2021年07月01日

アレクサンダー、見知らぬ手が映る心霊現象でもポジティブ反応「美人ちゃんのファンなら」

情報元 : アレクサンダー、見知らぬ手が映る心霊現象でもポジティブ反応「美人ちゃんのファンなら」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3460594/


1. 匿名 2021/07/01(木) 14:27:31 

元AKB48の実業家・川崎希の夫でモデルのアレクサンダーが30日に自身のインスタグラムとオフィシャルブログを更新し、見知らぬ手が映ったように見える「心霊写真?」を公開した。

アレクサンダーが公開した写真には自分と妻の川崎希、昨年10月に誕生した長女の3人が鏡に映っているが、右端の方に3人以外の誰かと思われる手が映り込んでいる。出典:hochi.news 2件の返信

2. 匿名 2021/07/01(木) 14:28:33 

赤ちゃんも見てるね。 誰かいたんでしょw 3件の返信

3. 匿名 2021/07/01(木) 14:28:48 

美人ちゃんて… 1件の返信

4. 匿名 2021/07/01(木) 14:28:55 

心霊現象じゃないでしょ

5. 匿名 2021/07/01(木) 14:28:59 

やけに血色のいい霊だな。 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/07/01(木) 14:29:04 

>>2 なんなら全員そっち見てる

7. 匿名 2021/07/01(木) 14:29:26 

いやにくっきりした霊だな 幽霊も映えを気にする時代か

8. 匿名 2021/07/01(木) 14:29:28 

姫の次は美人ちゃんか…

9. 匿名 2021/07/01(木) 14:29:31 

赤ちゃんもアレクもその人見てない??誰かいたんじゃなくて?

10. 匿名 2021/07/01(木) 14:29:36 

11. 匿名 2021/07/01(木) 14:29:43 

ねぇママ。 なんでうちの家族はよくニュースに取り上げられているの?

12. 匿名 2021/07/01(木) 14:29:50 

心霊写真って、よく見てみると…みたいなの多いけど、随分出たがりおばけだね

13. 匿名 2021/07/01(木) 14:30:00 

反省会終わったらアレクのレギュラー番組無くなっちゃう感じかな? 1件の返信

14. 匿名 2021/07/01(木) 14:30:03 

赤ちゃん笑ってるし誰かいたんでしょ? 手も血色良くて怖くないし

15. 匿名 2021/07/01(木) 14:30:03 

このトピ盛り上がるの? 1件の返信

16. 匿名 2021/07/01(木) 14:30:18 

長男じゃないの? 1件の返信

17. 匿名 2021/07/01(木) 14:30:46 

ん? 普通に鏡にうつってる赤ちゃんのリアルな方の手だよね? 鏡にうつってる自分達を撮ってるからカメラ横にいて手を出してる赤ちゃんの手が写ってるだけ。 6件の返信

18. 匿名 2021/07/01(木) 14:31:12 

この方達はなんでこんなにお金持ちなの? 1件の返信

19. 匿名 2021/07/01(木) 14:31:43 

凄い顔してるねw

20. 匿名 2021/07/01(木) 14:33:09 

アレク普通の容姿になったな

21. 匿名 2021/07/01(木) 14:33:28 

赤ちゃんの手だね

22. 匿名 2021/07/01(木) 14:33:30 

>>16 この娘赤ちゃんの手だよ。同じポーズしてるし。 鏡越しに撮って、本物の手も写り込んだだけ。

23. 匿名 2021/07/01(木) 14:33:49 

ほんとだ。これ赤ちゃんのリアルな手だね。 鏡の中の手と一致するもん。 本人達はちょっと考えればわかるだろうに、話題作り必死なのかしら。 1件の返信

24. 匿名 2021/07/01(木) 14:34:01 

いつものあのお母さんじゃないの

25. 匿名 2021/07/01(木) 14:34:32 

これ普通に赤ちゃんの手でしょw

26. 匿名 2021/07/01(木) 14:34:48 

ブスはダメなんか?

27. 匿名 2021/07/01(木) 14:35:02 

赤ちゃんの顔が写真によって全然違う

28. 匿名 2021/07/01(木) 14:35:35 

>>17 なるほどすごい 私そういうことの認識能力低いから尊敬する

29. 匿名 2021/07/01(木) 14:38:23 

てか腹出てきてるぞアレク

30. 匿名 2021/07/01(木) 14:39:47 

このトピいる? 1件の返信

31. 匿名 2021/07/01(木) 14:40:19 

>>18 女がやり手

32. 匿名 2021/07/01(木) 14:40:38 

>>1 鏡越しの撮影なんだから あの手は赤ちゃんのなんじゃないの? 赤ちゃんっぽい手に見えるんだけど 1件の返信

33. 匿名 2021/07/01(木) 14:41:22 

>>23 地頭が悪いんだろ

34. 匿名 2021/07/01(木) 14:42:31 

>>1 新たな命がアレクの腹に・・・w

35. 匿名 2021/07/01(木) 14:48:01 

>>15 いつも伸びてなくて終了してる ブログ観てもらえるように自分自身で申請してるんじゃない?

36. 匿名 2021/07/01(木) 14:49:31 

>>13 だから必死なんだろうね。 これは流石に痛々しいわ。

37. 匿名 2021/07/01(木) 14:49:54 

またも伸びない小島よしおトピか・・

38. 匿名 2021/07/01(木) 14:52:57 

赤ちゃんの手って言う人多いけどこの場合爪が写ってないとおかしくない?手は内側向いてるし赤ちゃんてこんな指の関節長いかな 1件の返信

39. 匿名 2021/07/01(木) 14:53:53 

>>17 本当だ!そう言うことか!

40. 匿名 2021/07/01(木) 14:54:12 

>>2 というか普通にアレクが抱っこしてる赤ちゃんの手じゃないの? 1件の返信

41. 匿名 2021/07/01(木) 14:54:32 

>>38 赤ちゃんの手の向きとカメラの位置考えたら爪うつらないでしょ

42. 匿名 2021/07/01(木) 14:55:53 

>>17 ほんとだ!すごい。手の形いっしょだね。手が大きく感じるから大人か?って思っちゃうけど

43. 匿名 2021/07/01(木) 14:56:42 

>>40 本当だね。手の開きの角度とかそのままだわ。親指と小指だけ写ってないだけで

44. 匿名 2021/07/01(木) 14:58:27 

>>30 ヤフーにまで取り上げられてるし、なんなの?

45. 匿名 2021/07/01(木) 14:59:34 

>>2 本当にいなかったの〜?

46. 匿名 2021/07/01(木) 15:00:02 

ブログ見に行ってきたら、もう、心霊写真じゃなかったって済んだ話だったわ

47. 匿名 2021/07/01(木) 15:05:12 

これが心霊写真かたまたま鏡に写りこんだ手なのかはどうかはわからないけど、最近は写真の加工って普通に出来るようになっちゃったから、心霊写真って見なくなったね。一昔前の夏は、テレビの怖い話で心霊写真紹介されてたり、雑誌にも心霊写真の特集ページ組まれてたのに。 1件の返信

48. 匿名 2021/07/01(木) 15:06:41 

この家族とか加藤紗里とかっていまいち立ち位置がわからない 芸能人なの?インフルエンサー?

49. 匿名 2021/07/01(木) 15:11:52 

>>47 これは赤ちゃんの手が写っただけです 霊的なもの感じません

50. 匿名 2021/07/01(木) 15:23:35 

さっきアレク見た笑。すっごいキョロキョロしてた笑 1件の返信

51. 匿名 2021/07/01(木) 15:26:09 

>>17 なるほど! 赤ちゃんは(両親も)鏡に映った自分を見てるのか! 1件の返信

52. 匿名 2021/07/01(木) 15:52:11 

>>3 ごめん、私この美人ちゃん見て癒されてる。可愛い

53. 匿名 2021/07/01(木) 15:53:21 

>>17 だとしたら赤ちゃんの手は右に写ることにならない? 1件の返信

54. 匿名 2021/07/01(木) 15:54:20 

>>51 みんなで鏡に写った赤ちゃん見てるんだと思ったら急にほっこりしたw

55. 匿名 2021/07/01(木) 15:56:32 

>>53 鏡だよ?右に写ったらそれこそ怖い 1件の返信

56. 匿名 2021/07/01(木) 16:13:39 

>>55 鏡って左右反対に写る 左右反対に写った鏡をさらに写真に撮ると???

57. 匿名 2021/07/01(木) 16:23:13 

>>50 きんも 自分が注目されてると思ってるのかね笑 1件の返信

58. 匿名 2021/07/01(木) 16:50:05 

のんちゃんオンラインサロンも始めたよね

59. 匿名 2021/07/01(木) 17:39:14 

指紋調べたら分かるんじゃ?

60. 匿名 2021/07/01(木) 18:16:10 

>>32 そうだよね 赤ちゃんの手だよね

61. 匿名 2021/07/01(木) 18:19:22 

>>57 たしかにかっこいいかなぁって感じだけど、おぉ✨って感じではなかったです笑!しかもマスクせず歩いてたので逆にうーんって感じでした笑

62. 匿名 2021/07/01(木) 22:30:05 

>>17 理解できた!! 天才!!!!!


posted by ゴシップ速報 at 23:05| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

芸人さんのパーソナルカラーPart4

情報元 : 芸人さんのパーソナルカラーPart4ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3461435/


1. 匿名 2021/07/01(木) 20:24:28 

1件の返信

2. 匿名 2021/07/01(木) 20:26:30 

カズレーザー ブルベ冬 2件の返信

3. 匿名 2021/07/01(木) 20:27:17 

サマー 出典:grapee.jp 1件の返信

4. 匿名 2021/07/01(木) 20:27:23 

アンジャッシュコジマ イエベ秋 3件の返信

5. 匿名 2021/07/01(木) 20:27:33 

パタ、黒 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/07/01(木) 20:28:07 

パーソナルカラーには興味あるし自分もお金払ってプロに見て貰って重宝してる。 女優さんのパーソナルカラーを知りたいのも分かる。 でも芸人さんのパーソナルカラーを知ってどうするの? でもパート4ってことは需要があるんだな。 1件の返信

7. 匿名 2021/07/01(木) 20:28:34 

>>1 濱家さんてよく冬って言われてるけど個人的には夏に思える(ブルベなのは間違いない) 今日は特にかっこよく見える!という時はたいていビビッドじゃなくてソフトの色を着てる 1件の返信

8. 匿名 2021/07/01(木) 20:29:58 

COWCOWの伊勢丹の紙袋

9. 匿名 2021/07/01(木) 20:32:02 

>>5 芸人枠なの?ワロタ

10. 匿名 2021/07/01(木) 20:32:08 

ブルベ冬 2件の返信

11. 匿名 2021/07/01(木) 20:33:59 

見取り図どうなんだろう。 盛山さんは柄物とかはっきりした色合うなとは思うけど。 2件の返信

12. 匿名 2021/07/01(木) 20:35:27 

さらばの二人はどのタイプ? 3件の返信

13. 匿名 2021/07/01(木) 20:37:05 

ガンバレルーヤ まひる イエベ春 よしこ ブルベ冬 1件の返信

14. 匿名 2021/07/01(木) 20:37:46 

>>2 イエベっぽくない? イエベがブルベ衣装(髪色)着てインパクト残るパターンだと思った

15. 匿名 2021/07/01(木) 20:38:43 

よしこはイエベ ブルベメイクが浮いてキャラ立ちしてる 1件の返信

16. 匿名 2021/07/01(木) 20:39:03 

>>4 イエベ春かと思った

17. 匿名 2021/07/01(木) 20:39:13 

>>11 リリー夏?

18. 匿名 2021/07/01(木) 20:39:31 

>>4 自身のYouTubeチャンネルでサマーと診断されてましたよ。

19. 匿名 2021/07/01(木) 20:40:08 

どぶろっくのハゲは春

20. 匿名 2021/07/01(木) 20:40:25 

錦鯉 どっちも白黒以外の姿が想像できない…

21. 匿名 2021/07/01(木) 20:40:56 

ブルベ夏 2件の返信

22. 匿名 2021/07/01(木) 20:41:36 

名倉イエベ ホリケンブルベ 泰造ブルベ 予想!

23. 匿名 2021/07/01(木) 20:42:42 

>>21 >>10 ニューヨークだけオシャレ雑誌の画像じわるw

24. 匿名 2021/07/01(木) 20:44:23 

坊主だからよくわからないけどイエベ春予想!

25. 匿名 2021/07/01(木) 20:45:24 

>>15 あえて外してインパクトを出してる典型ってかんじだよね よしこ…オータム まひる…サマー かなあ 3件の返信

26. 匿名 2021/07/01(木) 20:46:09 

>>25 踊る大捜査線の織田裕二パターンね(笑)

27. 匿名 2021/07/01(木) 20:46:45 

>>6 以前見たトピには、綺麗な女優さんだと自分と容姿レベルが違いすぎて参考にならないから女芸人で例を出してくれた方が分かりやすいとか、芸人さんは似合う似合わない関係なくいろんな衣装を着てるから検証しやすいっていう意見が書いてあった。

28. 匿名 2021/07/01(木) 20:46:52 

金ちゃんはブルベ冬かなー 骨格はストレート?

29. 匿名 2021/07/01(木) 20:47:11 

>>3 透明感がすごい

30. 匿名 2021/07/01(木) 20:49:04 

>>25 これはまひるは個人的にはあんまり似合ってないような

31. 匿名 2021/07/01(木) 20:49:30 

>>25 モトカレマニアでのスタイリング、二人とも可愛かったね! 特によしこは普段と別人みたいにおしゃれでお芝居もわりと上手で、姉御肌な役が似合ってた

32. 匿名 2021/07/01(木) 20:50:56 

>>13 よしこは秋

33. 匿名 2021/07/01(木) 20:52:41 

>>7 あとスーツもブラックよりグレーとかネイビーの方が似合って見える

34. 匿名 2021/07/01(木) 20:53:33 

>>12 森田スプリング、森田じゃないほうサマーかな?

35. 匿名 2021/07/01(木) 20:56:37 

>>12 なんか2人とも秋っぽい 落ち着いた色合いを着ていることが多いからかな

36. 匿名 2021/07/01(木) 20:57:19 

東京ホテイソン たけるはイエベ春 ショーゴはブルベ夏

37. 匿名 2021/07/01(木) 20:57:51 

太田上田 太田夏で上田冬?

38. 匿名 2021/07/01(木) 20:59:11 

>>11 盛山さんウインターでリリーがサマーかな?

39. 匿名 2021/07/01(木) 21:00:59 

この人はもちろんイエベ春

40. 匿名 2021/07/01(木) 21:02:39 

>>12 悔しいけどブクロはグレーのスーツ着たらかっこよくなるタイプだと思う

41. 匿名 2021/07/01(木) 21:07:19 

左からイエベブルベブルベかな? 1件の返信

42. 匿名 2021/07/01(木) 21:07:28 

浜ちゃんスプリング 松ちゃんサマー 浜ちゃんが若いころくすんだ茶髪に染めてて(若いときの画像見た)顔色がすごく悪かった

43. 匿名 2021/07/01(木) 21:10:36 

>>5 笑い飯に居そう

44. 匿名 2021/07/01(木) 21:12:58 

>>21 長澤まさみ

45. 匿名 2021/07/01(木) 21:13:48 

>>4 渡部が秋

46. 匿名 2021/07/01(木) 21:19:19 

>>41 後藤はなかなか難しいタイプなんじゃなかった? いつものピンクも微妙だし

47. 匿名 2021/07/01(木) 21:24:09 

>>2 あの髪の色って合ってるの? もっと暗めの金髪の方が合う気がする

48. 匿名 2021/07/01(木) 21:27:52 

すえひろがりすの新しい着物の色、全然似合ってない。 特に南條さんのこの黄色、顔色悪く見える。前のブルーの方が似合ってたのになぁ。

49. 匿名 2021/07/01(木) 21:29:54 

ミルクボーイは駒田さんがブルベ夏で内海さんがイエベ秋って関西の番組でやってたわ

50. 匿名 2021/07/01(木) 21:30:59 

>>10 誰だー。絶対見たことある!


posted by ゴシップ速報 at 21:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大食いアイドル・もえのあずき、ひらひらミニスカ姿でスレンダー美ボディ披露「超~かわいい」

情報元 : 大食いアイドル・もえのあずき、ひらひらミニスカ姿でスレンダー美ボディ披露「超~かわいい」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3460203/


1. 匿名 2021/07/01(木) 10:47:50 

アイドルグループ「エラバレシ」のメンバーで大食いタレントのもえのあずきが1日までに自身のインスタグラムを更新。ひらひらのミニスカート姿を公開した。

この投稿に「おー!爽やかな感じで、とっても素敵です」「超~かわいい」「可愛すぎる」「もえあずちゃん美人」「1枚目が天使過ぎる」などの声が寄せられている。出典:hochi.news出典:hochi.news 8件の返信

2. 匿名 2021/07/01(木) 10:48:52 

明らかに修正してあるからなんとも… 1件の返信

3. 匿名 2021/07/01(木) 10:49:13 

中国のめでたい絵みたいだな 13件の返信

4. 匿名 2021/07/01(木) 10:49:33 

CGアニメ風と人間足したのが許される世の中なのか

5. 匿名 2021/07/01(木) 10:49:34 

大食いなのに細いよね〜 3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/07/01(木) 10:49:35 

顔が怖いよ(ノдヽ) 1件の返信

7. 匿名 2021/07/01(木) 10:49:39 

いや顔よ

8. 匿名 2021/07/01(木) 10:49:42 

眉も目も口も輪郭もおかしい

9. 匿名 2021/07/01(木) 10:49:45 

闇あず

10. 匿名 2021/07/01(木) 10:49:57 

ダサすぎと言うか、古くて参考にならん 隠しきれない年齢、同年代の香り

11. 匿名 2021/07/01(木) 10:49:57 

>>3 うん! そうだ!笑

12. 匿名 2021/07/01(木) 10:50:00 

この人骨格からして華奢で羨ましい

13. 匿名 2021/07/01(木) 10:50:09 

この子、赤いリップ似合わない顔立ちよね 細いのは羨ましい

14. 匿名 2021/07/01(木) 10:50:14 

加工しすぎて人間じゃないみたいじゃん…

15. 匿名 2021/07/01(木) 10:50:15 

人工的な感じがするな

16. 匿名 2021/07/01(木) 10:50:17 

輪郭何でそれで良しとしたんだ

17. 匿名 2021/07/01(木) 10:50:18 

今、32歳か33歳だよね? 正直言って、アイドルとしての活動を全く知らない いつまでアイドルやるんだろう? 1件の返信

18. 匿名 2021/07/01(木) 10:50:21 

相変わらず禍々しいなあ

19. 匿名 2021/07/01(木) 10:50:30 

加工が下手すぎて… 修正なしの方が普通に見れる

20. 匿名 2021/07/01(木) 10:50:59 

>>6 顔かわ変わってしまってるよ。いじらなくても可愛いかったのに。

21. 匿名 2021/07/01(木) 10:51:17 

(*´꒳`*) いつもこんな口してるね

22. 匿名 2021/07/01(木) 10:51:26 

>>3 3コメにしてこの表現力w

23. 匿名 2021/07/01(木) 10:51:50 

Androidみたい

24. 匿名 2021/07/01(木) 10:51:51 

その口はなに?

25. 匿名 2021/07/01(木) 10:51:55 

懐かしい正月の福笑い

26. 匿名 2021/07/01(木) 10:51:55 

>>1 顔加工してるの?してるとして、これで良いの?

27. 匿名 2021/07/01(木) 10:52:12 

脳みそ夫みたいな仕上がりだと思った

28. 匿名 2021/07/01(木) 10:52:49 

表情といい口の尖らせ?といい何なんだ

29. 匿名 2021/07/01(木) 10:52:54 

加工を笑い物にするためのトピだな

30. 匿名 2021/07/01(木) 10:53:43 

修正がおかしい 修正しない方がいいよ テレビの画像は修正できないし

31. 匿名 2021/07/01(木) 10:53:46 

この人実家が金持ちなはずなのに 何でこの歳でこんなことを続けているのか分からんわ

32. 匿名 2021/07/01(木) 10:53:48 

2枚目なんか発光してる

33. 匿名 2021/07/01(木) 10:53:48 

加工しない方が可愛いだろうに 怖いわ

34. 匿名 2021/07/01(木) 10:54:14 

もえあずもう30代なのにミニスカか… 30代だし膝丈くらいのスカートがいいと思うけどな。

35. 匿名 2021/07/01(木) 10:54:23 

スマホアプリ並の荒すぎる修正 もうちょっとなんとかならなかったのか 1件の返信

36. 匿名 2021/07/01(木) 10:54:56 

>>5 ほんとだよねー。後で吐いてるかどうかは知らないけど、私があの勢いで食べまくったら余裕で3桁いく自信あるわ。ほんとこの体型はすごい。

37. 匿名 2021/07/01(木) 10:55:07 

この子TVで見てもお肌のつっぱり感というか違和感が凄いんだけど何やったらあんな感じになるんだろ? メイクのせいじゃないよね 1件の返信

38. 匿名 2021/07/01(木) 10:55:12 

尾木ママ🍒

39. 匿名 2021/07/01(木) 10:55:15 

>>1 こういう顔した中国の被り物があったよね

40. 匿名 2021/07/01(木) 10:55:44 

エラバレシっていう名前だったんだ

41. 匿名 2021/07/01(木) 10:55:46 

童顔だけど歳いくとフケちゃうタイプだね。 修正加工は必須なんだろうな。

42. 匿名 2021/07/01(木) 10:56:04 

>>3 まさにこれ!(笑)

43. 匿名 2021/07/01(木) 10:56:18 

こういう服装、オッサン好きだよね。 男の願望をそのまま体現してやってるみたいな格好と顔の作り方。

44. 匿名 2021/07/01(木) 10:56:28 

>>3 大中にデカいお面売ってたよね 2件の返信

45. 匿名 2021/07/01(木) 10:56:44 

この人吐いてるの? 1件の返信

46. 匿名 2021/07/01(木) 10:56:54 

なんかおばあちゃん顔

47. 匿名 2021/07/01(木) 10:56:54 

顔が生理的に受け付けない。

48. 匿名 2021/07/01(木) 10:57:37 

この人本当に苦手

49. 匿名 2021/07/01(木) 10:58:03 

鼻いじる前までは可愛かった時思う

50. 匿名 2021/07/01(木) 10:59:41 

>>1 大食いのYouTubeみたけどなんか怖かったわ

51. 匿名 2021/07/01(木) 10:59:42 

ごめんなさい。顔と食べ方が苦手です

52. 匿名 2021/07/01(木) 10:59:43 

>>3 すごいしっくりきた

53. 匿名 2021/07/01(木) 10:59:57 

美人〜とか天使!ってわざわざインスタでコメントする人、「〇〇ちゃんの方が美人だよ〜」まちな気がするの私だけか?

54. 匿名 2021/07/01(木) 11:00:27 

>>35 わざと荒過ぎの加工にしてるんじゃない。鮮明だと不自然なところがよりくっきりするだろうから

55. 匿名 2021/07/01(木) 11:01:30 

加工しすぎて怖いよ。。 ほっぺたも怖いよ。。

56. 匿名 2021/07/01(木) 11:01:50 

ボディより顔… これ加工してるの? なんか不自然なんだけど

57. 匿名 2021/07/01(木) 11:02:31 

画面で見ると年相応 ダウンタイムなのか、顔パンパンだったな

58. 匿名 2021/07/01(木) 11:03:10 

一瞬、ともちんに見えた。ともちんに失礼かもだけど

59. 匿名 2021/07/01(木) 11:03:23 

原型がない

60. 匿名 2021/07/01(木) 11:03:26 

>>3 的確すぎるw

61. 匿名 2021/07/01(木) 11:03:40 

メイクしすぎた尾木ママにしか見えない

62. 匿名 2021/07/01(木) 11:04:29 

>>3 👏

63. 匿名 2021/07/01(木) 11:04:38 

自分の写真の加工しまくりって 本人のコンプレックスや こうだったらよかったのにって願望がダダ漏れで恥ずかしくならないのかな

64. 匿名 2021/07/01(木) 11:04:41 

>>3 こういうのでしょうか? 1件の返信

65. 匿名 2021/07/01(木) 11:06:17 

全然かわいくない訳じゃないしこういう ロリっぽい顔立ちや雰囲気が好きな人もいっぱいいるだろうけどね なんかなー

66. 匿名 2021/07/01(木) 11:06:27 

メイクさんとか居ないのかな? いつも眉毛が気になる

67. 匿名 2021/07/01(木) 11:06:28 

この人摂食障害ですよね? 食べ方見てると分かります。

68. 匿名 2021/07/01(木) 11:08:07 

「超~かわいい」 おっさんが書いてそう

69. 匿名 2021/07/01(木) 11:08:15 

鼻ぶす

70. 匿名 2021/07/01(木) 11:08:17 

>>3 IPP0N

71. 匿名 2021/07/01(木) 11:08:21 

この子、嫌いじゃないけど何だか病んでそうで見ていていたたまれない気持ちになる。

72. 匿名 2021/07/01(木) 11:08:32 

>>1 アヒル口微妙

73. 匿名 2021/07/01(木) 11:10:06 

>>3 例えが上手い👏

74. 匿名 2021/07/01(木) 11:10:08 

>>37 口元も歯も怖くてこの子 大食いしてるとこ見てられないんだよね ぶりっこしてたり話してる時は大丈夫なんだけど

75. 匿名 2021/07/01(木) 11:10:38 

顔、変じゃない? (ブサイクとかではなくて)

76. 匿名 2021/07/01(木) 11:11:47 

>>5 医者の動画で見たんだけど、大食い有名人の多くは接触障害なんだと。 中にはギャル曽根のように食べたらすぐ下から出るタイプもいるけど、大半は摂食障害らしい。 だから大食い番組やイベントは禁止した方がいいって言ってた。国によっては禁止してる。 1件の返信

77. 匿名 2021/07/01(木) 11:11:56 

この人はあんなに食べても太らないのに なぜ私はこれしか食べてないのに太る?

78. 匿名 2021/07/01(木) 11:15:54 

>>5 そりゃ吐いてるからね… 1件の返信

79. 匿名 2021/07/01(木) 11:15:56 

若ければ誰でも脚なんか出すから別にって感じ

80. 匿名 2021/07/01(木) 11:16:46 

歳を考えろ

81. 匿名 2021/07/01(木) 11:18:15 

>>76 女性フードファイターで摂食障害じゃないのはギャル曽根ちゃんと赤坂尊子さんぐらいだと思ってる 1件の返信

82. 匿名 2021/07/01(木) 11:23:01 

>>78 横だけど、吐いてるかってきくけど 私も一時期太りたくなくて暴食して、吐く!っていうのをやってみたけど 最後らへんに食べたのはなんとか出てくるけど ほんの一部しか出てこないんだけど みんなそんな、全部だせるもんなの? 3件の返信

83. 匿名 2021/07/01(木) 11:24:29 

日頃の食生活ってどんな感じ何だろう

84. 匿名 2021/07/01(木) 11:25:52 

>>45 大食い系はだいたい吐いてるって高須の息子が言ってたよ

85. 匿名 2021/07/01(木) 11:26:21 

加工下手すぎない?

86. 匿名 2021/07/01(木) 11:29:28 

歯を見せての笑顔は出来ない人なのかな?

87. 匿名 2021/07/01(木) 11:33:20 

>>82 色々テクがあるんよ あえて書かないけど 1件の返信

88. 匿名 2021/07/01(木) 11:35:54 

>>1 なんでテレビで自分の無修正流れてるのに SNSでこんな加工するんだろう。

89. 匿名 2021/07/01(木) 11:36:17 

>>87 なに…! 私は指突っ込むしかしらないけどあるんだ…( ˙_˙ )

90. 匿名 2021/07/01(木) 11:38:04 

>>81 ギャル曽根出産してから体質変わって、今は吐いてるって聞いたわ 1件の返信

91. 匿名 2021/07/01(木) 11:41:07 

加工すごいね。最近は無加工写真だと顔パンパンだけど、吐いてるよね?

92. 匿名 2021/07/01(木) 11:45:01 

顔自体お直しして 写真は加工して 自身でも原型がわからなくなってそう

93. 匿名 2021/07/01(木) 11:45:33 

三枚目の写真大丈夫?ほっぺおかしいよ

94. 匿名 2021/07/01(木) 11:48:50 

>>82 私も可食嘔吐だけど、食べたい、痩せたい、が病的に強いから吐けるんだと思う。 5ちゃんで過食嘔吐あるから見てみ。もえあずはチューブだと思う。練習すればこっちのほうが楽。 2件の返信

95. 匿名 2021/07/01(木) 11:50:11 

>>1 もえあず加工しない方が可愛いんじゃない!?

96. 匿名 2021/07/01(木) 11:54:47 

>>94 自分が吐く分にはいいけど人に勧めるのやめなよ 1件の返信

97. 匿名 2021/07/01(木) 11:58:27 

アヒル口って今も流行ってるん? もえあずの食べっぷりは嫌いじゃないけど。顔はもういじらないでほしいなー

98. 匿名 2021/07/01(木) 11:58:39 

チューブの説明読むだけでぞっとしたわ。食道にチューブ突っ込んで蛇口に直結して水流しこんで洗い流すんでしょ(違ってらごめん) そこまでして食べるのやめれないんだ。メンタルクリニック行けない何かがあるんだろうね

99. 匿名 2021/07/01(木) 12:02:34 

顔が溶けてる。

100. 匿名 2021/07/01(木) 12:09:48 

>>96 確かにね、おっしゃる通り。チューブは特に習得すると地獄だからね。

101. 匿名 2021/07/01(木) 12:13:51 

手がでけー

102. 匿名 2021/07/01(木) 12:21:12 

>>3 ガルも5chもこの速さで凄まじい切れ味のレスがあるからそれだけで楽しい 私的には3でこのトピ終わりだわ

103. 匿名 2021/07/01(木) 12:26:52 

なんか、なんかオバケみたい。

104. 匿名 2021/07/01(木) 12:33:47 

涙袋 やった?以前はなかったものがあると不自然にしか見えないよ。

105. 匿名 2021/07/01(木) 12:51:20 

もう三十歳でしょ。このキャラ厳しいよ

106. 匿名 2021/07/01(木) 12:52:50 

>>17 私(35)の2〜3歳下なんだ! いつも可愛らしい服装とバリバリの加工だから20代だと思った

107. 匿名 2021/07/01(木) 13:01:11 

>>2 顔がおてもやんになってない? 実物より太めな顔に見えてる

108. 匿名 2021/07/01(木) 13:06:34 

>>90 誰から?w 私はもともと吐いてるんだろうなーとは思ってた。出産してから明らかに太ったよね…体に負担かかるから大食いやめてほしいなぁ。

109. 匿名 2021/07/01(木) 13:06:44 

この人の食べ方とかなんか好きじゃないんだよね。 おちょぼ口?可愛さ意識してるから?なのかハムハムしてて何か美味しそうに見えない。

110. 匿名 2021/07/01(木) 13:08:52 

>>82 逆流性食道炎だったんだけど、1番酷い時は食後全部出ちゃってすごいスピードで痩せた。体力も相当使うしね…治ったら元通りw

111. 匿名 2021/07/01(木) 13:17:21 

>>1 流行り関係なく、本人が好きで似合ってる服を着て幸せそうにしてるからいいなあと思うよ。 それよりもこの写真を撮った場所が気になる。和の雰囲気と季節感があって良さげ。

112. 匿名 2021/07/01(木) 13:54:13 

この人の顔と声と喋り方がどうしても受け付けなくてチャンネル変えてしまう。

113. 匿名 2021/07/01(木) 14:02:10 

ビッグダディの初めの奥さん思い出す

114. 匿名 2021/07/01(木) 14:10:10 

>>44

115. 匿名 2021/07/01(木) 14:12:23 

>>94 チューブって初めて聞いたから調べてみたけどチューブ飲み込んで吐くんだね…壮絶すぎる…

116. 匿名 2021/07/01(木) 14:18:57 

>>3 「めでたい」◀︎うまいねぇ!

117. 匿名 2021/07/01(木) 14:20:04 

>>64 ああ!そういうやつ!! 福笑いじゃないんだよな〜って考えちゃった。

118. 匿名 2021/07/01(木) 14:21:15 

一枚目、城みちるに似てる

119. 匿名 2021/07/01(木) 14:45:28 

>>1 硫酸でまともな齒は無いってほんとかな

120. 匿名 2021/07/01(木) 15:17:52 

>>44 大中!懐かしい!

121. 匿名 2021/07/01(木) 15:41:16 

見た目キレイにするより歯を治したほうが健康になるよ

122. 匿名 2021/07/01(木) 15:47:27 

この人定期的にトピ立つね

123. 匿名 2021/07/01(木) 15:48:21 

>>3 一瞬で想像出来て似てる!ってなったわww


posted by ゴシップ速報 at 17:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

安藤なつ、"離婚調停報道"は「なんも言えねぇんだから」 ラジオで騒動を謝罪

情報元 : 安藤なつ、"離婚調停報道"は「なんも言えねぇんだから」 ラジオで騒動を謝罪ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3459228/


1. 匿名 2021/06/30(水) 19:12:49 

お笑いコンビ・メイプル超合金の安藤なつ(40)が、30日放送のラジオ『ナイツ ザ・ラジオショー』(ニッポン放送・月~木 後1:00)に出演。

お笑いコンビ「メイプル超合金」の安藤なつ(40)が、離婚調停中であることが分かった。安藤は2019年11月に、6歳年下の一般人男性と出会って3カ月で“スピード結婚”。だがその結婚生活は、長くはもたなかった。

11件の返信

2. 匿名 2021/06/30(水) 19:13:38 

いいよ、いいよ。 片付いたら教えてね 4件の返信

3. 匿名 2021/06/30(水) 19:13:41 

あんどーなつ 1件の返信

4. 匿名 2021/06/30(水) 19:14:00 

夫婦の問題だもんね。 1件の返信

5. 匿名 2021/06/30(水) 19:14:03 

双方弁護士たててるっていってたもんね いえないのは仕方ない てか、そこまで興味もない 4件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/06/30(水) 19:14:14 

束縛チャーシュー

7. 匿名 2021/06/30(水) 19:14:20 

>>1 やっぱり離婚で揉めてるんだ

8. 匿名 2021/06/30(水) 19:14:27 

>>1 言わんでいいわ別に聞きたくもない。 世間が忘れるのを待てばいい。

9. 匿名 2021/06/30(水) 19:14:30 

汚い言葉使いするんだね 2件の返信

10. 匿名 2021/06/30(水) 19:14:38 

多分老後のこと考えて早めに離婚したんだ 1件の返信

11. 匿名 2021/06/30(水) 19:14:40 

まあ調停中だもんね 離婚調停ではなく旦那から起こされたお金の調停 終わったら言うでしょ 1件の返信

12. 匿名 2021/06/30(水) 19:14:46 

旦那さんの方に問題がありそうだよね。お金目当てで結婚したけど、なつが厳しくて目論見が外れたんだろう。

13. 匿名 2021/06/30(水) 19:14:54 

弁護士さんに頼んでいるのかな それなら余計な発信は一切しないよう言われる(かもしれない) 2件の返信

14. 匿名 2021/06/30(水) 19:14:55 

毎日いらない

15. 匿名 2021/06/30(水) 19:15:16 

あれだけ一方的に妻が悪いって主張すると逆に疑うよね笑 双方に問題あるから離婚なのに 2件の返信

16. 匿名 2021/06/30(水) 19:15:17 

まぁ、芸の肥やしにはなったんじゃない?

17. 匿名 2021/06/30(水) 19:15:18 

そりゃそうだ 調停中にテレビやラジオでベラベラ喋るもんじゃない

18. 匿名 2021/06/30(水) 19:15:26 

4件の返信

19. 匿名 2021/06/30(水) 19:15:32 

>>5 なのに5番目! この話題だから飛びついたわけじゃないな新着トピパトロールをしているのかな? 1件の返信

20. 匿名 2021/06/30(水) 19:15:40 

そういう界隈ではモテモテだったみたいだね! でも結婚して疑心暗鬼になって試し行動的な態度に出ちゃったのかな? 夫の方もうさんくさいらしいしね。

21. 匿名 2021/06/30(水) 19:15:41 

夫が原因の離婚理由(浮気、DVとか)なければ、このまま生活費請求されて7年くらい籍抜けないよ、、、 結婚はすぐ出来ても別れるとなると大変 6件の返信

22. 匿名 2021/06/30(水) 19:15:45 

まあ調停中なのは事実みたいだから何も言えないのは分かる

23. 匿名 2021/06/30(水) 19:15:52 

>>1 羨むような夫と結婚できた女芸人っていないよね 4件の返信

24. 匿名 2021/06/30(水) 19:16:00 

夫の方がうさんくさい 本当のことは当事者しか知らないのに、世論を味方にして優位性があるかのような見せ方をしてくるやり方に疑問 本当は旦那さんの方が落ち度があるんじゃないかな

25. 匿名 2021/06/30(水) 19:16:21 

饒舌な方が怪しい

26. 匿名 2021/06/30(水) 19:16:29 

>>9 普段からテレビでもしてるよ

27. 匿名 2021/06/30(水) 19:16:33 

何も言わなくていいよー。世間も興味ないと思う。

28. 匿名 2021/06/30(水) 19:16:36 

離婚調停中に、旦那側が週刊誌に勝手に情報売ってるのはいいのか? 1件の返信

29. 匿名 2021/06/30(水) 19:16:42 

>>21 ウケるww ざまぁ

30. 匿名 2021/06/30(水) 19:17:18 

もうこいつをテレビで見たくなくなった 1件の返信

31. 匿名 2021/06/30(水) 19:17:42 

>>2 ほっといてやりなよw

32. 匿名 2021/06/30(水) 19:17:42 

調停中だから言えないっていうのもあると思うけどそもそも夫婦の問題だから言う必要ないよね。

33. 匿名 2021/06/30(水) 19:17:57 

>>5 なんで興味無いのにコメントわざわざするのか分からない 1件の返信

34. 匿名 2021/06/30(水) 19:17:58 

>>23 全然知らないけど、村上さんの家は平和そう 全然知らないけどw

35. 匿名 2021/06/30(水) 19:18:12 

>>21 もしそうなったら金目当て丸出しだよね ネットで顔バレもしてるのに男として恥ずかしくないのかな? 2件の返信

36. 匿名 2021/06/30(水) 19:19:01 

 2019年のいい夫婦の日(11月22日)に介護関係の仕事をする6歳下の一般男性と結婚したお笑いコンビ、メイプル超合金の安藤なつが30日、水曜パーソナリティーを務めるニッポン放送ラジオ「ナイツ ザ・ラ

2件の返信

37. 匿名 2021/06/30(水) 19:19:19 

38. 匿名 2021/06/30(水) 19:19:42 

関ジャニの番組でかなり年上の職人が好きとか言ってたから年下と結婚したのは意外だった。 1件の返信

39. 匿名 2021/06/30(水) 19:20:06 

>>1 誰に迷惑かけるわけじゃないんだし、本人が発表するまで ほかっておけば良いのにね。 1件の返信

40. 匿名 2021/06/30(水) 19:20:24 

なんかここって擁護派が多いんだね 3件の返信

41. 匿名 2021/06/30(水) 19:20:27 

憶測だけど、あわよくば自分もなっちゃんの力でタレントになれるとでも思ってた? 金銭面含めて色々と考えが甘くて単純な男だったのかな? 4件の返信

42. 匿名 2021/06/30(水) 19:20:38 

>>33 他人のことは興味無いけど 自分のことは知って欲しいから 1件の返信

43. 匿名 2021/06/30(水) 19:21:37 

>>35 金目当てなのは分かりきってることだし 収入ある人と結婚したいと思うのも何ら不自然なことではないと思う 1件の返信

44. 匿名 2021/06/30(水) 19:21:50 

サラッと記事読んだだけだからよくわからないけど、なんかご主人のことが好きなのかなんなのか、なんで結婚したのかよくわからなかった。 行動は把握したいけどお金はつかわれたくない、食事もほとんど作ってない感じだし芸能界の友達にも会わせたくないみたいな。 最初は違ったのかもしれないけど、全体的にご主人を下に見てる感じで印象が悪かったわ。 太ったキャラならかわいさは大事だよ。

45. 匿名 2021/06/30(水) 19:22:11 

>>21 財産分与目当てなの?

46. 匿名 2021/06/30(水) 19:23:25 

一方的にでもお互いでも気持ちが無いから直ぐ離婚って出来ないから大変だね 結婚してからの収入は夫婦の財産としてカウントされるし

47. 匿名 2021/06/30(水) 19:24:40 

大変だね。旦那側みたいにベラベラ喋れないよね。落ち着いてからで良いよ。

48. 匿名 2021/06/30(水) 19:24:47 

言うのがおかしい話であって… 夫婦のことなんてどっちがどうだとか、傍目には絶対わからないんだから、その辺を明るみに出すのがなんとも言えない気分になるよ 結婚生活は色々あるわよ

49. 匿名 2021/06/30(水) 19:25:19 

>>9 この程度で汚い言葉なら ガルチャン向いてないと思う

50. 匿名 2021/06/30(水) 19:25:23 

>>21 そういえば、カイヤも美元も紗栄子も相手を責めまくってたのに、調停では別れたくなくて揉めたんだっけね。 しかもやたら知人が内情知ってて、相手側を卑下するようなリークしたり。金が欲しいばかっりに。それの男版かな。 4件の返信

51. 匿名 2021/06/30(水) 19:26:40 

>>1 夫婦間で納得すればそれでいい

52. 匿名 2021/06/30(水) 19:26:49 

やはりデブはダメだな!食欲すら制御できない人間が高潔に生きることなんて夢のまた夢だからな 4件の返信

53. 匿名 2021/06/30(水) 19:27:24 

>>2 友達でもないのに!?笑

54. 匿名 2021/06/30(水) 19:27:31 

>>4 そうじゃなくて裁判になるから言えないんだよ。 弁護士にとめられる。

55. 匿名 2021/06/30(水) 19:27:52 

>>50 子供いたら生活守るために揉めるのも分かるけどね この夫婦子供もいないのに揉めてる時点でやばい

56. 匿名 2021/06/30(水) 19:28:20 

>>40 なぜかここは安藤のファンが多い。旦那に経済DVや束縛しまくってるのに擁護とかありえない。 5件の返信

57. 匿名 2021/06/30(水) 19:28:41 

安藤さんって離婚してもすぐ結婚しそう 太ってはいるけど、すごく色気があって美人だよね 女性全開って感じ 4件の返信

58. 匿名 2021/06/30(水) 19:28:44 

>>40 がる民どころか旦那さんの親まで安藤さん擁護だし… 1件の返信

59. 匿名 2021/06/30(水) 19:29:15 

別れたくないのは夫なのに夫側からリークって何がしたいのかわかんないね

60. 匿名 2021/06/30(水) 19:29:56 

>>18 この人が旦那?もっとぽっちゃりしてたような 2件の返信

61. 匿名 2021/06/30(水) 19:30:34 

>>19 でもみんなそうじゃない? センセーショナル内容の記事だったからだからあれこれみんな憶測で言いたいだけで、この人本人に興味を持って心の底から離婚の真実が知りたい!なんて人少ないと思うわ。 面白おかしく喋りたいだけでしょ。 昨日のトピ見てて思ったわ。 2件の返信

62. 匿名 2021/06/30(水) 19:30:41 

>>50 カイヤなんてマヤの自宅で彼氏と同棲までしてたのに、別れたくないとは謎だった。

63. 匿名 2021/06/30(水) 19:31:10 

前の記事読んだけど旦那側からの意見が一方的でてっきり旦那側が離婚したいのかと思ったら 安藤なつ側が離婚したがってるって話だったから 正直旦那側にいる友人が何がしたいのかわからなかった。 結婚するまでも4回しか会ってないとかそもそも結婚自体に問題があったような口ぶりだったけどプロポーズしたのも男の方だし どっちに原因があるかわからないけど第三者の友人が夫婦間の問題を週刊誌にベラベラ話すと片方に肩入れしてるせいで矛盾点ばっか出てくるからやめた方が良いよね

64. 匿名 2021/06/30(水) 19:31:42 

>>35 kkみたいなやつもいるからね 1件の返信

65. 匿名 2021/06/30(水) 19:31:42 

>>1 一連の行動を旦那がマスコミに流してて 安藤なつは自分に自信がないんだろうなって思ったよ。 不安だから束縛する

66. 匿名 2021/06/30(水) 19:31:44 

収入格差ありすぎなのに生活費折半はあまりにも仕打ちが酷いと思うわ 1件の返信

67. 匿名 2021/06/30(水) 19:32:35 

1件の返信

68. 匿名 2021/06/30(水) 19:32:55 

>>23 芸人さんが幸せそうだと羨ましいよ

69. 匿名 2021/06/30(水) 19:33:44 

>>56 安藤のファンっていうか、ほんとに経済DVされてるなら離婚してって言われて離婚調停なんかしてないで離婚届に判子押すと思うのよね 長年のことなら慰謝料とかも欲しいだろうけど2年にも満たない程度ならこれ幸いとさっさと逃げると思うの 1件の返信

70. 匿名 2021/06/30(水) 19:33:45 

>>38 女が歳上好きとか嘘に決まってんじゃん

71. 匿名 2021/06/30(水) 19:33:54 

>>60 この人は芸人

72. 匿名 2021/06/30(水) 19:33:55 

>>52 容姿を絡めるのはトピズレです。

73. 匿名 2021/06/30(水) 19:34:23 

もっとひどい理由で離婚になってる夫婦でも週刊誌に売るなんて滅多にしないのに この程度でリークさせてこの旦那の方が汚らしく思える そこまでひどい内容でもないし、夫婦の内情なんて世間に知られる必要ないでしょ、当事者同士の問題で済む事

74. 匿名 2021/06/30(水) 19:34:23 

>>52 w負け犬が吠えてるw 2件の返信

75. 匿名 2021/06/30(水) 19:34:33 

>>67 1文字打つごとにハアハア言ってそうw 1件の返信

76. 匿名 2021/06/30(水) 19:35:36 

>>61 センセーショナルだから興味あるってことじゃん

77. 匿名 2021/06/30(水) 19:35:51 

>>30 ドラクエのCMで見たよ。

78. 匿名 2021/06/30(水) 19:36:00 

>>57 ソウダネー🐷🐷🐷

79. 匿名 2021/06/30(水) 19:36:11 

>>61 あの記事めちゃ長いから興味ない人が全部読むって無理があるよw

80. 匿名 2021/06/30(水) 19:36:18 

>>21 そういう決まりがあるんですか? 1件の返信

81. 匿名 2021/06/30(水) 19:36:37 

>>56 旦那側が胡散臭いからだよ 安藤のファンでもなんでもない

82. 匿名 2021/06/30(水) 19:36:57 

興味ねぇ!

83. 匿名 2021/06/30(水) 19:37:41 

>>57 男に困ったことがないらしいよ。 常にデブ専が寄って来るって言ってたよ。

84. 匿名 2021/06/30(水) 19:38:24 

>>50 カイヤも美元も紗栄子もこの旦那もまあお金だよね。別れたくないのは。

85. 匿名 2021/06/30(水) 19:39:15 

>>74 オリンピックの渡辺直美の件 忘れたんか…ボケてるの? あの佐々木のと脳内一緒ね(笑) あなたが著名人なら干されるね。 謝罪文でもお書き~ なつさんが あなたのコメみたら傷つくよ。 2件の返信

86. 匿名 2021/06/30(水) 19:41:26 

>>85 >>74は安藤擁護の側じゃない? 1件の返信

87. 匿名 2021/06/30(水) 19:41:47 

>>1 って言うよりも言葉遣い少しはなんとかならないのかな。

88. 匿名 2021/06/30(水) 19:42:18 

芸人としてはマジで天才だよね 女芸人としては日本芸能史ナンバーワンの才能 1件の返信

89. 匿名 2021/06/30(水) 19:42:45 

>>42 ほんとこれガルちゃんのすべて 「私のコメにみんな見て!プラスして!反応して!」

90. 匿名 2021/06/30(水) 19:43:09 

>>21 7年て数字はどこから?

91. 匿名 2021/06/30(水) 19:44:24 

>>1 旦那が情報を週刊誌に売ったってことなの?

92. 匿名 2021/06/30(水) 19:44:47 

>>86 だね 世の中文が読めない人っていうか理解力がない人が一定数いるよね>>85キミだよ 1件の返信

93. 匿名 2021/06/30(水) 19:45:11 

>>80 離婚となる決定的な原因が無ければ、一方が離婚しましょうって言っても離婚出来ないよ あと夫婦は気持ちがないからと言って別居しても、稼いでいる方が生活費を払う義務があります 1件の返信

94. 匿名 2021/06/30(水) 19:46:13 

>>56 安藤さんのファンは多くないと思う。今回の騒動は旦那が胡散臭いからだと思う。旦那側の安藤さんのお金を欲しいのがあからさまだから。 これが旦那側が離婚に応じてたら見方も変わっただろうけど、お金のことで散々安藤さんの悪口をリークしながら離婚したくない、っておかしい。

95. 匿名 2021/06/30(水) 19:46:32 

>>88

96. 匿名 2021/06/30(水) 19:48:30 

>>93 説明ありがとうございます あのー7年というのは... 1件の返信

97. 匿名 2021/06/30(水) 19:49:46 

マイナス覚悟 男女逆でも言えるけど、若くも無いし見た目も良くない人が純粋に恋愛結婚出来ると思ってるほうがどうかと思う 結婚した時点で夫婦の収入は夫婦の共有財産になるし、きっとそこまで覚悟の上で結婚してないよね

98. 匿名 2021/06/30(水) 19:49:50 

>>2 なぜこの人にはやさしいの?ガル民 3件の返信

99. 匿名 2021/06/30(水) 19:51:53 

>>18 なかなかヘビーな画像だな。悪霊避けとかに良さそう!

100. 匿名 2021/06/30(水) 19:52:55 

>>96 相手側が拒否し続けたらの話しですが 別居しても法的に離婚が認められるのは7年ほどかかるのが平均のようです そのまま音信不通になろうが安否不明になろうが法的に婚姻関係が消滅するには相手の同意が無い以上かなり長い時間がかかります 4件の返信

101. 匿名 2021/06/30(水) 19:53:49 

別居してるのは事実なんだね。 婚姻中は結婚ネタで夫婦でテレビ出演してるんだし、裁判終わって離婚したらネタにして教えてね~

102. 匿名 2021/06/30(水) 19:53:56 

7年は7年だろ 5年でも10年でも無いんだぜ 桃栗は実るけど柿はまだ実らねえんだぜ

103. 匿名 2021/06/30(水) 19:54:22 

ちょっとはお金や芸能人との繋がりあるんじゃないかって期待して結婚したら相手が思ったよりケチだったって感じだった。食費に関しては確かに変だなと思うけど車については旦那がおかしいと思うし。

104. 匿名 2021/06/30(水) 19:55:04 

>>100 ありがとうございます 勉強になりました

105. 匿名 2021/06/30(水) 19:56:25 

あんな紙切れ一枚で自分が汗水垂らして貯めた金半分毟り取られるんだからこえーよな、結婚は。子供いなくて良かったじゃん

106. 匿名 2021/06/30(水) 19:59:00 

前は10年近く掛かったような 今は別居5〜6年でも認めてくれるみたいだね 有責者側からの場合は10年〜20年かかるとか 恐ろしい

107. 匿名 2021/06/30(水) 19:59:51 

紙切れ一枚じゃないんだよなあ

108. 匿名 2021/06/30(水) 20:02:58 

>>56 ファンとかではないよ。だけど旦那の方にもおかしい所はあるね。束縛しまくってて経済DVとまで言ってるのに離婚しぶってるのがおかしい。安藤さんの方が離婚したがってるってのもね 1件の返信

109. 匿名 2021/06/30(水) 20:03:44 

ゲストの紺野ブルマがしょーもなすぎた

110. 匿名 2021/06/30(水) 20:03:58 

>>1 週刊誌に離婚の事を話すとか旦那側が信用出来ない どうせ安藤なつの財産目当てで近づいたんだろうな 婚姻期間が短いから財産分与が全然なくて もっとよこせとごねてる印象 1件の返信

111. 匿名 2021/06/30(水) 20:06:14 

>>57 誰のこと?ww カッパ頭の男じゃん

112. 匿名 2021/06/30(水) 20:09:09 

>>28 安藤側としては旦那が不利になるしいんじゃない?

113. 匿名 2021/06/30(水) 20:11:04 

仕事辞めてまで結婚するならもうちょい時間かけて相手の事知らないと駄目じゃない?何でそんな早くに結婚しちゃったのよ。これは男女逆ならとか関係無いと思うけど。 1件の返信

114. 匿名 2021/06/30(水) 20:13:50 

>>41 麻耶さんの夫のあきら。的な? でも安藤なつさんは結婚した時に、離婚した時のこと考えて夫は出さないと言ってたけど、出てますね

115. 匿名 2021/06/30(水) 20:13:54 

>>57 釣りだと思うけど、間近で安藤なつ見た時は女性らしさ感じたよ。大きかったけどね 男っぽくがっしりむっちりしてないというか、太ってるのに骨格華奢に見える不思議な雰囲気だった。小綺麗って感じ? カズレーザーは普通のお兄ちゃんだった 1件の返信

116. 匿名 2021/06/30(水) 20:18:28 

もし反論があっても何も言えないのは辛いね。夫婦のこと他人にはわからないのにいろいろ言われて大変だ。

117. 匿名 2021/06/30(水) 20:20:18 

>>98 好きな芸能人には優しいのよ これが嫌いな芸能人だったら目に浮かぶよね 1件の返信

118. 匿名 2021/06/30(水) 20:22:27 

オリコンニュースってラジオ内容すぐニュースにするよね。本人が言ってることだから間違いではないけど、簡単なお仕事。

119. 匿名 2021/06/30(水) 20:23:33 

>>11 起こした側ならこんなにベラベラ言っていいものなのかね?名誉毀損になりそうだけども。

120. 匿名 2021/06/30(水) 20:24:04 

>>100 うーん、そうかな。 最近は裁判所も明らかに破綻している夫婦の婚姻を続けさせるような判断はしてないはず 不倫など帰責事由のある方からの離婚請求や未成年の子がいたり一方が病気などの事情あれば別だけどね(帰責事由のある方からの離婚も一定の誠意示せばだけどまぁ昔よりは認められつつある) それこそ高嶋さんの離婚裁判、あれも婚姻関係が破綻しているとして離婚認められたよ

121. 匿名 2021/06/30(水) 20:24:37 

これ、男女逆だったら問答無用で男が叩かれるんでしょ? 1件の返信

122. 匿名 2021/06/30(水) 20:26:03 

>>13 なのにリークした旦那w

123. 匿名 2021/06/30(水) 20:27:16 

>>50 なるほど。それでごねてるのか。

124. 匿名 2021/06/30(水) 20:30:07 

>>110 外からではわからないよ。お金ある方が力あるものだからそれしか方法がないのかもしれないし、そうじゃないかもしれないけど。完全に客観的にどちらがなんて誰にもわからないよ、まして見ず知らずの他人なら。

125. 匿名 2021/06/30(水) 20:30:10 

>>100 あ、あと音信不通、安否不明は「婚姻を継続しがたい重大事由」に当たると思うので 裁判すれば離婚認められると思うよー 悪意の遺棄にもあたるかも 相手の連絡先分からないから公示送達になるけどね 3年以上生死不明ならばそれも離婚事由だけどそこまで待たなくてもヨシだわ

126. 匿名 2021/06/30(水) 20:31:38 

>>41 芸能人の友達に会いたがってたし、自分がちょっとでた番組のギャラが~と言ってた、と前トピでは話にあがってたよね。ちょっと勘違いしちゃうタイプだったのかしら?

127. 匿名 2021/06/30(水) 20:33:06 

>>43 金目当てなの分かりきってたかな?折半ってなってたんでしょ、結婚中は。旦那は金目当てで結婚したのに思ったようにならなかったんじゃない?

128. 匿名 2021/06/30(水) 20:35:41 

>>52 デブを毛嫌いする人っているよねー。どんなことしても結局容姿に結びつける。 にしても、高潔に生きるとは何ぞや? 1件の返信

129. 匿名 2021/06/30(水) 20:37:39 

芸能人で女子で結婚てみんな中々大変だよね 守秘義務とか、子供居てもママ友付き合いとか… 変な人からのご近所リークもありそうだし

130. 匿名 2021/06/30(水) 20:38:26 

>>66 この旦那は養われようとして東京でてきたのにねー。

131. 匿名 2021/06/30(水) 20:38:27 

ほんとに束縛がきびしいなら自分から離婚するとか別居するのは矛盾するよねぇ

132. 匿名 2021/06/30(水) 20:38:30 

>>36 全身赤いな

133. 匿名 2021/06/30(水) 20:38:43 

>>100 この人の場合は離婚調停ではなくて金銭の調停じゃなかった?

134. 匿名 2021/06/30(水) 20:39:29 

>>128 夏は暑そう、冬は温かそうとは思うけど 性格と体型は関係ないよね

135. 匿名 2021/06/30(水) 20:40:51 

>>10 へぇそうなんだ なんでか分からないけど老後問題? よく知ってるね

136. 匿名 2021/06/30(水) 20:43:46 

>>39 ほかって あんた愛知人かい? 1件の返信

137. 匿名 2021/06/30(水) 20:44:06 

>>113 ほんとに仕事辞めてかな。無職だったてことはないかな。 40くらいまで働いてたなら普通は転職するときもその関係業界とかだけどいきなり介護職に転職ってなんか不思議。

138. 匿名 2021/06/30(水) 20:45:03 

>>136 博多だよ

139. 匿名 2021/06/30(水) 20:45:51 

うわぁ… 美人や可愛い人なら叩かれるのにこの人にはなんか甘いね… さすがガルちゃん 1件の返信

140. 匿名 2021/06/30(水) 20:57:54 

>>75 ちょっと絵文字使ったからといってw てか、トピズレ。出ていって

141. 匿名 2021/06/30(水) 20:59:23 

>>92 ファンでもなんでもないけど あまりに容姿絡めるのはトピズレなんですよ。

142. 匿名 2021/06/30(水) 21:06:37 

>>3 芸名だからね?

143. 匿名 2021/06/30(水) 21:09:42 

>>139 この見た目でのしあがってきた なっちゃんの味方だよ ワガママ言わず需要があるデブ専の相手見つけて、ちゃんと働いて欲しいから生活費折半にしてってルールも決めてしっかり生活してたなっちゃんにワガママ言ってんのは旦那だからね 脅しにはくっせず調停を受けてたったからカッコいい

144. 匿名 2021/06/30(水) 21:15:39 

>>2 友達か‪!‪w‪w

145. 匿名 2021/06/30(水) 21:19:26 

>>58 その時点でお察しだわ。普通は息子が少し悪くても親は味方だけどねぇ。

146. 匿名 2021/06/30(水) 21:24:41 

安藤なつを擁護して旦那を悪者にしたい人ばかり。 がるちゃんて容姿が悪い人には優しいよね。 安藤なつが若くて細くて綺麗だったら旦那ではなく安藤なつが叩かれてるよ。

147. 匿名 2021/06/30(水) 21:25:45 

>>98 ふくよかだからだよ😂😂😂

148. 匿名 2021/06/30(水) 21:26:42 

>>64 実質KKみたいなヤツなのでは?

149. 匿名 2021/06/30(水) 21:39:57 

>>121 このフレーズ色んなトピで見るけど女に厳しい話題だってあるしお互い様だよ。小さい子供2人いるのに旦那さんが介護で帰らなくなるってやつとかあれ泊まり込むのが奥さんだったら全然違う流れになると思う。

150. 匿名 2021/06/30(水) 21:42:21 

>>60 この方は金属バットの友保隼平(ともやすしゅんぺい)さん。

151. 匿名 2021/06/30(水) 21:43:19 

>>98 デブや醜女には優しい それがガル民 1件の返信

152. 匿名 2021/06/30(水) 21:52:01 

>>18 友保きゃわいいんだ!

153. 匿名 2021/06/30(水) 21:52:22 

ラジオ聴いたけど、芸人ってこんなものなのかなあと思うほど、安藤さん何も面白いこと言ってなかった。 何よりそれが腑に落ちん。

154. 匿名 2021/06/30(水) 21:52:41 

元旦那は色々言ってたけどね きっと言いたいことたくさんあるだろうな

155. 匿名 2021/06/30(水) 21:59:25 

>>41 甘い汁吸えると思ったんやろね。 嫁のおかげで自分の稼ぎや実力じゃ見られない景色見て、欲に目がくらんだんでしょう。

156. 匿名 2021/06/30(水) 22:01:46 

>>15 この人の事は知りませんが… 必ずしも双方に問題があるとは言えないと思う。

157. 匿名 2021/06/30(水) 22:01:47 

>>108 婚姻費用と財産分与。記事でもほとんどお金のことしか話してないし、お金への執着が凄いんだよ、この旦那。

158. 匿名 2021/06/30(水) 22:08:45 

若くてかっこ良くてお金持ちの男性は 相手にしないと思った方がいい 身の程を知るべき

159. 匿名 2021/06/30(水) 22:12:22 

謝罪いるか?

160. 匿名 2021/06/30(水) 22:15:02 

>>41 なっちゃんの夫ってブログやりたかったのかな

161. 匿名 2021/06/30(水) 22:27:39 

>>151 美人は目の敵 どういう人が書き込んでるのかよくわかる

162. 匿名 2021/06/30(水) 22:38:05 

>>5 なんであのトピあんなに伸びたんだろうね プラスも多いのにね

163. 匿名 2021/06/30(水) 23:16:06 

>>13 言われる。裁判で不利になるから

164. 匿名 2021/06/30(水) 23:21:56 

>>23 羨まないけど、鈴木おさむところとかは金だけはありそうじゃん あとは北陽の伊藤ちゃんのところとか よく知らないけどw

165. 匿名 2021/06/30(水) 23:22:40 

>>117 嫌いな芸能人が多過ぎるからな

166. 匿名 2021/06/30(水) 23:41:06 

>>15 熊田さんとこみたいにどんでん返しがあるかもね

167. 匿名 2021/06/30(水) 23:44:35 

>>115 ほんとの不細工は庇ってあげるプチ不細工の不思議😍 あんなん抱けんわww

168. 匿名 2021/06/30(水) 23:50:36 

おデブう〜

169. 匿名 2021/06/30(水) 23:58:25 

>>18 女として見られるってより完全マスコットキャラ的な感じだねww 1件の返信

170. 匿名 2021/07/01(木) 00:01:56 

>>23 北陽はコンビ揃って幸せそう。

171. 匿名 2021/07/01(木) 00:20:46 

>>169 あれを目の前にしてチンあったとして勃つ自信はない。 無理。

172. 匿名 2021/07/01(木) 00:38:55 

ガル民が、大嫌い?苦手な?なタトゥー入れてるよ腰に 安藤なつ。 

173. 匿名 2021/07/01(木) 00:47:15 

>>56 旦那さんも働いていて家賃は安藤さんが多目、生活費は折半って書いてあった気がしたけど、それでも経済DVに当てはまるの?? だったら共働き夫婦の殆どがどちらかから経済DV受けてる事にならない? 旦那さんが家事を全てやってたなら家賃生活費折半だと不公平だと思うけど、そうでもなさそうだし… 1件の返信

174. 匿名 2021/07/01(木) 01:36:33 

>>69 もし本当に経済DVされてたらお金は無いわけで、その状態で放り出されるのは冗談じゃないって気持ちはわからないでもないかも。 ひどい旦那でも別れられない奥さんは結構いるし。 2件の返信

175. 匿名 2021/07/01(木) 03:12:35 

逆に旦那の方庇ってる人がよくわからない。 貧困女性に対する経済的DVとは大分違うよ。 1件の返信

176. 匿名 2021/07/01(木) 05:44:10 

>>175 貧困女性に対する 男女平等であるべきと普段は強く主張する人が多いけど、都合よく貧困女性とか言って差別化を求めるのは何なんだろうね? 貧困なのは社会人になったら自分のせいでしょ。 1件の返信

177. 匿名 2021/07/01(木) 06:55:51 

>>173 介護と売れっ子芸人の年収格差考えないの? これ男女逆だったり自分がされる方だったら大騒ぎするくせに 1件の返信

178. 匿名 2021/07/01(木) 07:39:41 

もっと稼げるようになるためにスキルアップしようと考えないことに驚く。 ずっとお金、お金言ってない?

179. 匿名 2021/07/01(木) 07:59:36 

>>174 旦那さん働いてるからお金無いわけではなくない?

180. 匿名 2021/07/01(木) 08:25:55 

>>36 スタジオ外で見ると改めてすごい迫力だわ…

181. 匿名 2021/07/01(木) 08:30:26 

>>1 ・安藤なつは離婚したい ・夫はお金を寄越せと調停中 ・夫知人が安藤なつのネガティブ情報をリーク ・夫の家族は安藤なつの味方 これが事実なら、夫が何を言っても、世間は安藤なつの味方なんじゃないかな。 そもそも夫の知人がリークした通りのことを安藤なつがしてたなら、離婚したがるのは夫の側になるはず。これが逆な時点で、リーク情報の信憑性が疑われるね。

182. 匿名 2021/07/01(木) 08:38:14 

>>5 調停の結果によっては旦那さん大損じゃないの

183. 匿名 2021/07/01(木) 08:41:06 

>>174 共働きで生活費折半、家賃は奥さんが多く出してた 記事の内容が本当なら経済DVではないよ

184. 匿名 2021/07/01(木) 09:29:32 

ヤフコメに、束縛のことで「前のコンビのときも相方にけっこうな対応だったから束縛はありえる」みたいなのがチラホラあったんだけど、なんか逸話があるの? 1件の返信

185. 匿名 2021/07/01(木) 10:35:07 

>>184 コンビの相方にオフの日に会おうよみたいな話だったよ あと安藤なつの恋話聞きたくないって

186. 匿名 2021/07/01(木) 11:07:03 

ナツ40歳なんだ カズレ37歳かー

187. 匿名 2021/07/01(木) 11:11:29 

>つまらない このひと、面白いこといったこと無いよね IQ85未満に感じるんだよね 知性皆無 おそらくだけど弁護士がいう法律用語もわからないから 弁護士がものすごく噛み砕いて説明できてるかいなか 1件の返信

188. 匿名 2021/07/01(木) 13:02:00 

>>187 あなたより稼いでる悲しい現実 お持ちの知性で稼いだら良いじゃん

189. 匿名 2021/07/01(木) 13:02:16 

>>176 男女で生涯給料が違うのは知ってる? 働いたことない人かな?

190. 匿名 2021/07/01(木) 15:29:32 

>>40 だって、旦那さんの味方をする義理もないし

191. 匿名 2021/07/01(木) 15:39:19 

>>177 結婚する時に、家計は折半で、と旦那さんから言ったんだからしょうがない 結婚してからいろいろなしくずしにされるのが嫌なんだよね 最初だけカッコつける人って嫌じゃん

192. 匿名 2021/07/01(木) 15:42:11 

>>1 清潔感大事だよね。なんか生理的に無理だぁ😅 ポチャでも直美とかは清潔感あるんやけど


posted by ゴシップ速報 at 16:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

松田ゆう姫、選択的夫婦別姓に賛成「松田を名乗りたいし、夫の所有物みたいなイメージがしちゃう」

情報元 : 松田ゆう姫、選択的夫婦別姓に賛成「松田を名乗りたいし、夫の所有物みたいなイメージがしちゃう」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3460102/


1. 匿名 2021/07/01(木) 09:41:10 

この日の番組で夫婦別姓にした際の社会的混乱についての記事が紹介されると、「私は選択的夫婦別姓に賛成というか。普通に親が決めたらいいじゃないですか、子どもの名字を」と松田。

「(結婚しても松田を)名乗りたいし、(変えることで)夫の所有物みたいなイメージがしちゃう。なんで夫の枠に入らなきゃいけないのかって」と話していた。 出典:hochi.news 22件の返信

2. 匿名 2021/07/01(木) 09:42:04 

お母さんに似てるね 9件の返信

3. 匿名 2021/07/01(木) 09:42:06 

所有物? 7件の返信

4. 匿名 2021/07/01(木) 09:42:18 

この人をゴジムレギュラーに抜擢したスタッフは無能 8件の返信

5. 匿名 2021/07/01(木) 09:42:36 

こういう逆張りするポジションで生きていくんだね。 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/07/01(木) 09:42:36 

あーそうそう、夫婦別姓唱えてるのこういう人 なんか宗教っぽい人 10件の返信

7. 匿名 2021/07/01(木) 09:42:38 

なら夫に松田姓を名乗ってもらったら? なんで話合わないの? 大体「松田」じゃないと崩壊するアイデンティティは脆過ぎじゃない? 9件の返信

8. 匿名 2021/07/01(木) 09:42:42 

事実婚でいいだろうに何で法律変えるのに必死なんだろ 8件の返信

9. 匿名 2021/07/01(木) 09:42:46 

結婚しなきゃいい

10. 匿名 2021/07/01(木) 09:42:59 

夫の所有物、と感じてしまう自分の心をどうにかしたら? 制度の問題じゃないでしょ 3件の返信

11. 匿名 2021/07/01(木) 09:43:01 

ウーマン松田 2件の返信

12. 匿名 2021/07/01(木) 09:43:06 

そちらのお国ではそれが普通なんでしょ 11件の返信

13. 匿名 2021/07/01(木) 09:43:11 

結婚するとき妻の名字にすればいいんじゃない

14. 匿名 2021/07/01(木) 09:43:14 

>>2 うんうん! お兄さんにも似てるよね!

15. 匿名 2021/07/01(木) 09:43:27 

木村家の次女がだいぶかわいく見えてくる…

16. 匿名 2021/07/01(木) 09:43:38 

イキった千秋みたいな見た目だな 4件の返信

17. 匿名 2021/07/01(木) 09:44:08 

韓国だと夫婦別姓なんだっけ?  この人のおばあちゃんがそうなんだよね 3件の返信

18. 匿名 2021/07/01(木) 09:44:08 

色んな考えの人がいるんだな~、面白い。私は自分の苗字に特別な感情なんかなかったし旦那の苗字になったけど、ほんとに苗字はなんでもいいw 3件の返信

19. 匿名 2021/07/01(木) 09:44:21 

この人自サバ感あるよね

20. 匿名 2021/07/01(木) 09:44:23 

>>1 この方自体の好き嫌いは置いといて、意見には同意できるなー。私は夫以上に稼いでいたので、夫に養われるという感覚もなければ義実家に嫁として仕えるみたいな感覚も微塵もなかったので。 3件の返信

21. 匿名 2021/07/01(木) 09:44:26 

>>4 げっ、レギュラーだったの? 昨日たまたま見たら出てて、初めて見たけど感じ悪くて苦手だと思ってすぐチャンネル変えちゃったんだよな あとで調べたらこの方だって知った レギュラーかぁ 1件の返信

22. 匿名 2021/07/01(木) 09:44:29 

所有物・・・そこまで考えないけどな 婿に入ったら旦那が嫁の所有物になったの? 思った事ない

23. 匿名 2021/07/01(木) 09:44:34 

>>6 所有物が嫌なら結婚しなきゃいいのに

24. 匿名 2021/07/01(木) 09:44:36 

所有物みたいなイメージって変な考えだね。 私は旦那の姓になったけど、そんなイメージはない。 2件の返信

25. 匿名 2021/07/01(木) 09:44:37 

通名ってこと? 1件の返信

26. 匿名 2021/07/01(木) 09:44:40 

>>16 ヤバい 笑った

27. 匿名 2021/07/01(木) 09:44:48 

BTSにこんな顔の人いるよね? 1件の返信

28. 匿名 2021/07/01(木) 09:44:50 

所有物っていってる時点で家族にいいイメージないのかな?? 1件の返信

29. 匿名 2021/07/01(木) 09:44:51 

もしも 生まれ変わっても また 私に生まれたい

30. 匿名 2021/07/01(木) 09:44:54 

母親そっくり

31. 匿名 2021/07/01(木) 09:44:59 

そっか、お父さんパワーが霞むからかな? こういう人が支持するのね・・・・・・ そんなこと自然と気にならなくなる人に出会えるといいね 2件の返信

32. 匿名 2021/07/01(木) 09:45:01 

そもそも本名は松田なの? 1件の返信

33. 匿名 2021/07/01(木) 09:45:01 

そういえば、あちらの国は夫婦別姓ですね。 1件の返信

34. 匿名 2021/07/01(木) 09:45:02 

子供と苗字が違うとか他人感でるじゃん 子供と母親の苗字が違うと(あっ察し)ってなるし 子供とお揃いの苗字を犠牲にしてまで 自分の苗字にこだわるの?

35. 匿名 2021/07/01(木) 09:45:02 

>>12 そういうことか!!!

36. 匿名 2021/07/01(木) 09:45:04 

松田家みたらまめ子が浮かぶ…。完全にドラマが抜けてない。

37. 匿名 2021/07/01(木) 09:45:26 

別姓って子供が苦労というか面倒くさい目に合いそう 変な名前つける親と同じで自分の事しか考えてないイメージ 2件の返信

38. 匿名 2021/07/01(木) 09:45:30 

そこまで考えるなら、貴方結婚むいてないよ 普通そこまで考えないわ 1件の返信

39. 匿名 2021/07/01(木) 09:45:52 

>>18 私も。別になんでもよかったし、同じ苗字=合わせた側が養われてるなんて思ったこともなかった。 〇〇家の嫁とか言うような義実家だったら嫌なのはわかる。 1件の返信

40. 匿名 2021/07/01(木) 09:45:52 

相手に名字を変えてもらえばok うちは私がフリーランスで夫がサラリーマンだから夫には私の名字にしてもらったけど、 べつに夫を婿にもらったわけじゃない

41. 匿名 2021/07/01(木) 09:46:10 

家族で名字が揃ってないと行政の手続きとか煩雑になりそう。 1件の返信

42. 匿名 2021/07/01(木) 09:46:20 

>>7 夫(やその親)は大反対じゃん。 妻の姓にしてるのはわずか4%だというし、 まずはそこが50%になればいいと思う 4件の返信

43. 匿名 2021/07/01(木) 09:46:21 

そりゃ有名人のお父さんの名前だもの。 松田じゃなくなったら…ねぇ

44. 匿名 2021/07/01(木) 09:46:24 

人それぞれなんだね。私は元の苗字に動物が入っていて好きでなかったし、好きな人と同じ苗字になれて嬉しかったな。 1件の返信

45. 匿名 2021/07/01(木) 09:46:31 

だったらあんたは松田優作の所有物? 1件の返信

46. 匿名 2021/07/01(木) 09:46:36 

>>1 >>2 日本の家族制度を崩壊させたい立場なんですね 主張は自由です でも日本の家族制度維持は日本社会と日本文化と日本の秩序を保ちたい純日本人にとっては非常に重要 1件の返信

47. 匿名 2021/07/01(木) 09:46:37 

松田名乗ってないと七光り使えないもんね 1件の返信

48. 匿名 2021/07/01(木) 09:46:43 

元夫の妹のどうでもいい話をそんなのどうでもいいと思いながら、相槌を打つまめ子であった。

49. 匿名 2021/07/01(木) 09:46:54 

>>4 もう水曜日は一切見ていないや ていうか司会の垣花さんもね・・・ トピずれごめん そもそも松田は本名なのか〇名なのか・・・ 1件の返信

50. 匿名 2021/07/01(木) 09:46:56 

村本とはどうなった? 1件の返信

51. 匿名 2021/07/01(木) 09:47:22 

松田優作って在日ハーフで帰化したってWikipediaに書いてあった。 1件の返信

52. 匿名 2021/07/01(木) 09:47:22 

自信ない人なんだろうな。

53. 匿名 2021/07/01(木) 09:47:33 

翔太だけ顔が整ってる

54. 匿名 2021/07/01(木) 09:47:34 

>>8 事実婚だと相続権ないからじゃない? 私は別姓賛成だけど、なんか賛成してる人って同姓にしてる人に対してディスってる人多いよね 別に同じ苗字にしてたからと言って所有物と思うかどうかは本人次第だと思うんだけどな

55. 匿名 2021/07/01(木) 09:47:36 

松田優作の娘って肩書き手離したくないもんねぇ(鼻ホジ)

56. 匿名 2021/07/01(木) 09:47:50 

>>39 旦那の弟は婿に行ったけど向こうの婚家からうちの婿扱いで実家帰りさせてもらえないよ 正月も嫁の実家で過ごしてる 4件の返信

57. 匿名 2021/07/01(木) 09:47:59 

>>3 まずそういう考え方が間違ってるよね そもそも別姓に異常にこだわる人って変わり者が多い 昔からの風習をなんでもかんでも「今の時代にそぐわない」「もう令和なんだから」なんて理由で無くしてしまうのってどうなんだろ なんか海外を持ち出す人も多いけど、ここは日本なんだから だんだんお隣の国の真似事ばかりをしていくつもりなのかな 3件の返信

58. 匿名 2021/07/01(木) 09:48:15 

夫婦別姓に賛成派って理由がこの人みたいな感情論が多いよね。

59. 匿名 2021/07/01(木) 09:48:16 

>>31 芸能活動はそのままなんだろうから関係なさそうだけど 1件の返信

60. 匿名 2021/07/01(木) 09:48:20 

病院とかで面倒だよね? 別姓なら本当に婚姻関係があるのかわからない。 1件の返信

61. 匿名 2021/07/01(木) 09:48:24 

>>10 自分が夫婦をそういうイメージにしてるから所有物と思うんだろうね。ご両親や身近な人達が主従関係のある夫婦だったのかしら

62. 匿名 2021/07/01(木) 09:48:40 

その松田という苗字もお母さんがお父さんの苗字にしたから受け継いだのでは? 1件の返信

63. 匿名 2021/07/01(木) 09:48:52 

結局自分の性に拘っているやん 松田という家に

64. 匿名 2021/07/01(木) 09:49:11 

>>50 村本が松田になったらいいよね 家族は反対かもだけど 1件の返信

65. 匿名 2021/07/01(木) 09:49:13 

千秋にしか見えんのよね

66. 匿名 2021/07/01(木) 09:49:14 

>>42 50%は無理だと思うな。 姓が変わる事にそこまで執着しない人(特に女性)が一杯いるから。 ただ、「姓を変える=家に入る」って考えは100%変えていかなきゃいけないと思ってる。 「どちらかの姓を名乗って新しい家族を作る」で良いと思う。 1件の返信

67. 匿名 2021/07/01(木) 09:49:34 

>>11 しっくりくるね。

68. 匿名 2021/07/01(木) 09:50:12 

松田翔太は文句なしにカッコいいよね。 同じ両親でも、美醜って絶妙なバランスなんだな。 6件の返信

69. 匿名 2021/07/01(木) 09:50:26 

>>4 水曜、改編に期待してたのにーー!!

70. 匿名 2021/07/01(木) 09:50:36 

>>47 芸名で名乗ってりゃいいのにね。

71. 匿名 2021/07/01(木) 09:50:42 

旦那の所有物っていうのは感じた事ないけど、義実家と接すると凄く感じるよ。結婚する前までは他人だったのに、今は凄く馴れ馴れしいというか子供の話とかされると「それ、あなたに何か関係あります?」とか思っちゃう。旦那と家族になったんであって義実家の人達とは距離もあるし、なかなかそう思えない。旦那の苗字を名乗るって事は嫁いだって事なんだから~って言うのは本当に嫌だ!凄く押し付けがましさを感じる

72. 匿名 2021/07/01(木) 09:50:53 

>>25 そもそも松田優作が日本人の松田姓の女性と結婚して松田姓に入り、みゆきが刃物もって略奪しに乗り込んで、みゆき、その子供ら3人も何の関係も無い、前妻の松田さんの姓を勝手に名乗ってる。 9件の返信

73. 匿名 2021/07/01(木) 09:51:01 

>>20 私は夫以上に稼いでいませんが夫に養われるという感覚も義実家に嫁として仕えるみたいな感覚もありませんよ 別に夫より稼いでるかどうかは関係ありません 大体好きにすれば良いのに所有物とか言って夫の姓にしてる人を馬鹿にしてると取られてもおかしくない発言だよね 1件の返信

74. 匿名 2021/07/01(木) 09:51:02 

日本みたいにどちらかの姓になるのって珍しいことなのかな とりあえず日本は夫婦同姓のシステムなのでよろしくお願いします

75. 匿名 2021/07/01(木) 09:51:24 

>>56 義妹が義弟を自分の所有物と思ってるんじゃないの。 それは制度というより人間制の問題だと思う

76. 匿名 2021/07/01(木) 09:51:35 

>>57 わかる 時代にそぐわないという主張の根拠が一緒に述べられてないから、ただ「時代」を連呼してるだけに見えるんだよね 今の時代にそぐわないってどのあたりが具体的にそぐわないのだろう? 1件の返信

77. 匿名 2021/07/01(木) 09:51:39 

>>32 そもそも松田優作が日本人の松田姓の女性と結婚して松田姓に入り、みゆきが刃物もって略奪しに乗り込んで、みゆき、その子供ら3人も何の関係も無い、前妻の松田さんの姓を勝手に名乗ってる。 8件の返信

78. 匿名 2021/07/01(木) 09:52:17 

>>56 婿に行ったって嫁実家の家業を継いだとかそういうこと? 1件の返信

79. 匿名 2021/07/01(木) 09:52:19 

自意識過剰すぎない?

80. 匿名 2021/07/01(木) 09:52:20 

>>2 顔はお父さん似じゃない? 1件の返信

81. 匿名 2021/07/01(木) 09:52:22 

>>16 でも 前と比べたら……

82. 匿名 2021/07/01(木) 09:52:33 

その大事にしている松田という名も代々受け継がれたからあるんだけどな。 1件の返信

83. 匿名 2021/07/01(木) 09:52:50 

>>66 そもそも婚姻届出すときに新しい戸籍を2人で作るのに、なぜ家に入るって感覚になるのか理解できない 夫婦別姓言ってる人ってこういうの知らないのかな? 5件の返信

84. 匿名 2021/07/01(木) 09:52:51 

>>16 的確な表現過ぎる

85. 匿名 2021/07/01(木) 09:53:04 

そりゃそうだよ、松田優作の娘なんだから(ネームバリューなくなっちゃうじゃん) …って、その場であっさりブラスに突っ込まれてたよ。

86. 匿名 2021/07/01(木) 09:53:28 

>>20 私も夫より稼いでるし、養われてる感覚も義実家に嫁いだ感覚もないけど 夫とは家族として同じ姓でいたいよ。 子どもと違う苗字になるのも絶対ヤダわ 2件の返信

87. 匿名 2021/07/01(木) 09:53:37 

私にとっては名前なんて只の識別用って感覚だし、変わっても何とも思わないけどな

88. 匿名 2021/07/01(木) 09:53:50 

>>4 私はコメントとか好きで5時夢見てから嫌いから好きになってインスタフォローまでしたよ。演技も好き。

89. 匿名 2021/07/01(木) 09:53:57 

名前に姫のつく女に碌なのいない

90. 匿名 2021/07/01(木) 09:54:01 

>>77 略奪するのがアイディンティティなら松田欲しいわな

91. 匿名 2021/07/01(木) 09:54:03 

>>64 リベラル系の夫婦別姓運動に参加してる男性って、自分は女性側の姓に改姓する気サラサラないよね

92. 匿名 2021/07/01(木) 09:54:04 

>>12 元々夫婦別姓は女は子供さえ産めばいい 男性側の姓を名乗らせてたまるかってことだから実は日本のどちらでも選択できるのは進んでるんだけどね 背乗りしたいあちらの方々の陰謀にのせられてはいけない 5件の返信

93. 匿名 2021/07/01(木) 09:54:24 

夫の枠 めんどくさいからそんな枠の存在も考えたことないわ

94. 匿名 2021/07/01(木) 09:54:27 

>>12 それな。 真っ先に思ったわ。

95. 匿名 2021/07/01(木) 09:54:46 

自分の好き嫌いを法律に持ち出すな 我儘過ぎる

96. 匿名 2021/07/01(木) 09:54:50 

>>78 いや嫁が一人っ子で向こうの性を名乗り嫁実家の近くに家を建てただけ 東京から鹿児島へ 東京出身なのに鹿児島に幽閉 1件の返信

97. 匿名 2021/07/01(木) 09:54:51 

>>83 わかる。 私は夫の名字になりたくてなったけど、その家に入ったつもりはない。 ただ夫と新しい家庭を作った、ただそれだけ。

98. 匿名 2021/07/01(木) 09:55:01 

>>7 だってお父さんの名前捨てたら仕事来ないもの 自分が1番わかってるんだよ 2件の返信

99. 匿名 2021/07/01(木) 09:55:05 

夫婦別姓とか自由にすればいいと思うけど、 私は古い考えなのか、やっぱり好きな人の姓を名乗りたいなぁ〜と思ってしまう。

100. 匿名 2021/07/01(木) 09:55:21 

>>7 確かにね。 なぜ自分のものと苗字にこだわるのかな。 松田優作の娘っていうものを誇りに思ってるとか?? 3件の返信

101. 匿名 2021/07/01(木) 09:55:45 

松田じゃないと自分の価値がないってわかってるんだね。松田じゃなかったら見向きもされないよ。

102. 匿名 2021/07/01(木) 09:55:59 

>>56 今婿制度はないんだけど。 昔言うなら養子縁組したってこと?

103. 匿名 2021/07/01(木) 09:56:02 

>>77 そんな経緯があったんだ…なんか凄いね

104. 匿名 2021/07/01(木) 09:56:05 

>>72 やばい。怖い。

105. 匿名 2021/07/01(木) 09:56:11 

>>1 じゃあ松田だったら親とか祖先の所有物って事だけど、それはいいんだろうね。 好きなこと言っちゃって

106. 匿名 2021/07/01(木) 09:56:15 

>>10 それなら、自分の母親は、父親の所有物にみえるって事になっちゃうけど。 一言余計だよね。 1件の返信

107. 匿名 2021/07/01(木) 09:56:18 

松田も結局父親の姓であって母親のものではない。結局どちらかの枠とやらに入るんだよね。なんならいっそのこと新しい姓をつくりたい、ぐらいならわかる

108. 匿名 2021/07/01(木) 09:56:26 

>>83 まぁ、夫婦別姓にした時のリスクやデメリットをちゃんと考えられない時点で 家制度についてのきちんとした知識は無いんだろうなって思う。 未だに「嫁に行く」って思ってそう。 一番家父長制にとらわれてると思う。

109. 匿名 2021/07/01(木) 09:56:33 

私は自分の苗字でいじられてたし、旦那の苗字がかっこいいからそんな風に思ったことない。所有物になりたくないってその程度の気持ちの人と結婚する方が嫌だ。 1件の返信

110. 匿名 2021/07/01(木) 09:56:44 

>>12 朝鮮って婚姻しても姓は別なんですね。 6件の返信

111. 匿名 2021/07/01(木) 09:57:36 

別に所有物とは思わないよ。 なんでそんなこと言うんだ。姓を変えたからあの人は所有されてるっておかしいでしょ。結婚したんだよ。

112. 匿名 2021/07/01(木) 09:57:45 

>>42 結婚して姓が変わるのが嬉しいって人もかなり多いと思うよ

113. 匿名 2021/07/01(木) 09:58:02 

THE在日って感じだね。いろいろ無理だわ。

114. 匿名 2021/07/01(木) 09:58:12 

>>96 それ婿に行ったというよりただ結婚してあっちで働いて暮らしてるだけだね 嫁両親が古い考えなのか、嫁が旦那実家が嫌いなのか 1件の返信

115. 匿名 2021/07/01(木) 09:58:14 

>>77 滅茶苦茶怖い話聞いてしまった 1件の返信

116. 匿名 2021/07/01(木) 09:58:25 

知り合いの蒼乃さんが青野さんと付き合ってたけどそのまま結婚して青野蒼乃になってしまった

117. 匿名 2021/07/01(木) 09:58:37 

>>110 韓国も 1件の返信

118. 匿名 2021/07/01(木) 09:58:47 

>>59 だよね、芸名?で名乗れるし。

119. 匿名 2021/07/01(木) 09:58:54 

苗字にそこまで拘りないな 結婚したら苗字がお揃いになるなーくらい

120. 匿名 2021/07/01(木) 09:58:55 

>>72 じゃあ松田って何の関係もないってことか 元奥さん側の親戚とか勝手に名乗られてどう思ってるんだろう… 1件の返信

121. 匿名 2021/07/01(木) 09:59:05 

>>12 知り合いの学会員も「夫婦同姓なんて日本だけだよ!時代遅れ!韓国なんて夫婦別姓で時代の最先端だよ」って騒いでたけどアメリカとかイギリスとかも夫婦同姓だって言ったら黙ってた。

122. 匿名 2021/07/01(木) 09:59:09 

>>33 男女平等でも何でもなく男尊女卑の意味合いが強いよね。 子供はほとんど夫姓らしいし。

123. 匿名 2021/07/01(木) 09:59:13 

兄妹でお兄ちゃんの方が顔綺麗パターンつらい 西川かのこみたいな

124. 匿名 2021/07/01(木) 09:59:24 

>>42 うちは4姉妹で珍しい苗字だから出来れば誰かしら残して欲しいと言われてて、義兄弟みんな妻の姓名乗っていいって言ってくれてたしうちは義両親も賛成してくれたけど、私達はみんな好んで夫の姓を選んだよ。 なんか逆に今の人は良くも悪くも苗字にそんなにこだわりないんだと思うから、話し合いもすぐ決まると思う。私も子供が受け継がなくても何とも思わない。 1件の返信

125. 匿名 2021/07/01(木) 09:59:29 

>>8 事実婚のデメリットって結構キツイと思う。 相続権もその一つではあるよね、パートナーが亡くなってからの事だけどさ。 個人的には、例えばパートナーが事故で意識がなくなってるとかの緊急時に「法的に他人」と蚊帳の外扱いで手も足も出ない、出せないって結構キツイと思う。そこに一線引ける人は事実婚向いてるんだろうなって思う。 2件の返信

126. 匿名 2021/07/01(木) 09:59:30 

>>72 そもそも松田じゃないじゃん

127. 匿名 2021/07/01(木) 09:59:34 

>>62 そもそも松田優作が捨てた前の奥さんの苗字だしね。乗っ取ったイメージあるわ。

128. 匿名 2021/07/01(木) 10:00:03 

>>12 帰国したら解決ね😉

129. 匿名 2021/07/01(木) 10:00:07 

所有物、ちょっと分かる。。 毒親育ちで16歳から実家離れてるけど、どんなに離れても同じ名字が嫌だった。 34歳で結婚した時、ようやく解放された…と思ったから。

130. 匿名 2021/07/01(木) 10:00:17 

>>110 台湾と中国も 1件の返信

131. 匿名 2021/07/01(木) 10:00:39 

>>110 だから最近夫婦別姓に熱心なのかな ここは日本だからやめて欲しいよ

132. 匿名 2021/07/01(木) 10:00:41 

>>110 同姓を義務付けてる国の方が珍しいらしいよ 3件の返信

133. 匿名 2021/07/01(木) 10:01:00 

>>92 所有物にすらしたくないって感じだもんね 女性蔑視の最たるものなのに絶賛しちゃうのは 馬鹿らしい

134. 匿名 2021/07/01(木) 10:01:10 

>>3 姓変えたくらいで所有物!とか考えてる人あんまりいないよね てか言い方はともかく実際私は旦那のもんだし旦那も私のもんや(この言い方もきもくてごめんね) 1件の返信

135. 匿名 2021/07/01(木) 10:01:21 

>>117 朝鮮=韓国だよ。 世代の違いなのか、北も南もひっくるめて 言ってるのか分からないけど 私のお爺ちゃん世代は未だに韓国のこと朝鮮って言う。

136. 匿名 2021/07/01(木) 10:01:22 

>>98 結婚したら旧姓を捨てるって感覚が理解できない 芸能人なら結婚しても芸名は旧姓のままの人が多いんだしこの人もそうすればいいだけでは? 苗字変わっても松田優作の娘って事実が変わるわけでもないのに

137. 匿名 2021/07/01(木) 10:01:30 

性格ひねくれてそう笑

138. 匿名 2021/07/01(木) 10:01:35 

>>80 母親じゃない?

139. 匿名 2021/07/01(木) 10:01:48 

>>72 親が全力で得た日本名なので譲れませんてことか…内外ともにあちらの国感が丸出しだね。

140. 匿名 2021/07/01(木) 10:01:57 

娘が余計なこと言うから隠しておきたい昔の松田優作とみゆきのいきさつがバレたね。

141. 匿名 2021/07/01(木) 10:02:06 

>>12 日本の制度に不満なら帰ればいいのに

142. 匿名 2021/07/01(木) 10:02:07 

>>1 さすががるちゃんのプラマイ数だね 本当に嫌いがるちゃんって。日本も。 でも、無能な貧乏だから日本にいるしかないし、無能で暇だからがるちゃんで暇つぶしてる… はやく日本も不自由を感じる人に当たり前に選択肢を増やせてあげられるような精神的に余裕のある国になってほしいな。 戸籍を追うのや社会的混乱なんて、この令和の、AIやらのIT技術が日々進化してる時代に何言ってんだろと思う 2件の返信

143. 匿名 2021/07/01(木) 10:02:10 

千秋サンに似てると思った

144. 匿名 2021/07/01(木) 10:02:15 

>>6 賛成してんのは、殆ど外国人とか在日らへんでしょ 4件の返信

145. 匿名 2021/07/01(木) 10:02:18 

>>7 この方には関係ない話だけど、 自分の名字が珍しくてかっこいい女性は入籍する時にめっちゃ嫌がってる。 あと旦那の名字がダサいから嫌だとか、私の友達でも言ってる子多い。 逆に今まで恥ずかしい名字だったから変わって良かったって人もいる。 6件の返信

146. 匿名 2021/07/01(木) 10:02:23 

松田という苗字で仕事してる印象だからこだわるのかな。

147. 匿名 2021/07/01(木) 10:02:50 

おー、自己顕示欲の見本ですね。よっ!芸能一家!仕方ない。芸能界は宇宙世界だから。一般人には到底理解出来ない考えを持ってらっしゃる。

148. 匿名 2021/07/01(木) 10:02:52 

龍平に似てる

149. 匿名 2021/07/01(木) 10:02:54 

>>18 そうそう なんなら2人で考えた新たな苗字でも別にいいわ 2件の返信

150. 匿名 2021/07/01(木) 10:03:34 

夫婦別姓の子供の苗字ってどうなるの?? こういう人達って子供に選ばせるとか言いそうだけど、赤ちゃんは選べないよね で仮に男親の姓に最初していたとして、母親の姓に変更したいって子供が言い出したら変えられるもんなの? 周りにいないし、親子で苗字が違う子を見たら訳ありなのかなと思ってしまいそう 1件の返信

151. 匿名 2021/07/01(木) 10:03:35 

>>68 特に左2名は韓国顔だよね

152. 匿名 2021/07/01(木) 10:03:58 

>>20 >>86 つもり、も感覚もなく養われてないし仕えてないし嫁いでないよ 稼ぎの少ない旦那についてそれをいいなよ

153. 匿名 2021/07/01(木) 10:04:16 

>>114 古い考えなのはコメ主のほうだと思う 結婚したのも鹿児島に住んでるのも嫌がってるのに強制されたわけじゃあるまいし、幽閉って

154. 匿名 2021/07/01(木) 10:04:29 

>>60 そうそう、保育園とかに電話するときも子供と苗字違ったらわざわざ「〇村△実の家の者ですが〜」って言わなきゃいけないのかってなるよね 「〇村です」で済む方が時短 2件の返信

155. 匿名 2021/07/01(木) 10:04:29 

そもそも松田という姓は、お父さんの前の奥さんの姓だよね?

156. 匿名 2021/07/01(木) 10:04:46 

みんなさりげなく二重にしてるよね?

157. 匿名 2021/07/01(木) 10:05:03 

>>150 上と下で統一が基本 第一子で父の姓にしたら第二子も父の性になる

158. 匿名 2021/07/01(木) 10:05:03 

朝鮮・韓国→婚姻後も夫婦別姓 つまり今日本で別姓を声高に主張しているのは日本を自分達の方式に変えたい在日がたくさん潜んでるって事か… 1件の返信

159. 匿名 2021/07/01(木) 10:05:24 

>>145 その気持ちはめちゃくちゃ分かるね。 私、旧姓ダサかったから夫の苗字になるの嬉しかった。 いざ、慣れてみると夫の苗字もダサく思えて来たけど。

160. 匿名 2021/07/01(木) 10:05:26 

>>92 中国も韓国も子供は当たり前に父親側の姓になるしね。 感情論だけど普通に嫌じゃない?家族で母親だけ姓なんて。 除け者感すごい。

161. 匿名 2021/07/01(木) 10:05:38 

>>7 実家家族依存?

162. 匿名 2021/07/01(木) 10:05:55 

了解でーす

163. 匿名 2021/07/01(木) 10:05:57 

>>6 背乗りしたンじゃない?だから堅くなに賛成してるとかw

164. 匿名 2021/07/01(木) 10:06:17 

>>1 松田姓が有名だからと相手を見下す前提だよね。 これが相手がもっと著名だったり名家だったら(余裕でゴロゴロいるだろうけど)、それっぽい理屈を格好つけて披露しつつ相手の姓を名乗りそう。

165. 匿名 2021/07/01(木) 10:06:18 

>>115 松田っていう姓が欲しかったんじゃなくて、松田優作(というブランド)の妻、子っていうアイデンティティなんだろなとは思うけど 熊谷だよね旧姓

166. 匿名 2021/07/01(木) 10:07:03 

>>158 松田さんも韓国人なの? 確かにここのきょうだい全員韓国人みたいな目してるね。 2件の返信

167. 匿名 2021/07/01(木) 10:07:06 

>>144 松田‥ あっそういうことか

168. 匿名 2021/07/01(木) 10:07:13 

近所の旧姓麻原翔子さんは某事件でいじめられたから結婚して旦那の姓になるのが嬉しかったらしい

169. 匿名 2021/07/01(木) 10:07:23 

>>83 夫婦のみの戸籍になるのはわかってるでしょ 制度上の話ではなくて嫁に入るとか世間一般にそういう考えの人が多いのでは? 2件の返信

170. 匿名 2021/07/01(木) 10:07:28 

>>125 そこは婚約者で会えたりするみたい(友人は) あと不動産も婚約者で乗り越えられるみたい 友人はだけど相手が毒親らしく関わりたく無いから法的に他人の方がいいと、かれこれ6年以上事実婚と、そういった窮地は婚約者で通してる。 1件の返信

171. 匿名 2021/07/01(木) 10:07:29 

>>57 最先端が何もかも素晴らしいって信じてる人よね 伝統を守っていく素晴らしさもあるのに 歴史が浅く伝統のない国は先端を走りたがるよね、お隣みたいに。 1件の返信

172. 匿名 2021/07/01(木) 10:07:29 

>>4 かなり前に今くらで初めてこの人みたけど、タメ語だし態度悪いしかなり嫌なイメージだわ。

173. 匿名 2021/07/01(木) 10:07:56 

>>92 そうなんだね やけに夫婦別姓にこだわるのはそういう目的があるのか… 1件の返信

174. 匿名 2021/07/01(木) 10:08:25 

>>41 それは分かる気がする。 何かしら手続きで必要な書類は "名字が同じ書類を~"て開口一番言われる。 (他にも選択肢はあるけど) 旦那の扶養に入ってるから 保険証に旦那の名前載ってて手続き出来るけど 扶養に入ってない人はそうじゃないから 婚姻関係証明するの大変そう。 1件の返信

175. 匿名 2021/07/01(木) 10:08:38 

>>42 別姓可になっても、何も変わらないよ 1件の返信

176. 匿名 2021/07/01(木) 10:08:53 

>>169 60代以降には多いかもしれないけど、それより下はそんな考え古いって認識だと思う 4件の返信

177. 匿名 2021/07/01(木) 10:09:05 

>>6 それとZね

178. 匿名 2021/07/01(木) 10:09:25 

>>8 あちらのお国のお方ですので

179. 匿名 2021/07/01(木) 10:09:35 

>>68 でも演技派で色気あるのは兄貴の方 妹は声が好き

180. 匿名 2021/07/01(木) 10:09:35 

夫婦別姓って 隣の国とかちうごくみたいだよね

181. 匿名 2021/07/01(木) 10:10:02 

>>154 え、私は息子と同姓だけど、息子の件で電話するときは「ガル山ガル太郎の家のものですが」って名乗ってるわ。変なのかな 1件の返信

182. 匿名 2021/07/01(木) 10:10:04 

>>110 嫁は赤の他人だから同姓になれないんだよね

183. 匿名 2021/07/01(木) 10:10:10 

老けてる

184. 匿名 2021/07/01(木) 10:10:15 

次男だけ顔は親のいいとこ取りしてるから妹がこんな…松田翔太さんが女装したらきっとこの人より美人になりそう。 ご長男は芝居でいい味出てきてると思うからいいけどこの人はなんなの…? 両親と伯母さん、お兄さんのコネで出てきたんだろうけど何が売りの人なのか全くわからない

185. 匿名 2021/07/01(木) 10:10:20 

>>77 ええ?!! じゃあ、勇作もみゆきも韓国人なの? 登場人物の中で日本人は前妻の松田さんだけって事? 1件の返信

186. 匿名 2021/07/01(木) 10:10:21 

でも旦那さんの保険金はもらう。浮気したり外で子ども作ったら怒る。保有物は言い過ぎだけどオブラートに包まなかったらそう言うことじゃない?

187. 匿名 2021/07/01(木) 10:10:24 

>>166 韓国と日本のハーフ 日本に帰化したんだよ。 1件の返信

188. 匿名 2021/07/01(木) 10:10:48 

どこの国でもだいたい昔に決まってるやつは男性優位の姓にはなってるよね スペインみたいに両親の姓を受け継ぐパターンでも結婚したり、子供が出来たら母親(子からみたら祖母)の姓は消えるから ロシアなんか父親の名まで名前に入ってるし

189. 匿名 2021/07/01(木) 10:10:51 

>>8 ほんとだよね、意地になってる感じしてすごい嫌

190. 匿名 2021/07/01(木) 10:10:52 

>>24 なんていうか捻くれてるよね。 うちは夫が私の姓になったけど、夫を所有物だなんて考えた事もない。

191. 匿名 2021/07/01(木) 10:11:22 

松田って、前の奥さんの苗字ではなくて、元は松田優作のお母さんが松田という通名を名乗っていて、松田優作が前の奥さんと婚姻中に帰化して松田優作の本名になったんじゃなかったかな。 で、前のと現の奥さん両方が松田を名乗ってる。複雑すぎてよくわからない世界だけど

192. 匿名 2021/07/01(木) 10:11:22 

>>8 何でそんなに反対なの? 私は別姓にしたい訳ではないけど、別に他人の苗字なんてどうでもよくない? 同じ苗字にすることを禁止される訳じゃないんだから、法律なんて時代に合わせて柔軟に変えていかなきゃ。昔の法がいつまでも残ってたらヤバいよ。 ましてや事実婚って日本ではデメリットがかなりあるじゃん。 2件の返信

193. 匿名 2021/07/01(木) 10:11:43 

>>181 ごめん、普通そうだよね。 私が苗字のみで横着してたと気づいた。あらためるわ

194. 匿名 2021/07/01(木) 10:12:00 

>>110 韓国はそれで、先進的とか全然ないからね。本貫といって、キムさんでも出身により○○金氏とか父系が一生つきまとう。ようは、妻なんて後からきたよそ者。仲間にも入れてもらえないんだよ。韓国ドラマ見てると、異常に出生とか、血を気にするよね。育ての親をサクッと捨てて会ったことない生みの親との再会で泣き合ってるのとか。あと、血族を異常に大切にする。独り招き入れたら親戚ゾロゾロ。映画パラサイトの世界

195. 匿名 2021/07/01(木) 10:12:20 

>>1 夫婦別姓は賛成 でも、夫の姓になる事で 夫の所有物になるとか 夫の枠に嵌められるとかは 違うと思う それはこの方の捉え方であって 型にはまった考え方をしているだけだと 思う 私は結婚して夫の姓になったけど 夫の所有物になったとか 夫の枠に嵌められたとか 一度も思った事がないから 個人個人の受け止め方の差ではないかと 思う 多様性の時代と言われているけど 実は個人的な考えや価値観に縛られて 不自由さを感じざるを得ない事って 多い気がする

196. 匿名 2021/07/01(木) 10:13:26 

>>31 別に話し合って名乗れば良くない? それが絶対条件で最初から恋愛すればいいだけだと思う

197. 匿名 2021/07/01(木) 10:14:09 

同感! あまり女性には理解されないけど。 理由としては、先祖が有名な武将だから誇りがある。 バリバリ働いていて20代で1000万以上稼ぐように。 すごく努力して所謂社会的地位も確立したと思っているので、自分のアイデンティティを大切にしたい。 3件の返信

198. 匿名 2021/07/01(木) 10:14:10 

>>176 妻側の姓を名乗る人が増えない限りその古い認識が無くなるとは思えない

199. 匿名 2021/07/01(木) 10:14:13 

>>185 wikiにいろいろ書いてあるよ

200. 匿名 2021/07/01(木) 10:14:18 

>>4 5時夢は木曜以外つまらない 月曜日もあの人じゃ無きゃなぁ~って思う 1件の返信

201. 匿名 2021/07/01(木) 10:14:29 

この人は同胞の方と結婚すれば懸念する問題ないのだから色々言わなければいいのに 自分の母親がなにをして松田になったか 掘り下げられるのわかってて炎上狙い

202. 匿名 2021/07/01(木) 10:14:44 

>>68 その写真はアレだけど セクシーなのはダントツでお兄ちゃんでしょ、、、 1件の返信

203. 匿名 2021/07/01(木) 10:15:12 

>>174 もし夫婦別姓になったら婚姻関係を確認する側の手間も増えそう。ちゃんと確認しなかったら犯罪に利用されそうだし。

204. 匿名 2021/07/01(木) 10:15:21 

某企業の社長も夫婦別姓の活動していますが、日本には早急に決めなくてはいけない法案が山程あります。 管轄や事案は違えど、私は日本を防衛する法案を優先してほしい。 その企業のシステムやアプリは使いたくないが、会社の勤怠関連がこの社製…

205. 匿名 2021/07/01(木) 10:15:22 

>>176 結局感情論なんだよね だから信用できない

206. 匿名 2021/07/01(木) 10:15:26 

>>18 自立していなかったり、専業主婦が夢!みたいな人はそういう考えで、何も疑問に思わないんだろうね。 2件の返信

207. 匿名 2021/07/01(木) 10:15:29 

>>197 社会的には旧姓名乗れるんじゃない? 1件の返信

208. 匿名 2021/07/01(木) 10:15:31 

>>166 上のコメントで既出だけど父親の松田優作は在日韓国人なんだって。

209. 匿名 2021/07/01(木) 10:15:44 

>>192 私は別姓にしたい訳ではないけど、別に他人の苗字なんてどうでもよくない? →それについては同意。 同じ苗字にすることを禁止される訳じゃないんだから、法律なんて時代に合わせて柔軟に変えていかなきゃ。 →その時代に合わせるっていうのがわからん。どんなシチュエーションが今の夫婦同姓に合ってないの? 昔の法がいつまでも残ってたらヤバいよ。 →なんでやばいの?新しい法を作って時代に合わせるものだけど、この夫婦の姓に関して今の法律のままだとどんなやばさが? ましてや事実婚って日本ではデメリットがかなりあるじゃん。 →では籍を入れればいい話では。 1件の返信

210. 匿名 2021/07/01(木) 10:15:53 

>>8 そもそも選択できるんだから法律変える必要ないんだよ 1件の返信

211. 匿名 2021/07/01(木) 10:16:17 

>>202 めがねかけてる時すごいすき

212. 匿名 2021/07/01(木) 10:16:29 

>>24 女だから仕方ない。と思うように育てられた人は何も気にしないよね。 ある意味女性は我慢や諦めの人生。

213. 匿名 2021/07/01(木) 10:16:53 

私はありきたりの苗字が嫌ですんなり夫の姓をえらんだけど、海外で別姓のとこってそれで支障ないんだよね 日本はなんで同一姓にこだわるんだろう

214. 匿名 2021/07/01(木) 10:16:58 

>>83 夫婦別姓を望んでる人ほど考えが古いのかもね。

215. 匿名 2021/07/01(木) 10:17:11 

>>187 どこの国でも、帰化した人は帰化した国のルールに従うのが普通よね 1件の返信

216. 匿名 2021/07/01(木) 10:17:22 

>>173 中国残留孤児の子孫ですって日本に来てもDNA鑑定も無しで日本国籍とれるみたい 政治家も警察も裁判所もみんなグルで中国からお金をもらえるから日本を売るような真似がまかり通ってる 土地も買われていって日本人は長いこと愛国心が育たないような教育をされてるからいいように騙されてる 本当にここらでみんな意識を変えて国を守っていかないと乗っ取られるよ 乗っ取られるって具体的にはウイグルみたいに日本人が奴隷になるかもしれない、多分数で負けるからそうなる。 中に入り込まれたらなすすべないよ

217. 匿名 2021/07/01(木) 10:17:30 

夫婦別姓ゴリ押しの人に言いたい そりゃ旧姓が好きなのは結構だけど中には嫌いな人だっているし、そもそも特に姑嫁関係が無くなると容易に考えてる人はゴリ押し辞めて欲しい。 実際、私国際結婚してて所謂旧姓のままだけど嫁姑問題あったし今も葛藤してるときあるよ。 少なくとも現在の日本では、夫婦別姓は良い目で見られないってか夫婦同姓が当たり前で、苗字重ねるのに憧れている人もいるんだよね。(ただ単純に旧姓が嫌とかもあるし。) 1番いいのは、欧米のように自由選択だよね。同姓や別製、複合姓とか。

218. 匿名 2021/07/01(木) 10:17:32 

結婚で姓を変えても仕事で元の姓を使ってる人いるし、それで良いと思うけど。 制度変える必要がどこにあるというんだ。 ゆくゆくは戸籍を廃止したい層が騒いでるとしか思えん。 このままで問題ないです。 1件の返信

219. 匿名 2021/07/01(木) 10:17:33 

>>12 それすぐ思った

220. 匿名 2021/07/01(木) 10:17:36 

>>56 旦那ってそんなに実家帰りたがる? うちは婿じゃないけど旦那は実家帰らない 兄は婿だけど実家来ないよ近くに住んでるのに

221. 匿名 2021/07/01(木) 10:17:50 

松田龍平とこの人の顔生理的に無理…

222. 匿名 2021/07/01(木) 10:18:05 

>>92 ほんとそう! 夫側の姓にも入れてくれないってことだもんね。 丸ごと受け入れてくれる懐の深さよ。

223. 匿名 2021/07/01(木) 10:18:17 

>>197 婿になってくれる理解がある優しい旦那と会えますように 1件の返信

224. 匿名 2021/07/01(木) 10:18:28 

>>73 ごめんなさい、単に自分だけの場合についての気持ちを書いただけで、別に旦那さんより稼いでいない人が全員養われてたり義実家に嫁いだ人みたいに思っているわけではなかったのですが、稼いでいない人や専業主婦の人にとっては蔑まれたような気分にさせる文章でしたね。すみません。

225. 匿名 2021/07/01(木) 10:18:50 

>>76 今は男女平等当たり前に向けて時代が動いてるしそういう価値観の人が多くなってる。年寄りはいまだに男尊女卑すごいけどね。 結婚して同姓を強制されるのも人権侵害。 冷静に考えて結婚するからって自分の名前が無くなって違う名前に変えなきゃいけないって変だよね。 離婚してもそのまま元夫の姓でいられるんだから結婚しても婚前の姓のままでいたっていいよ。 まだまだ夫の姓になるのが当たり前って古い感覚の人が多いから余計に別姓が求められるんだろうね。 これが妻の姓になるのも当たり前になったら少し違うかもね。 3件の返信

226. 匿名 2021/07/01(木) 10:18:54 

>>207 仕事で旧姓名乗ってる人なんていくらでもいるし、誰もそれにケチつけたりしない

227. 匿名 2021/07/01(木) 10:19:04 

>>2 中身も母親に似てそう 怖い…

228. 匿名 2021/07/01(木) 10:19:14 

>>12 でもさ日本で生まれ育ったからそっちよりではじゃないんじゃないの?

229. 匿名 2021/07/01(木) 10:19:39 

外国人と結婚したら良い ただそれだけの話

230. 匿名 2021/07/01(木) 10:19:50 

なんかテンションが苦手 私は私よフン みたいな感じが

231. 匿名 2021/07/01(木) 10:19:50 

>>2 前髪だけ兄ちゃんの嫁に似てる

232. 匿名 2021/07/01(木) 10:19:50 

>>86 旦那さんより稼いでいるのに、自分の姓ではなく旦那さんの姓を選んだのはなぜですか? 1件の返信

233. 匿名 2021/07/01(木) 10:20:17 

>>144 松田優作は在日を公言してたと思う

234. 匿名 2021/07/01(木) 10:20:39 

>>218 そうそう 公式な名簿は正式な今の姓で載ってるけど、システムとかまで名前変えるの大変だし、取引先にわざわざ言うの面倒だから旧姓のままだよ

235. 匿名 2021/07/01(木) 10:20:45 

この方の場合、夫婦別姓や夫の所有物云々と言うより家族が必死に得た日本性を守り続けたいってことだよね?ストレートに言えば良いのに、何もない程で自然に振る舞うのがいかにも在って感じがするわ。 1件の返信

236. 匿名 2021/07/01(木) 10:20:47 

>>38 北川景子見てあの人はDAIGOの所有物なんだ、とか思わないよね。感性が違うのかしら。

237. 匿名 2021/07/01(木) 10:20:59 

>>223 婿になる=優しいってことは女性は優しさで譲ってるってことなんですよね。 女性って我慢ばっかり!

238. 匿名 2021/07/01(木) 10:21:02 

>>145 わかる。 田中とか金子とか木下とか絶体やだもんwww 1件の返信

239. 匿名 2021/07/01(木) 10:21:07 

>>176 自分達の都合で「○○家の嫁」と言ったり「嫁は赤の他人」と言うのが舅姑という生き物 日本の少子化はこの世代がいなくならないと若い人は結婚に夢をもてない

240. 匿名 2021/07/01(木) 10:21:21 

名字変わったら旦那の所有物になるなら 名字変えなかったらいつまでも親の所有物ってことになるけど。 そもそも所有物とかの考えがおかしい

241. 匿名 2021/07/01(木) 10:21:30 

やっぱりこの人はそっちの人なの? 1件の返信

242. 匿名 2021/07/01(木) 10:21:37 

>>215 それはあれだけど 父親が日韓ハーフで帰化人で母親が日本人はなら この方自身は日本国籍しか元々持ってないでしょ 帰化した人は〜っていう論調で語る意味はない気がする 韓国人入ってるからってよりも 松田優作の娘ってのがこの人にとってなにより重要ってだけだと思う 1件の返信

243. 匿名 2021/07/01(木) 10:22:03 

>>197 有名な武将なら義家族もあなたの姓を名乗るのに反対はされないかと思います。 あなたの姓を名乗りたい人と結婚すればいい。 別姓にした所で子供が夫の姓になったら途絶えるし揉めるよ。 1件の返信

244. 匿名 2021/07/01(木) 10:22:23 

>>238 田中もだめなの?なぜ? 1件の返信

245. 匿名 2021/07/01(木) 10:22:29 

>>145 剛力 変えたくないって言ってたね 1件の返信

246. 匿名 2021/07/01(木) 10:22:50 

所有物っていう思考自体がね…意味不明www

247. 匿名 2021/07/01(木) 10:23:16 

パパママが頑張って得た日本名だもんね。 まさに血、家族を重んじる韓国人らしい発想。

248. 匿名 2021/07/01(木) 10:23:43 

>>1 所有物って、、 名前でそんな風に思うなら、結婚向いてないよ。 結婚したいならその考え方治す方が先じゃない?

249. 匿名 2021/07/01(木) 10:23:48 

>>83 それはさすがに多くの人さ知ってることでしょう笑 何故名字をどっちかに合わせないとならないのかが疑問に思うんだよ 1件の返信

250. 匿名 2021/07/01(木) 10:23:48 

>>241 モロだよ

251. 匿名 2021/07/01(木) 10:24:11 

>>235 日本姓なら母親が元々持ってる熊谷があるからそこは気にしてない気がするけど

252. 匿名 2021/07/01(木) 10:24:42 

名字が変わるだけでそんな風に思っちゃうのに結婚はしたいの?へんなの~。 やっぱり日本人とは感覚が違うんだね。

253. 匿名 2021/07/01(木) 10:24:43 

夫婦別姓って子供が産まれたらどっちの苗字になるんだろ。 周りからも色々聞かれそうだし、別姓にしたらめんどくさくなる事が多そう

254. 匿名 2021/07/01(木) 10:24:44 

>>12 夫婦別姓が認めらる→同性婚もどんどん認められる→外国人の形だけの同性婚が増える→移民がどんどん増えて犯罪も増える 日本の治安が悪くなるよね。

255. 匿名 2021/07/01(木) 10:24:54 

>>209 時代に合っていない理由 ・女性が社会進出している現在だと、苗字を変更することで過去の経歴がわかりにくくなり、不利益を被る人がいる。 例:研究者、経営者 ・法律ができた当時とは違い、現在は家族よりも個人を優先する時代になってきている 法律って人々が共存しながら、より豊かな生活を送るためにあるんだから、少しでも人々に有益になりえることなら、どんどん見直して変えていけば良いと思うけどな。 1件の返信

256. 匿名 2021/07/01(木) 10:24:58 

自分の兄弟がこういう方と結婚したら地獄だよね。 こちらの骨の髄までしゃぶられそうw

257. 匿名 2021/07/01(木) 10:25:17 

>>134 実際私は旦那のもんだし旦那も私のもんや これが結婚ってことなんじゃないの?お互いに所有物になりたくないなら結婚も同棲も必要ないし、相手が不倫しても自由だよね? 2件の返信

258. 匿名 2021/07/01(木) 10:25:27 

いつ見ても慣れないお顔…

259. 匿名 2021/07/01(木) 10:25:37 

>>243 特殊な姓なら理解されそうだけど いくら有名な武将が先祖でも 前田とかなら理解されなさそう 1件の返信

260. 匿名 2021/07/01(木) 10:25:51 

>>12 へー つかあの国って苗字のバリエーション少な過ぎじゃね? 日本のお仲間の通名聞いたらびっくりすんぞ 1件の返信

261. 匿名 2021/07/01(木) 10:26:25 

>>175 面倒くさい人だなと思われて警戒されそう 1件の返信

262. 匿名 2021/07/01(木) 10:26:32 

>>249 疑問に思うことの方が疑問に思うけど なぜその考えに至るの? なんで? 1件の返信

263. 匿名 2021/07/01(木) 10:26:57 

>>98 なんか納得w

264. 匿名 2021/07/01(木) 10:27:17 

名前変えても持ち物にはならないよ

265. 匿名 2021/07/01(木) 10:27:23 

まぁ、この人は自ら日本人と関わらなければ済む話だよ。 なんだろ、図々しい話だよね。

266. 匿名 2021/07/01(木) 10:27:40 

>>169 わかってない人の方が多いじゃん いまだに妻の苗字名乗ったら婿だの言ってるのに? 1件の返信

267. 匿名 2021/07/01(木) 10:27:55 

>>7 親が大物とかでもないけど自分も単純に旧姓かすごく気に入ってるから変えたくなかった。 夫が変えればって言うけど、自分が変えたくないものを相手に変えさせるってどうなんだろうって思ってるから相手に打診せずに自分が変えたけども。 1件の返信

268. 匿名 2021/07/01(木) 10:27:58 

結婚したら旦那の所有物、専業主婦は旦那に養って、食わせてもらってるって考えに異常に噛みつく人はなんなのか… 本気でそう思われるのが嫌な人は結婚しなければいいのに

269. 匿名 2021/07/01(木) 10:28:25 

>>257 松田優作はこの人のお母さんのバリバリ所有物ってイメージ

270. 匿名 2021/07/01(木) 10:29:06 

>>255 いやいや、研究してないOLでも旧姓のまま仕事してる人多いよ 取引先の担当者から姓が変わりましたってメール来るときもあるしそこは便宜的に選択できるのよ 旧姓のまま論文発表すればいいだけじゃん 1件の返信

271. 匿名 2021/07/01(木) 10:29:14 

>>242 松田優作の娘ってだけじゃ芸能界の椅子ないぞ 韓国人の血が入ってるからタレントやれてる

272. 匿名 2021/07/01(木) 10:29:14 

オレ様が流行ったこともあったし、なかには所有物になりたい女子もいるんじゃないの

273. 匿名 2021/07/01(木) 10:29:19 

>>259 理解されないなら結婚する前に価値観の違いや理解の無さが分かり、別姓名乗って子供が出来てもめるより良くない? しかもそんな家の人と結婚するなら別姓も理解されないと思う

274. 匿名 2021/07/01(木) 10:30:17 

>>49 お母さんがねぇ

275. 匿名 2021/07/01(木) 10:31:03 

これ言う人って在日多くない? 1件の返信

276. 匿名 2021/07/01(木) 10:31:44 

よく考えたら、下ネタで誘ってくるなんて。 男はやらないか。

277. 匿名 2021/07/01(木) 10:32:21 

>>2 お母さんの方がもうちょっと可愛かった 4件の返信

278. 匿名 2021/07/01(木) 10:32:46 

>>1 所有物って思ってしまうお相手とお付き合いしてるのかな? つまんない価値観持ってるんだね。

279. 匿名 2021/07/01(木) 10:34:58 

>>120 自分であてはめて考えたらめっちゃ嫌だ 自分の旦那奪って、苗字も名乗って、その上その子供も苗字を名乗る… 怖い

280. 匿名 2021/07/01(木) 10:34:59 

>>267 自分は変えたくなくても相手は変えたくないとか固執してないかもしれないよ? この事に限らず話してみないと分からない 2件の返信

281. 匿名 2021/07/01(木) 10:36:01 

>>77 >松田優作が日本人の松田姓の女性と結婚して松田姓に入り これ、ガルの松田家トピに必ず書かれているんだけどガセだから。松田優作の前妻は松田美智子さんだけど旧姓は熊本さんなのよ。松田優作のお母さん(韓国人)が最初の夫(韓国人)と結婚後に通名で名乗っていたのが松田姓。松田優作の実の親は長崎出身の日本人だけど、不倫だったため未婚の母で優作を産み、優作も通名の松田姓を名乗ることになった。 3件の返信

282. 匿名 2021/07/01(木) 10:36:14 

>>1 松田優作の娘だもん 松田をずっと名乗りたい気持ちはわかる

283. 匿名 2021/07/01(木) 10:36:15 

名前に姫ってつけるのすごい勇気よね、、

284. 匿名 2021/07/01(木) 10:36:24 

>松田を名乗りたいし この人の場合は お父ちゃんが有名芸能人だったからお父ちゃんの姓を名乗りたいだけであって お父ちゃんより格上の芸能人か上級市民を相手に見つけたら コロッと宗旨変えしそうw

285. 匿名 2021/07/01(木) 10:36:27 

>>225 夫婦同姓って男女平等でなかったり人権侵害にあたるの?

286. 匿名 2021/07/01(木) 10:36:31 

>>68 3きょうだいの真ん中ってうまく混ざり合うイメージだわ

287. 匿名 2021/07/01(木) 10:37:03 

>>257 所有物ではないな

288. 匿名 2021/07/01(木) 10:37:17 

>>266 その古い考えとやらで言ってるんじゃないの?

289. 匿名 2021/07/01(木) 10:37:21 

この人の松田を名乗りたいは 三船美佳に通ずる感じだよな 2件の返信

290. 匿名 2021/07/01(木) 10:38:06 

>>277 あいみょんじゃんw 1件の返信

291. 匿名 2021/07/01(木) 10:39:06 

>>262 あなたの周りはみんな同じ価値観なんでしょうか? 理解したくないならしなくて結構です

292. 匿名 2021/07/01(木) 10:39:12 

>>77 >前妻の松田さんの姓を勝手に名乗ってる。 前妻の旧姓は熊本。結婚してから松田になった。

293. 匿名 2021/07/01(木) 10:39:27 

>>1 こういう事を言う人は結婚しなきゃいいじゃん。 ずっとパートナーという形にすればいいだけのことじゃない? それか旦那が嫁の姓になるか。 そした旦那は嫁の所有物になるか(笑)

294. 匿名 2021/07/01(木) 10:39:32 

>>280相手だけではなく義実家やその親戚一同も巻き込むことになるわけだから夫婦別姓の選択肢がない今これが最善だと自分でも思ってるからそこまでは元々するつもりなかったよ。 夫婦別姓制度があったら別姓はどうか話し合ってたとは思うな。 1件の返信

295. 匿名 2021/07/01(木) 10:39:32 

>>281 ガセなのかぁ でも通名ってところがもうなんだかなあって気持ち。

296. 匿名 2021/07/01(木) 10:39:38 

>>1 通名全面禁止にして選択的夫婦別姓認めた方がよくない? 外国人が日本人のフリし放題な状況を何とかしてほしい。 名字ちがうだけで家族制度崩壊するって言う人がいるけど、そんなのどのみち家庭崩壊してるも同然な気がする。 離婚のデメリット(世間体、子供の名字変更がいじめのきっかけになるetc.)が障壁なだけで、そのせいで離婚できずに堪えてる夫婦もいるって可哀想よ。 子供の名字云々なら、別姓選択の人の婚姻届に、結婚後の基本姓だけどっちにするか書かせればいいでしょ。 戸籍は国際結婚の人みたいに元々の名前のままキープして婚姻関係を追記するだけで良いだろうし、それなら戸籍廃止にもならない。 別姓希望の女はたいてい自分の姓に拘りがあるだけで子供の姓は興味ないし、子供持てない身体的事情がある夫婦まで強制的同姓にする必要ないと思う。

297. 匿名 2021/07/01(木) 10:40:18 

>>100 誇りというか無くなるのが不安なんじゃない?

298. 匿名 2021/07/01(木) 10:40:52 

>>145 私も自分の苗字どっちかというと珍しい方で(希少じゃないけど親戚以外の他人では二人くらいしか見かけたことない)気に入ってるから、結婚でよくある苗字になったら正直ちょっと惜しいかな~って気持ちはわかるw まぁ別に何がなんでもって思ってるわけじゃないから結婚したいってなったら気にしないと思うけど

299. 匿名 2021/07/01(木) 10:41:03 

>>281 優作のお母さん(韓国人)と実の親(日本人未婚の母)の理解が追いつかない 2件の返信

300. 匿名 2021/07/01(木) 10:41:23 

>>270 いやいや、それはOLだからできるんでしょ? 論文を旧姓で発表しても海外では認められないよ? 経営者なんて国内でも旧姓なんて使えないよ?

301. 匿名 2021/07/01(木) 10:41:58 

>>289 私もそう思ってる でも結婚しても芸名は松田でいいよね

302. 匿名 2021/07/01(木) 10:42:04 

姓名判断で画数やらで名前つけてもらったから名字変えたくない

303. 匿名 2021/07/01(木) 10:42:07 

>>68 えーそうなの? 口元がモッてしてて気になるし、やっぱりこの人達の目って苦手だわ。 最近やっと慣れてはきたけど、やっぱりあちらの顔だなーって思うよ。

304. 匿名 2021/07/01(木) 10:42:51 

>>299 実の親ってお父さんのことじゃないの?

305. 匿名 2021/07/01(木) 10:43:25 

>>37 夫の扶養に入ってないと 色々と不便なこともあるので 結婚と離婚を繰り返してる 人がいます。

306. 匿名 2021/07/01(木) 10:43:48 

この夫婦別姓って法律これから通るんだろか。

307. 匿名 2021/07/01(木) 10:43:49 

>>299 ごめん、「松田優作の実の親」は父親のこと。「父」が抜けてた。

308. 匿名 2021/07/01(木) 10:43:59 

>>192 夫婦別姓は在日にメリットがあるから 夫婦別々でいいじゃん~なんてお気楽な問題じゃないよ 2件の返信

309. 匿名 2021/07/01(木) 10:44:02 

>>225 >自分の名前が無くなって違う名前に変えなきゃいけない なんか大袈裟に言ってるけど、名前がなくなるなんて思ったことないわ。自分の下の名前は死ぬまで一緒なんだし。再婚離婚繰り返して子供の苗字変えまくってる親は子供の人権侵害してることになると思ってる?人権の定義は憲法で決まってるから今の法律が存在するということは合憲、人権侵害ではないということなんだけど。 2件の返信

310. 匿名 2021/07/01(木) 10:47:32 

>>11 彼とはやっぱり思想が同じだからお近づきになったんだね 思想が同じだと一気に仲良くなるって言うし

311. 匿名 2021/07/01(木) 10:47:33 

この人コネと親金で絶対惨めな生活になることありえないからいつも言うことが庶民感覚の人とは違いすぎる

312. 匿名 2021/07/01(木) 10:47:38 

>>72 まじかよ怖すぎ!と思ってWiki見てきたけど、前妻の松田美智子さんは旧姓「熊本」ってなってるよ? これどこ情報? 1件の返信

313. 匿名 2021/07/01(木) 10:47:45 

>>1 頑張って別姓賛成の理由考えたけど中身ない人の回答って感じ 本名芸能人だと結婚しても大物だと芸名になるだけだし、売れてない人だとどっちでも好きにすればって感じだから別姓問題に芸能人はあまり関わってほしくないな どっちの意見でも影響少ない立場の意見としてしか受け取れない

314. 匿名 2021/07/01(木) 10:48:06 

>>309 逆になんで変えなきゃいけないの? 意味のない無駄なルールなら無くせって感じ。 2件の返信

315. 匿名 2021/07/01(木) 10:48:16 

>>176 でも妻の姓に変える人ほぼいないよね 今でもその古い考えの影響はすごいあると思う

316. 匿名 2021/07/01(木) 10:48:41 

>>277 この人写真写り良くないよね。昔のドラマ(北の国から、探偵物語)で動く姿みたら娘よりずっとかわいいと思うよ。正直、娘は足元にも及ばない。

317. 匿名 2021/07/01(木) 10:49:04 

>>225 >妻の姓になるのも当たり前になったら少し違うかもね それって 男性に対する人権侵害だし 今女性が置かれている立場と一緒なのにw フェミの心根って 男女対等や平等ではなく女尊男卑なのよね こんなことでは いつまで経っても男性だけではなく女性にも共感が得られないよ 女の敵は女だわ 4件の返信

318. 匿名 2021/07/01(木) 10:49:07 

>>314 変えたくないなら旦那に合わせてもらえばいいじゃん 1件の返信

319. 匿名 2021/07/01(木) 10:49:10 

>>16 そっくり 2人ともすっぴんは目あるんか?って大きさ 1件の返信

320. 匿名 2021/07/01(木) 10:49:11 

>>28 産まれてまもなく父親死んじゃったから、 夫婦やってる両親を知らんし頭でっかちなだけなんじゃないかと 結婚したい人が出来ればコロっと信条変えるかもよ

321. 匿名 2021/07/01(木) 10:49:44 

>>57 海外でも言うほど別姓の夫婦はいないよ。 夫婦別姓が認められているドイツでも同姓の夫婦が圧倒的に多い。 別姓の夫婦は子供の姓を全員どちらかに統一しなければならなくて、選ばれなかった方の親が残念がったりとかで、わだかまりが出来たりしている。 2件の返信

322. 匿名 2021/07/01(木) 10:49:51 

>>275 嫁の負担すごいし、結婚したら殴られるからね それがあるから抵抗あるんじゃない?

323. 匿名 2021/07/01(木) 10:50:13 

半島・・・

324. 匿名 2021/07/01(木) 10:50:45 

>>321 こどもの姓の問題があるから、避けて通れないよね 先に結婚するときにはっきりさせておけばいいのよ

325. 匿名 2021/07/01(木) 10:50:50 

>>318 いや、何の意味があってどっちかの姓にしなきゃいけないのか聞いてるの。なんか意味があるんでしょ? 1件の返信

326. 匿名 2021/07/01(木) 10:50:53 

>>308 あー そういうよく分からない頭の悪い人達が反対してたのね 了解でーす

327. 匿名 2021/07/01(木) 10:51:36 

>>321 私も子供と苗字が違うなんて嫌 それもあるし、旦那とどっちの苗字を子供の苗字にするかで争うのも嫌だ

328. 匿名 2021/07/01(木) 10:52:42 

>>312 ガルで拡散されているデマ。あと、「前妻の松田美智子さんは料理研究家」というデマもある。単に同姓同名なだけw 本物の前妻さんは「完全なる飼育」の原作者。作家さんです。

329. 匿名 2021/07/01(木) 10:53:21 

>>6 違うよ、日本の戸籍制度を壊したいあちらの国の方々の企みだよ 背乗りしやすくなるからね 1件の返信

330. 匿名 2021/07/01(木) 10:53:22 

こういうこと言いそうなタイプだと思った。

331. 匿名 2021/07/01(木) 10:53:57 

>>314 家単位で考えてる日本の戸籍の制度が関係してる 嫌な人は事実婚も選べるんだからそれでもいいんだよ 1件の返信

332. 匿名 2021/07/01(木) 10:54:14 

>>325 扶養に入れる際、全員ちがう苗字だと家族であることを証明する必要が出てきてしまう 日本の保険制度はありがたいからみんな保険証ほしいよね、そりゃ 1件の返信

333. 匿名 2021/07/01(木) 10:54:20 

>>72 デマがこんなプラスになるんだ。 ガルちゃん怖いわ。 いつか逮捕者でそう。

334. 匿名 2021/07/01(木) 10:54:37 

>>144 ほんとこれ 在日が必死に賛成してる

335. 匿名 2021/07/01(木) 10:55:24 

>>294 巻き込むとかって発想なら別姓になったらなったでいずれ子供の姓とかで巻き込むと思うよ。 1件の返信

336. 匿名 2021/07/01(木) 10:55:57 

>>332 同じ苗字だと証明いらないの? ガバガバすぎじゃない? 2件の返信

337. 匿名 2021/07/01(木) 10:56:21 

韓国は別姓だから、名字が金朴李だらけだって聞いたよ こどもの姓は全部父親にされちゃうとか 1件の返信

338. 匿名 2021/07/01(木) 10:56:33 

>>10 これ。本当にそう言う理由なら、「お前の気持ちなんてどうでもいいわ!」だしw 松田姓を名乗りたいのなら、旦那に言えばいいし、 事実婚って制度もあるからそっちを利用して欲しいわ。

339. 匿名 2021/07/01(木) 10:56:49 

>>336 現行ではいらないよ!なんで知らないの? 1件の返信

340. 匿名 2021/07/01(木) 10:58:06 

>>319 似てるんだけど顔とか頭の骨格が千秋の方が華奢で奥行きがあるよね 1件の返信

341. 匿名 2021/07/01(木) 10:58:46 

>>72 1972年 『太陽にほえろ!』出演を機に「現在は松田優作という通称名を使っているので番組の関係者にも知られていませんが、もし僕が在日韓国人であることがわかったら、みなさんが失望すると思います」という理由で法務省に帰化申請を行い、日本国籍を取得。これにより、通名だった松田優作が本名となった。 1件の返信

342. 匿名 2021/07/01(木) 10:59:10 

>>337 昔の某国は家柄が社会的に重要だったから、家系図書き換えたり改名しまくった結果、金や朴ばかりになったと聞いたよ

343. 匿名 2021/07/01(木) 10:59:47 

>>336 こ役所で確認してるんじゃないのかしら 1件の返信

344. 匿名 2021/07/01(木) 11:00:34 

>>339 マイナンバー提出したよ?

345. 匿名 2021/07/01(木) 11:00:42 

>>308 在日って別に今でも夫婦別姓になるのにどこにメリットがあるんだろ。

346. 匿名 2021/07/01(木) 11:01:38 

>>317 んじゃ別姓選択出来たら解決

347. 匿名 2021/07/01(木) 11:03:11 

>>343 役所で結局やってるんなら、別姓になっても同じ作業じゃん。別姓欄でも作ってチェック入れればおわり。 1件の返信

348. 匿名 2021/07/01(木) 11:03:42 

選択できる国でも子供がいると同じ姓を選ぶ人のが多いって聞いたことある 自然と家族であると安心感が生まれるらしい

349. 匿名 2021/07/01(木) 11:04:44 

>>3 その考え方おかしいよね

350. 匿名 2021/07/01(木) 11:05:06 

彼氏の影響もろに受けてそう

351. 匿名 2021/07/01(木) 11:06:07 

>>72 これは違う。前妻が言ってるけど「娘の名字は変えたくないとする優作の求めに応じ、離婚後も戸籍は松田の氏を続けている。」 1件の返信

352. 匿名 2021/07/01(木) 11:07:55 

何回でも言うけどさ~ 民法では、男側の姓でもいいし、女側の姓でもいいから、とりあえずどちらかに合わせてねって書いてるんだよ。 松田が良けりゃ、結婚する相手にでも私の姓に合わせてねって言えばいいじゃん。 3件の返信

353. 匿名 2021/07/01(木) 11:08:19 

>>347 事実婚でいいよね 入籍したら代表の人の名字になるからさ 1件の返信

354. 匿名 2021/07/01(木) 11:08:36 

結婚しても「松田」は名乗れます。

355. 匿名 2021/07/01(木) 11:08:51 

私は反対だな。

356. 匿名 2021/07/01(木) 11:09:07 

一緒でいいけど会社では旧姓通したい 名刺やらアドレスやら変わるしめんどくさい

357. 匿名 2021/07/01(木) 11:09:31 

>>352 それだけだよね

358. 匿名 2021/07/01(木) 11:09:47 

>>109 それ、旦那さん側がかっこ悪くていじられがちな苗字で、自分の苗字はかっこよかったとしても同じように思えた? 1件の返信

359. 匿名 2021/07/01(木) 11:09:51 

>>353 なんでどっちかの姓にする必要があるのかきいてんだよ。法律でそうなってる以外で。 1件の返信

360. 匿名 2021/07/01(木) 11:10:46 

>>359 国民を管理するシステム上そうなってる 国際結婚なら併記するだけだから別姓もあり 1件の返信

361. 匿名 2021/07/01(木) 11:13:08 

>>360 どういうシステムで同姓にしなきゃならないの? 1件の返信

362. 匿名 2021/07/01(木) 11:14:27 

>>361 戸籍 1件の返信

363. 匿名 2021/07/01(木) 11:15:21 

>>358 旦那も自分の苗字気に入ってますよ。 1件の返信

364. 匿名 2021/07/01(木) 11:15:50 

>>362 戸籍も様式変えればいけるし、なんか同姓にしなきゃいけない重大な意味があるんでしょ?なんなの? 1件の返信

365. 匿名 2021/07/01(木) 11:17:22 

>>364 少しは自分で調べたりしないの? 1件の返信

366. 匿名 2021/07/01(木) 11:18:50 

>>7 別に先祖代々からの由緒正しい名ってわけでなく、1975年にお父さんが帰化して使用してた通名を本名に変えただけの姓なのに。 日本の苗字をそんなにありがたがってくれて、嬉しいけどなんか…。

367. 匿名 2021/07/01(木) 11:20:10 

>>365 あなたも賛成の人がなんで賛成してるのか気にならない? なんで旦那の姓になるのが嫌なのー!とか聞いてる人いるやん。

368. 匿名 2021/07/01(木) 11:20:15 

>>289 それがないと、だって、ねぇ、、、

369. 匿名 2021/07/01(木) 11:20:38 

>>352 どちらかに合わせなきゃいけないけどどちらかにするかは自由だからって最高裁の判決にもあったね

370. 匿名 2021/07/01(木) 11:22:12 

>>2 お母さんは能面みたいな顔してないよ

371. 匿名 2021/07/01(木) 11:22:59 

>>352 今はその法律変えましょうって話でしょ 1件の返信

372. 匿名 2021/07/01(木) 11:23:19 

松田にこだわったところで、父親の松田優作は在日朝鮮人だから本当の名前は別にあるはず。 単純に、ずっと松田で生きてきたから、松田ゆう姫でいたい!ってだけなんだろうけど。

373. 匿名 2021/07/01(木) 11:23:56 

>>1 韓国は夫婦別姓だからこの人ならそう思うわね

374. 匿名 2021/07/01(木) 11:23:58 

>>72 >>77 あなた同一人物だよね?ほぼ同じ文章。 松田優作関連のトピに毎回この内容書き込んでる? 「松田姓は前妻の旧姓」というのはデマだからいい加減やめといたほうがいいよ。 わかる人が見たらバレるから。

375. 匿名 2021/07/01(木) 11:24:30 

>>44 私も、好きな人と同じ苗字になりたかったし、なれて嬉しかった。 私の旧姓がわりと珍しい苗字なので、巷によくある一般的な苗字に なれて気が楽になった面もある。

376. 匿名 2021/07/01(木) 11:24:53 

やはりあちらの人だから… 1件の返信

377. 匿名 2021/07/01(木) 11:25:46 

まず所有物って感覚がわからない

378. 匿名 2021/07/01(木) 11:26:43 

>>280 男で苗字を変えるのを想定してる人なんていないよ。 本人が何も考えてなくてOKしても、義実家が黙って無いしわだかまりを残すよ。 それを押しても女側の苗字にしたいって、余程の覚悟が必要だよ。 女側のが名家で家屋敷や商売や寺社を継ぐとか、もしくは男が犯罪者でカードのブラックリストに載ってるから変えたいとか、犯罪者家族で苗字変えたい…とかくらいよ。 1件の返信

379. 匿名 2021/07/01(木) 11:26:45 

>>2 兄2人が有名になって、でも妹が1番綺麗という 噂があった。 だから見た瞬間 拍子抜けした。 2件の返信

380. 匿名 2021/07/01(木) 11:27:13 

>>281 じゃあゆう姫にとってはおばあちゃんが使い始めた通名を残したいってことか なんかなぁ

381. 匿名 2021/07/01(木) 11:27:51 

>>1 結婚相手がいるといいですね… まあ松田優作の娘だし相手には困らないか。 1件の返信

382. 匿名 2021/07/01(木) 11:28:06 

>>4 水曜日はこの人でるから見なくなった。 ブラス君ごめんよ。君は最高なのに。

383. 匿名 2021/07/01(木) 11:28:32 

>>376 これ。戸籍辿られたら嫌な人らが反対してるだけ。 戸籍をなんとかなくしたい人らの声がデカいだけ。 婿養子も世の中、結構いるのにね。 妻の苗字になって生きてる男もいる現実はガン無視www

384. 匿名 2021/07/01(木) 11:28:40 

松田ゆう姫 この人って何なの?何をする人なの?

385. 匿名 2021/07/01(木) 11:32:22 

男女平等や女性の社会進出にうるさいから夫婦別姓も認めたらいいのにとは思ってはいる

386. 匿名 2021/07/01(木) 11:35:35 

でもこの人の両親が別姓だったらこの子供らは松田姓を名乗らずに芸能人になれたかしら?

387. 匿名 2021/07/01(木) 11:36:24 

>>3 それだと子供も所有物扱いになるの? 名字いらなくねってなるね

388. 匿名 2021/07/01(木) 11:37:21 

>>106 ってより、松田を手に入れた感がある。

389. 匿名 2021/07/01(木) 11:38:18 

>>381 ウーマン村本と付き合ってる。 結婚はするかはわからないけど。 1件の返信

390. 匿名 2021/07/01(木) 11:40:01 

>>92 そうだよね 嫁は未来永劫赤の他人 子供は全部夫のもの あちらの国の別姓は平等どころか男尊女卑の究極形だよ

391. 匿名 2021/07/01(木) 11:43:55 

>>379 私も。3人目は綺麗だってよく聞いたから、超絶美人なのかと思ってた。 1件の返信

392. 匿名 2021/07/01(木) 11:44:20 

夫婦別姓になったら戸籍謄本とかどうなるの? それもバラバラに夫は夫、妻は妻になるの? なんか亡くなった時ってずらずらっーって並んでる 戸籍謄本必要だよね?

393. 匿名 2021/07/01(木) 11:47:13 

>>1 >>1 生まれた時から使っているから、確かにアイデンティティと言える。近衛や徳川みたいな由緒正しい名前ならなおさら。 でも松田さんちは適当な通名から本名にして、たかが50年も経ってない苗字だからなぁ…、そんなにありがたい? それにお母さんが前の奥さんとのご家庭に乗り込んで「結婚してくれなきゃ タヒぬ!!」って奪った名前だし、それについては何も思わないのかしら? 普通なら忌まわしく感じるはずだけど…。

394. 匿名 2021/07/01(木) 11:52:58 

>>3 これ 姓変わったら所有物って????

395. 匿名 2021/07/01(木) 11:56:11 

夫の姓を名乗るのは所有物に思えるのに、松田を名乗るのは親の所有物とは思わないんだ。 私が私でなくなるっていうなら自分独自の姓でも作って名乗ったらよくない? 不思議な思考だよね、選択的夫婦別姓推進派って。

396. 匿名 2021/07/01(木) 11:56:49 

>>17 おばあちゃんは正式な奥さんじゃ無いし、浮気相手よ。 そりゃ苗字違うし当時は帰化して無かった。 松田優作は異母兄弟と育ったらしいけど。 おじいちゃんは保護士で、そう考えるとおばあちゃんも日本に来て犯罪ギリギリのとこで生活してだんだろうね。 1件の返信

397. 匿名 2021/07/01(木) 11:59:01 

>>170 話がズレるけど、読みながら(だから小室佳代は婚約にこだわったのか)と納得した。

398. 匿名 2021/07/01(木) 12:00:05 

>>232 稼いでるほうが自分の姓を残せるって感覚なの?

399. 匿名 2021/07/01(木) 12:02:34 

>>4 もう一人の男性も何で?って感じじゃない

400. 匿名 2021/07/01(木) 12:06:59 

>>17 韓国は逆に女性の権利のためじゃなく、嫁は他人って意味で名乗らせないんでしょ?女性を下に見ているから別姓

401. 匿名 2021/07/01(木) 12:07:11 

別姓推しの人って何でみんな「う〜ん」ってなる人なんだろ

402. 匿名 2021/07/01(木) 12:09:21 

>>335別姓の制度がないからそう思うだけで制度がきちんとあるなら別に思わないと思う。 別姓制度が浸透したら子どもが可哀想なんて概念がなくなるよ。 それを言うなら今制度がない状態で途中で離婚した方が可哀想かな。 1件の返信

403. 匿名 2021/07/01(木) 12:10:55 

>>145 自分の名字が気に入ってるなら、相手に変えてもらえば済む話。 3件の返信

404. 匿名 2021/07/01(木) 12:11:07 

>>1 そんなことより奴とは結婚しないほうが…

405. 匿名 2021/07/01(木) 12:11:22 

>>1 松田優作の娘って事しか取り柄ないもんね わかるよ気持ち

406. 匿名 2021/07/01(木) 12:11:37 

>>396 >松田優作は異母兄弟と育ったらしいけど。 異父兄弟ね。上に2人兄がいるけど、父親が違う。兄2人の父親が松田姓を通名にしていた韓国人男性。つまり兄たちは100%韓国人。優作だけ父親が違う(父は日本人で、母の不倫相手)。

407. 匿名 2021/07/01(木) 12:12:14 

>>46 文化って言うやついるけどこの国が生まれてから同姓だった時代の方が短い 1件の返信

408. 匿名 2021/07/01(木) 12:12:34 

この人の所有物とかの意味は分からないけど、銀行口座や印鑑やら役所絡みの申請手続きが面倒くさい。

409. 匿名 2021/07/01(木) 12:13:15 

>>351 マイナスついてるけど本当の話だよね

410. 匿名 2021/07/01(木) 12:14:15 

なんか目が変だよ整形?

411. 匿名 2021/07/01(木) 12:14:43 

>>6 ガルでの別姓反対派の方が宗教ちっくで怖いんだけど なんでみんなこんな執着してるの??? 何か裏の力があるの? 1件の返信

412. 匿名 2021/07/01(木) 12:15:03 

>>309 憲法だ合憲だ言うけどそれが時代に合ってないって話なのが何でわからないの? 昔決められた下着を指定される校則が今の時代では問題になるって言えばわかる? 1件の返信

413. 匿名 2021/07/01(木) 12:15:37 

>>329 苗字違うのと戸籍制度は話が別だよ 1件の返信

414. 匿名 2021/07/01(木) 12:15:46 

>>402 子供が可哀想とかではなく子供がどちらの姓を名乗るのかで揉めるだろという話。 現在どちらかの姓を名乗るという制度なのに、巻き込むと言う理由で話し合いをしない人や巻き込まれると思う家族が、子供ができて子供をどちらの姓にするかを穏やかに決められるとは思えない。 1件の返信

415. 匿名 2021/07/01(木) 12:16:09 

親が有名人だから、子供の頃からずっと周りにホイホイと持ち上げられて、自分が世界の中心みたいに勘違いしたまま痛い大人になっちゃったパターン。この人何も喋らなくても「私特別」みたいなのが顔から滲み出てる。

416. 匿名 2021/07/01(木) 12:16:18 

松田優作さんや、松田ゆう姫さんの記事がヤフーに複数載っていた 優作さんの33回忌だという ゆう姫さんの売り出しかな? 優作さんは映画の仕事優先のため あまり癌治療もせず亡くなったそうで ヤフコメや他記事をたどってみると 優作さん  最初の妻の助力で帰化できた  暴力事件を起こした…優作さんの喧嘩仲裁に入った人に暴力をふるった  ホテルで行われた知人の結婚披露宴にデニムと革ジャンで出席  美由紀さんを家に招き、当時の妻をバカにする  妻子を棄て美由紀さんと不倫婚   美由紀さん  優作さん宅で自殺未遂をして離婚をせまり、のち優作さんと結婚  無保険状態で交通事故(人身事故)を起こす   熊谷真実さん(美由紀さんの姉)  美由紀さんが優作さんと結婚したことを自慢   1件の返信

417. 匿名 2021/07/01(木) 12:16:21 

>>7 同じ名字じゃないと崩壊する夫婦は脆すぎじゃない? 1件の返信

418. 匿名 2021/07/01(木) 12:17:14 

お父さんの前妻さんが お父さんが日本国籍取れるように尽力したってどっかで見たような… だったらそもそもこの人「松田」じゃないじゃん 1件の返信

419. 匿名 2021/07/01(木) 12:17:29 

>>261 そういうひとは同姓にしたら? 選択制なんだし 1件の返信

420. 匿名 2021/07/01(木) 12:17:38 

>>1 もし松田優作が夫婦別姓にして、「上に2人いるし、女の子だから妻性の熊谷にするか」って言ってたら、この子は松田優作の娘として売り出すのは難しかったんじゃないの? まあ芸名で松田を名乗れば良いんだけど やたらこだわってる自分の名字だって、家族同姓の賜物なのになー

421. 匿名 2021/07/01(木) 12:18:25 

>>100 松田優作の娘っていうものを誇りに思ってるとか?? そらそやろ。

422. 匿名 2021/07/01(木) 12:19:01 

>>317 妻の姓になるのも当たり前になったら少し違うかもね 妻の姓になるのが当たり前になったら少し違うかもね この違いわかる? どこも男性に対する人権侵害でもないし今女性が置かれている立場と一緒でもない。 日本語理解できない人は黙っててね。

423. 匿名 2021/07/01(木) 12:21:20 

>>378 昔の人はそうかもだけど今はそこまでだよ

424. 匿名 2021/07/01(木) 12:22:21 

>>145 それ私ー… 彼氏の名字が、テレビでもいじられキャラの人達の名字だから嫌…(その人たちが名字でいじられてるから) 私の名字の方がカッコいいから変えたくないけど反対されてる 別れるつもりはないけど私も働いてる間は入籍はしなくてもいいかなーと思ってる。。

425. 匿名 2021/07/01(木) 12:22:41 

>>142 夫婦別姓を拒否する人たちってそれで何か被害被るの? 新しい時代だということにも気づかず、小さな籠城を必死に守ってる感じ。 感情論で感じて全然納得できないんだよね。 夫苗字を名乗りたい人はご自由にどうぞ、 夫婦別姓にしたい人の希望を阻害する権利はない。

426. 匿名 2021/07/01(木) 12:23:23 

>>403 そんな簡単な世の中ならこんな騒動になってないのよ、、、

427. 匿名 2021/07/01(木) 12:23:36 

>>419 だからそうなっても同姓の人が圧倒的に多いだろうから別姓の人は面倒くさそうな人ってなりそうって話。

428. 匿名 2021/07/01(木) 12:25:10 

どうしてこんなに、お隣の国のようなお顔立ちなの? 1件の返信

429. 匿名 2021/07/01(木) 12:25:16 

>>149 私もそれに一票 旦那の名字ダサくて嫌

430. 匿名 2021/07/01(木) 12:26:18 

外国籍の人と結婚すれば変えなくて済むよ

431. 匿名 2021/07/01(木) 12:26:29 

>>130 台湾もなんだ! 1件の返信

432. 匿名 2021/07/01(木) 12:27:01 

>>414人によるだろうからあくまで自分はだけど、子どもは相手の姓で構わない。うちは両親もいないからそれに反対する人も自分の身内にはいないし。 実際その問題を目の当たりにしてやっぱり子どもと同じ姓がよくなったとしたら、揉めるくらいなら別姓制度があっても自分が折れて同姓にすればいい。 揉めたい人はとことん揉めればいい。 ただそれだけのこと。

433. 匿名 2021/07/01(木) 12:27:14 

>>45 一生そうでありたいんでしょう

434. 匿名 2021/07/01(木) 12:28:28 

いや~めんどくさい人だねぇ。ゆう姫って本名?名前の通りどこかのお姫様のようにわがまま放題育てたんだね 1件の返信

435. 匿名 2021/07/01(木) 12:29:42 

>>418 前妻の松田美智子さん(旧姓は熊本さん)の父親が自民党山口支部に所属していたから、そのツテで優作が日本国籍に帰化できた。松田姓は優作の母(釜山出身、在日韓国人一世)が名乗っていた通名。

436. 匿名 2021/07/01(木) 12:29:45 

>>340 千秋をのっぺりさせて、更に目をつぶらにした感じだね

437. 匿名 2021/07/01(木) 12:29:58 

>>142 なんか面倒くさい人 貧乏だろうが暇だろうが、本当に嫌ならココ見ないし日本から出て行くよねぇ さては日本人じゃないな

438. 匿名 2021/07/01(木) 12:30:19 

>>144 あと学会員も。

439. 匿名 2021/07/01(木) 12:30:29 

>>331 事実婚はデメリット多いよ。別姓を希望しただけで法律婚の権利を奪われるなんて... マイノリティは排除!排除!って思考本当怖い。 2件の返信

440. 匿名 2021/07/01(木) 12:30:53 

>>434 本名は「夕姫」だよ。母・美由紀の著書に書いてある。 1件の返信

441. 匿名 2021/07/01(木) 12:31:34 

知名度低くて松田って言わないと気付いて貰えないもんね

442. 匿名 2021/07/01(木) 12:33:18 

>>244 ダサいじゃん

443. 匿名 2021/07/01(木) 12:36:44 

>>431 中華圏は全部、夫婦別姓だよ。夫の姓と自分の姓を並べて使っている人も多いけどね。香港の林鄭月娥っていう女性政治家いるでしょ?眼鏡かけたショートカットのおばさん。あの人の苗字は「林鄭」だけど、林は夫の苗字で鄭が自分の苗字だよ。日本だと「佐藤鈴木ガル子」みたいな感じになるw

444. 匿名 2021/07/01(木) 12:40:38 

>>428 >どうしてこんなに、お隣の国のようなお顔立ちなの? 父親が韓国人と日本人のハーフだから 母親は純粋な日本人なのか知らんけど(韓国系という噂もあるけどソースがない)

445. 匿名 2021/07/01(木) 12:40:56 

>>413 え、戸籍のこと知らないの?! 背乗り、そんなにしたいの?

446. 匿名 2021/07/01(木) 12:43:25 

>>206 なぜそういう考えになるのかがわからない

447. 匿名 2021/07/01(木) 12:44:33 

>>77 前妻から略奪した名字によくこだわるね。みゆきさんがやった事はかなり酷いと思うけど。松田優作ありきで成り立つ家庭だから松田にしがみつくんだろうな。 1件の返信

448. 匿名 2021/07/01(木) 12:45:49 

>>416 >優作さんは映画の仕事優先のためあまり癌治療もせず亡くなったそうで 遺作ブラックレインの撮影のために無理していた、というのもあるんだけど、美由紀夫人のお母さんに勧められて信仰宗教にハマり、民間療法を試したりしていたのも癌を進行させることになった原因だそう。 昔読んだ「蘇る松田優作」という本にそう書いてた。

449. 匿名 2021/07/01(木) 12:47:11 

>>447 前妻の旧姓は熊本さんだけどね

450. 匿名 2021/07/01(木) 12:47:34 

>>125 こないだ読んだ本に死ぬときはみんな1人だって書いてあったわ 結局夫婦は夫婦でいる時の時間を楽しむほかない気がしてる 独身だけど

451. 匿名 2021/07/01(木) 12:51:08 

>>21 だから水曜日は観ていない

452. 匿名 2021/07/01(木) 12:53:49 

>>412 校則と法律を同一視に草 1件の返信

453. 匿名 2021/07/01(木) 12:54:38 

>>363 旦那さんじゃなくてあなたが、だったらを聞いてたんだけど…

454. 匿名 2021/07/01(木) 12:54:55 

>>6 宗教ってより韓国の文化なのでは あちらは別姓にしなければならない背景があるから理にかなってる

455. 匿名 2021/07/01(木) 12:56:39 

>>440 丸出しの名前ですね 1件の返信

456. 匿名 2021/07/01(木) 12:56:40 

名前が何であろうが自分は自分じゃないのか 姓が変わっただけでアイデンティティ揺らぐとか夫の所有物になった気がするとか個の意識が不安定すぎない?

457. 匿名 2021/07/01(木) 12:59:21 

>>407 また極論だね 日本は世界最長の歴史を持つ国 次がデンマーク このくらいは知っておこう 1件の返信

458. 匿名 2021/07/01(木) 12:59:59 

>>455 苗字も丸出し 1件の返信

459. 匿名 2021/07/01(木) 13:01:50 

>>457 夫婦が同性になったの、明治の中頃からじゃなかった? ここ100年位のことなのに、何言ってんだろって感じ。

460. 匿名 2021/07/01(木) 13:03:48 

男性の扶養に入るor男性より収入が低い女性が多いからね 残念ながら夫婦別姓は夢のまた夢だと思うよ

461. 匿名 2021/07/01(木) 13:05:29 

>>403 相手も変えたなくない場合はどうしようもないね どちらにしてもシコリは残る

462. 匿名 2021/07/01(木) 13:05:35 

>>458 いや、松田姓は昔からある日本の苗字だし。全国に287,000人いるみたいだけど皆在日ってこと?w

463. 匿名 2021/07/01(木) 13:06:37 

自分が松田名乗れるのも母親が夫の姓になったからなのにw

464. 匿名 2021/07/01(木) 13:07:58 

何にもわかってないバカのくせに発言するな

465. 匿名 2021/07/01(木) 13:10:23 

>>149 そうなったらきっとキラキラ苗字が出てくるね

466. 匿名 2021/07/01(木) 13:10:32 

「夫の所有されているみたい」って論じても、旧姓を名乗ってても「親に所有されている」わけで、本当に所有されたくなかったら、籍抜いて自分だけの名前を名乗ればいいのに

467. 匿名 2021/07/01(木) 13:11:59 

関係ないかもしれないけど番組のなかで「姫」ってよばれているのがゾワゾワする

468. 匿名 2021/07/01(木) 13:13:34 

>>1 この人は残念ながら松田優作の娘以外の何者でもない。 松田姓が無くなったら、代わりになる人はいくらでもいる。 親の七光りというけど、それほど光ってもないし。

469. 匿名 2021/07/01(木) 13:14:25 

最初は、免許証やら公的手続き書類系の苗字変える大変だったけど、今となっては、旧姓の事なんて何にも考えてない。 みんなそんなに気にして生きているなんて、凄いなと思う。ってニュース見てて思う。 1件の返信

470. 匿名 2021/07/01(木) 13:22:46 

>>100 まさにそれじゃないの? この人の場合、一般人より松田姓の恩恵を受けてる人だからそう思っても全然不思議じゃない

471. 匿名 2021/07/01(木) 13:22:48 

>>1 結婚できたらね😂 正直見た目が、、、 1件の返信

472. 匿名 2021/07/01(木) 13:23:55 

>>469 わかるw 名字に固執する人は、男の子を産まないと○○家が途絶える〜って言う姑と似たイメージ

473. 匿名 2021/07/01(木) 13:24:33 

>>1 ユンギに似てる

474. 匿名 2021/07/01(木) 13:25:46 

>>82 この人の場合はそれに当たらないでしょ 松田優作自身が、松田という苗字を選択したんだから

475. 匿名 2021/07/01(木) 13:25:48 

松田の名前がなかったら誰も相手にしない 一般人以下の方

476. 匿名 2021/07/01(木) 13:25:52 

>>277 もうちょっとどころかずっと可愛いと思う。今もそんなに老けてないし。

477. 匿名 2021/07/01(木) 13:26:24 

>>7 本当にそう思う。夫婦別姓を訴える人って自分のアイデンティティがどうのって言うけど、苗字変えたぐらいでなくなるアイデンティティって何だよ。

478. 匿名 2021/07/01(木) 13:27:16 

>>6 宗教っぽいかー。私はこの人、サブカル臭を感じてた。

479. 匿名 2021/07/01(木) 13:29:01 

好きな人と同じ名字になるの嬉しかったけどな。 今はそうじゃないのかな。

480. 匿名 2021/07/01(木) 13:30:09 

この人喋っちゃダメな人だよね テレビ出るなら編集がきく番組じゃないと。

481. 匿名 2021/07/01(木) 13:31:30 

なんか挑戦くさい顔と考え方だね 在日韓◯人ほど夫婦別姓を希望したがる

482. 匿名 2021/07/01(木) 13:32:06 

>>277 どっちもどっち

483. 匿名 2021/07/01(木) 13:36:01 

>>8 事実婚だと相続権や、相手が入院した時に立ち会えない(病院による)等の面倒なケースもある。

484. 匿名 2021/07/01(木) 13:38:17 

夫婦別姓にこだわる人ってその気難しい性格から結婚後も一々くだらない事で揉めそうなのが容易に想像がつくわ

485. 匿名 2021/07/01(木) 13:38:34 

>>3 わかるけどなー DVがはじまるきっかけが姓が変わったタイミングってこともあるらしいし 男性が「本当の意味で」こだわりなくて姓を変える割合が半々くらいならそこまで感じなかったかもしれない 1件の返信

486. 匿名 2021/07/01(木) 13:38:53 

別姓にこだわる人面倒なタイプ多いのなんで? 乗車拒否されたって騒いだ車椅子の人とかさ

487. 匿名 2021/07/01(木) 13:39:47 

>>6 親が在日の人だから納得だよねー

488. 匿名 2021/07/01(木) 13:40:23 

>>452 馬鹿には分かりやすいレベルに下げて話してあげないと理解できないからね。 1件の返信

489. 匿名 2021/07/01(木) 13:41:29 

>>411 別姓を数世代も繰り返すと家族の姓名がバラバラになる、繰り返した時の「戸籍制度の混乱・崩壊」を、朝鮮系洗脳工作員達は狙っている。

490. 匿名 2021/07/01(木) 13:41:29 

純日本人でも選択的夫婦別姓に賛成してる人はたくさんいるのにすぐ在日認定ってさすが陰謀論大好き&ネットde真実派の多いガルちゃんだね…

491. 匿名 2021/07/01(木) 13:41:51 

それまで対等な彼氏彼女だったのに苗字変わって嫁とか言われるようになるのが屈辱的ってのはわかる 制度でいつのまにか上下関係が?という違和感 1件の返信

492. 匿名 2021/07/01(木) 13:42:43 

工作員とかほんとあたおかすぎるわw

493. 匿名 2021/07/01(木) 13:43:01 

了解でーす

494. 匿名 2021/07/01(木) 13:43:02 

>>471 誰かと付き合ってなかった?

495. 匿名 2021/07/01(木) 13:50:40 

>>491 あなたの考え方に違和感 1件の返信

496. 匿名 2021/07/01(木) 13:51:30 

>>485 俺のものになったんだから何してもいいみたいな? DVするようなヤツが妻の姓名乗るわけないよね 2件の返信

497. 匿名 2021/07/01(木) 13:53:56 

>>496 そういう人もいるらしいよ DVしないようなヤツも妻の姓を名乗らないのが現状だけどね

498. 匿名 2021/07/01(木) 13:55:34 

>>495 結婚したとたん旦那様いらっしゃいますか?とか言われるんだよ ここに上下関係を感じる人がいるのはそんな変な事だろうか 別に気にしない人はいると思うし、そういう人は同姓にしたらいい

499. 匿名 2021/07/01(木) 13:56:21 

>>290 あいみょんよりはずっとかわいい。オカンは綺麗な人だった

500. 匿名 2021/07/01(木) 13:56:31 

>>389 ウーマン村本だったら、確かに所有物にされそうだわ すごいモラハラっぽいし でも、それ名字関係ないよね


posted by ゴシップ速報 at 15:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする