1. 匿名 2022/03/06(日) 11:28:11
新型コロナウイルスに感染し、療養していたダウンタウン・松本人志(58)が6日、レギュラーコメンテーターを務めるフジテレビ「ワイドナショー」(日曜前10・00)に3週ぶりに復帰した。
10日間の療養期間を経験し、自身は軽症だったとしながらも 松本は「コロナって本当によくなくて、重症化した人が無症状の人にうつしたみたいな感じになる。でも、逆かもしれない。熱出た人負けみたいな…」と私見。番組MCの東野幸治が「いろいろと、ワイドナショーで出演者が感染って聞くと、心痛くなるというか、申し訳ない気持ちになる」と吐露すると、松本は「“申し訳ない”は本当にやめた方がいい。どっちがうつしかたわからないんだから」と語った。 11件の返信2. 匿名 2022/03/06(日) 11:29:11
まぁね3. 匿名 2022/03/06(日) 11:29:26
でも申し訳ないは言いたくなるよね しごとにあなあけたりしちゃうんだし 9件の返信4. 匿名 2022/03/06(日) 11:29:29
円滑な人間関係のために言っとけば お疲れ様って思ってないのに言うのといっしょ 5件の返信5. 匿名 2022/03/06(日) 11:29:49
本当にそう思う。 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2022/03/06(日) 11:30:13
筋肉つけてから、鼻にも肉ついて肥大化して残念 1件の返信7. 匿名 2022/03/06(日) 11:30:43
感染したのは誰のせいでもない。 ま、中国のせいってことだけは言える。 3件の返信8. 匿名 2022/03/06(日) 11:31:10
ご意見番気取りだけど全く面白くないよこの人 5件の返信9. 匿名 2022/03/06(日) 11:31:31
ものすごっつ10. 匿名 2022/03/06(日) 11:31:45
かかった人間としてはそう言うしかない。もう誰がなってもおかしくないけども。11. 匿名 2022/03/06(日) 11:31:50
>この日は「ロンドンブーツ1号2号」田村淳もコメンテーターとして出演。淳もコロナ感染を経験し、「かかってみて思ったんですけど、今までは『謝ることではないですから』って言ってたんですけど、かかってみて謝るしかできないです。急に仕事の穴を空けて、僕、責任感あるほうなんですよ。急に2日前とか前日に仕事の穴を空けるってことの申し訳なさがあるので、せめて『申し訳ありませんでした』は言わせてください」と感染を経験をしたからこその複雑な心境を吐露した。 誰も悪くないんだろうけど仕事とかで他の人に迷惑かけちゃうのは申し訳ないって思っちゃうよね 3件の返信12. 匿名 2022/03/06(日) 11:32:28
でも休んですみませんの一言も無かったら、えっ?てなると思うよ 2件の返信13. 匿名 2022/03/06(日) 11:32:28
>>8 ご意見番に面白さ求めてるの? 2件の返信14. 匿名 2022/03/06(日) 11:32:50
感染した同士はそれでいいかもだけど、仕事変わってもらったりした人にはそうはいかないんでは15. 匿名 2022/03/06(日) 11:32:50
自分は絶対悪くないというわけね 1件の返信16. 匿名 2022/03/06(日) 11:33:03
緊急事態宣言下でド派手なパーティー開催して感染した同僚。 職場でもノーマスクでウロウロしてたもんだから、私含めて4人が感染した。 悪いけど申し訳ないと思って欲しい。 誰が感染してもおかしくないっていうのはこういうケースには通用しないと思う。 もう一緒に働きたくないと言って1人退職してしまったよ。 9件の返信17. 匿名 2022/03/06(日) 11:33:30
>>7 ほんとにね マスコミは言わないけどね18. 匿名 2022/03/06(日) 11:33:34
席離しているとはいえマスクなしで話していたらそりゃねとテレビの前では思ってる。そりゃ順番に陽性となりよねと19. 匿名 2022/03/06(日) 11:33:47
私は濃厚接触者でも辛かったから当の本人は精神的にやられるよ… 周りに迷惑かけるからね。20. 匿名 2022/03/06(日) 11:33:51
うちは子供が罹ってしまって幼稚園を学級閉鎖にしてしまった。年長で残り少ないのに。 今までは仕方ないよ!気にしないで!って感じだったけど自分がいざその立場になるとすいませんって思うし本当に申し訳ない… 4件の返信21. 匿名 2022/03/06(日) 11:34:07
私の部署、7人いてマスクもしてるけど結構共用のものとかあって多分一人コロナになったらそうだおれ。 でも皆コロナになるのは仕方ないけど一番になりたくないって言ってる。私もそう 誰が始まったかなんてわからないけど他部署見ても絶対コロナ持ち込んだと思われてる人が ものすごく気を使い、嫌味を言われてる。他の人は被害者。22. 匿名 2022/03/06(日) 11:34:18
とりあえず謝っとこってなるよね まぁでも「感染して申し訳ない」じゃなく 「仕事休んで申し訳ない」のニュアンスにするといいのかもね 1件の返信23. 匿名 2022/03/06(日) 11:34:20
>>1 言いたい事は分かるけどあまり松ちゃん程の影響力のある人が言わないほうが良い その言葉を都合よく受け取るDQNがいるから24. 匿名 2022/03/06(日) 11:34:26
>>13 ご意見番としての面白味がないってことでは?25. 匿名 2022/03/06(日) 11:34:27
これは罹った人が言うんじゃなくて、フォローした側が言うセリフじゃない?26. 匿名 2022/03/06(日) 11:34:28
誰のせいでもないけど コロナ差別はなくならないよ27. 匿名 2022/03/06(日) 11:34:50
>>15 コロナにかかったら悪いの?28. 匿名 2022/03/06(日) 11:34:56
>>1 申し訳ない は大人の挨拶でもあると思うけどね 風邪引いて数日休んでも、申し訳ありませんでしたと言って出勤するけど29. 匿名 2022/03/06(日) 11:35:22
>>3 それはコロナに関係なくそうなるしな。他の人がヘルプで埋めてくれて感謝はもちろんだけど、その人の予定狂わせた可能性を考えると申し訳ないって気持ちは自然と芽生える30. 匿名 2022/03/06(日) 11:35:23
どこで感染したかわからないって場合は、近くに無症状の人がいたってことだもんねえ31. 匿名 2022/03/06(日) 11:35:24
>>6 年取ると鼻にもお肉が付きやすくなるんだよ32. 匿名 2022/03/06(日) 11:35:26
>>20 それだよね。休校や休園というのがでかすぎる33. 匿名 2022/03/06(日) 11:35:32
>>16 こういう迷惑千万な奴等は 1ミリも申し訳ないとは思わないのな34. 匿名 2022/03/06(日) 11:35:47
>>4 ほんとだよね。 一言あるだけで全く印象違うからね。35. 匿名 2022/03/06(日) 11:35:50
いやいや、開き直らないでほしいね 感染しない人間はちゃんと外出を控えているからさ 5件の返信36. 匿名 2022/03/06(日) 11:35:51
職場でコロナなった人申し訳なさそうにしてて可哀想だったよ。 もう5類に下げたらいいのに。無理なのかな?37. 匿名 2022/03/06(日) 11:36:04
>>4 社交辞令って言うと言い方あれだけど言っておくくらいなんでもないよね38. 匿名 2022/03/06(日) 11:36:50
インフルエンザでも同じ話じゃ無いの?39. 匿名 2022/03/06(日) 11:37:00
>>16 正直、それじゃ感染するよねって行動で感染した人っているよね。 1件の返信40. 匿名 2022/03/06(日) 11:37:13
>>35 仕事場で学校でもらうかもしれないよ41. 匿名 2022/03/06(日) 11:37:13
感染して申し訳ない、うつしたかもしれなくて申し訳ないって思うことについての発言だから「仕事に穴あけたら謝るよ」て感想はズレてるような。42. 匿名 2022/03/06(日) 11:37:17
この人集団感染した方が〜とか言ってたんでしょ? どんどんズレていってて笑うw43. 匿名 2022/03/06(日) 11:37:22
予防してなかったりノーマスク運動とかしてたら謝れって感じだけど そうじゃなかったら気楽に行こうぜってなる44. 匿名 2022/03/06(日) 11:37:33
淳の言うことの方が共感できた45. 匿名 2022/03/06(日) 11:37:41
>>16 その同僚はのされるべき46. 匿名 2022/03/06(日) 11:37:42
>>8 聞かれたから答えてるだけじゃないの?47. 匿名 2022/03/06(日) 11:38:25
会食なり感染した経緯に思い当たる節があるなら必要だと思うけどね。円滑にする為には関わってる人には必要なのが日本。 勤め先で唯一でた感染者は何の言葉もなかった。濃厚接触なりでOK出るまで休まされてた人達は菓子折りなり一言があった。48. 匿名 2022/03/06(日) 11:39:06
>>16 ひどい話だなぁと私は思ったけど、これにマイナスつけてる人の意見を聞いてみたい。 1件の返信49. 匿名 2022/03/06(日) 11:39:25
>>3 ということを敦が言ってたね 申し訳ないと言わせてもらいたいと50. 匿名 2022/03/06(日) 11:39:33
本当にそうだよ。 コロナは風邪なんだからいちいち濃厚接触とか無症状とかバカな事やってるからいつまでも社会がおかしな事になってるんだよ。 2件の返信51. 匿名 2022/03/06(日) 11:39:43
代役受けてくれたんだね、有り難う!くらいで良いと思う 裏方さんは番組進行の手配なんかでバタバタしただろうから、それについてはゴメンねと言いたくなる気持ちは分かるけどさ コロナに感染しちゃってゴメンは確かに違うと思う 1件の返信52. 匿名 2022/03/06(日) 11:40:00
ワクチン打って感染したのなら申し訳ないなんて思う必要はない。やれることはやった上での感染なんだから。打たずに感染したのならそりゃなにやってるの?ってことになるし、申し訳ないでしょ。 3件の返信53. 匿名 2022/03/06(日) 11:40:22
>>8 面白くもない書き込みしてる奴が言っても… 笑える書き込みしてよ 1件の返信54. 匿名 2022/03/06(日) 11:40:53
>>50 重症化する人もいるからって「自分は軽症で大したことなかったです」って言いにくいっていうのも変だよね55. 匿名 2022/03/06(日) 11:41:34
数年後の石田純一でも目指してる気?56. 匿名 2022/03/06(日) 11:41:37
>>35 仕事ある人はどうするの?57. 匿名 2022/03/06(日) 11:41:38
コロナに限らず、体調不良でお休みしたら、ご迷惑おかけしてすみませんでしたは言うよね 何も言わずに休み明けに出勤はできないわ58. 匿名 2022/03/06(日) 11:42:22
>>7 学校や幼稚園でも中国が悪いわけじゃないって教えられているみたいだね。 だいぶ相当ウルトラ悪いのにさ 2件の返信59. 匿名 2022/03/06(日) 11:42:38
>>52 まぁ思っててもそれ口にする人はいないよね…60. 匿名 2022/03/06(日) 11:42:41
>>39 感染したママ友が「4人以下を守ってたのに感染した」と言っててみんなドン引き。 2件の返信61. 匿名 2022/03/06(日) 11:43:15
松ちゃんは、自分は謝らない!でいいじゃん。 東野は申し訳なく思ってるんだから、その気持ちを相手に伝えればいいよ。62. 匿名 2022/03/06(日) 11:43:19
>>52 淳は打ってないよ かつてアナフィラキシー起こしたなら打てなかった。そういう人もいる 根拠不明な珍説で人に打つなっていうヤツはどうかと思うが自由に選べばいい 1件の返信63. 匿名 2022/03/06(日) 11:43:39
>>58 日本に住んでる中国の人を責めさせないためじゃないの? 2件の返信64. 匿名 2022/03/06(日) 11:44:01
>>11 仕事してればそう思うのが普通だと思うよ。 感染したこと、ましてや世間に謝る必要はないけど、迷惑かけた人には謝る以外にないと思う。 大事なのは謝ったらもうお互いにそこで終わりにすること。65. 匿名 2022/03/06(日) 11:44:06
>>48 緊急事態宣言下でのパーティーと今の職場などで罹患するのとを同列にははなからしてないよってことかな。この松ちゃんのは後者のを前提としての発言だと66. 匿名 2022/03/06(日) 11:44:19
>>35 自宅警備だけしてて67. 匿名 2022/03/06(日) 11:44:56
>>11 僕責任感ある方なんですよとか自分で言う辺り、敦だなぁ笑68. 匿名 2022/03/06(日) 11:46:00
>>35 自粛してても感染するときはするよ69. 匿名 2022/03/06(日) 11:46:35
やっぱり松ちゃんいないとこの番組つまらないのがよく分かったわ 平場に強すぎる70. 匿名 2022/03/06(日) 11:47:15
>>60 居酒屋行ってない、宅飲みだったのにコロナになったと言ったうちのバイトの大学生を思い出した。71. 匿名 2022/03/06(日) 11:47:47
>>3 そもそも10日がおかしい 1件の返信72. 匿名 2022/03/06(日) 11:48:29
>>1 謝るな!とか幼稚な奴らの考えだ73. 匿名 2022/03/06(日) 11:49:50
>>3 コロナ感染したマンボウやしろも感染前は、すみません申し訳ありませんでしたは言わなくていいって主張してたけど、いざ自分が感染して仕事を休んだらすみませんでしたと言わずにはいられないって言ってた。感染してすみませんじゃなく、急に仕事を休んで代理をやってくれた人や仕事に穴をあけた事に対して謝罪と感謝を何も言わないのは無理だって。 そりゃそうだよね。別の病気だって急に仕事を休んだら復帰後に同僚に迷惑かけてすみません、ありがとうございましたって普通言うよ。74. 匿名 2022/03/06(日) 11:50:13
>>8 ほう、どおれ、面白いこと言ってみー?75. 匿名 2022/03/06(日) 11:50:34
サーセンって言うだけでいいよ 心の中じゃこっちは被害者だって思う76. 匿名 2022/03/06(日) 11:51:36
>>3 わたしも当事者だったら言いたくなると思う よく、「テレビに出てる人が“ご迷惑をお掛けしました”とか謝るな」とキレてる人がいるけど 周りの人間が「あなたは全然悪くないよ、それより身体大丈夫?」って労わってあげられる方が 良い意味で日本的で、わたしは好きだ77. 匿名 2022/03/06(日) 11:52:26
>>16 マスク着用義務はないの? あっても注意がされない、できない職場は確かに辞めたくなるね78. 匿名 2022/03/06(日) 11:52:31
>>71 なんで? 感染して体内からウイルスが消失して陰性になるのが大体10日なんでしょ? インフルエンザだって感染したら7日間は自粛って決まっているじゃん。濃厚接触者と違って確実に保菌者で周りにうつす可能性があるのに出歩かれたら迷惑だよ。79. 匿名 2022/03/06(日) 11:52:39
結婚式の招待状まんぼー中に送られて来たけど、正直出席悩むな 結婚式はもう少し先だけど、その時コロナがどうなってるかは分からないし… 今時、結婚式やる人やらない人いろいろだけど、招待される方も出欠悩むよね80. 匿名 2022/03/06(日) 11:53:26
>>1 また不倫は夫婦の問題だから外野があーだこーだ言う事ではないと言っていたねこいつら😡 1件の返信81. 匿名 2022/03/06(日) 11:55:55
>>20 幼稚園が学級閉鎖になるとさ、親が仕事休まなきゃならなくなったりとか結構広範囲に影響するもんね。 申し訳ありませんとどうか言わせてほしいよね…謝ったからって何の責任も取れないけれども(涙)82. 匿名 2022/03/06(日) 11:57:14
>>3 子供たちの保育園の休園続きで感染したわけでもないのに申し訳ありませんと謝ってる。私が悪いわけでもないのに。でも迷惑かけたのは事実だから謝ってる。嫌になる。83. 匿名 2022/03/06(日) 11:57:48
こういう時の「申し訳ない」は、円滑にする為の言葉。 この言葉に対して「謝る必要なんてないよ。」って相手が言うまでのセット。 金メダル取れなかった時や失格になってしまった時と同じ。84. 匿名 2022/03/06(日) 11:59:06
>>60 コロナ前だけど、食事以外は互いにマスクしていたがインフル感染した。 食事相手は感染していた友人一人のみ。 因みに四半世紀ぶりくらいの罹患。 確率の問題は変わるけど、 四人だろうが二人だろうが、 ソロ飯でなければ飲食で感染する可能性はあるよ。 せめて利用者全員が黙食遵守する店なら… だけど、 「それじゃ外食行く意味無いでしょ!」 って逆切れする人もいるよね。85. 匿名 2022/03/06(日) 12:00:17
まぁコロナに関わらずだけど 休んで仕事に穴あけたらすみませんでした、のひと言はあるよね。 でもここまできたら明日は我が身だし、必要以上に卑屈になってペコペコ頭下げる必要はないと思うけど。86. 匿名 2022/03/06(日) 12:02:03
>>80 その通りじゃん 他人の夫婦なんか知ったこっちゃないんだから、ごちゃごちゃ言う時間を自分の夫や子どもとの時間に費やす方が建設的だよ87. 匿名 2022/03/06(日) 12:02:48
>>52 まだそんな認識の人いるんだね ワクチン打っても感染するんだよ 特にオミクロン 打っても打たなくてもなるときはなる だから、感染対策無視した行動は避けるしかない 1件の返信88. 匿名 2022/03/06(日) 12:06:19
>>4 だよね。先に感染した人が、実際先に感染したのはそっちかもーみたいな態度取られたらちょっと引く。申し訳ないと思わなくてもいいけど、開き直るのは違う。89. 匿名 2022/03/06(日) 12:06:49
うちの会社の(直接仕事で絡む)人一番忙しいタイミングだったんだけど復帰後こちらには一言もなし 仕方がないことだし責める気もない、謝ってくれとも思わなかったけど何か一言くらいあってもいいんじゃないのかとモヤモヤした おそらく仲良い仲間内には声かけしてたんだろうけどね90. 匿名 2022/03/06(日) 12:07:21
それでもマスクをしない業界91. 匿名 2022/03/06(日) 12:07:29
>>58 なにそのおかしな教育… うちは何でコロナがあるの?って聞かれたから中国のせいだよとハッキリ伝えたよ92. 匿名 2022/03/06(日) 12:10:42
>>1 まっちゃん良くならないかな。 心配だよ。93. 匿名 2022/03/06(日) 12:10:45
>>87 確率の話をしてる。ワクチンを打った方が感染確率が下がるのはデータからみても紛れもない事実。 それなら打った方が良いに決まってる。 打つ打たないは自由だと思うけど、感染したら批判もされたくないっていうのは通らないでしょ。 1件の返信94. 匿名 2022/03/06(日) 12:11:17
>>11 まぁそうだよなぁ。私も今コロナ療養中だけど職場復帰したらまず言うと思うし加えてありがとうございましたも言わなきゃなと思う。先に同僚で何人かコロナ出たからまだ少し気が楽ってのもあるけど、松ちゃんぐらいの立場にならないと申し訳ないを言わないって難しいと思うわ95. 匿名 2022/03/06(日) 12:17:21
>>4 そうそう 子どものことで休むのも仕方ないって分かってるけど言うし言ってほしい96. 匿名 2022/03/06(日) 12:18:02
>>22 まあね 他の人に代わりに仕事してもらって申し訳ない!ではあるよね。97. 匿名 2022/03/06(日) 12:20:04
>>93 紛れもない事実…ってなんだろう 1件の返信98. 匿名 2022/03/06(日) 12:23:46
>>97 明白な事実ってことだよ。99. 匿名 2022/03/06(日) 12:24:01
>>3 松ちゃんが言ってるのは「移しちゃって申し訳ない」の方で仕事に穴開けたらそりゃ謝るでしょう100. 匿名 2022/03/06(日) 12:24:15
うちの子の他にも同日に陽性者が出て学級閉鎖になってる。 いろんな人に迷惑かけたけど一応誰がかかったかは公開されてないからシレッとしとけばいいのかみんなに謝ればいいのか悩む。 気持ちとしては申し訳ないでいっぱい。101. 匿名 2022/03/06(日) 12:28:19
>>51 感染しちゃって(仕事に穴開けて)ゴメンだと思う 一般社会でもコロナになったら謝るよ。それは自分の代わりに仕事してもらってるから102. 匿名 2022/03/06(日) 12:28:23
はやくコロナのない世の中にもどってほしいね。 何の気兼ねなく自由に行きたいところに行きたいね、マスク外して。 ワクチンあるけどね、打っても打たなくても感染対策必須だし、まんぼう出てたらどこへも行けないから若者にはあまり意味を感じないのが本音。103. 匿名 2022/03/06(日) 12:28:48
感染予防を伝える立場の職種なのに、昼休みに手作り弁当を事務室内で皿に分けて人にあげている時点で、「この職場おかしい」って思ったよ。104. 匿名 2022/03/06(日) 12:30:24
>>53 私は芸人じゃないけど言う必要あるの? じゃあお前が面白いこと言えとか一般の人を素人とか言って選民思想に浸ってる芸人みたいだねwwww 1件の返信105. 匿名 2022/03/06(日) 12:33:10
>>63 責めても帰らなさそう。ゴキブリ未満の奴らだし106. 匿名 2022/03/06(日) 12:39:56
かかってしまったら仕方ないけど感染したら周りにも仕事も迷惑かけることしかないから申し訳ないってなるよね。107. 匿名 2022/03/06(日) 12:42:31
>>20 コロナじゃ無いけど水ぼうそううつされて うちの子卒園旅行行けなかった うつした張本人は行ってて本気で腹立った でもあれから20年経つけど逆の場合もあったんだよなーって思う うちがうつした側ならうちも休ませるけどね 3件の返信108. 匿名 2022/03/06(日) 12:43:14
>>62 淳打ってないんだ。 今日の出演者の中で1人重めの症状だったから、人によるなーと思ってたけど、ワクチンの差がありそうだね。 1件の返信109. 匿名 2022/03/06(日) 12:47:16
>>3 申し訳ないって思うってことは順番が逆なら相手を責める気持ちを抱くってことよな?110. 匿名 2022/03/06(日) 12:51:03
>>107 うつした側が完治してても移しちゃった子が治るまで自粛しろってこと? 悔しい気持ちはわかるけどそれは運として諦めるしかないよね111. 匿名 2022/03/06(日) 12:52:18
>>1 「申し訳ない」言わなくていいというよりも、 謝られたらこう返すのが正解。ってそっちが重要に感じた。 そりゃ謝るのが普通、でもこうなったら感染した人に罪はない(もちろん例外はあるけど)から謝られた時は許容する心が大事と思う。明日は我が身。112. 匿名 2022/03/06(日) 12:53:02
仕事に穴空けて申し訳ありません。 ご迷惑をおかけしました。 ↓ いえいえ、こちらこそいつ罹患するかわからないし、ひょっとしたらこちらが先にうつしてしまったかも知れませんし。 が、円滑なる人間関係だけど。 謝られて、ドヤ顔になる人もいるのか。。113. 匿名 2022/03/06(日) 12:54:13
>>1 感染者をイビりぬくクチが、よー言うワイ!114. 匿名 2022/03/06(日) 12:55:39
>>4 だよね。 久米宏なんか「疲れてもないのに“お疲れ様”と言われる」と無駄に吠えてた115. 匿名 2022/03/06(日) 12:56:40
>>13 松本自身は面白さが絶対の基準116. 匿名 2022/03/06(日) 12:56:41
誰も悪くないのは分かってるけど、いざ自分が患うと他方に迷惑かかるから謝りたくなるよ117. 匿名 2022/03/06(日) 12:59:05
>>107 気持ちわかるよ、悔しかったよね 私も自分の子が原因なのが明らかなら旅行は自粛すると思う、うちが原因で休ませる羽目になる子がいるわけだし自分ちだけ行くわけにはいかない118. 匿名 2022/03/06(日) 13:01:15
コロナもインフルも他の病気もさ、責める事じゃないし責められる事でもないけど仕事を休んだりするなら謝る。ただ、保育園で2名ほど時期は違うけどコロナ感染者が出たんだけど誰とも聞かないし謝る事ではないと思う、例え自分の子供が感染してしまっても。119. 匿名 2022/03/06(日) 13:03:14
申し訳ないは言わなくていいな 本当に謝るのはコロナ菌120. 匿名 2022/03/06(日) 13:04:07
>>50 風邪の時でも仕事を長期間休んだ場合、フォローしてくれた人達に対してひと言あるでしょ そういう経験のない人なの?121. 匿名 2022/03/06(日) 13:07:20
アイドルがコロナになって謝ったら「謝らなくていいよ悪いのはコロナだよ」って言うのが気持ち悪いなって思ってる122. 匿名 2022/03/06(日) 13:09:53
>>104 アンカ先の人じゃないけどさ >>8みたいに、ご意見番に面白さを求めてる人がいるんだから ガルちゃんのコメに面白さを求める人がいたっていいじゃん笑123. 匿名 2022/03/06(日) 13:13:59
>>35 スーパーも郵便局も市役所もガソリンスタンドもクリーニング店もコインランドリーも…行かないんですか?124. 匿名 2022/03/06(日) 13:14:48
>>16 すごくわかります。私は家族がそれ。 一人暮らししている弟が普通に飲み歩いたり旅行行ったりしてる。(SNSにあげてるからわかってしまう) その後数日で実家に来ることもあるし、咳してる時でもマスクつけないし、感染してる可能性もあるだろうに手洗うがいさえもしない。親も弟には甘くて(言っても聞かないしとか言って)何も言わない。 コロナが流行り出して緊急事態宣言1回目くらいの時に私は不安と心配で家族に不要不急の外出は控えてとか手洗いうがいを徹底するとか口うるさく言っても私がうるさいからしょうがなくやるって感じだった。 それで今もこれだからもう言っても意味がないと思ってせめて自分ができる予防徹底しようと思ってるけど、こんな家族のせいで自分がかかったら腹が立つ。私だけ神経質で口うるさいみたいに家族全員から思われてると思うけど最低限の予防もせずに自分がかかるだけなら自業自得だけど家族と接する機会がある以上周りの人の為にも考えてほしい。 このこと考えるだけでほんとしんどい。125. 匿名 2022/03/06(日) 13:18:29
>>20 迷惑126. 匿名 2022/03/06(日) 13:21:42
>>12 そうそう! その人が休んだ事でシフトが変わって休み返上で働いてくれた人がいるかもしれないし… 代わりの人は無しで出勤してる人達に皺寄せがいきカバーしてもらったかもしれない… そう考えたら良識のある人ならお詫びせずにはいられないと思う。 でも、うちの職場でコロナ感染した人は復活した日に会う人皆に謝るだけでなく、全員に向けて菓子折りまで持参してたのは流石にやりすぎでは?って思ってしまったけど(^^;;127. 匿名 2022/03/06(日) 13:25:06
仕事に穴あけて…って謝罪なら分かるけど、明らかに自分が移したであろう人が重症化してしまった場合の方が人間関係に左右すると思う。128. 匿名 2022/03/06(日) 13:32:29
休み明けの仕事は第一声なんて言うのがベストなの? 1件の返信129. 匿名 2022/03/06(日) 13:36:57
>>128 長い間お休み頂いてありがとうございました。お陰様で無事に復帰することができました。 とか?130. 匿名 2022/03/06(日) 13:52:25
>>1 仕事に穴あけたんだから、フォローしてくれた人には言うでしょう。 風邪やインフルで休んだって、職場では休ませてもらったお礼と共に、申し訳ありませんでしたと言うよ。 不祥事の謝罪とは別の意味の申し訳ありません、だよ。131. 匿名 2022/03/06(日) 13:52:42
芸能界あるあるですよ。 会社など実際はそんなに謝らない。 「なっちゃったよ!」 くらい。 せいぜい休んだ事に申し訳なく「悪いね」くらい。 「あの人、コロナになったんだって!」 「あー、大変だ」 で、治って出社したら 「大丈夫?熱出た?」 「軽かったよ!ごめんね。休んで」 「いーよ、いーよ!みんななるんだから」 くらいだよ。 感染者数みればわかるかと。もう普通になった。 1年前ならともかく。 芸能界ってしがらみでしょ? 強烈じゃん。先輩後輩文化とか。 休むと穴があいてスタッフ大騒動で。編集とか。 巨大スポンサーも関わるし。 CM1本数千万の芸能界と一般社会を一緒にする意味って無いと思うけど? だから一般社会とギャップがあるんだよ。 一般企業ではそこまでヘコヘコしない。132. 匿名 2022/03/06(日) 14:12:14
ウクライナとロシア問題も考え方が浅すぎる インプットできないなら政治とかかたらないほうがいいよ133. 匿名 2022/03/06(日) 14:14:22
>>63 そんなことわかってるw134. 匿名 2022/03/06(日) 14:15:13
てかマスクも規制もやめちゃったスウェーデンは感染者激減してるやん 免疫力落ちてるから死者は今も出てるけどさ 一方必死こいて感染対策してるシンガポールや韓国は感染爆発よ もうさ、このコロナ騒ぎやめて、みんな外に出て陽に当たって免疫力上げた方が収束に向かうんじゃないの? 逆に不健康になってるだけな気がするわ心身共に135. 匿名 2022/03/06(日) 14:20:21
>>108 アレルギーなのかな?出川哲朗も打ってないってアッコにおまかせで言ってたのみた。芸能人がみんな打ってる訳じゃないね、探せばまだ、居るかもしれない。 なのに一般人でアレルギーあって打ってないと何となく肩身が狭く感じるのは何故だろうね😅 今だにアレルギーでも打っても大丈夫だよ!って進めてくる職場のあの人とか…そんな余計なお世話してくる人が世の中に居るからかなあと思っちゃった。136. 匿名 2022/03/06(日) 14:20:53
>>7 で、中国産のマスクしてる137. 匿名 2022/03/06(日) 14:28:40
>>12 うちの職場のママさん2人しょっちゅう子供熱出した、保育園が閉鎖した、子供が濃厚接触者になったと当日に連絡よこして休みまくるんだけど一言も挨拶ないw ピンポイントにその2人に皺寄せ行くように突然休みたいけどそんなの無理なので我慢してる138. 匿名 2022/03/06(日) 14:34:04
>>16 こちらはマスクしてても感染したの? 休憩時にお互いノーマスクで話したとか? マスクしてても数名に感染させるなんて防ぎようないじゃない 1件の返信139. 匿名 2022/03/06(日) 14:34:36
>>3 インフルエンザでも申し訳ないって思うもんね これはコロナ関係ない140. 匿名 2022/03/06(日) 14:37:13
>>16 ノーマスクだった人が退職したんだよね そりゃ言われて当然だわ 私もそんなやついたら怒る 自業自得だわ 辞めても何とも思わない141. 匿名 2022/03/06(日) 14:40:05
>>1 いつもちゃんと気をつけていて、周りに気を遣う人ならね べつに責めないよ でも、イグジットの兼近みたいに「パーティションはクレーム除け」とか 言ってるような奴は、なったら責められてもしょうがないだろ テレビでそういう発言しておいて感染して 同じ職場だったらぜったい「こいつ・・」って思っちゃうな、私なら ホンマでっかの出演者にはお年寄りもいるじゃん 武田先生は普段の発言が発言だから、感染させられても同情はしないけど 池田先生はまともだし好きな人だから心配する さんまさんだってけっこう歳いってるんだから こいつの感染を知った時 「兼近、さんまさんや池田先生や貴理子や和歌子に うつさないでよ!!」って思ったよ私は!! あと、木村盛世に感化されたらイヤだなーと思ってた東野の口から その言葉が出たと知ってちょっとホッとした ホンコンさんなんか完全に木村盛世や宮沢なんとかってのに 洗脳されてて、バカになってるからね142. 匿名 2022/03/06(日) 14:40:18
>>1 なりたくてなったわけじゃないし、 移したくて移したわけでもないと思うけど、 濃厚接触者にさせておきながら 一言もなく呑気な態度とられたのは なんだかな〜と思った。 しまいには数日後症状でた私のせいにされたし笑143. 匿名 2022/03/06(日) 14:43:53
>>16 悪いけど申し訳ないと思って欲しい 「悪いけど」なんて思わなくていいよ 私なら辞めるときに一言文句言うてやるわ144. 匿名 2022/03/06(日) 14:47:10
>>138 心がけの問題だろーが ノーマスクだから責められるんだよ145. 匿名 2022/03/06(日) 14:50:25
>>1 一言誤ってもバチ当たらないでしょ 松本さん、他人に頭下げるの嫌なだけだろ146. 匿名 2022/03/06(日) 14:53:53
>>107 うちはコロナうつされて子供と ずっと自宅待機してたけど うつした本人の子供は濃厚接触者なのに キッズキャンプ行ってて本気でムカついた それをわざわざSNSに載せてて 無神経な人だと思ったよ147. 匿名 2022/03/06(日) 15:41:06
JP飽きた148. 匿名 2022/03/06(日) 15:41:33
ガララニョロロ149. 匿名 2022/03/06(日) 16:02:07
コロナに罹患するのは今や仕方がないという考え方もわかるけど、やっぱり仕事とかは健康な方が割りを食うのも事実。 だから思ってなくても休んでごめんねと言われた方が、しょうがないよねってこっちも言える。