2022年06月22日

チコちゃん炎上マナー講師、騒動振り返る「こんなこと、なんとも思ってない」

情報元 : チコちゃん炎上マナー講師、騒動振り返る「こんなこと、なんとも思ってない」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4051818/


1. 匿名 2022/06/21(火) 17:41:22 

 元AKB48の板野友美(30)が21日、フジテレビ系「ポップUP!」の特集に登場。アパレルブランド「ROSY LUCE」の社長業に奮闘する様子が密着された。 すべてオンラインで販売する同ブランドの商品は、5月に販売開始すると、約2時間で完売した...

 さらに、アイドル経営者への偏見が多く、「何も責任を負わない広告塔だけの代表取締役だろう」「バックには資金をフォローする人がいるんじゃない?」というバッシングがSNSに多く寄せられたという。  それでも板野は「ちゃんと自分たちでお金を出しているし、100%自分たちでやっている」と胸を張り、「絶対に最初からいいねと評価されることの方が少ない。最初は何度も失敗したり、壁が来るけど、それを乗り越えてどんどん良くなっていくというのが普通だと思うので、最初のマイナスの意見とかは、基本的にしょうがないなと思っている」と語る。 3件の返信

2. 匿名 2022/06/21(火) 17:41:55 

可愛いよね

3. 匿名 2022/06/21(火) 17:42:23 

友飯笑 1件の返信

4. 匿名 2022/06/21(火) 17:42:31 

いちいち反応しなきゃいいのに。 1件の返信

5. 匿名 2022/06/21(火) 17:43:01 

偏見は高確率で当たってる事実だからね。違ってたら気の毒だけど アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/06/21(火) 17:43:16 

旦那、活躍してるけど仕事セーブしなくて大丈夫なのかな? 2件の返信

7. 匿名 2022/06/21(火) 17:43:26 

この人にお金出してた?スポンサーはどうなったんだろ? 1件の返信

8. 匿名 2022/06/21(火) 17:44:49 

スルースキルを取得した方がいい

9. 匿名 2022/06/21(火) 17:44:51 

今の今しかできない事なのだろうか 1件の返信

10. 匿名 2022/06/21(火) 17:46:11 

こじはるが成功してるから成功する訳ではないよ。

11. 匿名 2022/06/21(火) 17:46:22 

この人、黙ってたほうがいいと思う

12. 匿名 2022/06/21(火) 17:46:29 

「絶対に最初からいいねと評価されることの方が少ない。最初は何度も失敗したり、壁が来るけど、それを乗り越えてどんどん良くなっていくというのが普通だと思うので、最初のマイナスの意見とかは、基本的にしょうがないなと思っている」 これは既に成功した小嶋陽菜が言うセリフで、今から頑張る板野さんが言うセリフではないね 1件の返信

13. 匿名 2022/06/21(火) 17:47:02 

>>1 >アイドル「経営者」への中傷 アンタら(秋元アイドル)の場合、 それだけじゃないんだよ。 まだ分からないの??

14. 匿名 2022/06/21(火) 17:47:25 

この板野さんのできる女キャラなんなの? そんなキャラじゃないよね。 6件の返信

15. 匿名 2022/06/21(火) 17:47:58 

こじはるみたいになれるか マリコ様みたいな結果になるか

16. 匿名 2022/06/21(火) 17:48:04 

まりこ様のお手伝いしてるってのは結局なんだったのか

17. 匿名 2022/06/21(火) 17:48:22 

ガルの板野トピで 板野アンチ書き込みの アクセス情報を抜き取ってる人物がいるよ。 板野の擁護バイトの仕業かも!

18. 匿名 2022/06/21(火) 17:49:11 

>>1 堂々と誹謗を繰り返す人達が平気でいじめけしからんと書いているのがここ

19. 匿名 2022/06/21(火) 17:49:16 

ちらっとテレビで見たけどアパレルの宣伝の為の密着て感じがした。

20. 匿名 2022/06/21(火) 17:49:39 

昔のアイドルの焼き肉屋〜とかよりは、今のアイドルの事業のほうがまだちゃんと関わってそう

21. 匿名 2022/06/21(火) 17:49:51 

まりこ様大コケしたけど大丈夫なんか 経営者って相当頭の回転良くないと務まらないし、アパレルならデザイン力とかプロデュースとか、子供産まれたばかりの人がやれるキャパじゃない気がするんだけど

22. 匿名 2022/06/21(火) 17:49:53 

こういう感じなんだ出典:cdn.shopify.com出典:sc3.locondo.jp 出典:media.aws.locondo.jp 10件の返信

23. 匿名 2022/06/21(火) 17:50:17 

>>4 こういう思考の人が誹謗中傷された芸能人に「SNSやめればいい」とか言う人間なんだろうなぁ。 ドン引き。情報に乏しいおばさん

24. 匿名 2022/06/21(火) 17:50:21 

>>12 こじはるはこんなセリフ絶対に言わないと思うよ。 1件の返信

25. 匿名 2022/06/21(火) 17:50:35 

>>6 意味不明 昭和?

26. 匿名 2022/06/21(火) 17:51:26 

ともちんかわいいしがんばってるしすごいな

27. 匿名 2022/06/21(火) 17:51:36 

アイドルってなんで同性アパレル始めるんだろう?そもそものファンは異性が圧倒的に多いんだから、メンズの方が需要がありそうなのに 1件の返信

28. 匿名 2022/06/21(火) 17:51:47 

この人めちゃくちゃガルで叩かれるの見て、やっぱり女に嫌われる人って嫉妬で嫌われてるよね・・・久慈パンとかのトピもそうだけどさ。 阿佐ヶ谷姉妹やいとうあさこが賞賛されるんだもん。わっかりやす

29. 匿名 2022/06/21(火) 17:52:12 

>>14 お母さんのコート着てるみたいな

30. 匿名 2022/06/21(火) 17:52:31 

今日テレビ特集見たよ。子供出来たのにあんなに細くて体型維持すごいね。服売り切れ続出って見たけどほんとなの? 1件の返信

31. 匿名 2022/06/21(火) 17:53:34 

黙ってたほうがいいとかスルースキルがとかいうオバチャン多数だけど、それでネットオバチャン増長するし誰かが声を上げることが本当は必要。

32. 匿名 2022/06/21(火) 17:53:59 

>>22 コンセプトって何なんだろう。洋服の系統とかデザインはこじはるのブランドみたいな感じだね。 2件の返信

33. 匿名 2022/06/21(火) 17:54:20 

>>22 板野さんの顔一般モデルに差し替えたらしまむらとかハニーズのポスターと何も変わらないのだが 1件の返信

34. 匿名 2022/06/21(火) 17:55:41 

>>14 ワンピースとアウターの色相性悪いな

35. 匿名 2022/06/21(火) 17:56:09 

顔が素朴になったというかなんというか。 目の化粧をしていない、それに比べてリップべったりなのは、わざと?

36. 匿名 2022/06/21(火) 17:56:48 

>>32 色々とこじはるのブランドのマネしてるよね。

37. 匿名 2022/06/21(火) 17:57:00 

>>6 何この人w

38. 匿名 2022/06/21(火) 17:57:48 

相変わらず変な口元。口角切ってるの?

39. 匿名 2022/06/21(火) 17:58:01 

ともちんとトピ2日に1回は見る気がする

40. 匿名 2022/06/21(火) 18:00:17 

>>22 前髪無いの似合わなすぎる 1件の返信

41. 匿名 2022/06/21(火) 18:01:42 

06/13(月)16:34 ID:dmLd71Hd 要約すると ヤクルト高橋投手と結婚した板野友美と板野母が詐欺グループの一員だったわけでしょ。 その詐欺グループにはMJG接骨院の木崎社長やガーシー東谷も含まれてる。 板野親子はMJG接骨院詐欺(46億円計画破産) に加担して億単位の金品を不正受給してた。 木崎社長とガーシーと板野友美はかなり昔から繋がってる詐欺仲間、兼愛人関係。 共謀して悪徳商法に加担。 ガーシーが逮捕されたら芋づる式に木崎や板野も逮捕されるかもね 37: 06/21(火)16:26 ID:FIcm7eRl >板野母子、家族総出で46億円MJG接骨院詐欺に加担   >板野友美がアパレル、板野の母親がアクセサリーショップ開店 ってことはストレートにマネーロンダリングか 板野親子はマネーロンダリング詐欺で逮捕されろ

42. 匿名 2022/06/21(火) 18:01:58 

>>7 MJG接骨院の色黒成金みないな人がスポンサーだかパトロンだのネットニュースみたけど破産したよね。 1件の返信

43. 匿名 2022/06/21(火) 18:03:05 

アパレルってイカツイ人も多くない?

44. 匿名 2022/06/21(火) 18:03:14 

3件の返信

45. 匿名 2022/06/21(火) 18:04:39 

名無し募集中。。。 06/18(木)00:23 板野スキャンダルあったじゃん先日 文春の記事 なんかヤバイMJG接骨院の社長と結託して家族総出で詐欺まがいなヤバイ裏稼業してたって 341: 06/12(金)19:20 ID:W8EgdI70 その糞社長、文春砲によると 44億円計画破産して従業員に給料未払い&客や債権者たちに返金しないで逃げてるらしい。 ちなみに板野友美だけじゃなく、友美の母親の方にも多額の金が流れてる つまり、板野母子に裏金を流して計画倒産。 社長も糞だし板野親子も糞すぎる 名無し募集中。。。 06/18(木)00:25 板野の母ちゃんも木崎社長とグルになって悪徳稼業に加担してるから欲にまみれた低俗家族だわ 171: 04/26(日)12:42 ID:EBCdXYVP0 最初から出資の金を集めてから、それを家族ではない板野に現預金を預けてから 自己破産手続きをとったんだろ。 羽賀研二と同じ手口。 羽賀はそれで再逮捕されたが 板野も共犯で逮捕だろが、当人はただ社長からお金をもらった、どんなお金かは知らない と白を切るつもりだろな 2020/06/20(土) 00:18:16.09 >板野も共犯で逮捕だろが、当人はただ社長からお金をもらった、どんなお金かは知らない と白を切るつもりだろな 贈与税申告してないだろうから国税局が動くかもな 2020/06/20(土) 00:25:24.27 裏金を板野母子に流した計画倒産 「おそらく、債権者たちは板野に対する金の流れも徹底的に調査するはず。板野に対して訴訟を起こし、債権の一部を支払わせる可能性もありそうだ」(芸能記者) 板野(板野の母親も)の裏の顔は悪徳なことして逃げてる接骨院社長の詐欺行為に加担してる腹黒女。 ソースは文春砲。 板野って顧客だまして儲けた接骨院の裏金で、悪びれもなく毎日遊び呆けてるろくでもない女だよ

46. 匿名 2022/06/21(火) 18:06:33 

1から自分で会社立ち上げた訳じゃないよね? このブランド、サマンサタバサグループだし。 時々ガルに画像貼られてるけどサマンサのバッグ持って 高身長のモデルさんの中に板野さんが入ってるやつ あの頃からサマンサタバサは板野さん推しなんだな 1件の返信

47. 匿名 2022/06/21(火) 18:07:42 

>>44 23歳の造形でやめておけばよかったのに 1件の返信

48. 匿名 2022/06/21(火) 18:08:38 

>>40 猫っ毛なのかな?1枚目のワンピースの髪型がなんかおかしい

49. 匿名 2022/06/21(火) 18:08:49 

フォトショ無しだと整形劣化して可愛くないよ 出典:up.gc-img.net 2件の返信

50. 匿名 2022/06/21(火) 18:09:15 

株式会社Rosy luce co.が販売会社なんだね。 これを作ったってこと? 本店所在地のタワマンは何なんだろ。事務所?

51. 匿名 2022/06/21(火) 18:13:21 

>>14 秋元系って痛々しいキャラ多いね。 流石アイドルって感じ(褒めてない)

52. 匿名 2022/06/21(火) 18:13:32 

>>33 いや、しまむらの方がよく考えて作られてるよ。 しまむらに失礼だわ。

53. 匿名 2022/06/21(火) 18:15:47 

大爆死といわれるポップUP 他の芸能人出演拒否? この人呼ばなくたっていいのに 1件の返信

54. 匿名 2022/06/21(火) 18:18:31 

板野が出演したポップアップて番組 視聴率1%しかないゴミ番組だよ

55. 匿名 2022/06/21(火) 18:18:36 

>>46 一緒にやってる女性がサマンサから独立した人だよね?だから全くアパレルを知らない人ではないから色々とアドバイスをともちんにしながらやってるんじゃないの?

56. 匿名 2022/06/21(火) 18:20:29 

>>22 服より顔に目が行く 背が低い顔デカでも似合う服をコンセプトにすれば売れるかもよ

57. 匿名 2022/06/21(火) 18:25:07 

>>14 元が童顔の幼児体型だからどんなに大人な雰囲気出しても背伸びしてる感

58. 匿名 2022/06/21(火) 18:27:49 

59. 匿名 2022/06/21(火) 18:32:01 

こじるりとやってた番組板野パイセン観たことあるけど生意気だった板野笑笑

60. 匿名 2022/06/21(火) 18:34:55 

板野さんがアパレルを本気でやってるのが全く伝わらないんだよなぁ〜 何だろう? こじはるはアパレルを本気でやってるのが分かる。 言葉も説得力があるんだよね〜 2件の返信

61. 匿名 2022/06/21(火) 18:41:12 

板野さんて体型は幼児で顔はオバサンだね 服も微妙 こーゆーワンピース、近くのショッピングセンターで2980円で売ってた 出典:up.gc-img.net 4件の返信

62. 匿名 2022/06/21(火) 18:43:32 

>>61 この花柄て今年流行ってるよね?色々な店で見るわ。

63. 匿名 2022/06/21(火) 18:47:30 

>>22 今はこの表情とこの口がお気に入りなんだね 1件の返信

64. 匿名 2022/06/21(火) 18:47:46 

>>32 安室ちゃんをパクらないでこじはるパクる所がこだわりやプライドの無さを感じるw 1件の返信

65. 匿名 2022/06/21(火) 18:49:31 

>>47 メイクしか違わないように見える 整形が崩れて来てるのにメイクを薄くしたから、でろーんてなってるだけじゃないのかな 2件の返信

66. 匿名 2022/06/21(火) 18:50:12 

>>65 鼻全然違くない?

67. 匿名 2022/06/21(火) 18:52:02 

>>61 今この色出すんだーって感じ 秋カラーじゃない?

68. 匿名 2022/06/21(火) 18:55:39 

>>60 喋れば喋るほど中身カスカスで、宣伝で、安っぽい服だった。 なんか、資金とか潔白さを訴えてたけど、だから?って感じだし、全然経営の事分かってなさそうなのは伝わった。 ポップアップに出たの間違いだったと思う。

69. 匿名 2022/06/21(火) 18:57:46 

>>64 こじはるのブランドが売れてるからじゃない? 1件の返信

70. 匿名 2022/06/21(火) 18:59:16 

こじはるは表参道に実店舗出すみたいだね。 1件の返信

71. 匿名 2022/06/21(火) 19:01:44 

>>49 前歯のベニ!!!

72. 匿名 2022/06/21(火) 19:01:47 

>>70 表参道か〜一等地だね! すごいなあ。 1件の返信

73. 匿名 2022/06/21(火) 19:07:19 

>>42 色黒成金 って黒なんだか金なんだかw

74. 匿名 2022/06/21(火) 19:09:26 

>>22アイドル時代のファンをターゲットに メンズアパレルしたらいいのに なぜあえて茨の道を進むのか❓ 1件の返信

75. 匿名 2022/06/21(火) 19:13:49 

>>14 最近インスタも、出来る女アピールが凄い。 可愛らしいママ的な売りの方が私は好きだったな

76. 匿名 2022/06/21(火) 19:14:47 

>>69 自分の趣味やセンスで商品を作るんじゃなくて、流行ってるものをパクってるだけだから、板野さんにこだわりやプライドや自分の意思はないの? って事じゃない? 1件の返信

77. 匿名 2022/06/21(火) 19:16:55 

>>74 おじさんファンが多そうだけど大丈夫そ? 1件の返信

78. 匿名 2022/06/21(火) 19:20:43 

>>77 Tシャツに握手券つけたり、 ともちんが着たスカートのハギレでも少しずつつけてあげたらええねん

79. 匿名 2022/06/21(火) 19:21:24 

ちょうどテレビ観てたけど、なんか喋り方が気になった。

80. 匿名 2022/06/21(火) 19:21:39 

>>76 こじはるのYouTubeもマネしてない?

81. 匿名 2022/06/21(火) 19:24:24 

>>72 カフェもやるみたいだよ〜 かなり儲かってるんじゃない?

82. 匿名 2022/06/21(火) 19:33:33 

>>65 整形って歳取ったり常にメンテしてないと崩れるものなの?

83. 匿名 2022/06/21(火) 19:47:11 

>>61 ともちん世代が着るには、若くない?もう30代だし。サイトみてきたらワンピース15,000円前後とか、20,000弱もあったから、それならもう少し頑張ってこじはるのワンピース買うなぁ。あとサマンサグループ独立?した人と立ち上げたっぽいから、いちからではないよね。 1件の返信

84. 匿名 2022/06/21(火) 20:00:20 

>>83 20代30代はこじはるのブランドの方が好きなんじゃない?ともちんの服、ちょっと子供ぽい感じじゃない?特にスタイルよく見える服て感じでもないし。 そもそもブランドのコンセプト、どの層狙ってるのかが分からない。

85. 匿名 2022/06/21(火) 20:02:22 

え? でも整骨院だかなんだかの社長にめっちゃ貢いでもらってたよね?

86. 匿名 2022/06/21(火) 20:03:07 

どの画像も表情が同じ。十代の子供がするとツンデレみたいで可愛いのかも知れないけど、いい大人がすると生活に疲れた気だるい主婦にしか見えない。産後は髪の毛の為にも一度切った方がいいと思う。ボリュームが無さすぎてかわいそうです。板野友美ちゃん嫌いじゃないよ。AKB48の頃の動画とか可愛かったし今でも見ます。

87. 匿名 2022/06/21(火) 20:04:29 

>>3 自称ベジタリアン(週5に肉を食べる)

88. 匿名 2022/06/21(火) 20:05:11 

こじはるブランドはダイエットのモチベーションアップになったけど この人の服は・・・ サマンサの元スタッフには申し分ないが篠田麻里子コースだよ

89. 匿名 2022/06/21(火) 20:05:44 

>>9 やることがないから 今やりたいんだよ 2件の返信

90. 匿名 2022/06/21(火) 20:06:36 

>>60 板野さんは歌手はどうなったの?と言いたい。めっちゃ歌下手なのにやらせてもらってたじゃん。 それともファンにはもう歌手辞めたとか言ってるのかな。

91. 匿名 2022/06/21(火) 20:09:00 

ともちんへ ガルではアンチ多すぎだけど、世間的には普通に人気ある方だから気にしないでね

92. 匿名 2022/06/21(火) 20:09:40 

>>89 笑ってしまったww

93. 匿名 2022/06/21(火) 20:12:07 

パクリみたいな服しか作れないなら いっそのこと厚底や足長効果の靴プロデュースしたら サマンサといえば有名なブーツの写真あるじゃん 

94. 匿名 2022/06/21(火) 20:14:07 

>>89 子育てしながら大変やね

95. 匿名 2022/06/21(火) 20:17:02 

>>22 三枚目、たかみなみたいな表情だね

96. 匿名 2022/06/21(火) 20:27:44 

>>22 かっこよく決めてるつもりなのに、全くそうじゃないっていう。。こじはるになりたくてしょうがないんだね。 1件の返信

97. 匿名 2022/06/21(火) 20:28:29 

>>63 3枚とも同じ表情だと つまらないね

98. 匿名 2022/06/21(火) 20:35:16 

>>30 即完売!って言ってたね 1件の返信

99. 匿名 2022/06/21(火) 20:39:41 

>>44 15歳の時点でもけっこう可愛くなってるよね

100. 匿名 2022/06/21(火) 20:42:07 

>>98 そもそも売ってる枚数が少ないし、 板野は偽装工作常習犯だから信用できない

101. 匿名 2022/06/21(火) 20:47:34 

>>49 >>61 板野さんブス度が増した

102. 匿名 2022/06/21(火) 20:51:54 

CDも事務所総出で自腹買いしてたし 服も自腹買いしたんでしょ

103. 匿名 2022/06/21(火) 21:03:44 

実店舗開いたとしても行ってみよーかどーにはならないwww

104. 匿名 2022/06/21(火) 21:07:12 

>>96 圧倒的にセンスがこじはるはいい。

105. 匿名 2022/06/21(火) 21:15:53 

>>44 15のまま成長してたらそれなりに可愛かったんじゃない?

106. 匿名 2022/06/21(火) 21:31:20 

>>22 こんなぼんやりした顔だったっけ?

107. 匿名 2022/06/21(火) 21:34:25 

>>53 今日初めてみたけど、純烈の話題延々と放送、たまにアレク&川崎夫妻、大の大人が集まってやる内容じゃないよ、、、誰もテレビ見なくなるわ。トピズレ失礼。

108. 匿名 2022/06/21(火) 22:12:15 

>>22 顔でかちんちくりん代表が気取ってる(笑)

109. 匿名 2022/06/21(火) 22:19:18 

この人のブランド買うならマルニとユニクロコラボの方がオシャレ

110. 匿名 2022/06/21(火) 22:51:47 

>>14 身体だけ見たらすんごい下まで足ありそうだけど、ふと横を見たら床見えてて笑った スカートもコートも足首まであんのかい

111. 匿名 2022/06/22(水) 00:12:09 

>>24 腹の中でそう思ってても『あはは!なんか言ってる〜うける〜』って言いそう。

112. 匿名 2022/06/22(水) 04:54:36 

>>1 この写真って今の? 顎プロテーゼ長いね…がるでよく見かける顎長の漫画?の人みたいだよ

113. 匿名 2022/06/22(水) 07:51:14 

アーティストはいまいち、バラエティーでも気の利いたことが言えない、結婚して子どもいて男のファンの維持は難しそうとなると、今ある子どもと旦那を大切にすることを一番に考えた方がいい。 旦那の食事も酷いから料理教室に通ってそれをアップしなさいな。そして、もう一人位産んで家事に育児に奮闘する。たまにその様子をアップする。不器用なんだから欲張らない方がいい。 1件の返信

114. 匿名 2022/06/22(水) 08:31:29 

>>113 多分、家にずっと居れない人だと思うよ。 昨日ちらっとテレビ拝見したけど、子供とずっと一緒だと子供の世界だけになるしストレスになるみたいな感じで話してて育児から離れて仕事した方が上手くいくみたいな感じだった。だからアパレルを始めたみたいだよ。普通の人は子供を預けたり出来ない人も居るからそういうのを分かってないと思う。それにすぐにアパレルなんてやれないし展示会も出来ないよ。 仕事したくてもなかなか出来ない環境の人もいっぱいいるよ。板野さんは凄く恵まれた環境だと思う。 それを女性は子供がいるとなかなか働きにくい世の中を変えていきたいと綺麗な事言ってたけど、この人は何も分かってないと思う。 1件の返信

115. 匿名 2022/06/22(水) 08:35:35 

>>27 女性アイドルがメンズファッションに詳しいのもそれはそれで余計な勘繰り入れられるでしょ

116. 匿名 2022/06/22(水) 09:07:23 

>>114 番組見てたけど子供のこと話さないほうが良いと思った。 子供は可愛いけど、育児よりもテレビで活躍してた自分が大好きってのが伝わってきたよね。 1件の返信

117. 匿名 2022/06/22(水) 09:14:28 

>>116 本当に喋らない方が良かったですね。 子供まだ一歳にもなってないから毎日の成長を見るより自分のやりたい事を優先してる感じでしたね。 周りがどんどんキャリアアップしていて自分が取り残された感じがしたんじゃないですか?

118. 匿名 2022/06/22(水) 10:34:36 

顔変わった⁉️⁉️⁉️

119. 匿名 2022/06/22(水) 12:11:50 

どんな服を作っても料理をアップしても顔の状態が気になってしまう人

120. 匿名 2022/06/22(水) 14:28:59 

ヒルナンデスに出てた板野さん顔が見るたびに変わりますね笑笑


posted by ゴシップ速報 at 14:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インパルス板倉、相方・堤下の物損事故を謝罪「警察の捜査に誠実に対応してほしい」

情報元 : インパルス板倉、相方・堤下の物損事故を謝罪「警察の捜査に誠実に対応してほしい」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4052627/


1. 匿名 2022/06/22(水) 00:04:41 

お笑いコンビ・インパルスの板倉俊之が21日、自身のツイッターを更新。相方の堤下敦が、14日に都内の路上で物損事故を起こし、現在活動を自粛していることを受けて謝罪した。

インパルス堤下敦さんが物損事故で活動自粛 免許返納の意向 堤下さんが所属する吉本興業も17日、公式サイト上で事故について報告。「現在、警察の捜査に協力し事実確認を進めており、弊社としても堤下の活動は自粛させることにいたしました。関係各位にご迷惑をおか...

5件の返信

2. 匿名 2022/06/22(水) 00:05:14 

許すよ

3. 匿名 2022/06/22(水) 00:06:31 

コンビだから仕方ないけどさ板倉さん悪くないのにね 1件の返信

4. 匿名 2022/06/22(水) 00:06:32 

>>1 堤下ってなんでこんなに問題起こすこと多いの? 4件の返信

5. 匿名 2022/06/22(水) 00:06:42 

相方に迷惑かけまくって謝罪させてるのどう考えてるんだろうね 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/06/22(水) 00:07:07 

なんで板倉さんが何度もも謝罪しなきゃいけないのよ 気の毒に

7. 匿名 2022/06/22(水) 00:07:17 

毎回板倉さんが気の毒

8. 匿名 2022/06/22(水) 00:07:23 

運転やめた方が良いよ 都内なら車なくても生活できるでしょ 1件の返信

9. 匿名 2022/06/22(水) 00:07:34 

堤下、事故起こしすぎじゃない?

10. 匿名 2022/06/22(水) 00:07:49 

大島に黒沢をいじめてた事バラされてから一気に転落したイメージ堤下 3件の返信

11. 匿名 2022/06/22(水) 00:08:18 

>>8 免許返納するって言ってたよ 2件の返信

12. 匿名 2022/06/22(水) 00:09:09 

お互いの精神的安定のためにも解散した方が良い気がするんだけど なんで解散しないんだろうか 1件の返信

13. 匿名 2022/06/22(水) 00:10:07 

相方としてはそうコメントするしかないんだろうけど、板倉は悪くないから。 堤下の体調も気になるけど逆に板倉の気苦労を心配してしまう。

14. 匿名 2022/06/22(水) 00:10:24 

板倉好きだから頑張ってほしいわ

15. 匿名 2022/06/22(水) 00:10:54 

堤下なんて 2件の返信

16. 匿名 2022/06/22(水) 00:11:34 

>>10 本当に最低な奴だよ、しかもやり方がカメラの前で黒沢かずこの前に立ちはだかって 映らないようにしたりと陰湿。

17. 匿名 2022/06/22(水) 00:12:50 

解散しないのかな?

18. 匿名 2022/06/22(水) 00:13:04 

板倉さんは関係ないのに大変だね

19. 匿名 2022/06/22(水) 00:14:24 

もう解散したらいいじゃんね。私ならそうするわ、相方に迷惑かけられない

20. 匿名 2022/06/22(水) 00:14:28 

板倉さんって謎の色気ある

21. 匿名 2022/06/22(水) 00:15:21 

板倉のことだから何度も何度も何度も推敲した文章なんだろうな 板倉は心を痛めずよく寝てくれ 1件の返信

22. 匿名 2022/06/22(水) 00:15:59 

板倉さんのキャラとは違う義理深さを感じちゃうわ

23. 匿名 2022/06/22(水) 00:22:18 

堤下心も体臭も臭そう 1件の返信

24. 匿名 2022/06/22(水) 00:23:57 

>>12 今回のことでまたコンビ格差広がるじゃん、自業自得だけどね。 で、また堤下が不安定になって何か問題起こしそうな気がしてならない。

25. 匿名 2022/06/22(水) 00:24:34 

こんだけいろいろあっても堤下と解散しない板倉が、渡部と離婚しない佐々木希と被る… 1件の返信

26. 匿名 2022/06/22(水) 00:24:35 

>>4 コンビって、大体どっちかが 不祥事起こしてるよね 逆にトリオはあんまり不祥事 聞いたことないかも 3件の返信

27. 匿名 2022/06/22(水) 00:25:38 

板倉がいつもスパチャしてくれるファンにベビーカー買ってあげた話すき 5件の返信

28. 匿名 2022/06/22(水) 00:25:58 

>>26 我が家

29. 匿名 2022/06/22(水) 00:26:46 

>>10 女をイジメる男って本当最悪💢 陰湿すぎる 1件の返信

30. 匿名 2022/06/22(水) 00:28:54 

>>11 運転の適性がないんだろうね。

31. 匿名 2022/06/22(水) 00:31:48 

>>15 リアルにこの状態になってそう。

32. 匿名 2022/06/22(水) 00:32:59 

板倉さんこれ以上痩せこけてしまったら心配

33. 匿名 2022/06/22(水) 00:35:09 

迷惑かけられてるのをみんな分かってるし、板倉さんが謝ることではないよ。

34. 匿名 2022/06/22(水) 00:35:59 

板倉さん一瞬水曜のダウンタウンのドッキリだと思ってそう。そうであってほしいだろうけど。

35. 匿名 2022/06/22(水) 00:36:34 

>>4 前回は睡眠薬が原因だったらしいけど 今回は詳細不明だよね アルコールは出て無いらしい でも目撃者がフラフラしていたって ぶつかったショックかもしれいけど 自損事故だけど1日に2回 病気の可能性は無いのかな?本人の為にも検査した方が良さそう 被害者がいなくて良かったよ (前回の後から後輩を運転手として雇えば良かったのに) 3件の返信

36. 匿名 2022/06/22(水) 00:36:49 

>>27 メスゴリラだっけ?

37. 匿名 2022/06/22(水) 00:36:55 

>>29 明らかに、気の弱い女性狙ってやってるとこが小物だよねw 2件の返信

38. 匿名 2022/06/22(水) 00:37:08 

数年振りに板倉さん見たけど、めちゃくちゃ痩せたね

39. 匿名 2022/06/22(水) 00:38:05 

>>15 凄い、、 4コマ目で鳥肌たった 1件の返信

40. 匿名 2022/06/22(水) 00:39:52 

>>23 何もかも臭いデブだよ そのうち、死臭が漂ってくる日も遠くないよwwww 不潔ブタ

41. 匿名 2022/06/22(水) 00:43:11 

>>26 ミュージシャンだと三人組の一人がトラブル起こすこと多いのにね 1件の返信

42. 匿名 2022/06/22(水) 00:43:32 

>>10 激オコの相方2人がとロバートが黒沢さんを守ったんだっけ 女相手に小さいわ堤下、 あ!! 堤下バイクで事故は無いのかな? コッソリありそう

43. 匿名 2022/06/22(水) 00:46:56 

板倉は無慈悲に決別宣言→解散してピンでやった方が迷惑被らずマイペースに活動できるよね! 「堤下は全てを失うっていう荒療治が必要だ」って あとはクズデブが板倉にすがりついても、目を合わせず無視して「俺はピン芸人だ」って突っぱねればおk! 当然、全ての連絡手段はブロックかしつこければ全て変えて見切って他人のフリすればスッキリ!!

44. 匿名 2022/06/22(水) 00:49:22 

板さんも大変だな…

45. 匿名 2022/06/22(水) 01:02:33 

>>26 東京03豊本さんのナメたげるは飯塚さんがめっちゃネタにしたからノーカウント? 1件の返信

46. 匿名 2022/06/22(水) 01:03:48 

ヨーロッパに住んでたら良かったね。 路駐とかもぶつけながら入れるから、そんなに批判されなさそうだね。

47. 匿名 2022/06/22(水) 01:13:05 

>>35 もしかして、堤下さんってメンタルの病気有り? 向精神薬とか抗不安薬って、人によっては眠気が強く出る場合があるし、前回の時も睡眠薬だったし。 常に安定剤みたいなの飲んでるのかな? 2件の返信

48. 匿名 2022/06/22(水) 01:19:24 

板倉がコンビ解散しないんだからまぁ仕方ないよね

49. 匿名 2022/06/22(水) 01:25:50 

>>35 もう車自体手放した方が良い。 1件の返信

50. 匿名 2022/06/22(水) 01:26:24 

解散すればいいのに 板倉さんと堤下は別物だよ

51. 匿名 2022/06/22(水) 01:26:33 

>>27 まぁスパチャの金額考えたらベビーカーなんて余裕で買えるほど投げてたからね

52. 匿名 2022/06/22(水) 01:27:19 

>>37 チキン野郎だよw

53. 匿名 2022/06/22(水) 01:42:21 

>>47 メンタルの薬飲んでる人って その症状にもよるけど 薬の効きや復唱が個人差ある 車の運転OKだったっけ?

54. 匿名 2022/06/22(水) 01:50:18 

>>49 免許返納するみたいだよ

55. 匿名 2022/06/22(水) 01:58:59 

>>4 もう15年以上前だけど当時バイトしてたところにNSCで芸人目指してる人いて、堤下は後輩芸人に難癖つけて何時間も正座で説教することで有名だったらしい 森三中の黒沢に影で「お前面白くねぇんだよ」って虐めてたのが有名だけど見事にブーメランでウケたわ 3件の返信

56. 匿名 2022/06/22(水) 02:59:15 

>>5 俺を使って株上げやがってとか考えてない事を祈ってる

57. 匿名 2022/06/22(水) 03:00:36 

>>39 映像はなかなか面白かったよ

58. 匿名 2022/06/22(水) 03:01:19 

もう解散したらいいのに 堤下は今後も問題起こすような気がする

59. 匿名 2022/06/22(水) 03:02:17 

>>25 一緒に暮らしてるわけでもないから同レベルというのはちょっと…

60. 匿名 2022/06/22(水) 03:14:31 

インパルス面白いのにもったいないよな。 板倉さんが面白いからなんだけど。悪魔祓いのコント何回みてもゲラゲラ笑っちゃう

61. 匿名 2022/06/22(水) 03:18:48 

最近はコンビの片割れがしくじるケースが多いね、ほぼ自業自得だけど

62. 匿名 2022/06/22(水) 03:42:59 

>>47 私も前回の事故の時から病んでるのかな?と思ってた

63. 匿名 2022/06/22(水) 03:50:08 

>>35 睡眠薬飲んだら運転ダメじゃなかった? 1件の返信

64. 匿名 2022/06/22(水) 03:53:09 

>>27 塗装したいけど赤ちゃんが爪で剥がして口に入れたらどうしようとか、お母さんがベビーカー押しながら赤ちゃんの様子見られるようにとか色々考えて選んであげてたの見て感動した。

65. 匿名 2022/06/22(水) 04:24:48 

>>3 この人苦労がお顔に出てる…。若い頃は味のあるイケメンだったのに。

66. 匿名 2022/06/22(水) 04:27:52 

>>55 森三中の大島さんが鈴木おさむの妻だと知ってて黒沢さんを虐めたのもすごいなと思った。 案の定干され気味になったし、後先考える事が苦手な人なのかなという印象。 1件の返信

67. 匿名 2022/06/22(水) 05:05:48 

>>1 堤下も大変なんだよ 吉本がマネージャー付けて車移動はマネージャーの運転に切り替えないと

68. 匿名 2022/06/22(水) 05:49:16 

>>41 ホントだ!

69. 匿名 2022/06/22(水) 05:53:11 

>>1 こういうときコンビは大変… ノンスタ石田をこえた気がする。

70. 匿名 2022/06/22(水) 06:02:08 

>>1 だいぶ前だけどなんかの番組で占い師に占われてたとき、車のトラブルでコンビが窮地に陥るから気を付けてって言われてた気がする 1件の返信

71. 匿名 2022/06/22(水) 07:01:08 

>>45 不祥事でもないしね。

72. 匿名 2022/06/22(水) 07:08:51 

>>11 こういう何度も同じこと繰り返す人の言うことって信用できない… 本気でする気なら自己処理すんだらすぐ返納しに行くと思うけど

73. 匿名 2022/06/22(水) 07:43:08 

>>66 結婚前から虐めてた筈 1件の返信

74. 匿名 2022/06/22(水) 07:56:35 

>>5 なんとも思ってないから免許も返納せず何回も事故できる。 1度目で反省して免許返納して、病気があるならそれの治療きちんとして…って真面目にコツコツやってれば、今ある程度テレビには出られてたはず。

75. 匿名 2022/06/22(水) 08:20:01 

>>27 毎週板倉さんのApex楽しみに見てる。今日は堤下のこともあって配信あるのか心配だわ、、 本当に板倉さんも視聴者の方も優しくて面白くて大好き。

76. 匿名 2022/06/22(水) 08:33:06 

>>4 頭のあれかな?

77. 匿名 2022/06/22(水) 08:57:38 

ワイドナショーで東野だけが板倉のメンタルをすごく心配してた 闇営業の時もそうだけど真の被害者(2700など)を心配し、自分の拡散力の高さ分かってるから発言する数少ない人 板倉さん才能あるのに相方に足引っ張られて歩みを止められるこの感じ…気の毒すぎる

78. 匿名 2022/06/22(水) 09:07:43 

>>55 人望ゼロなんだろう これぞ因果応報

79. 匿名 2022/06/22(水) 09:41:31 

>>73 結婚前から虐めてて、大島が結婚後もやめなかったんだよね。かなりの虐め気質だよ。黒沢以外にも、被害者はいたと思う。

80. 匿名 2022/06/22(水) 09:44:14 

>>27 その後、お前はもうスパチャすんな。その金は子供に使えって言ってたの、すごいよかった。

81. 匿名 2022/06/22(水) 10:02:41 

>>1 コンビ解散すればいいのに。

82. 匿名 2022/06/22(水) 11:12:21 

また板倉さんが謝ってるのがほんと可哀想だ

83. 匿名 2022/06/22(水) 11:47:18 

もう解散した方がいいんじゃないか?

84. 匿名 2022/06/22(水) 11:58:26 

>>37 黒沢は気が強そうだ 1件の返信

85. 匿名 2022/06/22(水) 12:01:02 

>>21 板倉の殺し屋のコントすき

86. 匿名 2022/06/22(水) 12:05:52 

>>70 その占い師って誰だろう? 芸能人のこう言う事件やトラブル当ててくる人いるよね! 堀北真希の結婚も… ベッキーと峯岸のスキャンダルは類くんが当ててたし…!!

87. 匿名 2022/06/22(水) 12:11:10 

YouTubeのリスナーに8万のベビーカーを購入しちゃう板倉すき

88. 匿名 2022/06/22(水) 13:07:11 

堤下は事故の件以外でも態度悪いって有名だったよね 板倉はひとりでも大丈夫だと思うから頑張ってほしい

89. 匿名 2022/06/22(水) 13:07:42 

>>84 普段は弱いんじゃないの?芸風は派手だけど

90. 匿名 2022/06/22(水) 13:09:57 

>>55 黒沢さん今じゃ菅田くんとCMで共演だもんなぁ

91. 匿名 2022/06/22(水) 13:59:53 

>>63 睡眠薬に限らず 睡眠を促す成分が入ってる薬は 普通処方されたときに 「飲んだあとは薬の運転は控えてください」って 説明されるはずだよ 正直それを忘れてか無視してか気にせず運転する人が多いけど でもこの人の場合、絶対したら駄目だと思う 自己管理能力ないんだろね


posted by ゴシップ速報 at 14:35| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

立川志らく 若者との感覚の違いを語る 「やめろって言うと、本当にやめちゃう」 弟子の教育に変化

情報元 : 立川志らく 若者との感覚の違いを語る 「やめろって言うと、本当にやめちゃう」 弟子の教育に変化ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4052435/


1. 匿名 2022/06/21(火) 22:27:47 

立川志らく 若者との感覚の違いを語る 「やめろって言うと、本当にやめちゃう」 弟子の教育に変化

8件の返信

2. 匿名 2022/06/21(火) 22:28:11 

ガルちゃんやめろ!! 8件の返信

3. 匿名 2022/06/21(火) 22:28:20 

人の接し方や感覚もアップデートしないと 1件の返信

4. 匿名 2022/06/21(火) 22:28:31 

うわぁ〜

5. 匿名 2022/06/21(火) 22:28:49 

ただのパワハラ文化 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/06/21(火) 22:29:04 

これさっきの踊るさんま御殿じゃん。 2件の返信

7. 匿名 2022/06/21(火) 22:29:07 

マイナスやめら!!       →→→

8. 匿名 2022/06/21(火) 22:29:13 

辞めろって言って欲しい 辞めるから 1件の返信

9. 匿名 2022/06/21(火) 22:29:14 

だって辞めろって言ったやん

10. 匿名 2022/06/21(火) 22:29:16 

やめろって言われたらやめるだろ 1件の返信

11. 匿名 2022/06/21(火) 22:29:29 

ダチョウ倶楽部のネタみたい

12. 匿名 2022/06/21(火) 22:29:59 

やる気ないなら帰れって言って帰ろうとするとキレるタイプだな

13. 匿名 2022/06/21(火) 22:30:03 

辞めろって言われたから、辞めるしかないんだ…って思うよ。先に言ったのはそっちなんだし。

14. 匿名 2022/06/21(火) 22:30:31 

“いや、今弟子取ってないから”って言うと、“あ、じゃああのたい平さんとこ行きます”って これは笑ったw 2件の返信

15. 匿名 2022/06/21(火) 22:30:32 

めちゃくちゃわかるよ。 やめろって言われて、やめちゃう人は多いと思う ネットでも、こういうひとは迷惑だからどーのこーの、よく言われてるの目にしてると思うし。 やめて欲しくて言ってるのも分かるし 1件の返信

16. 匿名 2022/06/21(火) 22:30:58 

>>2 辞めます…

17. 匿名 2022/06/21(火) 22:31:04 

やめろって言われたらそりゃやめるでしょ。ツンデレかよ

18. 匿名 2022/06/21(火) 22:31:44 

テレビで見て凄く納得した。今の子達はシャレが通じないのかな?って思った。 2件の返信

19. 匿名 2022/06/21(火) 22:31:51 

立川志らく、弟子へ「全員破門にするか前座に降格」 芝居手伝い来ず悲しみツイート連投 事の発端は19日のツイッター。志らくが主催する劇団「下町ダニーローズ」の稽古に二つ目の弟子達が一度も手伝いにこないことに「破門にするか。落語家として可能性がないと...

4件の返信

20. 匿名 2022/06/21(火) 22:32:04 

>>2 お世話になりました。 今まで楽しかったです。

21. 匿名 2022/06/21(火) 22:32:11 

アラフォーでもやめろって言われたら辞めるわ 2件の返信

22. 匿名 2022/06/21(火) 22:32:26 

本気でやめろって思ってないなら口に出すな。 そっちの方が育てる気ないだろ。 3件の返信

23. 匿名 2022/06/21(火) 22:32:29 

最近の若い子に根性なんてないよ。だからドラマもない。つまらない人生 2件の返信

24. 匿名 2022/06/21(火) 22:33:11 

この人、そんな昔を語れるような頃にも弟子取ってたのかな?何年前くらいの若手と比べてるんだろう。

25. 匿名 2022/06/21(火) 22:33:52 

今の子たちは、その言葉の持つ意味や空気や“間”を読まないんだと思う ここのコメントもそうだけど、辞めろって言いましたよね?帰れって言いましたよね?ってなっちゃう 言葉の使い方自体が変わってるから、言い方を変えないといけないのかなと 4件の返信

26. 匿名 2022/06/21(火) 22:34:10 

>>15 間違い。辞めて欲しくて言ってるわけじゃないというのが分かるという意味

27. 匿名 2022/06/21(火) 22:34:15 

>>2 やめたくありません!もう一度やらせて下さい!!

28. 匿名 2022/06/21(火) 22:34:17 

辞めろって言われてそのまま残ったとしてもシコリとして後引くんだよなぁ ずっと相手のこと「辞めろって言ったやつ」として見てしまう

29. 匿名 2022/06/21(火) 22:34:22 

やめて欲しくないならやめろ!なんて脅さなければいいのに。 馬鹿なの?

30. 匿名 2022/06/21(火) 22:34:40 

>>2 お世話になりました。今日限りで辞めます。

31. 匿名 2022/06/21(火) 22:35:06 

子供に「出てけ!(これだけ脅してるんだから言うこと聞けよ)」の思考

32. 匿名 2022/06/21(火) 22:36:15 

>>2 「ふーん、そんなこと言っていいんだ。パワハラで訴えようかな〜」 ←現代風に言ってみた

33. 匿名 2022/06/21(火) 22:37:48 

私はアラフィフだけど、部活で顧問が怒って、 お前らやる気無いなら帰れー!もう明日も来なくていい!廃部だー!って怒鳴って職員室に行っちゃった時に、 先生が帰れって言ったんだから帰ろうよ、って思ってたら、 他の子達が、皆で職員室に謝りに行こうよ。って。 えっ?なんで?明日から部活やんなくて済むのにー?って思ってた。 私の根性無しは現代の子に似てる。 4件の返信

34. 匿名 2022/06/21(火) 22:37:51 

スレチだけど恋人の別れて!や帰ってくれ!は本当に帰っていいの? 1件の返信

35. 匿名 2022/06/21(火) 22:38:44 

横 この間の笑点一個も面白くなかったぞい!

36. 匿名 2022/06/21(火) 22:39:44 

辞めろって言われたときにやめないと。 上司ってこちらが辞めると言えば何かと理由つけて引き留めるからね。

37. 匿名 2022/06/21(火) 22:40:18 

「もういい、かえる!!」 「なんで追いかけないのよ!」 の女の人 1件の返信

38. 匿名 2022/06/21(火) 22:40:37 

うちの会社で辞めたら?って言われてそのまま労基へ駆け込んだ人がいるらしいw労基から電話掛かってきたそうな。 2件の返信

39. 匿名 2022/06/21(火) 22:40:45 

>>18 今の子達はシャレが通じないというより、世代間で価値観や言葉の扱い方がズレてるだけの気がします。 そうやって少しづつ時間をかけて例えば江戸時代、明治~と常に言葉の使い方など何かしら変化し続けてると思うので…

40. 匿名 2022/06/21(火) 22:41:14 

>>25 今30代で、全然、今の子ではないけど、師匠に辞めろと言われたら、才能ないのかな?とか、嫌われてるのかな?と思ってしまうよ それか、「あなたには才能がないから、このまま頑張っていても目が出ない。だから、違う道を探しなさい」と言ってくれてるのかな?と解釈する 4件の返信

41. 匿名 2022/06/21(火) 22:43:34 

>>38 辞めたらって言う方が悪い 労基行く前に他に社内で相談できる場所ないのかとは思うけど

42. 匿名 2022/06/21(火) 22:44:01 

この人が話してるとこ聞くと老害そのものだなと思うことが多い 脳内で唯我独尊なのが隠せてなくて古臭く偉そうなひと

43. 匿名 2022/06/21(火) 22:44:08 

本当は別れたくないのに「別れる!」とか言って相手の気引こうとするメンヘラ察してちゃんみたいなことすんな

44. 匿名 2022/06/21(火) 22:44:22 

>>6 だから記事にそう書いてあんじゃん

45. 匿名 2022/06/21(火) 22:45:23 

>>19 確かに こういう人達って、ただ落語家になりたかっただけで、志らく師匠に憧れてるとか、立川一門?に入りたかったわけでもないんだろうなと思う

46. 匿名 2022/06/21(火) 22:46:53 

>>25 うん、若い子たちのあいだでは新しい間や空気感が生まれてるんだろうね アプデした方がいいね

47. 匿名 2022/06/21(火) 22:47:29 

>>18 そりゃ年寄りのシャレなんか分からんさ ジジババだって若者言葉にちんぷんかんぷんな顔してるのと同じ

48. 匿名 2022/06/21(火) 22:48:11 

>>2 新トピ「やめろと言われたらガルちゃんやめますか?」 ガル「は?やめるわけねーじゃん!」   200+

49. 匿名 2022/06/21(火) 22:49:56 

>>38あー、それ私だわ。 労基にチクってやって、せいせいしたわ。

50. 匿名 2022/06/21(火) 22:50:48 

>>40 私も30代だけど辞めろって言われたら辞めるかな ていうかそういうのってかれこれ10年ほど前からすでに言われてたような… 私の若い頃も「ゆとりは"辞めろ"って言ったら本当に辞めるから」とか言われてた 2件の返信

51. 匿名 2022/06/21(火) 22:51:37 

>>23 そう思ってんのはババアだけで若い子は若い子で楽しい人生送ってるんだよ 1件の返信

52. 匿名 2022/06/21(火) 22:51:53 

>>37 「もういい別れる!」 「わかった」 「なんで!?私のこと愛してないの!?」 のパターンも

53. 匿名 2022/06/21(火) 22:53:58 

パート先の朝礼で言われて「じゃあ帰りましょうか?」と言ったら「は?それって無責任じゃない?」と言われた事あるわ。 どうしろと? 1件の返信

54. 匿名 2022/06/21(火) 22:54:41 

>>19 弟子たちも弟子たちで何のために弟子入りしたの? 本当にここが大事。 (やる気が無いなら)辞めろ。 って言う行間が理解できないんだろうな。 このトピにもそういう人がいっぱいいてビックリする。 ガキくさい理屈で相手を責めて満足して、その先の人生に何があるんかな?っていつも思う。 2件の返信

55. 匿名 2022/06/21(火) 22:55:33 

生徒に気に入らないなら出てけって怒って本当にその子に出て行かれたら慌ててた先生思い出した

56. 匿名 2022/06/21(火) 22:55:57 

教師から帰れ!と言われたから 荷支度したのに、怒られた あんたの代わりなら世の中いくらでもいるし

57. 匿名 2022/06/21(火) 22:57:01 

>>50 わたしも30代です。辞めろって言われたら辞めますよね。 腹立つから居座るとかはあり得るけど、 「すみません!改めますので見捨てないでください!!」はマジでない 1件の返信

58. 匿名 2022/06/21(火) 22:57:27 

>>51 ほんまかな? やりたい事を頑張って何かを乗り越えてる子の方が楽しそうだよ。 2件の返信

59. 匿名 2022/06/21(火) 22:58:48 

辞めろって言うのはダメだけど、最近教えてもらう側の方が態度でかくて、先輩のが気を遣うパターン多いよね。お願いだから申し訳ないですがどうか辞めていただけませんでしょうかって本気で言えたら言いたい新人いることあるよね。言えないけど。 3件の返信

60. 匿名 2022/06/21(火) 22:58:52 

愛情表現が下手クソ セロトニン出してこい

61. 匿名 2022/06/21(火) 22:59:28 

>>58 たいしてやりたくないことを辞めろって言われたら辞めるよ 1件の返信

62. 匿名 2022/06/21(火) 23:00:45 

小学生の時から「帰れ」って言われると帰ってた 父親が「いいぞ良く帰ってきた」というタイプで 母親が「そんなの真に受けてどうするの、先生に謝って」というタイプ 両親は離婚したけど父親の方が好きで今でもよく会う 母とは疎遠 なんとなく思い出しました

63. 匿名 2022/06/21(火) 23:01:40 

>>57 あー分かる ムカつくから敢えて居座ってやるって思うことはあっても 「見捨てないで」とかはないよね そういう、「辞めろ」とか言って試し行為してきた時点で自分の中で相手に対する価値が無くなるから、さよなら〜ってなる 1件の返信

64. 匿名 2022/06/21(火) 23:01:43 

やめろっていうからお望み通り辞めて何が不満なのかw

65. 匿名 2022/06/21(火) 23:01:47 

中学の部活で顧問に、帰れ!って怒られて本当に帰ったことある。 吹奏楽部のクラリネットの3年生全員で帰った 次の日、なんで帰ったのか怒られて、理不尽だなーって思ってたわ。

66. 匿名 2022/06/21(火) 23:02:13 

やめろと言われても〜♪ ヒデキ!

67. 匿名 2022/06/21(火) 23:02:25 

>>59 全然関係ないけど正社員が私のような派遣にめちゃくちゃ腰低いからもっと普通でいいのにと思う。パワハラになると思ってるのかも。

68. 匿名 2022/06/21(火) 23:05:02 

>>54 実際もやる気はないんじゃない? 世の中、噺家も食べていくの大変そうだし 2件の返信

69. 匿名 2022/06/21(火) 23:06:37 

嵐の大野くんみたい。 練習中にサンチェ先生に「お前もう辞めろ!」って言われて「じゃ辞めます」って帰っちゃうから、ジャニーさんからサンチェ先生に大野に辞めろって言わないでって言われてた。 1件の返信

70. 匿名 2022/06/21(火) 23:06:45 

>>22 別れるつもりがないのに別れる!と言う人と同じみたいだね 相手を試すようなことをしたらダメなのにね

71. 匿名 2022/06/21(火) 23:06:46 

>>59 実際、辞められちゃうと大変だからだよ 厳しくされた世代だけど自分がされて嫌だった事 後輩にしたくないし

72. 匿名 2022/06/21(火) 23:07:42 

やめろって言ったやん。なんで本当にやめるって文句いわれないといけないのか。

73. 匿名 2022/06/21(火) 23:07:46 

>>40 これだわ。 まぁ情熱がないと言ってしまえばその通りなんですけどね。 他の師匠探すとか諦めて別の道探すとか、選択肢はいろいろあるって知ってるから、そこまで言われて食い下がるつもりはない。

74. 匿名 2022/06/21(火) 23:08:33 

>>1 結局やめて欲しいの?やめて欲しくないの?やめて欲しくないなら、やめろって言わなきゃいいのに。時代が違うよ、今と昔では。

75. 匿名 2022/06/21(火) 23:10:02 

>>2 それは運営に言ってるんですか?

76. 匿名 2022/06/21(火) 23:12:14 

>>69 強いなw

77. 匿名 2022/06/21(火) 23:12:37 

>>33 私も30代だけどずっとこんな性格だった。部活ごとき泣きながら謝りにいく意味がわからないし、教師何様なんだろうって感じだし、罵声あびせられ泣いたり、やめたいと言いながら続けてるみんなを見て不思議で仕方なかった。だから部活とかできなかった笑

78. 匿名 2022/06/21(火) 23:14:36 

>>25 叱られることに慣れてないんだと思う 3件の返信

79. 匿名 2022/06/21(火) 23:17:53 

>>2 最近の2コメの中でかなり好きな方です

80. 匿名 2022/06/21(火) 23:18:28 

50代だけど やめろ、って言われたらやめるよ 昔からそう 何でみんなして先生に謝りにいかなきゃならないんだろう? って思ってた

81. 匿名 2022/06/21(火) 23:21:14 

>>33 振り回されてるのを子供ながらに感じるから根性ないとかそういうのとも違うよね

82. 匿名 2022/06/21(火) 23:21:20 

>>19 それはそれで問題な気もする どうして稽古の手伝いに来ないんだろう そういうのちゃんとやってるのに辞めろだのと試し行為されたら嫌な気持ちは分かるけど

83. 匿名 2022/06/21(火) 23:27:11 

>>58 本当かどうかなんて本人達にしか分からないし余計なお世話じゃないかな 楽しくないと思うならあなたが楽しいことを作ればいいだけ

84. 匿名 2022/06/21(火) 23:29:19 

>>25 素直に言うこと聞くように育てられたんだもの仕方ないでしょ 言葉の使い方が変わったって言うか、子供の育て方が変わったんだよ 親が絶対権力者で、子供は何があっても従うべき、子供は親の所有物 そんなのは昭和で終わったの、今は何でも子供ファースト、それが出来なきゃ毒親です

85. 匿名 2022/06/21(火) 23:29:33 

ベテランにやめろって言われたら自分は見込みないのか、やめた方がいいのかって思考になる。弟子は必死なのに気持ちを試すような、弄ぶようなことやめてほしい。かまってちゃん…? 2件の返信

86. 匿名 2022/06/21(火) 23:30:05 

>>59 それは学校の影響もあるのかもしれない 今の学校って、サービス業みたいで、先生が、「親御さんから授業料をいただいている身ですので、精一杯やります」みたいな感じで、生徒がお客さんっぽくなってる気がする だから社会人になってもお客様気分で、わからないことがあったら先輩が教えてくれるし、至らないことがあったら面倒も見てくれるし みたいな感じで、サービスを受ける側って認識で、自分から率先して何かをやるって習慣が身に付いてないみたいな? かくいう自分も、新人の頃はそんな感じだったから、年上の人=自分の面倒を見てくれる人って認識で、先回りして気を利かせて、先輩の役に立つことをするみたいなことを、考えもしないんだよね

87. 匿名 2022/06/21(火) 23:30:29 

>>33 わたしも、やったー!帰っていいって!って言ってた

88. 匿名 2022/06/21(火) 23:32:25 

>>78 そもそも、叱られることに慣れるって何?と思う そんな、鉄じゃあるまいし、叩いたら伸びるようには出来てないでしょ人間はと思う

89. 匿名 2022/06/21(火) 23:33:29 

そもそも、家でも親に厳しく育てられたり、口うるさく躾られていないから、オトナになって技術を身につけるとか仕事のプロとして一人前になるという段階になった時に、指摘されたら萎縮する、注意すればすねる、怒られたら泣く、ヤル気がないなら帰れなどと言おうものなら、ホントに辞めて翌日から来ない、頑張れと叱咤激励しても甘やかされて育ってるから自分のことを思って言ってくれてるとは思わない、それが今どきの日本の若者だから。 1件の返信

90. 匿名 2022/06/21(火) 23:34:13 

>>6 さんま御殿久しぶりに見たけど今日のゲスト半分知らない人だった。

91. 匿名 2022/06/21(火) 23:34:24 

>>21 でもさ、別にやりたくもないけど生きてくために働くしかない職場の上司に言われるのと 落語家になるという自分の夢があってそのために弟子入りした人が師匠に言われるのとでは、全く違うと思うけどね 言われたからってそこ簡単に諦めるの??って素人目線でも思っちゃうけど 1件の返信

92. 匿名 2022/06/21(火) 23:34:53 

>>10 一方的に辞めさせないでください、僕はどうしても師匠の芸を教わりたいんです、納得いくまで辞めません!! っていうのが欲しいんだろうね。 1件の返信

93. 匿名 2022/06/21(火) 23:36:07 

今どこでもそうみたいよ スーパーの店長がバイトに注意すると辞めちゃうから注意できないって言っていたのを聞いた

94. 匿名 2022/06/21(火) 23:38:06 

ただの試し行為だよね 昔からそうやって本気かを量るってあったけど食い下がるのを見て満足してただけ 今は昔ほどあてのないことをしてる時間はないから、そう言われたらどんどん次へ切り替えていく支度を始めるよね 2件の返信

95. 匿名 2022/06/21(火) 23:38:33 

会社都合退職になるからね

96. 匿名 2022/06/21(火) 23:38:37 

>>89 落語、歌舞伎、能、狂言、その他、職人技(芸)を必要とするすべての分野に共通する、師匠と弟子、先輩と後輩、スパルタ指導…。 昔ながらの(明治時代以前/近代化社会以前)人間関係が残ってる世界や上下関係がハッキリしている分野は、すべてパワハラの一言で片付けられてしまい、人権尊重、個人主義、民主主義が人間関係の最上位に位置する世の中になったから、厳しくても技術を身につける為、一人前になる為に歯をくいしばる(耐える、堪える、辛抱する)ことはやりたくないし、そんなのは非効率だから最初からやらないし、弟子入り修行なんてキツいのはイヤだ、覚えたければ学校に行く…。 それで昔の人(日本人)より上手くなるなら良いだろうけど、昔の人より技術やセンスが劣るのならなんでやってるのか、果たしてそこにヤル意味やその世界を目指す意味はあるのか。 とりあえずそれで自分が飯が喰えればそれでいい、自分の代が良ければ後の世代や世の中のことは関係ないしどうでもいい…。そういう考え方の人間が増えた気がする。 2件の返信

97. 匿名 2022/06/21(火) 23:39:30 

>>68 ホント迷惑だよね。

98. 匿名 2022/06/21(火) 23:40:49 

>>96 それじゃ、まるで朝鮮人じゃんw

99. 匿名 2022/06/21(火) 23:47:03 

やめてほしくないなら、なんで「やめろ」って言うのよ。 2件の返信

100. 匿名 2022/06/21(火) 23:48:38 

>>94 あてのないことをしてる 結果出してないのは自分やん。辞める辞めないは好きにしたらいいけど、めっちゃ迷惑なんだよね。その辺の感覚が軽い人って。 2件の返信

101. 匿名 2022/06/21(火) 23:49:45 

>>99 やめろまで言わないと自分が本当にやりたいかどうかすらわからない弟子がいるから。 1件の返信

102. 匿名 2022/06/21(火) 23:50:22 

>>100横 結果出せてなくて師匠も辞めろって言ってるなら辞めて正解じゃん そんなのを一時的にでも弟子にしてしまったのは師匠側の落ち度なんだから弟子に文句言うのはお門違い 1件の返信

103. 匿名 2022/06/21(火) 23:50:39 

>>53 何してたら「帰れ」って言われるのよ。

104. 匿名 2022/06/21(火) 23:52:19 

>>102 全部他人のせい過ぎて引くわ

105. 匿名 2022/06/21(火) 23:52:23 

でも「ゲームやめろ」と言ってもやめないでしょ 熱意が違うのかなあ

106. 匿名 2022/06/21(火) 23:52:31 

>>99 「あたしのこと本気で好きなの?!」みたいな感じなのかな 何か改善してほしいことがあるならそのまま伝えれば良いのにね 何故誤解を生みやすく回りくどい表現をしたがるのか 1件の返信

107. 匿名 2022/06/21(火) 23:53:11 

>>85 師匠「お前なんかやめろ!」 弟子「やめません!僕は師匠に憧れて弟子入りしたんです!何があってもついていきます」 師匠「バ、バカヤロ〜( ;∀;)」   ↑ こういうクサイ小芝居をやりたいんじゃない? 1件の返信

108. 匿名 2022/06/21(火) 23:55:47 

>>54 人の心とか空気が読めないのかね 自分にやる気があるかどうかも分からないぐらいだからわかる訳ないか 1件の返信

109. 匿名 2022/06/21(火) 23:58:37 

>>91 これ思う 例えば部活でも、中学だと、必ずどこかの部に所属しなきゃいけなかったりする すると、どこの部活にも入りたくないけど、消去法でこれを選んだとなりがち そんな中、「やる気を出せ!」と言われても、無理だよねと思う その一方で、自分が好きで始めた趣味だとか、自分の意思で通い始めた習い事だったら、真面目に楽しく通ったり 落語家さんって、後者の方なわけで、自分の意思でそこに入門してて、別に嫌々入ったわけでもなかろうにと思うんだよね 1件の返信

110. 匿名 2022/06/21(火) 23:59:35 

>>100 結果が出せてない状況で師匠からやめちまえ!って言われたら見切り通告だと思うし、それを本気の言葉ではなく一時の感情で左右されて口に出してしまうなら人の進路を預かる感覚が軽い人で師事している側からするととても迷惑だと思うよ。 1件の返信

111. 匿名 2022/06/22(水) 00:01:54 

>>94 試し行為をしてるって分かった途端、なんか気持ちが冷める。 自分のペースに巻き込みたいんだなって感じるから。

112. 匿名 2022/06/22(水) 00:03:23 

>>109 自分の意思だからこそじゃない? 実力実績のある師匠から「辞めろ」って言われるなんてよっぽどだよ そこを「師匠は自分のこと分かってないだけ、俺はやれる」とか考えて居直れるのは根性と言うよりただの思い上がり 今の子は色んな意味で素直なんだよ、きっと

113. 匿名 2022/06/22(水) 00:07:18 

>>85 自分が本気でその道でやりたい気持ちが強ければ、やめろって言われても、「辞めません」「辞めたくありません」って言葉がすっと出て来ると思う。意地でもしがみつきたいんだから。 辞めろって言われて本気で辞める人なんて、元々やる気ないんだと思うよ。辞めた方が良いのかな?って悩む時点で、本人の意思としてはやりたくない方に居るんだと思う。逃げたいの。 1件の返信

114. 匿名 2022/06/22(水) 00:08:16 

>>106 同意。 人間関係って率直な意見を言い合うのが一番だよね。叱るのはいいけど、思ってる事と逆の事を言って相手の気持を探るのって、トラブルの素になりやすいし。

115. 匿名 2022/06/22(水) 00:10:22 

今の子って現実的というか合理的だし自分には向いていないと思ったらもうそこにいる意味を見出せないから他へ行くよね

116. 匿名 2022/06/22(水) 00:13:53 

>>23 こういうコメント、私は理解できない 自分にだって若かったときがあって、時間はたっぷりあるのに、何もせず、ぼーっと過ごしたとか、夢中になれるようなことを見つけたいのに、見つからず、焦るとか、なんとなく学校行きたくないから、ちょっとサボっちゃって、あとから、「やっぱ行けばよかったかな?」と後悔したり そんな風に、無駄なこととか至らないことをしちゃうものじゃない?若いときって

117. 匿名 2022/06/22(水) 00:15:11 

>>113 言ってる事は分かるけど、正直立川志らくさんにそこまでしがみつきたくなる程のカリスマ性がないのが原因じゃない?

118. 匿名 2022/06/22(水) 00:19:00 

わざわざ弟子入りしてそんぐらいで辞めるって事はそこまでして成長する気がないって事だから辞めたらいいんじゃない? 根性論が通じない人もいれば、師匠のやり方に合わせてついて行く人もいる。 方法は一つじゃないし、合わないなら合うところ探せばい。

119. 匿名 2022/06/22(水) 00:21:55 

言葉の含みとか理解できない人が増えたなと思います。そもそも落語ってそういう含みを楽しむものですよね? 仕事じゃなくて伝統芸能に弟子入りする時点で、そういう師匠に食らいついて、技術を盗んでやる!って根性がないと無理なんじゃないかと思いますし、早めにやめて良かったと思うしかない。。

120. 匿名 2022/06/22(水) 00:26:27 

>>50 見捨てる見捨てないの話じゃないんだと思う。 自分が本気でやりたいかやりたくないかを問われてる。 1件の返信

121. 匿名 2022/06/22(水) 00:35:49 

10年以上前だけど大学生の時始めたばかりのバイトでシフトのシステムよくわかってなくて(出勤日勘違いしてた)無断欠勤してしまって「シフトも理解できないなんて注意が足りない、そんな人うちでは雇えない」と言われ「ご迷惑おかけしました。では辞めます。」って電話切った 数時間後バイト先の友人から「辞めろってことじゃなくてこれから頑張りますって決意を聞きたかったらしいよ?」と電話があってなんじゃそりゃってなった 雇えないって言われたらクビだと思うよね? 決意が聞きたいって意味わからん

122. 匿名 2022/06/22(水) 00:39:00 

>>1 もう別れる!って駄々こねるめんどくさい彼女と同じ思考回路かと。

123. 匿名 2022/06/22(水) 00:45:23 

>>22 志らくが弟子になってくださいって頼み込んできてるわけじゃないでしょ。 教わるにもそれなりの態度や資格がいるんだよ。 学生時代の部活だってボサっとしてる人は活躍できないよね。 1件の返信

124. 匿名 2022/06/22(水) 00:51:57 

>>107

125. 匿名 2022/06/22(水) 00:52:40 

辞めろの本気度なんてわかんないよ。そのまま居座ったけど次の月から給料減らされたりしたし、同僚からはあんなに言われてもいるなんて自分は転職出来ないバカってわかってるんだと笑われた

126. 匿名 2022/06/22(水) 00:55:30 

>>110 師匠が〜とかどうでもいいのよ。それが理解出来るかどうかって話なのよ、世の中って。

127. 匿名 2022/06/22(水) 00:56:32 

>>1 この人母校の先輩w 野球強豪校だからイメージないんだけど 甲子園出場の時は差し入れしてくれるらしい

128. 匿名 2022/06/22(水) 01:01:03 

昔にも辞める子は居たよ。

129. 匿名 2022/06/22(水) 01:04:09 

>>108 人の心が読めるかどうかじゃなく、師匠の期待する言動をできるどうかが重点になってない? でも師匠のお気に入りになったからって、必ずしも落語家として成功すると限らないしね。昔ビートたけしが言ってた。「俺の弟子は俺に気に入られる事で満足してしまって、自分がタレントとして売れようって気持ちがない」って。意外と破門されるようなタイプの方が成功するかも。

130. 匿名 2022/06/22(水) 01:05:45 

>>120 うん、そうなんだろうね ただ私はそういう試し行為された時点でイラネってなるので 別にそれでも上手くやってきたし今も普通に楽しく生きられてるので 芸事の世界はもっと厳しく私の感覚とは全然違うんだろうけどね

131. 匿名 2022/06/22(水) 01:06:35 

>>101 それでやりたくないって分かった弟子が離れていってるのならそれで良いよね 1件の返信

132. 匿名 2022/06/22(水) 01:07:30 

>>61 やりたく無い事は辞めたらいいやんw やりたい事を辞めろって言われて辞めちゃう話では?

133. 匿名 2022/06/22(水) 01:11:16 

>>21 アラフォーだけど 昔バイト先で帰れって言われて帰ったら怒られたの思い出した なら言うなよとか思ったわ

134. 匿名 2022/06/22(水) 01:12:19 

>>131 そうだと思うよ。 いつの時代だろうが辞める奴は辞める。 けどそれがすごく簡単になってきたと感じたから愚痴ったんちゃうかな。辞めらハードルが低くなったんだろうね。

135. 匿名 2022/06/22(水) 01:25:36 

>>68 だったら何故弟子入りを志願したって話でしょ 私が優秀に育たなかったのは学校の先生や上司が無能だからって不貞腐れたガルのコメントもしょっちゅう見るし

136. 匿名 2022/06/22(水) 01:58:31 

よっぽど自分はできるって自信がないと、人に「やめろ」なんて言えないけどね。 でも本当に仕事ができる人は、人にやめろなんて暴言吐かないと思う。いまいち仕事ができない人程、カッコつけて言いがち。

137. 匿名 2022/06/22(水) 02:17:34 

>>33 みんなで謝りに行こうよって言う生徒は、相手が怒鳴ったらいいなりになる、洗脳されやすいタイプ(みんなで〜って言う所も一人で判断できない気の弱さが見られる。) 先生だからって暴言吐いていい訳じゃない、何様だ💢って考える生徒は洗脳されにくいタイプ。 1件の返信

138. 匿名 2022/06/22(水) 02:24:35 

>>19 これは謎のループw 泣いて謝って許してもらってまた同じことやるって

139. 匿名 2022/06/22(水) 02:37:17 

>>1 私は逆です 幼い頃はダメって禁止されると守ってて周囲の人は何故か簡単に破る人 で成長すると私は今度は「経験や事実をもとにこれは出来る」って思えればダメって言われても出来るよって言える

140. 匿名 2022/06/22(水) 02:58:30 

>>14 たい平さんのところの方が楽しそうだし、一般常識も身に付き、ちゃんと落語が身に付きそう。 1件の返信

141. 匿名 2022/06/22(水) 03:05:31 

>>40 何か悪い事をした時に言われるなら謝るかもだけど真面目にやってるのに練習の出来が悪かったとかで言われたら私もそう思っちゃうな

142. 匿名 2022/06/22(水) 03:10:08 

本気で辞めろと言ってないのは分かるけど、この言い方する人について行こうとは思わない。めんどくさいかまってちゃんにしか見えません。上司がこれではお先真っ暗。余程他で魅力がない限り切られて当たり前だよ

143. 匿名 2022/06/22(水) 03:53:32 

>>140 美の壺見た。 たい平さん、美大卒なんですね。 手ぬぐいのセンスが素晴らしかった。

144. 匿名 2022/06/22(水) 04:05:56 

辞めるなよ 絶対辞めるなよ

145. 匿名 2022/06/22(水) 05:23:36 

>>78 叱られることに慣れたら伸びないでしょ

146. 匿名 2022/06/22(水) 05:52:00 

弟子の教育の前に嫁の教育を…。

147. 匿名 2022/06/22(水) 05:52:22 

新人類新人類と持て囃された世代だけど、頭ン中は化石。

148. 匿名 2022/06/22(水) 05:55:52 

昭和のドラマが浮かんだ

149. 匿名 2022/06/22(水) 06:04:12 

やる気の問題か 国語力の低下が原因か 空気を読めないのが原因か ハラスメントは昔からあったので条件は一緒なので何が違うんだろうね

150. 匿名 2022/06/22(水) 06:07:41 

>>137 自分自身が続けたいなら問題ないと思うよ 謝りに行こうよと言う子は自主性があるから大丈夫 でも言われてすぐ付いていく子の方が危ない ただ追随してるだけだからね

151. 匿名 2022/06/22(水) 06:16:02 

>>22 本気で口に出す人の方が育てる気ない 1件の返信

152. 匿名 2022/06/22(水) 06:32:26 

>>1 立川流の跡取りみたいな感じでテレビ出るな💢

153. 匿名 2022/06/22(水) 06:42:46 

>>92 うわぁめんどくさい…。 すぐやめたってのが結局はすべての答えだよ。 弟子には根性とか情熱がなかったのかもしれないけど、師匠にもそこまで言われてもついていくほどの魅力を感じなかったんだと思うよ。

154. 匿名 2022/06/22(水) 06:56:39 

>>1 うちの旦那若くないけど昔からそうだったらしいよ 帰れって言うから帰ったとかそういうタイプ 私は父が昭和脳だから衝撃だったw

155. 匿名 2022/06/22(水) 07:47:04 

>>96 それはバブル崩壊以降、前の世代が若者をそういうふうに扱ってきたってこともあるよね 頑張ってもその分の給料が上がらない、かといって税金が下がるわけでもない、親や教師は虐待したり、長年会社の為に尽くしても突然リストラ、外国人やただ声が大きいだけの人たちばかりが得をする… 子供の頃からこんな扱いを受けてたら、そんながむしゃらに頑張ったっていいことないじゃんと考えても無理はない 昔の大人達はそんな偉そうなこと言えるほど立派だったのか?と昔の大人の一人として思う

156. 匿名 2022/06/22(水) 08:25:50 

>>1 それで辞めて 『師匠が辞めろって言ったから』とか、人のせいにするんだよね

157. 匿名 2022/06/22(水) 08:30:56 

>>40 確かに。人によってはそういう解釈するし 傷つく。辞めろなんて安易に言うものじゃない。 ただのパワハラ。志らくさん世代は感覚が昭和で止まってるんだな。

158. 匿名 2022/06/22(水) 08:32:08 

>>78 やめちまえ!って叱るなの? 叱り方を知らないんじゃ???

159. 匿名 2022/06/22(水) 08:38:19 

「やる気がないなら」を省略せずにきちんと言えば今の若者にも響くと思うけどな

160. 匿名 2022/06/22(水) 08:39:38 

人の言葉を信じてるからこそだし、今は何かと選択肢が増えてるからしがみつく必要性がない又はそこまでの魅力を感じてないんじゃないの?

161. 匿名 2022/06/22(水) 08:50:51 

怒るのではなく叱って導く、しっかり認めて褒める所は褒めて育むのが師匠ではないの? 言い方もあるよ。 人に教えるって子育てと同じ部分あるよね。 子供の頃自営してて店の手伝いしてて親から事有る毎に止めろ、やる気ないなら帰れみたいに言われて自己肯定感なんて育つ訳もなく大人になってから何かと苦労しましたよ。 気分だけで怒られるとか最悪だよ。

162. 匿名 2022/06/22(水) 09:05:46 

志らくは一応天才と言われてるんだから、その天才にやめろと言われたら才能ないんだろうなとしか思わないよね。 あと天才だったり有名でも教えることや弟子を育てる才能が無いという人いる。 昔みたいに教える人が少ないということもないんだから、自分に合う師匠の所へ行くのが一番手っ取り早く才能を伸ばすことに繋がると思う。って美大行ってて思いました。師匠選びは大事。

163. 匿名 2022/06/22(水) 09:26:12 

現代っ子は総じて根性なし。 もちろん頑張れる人間は結果を出すが、突出した上位層とその他大勢の差が激しい。

164. 匿名 2022/06/22(水) 09:44:58 

>>3 でも、これ言われる人って だいたい本来やらないといけないこと出来てない人達でしょ? やらないといけないことを、ちゃんとやりなさい!って言われても やらない(できない)くせに 辞めろ!って言われたら辞めるんだ? そりゃ、自分の中で何の進歩もないんじゃない? 結局、やるやらないは自分の選択なのに 人のせいにしすぎ。 こういう人は死ね!って言われたら死ぬの? 1件の返信

165. 匿名 2022/06/22(水) 09:51:43 

>>34 恋人はお互いの気持ちで成り立つもんだし いいんじゃない? 師弟関係とは違うよね。

166. 匿名 2022/06/22(水) 09:56:50 

>>63 ムカつくから居座る。全然それでいいと思うのよね。 言われっぱなしでムカつく!絶対見返して なんなら上に上がって自分を必要とするくらいになったら ちぎって捨ててやるー!くらいの気持ちが自分の成長につながると思うけど。 で、ちぎって捨てられた方は ここまで育ったことを喜ぶんだよ。

167. 匿名 2022/06/22(水) 10:09:27 

志らくは人を育てるのが苦手って事をまず自覚しないとね。試し行為をしても食らいついてもらえる人って、よっぽど人間的に魅力のある人じゃないと無理だよ。 ただ師匠の立場にいるからって尊敬される訳じゃないし。

168. 匿名 2022/06/22(水) 10:21:54 

>>123 だとしても、やめろで成長する根拠がない。

169. 匿名 2022/06/22(水) 10:23:42 

>>151 試すような言動に対して意味がないだけで 本気で育てたい人はやめろって言うのは最終宣告で その先の成功への道筋を提案するはず。 しらんけど 1件の返信

170. 匿名 2022/06/22(水) 10:29:02 

>>164 別れろとか絶交だって言われていざ離れたら、そんなつもりじゃなかったから待てよとか勝手に出ていきやがってとか根性なしとか言われたら意味わからないし怖い 今なら粘着質扱いでモラハラ、ストーカーになってしまうよ 2件の返信

171. 匿名 2022/06/22(水) 10:30:46 

ガミガミ叱られるのはまだいいけど、試し行為をされると相手に不信感が生まれるよね。その場では師匠の期待するような言動をしても、ジワジワと後からくる。 弟子と信頼関係を結びたいなら、思ってる事と逆の事を言ってはだめだよ。

172. 匿名 2022/06/22(水) 10:33:26 

>>169 なんで、自分の事なのに 最後まで成功の道筋まで他人に立ててもらおうとするのよ。 誰から何を言われても、絶対やり遂げたいと思えるような目標を見つけなよ。 逆に本当に才能もなくて、要領も悪いけど 目一杯頑張ってる人って なかなか辞めさせられないよ。向いてないけど頑張れる力があるのは すごい事だし、それで向いてることがあるかもしれないと思ったら別の方向性を一緒に探してあげたくなるんじゃないかな。 2件の返信

173. 匿名 2022/06/22(水) 10:39:40 

>>170 考えが受動的すぎじゃない? あれされたらどうとか、これされたらどうとか しまいには怖いとかストーカーとか それは自分の見る目がなかっただけじゃない? 自分の人生良くするのもダメにするのも自分なんだから、人に言われたからやる、やらないじゃなくて 自分でやると決めたら、自分の中でせめて納得がいくまでは他人になんと言われようとやる覚悟がないと 何も成長がないまま歳だけとっちゃうよ。

174. 匿名 2022/06/22(水) 10:40:49 

>>170 恋人と友達、師弟関係は別でしょ? 親かなんかと勘違いしてない?

175. 匿名 2022/06/22(水) 10:42:43 

昔別れ話をした時に 「それって本気じゃないだろ?俺を試してるんだろ?」って言う男がいた。 たぶんその男自身が試し行為をやる人だから、そういう発想になるんだろうなって思った。

176. 匿名 2022/06/22(水) 10:48:57 

とりあえず試し行為やまわりくどい言い方はやめましょう。 ストレートに言った方が愛されるよ。

177. 匿名 2022/06/22(水) 10:58:34 

>>172 適材適所

178. 匿名 2022/06/22(水) 10:59:57 

>>172 志らく論争 場外勃発w

179. 匿名 2022/06/22(水) 11:05:51 

これも少子高齢化の弊害なのかな。 学びたい側の人数が減ってるから しがみつこうとする力も無くなって 競争力が生まれない。 若い子が少なくなって発展していかない閉塞感があるよね。

180. 匿名 2022/06/22(水) 13:01:47 

>>1 自殺されるよりはマシ。 「なら辞めます」と言い切れる人はある意味強い。

181. 匿名 2022/06/22(水) 13:02:39 

>>8 自分から言うと自己都合になっちゃうもんね。

182. 匿名 2022/06/22(水) 13:03:53 

>>14 立川流ですらないのは草。


posted by ゴシップ速報 at 13:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする