2020年10月18日

『3年A組』横田真悠、ノンノモデルに 新木優子ら先輩に「認めてもらえるよう頑張ります」

情報元 : 『3年A組』横田真悠、ノンノモデルに 新木優子ら先輩に「認めてもらえるよう頑張ります」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3029497/


『3年A組』横田真悠、ノンノモデルに 新木優子ら先輩に「認めてもらえるよう頑張ります」 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - var API_URL = window.location.protocol+'//'+window.location.host+'/'; 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 芸能人 『3年A組』横田真悠、ノンノモデルに 新木優子ら先輩に「認めてもらえるよう頑張ります」

1. 匿名 2020/10/18(日) 15:18:08 

女優の横田真悠が、10月20日発売のファッション誌「non‐no」12月号通常版(集英社)に登場。

『3年A組 ―今から皆さんは、人質です―』(日本テレビ)に出演以降、モデルだけでなく女優としても注目される横田。表紙を15回飾った雑誌「Seventeen」(集英社)の専属モデルを卒業したばかりだが、新木優子、西野七瀬、馬場ふみからスター揃いの“ノンノモデル”に加わることに。出典:www.crank-in.net出典:www.crank-in.net

2. 匿名 2020/10/18(日) 15:18:40 

ノンノっぽい

3. 匿名 2020/10/18(日) 15:18:46 

この涙袋はどこから? 裏山。 1件の返信

4. 匿名 2020/10/18(日) 15:19:04 

この人韓国人のインスタの反日投稿にいいねつけてたよね 5件の返信

5. 匿名 2020/10/18(日) 15:19:18 

可愛いな アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/10/18(日) 15:19:19 

だれ?

7. 匿名 2020/10/18(日) 15:19:26 

口元がなんか好きじゃない

8. 匿名 2020/10/18(日) 15:19:27 

新木優子、西野七瀬、馬場ふみほどの魅力も感じない 1件の返信

9. 匿名 2020/10/18(日) 15:20:12 

なんか腫れぼったい顔してる

10. 匿名 2020/10/18(日) 15:20:18 

ノンケモデルに見えた

11. 匿名 2020/10/18(日) 15:20:22 

水原希子➕佐藤栞里➗2

12. 匿名 2020/10/18(日) 15:20:32 

付録が鬼滅ばっかり(´;ω;)

13. 匿名 2020/10/18(日) 15:21:34 

新木優子はそろそろ卒業かな😞 1件の返信

14. 匿名 2020/10/18(日) 15:21:35 

>>4 それ本当なら無理だわ 1件の返信

15. 匿名 2020/10/18(日) 15:21:45 

藤田ニコルにみえた

16. 匿名 2020/10/18(日) 15:22:01 

>>3 乃木坂46やAKB48や日向坂46メンバーが涙袋あると ナメクジとか言われてフルボッコにされるよ

17. 匿名 2020/10/18(日) 15:22:12 

>>4 一瞬で嫌いになったわ 1件の返信

18. 匿名 2020/10/18(日) 15:22:28 

ジャニーズ特集…要らん

19. 匿名 2020/10/18(日) 15:22:40 

可愛いけど、似たようなレベルばっかだな まぁノンノだからいいのか

20. 匿名 2020/10/18(日) 15:23:21 

最近のこういうのっぺりな子がかわいいっていう風潮がわからない 3件の返信

21. 匿名 2020/10/18(日) 15:23:23 

3年A組みてたけどこの子全く記憶にないわ。セリフあった?

22. 匿名 2020/10/18(日) 15:23:28 

>>4 詳しいねぇ 1件の返信

23. 匿名 2020/10/18(日) 15:23:43 

調べたら168cmもあるんか 顔はパッとしないけどそこまで身長あるなら まあいいんじゃね

24. 匿名 2020/10/18(日) 15:24:19 

売れてる人なの?若い人に人気あるのかな?

25. 匿名 2020/10/18(日) 15:25:10 

確かにノンノっぽい顔してる出典:i.imgur.com出典:i.imgur.com 2件の返信

26. 匿名 2020/10/18(日) 15:25:39 

セブンティーンからノンノだから集英社社内のよくある人事異動だね

27. 匿名 2020/10/18(日) 15:26:38 

最近こういう魚顔多いね

28. 匿名 2020/10/18(日) 15:27:00 

>>20 おばさん?若い人にいちいちケチつけるの? 1件の返信

29. 匿名 2020/10/18(日) 15:27:22 

韓国アイドル、ソルリが投稿した慰安婦画像にいいね 1件の返信

30. 匿名 2020/10/18(日) 15:28:31 

佐々木希や佐藤ありさ、桐谷美玲がいた頃好きだったな

31. 匿名 2020/10/18(日) 15:28:56 

(笑) 1件の返信

32. 匿名 2020/10/18(日) 15:29:15 

>>20 おばさんが読む雑誌じゃないんだし、気にすることないかと。

33. 匿名 2020/10/18(日) 15:29:37 

>>31 可愛い!

34. 匿名 2020/10/18(日) 15:29:53 

YouTubeにある宮下草薙の草薙と横田真悠の浅草足湯デートが面白かった

35. 匿名 2020/10/18(日) 15:30:35 

>>29 こんなのずっと調べてるの?キモい…… 2件の返信

36. 匿名 2020/10/18(日) 15:30:42 

>>20 分かる 私がセブンティーン読んでた時にいたけど同い年でも田辺桃子みたいな派手顔美人がいたのにそれよりも地黒でぼんやりした大友花恋とか横田みたいな人の方が扱いが大きくてなんか変だな?と思ってたわ まぁ後から加入した永野芽郁に全部もってかれたけど 1件の返信

37. 匿名 2020/10/18(日) 15:31:19 

>>28 おばさんってとにかく若い子と若者文化にケチつけないと死ぬらしい 2件の返信

38. 匿名 2020/10/18(日) 15:32:37 

>>22 ずっとずっと四六時中調べてるんだろうね…… 病的だと思う。 3件の返信

39. 匿名 2020/10/18(日) 15:32:41 

>>25 なんだこれ笑 年上二人以外は本物のモデルなの?ひどくない?

40. 匿名 2020/10/18(日) 15:32:55 

>>35 なんでずっと調べてる、と思うのかわからん コメで反日の投稿にいいねつけてたって書いてたから検索したらすぐに出たけど 1件の返信

41. 匿名 2020/10/18(日) 15:34:04 

涙袋がものもらいっぽい

42. 匿名 2020/10/18(日) 15:34:18 

>>38 妄想ババア(笑) 1件の返信

43. 匿名 2020/10/18(日) 15:34:18 

>>4 そういう情報どこから得るの??

44. 匿名 2020/10/18(日) 15:34:54 

>>38 >>37 >>35 同一人物が必死で同じコメしてるのどうしたの 本人かな?

45. 匿名 2020/10/18(日) 15:35:39 

>>42 それ、よく言ってるね。 ガルおじさんまたそれ言ってるの??? 1件の返信

46. 匿名 2020/10/18(日) 15:36:05 

>>13 眉毛がね、いつも気になるのよ。太すぎだと思ってしまう 1件の返信

47. 匿名 2020/10/18(日) 15:36:30 

3ーAからだいぶん経ったし この顔覚えてない…

48. 匿名 2020/10/18(日) 15:36:42 

>>46 普通かと

49. 匿名 2020/10/18(日) 15:37:27 

ニコルンに少し似てる

50. 匿名 2020/10/18(日) 15:37:42 

>>40 横だけど、いちいち調べてここに貼り付ける意味は分からない

51. 匿名 2020/10/18(日) 15:38:47 

この子韓国好きなのかな? 韓国人やYouTuberとか色んな人にいいねしてるの見る

52. 匿名 2020/10/18(日) 15:40:24 

>>36 桃子ちゃん当時の雑誌内で1,2を争うレベルに美人だったのにそこまで人気出なかったよね、不思議… 1件の返信

53. 匿名 2020/10/18(日) 15:40:24 

>>45 え、はじめて言ったけど(笑) また妄想しちゃってるよ…

54. 匿名 2020/10/18(日) 15:40:47 

>>37 私この横田さんと同い年だけど正直綺麗とか憧れるって感情は一切無かったよ 中1からセブンティーン読んでたけど永野芽郁とか広瀬すずは可愛いなと思ってたけどもう少し上の橋本愛とか坂口利香子とか大野いとくらいの世代の方が身長高くて大人っぽいモデルが多くて、自分が高校生になって読んだときにセブンティーンってこんなに子供っぽかったっけ?って思った 自分が成長したのもあるだろうけど広瀬すずとか永野芽郁世代は特に小柄なモデルが多かった

55. 匿名 2020/10/18(日) 15:41:31 

>>25 新川優愛新木優子以外は一般人レベルだね もっと綺麗な子なんで入れないんだろ

56. 匿名 2020/10/18(日) 15:41:40 

>>38 勝手にそこまで考えるあなたが病的だよ

57. 匿名 2020/10/18(日) 15:43:16 

反日かどうか調べるの生きがいみたいな人がいるのかな?ナントカ警察みたいでちょっとウンザリするわ

58. 匿名 2020/10/18(日) 15:44:09 

>>52 桃子ちゃんは顔が濃すぎてインド系に見えるときもあったからなぁ でも横田まゆうに人気があったとはどうしても思えなかったのに桃子ちゃんより生き残ったよね

59. 匿名 2020/10/18(日) 15:47:07 

>>8 西野が入ってる時点で

60. 匿名 2020/10/18(日) 15:48:04 

>>4 芸能人ってこんなんばっかだよね 純粋な日本人どのくらいいるんだろ

61. 匿名 2020/10/18(日) 15:48:17 

>>14>>17 すぐ信じるの? 自分で調べようとは思わないの?


posted by ゴシップ速報 at 15:50| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

古坂大魔王が育休取得を宣言「あいつが取ったんだから、うちも取んなきゃ、となってくれれば」

情報元 : 古坂大魔王が育休取得を宣言「あいつが取ったんだから、うちも取んなきゃ、となってくれれば」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3028508/


古坂大魔王が育休取得を宣言「あいつが取ったんだから、うちも取んなきゃ、となってくれれば」 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - var API_URL = window.location.protocol+'//'+window.location.host+'/'; 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 芸能人 古坂大魔王が育休取得を宣言「あいつが取ったんだから、うちも取んなきゃ、となってくれれば」

1. 匿名 2020/10/17(土) 21:52:09 

タレントの古坂大魔王が17日放送のABEMA『NewsBAR橋下』で育休取得を宣言した。(略)「奥さんの気持ちを大事にしようと思った。1人目が生まれた時はすぐにフランスに行ってしまったが、僕も子育て番組に出演したりして勉強した。0~6カ月の間が母体は精神的にも大変な時期。こんな大きな事を言ってて2週間強なので、“おいおいおい”と言われるかもしれないし、何の意味もないかもしれないそれでも生放送も含めてレギュラー番組が結構あるんで、本当に迷惑をかけることになる。おかげで今は忙しくてしょうがないが、マネジメントが本当にうまくやってくれた。その後は、少し仕事を減らしていこうとも思っている」。

1件の返信

2. 匿名 2020/10/17(土) 21:53:20 

素直に育児休暇とってくれる旦那さん素敵だと思う。 4件の返信

3. 匿名 2020/10/17(土) 21:53:37 

ただ休むだけじゃ困るんだよね

4. 匿名 2020/10/17(土) 21:54:13 

育児しない休暇なら仕事行ってくれ~ 1件の返信

5. 匿名 2020/10/17(土) 21:54:18 

そうも上手く行かない アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/10/17(土) 21:54:19 

男性にしろ女性にしろもっと休みやすい会社が増えるといいね 風邪や、有給すら悩まないといけないから

7. 匿名 2020/10/17(土) 21:54:36 

場合によっては「なんで休んだの‥」ってなる可能性もあるで笑

8. 匿名 2020/10/17(土) 21:54:57 

男性の育休取得が当たり前になったら嬉しい。 だけどそれより毎日早く帰ってきて、家族でごはん食べたりお風呂入ったりが当たり前になるようになってほしい。 3件の返信

9. 匿名 2020/10/17(土) 21:55:08 

魔王が育休とるなら我々小悪魔も。

10. 匿名 2020/10/17(土) 21:55:15 

流石ピコ太郎

11. 匿名 2020/10/17(土) 21:55:18 

この人嫌いだからずっと育休取ってればいいよ 1件の返信

12. 匿名 2020/10/17(土) 21:55:27 

この人はちゃんと育児しそう。NHKで育児番組の司会もやってるし育児も仕事みたいなもんよね。 2件の返信

13. 匿名 2020/10/17(土) 21:55:28 

でも育休とってガチで妻の代わりやってくれる人ってどのくらいいるんだろう やってる気になってただの休みにならないといいけどね 6件の返信

14. 匿名 2020/10/17(土) 21:56:19 

一般企業だと、みんな自分の事で精一杯でフォローできる余裕がないからなかなか難しいんだよね。

15. 匿名 2020/10/17(土) 21:56:31 

古坂大魔王ってせやろがいおじさんに似てる

16. 匿名 2020/10/17(土) 21:56:47 

>>2 私は取ってくれなくていいから早く出世してお金を稼いでくれる方が嬉しい 4件の返信

17. 匿名 2020/10/17(土) 21:57:00 

育児休暇取ってきたら子育てやってもらおうっと自分は炊事洗濯メインでそれなら日常と変わらないしw

18. 匿名 2020/10/17(土) 21:57:14 

でも、結局母親って自分でやりたいんだよね。だから、たまーに1人の時間をくれるくらいがあってるんだと思い 1件の返信

19. 匿名 2020/10/17(土) 21:58:14 

どこかの海外では営業マンがお客さんに「その日は子供の授業参観だからダメなんです」って平気で言える社会なんだって最近ワイドショーでやってたなぁ。日本もそういう社会にしていくべきだって評論家が言ってたけど… 日本は難しそうだね 5件の返信

20. 匿名 2020/10/17(土) 21:58:27 

育休取るのはいいけど、ちゃんと毎日家事育児してるのか監視制度設けてほしいwww 絶対単に遊びたくて休むアホが出てくると思うのよ。 会社の人が抜き打ちで家庭訪問制度とか!

21. 匿名 2020/10/17(土) 21:58:32 

え~どうせ只の休暇になるんだろ 頼む!稼いで来てくれ!!

22. 匿名 2020/10/17(土) 21:58:54 

男性が育休とっても昼間だけ面倒みて肝心の夜中~朝方は寝てそうなんだよなぁ それで夜間は起きず昼間寝てる赤ちゃんみて 「けっこう休む時間あるじゃん☆」とか思われてもたまらんなぁ 24時間共に面倒みきれるかな 3件の返信

23. 匿名 2020/10/17(土) 21:59:16 

一般男性「古坂大魔王が育休取ったので自分も取ります」 会社「……」 1件の返信

24. 匿名 2020/10/17(土) 21:59:47 

育休と言う名の休暇になってる人結構居るんじゃない?

25. 匿名 2020/10/17(土) 21:59:47 

>>22 それなら母親は夜担当、旦那は昼担当でいいじゃん 1件の返信

26. 匿名 2020/10/17(土) 22:00:19 

2週間でも家のことしてくれたら助かるな。 退院して帰った時に家が荒れてないだけでもいい。

27. 匿名 2020/10/17(土) 22:00:50 

産後でボロボロの母親をとことん休養させ、家事育児のほとんどをにないます! ならいいけど実際は母親のサポート的立ち位置だと思ってそう。 1件の返信

28. 匿名 2020/10/17(土) 22:00:56 

私は応援してるよ、古坂さん。

29. 匿名 2020/10/17(土) 22:01:10 

育児番組やってるからある程度の知識があるだろうし、育休取ることで今後の仕事にも生かせそうだね 出典:ogre.natalie.mu 1件の返信

30. 匿名 2020/10/17(土) 22:01:49 

ピコ太郎で稼ぎまくったから働く必要ないからね

31. 匿名 2020/10/17(土) 22:02:13 

>>25 不平等すぎわろたw 1件の返信

32. 匿名 2020/10/17(土) 22:03:23 

>>22 何しても文句しか言わなそう… 旦那に仕事復帰して貰わなきゃ困るのは貴女と子供では? 2件の返信

33. 匿名 2020/10/17(土) 22:03:54 

二人目だと一人目の面倒を見て欲しいから 育休とってくれたら助かる 奥さんの親が手伝ってくれたり 上の子があまり手がかからなければ 働いてくれた方がいいかも いつもより早く帰って来てくれるだけでもいい 少し気になるのが 育休取る俺、妻を気遣う俺 世の中の男性の育休取得に一石を投じる俺 みたいな雰囲気が感じられると冷める 照れ隠しかもしれないけどね、、、 1件の返信

34. 匿名 2020/10/17(土) 22:03:56 

奥さんが仕事で大変な時とか、幼稚園のお迎えで時短にするとか、よほどワンオペでへばってる時にお願いした時とかでいいような… 1ヶ月とか2週間とかまとまった休みではなく、○日おきとかのほうが有効に使えそう

35. 匿名 2020/10/17(土) 22:04:14 

>>11 なんで嫌いなの? 嫌われる要素あるように思えないんだけど。 3件の返信

36. 匿名 2020/10/17(土) 22:04:37 

>>32 なんで困るの?もしかしてお金? 1件の返信

37. 匿名 2020/10/17(土) 22:05:12 

最近引っ越してたし、荷物の片付けとか上の子のお世話とかいろいろやることあるよね もともと保育園送ったりしてたし、ふだんからやってそうだけど

38. 匿名 2020/10/17(土) 22:05:26 

一般人だと週5/7時間以上がマストだけど、芸能人って時間に余裕あると思ってたわ この人が取る必要あるん??

39. 匿名 2020/10/17(土) 22:05:40 

>>33 新生児をさわりたがって、本当にして欲しいことをしてくれないんじゃないかと思う。

40. 匿名 2020/10/17(土) 22:06:14 

自分にそんな影響力があると思ってるのか

41. 匿名 2020/10/17(土) 22:06:23 

古坂大魔王の妻・安枝瞳が第2子妊娠「毎日お腹スリスリして待ってます」 おめでとうございます!古坂大魔王の妻・安枝瞳が第2子妊娠「毎日お腹スリスリして待ってます」 | ORICON NEWSピコ太郎の“プロデューサー”ことお笑いタレント・古坂大魔王(46)が17日、自身...

42. 匿名 2020/10/17(土) 22:07:14 

>>27 それ男女逆なら文句言うくせに 1件の返信

43. 匿名 2020/10/17(土) 22:07:42 

>>36 旦那さん、育休の期間って限られるのに夜勤状態にしてしまったら昼勤に戻るのかなりツラクなるよ 2件の返信

44. 匿名 2020/10/17(土) 22:08:34 

>>23 古坂大魔王は育児番組出てるしママ達の気持ちもよく知ってるはずだから育休取る意味はありそうだけど、その辺の一般人男性は育休取っても家でスマホいじったりゲームしたりするだけな人が多いと思うよ… みんながそうとは限らないけど。 2件の返信

45. 匿名 2020/10/17(土) 22:08:51 

>>31 えーなんで?夜だけ面倒見て昼間ずっと寝てたい 1件の返信

46. 匿名 2020/10/17(土) 22:09:55 

>>44 今時の共働きの旦那さんって ガル民で言われてるより全然育児に積極的だよ

47. 匿名 2020/10/17(土) 22:10:23 

>>32 私は昼に面倒見て貰ってその間寝かせて貰えたら満足だわ 夜中は自分担当で良い 仕事の復帰を求められないならだけど

48. 匿名 2020/10/17(土) 22:11:45 

赤ちゃんの世話は期待できないけど、買い物や、ゴミ出し、食事を1人でゆっくり食べたり、お風呂もゆっくり入れる時間を作ってもらえるだけでも助かると思う。

49. 匿名 2020/10/17(土) 22:12:56 

育休を1ヶ月とった男性の上司。 はじめは「素敵だな!頑張って!」と応援してた。 でも、さすがに課がてんやわんやになってきたら、「早く復帰してーー」と泣きそうになっている。疲労困憊。

50. 匿名 2020/10/17(土) 22:13:25 

>>16 『そうでもしないと、出世が出来ない』という風潮を無くしたいんじゃないの? 1件の返信

51. 匿名 2020/10/17(土) 22:14:24 

正直なところ育休取るのなら産後1ヶ月授乳以外のことと家事をやってほしい。

52. 匿名 2020/10/17(土) 22:16:22 

うちの旦那は生後一か月立ってたかな?5日とった育児休暇を使って義実家に泊まりで義実家近くの神社でお宮参りに連れてかれた。 それをFacebookにあげて育児休暇は嫁のケアとか言ってたなぁ…

53. 匿名 2020/10/17(土) 22:16:58 

>>19 そういう風に言ってくる営業マンがいたとしたら、とても信頼できるんだけど。

54. 匿名 2020/10/17(土) 22:17:44 

育休っていうか普段表にそんな出てないじゃんこの人

55. 匿名 2020/10/17(土) 22:17:49 

育休とって終わりじゃないからね

56. 匿名 2020/10/17(土) 22:18:36 

民間企業では、やりにくいわ 取得率がいまだに10%以下だから、取ったら悪目立ちするだけ 露骨に出世に裏で響くのよ でも、総合的に判断したっていう誤魔化しで処理されるから、それが表に出ないようになってるのさ 1件の返信

57. 匿名 2020/10/17(土) 22:19:16 

なんだかんだ言いつつこの人何気にスペック高い。 奥様羨まし。

58. 匿名 2020/10/17(土) 22:19:27 

>>35 横ですが、なんで嫌いなの?って嫌いじゃおかしいですか? 私も昔からこの人嫌いです。 なんでこんなに持ち上げられてるのか分からない。 1件の返信

59. 匿名 2020/10/17(土) 22:20:29 

>>45 わかる 旦那には早めに復帰して貰いたい どっち道復帰したらお昼に働くのに夜起きてる習慣つけられたら堪ったもんじゃないわ

60. 匿名 2020/10/17(土) 22:20:45 

でもさー たとえば旦那と同じくらいのスペックの同期がいたとしてそっちは育休とらないとするじゃん となると旦那の育休明け、その同期の方がキャリア積んでるし出世や昇給も有利になるんじゃないのかな だったら、長い目で見たら私は育休取らず働いててくれた方がありがたい。 育休を全既婚子持ち男性社員の義務にでもしない限り無駄だと思うし、たとえそうしても結局は子供いない男性の方が有利になっちゃうよね。そしたら出世欲強い男はますます結婚や子作りしようと思わなくなるんじゃない? マミートラックならぬパピートラックが作られるだけだよ 2件の返信

61. 匿名 2020/10/17(土) 22:21:09 

旦那の昼食作んなきゃいけないから休まれても微妙なんだよ…。洗い物も増えるし。 寧ろ育児っていうより家事全般やって欲しい。 早起きして朝食作って洗濯してやっと育休の意味があるような気がする。

62. 匿名 2020/10/17(土) 22:22:20 

>>19 間違いなく会社にクレームが来て、担当者変えてくれって言われて、出世に響くわ 理不尽だよね お客様の言う事は絶対。昔で言うなら、悪い意味に捉えられた「お客様は神様です」の考えがまかり通ってるからさ

63. 匿名 2020/10/17(土) 22:22:54 

>>42 え?どういう意味?男がボロボロってこと?

64. 匿名 2020/10/17(土) 22:23:35 

>>19 そういえば、海外では里帰り出産が無いっていうコメントを見た事があるな。 夫婦で一緒に親になる自覚を持つ為にって事らしい。 外国は旦那が育児に積極的な所が多いのかね。

65. 匿名 2020/10/17(土) 22:24:31 

どれくらいの男性が奥さん、子供のサポートの為の 休みとわかってるのだろうか? ただの休みと勘違いしてる方が 多いのでは? 悪い例がうちの旦那 予定日がゴールデンウィーク中で 二人目妊娠中に「子供が産まれた日から 特休が5日発生するから絶対にゴールデンウィーク前に産めよ。俺の休みが少なくなるから」と言ってたのを思い出したわ 2件の返信

66. 匿名 2020/10/17(土) 22:24:34 

うちは旦那がめっちゃやってくれるんだけど それを知ると会社の人とかが 母親なのにそれで平気なの?! うちは私は自分でやらないと不安でーとかいってくるし 逆に仕事休める旦那で不安にならない? とかいう人も言ってくる… 遠回しにダメな母親、頼りない旦那って言われてるみたいで苦しい なんでこんなに母親気冷たい世の中なんだろう この方みたいにポジティブな雰囲気で育休取得してくれたら変わってくるのかな? 1件の返信

67. 匿名 2020/10/17(土) 22:24:58 

>>43 なにいってるの? 1件の返信

68. 匿名 2020/10/17(土) 22:26:04 

旦那さん側をやたら気遣う女のひとよくいるけど 姑感すごいんだよねなんとなくだけど

69. 匿名 2020/10/17(土) 22:28:03 

当たり前だけど、育休とったら仕事の評価は落ちるよね。居ないんだから評価しようがないもんね。 不況だから万が一リストラとかあったときに、ずっと働いてた人と育休でその時期貢献しなかった人なら、いた人残すよね…。 私が産休育休で職場に穴あけてるのに、夫も穴あけてる時期があるのが怖い。 夫激務だし親の支援も無いからワンオペ確定だけど、取らなかった。 誰が取るから取りやすいとかじゃなくて、継続して仕事があるって確証あれば世の旦那は育休取るよ。無理だろうけど。

70. 匿名 2020/10/17(土) 22:28:40 

>>65 反撃しましたか?

71. 匿名 2020/10/17(土) 22:28:50 

>>13 育休後、やってもないのに無駄な知識だけ増やしてドヤる姿が目に浮かぶ

72. 匿名 2020/10/17(土) 22:29:33 

>>67 なにが? 現実見える?

73. 匿名 2020/10/17(土) 22:29:38 

そこまで影響力ないよー。消えたねーって思われるだけ

74. 匿名 2020/10/17(土) 22:30:13 

>>60 ホワイト企業なら、育休が出世や昇給に響かないようになってるよ。 2件の返信

75. 匿名 2020/10/17(土) 22:31:29 

>>16 私も同じ考え!子どもがいない時から家事全般何でもやってくれる夫だったら良いですが、何もできないとなると夫の教育もやらなければならない。。 夫が働いて、何なら夕飯も外で食べて来てもらえたら嬉しい。日中は夜泣きで眠れなかったので子どもと一緒に寝れる。 でも上にもう一人子供がいたら別なのかな。 イクメン気取り、仕事休める♪感覚で育休取るのは辞めて。

76. 匿名 2020/10/17(土) 22:32:00 

>>60 凄く細かいことだけど、 「パピー」だと子犬っていう意味になっちゃうから、 「ダディー」じゃない? 1件の返信

77. 匿名 2020/10/17(土) 22:32:50 

旦那が育休?あ、うち結構です! って奥さん結構いると思う。おらん方がいい。

78. 匿名 2020/10/17(土) 22:33:41 

育休でも給料出るかもしれないけど、残業代は出ないから、その分生活費が大変。

79. 匿名 2020/10/17(土) 22:34:00 

>>13 ここでは嫌われてるけど、つるの剛士はガチでやってたねー。 インスタに作った弁当載せて「家族は誰も何も言ってくれないから、こうやって作った弁当載せて褒めてもらいたくなる人の気持ちがわかった。」 って言ってたw

80. 匿名 2020/10/17(土) 22:34:39 

>>56 評価の内訳なんて何とでも言えますよね。 母親だって復帰しても子供の体調不良で遅刻早退休みの可能性があるから、使いづらい社員。 席を残してもらえるかだって分からないのに、夫まで同じリスク負うなんて怖いです。 結局夫の育休なんて名ばかりになっちゃいますよね。

81. 匿名 2020/10/17(土) 22:34:52 

>>50 でも実際家にただ居て女性ほど敏感じゃない人多いから結局寝たくても指示しなきゃいけないし覚えるコ頃には復帰しなきゃいけないだし家に居られても邪魔だったりするよ 新人が新人のまま辞めていく感じ 逆に指示する手間も増える 1件の返信

82. 匿名 2020/10/17(土) 22:35:25 

>>81 しかも外で「育休とった家族思いの俺」される

83. 匿名 2020/10/17(土) 22:36:50 

>>35 人それぞれだろ

84. 匿名 2020/10/17(土) 22:37:21 

>>16 同意。 あと生まれたてとか一番楽な時だから、子供とふたりっきりでのんびり過したいわ。 1件の返信

85. 匿名 2020/10/17(土) 22:38:18 

>>35 逆に好きなの?なら理由知りたいわ。この人の長所アピールどうぞ 3件の返信

86. 匿名 2020/10/17(土) 22:39:59 

>>65 まあ、そういう感覚の人が多いんだと思う「男性の育休」って 本当意識改革して貰う機会があればいいのに

87. 匿名 2020/10/17(土) 22:42:11 

だれ?

88. 匿名 2020/10/17(土) 22:42:56 

>>84 初子でサポート無しでも生まれたては何とかなったわ 心配事だらけだったけど 只、ミルク終わった後から段々ヤバくなる

89. 匿名 2020/10/17(土) 22:43:30 

>>13 うちはやってくれたよ 1週間しかなかったけど母乳以外はほとんどやってくれた ネットではただの休みになるだけみたいな意見多いけど、私の周りではちゃんと家事も育児してる男性多いよ 1件の返信

90. 匿名 2020/10/17(土) 22:44:14 

育休なのに自分のホリデーにしてしまうバカ男もいる。そんななら仕事行って稼いでこい

91. 匿名 2020/10/17(土) 22:45:04 

>>19 日本ではさすがに、父親が授業参観で休むのはちょっと弱いかな。 最近は、小中学校の先生が、勤務先の卒業式とお子さんの卒業式が重なって、お子さんの卒業式に行ってたよ。 いい事だなと思う。 1件の返信

92. 匿名 2020/10/17(土) 22:45:07 

>>89 まず家事を教える所で躓く家庭も多いと思う 2件の返信

93. 匿名 2020/10/17(土) 22:46:41 

>>8 そうなんだよね。数ヶ月休むより、毎日定時にあがって週休2日で働いてくれたほうがよっぽど助かる。 私の旦那月1しか休みの日なくて私自身も心が荒む。 1件の返信

94. 匿名 2020/10/17(土) 22:49:08 

結局は日本の企業文化が背景にあるね。育休取って返ってきたら居場所が無かったり、合法的に配置転換させられる。有給休暇すら建前ばかりで取りにくい。企業文化が変わらないと日本は進まないね… まぁ~国会議員みたらほぼジジイが無駄に力持っているから、若い世代の意見反映されない…

95. 匿名 2020/10/17(土) 22:50:31 

>>76 ほんまやwwゴメンあーみん見過ぎww

96. 匿名 2020/10/17(土) 22:51:05 

>>66 分かります… 夫婦ともフルタイムなんだから、家事担当制でも何っっにもおかしくないですよね。 うちは料理はほぼ夫ですが、それがバレて?と言うかわざわざ聞いてきて露骨に怪訝な顔された。 職場の飲み会に出ようもんなら、今日もどうせ旦那に飯作ってやってないんだろ?タッパーで料理持ち帰れば?だって。 あなた夕飯一食作り置きしてもらえなかったら死ぬの? そんな生活の方がやばいのでは?奥さんの負担が。笑 ダメ主婦認定されてますが、料理含めて家事できない訳じゃない。 なぜ妻には家事やらないという選択肢がないのか謎。 当たり強いです。

97. 匿名 2020/10/17(土) 22:51:29 

男の言うことなんか信用できるか。 育休してますアピールしてイメージアップしたいだけでしょ。

98. 匿名 2020/10/17(土) 22:55:26 

>>74 みんながみんなホワイト企業に勤められるわけないし… スポーツ選手や消防士、自衛隊なんかの筋肉系のパパだったら、数ヶ月休んだら勘が鈍るんじゃないかね。職人や医者もだし、自営業や経営者なんて休んだら死活問題じゃない?

99. 匿名 2020/10/17(土) 23:02:13 

mihimaru GTのライブDJからやっと抜け出したのに

100. 匿名 2020/10/17(土) 23:04:36 

>>12 「すくすく子育て」って番組の司会してますね! 子供好きで一緒に子育てしてるって言ってた気がする! 良いパパっぽいから羨ましいなぁー。

101. 匿名 2020/10/17(土) 23:06:37 

私は旦那に育休とって欲しくない派。 一緒にいたら逆にイライラしてしまう。外で働いてきてほしい!!実際そうしました!

102. 匿名 2020/10/17(土) 23:09:14 

>>58 いや、特に理由もなく何となく嫌いってことなの? それならそれでしょうがないけど、それを口に出す必要ある? 本人や本人の関係者が読めるような公の場に書き込むってどうかと思うわ、常識的に言って。

103. 匿名 2020/10/17(土) 23:15:27 

お金があればなんでもできるよ。一般人には余程の大企業じゃないと色々無理

104. 匿名 2020/10/17(土) 23:16:22 

>>2 2歳になってから育休は取って欲しい

105. 匿名 2020/10/17(土) 23:22:51 

8月に二人目産んだけど、産後すぐにまとめて休みを取るよりも 必要な所でちょこちょこ取れる環境にした方が良い。 たまたま旦那の勤務先が理解のある職場だったので 乳腺炎で急に具合悪くなってどうしても病院行きたい時とか 上の子の3歳児健診や予防接種、保育園の個人面談なんかの間に赤ちゃん見ててもらえて助かりました。

106. 匿名 2020/10/17(土) 23:32:22 

>>92 会社で仕事するときメモとるように、 妻から言われたことをしっかりメモに取って覚えようとしないから、 そうなるんだよ。

107. 匿名 2020/10/17(土) 23:41:38 

>>1 ウォッシュウォッシュウォッシュウォッシュ♪ ピコ♪

108. 匿名 2020/10/17(土) 23:48:21 

>>85 横だけど 逆になんで嫌いなのにトピ覗くの? 荒らしたいの見え見えだよ笑

109. 匿名 2020/10/17(土) 23:52:13 

>>18 いや~ぜんぜん 私が仕事してる間に育てといてほしい 帰ってきたら風呂と休みの日はみるからさ

110. 匿名 2020/10/17(土) 23:54:08 

>>12 要は、カネがあるから、余裕がある。休みがとれる環境にある、ということだよね 稼がないと暮らせない人たちにとっては、別次元の話に聞こえる。

111. 匿名 2020/10/17(土) 23:56:37 

前に支援センターでパパ会みたいなのやってて育休9ヶ月目とか奥さんと交代で育休って言ってたけどそんな長期間何するの?って思った

112. 匿名 2020/10/18(日) 00:03:06 

>>2 子供の世話してくれるならありがたいけどゲームしたり、ゴロゴロしたりだと逆にストレスたまるんだよね。昼ごはんくらい自分で作れよ

113. 匿名 2020/10/18(日) 00:06:49 

>>43 夜間育児からの日勤に戻るのはママもじゃない?

114. 匿名 2020/10/18(日) 00:11:39 

>>92 育児はともかく家事なんて結婚前に一通り出来る様になっとくべきだよね なんで嫁が躾けなきゃいけないんだって話 それこそ親の仕事だろって 男女関係なくせめて洗濯機回す、ゴミの分別、掃除機かける、お米炊くのと味噌汁作るくらいは出来なきゃ人として駄目だと思う

115. 匿名 2020/10/18(日) 00:20:53 

>>91 でも最近参観日来るお父さんかなり多くない? 今年はコロナで人数制限あるけど、去年までは幼稚園でも小学校でもお父さん率かなり高かったよ うちの旦那も午前中だけ休んで来てくれたし、仕事抜け出して来たのかなって感じのスーツ着たお父さんいっぱいいたよ

116. 匿名 2020/10/18(日) 00:20:58 

>>16 家事が出来る人でも、指示されなくても何したらいいか分かるレベルじゃないとしんどいよね。 赤ちゃんとゆっくりしたくても「次何したらいい?」「○○終わったよ(褒めて褒めて)」って感じだと、全然ゆっくりできないから仕事に行ってくれ!って思う。

117. 匿名 2020/10/18(日) 00:29:11 

育休取って、本気の育児してくれるならいいけどそうじゃないなら黙って仕事行って欲しい

118. 匿名 2020/10/18(日) 00:37:21 

>>85 横だけど、好きだよ(笑) トークがおもしろい、演技そこそこ上手、多才、猫好き、身長高い(笑)

119. 匿名 2020/10/18(日) 00:37:56 

>>8 本当それ!!

120. 匿名 2020/10/18(日) 00:39:25 

>>2 うちの旦那なら育休とったとて、ごろごろ寝てテレビみて赤ちゃんないたらあやして泣き止まなかったらお母さんーってよんでオムツみてうんちだったらお母さんーってよんで、携帯みて「ご飯なに?」っていわれて赤ちゃんみてるから早めに買い物済ませてきてっていわれて泣き止まないから帰ってきてっていわれてまたうんちだったらお母さんてよんで、ご飯できた?って言われるとおもうわ。 本当に今の旦那さん(育児できる人)すごいなあ。 1件の返信

121. 匿名 2020/10/18(日) 00:44:05 

>>13 0歳児トピで前そういう旦那さんチラホラ見たな 育児しないなら仕事行って欲しいよね

122. 匿名 2020/10/18(日) 00:51:45 

小坂大魔王ならちゃんと育児してくれるんじゃないかな? すくすく子育てで、育児に悩んでるお父さんは悩んでるだけまだマシとか切り込んだこと言ってるから。

123. 匿名 2020/10/18(日) 00:52:32 

>>120 あかん!文章で読むだけでもウザい!

124. 匿名 2020/10/18(日) 01:08:51 

男性の育休はいらないけど(母親が育児できる状況からば)、必要なときに遠慮なくさっと早退したり休んだりができる社会になってほしいとは思う。

125. 匿名 2020/10/18(日) 01:44:50 

ちゃんとしっかり育児できる旦那なら育休ありがたいけど 我が家は言わないとできないタイプだから仕事行っててくれた方がマシだなぁ〜 夜ご飯を外でささっと済ませてきてくれるとよりいい。 私的には育休で一日中家にいられるよりも定時で帰って来てくれることの方がありがたい!

126. 匿名 2020/10/18(日) 02:04:22 

芸能人だと長期活動して休むと 忘れられそう

127. 匿名 2020/10/18(日) 02:25:25 

>>19 我が子の担任、今度運動会の代わりの体育見学があるんだけど、ちょうど妻が出産予定日なのでもしかしたら僕はいないかもしれませんって言ってた 1件の返信

128. 匿名 2020/10/18(日) 02:30:17 

>>44 ママ達の気持ちなんかどうでもいいよ 妻の気持ちだけ考えてしてくれるなら嬉しい

129. 匿名 2020/10/18(日) 02:36:26 

>>29 あきえちゃんも12月に出産だよね!? 司会2人とも産休なのかな? それでも休むの決意した大魔王さんすごいな!

130. 匿名 2020/10/18(日) 02:37:58 

>>74 1ヶ月、休んだ人と働いた人の差が出るのは別によくない?と思う 地位もお金も手助けもってどうなの? 育休OKなら介護休も有りにして欲しい ってか、育休より介護休を私氏は旦那に望むなー

131. 匿名 2020/10/18(日) 05:02:08 

>>8 介護育児休暇が時間休が取れる職場がいい。 入退院や健診、上の子の送迎や、1時間早く帰るなどの方が助かる。 有休以外に年間40日分の介護育児時間休暇みたいにして、時間単位で休める。その方が、仕事も家庭も両立できそう。

132. 匿名 2020/10/18(日) 05:11:32 

>>85 逆とか横とか忙しいなぁ‪w

133. 匿名 2020/10/18(日) 05:33:49 

>>22 別によくない? 夜中や朝方にも起きて世話してくれたら一人前ってことでもないと思うけどなぁ。 夜はしっかり寝て、そのぶん昼間面倒みたり遊び相手してくれたり、必要なものの買い出し行ってくれればじゅうぶん!っていう奥さんだっていると思うよ

134. 匿名 2020/10/18(日) 06:51:45 

ダンナが育休取ったけど、私と育児のやり方?方向性が違って大喧嘩になったよ。

135. 匿名 2020/10/18(日) 07:30:50 

マイナス覚悟。 来月から1年の予定で育休取りますと宣言した人がいる。 奥さん専業か扶養内でのパートだし、実家近くに住んでいるし、なんで?再来月から産休入る人もいるのに。 育休取るなとは言えないし、世の中的にも言ってはいけないけど、よく言えたなと。 1件の返信

136. 匿名 2020/10/18(日) 07:35:11 

古坂大魔王わりとまともな人よね。

137. 匿名 2020/10/18(日) 07:45:30 

芸人としてあまり面白いって思わないけど、旦那としては素敵だな

138. 匿名 2020/10/18(日) 07:57:36 

>>135 子供いない家にしわ寄せ来るんだよな〜 仕事忙しいのに平気で、ディズニーに行くから代わりに◯へ行ってくれ!だって〜

139. 匿名 2020/10/18(日) 07:58:46 

>>13 平日昼間に赤ちゃん前抱っこでぶらぶら散歩してる男性良く見かけるようになったけど、育休組なんだろうね。

140. 匿名 2020/10/18(日) 08:01:29 

タレントにそんな制度あるの?

141. 匿名 2020/10/18(日) 08:11:20 

>>93 うちも月イチの休み 夫が忙しいと、同じく妻も忙しいよね 休めない

142. 匿名 2020/10/18(日) 09:15:14 

>>127 日本も変わってきてるんだね!

143. 匿名 2020/10/18(日) 09:49:47 

別にいなくても誰も困らないしゆっくり休んでください

144. 匿名 2020/10/18(日) 09:52:13 

>>13 本当そう 逆に旦那のご飯とか出さないとダメで イライラしたよ なんの役にもたたない もう会社行ってくれと毎日思ってた

145. 匿名 2020/10/18(日) 10:52:04 

育休って収入の6割?かしか補助されないよね? それなら休まなくていいから働いてきて欲しい

146. 匿名 2020/10/18(日) 11:44:13 

>>4 友達は旦那が育休取った途端に食費が嵩むし、育児や家事なんてほぼほぼしかしないから、意識改革からしないと本当にダメって嘆いてた。 思ってた以上に何もしないみたい。


posted by ゴシップ速報 at 13:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする