2020年08月16日

芸能人のYouTuber化について

情報元 : 芸能人のYouTuber化についてガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2913560/


芸能人のYouTuber化について | ガールズちゃんねる - Girls Channel - var API_URL = window.location.protocol+'//'+window.location.host+'/'; 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 芸能人 芸能人のYouTuber化について

1. 匿名 2020/08/16(日) 00:06:48 

コロナによる活動制限でYouTuber化する芸能人が増えてますよね。収入を得るためには仕方ないのかもしれませんが正直うんざりします。 私はある芸能人の料理ブログが好きで読んでたのですが、最近はブログの内容が薄くなり続きはYouTubeで!みたいな流れになってるのが残念でなりません。 皆さんは芸能人のYouTuber化についどう思いますか? 12件の返信

2. 匿名 2020/08/16(日) 00:07:44 

  6件の返信

3. 匿名 2020/08/16(日) 00:07:46 

林家木久扇がYouTuberに 挑戦の原動力は戦争体験を経ての“無常観” 「コロナで寄席が休みになってる間に僕、本を3冊書いたんですよ。それと僕ね、半年前から『KIKUKIN』って名前でYouTuberもやってるんです。孫も一緒にね。6万人以上の人がチャンネル登録して見てく...

1件の返信

4. 匿名 2020/08/16(日) 00:08:01 

そんなことが気になるなんて暇なんだなって

5. 匿名 2020/08/16(日) 00:08:03 

じゃあ見なきゃいい 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/08/16(日) 00:08:05 

これも時代の流れ。

7. 匿名 2020/08/16(日) 00:08:18 

好きな芸能人のは普通に楽しく観てるよ。

8. 匿名 2020/08/16(日) 00:08:20 

別にタダで観れるし、面白ければ良いと思う

9. 匿名 2020/08/16(日) 00:08:24 

続きはHuluで! 的な? 1件の返信

10. 匿名 2020/08/16(日) 00:08:50 

YouTuber化いいじゃん 料理なんて特に動画で見たほうがわかりやすいだろw 1件の返信

11. 匿名 2020/08/16(日) 00:08:53 

面白いのが、知名度が高いからって伸びが良いわけじゃないこと。案外皆、内容を見てるんだなと思う。 3件の返信

12. 匿名 2020/08/16(日) 00:08:58 

好きな芸能人がYouTubeやってたら観ますよ。

13. 匿名 2020/08/16(日) 00:09:05 

なんでも自分の思い通りになるわけじゃないし YouTubeくらいどうでもいいじゃん。

14. 匿名 2020/08/16(日) 00:09:19 

1件の返信

15. 匿名 2020/08/16(日) 00:09:25 

そりゃあ、生きていくためにはお金は必要だものね。

16. 匿名 2020/08/16(日) 00:09:27 

今までYouTuberを叩いてたのにやる人はダサい 2件の返信

17. 匿名 2020/08/16(日) 00:09:30 

粗品がボカロ曲作ってるのにはびっくりした

18. 匿名 2020/08/16(日) 00:09:32 

>>9 続きは劇場で も、やだ

19. 匿名 2020/08/16(日) 00:09:57 

好きなアーティストのmvしか見てない

20. 匿名 2020/08/16(日) 00:09:57 

今のyoutube流行りも5〜6年で終わって また新しいのがでてくるよ 10年以上前、あんなに浸透してたmixiが今やほとんど日常的に使ってる人いないもんね 時代は流れるんだよ 8件の返信

21. 匿名 2020/08/16(日) 00:10:03 

私も芸能人はブログのほうが好きです。 写真数枚を載せてコメントは一言だけ、というよりかは、日記のように綴っているブログが好きです。

22. 匿名 2020/08/16(日) 00:10:05 

芸能人やめるのイヤであがいてるだけでしょ

23. 匿名 2020/08/16(日) 00:10:22 

知名度があるのに登録者数が少ないとなんか切なくなる 4件の返信

24. 匿名 2020/08/16(日) 00:10:35 

テレビに出てもその人に丸々フォーカスされることって少ないし、コロナでゲストも少なくしててオファーも減ってるだろうし、それならYouTubeに進出するのもわかるよ 自分主体で企画や視聴回数で収益に繋がるってやりがい感じると思うなー

25. 匿名 2020/08/16(日) 00:10:38 

わかる。 段々youtubeも事務所の力関係、忖度、ステマが絡んでくるようになるんだよね。 そういうTV業界に飽き飽きしてyoutube観てたのに。 ズカズカ荒らされた気分。 2件の返信

26. 匿名 2020/08/16(日) 00:11:02 

むしろ、今時ブログ読んでる人居たんだって驚き

27. 匿名 2020/08/16(日) 00:11:06 

なんか 元々ユーチューバーやってた人がテレビに出て 元々テレビに出てた人がユーチューバーになって よくわからない。

28. 匿名 2020/08/16(日) 00:11:06 

別にいいと思う 見たくない人は見なければいいだけ

29. 匿名 2020/08/16(日) 00:11:09 

正直うざい 1件の返信

30. 匿名 2020/08/16(日) 00:11:24 

芸能人が一般人のYouTuberの仕事を奪ってることは確か もうHIKAKINみたいな人は出てこないのかな…? 4件の返信

31. 匿名 2020/08/16(日) 00:11:34 

>>10 言いたいことはわかるし私も共感したけど、 〜だろって言い方、すごく嫌な感じするよ ネットといえど相手は生きてる人だから、もう少し優しくとまでは言わないけど、普通の言い方してあげてほしい。 5件の返信

32. 匿名 2020/08/16(日) 00:11:37 

有料じゃないから観るよー TVの某局なんて全く観ないのに金取られて意味わからん。

33. 匿名 2020/08/16(日) 00:11:45 

YouTubeは見たいものを見るものなんだから、わざわざ見たくないものを見てうんざりする意味が分からない。

34. 匿名 2020/08/16(日) 00:11:55 

ツマラナイ。 だから観ない。

35. 匿名 2020/08/16(日) 00:11:59 

何様?

36. 匿名 2020/08/16(日) 00:12:10 

コロナもだけど テレビ番組自体がオワコンだもん。江頭2:50とかアンジャッシュの児嶋とか面白い芸人さんいるし、嫌なら観なきゃいいだけだし。

37. 匿名 2020/08/16(日) 00:12:13 

嫌なら見なきゃいいし、好きなようにやればいいと思う

38. 匿名 2020/08/16(日) 00:12:21 

ぶっちゃけぶっちゃけ落ちぶれました宣言な感じする。 YouTuberなんて一般人のやることだよ。

39. 匿名 2020/08/16(日) 00:12:25 

YouTubeみたいにたった一人で番組成立させるのを 民放でやりきれる人って誰かいるかな

40. 匿名 2020/08/16(日) 00:12:51 

私は普通に面白いなって思ってます 芸能人同士の対談で裏話とかテレビだと聞けないような事を本人の口から言うのが聞けるからかな   というかテレビと同じ感覚で流し見してる感もあります。YouTube来て稼ごうとしやがって〜とか思った事もない

41. 匿名 2020/08/16(日) 00:12:59 

全然平気。 むしろ芸能人に逃げ場が出来ることによって「大物芸能人の圧」が通用しなくなったのは良い事だと思う。 テレビか全てじゃなくなった今、大物芸能人が気に入らない後輩を干したりする事が出来なくなったのは良い流れだよ。 1件の返信

42. 匿名 2020/08/16(日) 00:13:21 

妊娠したら始める人は何か、、安易だなと思ってしまう~自己顕示欲の塊だよね。自分も子供いるし妬みとかではありません。

43. 匿名 2020/08/16(日) 00:13:30 

>>23 youtubeはそれがシビアだよね。 リアルに視聴者の人気が反映される。 視聴者が求めてないのに事務所の力でテレビに出れたような芸能人が誰かすぐわかる。

44. 匿名 2020/08/16(日) 00:13:49 

>>30 奪うって例えば?

45. 匿名 2020/08/16(日) 00:13:55 

どうでもいいわ 流行りに乗っかるのは普通のことでしょ 何もおかしくない

46. 匿名 2020/08/16(日) 00:13:58 

仲里依紗さんみたいに、自分で編集までやっている人は好感持てる。 1件の返信

47. 匿名 2020/08/16(日) 00:14:33 

誰か必死にマイナス押してる人いるw 芸能人かなw

48. 匿名 2020/08/16(日) 00:14:34 

>>31 めんどくさ 1件の返信

49. 匿名 2020/08/16(日) 00:14:41 

ほとんどの俳優YouTuberは事務所の指示でやってるだけ つまり、テレビと同じ構造 俳優はスタッフから言われた事をやるだけの存在 日本の芸能界独特のさ 事務所が支配してるっていう状況の縮図がYouTubeにまで来たんだよ 広告収入がテレビよりもネットが上回ったからね 1件の返信

50. 匿名 2020/08/16(日) 00:14:43 

辻ちゃんのYouTube好きなんだけど、ルーティン動画は必ず提供が付いてて商品を入れてる所は引く・・・素直に見たいのに😭 1件の返信

51. 匿名 2020/08/16(日) 00:14:47 

個人的には嬉しい でも元からそこで活躍してた素人たちが可哀想

52. 匿名 2020/08/16(日) 00:15:05 

>>23 インスタのライブでも、 散々告知してたのにフォロワー数に対して 視聴者数が極端に少ないと切なくなる

53. 匿名 2020/08/16(日) 00:15:08 

>>30 それ言う人よくいるけどYouTuberもテレビに出てるしスタイルも顔も悪いのにモデルとかやってるよね

54. 匿名 2020/08/16(日) 00:15:23 

>>25 ボカロの流れと似てる 最初は素人の馴れ合いだったけど、だんだん本格化してきてイラストまで求められるようになった 進化してるんだろうけど、最初の良さはなくなってるよね 2件の返信

55. 匿名 2020/08/16(日) 00:15:38 

今年の春まで稼いでて、お金があっても税金とか、将来70まで働く人もいないかもだし稼げるときに稼ぎたいのよ。 応援してる人がツイキャスのスパチャで味しめ毎日やってて毎日すごい金額目の前で稼ぎまくり切ないのでYou Tubeのほうが何となくいいよ 1件の返信

56. 匿名 2020/08/16(日) 00:16:18 

>>3 了解

57. 匿名 2020/08/16(日) 00:16:28 

慎吾ちゃんとか、本当つまらないしこんなになってしまったかと悲しくなるよ・・・SMAP大ファンでした・・・

58. 匿名 2020/08/16(日) 00:16:34 

>>1 ブログ好きで見てた方は、少し寂しいかもね。 主は動画が苦手なのかな。

59. 匿名 2020/08/16(日) 00:16:41 

>>29 うざいよね。 youtube馬鹿にしてたような芸能人が視聴者に媚び媚びの動画あげてて笑える。 1件の返信

60. 匿名 2020/08/16(日) 00:16:46 

自分のやりたい事をyoutubeでやってる感じがするから興味があるやつは見るよ 嫌だったら見なきゃいいだけの話だよ強制じゃないんだし

61. 匿名 2020/08/16(日) 00:17:58 

>>1 誰のこと?

62. 匿名 2020/08/16(日) 00:18:09 

しもふりちゅーぶ、大好きです😂

63. 匿名 2020/08/16(日) 00:18:55 

なんか、コントとか自分たちの特技を生かしてるのはいいけど 人気ユーチューバーのマネみたいなのは ちょっとユーチューバー 達かわいそうだなあと思う ゲーム経験ない人がゲーム配信とか

64. 匿名 2020/08/16(日) 00:19:05 

>>54 あー、わかるわー。 めちゃめちゃ残念な気分になるよね。

65. 匿名 2020/08/16(日) 00:19:20 

嫌なら見るなが可能だから気にしない。

66. 匿名 2020/08/16(日) 00:19:36 

ジャニーズもYouTubeやってるしね

67. 匿名 2020/08/16(日) 00:19:42 

割とつまらんの多い 人気YouTuberってやっぱ編集も凝ってたりして面白いな、って再確認するよ

68. 匿名 2020/08/16(日) 00:19:51 

>>30 YouTuberの仕事って何w考えても出て来ないw

69. 匿名 2020/08/16(日) 00:20:10 

>>20 mixiなんて数年しか流行ってなかったから、その頃から流行ってたYouTubeと比べるようなもんではないと思うわ

70. 匿名 2020/08/16(日) 00:20:22 

普段は見れない姿とかもYou Tubeだと見れたりするから見てるよ

71. 匿名 2020/08/16(日) 00:20:27 

YouTube全体が面白くなったとは思う レベルを底上げした感じ でも、カリスマ性を持ちたい人はしない方が良いと思う

72. 匿名 2020/08/16(日) 00:20:52 

>>1 YouTuber警察だ

73. 匿名 2020/08/16(日) 00:21:19 

YouTuberを馬鹿にしてたってよく見るけど、してた?畑違いって感じでそんなイメージないけど。梶原がアメトークでも「やっぱり下に見てるじゃないですか!」って周りに言ってたけどピンと来なかったな。

74. 匿名 2020/08/16(日) 00:21:56 

>>59 それにYouTube始めました!とか、お待たせしましたみたいなノリで出てきてる割に 本当のYOUTUBERよりもチャンネル登録者数低くて笑える ダサすぎるよね(笑) 1件の返信

75. 匿名 2020/08/16(日) 00:22:45 

youtubeやるなら自分で企画しろよ。テレビ制作スタッフ使うな。それは違うだろ。 2件の返信

76. 匿名 2020/08/16(日) 00:23:14 

>>49 そういうの抜きの数年前のyoutubeみたいのまた作って欲しいなぁ。 素人のリアル感、やらせ無し感が魅力的だったのに残念だわ。

77. 匿名 2020/08/16(日) 00:23:31 

1件の返信

78. 匿名 2020/08/16(日) 00:23:34 

YouTube見た事無いし、YouTuberも有名な人達しか知らないけど、芸人さんは「YouTuberなんて芸能界に入れない素人さん」って思ってたよね。きっと。 まさか下にみてたYouTuberになるなんてね…

79. 匿名 2020/08/16(日) 00:23:35 

秋葉系にモデルや女優に浸食してくるなって喚いた人多かったのにYouTubeにはしっかり浸食していくのが、なんだかなーって思ってた 弱肉強食よね本当

80. 匿名 2020/08/16(日) 00:23:49 

>>23 私の好きな芸能人、始めた時ネットニュースにもならなかった でも誰?っていうような人でも「○○がYouTubeチャンネル開設」ってネットニュースよくあるから、あれってやっぱお金払って記事書いてもらってるんだなって思った Twitterとかもやってないから本当にファンしか見てないと思うw 自粛期間に始めて収益化もする気なさそうだからそのままでいいけど

81. 匿名 2020/08/16(日) 00:24:00 

>>2 写り悪いとは思うけど、よくこの表情になるからあながち写り悪いとも言えない

82. 匿名 2020/08/16(日) 00:24:07 

もし有料になるなら観ない YouTube無料で観れるなら広告あってもいい でも観る側も配信者側も2、3年で飽きると思う 芸能人も結局はテレビに戻る気がする

83. 匿名 2020/08/16(日) 00:24:33 

Youtube見たことないって…まじか

84. 匿名 2020/08/16(日) 00:25:00 

芸能人みたいなもともと有名な人がYouTubeしだして成功するとか当たり前だと思う。 無名からずっとここまでYouTubeが普及するまで作り上げてきた本当のYouTuberがもっと報われるべき。 不祥事起こした芸能人の逃げ場がYouTubeみたいになってるのも納得いかない

85. 匿名 2020/08/16(日) 00:25:47 

>>31 当たり前のことわからない奴にはこれくらいの調子で言わないとだめに決まってんだろ レベチと話すのは疲れるし時間の無駄だな 最近、まじで堀江貴文の気持ちがわかるようになってきたわ 3件の返信

86. 匿名 2020/08/16(日) 00:25:56 

コロナ前から始めてる人は流行り掴んでるなと思う

87. 匿名 2020/08/16(日) 00:26:10 

>>74 「なんとワタクシ!この度!youtubeチャンネルを開設することになりましたー!」(拍手音のSE) 鼻ほじ。 1件の返信

88. 匿名 2020/08/16(日) 00:26:40 

明らかに自分たちだけが盛り上がってるような内輪ウケ内容だったらガッカリするけど(ドッキリしてみたみたいな内容で薄いドッキリで自分たちだけが笑ってるようなやつ)ちゃんと視聴者に向けて発信してる内容だったら有りです。

89. 匿名 2020/08/16(日) 00:26:41 

鈴木紗理奈とタムケンのカップルyoutuberみたいなのが気持ち悪すぎ!! 同世代だけど、、違和感すごいよ… 1件の返信

90. 匿名 2020/08/16(日) 00:27:02 

>>75 何で?別にいいじゃん。登録者数多いYouTuber達もチームになってやってる人多いんじゃない?

91. 匿名 2020/08/16(日) 00:27:07 

YouTuberなんて素人さんって馬鹿にしてた人が今YouTubeしてるの見ると、ダサって思う

92. 匿名 2020/08/16(日) 00:27:08 

You Tubeこそ、見なきゃいい話だし、ファンは嬉しいだろうから、やりたい人は、やればいいと思います。

93. 匿名 2020/08/16(日) 00:27:24 

かじサック好きだったのに、SHARPからスチームオーブンレンジもらったり、ユニクロから家族全員の服もらったり、ウォーターサーバーもらったり なーんか違うな?て感じになってきた

94. 匿名 2020/08/16(日) 00:27:36 

YouTuberもテレビ進出してるしどっちもどっちでしょ

95. 匿名 2020/08/16(日) 00:27:46 

オススメに出てきたから香取慎吾さんのYouTube見てるけど、ほっぺ赤いのはチーク? あと、あの衣装は香取慎吾さんといえば!みたいな感じのものなの? アイドルの香取慎吾さんしか見たことなかったからよく分からなくて

96. 匿名 2020/08/16(日) 00:27:49 

元アイドルやってた人が昔の曲踊ってみたとか○○ちゃんねる♡とかしてるのはちょっとイタイなと思ったくらい… やりたい熱意がある・自分の芸風に合っててYouTubeやってる人と、TVにはあまり出れなくなったから…や、周りがやってるからやってみた人の2パターンに分かれると思う。 狩野英孝とかゲーム実況と元々のキャラがハマってネットでは人気復活してるし、テレビだけが自分を売るキッカケにならないのはいい点かなー テレビだとどうしても大人同士の利権やらしがらみで中々チャンスも回ってこないだろうし。

97. 匿名 2020/08/16(日) 00:28:33 

自粛期間中にライブとか舞台とかできなくてSNSもやってなくて、ファンへの発信手段がなかった芸能人が収益化せずに始めた面もあるよね そういう人は利益目的じゃなくてファンサービスの一環として見られるから嬉しい

98. 匿名 2020/08/16(日) 00:29:00 

>>87 大々的な登場したかと思えば チャンネル登録者数 1万5千人 とかで笑える 需要ないの思い知らされて惨めにならないのかな?? 1件の返信

99. 匿名 2020/08/16(日) 00:29:07 

がる民には嫌われてるけど 水溜まりボンドとかレペゼンとかスカイピースとかフィッシャーズとか何年も頑張って投稿してるし、HIKAKINやはじめしゃちょーとか子供達の憧れだし、芸能界の人達はYouTuberを馬鹿にしてた人もいるからYouTubeを荒らさないで欲しい。

100. 匿名 2020/08/16(日) 00:29:24 

>>1 個人的に、芸能人畑から来た人のYouTubeはやっぱりなんか違うと感じるかも。 真のYouTuber畑の方々と比べるとやっぱり温く感じちゃうから。 YouTuberと名乗らず、公式チャンネルもやってますスタンスならまだすんなり見られるかも。

101. 匿名 2020/08/16(日) 00:30:18 

>>1 正直、そこまでして普通に働きたくないんだな〜と思ってしまう 何がなんでもそういう生き方がしたいんだなと 1件の返信

102. 匿名 2020/08/16(日) 00:31:42 

>>98 1万5千人が楽しみに待っててくれるって思うとモチベーションあがるけどな

103. 匿名 2020/08/16(日) 00:31:58 

>>31 何かネチャついてる

104. 匿名 2020/08/16(日) 00:32:00 

来て欲しくないっていうのは感情論であって、YouTubeは広告的にも数字とってくれる芸能人に来て欲しいでしょ。 元からのYouTuberを応援している方はひたすら再生数を伸ばしてあげるしかない。がんばれ!

105. 匿名 2020/08/16(日) 00:32:23 

>>48 そのくらいできないやつのほうがめんどくさいぞ♡

106. 匿名 2020/08/16(日) 00:33:11 

>>85 本人かな

107. 匿名 2020/08/16(日) 00:33:29 

やります!って張り切っていた割にすぐ投稿しなくなる人は何がしたかったのって思う(笑)

108. 匿名 2020/08/16(日) 00:33:29 

>>55 YouTubeでもスパチャで荒稼ぎしてる人結構いるよ

109. 匿名 2020/08/16(日) 00:33:45 

>>85 そんな言い方で人を納得させられるなら続ければいいよ そして自分が堀江さんと同じレベルだと思ってるなら大きな勘違いだし堀江さんに鼻で笑われると思うわw

110. 匿名 2020/08/16(日) 00:33:57 

>>89 気持ち悪いよね! 何あの別れてるけどまだセフレ感。 素なの?あえて狙ってるの? どちらにしてもあの二人の雰囲気が気持ち悪いしかない。 誰もあの二人に興味ないだろうけど。

111. 匿名 2020/08/16(日) 00:34:13 

>>1 好きな芸能人だったら、その好きな人だけ見れるからわりと良い。 その逆で嫌な人のは見ないってこともできるし。

112. 匿名 2020/08/16(日) 00:34:18 

>>31 ネットやめた方がいいと思うぞ

113. 匿名 2020/08/16(日) 00:34:39 

貴さんのは面白いんだけど20分の動画に広告が4分に1回くらい付いててちょっとイラつく。 3件の返信

114. 匿名 2020/08/16(日) 00:34:45 

別にいいんじゃない? テレビより営業中心でいた芸人さんとかだと、仕事が0になったりで死活問題の人もいるなか、YouTubeと限らず映像配信で活躍できるんだからさ ブログ見るほどファンならYouTubeでも見るけどなー

115. 匿名 2020/08/16(日) 00:34:58 

>>85 スルースキルが無いところもホリエモンと似てね♡

116. 匿名 2020/08/16(日) 00:35:08 

テレビに殆ど出ないライブ中心のお笑い芸人が好き。その人がYouTubeで結構高い頻度で動画を上げてくれるからとてもありがたい。

117. 匿名 2020/08/16(日) 00:37:26 

>>16 具体的に誰? 2件の返信

118. 匿名 2020/08/16(日) 00:37:54 

>>113 どのくらいの感覚なら満足なの?

119. 匿名 2020/08/16(日) 00:38:23 

私はYouTuberはYouTube、芸能人はTVで住み分けしてほしいです。

120. 匿名 2020/08/16(日) 00:39:47 

>>20 mixi懐かしいー! Facebookも一時期流行ったけど今やってるのってちょっと意識高い系とか仕事で必要だからやってる中年だけなイメージ。

121. 匿名 2020/08/16(日) 00:41:48 

チート

122. 匿名 2020/08/16(日) 00:42:10 

>>20 Twitterはずっと変わらない気がする Youtubeはどうなるかわからないけど

123. 匿名 2020/08/16(日) 00:43:05 

YouTubeでチャンネル作ったからってYouTuberとは言わない。

124. 匿名 2020/08/16(日) 00:43:07 

>>31 めんどくさーーーーーーーーーい

125. 匿名 2020/08/16(日) 00:43:20 

>>113 広告の数って投稿者が決めてるんだ!勝手につけられてるんだと思ってた 1件の返信

126. 匿名 2020/08/16(日) 00:44:27 

干された芸能人は、どんどんYouTuberに流れていくイメージ

127. 匿名 2020/08/16(日) 00:44:29 

>>117 私も具体的に誰なのか教えてほしいw

128. 匿名 2020/08/16(日) 00:45:03 

最近はテレビが完全にYouTubeに負けてるんだなって思う。 ユーチューバーの人がテレビに出始めた頃からなんか違和感を感じた。

129. 匿名 2020/08/16(日) 00:46:44 

>>125 収益化してない人の動画は勝手に広告つけられる

130. 匿名 2020/08/16(日) 00:47:28 

>>101 それを悪い事みたいにいうのは違うと思う。 なにがなんでも普通に会社勤めあげたい人ってそんなたくさんいるかな。 みんなが同じように生きる事を強要しなくていいんじゃない?

131. 匿名 2020/08/16(日) 00:48:27 

仲里依紗ちゃんのファンになった

132. 匿名 2020/08/16(日) 00:48:54 

>>30 YouTubeは自分で選んで視聴するか決められるんだからテレビみたいな放送枠ありきの理論と同等には語れないでしょ そもそも芸能人が参入したぐらいで視聴して貰えなくなるYouTuberなんて大して魅力ないんだろうし遅かれ早かれ再生数落ちると思うわ 1件の返信

133. 匿名 2020/08/16(日) 00:53:47 

YouTuberが「芸能人は来るな」って言ってるのダサいわ。そして言ってるやつが迷惑系YouTube。

134. 匿名 2020/08/16(日) 00:53:55 

バカリズム「ユーチューバーみたいな素人が、タレント気取りで配信してるしょうもない」

1件の返信

135. 匿名 2020/08/16(日) 00:56:42 

地上波よりYouTubeの方が見る側に選択権あるからきにならない。 そりゃ芸能人だってお金になるほう選ぶんじゃない?

136. 匿名 2020/08/16(日) 00:57:54 

>>75 YouTubeって誰でも自由に動画を上げて良いんじゃないの? 本人が企画撮影編集しなきゃいけないルールなんかないでしょ テレビは制約が多くてつまらないからYouTube見てるって言ってる人たちが制約かけてくる矛盾よ 公序良俗に反してるとかじゃなければどうでもいいわ

137. 匿名 2020/08/16(日) 00:58:57 

>>134 ネタ動画アップしてるチャンネルはまた違うような。 まぁ人のやってる事馬鹿にすんなよって話だけど。

138. 匿名 2020/08/16(日) 01:00:11 

>>1 売れなくなった芸能人の末路っていうイメージ 自分はテレビだけの稼ぎでは無理なんでYouTubeに頼ります!ってアピールしてるもんね 逆にYouTube始めない人はやっぱり売れてるから、テレビだけでやっていけてるんだなぁと尊敬する YouTube頼りの可哀想な駆け出し同然の人達は、同情しながら頑張れーって心の中で応援してるよ 2件の返信

139. 匿名 2020/08/16(日) 01:00:55 

逃げるようにYouTuberになった人は正直ちょっと…。例えば梶原とか宮迫とか。ま、観ないから別にいいんだけどさ!

140. 匿名 2020/08/16(日) 01:01:10 

>>20 私は流行ってるから見てる訳じゃないけどね 10年くらいは前から活用してる。今みたいにYouTuberって言葉はなかったけど、ニコ動より使いやすいって思ってた 動画サイトのど定番くらい思ってるけどな

141. 匿名 2020/08/16(日) 01:01:15 

>>2 吉田羊っぽい

142. 匿名 2020/08/16(日) 01:03:35 

生主やらがYouTubeやりだした時と似た感じ

143. 匿名 2020/08/16(日) 01:03:41 

>>113 最近のyoutubeは全体的に前より頻繁にCM入るようになった。 腹立つから広告ブロッカー使ってる。 快適。

144. 匿名 2020/08/16(日) 01:05:16 

梶原が芸人YouTubeの第一人者顔してるのは違うと思う。ねづっちさん忘れてんじゃねぇぞ!!! 2件の返信

145. 匿名 2020/08/16(日) 01:07:16 

私はどんどんYouTube始めてほしい派かな テレビじゃ見れない一面が見えてくるかも。ラジオに近い感覚がある

146. 匿名 2020/08/16(日) 01:11:06 

>>1>>16>>25 一般人のことを一方的に「素人」とか言って蔑んだ様な発言してたからね、芸能人は うわっ…コイツもYouTube始めたんだ…みたいなのはある (〇迫とか) まあ自分はマイナーで割と大人しめな真面目な大人向けの動画ばかり見ているから 芸能人がやってる様な系統の動画は観ないかな… それでも今芸能人がやってる様な動画の系統って一般人YouTuberがYouTubeで土壌を作ったのはあるよね 芸能人はテレビとかでネット叩きとかしておきながらズカズカ上がり込んできた感はあるよね 4件の返信

147. 匿名 2020/08/16(日) 01:15:17 

>>138 佐藤健とか今田耕司とか渡辺直美とかチャンネル持ってるけど普通に売れてると思う

148. 匿名 2020/08/16(日) 01:16:46 

ユーチューバーは苦手だが、正直気の毒だと思う 芸人さんはやっぱりトークが上手くて見やすい。

149. 匿名 2020/08/16(日) 01:19:07 

>>146 堅気の職業の人のことを素人さんって言うんじゃなかった?

150. 匿名 2020/08/16(日) 01:20:11 

YouTubeで再評価される人もいるから良し悪しじゃない? 名前出すとアレかもだけど、具体的には中山きんに君とか。テレビでは脳筋おバカキャラだったけど、YouTubeではわかりやすい筋トレ動画やアカデミックな健康情報出してて人気だよ。 テレビ向きじゃないけど面白くて埋もれてる人材ってどの分野にもいると思う。 1件の返信

151. 匿名 2020/08/16(日) 01:20:12 

最近芸能人のチャンネルが本当に増えてる みんなやり過ぎると個性が死ぬ気もする

152. 匿名 2020/08/16(日) 01:23:29 

>>1 単純にアメブロの時みたいに素人からYouTube乗っとる作戦だけどね 指くわえて何もしないでテレビ終わらせるわけないじゃん

153. 匿名 2020/08/16(日) 01:25:02 

>>2 だれ?

154. 匿名 2020/08/16(日) 01:26:07 

そんなに暇じゃない

155. 匿名 2020/08/16(日) 01:28:49 

>>50 YouTube全体でルーティーン動画は提供の動画多いよね。素のルーティーン見てみたい

156. 匿名 2020/08/16(日) 01:30:04 

別にそれはそれで楽しんでるな。テレビの世界から降りてきてやったぜ感のある人は避けて好きな人だけ見てるし

157. 匿名 2020/08/16(日) 01:30:57 

YouTuberより売れてる芸人のYouTubeの方が断然面白いことに気づいて、本職YouTuberの動画見なくなった。

158. 匿名 2020/08/16(日) 01:32:56 

>>146 なんか偉そうで寒い

159. 匿名 2020/08/16(日) 01:34:27 

好きなミュージシャンが、芸人さんが始めたYouTubeで定期的に一緒にトーク番組してて、それが楽しい。 本人以外のミュージシャンや他の芸人さんも登場して、あんまり見れない普通に喋ってるところたくさん見れるし、楽しみの1つになってる。 全く興味なかった芸人さんも好きになって、YouTubeだけじゃなく、その芸人が出てるテレビ番組も見るようになった。

160. 匿名 2020/08/16(日) 01:38:23 

>>150 内容薄いのにネタで誤魔化してる感 あれなら昔のぷろたんの方がマシな気がする 1件の返信

161. 匿名 2020/08/16(日) 01:38:46 

>>146 だから誰が言ってたんだよ?(笑)

162. 匿名 2020/08/16(日) 01:39:10 

そもそもYouTuberの面白さがわからない 知らない人の動画見る気が起きないし見てみても面白くなくて止めちゃう 芸能人のは好きな人がやれば見ると思うけどあまりやって欲しくない

163. 匿名 2020/08/16(日) 01:47:17 

ガルちゃんでは好きと言いづらい某若手芸人のチャンネル登録者数が100万人間近で、やっぱり世間ではそれなりに人気なんだなと再確認した。

164. 匿名 2020/08/16(日) 01:58:03 

マツコは認めていないよね。 1件の返信

165. 匿名 2020/08/16(日) 02:06:13 

>>144 上には上がいるよ (ねづっちは2014年11月に動画初投稿)

166. 匿名 2020/08/16(日) 02:07:57 

>>164 マツコの認可いる?

167. 匿名 2020/08/16(日) 02:12:09 

>>1 トピ主さんと同じ意見 ブルータスよお前もか って言葉が浮かんだ。ブログのまったり感が好きだったのに「コロナで仕事が減ったからYouTubeやり出しました、是非見てね!」って なりふり構わない感じにがっかりです。

168. 匿名 2020/08/16(日) 02:14:59 

そりゃ金になる方に流れるでしょ そもそもが楽してお金稼ぎたい人達なんだから

169. 匿名 2020/08/16(日) 02:15:56 

人それぞれ価値観があって当然だよ

170. 匿名 2020/08/16(日) 02:18:28 

>>138 最近は事務所が売れっ子に公式チャンネル持たせてファンサービスとかプロモーション行う場合もあるし使い方は色々じゃない? ミュージックビデオは昔から公式がプロモーションとして配信してるし使い方が拡大してるだけって感じ

171. 匿名 2020/08/16(日) 02:23:49 

>>146 この前だれだっけな。 番組にはじめしゃちょーがゲストで来てて、面と向かって「素人さんだから~」て言っててちょっと失礼なんじゃない?て思った。 そりゃYouTuberは素人かもしれないけど、あれだけ知名度あってテレビにも出てて、まさに自分の番組にもゲストとして呼んでるのにわざわざ素人て言うかなーて思ったよ 2件の返信

172. 匿名 2020/08/16(日) 02:25:42 

>>23 知名度あるのに微妙だと 日本は人口、本当は1億もいないんじゃないのかなっていう謎の錯覚が起こるw

173. 匿名 2020/08/16(日) 02:26:57 

>>132 視聴者数うんぬんではなく、 ただでさえコロナで広告が減ってるところに、芸能人に優先的に広告がついて元々のYouTuberに広告がつかなくなってきたと聞いたけどガセかな? 1件の返信

174. 匿名 2020/08/16(日) 02:27:16 

>>171 さんまのまんまに出た時のさんまの発言? 1件の返信

175. 匿名 2020/08/16(日) 02:27:33 

>>160 きんに君は内容薄い方が面白い 1件の返信

176. 匿名 2020/08/16(日) 02:29:26 

好きな芸能人沢山いるけど、面倒だし興味ないから見ない あなたも見なきゃいいさ ガルちゃんでもやってればいい

177. 匿名 2020/08/16(日) 02:30:01 

>>174 それだ!

178. 匿名 2020/08/16(日) 02:34:13 

 現在、新型コロナウイルスの影響によって経済的な苦境に立たされている業界は数多い。飲食・旅行業界ほどではないにしろ、意外な業界がコロナウイルスの影響で減益している、それがYouTuberだ。  本

179. 匿名 2020/08/16(日) 02:37:35 

>>175 参考にならないわけだ

180. 匿名 2020/08/16(日) 02:41:46 

テレビで人気無かった人がYouTubeで収入得るようになるとこっちも嬉しくなる ただ芸人さんとかは先にネタ披露してテレビでネタ切れにならないのかなぁと思ったりする 私はテレビも好きだから、あ、これYouTubeで見たわ〜ってなるのかな

181. 匿名 2020/08/16(日) 02:53:28 

>>2 彼女は唯一無二!真似たくても 普通の人には出来ないからOKです!

182. 匿名 2020/08/16(日) 02:56:10 

テレビでも舞台裏でもYouTubeでも主戦場 変われど才能やアイデアがなければ無理だよね。

183. 匿名 2020/08/16(日) 03:39:45 

ユーチューバーの芸能人化のほうが嫌だな

184. 匿名 2020/08/16(日) 05:31:26 

テレビでは聞けない話してたり見られない姿が見れたりして楽しいけどね テレビの方が変に編集られてたり台本があったりしてうんざりする

185. 匿名 2020/08/16(日) 05:40:51 

テレビの規制がひどくなったから自由な表現の場としてYouTubeを活用するのはとても良いことだと思う。エガちゃんや広瀬香美さん、仲里依紗さんなんかがそうなのかな。 でも悲しいことにYouTubeが主流になりつつあると別の力が出てくるのも事実。芸能人じゃないけどついこの前1000万人突破したチャンネルみたいに、世間の人気や知名度を考えると違和感がある推され方をする人が出てくるよね。

186. 匿名 2020/08/16(日) 05:46:59 

>>46 芸能人でも自分で企画、撮影して編集してるような人は好感が持てるね 全部事務所任せで用意されたシナリオに乗っかってるだけの人は TV引き摺ってるみたいでyoutubeでは何か浮いててうすら寒く感じる TVでは自分をみせるyoutubeでは企画をみせるの違いを 理解出来てる人は芸能人でも面白い

187. 匿名 2020/08/16(日) 05:59:37 

芸能人より無名の一般人の方が登録者数や再生回数多いの見て、テレビって視聴者無視のゴリ押しなんだなーと思った エガちゃんとかヒロシのような実力や才能ある人はYouTubeでも頑張ってほしい

188. 匿名 2020/08/16(日) 06:09:43 

>>1 声優さんも多いらしいね、最近は。 普段のアニメの収録も多人数の所を何人かで割って 撮ってるらしいし。

189. 匿名 2020/08/16(日) 06:35:12 

テレビはもう中年女性とシニア層しかいないんだから未来が無いじゃん 若者がいる場所に集まるのは仕方が無い

190. 匿名 2020/08/16(日) 06:46:17 

やってない芸能人のが少ないんじゃない お笑い芸人もほぼ全員してるでしょ

191. 匿名 2020/08/16(日) 06:50:25 

>>54 え??初音ミクはボカロP一年目からイラスト描かれていてサムネに使われまくってるぞ?オワコン化したはのブームが落ち着いた頃にSEGAがすり寄ってきたから。 アングラ感がなくなったらつまらない。肥溜の鶴を楽しんでいたのに。

192. 匿名 2020/08/16(日) 06:59:33 

>>20 YouTubeに流行りも廃りもないと思う テレビと同じで 見たいものを見るだけだから。

193. 匿名 2020/08/16(日) 07:12:35 

クオリティーが高いのは好き 貴ちゃんねるずは、まるでテレビみたい 自分がテレビに需要がなくなったから 最後の死に場所をマッコイが作ってくれたと 自分の立場をわかってるのも あれ程大物なのに素直に言えて凄いと思った 毎週1回はとんねるずを見てた世代の 私には、生き生きと話してる貴さんを 見てて楽しい

194. 匿名 2020/08/16(日) 07:12:39 

編集までやってるのかな。やってるのならすごいと思う。

195. 匿名 2020/08/16(日) 07:17:57 

>>11 それ思ったー!芸能人だから登録者数軽く100万人とか超えるのかなぁ〜って思ってたけどそんなに居ないよね?

196. 匿名 2020/08/16(日) 07:20:55 

>>20 Twitterは10年以上維持してるな

197. 匿名 2020/08/16(日) 07:24:03 

>>20 これからはネットのコンテンツが生き残っていく時代。YouTubeは一人勝ちが続くと思う。対抗してるコンテンツはテレビ、有料のHuluとか。YouTubeは視聴無料なのが最強だね。 mixiどこがいいのかわからなかったし、使ってなかったよ。mixiは淘汰されて当然。 1件の返信

198. 匿名 2020/08/16(日) 07:24:23 

>>11 嫌いな芸能人の伸びが悪いとザマァって思ってしまうw性格悪いなw

199. 匿名 2020/08/16(日) 07:25:34 

>>197 あ、ネットの動画コンテンツです。

200. 匿名 2020/08/16(日) 07:31:37 

芸能人の動画つまらん

201. 匿名 2020/08/16(日) 07:43:21 

>>20 mixiとは比べ物にならないでしょう。 TwitterとYouTubeはもう確立したツールだよ。 LINEも。 FacebookやTikTokは終わってまた違うのが流行るんだろうけど。 インスタは瀬戸際。

202. 匿名 2020/08/16(日) 07:50:21 

私もYouTube見てるけどほんと芸能人増えてきてるよね 昔からYouTubeで頑張ってた人だけ見てる 私は好きな芸能人て特にいないので

203. 匿名 2020/08/16(日) 07:51:15 

YouTubeなんて自分が観たきゃ観れば良いだけでしょ? 観れば伸びるし、観なきゃ伸びない。 忖度も無いしある意味実力が問われるんだからどうでも良いじゃん。

204. 匿名 2020/08/16(日) 07:53:22 

芸人はまだYouTubeでも やることありそうだけど 女優俳優って難しいよね

205. 匿名 2020/08/16(日) 08:00:03 

YouTube始めました! っていう中年芸人 だいたい続かなさそう。 今田耕司とかも無理だろうし さまぁ~ずもスタッフがディレクションしなくなったら終わりそう。

206. 匿名 2020/08/16(日) 08:07:47 

時間帯を被せて配信して視聴者を奪い合うのやめて! 回線落ちるし心苦しいです。ストレス溜まる!

207. 匿名 2020/08/16(日) 08:08:51 

結局一人だとマンネリとネタが続かないからゲストを呼ぶパターン

208. 匿名 2020/08/16(日) 08:08:54 

>>1 別にYouTubeみないから気にしない(・ε・) どうせすぐ廃れるから気にしない

209. 匿名 2020/08/16(日) 08:17:12 

>>41 同意 オンエア上でもそういうのにじみ出てる 特に芸人は年功序列すぎて、30代後半とかでも下っ端扱いされてるから、かっこ良くない YouTuberでピンでやってて、媚びてる姿は見せない方が同世代の若い子には人気出るよね

210. 匿名 2020/08/16(日) 08:17:18 

よく知らないYouTuberより知ってる芸能人のYouTubeの方が安心して見れる。仲里依紗のチャンネル美容だったり筋トレだったり見てて楽しい。話も上手だし

211. 匿名 2020/08/16(日) 08:21:55 

>>77 芸能人がYouTubeするのに批判的な人はこんな風に考えてるのんだね、でもいわゆるYouTuberがYouTube畑を耕したと思ってるのも思い上がりだし、芸能人がそこにずかずか横取りに来てるってのも違う気するけど、芸能人は違う場所を耕してる感じじゃない? 1件の返信

212. 匿名 2020/08/16(日) 08:23:33 

>>2 とうとうお尻でピアノ弾いてたよこの方

213. 匿名 2020/08/16(日) 08:23:47 

テレビでは聞けない話してたり見られない姿が見れたりして楽しいけどね テレビの方が変に編集られてたり台本があったりしてうんざりする

214. 匿名 2020/08/16(日) 08:34:53 

一般人が動画作って編集してアップしてはすごいなと応援したくなるんだけど 芸能人だと何か違う

215. 匿名 2020/08/16(日) 08:42:17 

旦那がバラエティ大好きで ただでさえテレビっ子だったのに 寝るときも携帯でYouTubeを見始めた。 両方とも嫌いな私にはうるさくて イライラする。

216. 匿名 2020/08/16(日) 08:44:41 

>>11 わかる 好きな芸能人に魅力感じなくなったり 全然興味のなかった人をたまたま見たら話し方とか話す雰囲気とかが好みだったり ファンの大移動がありそう

217. 匿名 2020/08/16(日) 08:44:51 

>>211 ジャンルが違う気もする。 旦那はもともとYouTube観なかったけど 好きな芸人さんがやり始めて観てる。 子供たちは芸能人なんて見向きもせず ゲーム実況に夢中。チャンネル増えた くらいの感覚で良いんじゃない?

218. 匿名 2020/08/16(日) 08:48:40 

YouTuber下に見てたのは坂上忍とかあの辺だね

219. 匿名 2020/08/16(日) 08:50:20 

女優さんも次々やってるよね 脇役系の人は仕事ないし仕方ないのかな?って思っちゃう

220. 匿名 2020/08/16(日) 08:50:51 

>>5 YouTubeの動画がつまんないんじゃなくて、 YouTubeによってブログの内容が薄くなるのが嫌だって書いてるじゃん

221. 匿名 2020/08/16(日) 08:50:53 

youtuberなんて見ないからいいわもともと 下らないやつばっかでさ 芸能人もみたくないし

222. 匿名 2020/08/16(日) 08:52:59 

テレビは事務所の圧力とか推したい人が出てるもんね 内輪で盛り上がってるだけ

223. 匿名 2020/08/16(日) 08:58:38 

>>14 ジャニーズjrだけじゃなくて デビュー組もYoutube始めてほしい

224. 匿名 2020/08/16(日) 09:09:22 

>>144 そうか、そうか

225. 匿名 2020/08/16(日) 09:27:43 

企画力が無いので誰も似たりよったり 今更感多いよね

226. 匿名 2020/08/16(日) 09:45:54 

>>171 私からしたら素人だな。 はじめしゃちょーって名前はここ1か月くらいで知ったけど顔は思い浮かばない。 どんな動画をあげてるのかも知らない。 YouTubeは芸能人とかの動画を観たり、動物動画観たりって感じだから、ガッツリYouTuberですって動画は良くわからない。 有名、知名度とか言ってるけど芸能人に比べたらものすごくコアな知名度だよ。

227. 匿名 2020/08/16(日) 09:52:36 

>>2 菅野美穂ぽい


posted by ゴシップ速報 at 09:55| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする