1. 匿名 2022/03/24(木) 23:53:58
博多大吉、給湯器の修理が「夏ごろになる」と言われて「なめんなよー」 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
赤江珠緒から「給湯器が壊れて。シャワーからお湯は出るので、それを溜めるっていう。追い焚きができない」と言われると、大吉も「わが家の給湯器も、パネルがもう死んでる」と笑う。 パネルが表示されないため、お湯の温度設定などができず、さらに「予約のお湯張りができない」という。 大吉によると、自身の妻が管理会社に電話したが、部品がないため、修理は夏ごろまでできないと言われた。大吉は「こういうご時世だけど、なめられとんじゃないか、と。『なめんなよ』って。だって、そのために高い家賃払ってるわけじゃない、管理費とか」と一度は思ったという。 17件の返信2. 匿名 2022/03/24(木) 23:54:58
NHK長い!何かヤラかしてなかった?3. 匿名 2022/03/24(木) 23:54:59
まだ関係続いてるのかな4. 匿名 2022/03/24(木) 23:55:02
何でこの人女子アナと不倫の噂あったのに何もお咎め無しなの? 6件の返信5. 匿名 2022/03/24(木) 23:55:12
>>1 低学歴ぽいコメントね 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2022/03/24(木) 23:55:13
気持ちはわかる けど、仕方ない7. 匿名 2022/03/24(木) 23:55:13
今なんでも壊したり事故できないね 部品なくて直すのに時間かかって8. 匿名 2022/03/24(木) 23:55:18
コロナの影響で 半導体関連の部品が不足しとるって 4件の返信9. 匿名 2022/03/24(木) 23:55:25
だから何?10. 匿名 2022/03/24(木) 23:55:26
お金出せば魔法が使えると思ってんの? 1件の返信11. 匿名 2022/03/24(木) 23:55:37
賃貸でそれはきついね 夏まで欠品って。 不便になる分賃料下げてほしいわ 2件の返信12. 匿名 2022/03/24(木) 23:55:41
なんだコイツ なんだコイツ なんだコイツ 散々言われてただろ13. 匿名 2022/03/24(木) 23:55:54
コロナで電子部品が入ってこないんですよ。 なめてるわけじゃなくて企業も困ってます。 2件の返信14. 匿名 2022/03/24(木) 23:56:05
なめてません。15. 匿名 2022/03/24(木) 23:56:21
うちの親戚は5ヶ月待ちしてる 早まるだろぐらいに思ってたけど、ほんとに待たされる 銭湯生活だよ 1件の返信16. 匿名 2022/03/24(木) 23:56:38
これから暑くなるからお湯出なくてもぜんぜん平気17. 匿名 2022/03/24(木) 23:56:38
>>1 コロナのせいじゃん18. 匿名 2022/03/24(木) 23:56:46
>>1 去年から言われてたんだけど?19. 匿名 2022/03/24(木) 23:56:58
>>1 情報番組とか出てたのに半導体不足のこと知らない訳じゃないよね? 1件の返信20. 匿名 2022/03/24(木) 23:57:26
>>8 去年から言われてることで情報番組もラジオも出てるくせに知らんのかしら ナメてるのかって恥ずかしいわ 2件の返信21. 匿名 2022/03/24(木) 23:57:35
このコメントだけでも充分伝わる大吉のモラハラ気質 3件の返信22. 匿名 2022/03/24(木) 23:57:42
旦那がガス屋だけど本当に今給湯器の替えがないらしくて会社の予備も基本的に病院とか生命に関わるところを優先にするから一般家庭に回せないと言ってた 別に舐められるとかじゃなくてみんな同じ状況 これもコロナの影響なんだけどね23. 匿名 2022/03/24(木) 23:57:44
修理頼まれて行って、仕方ないこと伝えただけなのに客にこんなこと言われたら嫌だな24. 匿名 2022/03/24(木) 23:57:46
なめんなよ、って柄悪すぎ25. 匿名 2022/03/24(木) 23:58:07
こういう自分ではどうしようもない出来事に対して、仕方ないなってすぐ気持ち切り替えて「シャワーが出るだけありがたいじゃん」と思える人間になりたいな、と思う とくに男の人はどっしり構えてて欲しい 1件の返信26. 匿名 2022/03/24(木) 23:58:10
まぁ、お金ある人と無い人では扱いが違うことは実際あるからなぁ27. 匿名 2022/03/24(木) 23:58:12
ない袖は振れない状態みたいよほんとに その代わり賃貸なら家賃は交渉して下げてもらえるらしい28. 匿名 2022/03/24(木) 23:58:29
情報番組やってて、今の世界情勢なども分かってて、その上で「なめんなよ」って、なんかすごく偉そうだなと思ってしまった。 クレーマー体質っぽい。29. 匿名 2022/03/24(木) 23:58:41
>>1 「こういうご時世だけど、なめられとんじゃないか、と。『なめんなよ』って。 時々こういうモラハラ臭するコメントするよね大吉さん30. 匿名 2022/03/24(木) 23:58:41
日本で高い家賃、管理費払ってるの自分だけで自分が特別だと思ってるのかな?コロナ禍で半導体関連大変なのNHK出てるのに知らないの? ほんと性格終わってるね31. 匿名 2022/03/24(木) 23:59:36
>>1 半導体不足で修理が遅れるって散々ネットでもテレビでも言ってなかった? 冬の間ずっと給湯器使えなかった人もいるんだよ?32. 匿名 2022/03/25(金) 00:00:17
うちの給湯器ボロだからいつ壊れるか分からなくて恐ろしい…。何ヶ月も待たされるってなったら引っ越しちゃうかも。 1件の返信33. 匿名 2022/03/25(金) 00:00:23
うち半年待ってて見通しも立たない(白目)34. 匿名 2022/03/25(金) 00:00:30
サウナストーンでも熱してろ35. 匿名 2022/03/25(金) 00:00:38
ダッセぇ…36. 匿名 2022/03/25(金) 00:00:59
>>1 なめんなよ? 世界の状況をよくみていたらナゼ部品がなく長期間かかるのか分かるはずですが。 あと、新型コロナウイルス流行始まりの一昨年からすでにこういった状況だったんですがね…。37. 匿名 2022/03/25(金) 00:01:38
うちも、二ヶ月前くらいに頼んだけどまだ来てない。 壊れてないからまだ良かった。 暖かくなってきたし。38. 匿名 2022/03/25(金) 00:01:44
>>21 自分だけじゃないんだってね、みんな順番待ってるのにさ なめんなよって言ったとこで早くなるわけじゃないのに黙っとけって思う 1件の返信39. 匿名 2022/03/25(金) 00:02:00
けど新築マンションとか戸建てとかどんどん建ってるよね、、その分は優先確保されてるの?? 3件の返信40. 匿名 2022/03/25(金) 00:03:14
家賃や管理費は関係ない話でしょ41. 匿名 2022/03/25(金) 00:03:22
ずっと言われてたじゃん 心配なら早めに変えとけよ42. 匿名 2022/03/25(金) 00:04:02
給湯器はマジでないよ 先日工事打合せした時に大手建材商社の人が今出てるのは10月頃に注文が入った分で、全く動いてない訳ではないけど状況は悪化していってるって話してた 他の新築の工事現場でも天気の挨拶するみたいに給湯器の話してる43. 匿名 2022/03/25(金) 00:05:25
寿命は10年らしいからね。出典:gas-senka.jp44. 匿名 2022/03/25(金) 00:06:01
>>4 噂だけだからじゃないの?45. 匿名 2022/03/25(金) 00:07:09
モンスタークレーマータイプ?46. 匿名 2022/03/25(金) 00:07:11
半導体不足がこんなところにも影響が… ソニーもカメラとか値上げするらしいね。47. 匿名 2022/03/25(金) 00:07:27
情報番組の司会やっててこの認識なのか?。 しかも舐めんなよとか酷いな。48. 匿名 2022/03/25(金) 00:07:36
>>21 給湯器じゃないが家電系の手配の仕事してるけど、ほんとこういう客嫌い。1日だけでも気が狂ったかのように怒ってくるし、正直今すぐ生まれ直してほしい。49. 匿名 2022/03/25(金) 00:07:47
>>38 なめんなよ 一般人じゃねえぞ芸能人様だぞって事かしらね50. 匿名 2022/03/25(金) 00:07:53
新築も給湯器入らなくて困ってるんだぞ〜51. 匿名 2022/03/25(金) 00:09:14
コンロでお湯沸かしてそれでも使っとけ52. 匿名 2022/03/25(金) 00:10:16
人に偉そうにするくせにプレッシャーかかる場面ではいつも手ブルッブル震えてて小さい人53. 匿名 2022/03/25(金) 00:10:46
給湯器大事に使いたいけど、どうやったら大事に使えるのかな?あまりお湯使わないとかしたら寿命伸びるのかな? 2件の返信54. 匿名 2022/03/25(金) 00:10:54
>>4 証拠が週刊誌の写真だけで他になかったからじゃない55. 匿名 2022/03/25(金) 00:11:02
>>1 発言を訂正して欲しい。56. 匿名 2022/03/25(金) 00:11:37
>>20 自分が被害にあったらギャーギャー騒ぐタイプよ 大吉さんはそういう人57. 匿名 2022/03/25(金) 00:11:41
>>4 昼間の公園でお話してただけで不倫か58. 匿名 2022/03/25(金) 00:11:51
うちも賃貸だけど管理会社が下準備してくれてて2週間で給湯器復活した。ご不便かけてすみません、これ少ないですがって2万円ほど包んでくれたし銭湯代戻ってきて良かった 1件の返信59. 匿名 2022/03/25(金) 00:12:08
>>53 寿命は寿命じゃないの?60. 匿名 2022/03/25(金) 00:12:38
うちの実家の給湯器が年始に壊れたけど、修理なら4ヶ月待ちと言われてた。 でも修理費に一万出せば給湯器買えるから新しいのに買い換えた。冬場はマジで給湯器無しは無理だからさ。 でも備え付けのが壊れたらお手上げだよね。61. 匿名 2022/03/25(金) 00:12:44
>>58 いい賃貸だ62. 匿名 2022/03/25(金) 00:14:34
こっちは高い金払ってんだから無いじゃなくてなんとかしろよ!と無理難題を言うクレーマータイプの人なんだ。63. 匿名 2022/03/25(金) 00:15:03
普段が大吉先生とか待ち上げられ過ぎなんだよ ガルちゃんもこの人のことお笑い芸人として好きな人多いけど、私はずっーと好きじゃない 前から言ってるけど、ガルちゃんは人の見る目無い人多すぎる64. 匿名 2022/03/25(金) 00:15:05
うちの給湯器も昨年11月に壊れて納期は3月と言われたけど音沙汰なし 代替機用意してもらったから60度くらいのお湯だけは出る お風呂に浸かりたい時は銭湯行ってる65. 匿名 2022/03/25(金) 00:18:41
うち26年持ってる給湯器 夏までなんとか持ってほしい ガス会社なら40万の見積もり 他社なら15万らしい まったく水でなく シャワーで湯が出るなら夏まで 我慢するわ66. 匿名 2022/03/25(金) 00:18:57
こんなに災害大国に生きてて、情報番組で被災地の生活も散々見てきたろうに、我が家で普通に暮らせてシャワーを浴びられる事に感謝は無いんだね これ、子供が文句言ったら大人なら「お湯が出るだけありがたいと思いなさい」と諭す側になるもんだと思うわ この人何にも積み重なっていかないんだね、人生67. 匿名 2022/03/25(金) 00:20:08
賃貸で壊れて何か月も先って言われたら引っ越すしかないのかなあ(;´Д`)68. 匿名 2022/03/25(金) 00:21:45
今からならお湯そんなに使わないし別に問題ないじゃん お風呂は銭湯あるし69. 匿名 2022/03/25(金) 00:22:14
とにかく、あの自称サバサバ女と寝転がり花見の写真を見て以来、どうしても大吉は受け付けん。福岡の恥。70. 匿名 2022/03/25(金) 00:25:42
リンナイかな? パロマは部品が滞ってなかったはずだけど、まるごと変えたら?71. 匿名 2022/03/25(金) 00:26:30
>>8 ニュースでもやってたもんね。しかもかなり前に72. 匿名 2022/03/25(金) 00:28:32
品薄なのは仕方ないけど、毎日の生活で不便ならそれが夏まで続くってかわいそう、本当無理だったら引っ越すしかないね 持ち家なら仕方ないけど、賃貸ならなんとかしてほしいっていう気持ちわかるな、稼いでたとしても東京の家賃ってべらぼうに高いだろうから 自国でなんでも賄えるといいよね、この先世界がどうなるかわからないしね、もう色々と嫌だね73. 匿名 2022/03/25(金) 00:31:44
大吉先生はそろそろピンで本来やりたいブラックな芸風にするべきだと思う。74. 匿名 2022/03/25(金) 00:34:12
結局、妻から不要と言われて管理会社には電話しなかったらしいけど、>>1だけ読むとクレーマーに見える ラジオとはいえざっくばらんに話しすぎたね75. 匿名 2022/03/25(金) 00:34:55
>>19 なめんなよと一度は思ったけどしょうがないって思ったって話だよ ラジオの一部を切り取って記事のタイトルにするの悪意があるなー76. 匿名 2022/03/25(金) 00:35:42
>>8 炊飯器の内蓋が今にも壊れそうだから電気屋に買いに行ったら1ヶ月待ちだった 色んなものに半導体って使われてるんだね 壊れてから買いに行かなくて良かったわ77. 匿名 2022/03/25(金) 00:38:06
>>10 万単位で管理費取られてたら正直ムカつくよ 3件の返信78. 匿名 2022/03/25(金) 00:42:37
>>13 企業側の人間ですが、本当にこれです。企業側も困ってます。79. 匿名 2022/03/25(金) 00:55:34
お金あるみたいだから引っ越しなさったらどうですか? 1件の返信80. 匿名 2022/03/25(金) 00:56:22
雪国ですが、キッチンの給湯器壊れて、この冬水で皿洗いしたわ。冷たかったぁ!でも、手荒れなし。81. 匿名 2022/03/25(金) 00:58:10
>>39 私の友人はガスの給湯器が間に合わなくて電気の給湯器になったけど予定よりも4ヶ月遅れたよ82. 匿名 2022/03/25(金) 01:07:28
「俺は高い家賃や管理費払ってる上級なんだから優遇されるべき。部品がなくても優先的にさっさと手配しろなめんな」って事? 1件の返信83. 匿名 2022/03/25(金) 01:08:16
賃貸でお風呂故障したとき交渉して銭湯代負担してもらったことある。84. 匿名 2022/03/25(金) 01:11:10
>>25 それ本当にそう思う。どっしり構えてて欲しい。 仕方のない小さなことでいちいち文句言ったりする男性は嫌。 以前、知人の男性と海外旅行の話をしている時、ベトナムだかどこかの都会ではないちょっと不便な場所に泊まった時に、シャワーの出が悪くて満足に浴びられなかったとぐちぐちと文句を言い始めた。 「仕方ないし、濡れタオルで身体を拭えばいいんじゃない?」というと、「そんなんじゃさっぱりしないじゃん。ザーッとシャワー浴びたいのにさ」と譲らない。 海外ならそんなことは承知の内だしそれが嫌なら高級ホテルに泊まればいい。 自分から不便なところに行っておいて、器がちっちゃい人だなと思った。 文句言っても状況が変わらないなら、トラブルも楽しめたり、前向きに対処できるひとがいい。85. 匿名 2022/03/25(金) 01:13:03
去年の12月にキッチンの小型湯沸し器が壊れて 色んな業者を調べて3日位で来てくれました。 本体と取り付け費で49800円でした。ちょっと高いですよね? 2件の返信86. 匿名 2022/03/25(金) 01:13:19
芝生の写真の赤江は発情してたよねえ87. 匿名 2022/03/25(金) 01:32:13
>>13 賃貸業ですが、退去後の整備で給湯器交換が必要だけど、納品されないので整備が終了せず、新規募集出来ません 1件の返信88. 匿名 2022/03/25(金) 01:56:56
>>79 これ思った。 あと引っ越しせずとも もう1つ近くに部屋借りるとかはできそう。89. 匿名 2022/03/25(金) 02:04:01
半導体まじでないんだもの。 車とか一年待ちとか言われたりするし90. 匿名 2022/03/25(金) 03:12:15
何様だと思ってんだオメー91. 匿名 2022/03/25(金) 03:14:12
>>82 そう言ってるよね笑92. 匿名 2022/03/25(金) 03:21:06
>>1 うちも給湯器壊れないでよ〜なんて思ってたらまさかの部品交換サインが出て交換頼んだらもう部品が廃盤だから取替しかないって言われて新品交換頼んだら在庫がないって! 結局知り合いにガス屋さんがいたから頼み込んで順番飛ばして先に交換してもらうことになったけど1ヶ月待ち。 本来は4ヶ月待ちらしい。 1件の返信93. 匿名 2022/03/25(金) 03:22:28
>>85 うちは50万だよw 大型で浴室乾燥機、床暖房対応給湯器だから。94. 匿名 2022/03/25(金) 04:05:06
>>1 舐めてません95. 匿名 2022/03/25(金) 04:30:01
ペロペロ、ベロンベロンベロンベロン、ペロペロペロンペロン96. 匿名 2022/03/25(金) 04:33:45
>>4 昼間の周りに人がたくさん居るところで堂々と花見→不倫... いや、無いでしょうよ。97. 匿名 2022/03/25(金) 05:02:41
>>5 この人の出身高校は偏差値60以上あるよ 地元では有力公立進学校の滑り止め バカは受からない 1件の返信98. 匿名 2022/03/25(金) 05:10:00
>>8 今給湯器不足らしいね 夫の実家も壊れて銭湯通いしてた99. 匿名 2022/03/25(金) 05:28:15
なんか事情があったような。コロナになって給湯器関連で一時期騒いでいたよね。朝の情報番組やってるのに知らなかったの?100. 匿名 2022/03/25(金) 05:39:47
>>1 高い家賃と管理費は関係ないよね。物がないんだからどうにもできん。101. 匿名 2022/03/25(金) 05:41:24
>>1 実家の風呂釜も壊れて、部品が無くて大変だった。工務店が色々な所探してくれて、奇跡的に在庫1個見つかって直した。無いからってナメンナなんて言えないよ。102. 匿名 2022/03/25(金) 05:42:14
>>1 テレビで発言して拡散されることを狙って相手の(管理会社)に圧力をかける目的ですね。驕ってますね。103. 匿名 2022/03/25(金) 05:52:22
>>97 でも高卒には変わりない。浅いコメントがそれに拍車をかけてる。 2件の返信104. 匿名 2022/03/25(金) 05:54:26
>>77 モノが無いんだから仕方ないでしょ。管理費の高い低いではない。頭が悪すぎる。105. 匿名 2022/03/25(金) 06:04:52
>>103 大学って一年のときに中退したら、高卒になるの? 1件の返信106. 匿名 2022/03/25(金) 06:43:46
別に、なめれれてる訳じゃなく部品不足でメーカーも対応したくても出来ない状況だからだよね 給湯器だけじゃなくて、あらゆる部品が不足する状態に陥ってるのは世間の人達も報道で知ってる こういう人って例えば災害が起きた時、避難所で食べ物や物資が不足して皆が我慢してる時に 貰えないからと「なめんなよ」って暴言吐くタイプだろうね107. 匿名 2022/03/25(金) 06:57:44
>>39 部品はないけど、まるっと交換する新品ならあるんだろうね108. 匿名 2022/03/25(金) 06:57:59
>>11 今は交渉すれば下げてもらえるよ。そういう風に法律が変わった。 ただ、半導体不足はオーナーや管理会社が悪いわけじゃないから、収入が減ってしまうのも辛いといえば辛いね。 入居者からしたら快適に暮らせないわけだから減額も仕方ないんだけど、オーナーや管理会社も出来ることなら早く修理してあげたいのはヤマヤマだから…。109. 匿名 2022/03/25(金) 06:59:44
>>87 うちの近くの新築マンション、給湯器待ちになってる。マンション自体は完成してるのに全然給湯器つかない。 本当は年度内に引渡しの予定だったんだろうな、と思って見てる。110. 匿名 2022/03/25(金) 06:59:58
お湯でないのかと思ったら操作できないだけで騒いでるの?給湯器壊れてお湯すら出なくて不便な生活してる家庭もあるんだけどね。111. 匿名 2022/03/25(金) 07:08:55
>>39 給湯器に限らず部材が入って来なくて工期が伸びてる所もあるよ 部材の調達が死活問題 住宅設備勤務です112. 匿名 2022/03/25(金) 07:10:13
>>53 正直余程酷使しない限りあまり変わらない113. 匿名 2022/03/25(金) 07:11:41
管理会社に女性が電話すると適当な対応されることもあるし、そういう時ならなめんなよでいいけどこれは違うよねー114. 匿名 2022/03/25(金) 07:12:43
>>85 安いよ115. 匿名 2022/03/25(金) 07:17:28
うちはエコキュートが2月下旬にお湯沸かせなくなって銭湯通いになったけど、2週間位で全部入れ替えしてもらえた。 運が良かったのかな?116. 匿名 2022/03/25(金) 07:22:05
>>20 本当それ。 情報番組でてるのに無知すぎる。 半導体で仕事影響うけてるけど、事情話しても 納期なんとかしろ!と理不尽な人がいる。117. 匿名 2022/03/25(金) 07:24:15
>>92 順番飛ばしてって、他に待ってる人がいるのにその人のを横取りしててってこと? こういうことがあるから、大吉も「なめんなよー!」と一瞬でも思ったんだろうな。118. 匿名 2022/03/25(金) 07:25:50
>>32 前に不動産で働いてたけど、給湯器の寿命10年と言われてた。が個体差はあるけど。 昔から給湯器の交換する間のホテル代だせ!とクレーマーはいたけど、今は尚更大変そう。119. 匿名 2022/03/25(金) 07:29:33
コロナで影響でてたけど今はウクライナとロシアの問題で更に影響がでてる。120. 匿名 2022/03/25(金) 07:35:28
>>103 高卒の人にも賢い人も立派な人もいます121. 匿名 2022/03/25(金) 07:37:15
>>15 都内だと、大人480円?だよね… 銭湯代で月1万超え、マジ勘弁だわ。122. 匿名 2022/03/25(金) 07:38:30
私は去年の10月に乾太くんを予約して春頃入荷しますって言われたけど昨日電話したら夏になるかもって言われたよ!仕方ないんだよ!テレビの人がそんなこと言ったらダメです。123. 匿名 2022/03/25(金) 07:52:37
半導体は結構作られているらしいんだけど 何かの理由で供給が遅れていると読んだ記憶があるんだけど なんだっけ。(役に立たない)124. 匿名 2022/03/25(金) 07:55:54
>>1 今給湯器壊れると大変らしいね。125. 匿名 2022/03/25(金) 07:57:10
うちも冬前ぐらいから給湯器の調子が悪くなってきてて、ニュースで給湯器不足って聞いてたし、もう10年経つからいつ壊れてもおかしくないと思って年末に交換の注文をした。 2ヶ月待ちで2月末に工事してもらって銭湯生活せずに済んだけど、工事の時に担当の方と話したら状況はさらに悪くなってて、今発注したら夏ぐらいになるって言ってたよ。126. 匿名 2022/03/25(金) 08:02:03
うちも給湯器交換の時期で去年末手配して今年の二月に交換したよ。何が「なめんなよ」なの?今の情勢も分からない馬鹿なの?業者だって部品や機器が手に入らないんだよ。お前のところだけ受け持ってるわけじゃない。127. 匿名 2022/03/25(金) 08:10:27
管理費とか関係ないから 半導体が世界的に不足しているって知らないわけじゃないだろ…128. 匿名 2022/03/25(金) 08:11:28
あれ? 調子乗っちゃってます??129. 匿名 2022/03/25(金) 08:16:03
>>4 赤江さんはラジオでもネタにしてるよ130. 匿名 2022/03/25(金) 08:24:12
赤江さんも困ってるからカーッとなったんですかね? 俺の珠江を困らせやがって!言うちゃる!舐めとんかって言うちゃる!みたいなw なんせ芝生でイチャつく間柄ですからw131. 匿名 2022/03/25(金) 08:25:12
建築関係の仕事してるけどちょっと前から本当に給湯器入りづらいと聞いたよ 住設関係外国に頼ってるところ多いから、コロナでストップしてるともろ影響受ける132. 匿名 2022/03/25(金) 08:29:31
>>77 うわー、theクレーマー。133. 匿名 2022/03/25(金) 08:32:46
>>11 そうだよね。 持ち家なら仕方ないけど、賃貸なのに風呂もちゃんと入れないのに高額家賃だと腹は立つかな。134. 匿名 2022/03/25(金) 08:55:04
>>4 あれを不倫だと思ってるのは一部のガル民だけだよ135. 匿名 2022/03/25(金) 09:59:09
>>1 え?うちも壊れたけど3日くらいで直してくれたよ 1件の返信136. 匿名 2022/03/25(金) 10:02:26
うち、去年にリフォームついでに18年ものを取り替えた あの給湯器ももしかしたらどこかでまだ使えるのかな137. 匿名 2022/03/25(金) 10:02:57
>>135 部品交換が必要なかったんだね、それはラッキー138. 匿名 2022/03/25(金) 10:33:54
>>77 管理費高ければ商品の在庫まで押さえとると? バカ言うね!139. 匿名 2022/03/25(金) 11:21:14
舐めんなよって言葉がもう有り得ない。 まるで給湯器を作ってる企業が怠慢みたいな言い方。 半導体不足だから企業だって困ってるし、情報番組やってるのに半導体不足知らないとかも有り得ないし。140. 匿名 2022/03/25(金) 12:05:24
>>1 管理会社と交渉して家賃を下げてもらえばいいのでは? 借主は不備のない状態の部屋を借りる対価として家賃を支払っているんだからね。 事情は何であれ不備のある部屋にそれまでと同じ賃料を払う必要はない。 交渉すべし。141. 匿名 2022/03/25(金) 12:46:58
>>21 なんか千鳥とのランク付けみたいな悪趣味な番組で、毎回大吉は芸人に持ち上げられるんだけど、実際一般人からの評価は低くて笑える。142. 匿名 2022/03/25(金) 15:35:33
>>105 確か相方も同じ大学だったよね? 1件の返信143. 匿名 2022/03/25(金) 16:47:10
うちなんて子の春休み中に引っ越したかったのに給湯器の受注が4月から再開で納期未定だから5月か6月に引っ越すだろうし新居のローンと今の家賃のダブル払いだから大変。 おまけに下の子の幼稚園、枠がギリギリだったから入園手続きしたけどまだ通わないのに毎月引き落とされるしこんなに出費がかさむなんて思わなかったよ(笑) まぁ今の賃貸は給湯器使えるし不便な生活じゃないだけいいと思わないとね…144. 匿名 2022/03/25(金) 18:16:19
関係ないけど住んでる賃貸、換気扇が2年くらい前に壊れてすぐに管理会社に修理依頼して、去年更新の時にまた催促したんだけどまだ修理してくれないw 電気屋って2年も待たないよね??w 管理会社に嫌われてるのかな? 換気扇がつかないの地味に辛いんだけど・・・窓とかで換気してるからカビは生えてないけどさ145. 匿名 2022/03/25(金) 18:58:47
福岡大学の公式ウェブサイトです。 - 人をつくり、時代を拓く。 -
146. 匿名 2022/03/25(金) 19:04:11
半導体不足なのになめんなよって完全にヤカラやん