1. 匿名 2023/05/31(水) 17:07:37
お笑いコンビ「Wエンジン」のチャンカワイが、…
カワイは「3歳ぐらいからパズルとかやり始めて、ブロックやり始めて、没頭させてたんですよ。そしたら図形が頭に入るのが優れてきたんですよ」と説明。「立体駐車場とか行っても、(カワイが)6のAとか頑張って覚えてんのを(長女は)『あそこまがったとこ、向こう』とか。ある時、ドラエもんののび太君の家の間取り言い始めて、『階段上がったとこ左がのび太君の部屋で』とか」と明かした。
「知能テストが施設で受けられるので、受けたらIQ139」と高い数値を記録し、「MENSA会員ていうのが、(IQ)130以上がなれる。行ったらMENSAですねって言われた」と語った。
31件の返信
2. 匿名 2023/05/31(水) 17:07:59
すごいね
3. 匿名 2023/05/31(水) 17:08:00
すごい、秀才ですね。
4. 匿名 2023/05/31(水) 17:08:01
流行りのギフテッドってやつ? 9件の返信
5. 匿名 2023/05/31(水) 17:08:06
惚れて? 6件の返信
アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430
-->
6. 匿名 2023/05/31(水) 17:08:30
でも、ブなんだろうな 7件の返信
7. 匿名 2023/05/31(水) 17:08:31
びっくり
8. 匿名 2023/05/31(水) 17:08:39
2歳からパズルやってるうちの子もかも〜♡
IQテスト受けるわ! 4件の返信
9. 匿名 2023/05/31(水) 17:08:41
これはすごい
10. 匿名 2023/05/31(水) 17:08:43
奥さん優秀だもんね 17件の返信
11. 匿名 2023/05/31(水) 17:08:46
カワイチャンも頭良いほうなのかな? 4件の返信
12. 匿名 2023/05/31(水) 17:08:57
アイドルの影山ちゃんもそうだよね!
13. 匿名 2023/05/31(水) 17:09:09
訓練してIQ高くなったのかギフテッドなのかよく分からんな 5件の返信
14. 匿名 2023/05/31(水) 17:09:10
>>8
ブス 1件の返信
15. 匿名 2023/05/31(水) 17:09:23
MENSA会員ってなったらなにかメリットあるの? 17件の返信
16. 匿名 2023/05/31(水) 17:09:25
>>5
まうやろー! 1件の返信
17. 匿名 2023/05/31(水) 17:09:26
凄い
将来、海外で暮らした方が良さそう 1件の返信
18. 匿名 2023/05/31(水) 17:09:56
>>13
訓練しても6歳でそこまでいくもの? 3件の返信
19. 匿名 2023/05/31(水) 17:10:00
>>10
女医だっけ?
やっぱり知能って母親の遺伝なのかな 18件の返信
20. 匿名 2023/05/31(水) 17:10:02
所ジャージ、ビートたけし、松本人志とかもギフテッドらしい。 4件の返信
21. 匿名 2023/05/31(水) 17:10:11
お金あるだろうし、才能に見合った教育させてあげられるからいいね!
22. 匿名 2023/05/31(水) 17:10:12
>>17
飛び級制度がある国とかね 1件の返信
23. 匿名 2023/05/31(水) 17:10:14
遺伝なのかな?
チャンカワイさんか奥さんが実は能力高い人なの?
24. 匿名 2023/05/31(水) 17:10:25
子供の興味がある事、得意な事、それを見つけて没頭させてあげるのって凄く良いね 2件の返信
25. 匿名 2023/05/31(水) 17:10:25
>>10
そうなんだ 知能は母親から受け継ぐってがるちゃんで見たけど本当なんだね
賢い女性と結婚したチャンカワイさんも賢いんだろうけど 5件の返信
26. 匿名 2023/05/31(水) 17:10:26
>>15
はい、メンサです。で終わりって昨日言ってた。 1件の返信
27. 匿名 2023/05/31(水) 17:10:30
MENSAて初めて聞いた、、どうやって受けるの?
28. 匿名 2023/05/31(水) 17:10:39
>>8
同じ感じだけど、受けさせようと思わないなー。
幼いから記憶力いいのかなとしか思ってない。
記事に書いてあること以外も色々すごい部分があるから受けたんじゃないかな。 1件の返信
29. 匿名 2023/05/31(水) 17:10:46
馬場園ちゃん、どう思っているんだろ 3件の返信
30. 匿名 2023/05/31(水) 17:10:54
>>1
父ちゃん食べて頑張ってるね
31. 匿名 2023/05/31(水) 17:10:55
現段階で秀才じゃない
そんな事はまだ分からない笑笑 1件の返信
32. 匿名 2023/05/31(水) 17:11:12
>>6
奥さん美人だから可愛いと思う 1件の返信
33. 匿名 2023/05/31(水) 17:11:18
凄い才能があっても周りがサポートする社会でなければあまり意味ない
出る杭は打たれる
子どものうちだけ
34. 匿名 2023/05/31(水) 17:11:24
奥さんめちゃかわ
しかも、かわいより4歳上だって 15件の返信
35. 匿名 2023/05/31(水) 17:11:33
奥さん女医なんだっけ!しかも美人さんだったよね
娘さんすごい〜 2件の返信
36. 匿名 2023/05/31(水) 17:11:38
>>13
知能検査の問題を解かせててパターンを知ってる偽高IQと
パズルや数字が好きでIQを測ったら高かったって
似てるようで全然別だと思う
37. 匿名 2023/05/31(水) 17:11:45
>>1
娘のエピソードだけ聞くと私もメンサ入れそうだわ
38. 匿名 2023/05/31(水) 17:11:53
>>1
私も8歳まではIQ134だったぜ。
今はただの経理事務員だけどさ 5件の返信
39. 匿名 2023/05/31(水) 17:12:02
>>10
そして美人 1件の返信
40. 匿名 2023/05/31(水) 17:12:07
>>15
本来なら似たような知能の人と知り合えるのがメリットなんだろうけど
こんなに幼いとどうなんだろうね?
41. 匿名 2023/05/31(水) 17:12:10
>>6
婚活の時テレビ出てたけど、奥さん綺麗な人だったよ。
チャンカワイだって汗っかきなだけで顔は普通じゃん!
子供はきっと可愛いと思う。
42. 匿名 2023/05/31(水) 17:12:49
チャンカワイ 6歳長女が「MENSA」会員に '先輩'からは「のびのびと」との助言
この日は、3DD映像クリエーター・小林都央さんがスタジオに出演。7歳でMENSAに入会し、現在小学5年生でIQ156を持つ。
そんな小林さんに、チャンは「たまたまうちの娘が6...
2件の返信
43. 匿名 2023/05/31(水) 17:12:56
そして皆んなGARUSAへ
44. 匿名 2023/05/31(水) 17:12:59
>>25 アジアンのあの人キィー!ってなってそうw
1件の返信
45. 匿名 2023/05/31(水) 17:13:08
>>10
製薬会社の副社長らしい
46. 匿名 2023/05/31(水) 17:13:13
>>31
まぁ、いいじゃん。
そんな事言わないであげなよ。
凄いで良いじゃないの。
1件の返信
47. 匿名 2023/05/31(水) 17:13:16
>>20
ジャージww
48. 匿名 2023/05/31(水) 17:13:21
>>29
興味ないやろ。
49. 匿名 2023/05/31(水) 17:13:31
>>1
奥さんが医者だもんね
1件の返信
50. 匿名 2023/05/31(水) 17:13:42
>>1
「MENSA会員ていうのが、(IQ)130以上がなれる。行ったらMENSAですねって言われた」と語った。
会員になった訳ではないの?
3件の返信
51. 匿名 2023/05/31(水) 17:13:55
凄いんだろうけど。
MENSAでビジネスや研究等で成功した人って誰?
菊川怜もMENSAだよね。
メインキャスターしていた頃、子供が事件に巻き込まれないようにGPS端末を持たせるべきか否かって議論の時、
『子供のプライバシー侵害が心配です。』とか言ってたのを聞いて、😳😳😳って思った。
52. 匿名 2023/05/31(水) 17:14:11
>>10
>>19
制約会社の元副社長(社長は兄)で結婚を機に専業と書かれていたけど、これが本当なら家族経営でそこまで大きな会社ではなさそうな印象…
けど、可愛い人よね 2件の返信
53. 匿名 2023/05/31(水) 17:14:20
きのうなに食べた で同僚の弁護士役がさまになってたのはやはり頭が良いからだろうか。
54. 匿名 2023/05/31(水) 17:14:20
>>25
そうなのか、、息子よ、、ごめん 2件の返信
55. 匿名 2023/05/31(水) 17:14:23
>>10
それプラス夫婦の遺伝子の組み合わせもある。
56. 匿名 2023/05/31(水) 17:14:25
>>34
医者って前の方のレスに書いてあったけど、美人で頭も良くてすごいね。 2件の返信
57. 匿名 2023/05/31(水) 17:14:27
>>34
こんなに綺麗なお医者さんが、なんで婚活パーティーに参加して、更になんでチャンカワイと…と思ってしまった 5件の返信
58. 匿名 2023/05/31(水) 17:14:31
>>38
今でも能力ゆえのエピソードとかありますか?
59. 匿名 2023/05/31(水) 17:14:31
一般家庭より裕福だし、才能をうんと伸ばしてあげられる環境が用意できていいなあ。
60. 匿名 2023/05/31(水) 17:14:38
>>34
あら、美人!
びっくり!
…チャンさんごめんよ。
61. 匿名 2023/05/31(水) 17:14:40
奥さんの遺伝子だろうね
美人だったし
62. 匿名 2023/05/31(水) 17:14:50
知能テストってどこで受けれるの?
63. 匿名 2023/05/31(水) 17:14:57
>>15
頑張ったらメンマになれる 4件の返信
64. 匿名 2023/05/31(水) 17:15:04
>>24
それがまた難易度高いのよ
65. 匿名 2023/05/31(水) 17:15:12
>>15
世界中の天才と交流が出来る
秀才故の悩みとか理解してくる人が居るのは心強いんじゃないかな
66. 匿名 2023/05/31(水) 17:15:28
IQってどうやって測るの?ウィスクとか? 1件の返信
67. 匿名 2023/05/31(水) 17:15:44
>>15
会合開いてるらしいよ。昔は高IQの苦労あるあるとかで盛り上がれて楽しかったらしいけど、メンサの存在がメジャーになってからドヤ系とか選民意識高い系が増えて居心地悪くなって辞めた…って中野信子先生が言ってたな。 3件の返信
68. 匿名 2023/05/31(水) 17:15:45
>>57
チャン優しそうじゃん笑
あとお金目当てではなさそう
69. 匿名 2023/05/31(水) 17:15:56
>>34
かわいいじゃん!
70. 匿名 2023/05/31(水) 17:16:00
>>46
勉強なんてそれが簡単に出来る人間にとってくだらないんだよ
それが良く出来るって動機で医者なんかを目指さないで欲しい
頭脳労働、労働とも思わず活躍出来る仕事を多く作ってあげたいね
71. 匿名 2023/05/31(水) 17:16:01
>>34
何故この人がこんな、、
72. 匿名 2023/05/31(水) 17:16:05
すごいね
子供をネタにし始めたら危ないなと思う
73. 匿名 2023/05/31(水) 17:16:06
昔は学校で知能テストやってたけど、今はやらないの? 3件の返信
74. 匿名 2023/05/31(水) 17:16:42
馬場園さん嫉妬で怒ってそう。
別れても、チャンカワイの悪口言ってたよね。
75. 匿名 2023/05/31(水) 17:17:06
>>15
IQが高い子の育児について情報を集めやすくなることかな?
76. 匿名 2023/05/31(水) 17:17:09
>>66
ウィスク検査でIQも出たよ
メンサのとはまた違うかもだけど
77. 匿名 2023/05/31(水) 17:17:19
>>18
やり方やパターンを覚えてしまうから、テストの期間は一年以上は空けないといけない
だから、総合的に賢くなるための訓練は多岐にわたって大変でも、テスト対策だけならそんなに難しくもないんだと思う 1件の返信
78. 匿名 2023/05/31(水) 17:18:00
>>57
自分が綺麗で経済力もあるから相手には優しさを求めてたんじゃない?一緒にいて楽とか。
79. 匿名 2023/05/31(水) 17:18:02
>>19
今日見たインスタの動画で親から遺伝するものってやつで知能は母親からの遺伝が割合的に多いってのをみたよ!!!
80. 匿名 2023/05/31(水) 17:18:39
ありがとうチャン
81. 匿名 2023/05/31(水) 17:19:07
>>15
サークルみたいなもんだから、特になんもないでしょ。
82. 匿名 2023/05/31(水) 17:19:08
我が子もIQ134。
児童精神科で発達検査とかしてもらいました。
83. 匿名 2023/05/31(水) 17:19:11
>>13
訓練してもプラス10〜程度が限度だと思う
それにIQだけならいくらかはあげられてもメンサはまぐれでは入れないよ
84. 匿名 2023/05/31(水) 17:19:38
>>38
私も子供の時すごく高かった
祖父母や親は調子のってマウンティングしていたけど今は平々凡々な人間なので
昔のことを言われる度、「20過ぎればただの人って言うけど、せめて18までもってくれればよかったのにね」みたいな感じで返してる
85. 匿名 2023/05/31(水) 17:19:52
お子さん凄いね!夫婦揃って経済力あるし子供の才能伸ばしてほしい!
86. 匿名 2023/05/31(水) 17:20:08
>>54
会った事ないからわからないけど あなたならたぶん大丈夫だよ 自分をかえりみる賢さがある そこから色々工夫できる人だと思うよ 1件の返信
87. 匿名 2023/05/31(水) 17:20:23
>>73
やらないよ
88. 匿名 2023/05/31(水) 17:20:23
>>14
名誉毀損で訴える 1件の返信
89. 匿名 2023/05/31(水) 17:20:55
>>15
ないですよ
集まりに出られるのでそこで交流したい人は楽しいのかも
でもメンバーもピンキリで、一生懸命対策してからテスト受けたような人もいるので全員が全員優れているというわけでもないような 1件の返信
90. 匿名 2023/05/31(水) 17:21:11
>>15
欧米の白人て何かの会を作りまくるイメージがある 1件の返信
91. 匿名 2023/05/31(水) 17:21:59
>>34
こんな人と結婚できるなんて幸せだなチャン
キツい企画やってても同情するのやめた笑
92. 匿名 2023/05/31(水) 17:22:16
>>1
そのエピソードだけだったら同じような子ゴロゴロ居るよね 1件の返信
93. 匿名 2023/05/31(水) 17:22:46
>>19
仕事に忙殺されてるバリキャリや高学歴の女性が結婚せず子供もたなければ日本はどんどんバカになるってこと....?! 1件の返信
94. 匿名 2023/05/31(水) 17:22:49
私のIQは53です
95. 匿名 2023/05/31(水) 17:23:07
>>86
横だけどいいやり取りになんか和んだ
お二人ともいい人そう 1件の返信
96. 匿名 2023/05/31(水) 17:23:08
>>19
ほんとごめん息子よ 4件の返信
97. 匿名 2023/05/31(水) 17:23:13
>>10
なんでチャンカワイと??? 5件の返信
98. 匿名 2023/05/31(水) 17:23:26
>>10
奥さんの遺伝?
99. 匿名 2023/05/31(水) 17:23:37
>>57
タイミング、縁だと思う
たまたまその場にいたから
100. 匿名 2023/05/31(水) 17:23:38
>>89
メンサの対策ってどんなことするの?
詳しそうだから教えて 1件の返信
101. 匿名 2023/05/31(水) 17:23:48
>>34
羨ましいなぁ
102. 匿名 2023/05/31(水) 17:25:28
>>6
そんな事考えるなんて心がブになるからダメ
103. 匿名 2023/05/31(水) 17:25:46
>>10
専業さん、涙目 4件の返信
104. 匿名 2023/05/31(水) 17:25:49
フィギュアスケートやってて足が1センチ大きくなるたびに7万のスケート靴作るって言ってたね。
105. 匿名 2023/05/31(水) 17:27:19
>>1
流行りのアレかい
106. 匿名 2023/05/31(水) 17:27:52
チャンカワイさんが頭良さそうだもんね
コメントが常に的確
107. 匿名 2023/05/31(水) 17:27:53
うちの夫もIQ130超え。
若い頃は、人との距離感や関わり方で生きづらそうだった。
元々、英語、ドイツ語しかできなかったけど、赴任する先々で、すぐにできるように…
輸出した機械等のメンテやなおしかたの技術専門だったけど、言語ができるからって営業もかねての赴任が多かった。
アラフィフ越えて、今じゃただのおっさん。
108. 匿名 2023/05/31(水) 17:28:03
>>4
わたしは普通の主婦です 3件の返信
109. 匿名 2023/05/31(水) 17:28:04
>>25
この人努力家だし地頭も良さそうよね
110. 匿名 2023/05/31(水) 17:28:33
>>20
ジャージがパンチ効いて本当の名前がパッと出てこなかったw
111. 匿名 2023/05/31(水) 17:28:52
娘さんすごい可愛がられてそう
奥さんと娘さんの頼みなら何でもしてくれそう
112. 匿名 2023/05/31(水) 17:28:53
>>34
めっちゃ可愛いー!
113. 匿名 2023/05/31(水) 17:28:54
パズルって脳トレになる
暇だからやろうかな
114. 匿名 2023/05/31(水) 17:29:04
もうね、こうなっちゃうとダメだよねー
訓練してIQあげるだけ
本当の天才は別よね
115. 匿名 2023/05/31(水) 17:29:32
>>97
番組の企画(日テレのスクール革命)でチャンが婚活バスツアーに参加しそこから交際に発展。
まぁでも本当は別のところで出会って付き合いたてとかで番組のやらせでそういうことにしただけかもしれないけど。
オンエア当時も美人社長とマッチングってだけでも驚いたのに後日本当に結婚しててもっと驚いた。
116. 匿名 2023/05/31(水) 17:29:37
>>103
専業でも難関大卒とか優秀な女性普通にいると思うけど?
ガル男って本当専業を目の敵にしてるよねw羨ましいんだろうね😂 1件の返信
117. 匿名 2023/05/31(水) 17:29:45
チャンカワイさん、あれだけ話せてリポートできるのは、すごいと思う。あたまの回転早そう。
118. 匿名 2023/05/31(水) 17:30:21
>>4
ギフテッドは発達障害ありきだと思う
だから、図形や空間認知能力は高いけどその他の部分では生きづらさや親の育てにくさとかはあったんじゃないかなあ 7件の返信
119. 匿名 2023/05/31(水) 17:30:30
>>73
そうだよね、やってた
私うっすら120だった記憶あるから学校でやったんだな 1件の返信
120. 匿名 2023/05/31(水) 17:31:38
>>13
今時は慣れさせる問題があふりてるものね
コツつかませて応用する訓練、簡単だろね
121. 匿名 2023/05/31(水) 17:32:12
こういうのって遺伝なの?
122. 匿名 2023/05/31(水) 17:32:40
>>28
小さい子って写真撮るみたいに記憶に残せたりするからうちも5歳くらいで神経衰弱は大人が太刀打ちできないくらいだった
いまじゃ普通の子だけど笑
4-5歳が1番うちの子天才って思う時期らしいよね
123. 匿名 2023/05/31(水) 17:33:00
>>96
うちもだよ
あと身長も....
124. 匿名 2023/05/31(水) 17:33:07
>>95
( ◜ᴗ◝)ありがとう
125. 匿名 2023/05/31(水) 17:33:43
>>29
どうも思ってないでしょ
126. 匿名 2023/05/31(水) 17:34:41
>>20
ジャージは誰だか知らんが皆さんちゃんと診断した結果?
原西の高IQは納得なんだけど、松ちゃんwww
ちょっと前までは誰でも彼でもHSPだったのに今年のトレンドはギフテッド、メンサかよw
127. 匿名 2023/05/31(水) 17:34:49
>>119
>>73です。
やってましたよね!
図形を広げたらどの形とか?
時間計られて。
お亡くなりなられた沖田ひろゆきさんもIQ高いと言ってました。
128. 匿名 2023/05/31(水) 17:35:05
>>19
ゲエッ!
我が子達よ、アホな母で面目ない! 2件の返信
129. 匿名 2023/05/31(水) 17:35:23
>>34
「チャンの何がいいのかわからないが」
っていうテロップに笑ってしまった!
良いところがあるからに決まってるでしょうが!笑
130. 匿名 2023/05/31(水) 17:35:33
>>29
元カレの子供なんて興味ある?
131. 匿名 2023/05/31(水) 17:36:18
>>35
医者ではなくお兄さんがやってる製薬会社の副社長だったって見た。
132. 匿名 2023/05/31(水) 17:36:29
>>4
それが長く続けばね、子供の頃神童でも大人になると〜ってあるし 5件の返信
133. 匿名 2023/05/31(水) 17:37:31
>>44
なるわけないでしょ。
自分が僻みからキィー!ってなってるのかな?(笑)
子供相手にみっともないよ
ま、ガルちゃんらしいけどね。 2件の返信
134. 匿名 2023/05/31(水) 17:38:18
>>24
うちの5歳児はポケモンに没頭してる…。
これでいいのだろうか!? 2件の返信
135. 匿名 2023/05/31(水) 17:38:20
凄い!でもプレッシャーも凄そうね。娘さんが何かの分野で活躍する人になりますように。
136. 匿名 2023/05/31(水) 17:38:26
6歳なのに凄いね!
137. 匿名 2023/05/31(水) 17:38:28
>>96
>>128
反省する前にソース確認しなはれや!
138. 匿名 2023/05/31(水) 17:38:43
>>116
難関大学笑 1件の返信
139. 匿名 2023/05/31(水) 17:38:57
>>19
母の遺伝だよ。ちなみに運動神経もらしい。 6件の返信
140. 匿名 2023/05/31(水) 17:39:20
>>18
子供は前頭葉がまだ未熟だから訓練で平均50ポイント上げられるって脳科学の澤口先生が言ってた
141. 匿名 2023/05/31(水) 17:39:31
遺伝子だよなぁ、結局は。生まれもったもの。
142. 匿名 2023/05/31(水) 17:40:10
>>56
>>57
医者じゃないのに医者のまま進行しているのが怖い
デマってこうやって広まるんだな
5ちゃんだったら即指摘されて終了なのに 1件の返信
143. 匿名 2023/05/31(水) 17:42:07
うちの子も2.3歳くらいからパズル始めて没頭していたんだけどなあ。…毎日楽しそうだから良し!
144. 匿名 2023/05/31(水) 17:42:38
>>118
ギフテッドは発達障害無い場合もあるよ
発達障害ある場合は2Eというんだってさ
145. 匿名 2023/05/31(水) 17:43:09
>>103
専業出来る夫を捕まえられるってその人も優秀だと思う
私の周り旦那さんが高給取りで専業の奥さん多いけど奥さん自身も高学歴で話してて頭の回転早いのが分かる人多い
働くより有意義な事があるから働いてないけど、働いたら優秀だろうなって感じ
146. 匿名 2023/05/31(水) 17:43:20
>>77
きちんとした病院は絶対に期間を空けるよね
前もってどういうものが出るかももちろん教えないし、テストは訓練なしにぶっつけ本番前提で作られてる
幼児教室とかで訓練されてきた状態だと、その時に出た数値だけは高いけど…ということになりがち
因みに、身内の勤めてる幼児教室は無資格の人間がろくに勉強もせず
子供たちを訓練した上でテストを受けさせているからたち悪いなと思う
身内もそれのどこが悪いのか分からない、学ぶ気もないレベル 1件の返信
147. 匿名 2023/05/31(水) 17:44:04
>>138
横だがわたしは広大出て専業だ
まあまあ難関だぞ
悔しいか?素直に悔しがっていいんだぞ
2件の返信
148. 匿名 2023/05/31(水) 17:44:15
>>1
まぐれの可能性があるからなぁ。
駐車場に場所を覚えてたり、のび太の部屋の位置がわかる子なんてたくさんいるし。テストも理解して答えたのか適当だったのがたまたま当たったのかで違うし。
でも可能性があるからちゃんと教育を受けれる施設に行ったほうがいいだろうね。 1件の返信
149. 匿名 2023/05/31(水) 17:44:43
>>42
IQ156なのは小林都央さんっていう小学生だよ。
150. 匿名 2023/05/31(水) 17:45:02
チャンカワイのシャツがいっつも可愛い
スタイリストさんだかが布選びから製作しているらしいね
151. 匿名 2023/05/31(水) 17:45:09
>>10
リアルタイムでテレビで見てたけど美人だった!!!
152. 匿名 2023/05/31(水) 17:45:16
>>15
会員ですが普段はゲーム会とか飲み会とかやってるだけですよ。
会員同士だと会話しやすいと感じる人はいると思いますが、別に大した社会的ステータスでもないし周りが想像するようなメリットはないです。
ドヤ顔するために入会したらガッカリすると思います。 2件の返信
153. 匿名 2023/05/31(水) 17:45:17
>>134
没頭できるものがあるってすごいよ!
天才だ何だって言われる子供(のちに凡人)はたまたま没頭する対象が勉強なだけだから。
154. 匿名 2023/05/31(水) 17:45:59
>>19
知能、身長、運動神経も?
大事な要素ばかりやん!逆に父親からは一体何が行くのよ… 5件の返信
155. 匿名 2023/05/31(水) 17:46:10
私なんて簡易的なIQ診断やったらやや低いだった
娘かなり低いだった
旦那にやらせたらやや低いだった
終わったわ 1件の返信
156. 匿名 2023/05/31(水) 17:46:29
>>139
父親の遺伝は頭も運動も関係ないの? 3件の返信
157. 匿名 2023/05/31(水) 17:46:30
>>34
めっちゃ美人。
しかも医師だなんて羨ましい。
なんでこんな素敵な人が婚活なんかに… 2件の返信
158. 匿名 2023/05/31(水) 17:46:49
>>22
日本にもあるよ
飛び入学って言うんだけどね、高校2年の時に同級生が1年飛び級して大学へ行ったよ
159. 匿名 2023/05/31(水) 17:47:33
>>42
年齢が低いほど数字が高く出やすい。小学生で130くらいはよくいる。
メンサ会員は15歳以上でIQが130の人で、小さい子供で130とか言ってる子とは全く別物。
金田一少年の高校生で180になると化け物レベル。
トピの記事になってる人のお子さんは6歳とのことで、まず15歳時点まで130を維持するのは不可能だと思う。よくて110くらいで落ち着くんじゃないかなー。 4件の返信
160. 匿名 2023/05/31(水) 17:47:39
チャンカワイ 6歳長女が「MENSA」会員に '先輩'からは「のびのびと」との助言
この日は、3DD映像クリエーター・小林都央さんがスタジオに出演。7歳でMENSAに入会し、現在小学5年生でIQ156を持つ。
そんな小林さんに、チャンは「たまたまうちの娘が6...
161. 匿名 2023/05/31(水) 17:47:56
>>6
仮にそうだとしても心が○スなあなたより一億倍いい
162. 匿名 2023/05/31(水) 17:48:27
>>100
問題集とか普通に買えますよ
解いてると傾向がわかってくると思います
163. 匿名 2023/05/31(水) 17:48:55
>>148
的外れだなぁ
精一杯の嫌味がそれか
かわいそうに
164. 匿名 2023/05/31(水) 17:49:01
>>157
総合病院勤務なら出会いの宝庫だろうにね。
個人クリニック勤務だったのかな? 1件の返信
165. 匿名 2023/05/31(水) 17:49:45
>>13
訓練してもあげられるIQなんてたかが知れてる
IQの高さはほとんど生まれ持ったものだよ 2件の返信
166. 匿名 2023/05/31(水) 17:49:55
>>52
…大きな会社じゃないと何なん?
家族経営でも元役員なんて、お嬢様じゃん 2件の返信
167. 匿名 2023/05/31(水) 17:50:46
>>20が面白かったのでググってみたらこんなん出てきた
缶コーヒーの懸賞の景品だったらしい
よもや所ジャージが実在していたとは夢にも思わなんだw
168. 匿名 2023/05/31(水) 17:50:46
>>156
父親からもらうのは、顎の形とかハグキの?形とか骨格的な遺伝。
あとは病気や障害の因子らしいよ 3件の返信
169. 匿名 2023/05/31(水) 17:50:48
>>96
うちも。でも幸せに笑ってくれればいいや
170. 匿名 2023/05/31(水) 17:50:55
>>118
IQ高くても有意差(得意不得意)が激しければ発達。発達じゃない場合もある。 3件の返信
171. 匿名 2023/05/31(水) 17:51:38
>>10
えええ?!馬場園のイメージあったわ
ドラマもseason2決まってるしチャンカワイすごい 1件の返信
172. 匿名 2023/05/31(水) 17:52:11
>>142
ほんとは何のお仕事をされてるの? 2件の返信
173. 匿名 2023/05/31(水) 17:52:12
>>8
2歳児クラスはみんなパズルやってるよ
174. 匿名 2023/05/31(水) 17:52:52
>>118
発達障害がある人はギフテッド全体の中でも少数派
ggると出てくる
175. 匿名 2023/05/31(水) 17:54:04
>>156
受精のタイミングの時に父親が肥満だと子供が肥満の遺伝子を持って生まれてくるリスクが上がるって
1件の返信
176. 匿名 2023/05/31(水) 17:55:04
なんもさせてないけどIQ130の息子は訓練すればもっとIQ上がるってこと?
発達障害だから4歳で知能検査を病院で受けた
177. 匿名 2023/05/31(水) 17:55:50
>>6はみっともないな
178. 匿名 2023/05/31(水) 17:55:56
やっぱ芸能人なるくらいの人は突き抜けた遺伝子持ってるんだろうね
179. 匿名 2023/05/31(水) 17:56:05
>>118
ギフテッドの特性と発達障害の特性に似通う部分があるだけで同じではないよ
髪の黒い人でも人種に違いがあるのと同じ
180. 匿名 2023/05/31(水) 17:56:09
>>172
横、兄のやってる製薬会社の副社長だったんだって。今は専業らしい。 1件の返信
181. 匿名 2023/05/31(水) 17:56:23
>>172
結婚した時は会社経営だった記憶がある
182. 匿名 2023/05/31(水) 17:58:04
>>159
実際に今後鰻登りに上がるとしても、小さいうちから調べない方がいいと思うな。
小さいうちに、選民意識持たせない方がいいし、下手に目立つと生きにくいと思う。
チャンさんには悪いけど、娘さんのことを末永く幸せにするには何が最善か考えて欲しいわ
183. 匿名 2023/05/31(水) 17:58:16
>>1
奥さん、医師だよね?
184. 匿名 2023/05/31(水) 17:58:24
>>165
それがいくつかの幼稚園や小学校で試行して平均150〜170になったんだってよ
2件の返信
185. 匿名 2023/05/31(水) 17:58:28
ってことはちゃんさんもIQ高いって事になるんやね 1件の返信
186. 匿名 2023/05/31(水) 17:58:30
>>96
悪いと思ってないだろ
187. 匿名 2023/05/31(水) 17:58:52
>>32
奥さん会社経営者か何かだったよね
頭の良さも奥さん譲りなのかな?
188. 匿名 2023/05/31(水) 17:59:17
>>184
だがしかしメンサはまぐれでは入れない 1件の返信
189. 匿名 2023/05/31(水) 17:59:43
>>157
医者じゃないよ。
190. 匿名 2023/05/31(水) 17:59:55
>>4
私はしがない主婦です〜
191. 匿名 2023/05/31(水) 17:59:58
子供がもっと大きくなってから言った方がいいんじゃないかと思ってしまった
192. 匿名 2023/05/31(水) 18:00:15
>>118
診断欲しいなら発達障害だけど、しなければちょっと生きづらい人。
193. 匿名 2023/05/31(水) 18:00:23
>>166
お嬢様なのは否定しないけれど、家族経営の小さな会社で副社長、結婚と同時に専業になれるなら「頭のいい女性(学力の高い女性)」
と断定するのは(否定しろと言っているわけではなく)早計だと思う 2件の返信
194. 匿名 2023/05/31(水) 18:00:35
嫁とは番組の婚活バスツアーで知り合ったんだね
195. 匿名 2023/05/31(水) 18:00:35
IQって子供の頃高かった子が、何もせずボーッと過ごして大人になっても高いままなの?下がることはないの?
196. 匿名 2023/05/31(水) 18:00:48
「ギフテッド」ゆえに無視され、孤立した小中時代 40歳フォトグラファー女性が経験した“高い知能”こその苦難
勉強はしなくても、テストはいつも満点をとった。通知表は、体育以外はすべて「◎」。その代わり、同級生とは話が合わなかった。勉強していないのにできる...
197. 匿名 2023/05/31(水) 18:01:14
>>170
娘は129と79で、ぎり発達ではないけど、生きづらくなるそう。 2件の返信
198. 匿名 2023/05/31(水) 18:01:22
>>103
専業だけど子供はメンサ入ってるよ☺️
人口の2%なんて50人に1人なんだから普通にゴロゴロいるんだよ、特別視しなくていい
199. 匿名 2023/05/31(水) 18:01:25
>>185
母の遺伝らしいよ
200. 匿名 2023/05/31(水) 18:01:40
>>11
芸人って基本頭の回転が速くないとできないよね
と書いてからカワイチャンに気付いたw
201. 匿名 2023/05/31(水) 18:01:47
>>34
元カノ馬場園だったっけ?
あせって結婚しなくて良かったね。
202. 匿名 2023/05/31(水) 18:02:22
>>34
それって実際どうなの課での
チャン好きよ
人を傷つけること言わないし
話し方が優しいね
3日間、朝昼晩と同じものを食べ続けても(この前はホルモンひたすら食べてたw)グチとか弱音を吐かないのは
キャラなのか本人の性格なのかわからないけど、癒された 2件の返信
203. 匿名 2023/05/31(水) 18:02:25
>>90
ととうを組まんと隣国の敵にやられるからという大陸の国の文化かね 1件の返信
204. 匿名 2023/05/31(水) 18:02:41
>>10
私も最初に奥さんが優秀だから、と思った
205. 匿名 2023/05/31(水) 18:03:18
>>63
しょーもないのにわろてもうたわ
206. 匿名 2023/05/31(水) 18:03:22
>>188
別にまぐれで入ったなんて言ってないよ?
メンサって別に訓練受けた高いIQの持ち主はダメですなんて言ってないよね
207. 匿名 2023/05/31(水) 18:03:39
>>170
IQ内差(ディスクレパンシー)に有意差があると、だよ
普通のIQなら15くらいあるときついらしいね
高知能領域なら20くらいまでは補完して頑張れるけどやっぱきついと思う 1件の返信
208. 匿名 2023/05/31(水) 18:04:27
名前出さないけど、静かに暮らしてで成人少し前になってから
演奏者で優勝してる二世とかはいるね
まさに能ある鷹は爪を隠すじゃないが
もう少し様子を見た方がいい
209. 匿名 2023/05/31(水) 18:04:46
奥さん子育て中に保育士の資格もとったみたい
優秀だなぁ 1件の返信
210. 匿名 2023/05/31(水) 18:05:12
>>154
この前教授の話を子供が聞いてきて
母親からは知能、運動能力が多く
父親からは気質を受け継ぐことが多いらしい
そして男の子は特に知能は母親から殆ど受け継ぐらしい
私完全文系だけど
娘が旦那そっくりの完全理系
気質も旦那そっくり
運動音痴だけ娘に遺伝した
だから代々医者の家計が奥さん賢い人を探すと言うとはあながち間違ってない
2件の返信
211. 匿名 2023/05/31(水) 18:06:16
>>4
ギフテッドって発達に凸凹がある状態なんじゃないの?
全体的に発達指数が高いなら優秀な子ってだけなのかな? 2件の返信
212. 匿名 2023/05/31(水) 18:06:48
文部科学省は2023年度から特別な才能を持つ子どもたちの支援に本格的に乗り出す。だが、“ギフテッド”という言葉が独り歩きした教育が行われた場合、教育競争がさらに過熱化するリスクもはらんでいる。
213. 匿名 2023/05/31(水) 18:07:46
>>168
私母親と歯型そっくりだと思う 1件の返信
214. 匿名 2023/05/31(水) 18:08:28
素直にすごいねって言える人と大したことないって難癖つける人がいて興味深い 1件の返信
215. 匿名 2023/05/31(水) 18:08:37
メンサは別にいいけど、うちの子も今小学生でなぜか勉強すごくできるからIQはかってみたいと思ってる。通ってるところで測れるの羨ましい。都会はいいなぁ。 1件の返信
216. 匿名 2023/05/31(水) 18:09:04
>>209
保育士?優秀?
公認会計士とかせめて管理栄養士とかならわかるけど
217. 匿名 2023/05/31(水) 18:09:11
>>1
奥さん綺麗な方ですね。
1件の返信
218. 匿名 2023/05/31(水) 18:09:23
次女は普通なんかな
長子がIQ高い場合が多いのかな
219. 匿名 2023/05/31(水) 18:10:23
>>1
IQ130越えでメンサ会員なのか
ハードル低いんだな
220. 匿名 2023/05/31(水) 18:10:33
>>118
何でも発達障害
容姿端麗で才色兼備な人も多いから……
221. 匿名 2023/05/31(水) 18:11:00
>>25
婚活バスツアーで出会った人だったっけ。たまたま番組で見た。 1件の返信
222. 匿名 2023/05/31(水) 18:11:25
>>15
メンサってググるとサジェストに「すごくない」って出てくるw
最近秋元系列のアイドルでもメンサ会員だって話してる子が居たな
223. 匿名 2023/05/31(水) 18:12:47
>>15
税金免除とか?
224. 匿名 2023/05/31(水) 18:13:08
惚れてまうやろ~のギャグのおっさん?
225. 匿名 2023/05/31(水) 18:13:13
>>214
いや、私はもう少し様子見たらという人かな
226. 匿名 2023/05/31(水) 18:14:02
>>15
大きくなって受験とか入社面接の際に「MENSA会員です」って言ったら「おぉ〜」ってなるんじゃないかな
227. 匿名 2023/05/31(水) 18:14:15
>>5
なんつー煽り方ww
228. 匿名 2023/05/31(水) 18:14:56
>>11
天才テレビ君のロケに来てたとき、凄い優しいいろんなところに目を配ってて、いい人だった。ゲームをする選ばれた子が出来なくて泣いてもすぐ気がついてフォローして。凄い人数集まってたんだけど、全体がうつるように、声かけてくれて凄いなぁと思った。学校の先生の資格持ってそう。 1件の返信
229. 匿名 2023/05/31(水) 18:18:14
一歳からアンパンマンパズルやらせたんだけどな。
我が子は凡人かな。
230. 匿名 2023/05/31(水) 18:19:05
>>217
太ももたくましい。スポーツ選手かな? 5件の返信
231. 匿名 2023/05/31(水) 18:19:31
>>154
こういうのって色んなところで繰り広げられていますが、そうじゃない人もけっこういませんか?
4歳の娘は骨格や顔は完全にわたし。
わたしは運動音痴ですが娘は運動神経いいです。
よく女の子は父親に似るって聞きますが今のところ似てる要素ないです。 1件の返信
232. 匿名 2023/05/31(水) 18:20:05
>>5
笑ったwこれじわじわくるw
233. 匿名 2023/05/31(水) 18:22:13
>>215
IQが高かったら先生が言ってくると思う
私の兄も将来が楽しみと言われたし、甥っ子も先生にIQ高いと言われたらしい。
234. 匿名 2023/05/31(水) 18:23:19
>>170
知能検査で測ると知能高いほど有意差出やすいことがわかってるから、差があればすなわちとは言いにくいと思う。のと、診断するなら発達障害は社会生活を送るのが困難であることがその要件の1つになっていたんじゃなかったかな。
235. 匿名 2023/05/31(水) 18:23:37
>>132
私も。小さい頃神童って言われてIQ高かったらしいけど、高校生あたりで何も勉強出来なくなって今底辺。多分今より当時の自分(5才くらい)の方が賢かった 1件の返信
236. 匿名 2023/05/31(水) 18:24:32
子供相手にも妬み僻みのガル民凄いな。
子供が成績いい子の親とかが必死になってそうだ
237. 匿名 2023/05/31(水) 18:24:54
>>171
馬場園と付き合ってたの懐かしいw
調べたらもう10年以上前の事なんだね!
そのあととんとん拍子で今の奥さんと結婚して子供も産まれたみたい
238. 匿名 2023/05/31(水) 18:25:04
>>39
あの人か!
TVで告白だかプロポーズしてなかったっけ?
239. 匿名 2023/05/31(水) 18:26:31
換算すると8歳児並みの知能ってことか。
240. 匿名 2023/05/31(水) 18:27:41
>>34
失礼なテロップだな
241. 匿名 2023/05/31(水) 18:29:00
>>1
ドラえもんの部屋の間取りの話って、そんな凄い話かね?
1件の返信
242. 匿名 2023/05/31(水) 18:29:58
どちらかの家の隔世遺伝かも知れないよ
243. 匿名 2023/05/31(水) 18:30:34
iQって高すぎると高確率で勉強しなくなるみたい。私も140以上あって、将来は東大か!?と回りが騒いでいたらしい(親や親戚が)けど、かけ算なんて1日で覚えたり、テストも5分で終わって95点以上だし、アホらしくなって勉強しなくなった、というか、芸術や感性を刺激されないと退屈だったので。 2件の返信
244. 匿名 2023/05/31(水) 18:31:25
>>159
よこだけど詰まるところ精神年齢とのバランスの話だから子供の頃は高ぶれあるあるだよね
245. 匿名 2023/05/31(水) 18:32:04
2015年1月31日に4歳年上の一般女性と結婚し、
2016年10月2日に第一子となる女児が誕生した
2018年11月19日、第二子となる次女が誕生。
どちらの子だ?
246. 匿名 2023/05/31(水) 18:33:49
>>165
変わる人もいるよ。
うちの娘3歳の時はIQ82で境界域知能って診断されたけど5歳で受けたテストでIQ104になったよ。
受ける日の子供のコンディションによっては低く出る場合もあると心理士さん言ってた。
247. 匿名 2023/05/31(水) 18:35:04
>>193
僻み? 1件の返信
248. 匿名 2023/05/31(水) 18:35:16
>>197
よこ
129ある領域を伸ばしてあげられると幸せになれるからよく観察してサポートしてあげて欲しいです
うちは夫が言語119の処理79でASDだけどTOEICが社内の技術職で一番だからちゃんとした椅子を貰って頑張ってます 2件の返信
249. 匿名 2023/05/31(水) 18:36:20
凄いね
うちもパズルもブロックもしてるがふつうよ
元から違ったんだよ
どんな子になるか楽しみだね
250. 匿名 2023/05/31(水) 18:36:45
>>34
奥さん素敵だね
ちゃんかわいって優しそうだしお似合いなんじゃない?
251. 匿名 2023/05/31(水) 18:36:54
>>1
何年か前に検査したらIQ91しかなかった。
これってやばいかな。
バイトミス多いのはIQのせいかな
252. 匿名 2023/05/31(水) 18:37:38
他の頭良い子の動画でもあったけど小学校に上がるとみんなと同じ授業受けさせて本人はつまらないってね。レベルが違い過ぎると周りに合わせなきゃいけないのも大変そう。日本も飛び級制度があればいいのにね。
253. 匿名 2023/05/31(水) 18:38:59
>>38
私も132だったって母が言ってた
一応有名大学卒業で文化系専門職に
254. 匿名 2023/05/31(水) 18:39:12
>>10
見てきた
めちゃ美人しかも頭もいい
幸せもんだな
仕事頑張れるはずだわ
255. 匿名 2023/05/31(水) 18:39:35
>>132
松ちゃん(芸人)が下の毛が生えてからが実力やって言ってたね、表現は気になる人もいるかもだけど真実だと思うわ 1件の返信
256. 匿名 2023/05/31(水) 18:39:56
>>18
6歳だから行くんでしょ
257. 匿名 2023/05/31(水) 18:42:44
小学生のときIQ135だったよ今は平凡な主婦してる
ちなみに姉は146だった
258. 匿名 2023/05/31(水) 18:43:25
>>132
うちの子供も、保育園の年少くらいでパズル100ピースのやつとか出来たし、足し算も出来たから天才かもしれないと思ったけど今じゃ普通の小学生。しかも出来が悪い。子供のいいところを伸ばせなかった典型的なダメ親や。 1件の返信
259. 匿名 2023/05/31(水) 18:44:30
>>155
IQが同じくらいだと同じようなことに幸せを感じるし何より会話が楽しめるからとてもいい家族だと思うよ
260. 匿名 2023/05/31(水) 18:46:52
>>15
高須のかっちゃんとジョディ・フォスターも会員だよね 2件の返信
261. 匿名 2023/05/31(水) 18:48:51
>>260
横、それ別の会じゃなかったっけ 2件の返信
262. 匿名 2023/05/31(水) 18:49:14
凹凸がなく全ての値が139くらいってことですか?
うちの子は一部分高くて他は平均くらいだから生きづらさ抱えてます。
全て高かったら問題なく過ごせるのかな?
263. 匿名 2023/05/31(水) 18:50:39
>>255
よこだけど思春期でやっと人間としての総合力が固まってくるものだもんね
そこまではアウトプットの得手不得手が結構効いてしまう
264. 匿名 2023/05/31(水) 18:50:40
>>213
それはうちもそう思ってたけど
歯医者が診断することだから
歯医者には父親ソックリと言われたよ
265. 匿名 2023/05/31(水) 18:50:46
>>93
じゃ、娘はどうしてかけっこが毎度ビリなんだろう、、
ボール遊びも苦手。。
リコーダーも苦手。。
この三つだけが数少ない
私の取り柄だったのに(T_T) 2件の返信
266. 匿名 2023/05/31(水) 18:51:29
>>147
同窓だ〜
それはともかく、まあまあ難関なのか…?
267. 匿名 2023/05/31(水) 18:52:43
たまに同僚やママ友にマウント取られたって大騒ぎしている人いるけどこういうのでもマウント取られたキーッ!ってなってそう
268. 匿名 2023/05/31(水) 18:54:25
>>50
なってはないみたいね
そこらのIQテストで高い数値が出ただけなら自慢するほどじゃないわよね
269. 匿名 2023/05/31(水) 18:55:24
凄いね!私は子供いなくて普段、全く子供と関わる機会がないんだけど世間一般の3歳ってどんな感じなのかな
270. 匿名 2023/05/31(水) 18:57:03
>>19
パズル関係ないのか…
271. 匿名 2023/05/31(水) 19:00:59
>>247
女医と家族経営の副社長では期待される学力は違うでしょう(勿論例外はあるけれど)
チャンカワイの奥さんは可愛くて優しくて家庭的な人みたいだから、
不透明な学力をもてはやしたりデマである女医を真実のように語って持ち上げるのは違うのではというだけ 1件の返信
272. 匿名 2023/05/31(水) 19:02:15
医者はデマと指摘されても医者のコメは圧倒的に+優勢なのね
ガルはデマでも面白かったり自分の気に入るコメントなら良いんだなというのがよく分かる 1件の返信
273. 匿名 2023/05/31(水) 19:03:31
>>132
せっかくのギフテッドなのにそれに見合った教育を受けられず結局凡人になるのもったいない
274. 匿名 2023/05/31(水) 19:04:17
>>175
お父さんのせいだ~
275. 匿名 2023/05/31(水) 19:12:03
>>49
違うよ
276. 匿名 2023/05/31(水) 19:12:23
>>1
のび太の家って二階はのび太の部屋しかないし 2件の返信
277. 匿名 2023/05/31(水) 19:12:43
>>230
太もも?
278. 匿名 2023/05/31(水) 19:14:16
>>63
笑った
私疲れてますね
279. 匿名 2023/05/31(水) 19:14:20
>>5
>>16
コール&レスポンスやんwww
280. 匿名 2023/05/31(水) 19:15:22
>>180
製薬会社って小さい所もあるのかな? 1件の返信
281. 匿名 2023/05/31(水) 19:15:43
>>56
医者じゃないよ
282. 匿名 2023/05/31(水) 19:16:14
>>57
医者じゃない
283. 匿名 2023/05/31(水) 19:16:46
>>154
ぶっちゃけると耳くそが乾いているか湿っているか、とかも遺伝だから、細かく分類していけば父親からの遺伝もちゃんとあると思うよ。
284. 匿名 2023/05/31(水) 19:16:53
>>164
医師じゃないよ
285. 匿名 2023/05/31(水) 19:18:07
>>147
おお、仲間だ。
地味にあそこ冬が寒かったっすー(東広島市の方)
286. 匿名 2023/05/31(水) 19:19:16
>>38
私もこのパターン。
たぶんこの子もそうじゃないかな…と言うか、ジャガーさんとこの例もあるし、ただでさえ親が芸能人で特別視されるんだから、天才とかIQとか拡散せずそっとしてあげて欲しいな。
愚かしい親だ…。 1件の返信
287. 匿名 2023/05/31(水) 19:21:08
もう数十年前だけどうちの兄もIQが高くて
親が学校に呼ばれて高過ぎるのも良くないから
注意して下さいって言われたわ。確かに兄は
50になった今すごく生きづらそう。
288. 匿名 2023/05/31(水) 19:24:05
メンサよりフリーメイソンの方がなんか得しそう。
289. 匿名 2023/05/31(水) 19:25:23
>>231
そう思う
あと、顔だけでもどっちか似てるって成長過程で結構揺らがない?
産まれたときは父似だったのが途中から母似になっていったり、誰にも似てないと思ってたら曽祖父の写真そっくりだったり
遺伝ってこれは母似あれは父似って単純に言えるものではないと思う 1件の返信
290. 匿名 2023/05/31(水) 19:27:39
施設って何の施設だろう?
6歳でIQ測る検査って、受けたいと思っても簡単に受けられないような
幼児教室で入塾前にやるやつだったら当てにならないと思う 1件の返信
291. 匿名 2023/05/31(水) 19:27:46
施設って、何の施設で検査受けたのかな?
292. 匿名 2023/05/31(水) 19:29:35
>>272
単純に、へーそうなんだ医者なんだーでプラス押してるんじゃない?
その後デマだというコメントみてもプラマイボタン取り消せないからね 1件の返信
293. 匿名 2023/05/31(水) 19:32:45
>>118
基本的に発達障害が無い場合がギフテッドじゃなかったっけ?
294. 匿名 2023/05/31(水) 19:36:34
>>290
だいたいは何かしらの凸凹を感じて検査を受けるパターンだよね
単に「うちの子賢いから知能指数測ってみたい」って感じで、きちんとした医師や自動心理士のいる所で検査受けられるのかな?
ちなみにWISC4だと、6歳だとIQが高く出がちってOTさんが言ってた 1件の返信
295. 匿名 2023/05/31(水) 19:37:20
>>294
児童心理士の間違いです
失礼しました
296. 匿名 2023/05/31(水) 19:39:54
>>260
>>261
高須先生は違うよね、ググったらでてくるけど
297. 匿名 2023/05/31(水) 19:39:58
>>38
母も小学生のとき130あったって言ってた。
その後は普通にまあまあの高校大学へて父の自営業の手伝い
でも多分文系の才能なのか私や姉の作文とか俳句とか標語代理で書かせた時は表彰されたり県のなんかに出されたりした
298. 匿名 2023/05/31(水) 19:42:32
>>8
3歳で日本地図、世界地図、国旗、時計、アルファベット、ひらがな、カタカナ、スマホ操作、長い劇のセリフ全暗記してた神童と呼ばれた我が子。
小学生になるころにはちょっと優秀くらいになった。
まぁ伸ばそうとしなかった親の怠慢もあるけど、ゲームしたり鬼ごっこしたり友達とたくさん遊ぶ子になって欲しかったから、まぁ普通でいいんじゃないかと思ってる。 2件の返信
299. 匿名 2023/05/31(水) 19:44:20
>>19
うちの子が賢くて運動神経もスタイルも顔もいいのは私のおかげか。
私の両親と兄弟は普通だったけどな。
母親だけじゃなくて隔世遺伝とかもある。
300. 匿名 2023/05/31(水) 19:45:22
>>97
チャンカワイに奥さんがいることをイッテQで知ったけど、ナレーションでも同じこと言われてたわ笑
301. 匿名 2023/05/31(水) 19:46:00
>>276
廊下の向かいにも襖なかったっけ?
部屋だと思ってたけど中は見たことない
302. 匿名 2023/05/31(水) 19:46:03
>>63
可愛いw
303. 匿名 2023/05/31(水) 19:47:49
>>211
発達障害の子も多いみたいだよね。
何でも出来るじゃなくて、集中力が強すぎるとか一つのことに飛び抜けた才能があるとか。
著名人でも多いけど、活かせる仕事につけるといいけど間違えると生きづらいんだと思う。
304. 匿名 2023/05/31(水) 19:48:50
>>197
差が50あれば発達じゃないの?
かなり生きづらそうだけど、、 1件の返信
305. 匿名 2023/05/31(水) 19:55:15
>>280
あるよ、家族(親戚)で回してるのかな?というような従業員数で本社が民家みたいなところもある
そういう小さな会社でも創業はかなり古くて地域密着でやってきたところもある(勿論、そうでないところもある)
306. 匿名 2023/05/31(水) 19:58:11
>>292
「医者じゃない」ってコメントの後でも医者が大量に+されてるけど、まあ面白味がないからスルーするよね
307. 匿名 2023/05/31(水) 20:01:08
奥さん、国家資格持ってるよね
医師じゃなくて保育士だけど
308. 匿名 2023/05/31(水) 20:03:33
>>243
うちの弟と一緒
授業と宿題だけであとはゲームしかしていないけど難関大行ったわ
309. 匿名 2023/05/31(水) 20:04:43
>>5
どこで切っとんねんwww😂
310. 匿名 2023/05/31(水) 20:11:37
>>1
パズルやらせてたからそれがiqテストの予習になってる
大人になってiq140とかあったら凄いけど子供なんて6歳なら尚更まだまだ分からない
311. 匿名 2023/05/31(水) 20:13:46
>>243
アインシュタインも暗記が苦手で勉強出来なかったんだったっけ
312. 匿名 2023/05/31(水) 20:14:20
>>184
ないない、それは絶対にない
子供が日本で受けられる信頼できる知能検査は160がMAX値
313. 匿名 2023/05/31(水) 20:14:24
これ公開しない方が良かったのでは?って思う
どれでIQ測ったかわからんけどwiscだと8歳区切りに測り方が変わる項目があるから、IQがガクッと下がる時がある
だからIQって8歳以降は変わらないって言われてる訳だからさ、それ以前はまだ確定してないのよ
もちろん変わらず高いままの子もいるんだけどね
それでも幼い時の栄光を引きずって生きていくのは大変よ 1件の返信
314. 匿名 2023/05/31(水) 20:18:59
>>26
IQ高い者同士の交流ができるだけでも十分な収穫かもね 1件の返信
315. 匿名 2023/05/31(水) 20:19:41
>>314
まあコミュニティとして必要な場所なんだろね
316. 匿名 2023/05/31(水) 20:21:06
まさかのチャンカワイから天才が???
317. 匿名 2023/05/31(水) 20:22:07
>>248
おお!それはすごい
ヨコだけど
こういう投稿はなかなかない
318. 匿名 2023/05/31(水) 20:23:05
>>159
130は良くはいないよ
なんでこんなのにプラスつくんだろ 1件の返信
319. 匿名 2023/05/31(水) 20:24:32
>>304
最近は差があるからと言って即発達障害ではないって医師とか心理士がSNSで発信してるの見かける 1件の返信
320. 匿名 2023/05/31(水) 20:28:50
>>318
良いよ。
321. 匿名 2023/05/31(水) 20:30:36
>>11
見てて頭は良さそうだなと思う
学歴は存じ上げないけど地頭が良いというか
ルネッサーンスの人と似た感じ?
322. 匿名 2023/05/31(水) 20:34:16
高IQの子供ってなんでそうなるんだろう? 遺伝は関係あるのかな?(失礼だけどチャンカワイの知能指数はごくごく平凡と予想するそれなのに子供は??) 1件の返信
323. 匿名 2023/05/31(水) 20:36:26
>>34
めっちゃきれいな人!
324. 匿名 2023/05/31(水) 20:37:23
>>210
でもさ、顔は女の子は父親に似ること多くて、男の子は母親に似ること多いよね。外見は両親から満遍なく似るのに、知能や運動能力だけ子供の男女関係なく母親からって無理ある気する。気質は一緒に暮らしてたら似てくるし父親とか関係ないし。母親責めたいだけでしょ。 1件の返信
325. 匿名 2023/05/31(水) 20:39:58
>>19
困るなぁ
私の知能遺伝して欲しくない。
326. 匿名 2023/05/31(水) 20:42:30
>>1
芸能人の子供は大変だね…
微笑ましい可愛いエピソードとかなら話されても許容範囲内なのかもだけど、IQの数値って本人以外が広めるようなものではない気はするんだけどな…
327. 匿名 2023/05/31(水) 20:43:38
>>134
うちの5歳は恐竜。会話のほとんどが恐竜だよー笑
328. 匿名 2023/05/31(水) 20:45:36
>>202
ラヴィットでチャンの誕生日をサプライズでお祝いした時に本人めちゃくちゃ嬉しそうだったの覚えてる
所ジョージの番組にも出てるけどツッコミ入れたりたまに天然な所があってかわいい(笑)
相方のえとうさんも優しいしWエンジン好きだよ
329. 匿名 2023/05/31(水) 20:46:23
>>210
それ、前に別のトピでリンク付きで、『母親から受け継ぐのは知能ではなく経験』ってあったよ。
マウスか何かの実験らしいけど。
知能はバイオ的に母方だけから受け継ぐ訳でないって。(そりゃそうだよね)
330. 匿名 2023/05/31(水) 20:49:01
施設の…って言ってるから、何かしらの何かしらがあるのかもって見てしまった。ごめんなさい。
331. 匿名 2023/05/31(水) 20:53:19
>>67
中野先生、紹介される時にメンサの会員で天才みたいに言われるのが嫌だったと見たわ
50人に1人いるんだからそんなに珍しいことではないって 1件の返信
332. 匿名 2023/05/31(水) 20:57:33
>>258
私そのパターン
小学生低学年のときにはもう中学の数学とか理解してたけど、学校の授業がつまらなくて勉強自体やらなくなってしまった
中学生くらいまではギリ上位の成績だったけど、勉強する習慣もやり方も分からないから高校からはどんどん落ちぶれていったよ笑
地頭はいいと思うから小学生ならまだ諦めるの早い! 1件の返信
333. 匿名 2023/05/31(水) 20:59:49
>>133
あ、本人ですか?すみません
334. 匿名 2023/05/31(水) 21:02:03
>>97 チャンカワイ癒し系だし賢くて美人な人はあまり相手に色々は求めないよ。中途半端な人がやたらと自分には持っていない物を相手に要求したりする。
335. 匿名 2023/05/31(水) 21:02:18
>>19
それよく言うけど兄弟によってばらつきがあるし身内を見てるとそう思わない。 1件の返信
336. 匿名 2023/05/31(水) 21:08:22
>>133
子供じゃなくて、色々と幸せなチャンカワイにキッーじゃないの?
馬場園が私より幸せになって腹立つとか思ってそう
337. 匿名 2023/05/31(水) 21:10:58
>>10
あのバスツアーて出会った奥さん?
めちゃくちゃスピード婚だった記憶がある(記憶だけ)
338. 匿名 2023/05/31(水) 21:15:18
鯖をめちゃくちゃ食べさせたらしい
339. 匿名 2023/05/31(水) 21:19:01
>>5
面白い!
340. 匿名 2023/05/31(水) 21:22:22
>>1
メンサの会員になるには、入会テストあるけど?
メンサですねって何?
意味不明なんだけど
341. 匿名 2023/05/31(水) 21:22:50
>>211
それだと2eだね
giftedは全てにおいて優れている
342. 匿名 2023/05/31(水) 21:23:46
>>322
FUJIWARAの原西は高IQだよ。チャンも測定してみないとわからない。
343. 匿名 2023/05/31(水) 21:25:23
>>15
全国各地でメンサ会員が集まれる場があるよ。
兄が会員だから教えてもらった。
あと、メンサ会員になるにはテストあるよ。
この子は会員ではないんだろうね 1件の返信
344. 匿名 2023/05/31(水) 21:31:21
>>108
バビット 笑 1件の返信
345. 匿名 2023/05/31(水) 21:32:54
>>108
それはいいでしょう
素晴らしいでしょう
不可能の証明の完成なんじゃない?
346. 匿名 2023/05/31(水) 21:35:43
>>230
上半身だけだが
347. 匿名 2023/05/31(水) 21:39:07
>>344
ハビットなw
348. 匿名 2023/05/31(水) 21:39:11
>>10
親、お二人と他の子もIQも調べてみて欲しい
凄く高そう
349. 匿名 2023/05/31(水) 21:39:46
>>230
二の腕じゃい!笑
350. 匿名 2023/05/31(水) 21:41:18
>>343
テスト受けなくともWISCのテスト結果で合否出ますよ。
親子共々MENSA会員です。
メリットは学校に行く意義が見つけれないギフテッドの子とかは交流の場があり助かります。
親もギフテッドの子特有の悩みも共有出来ます。 2件の返信
351. 匿名 2023/05/31(水) 21:42:44
>>152
ガルにメンサ会員いるのすごいな
352. 匿名 2023/05/31(水) 21:53:52
>>350
息子が5歳8ヶ月のときに、日本版WISC−Ⅳで139だったんですが、この結果提出でメンサ入れるのかな。今10歳になってるんで再検査しなきゃですかね
353. 匿名 2023/05/31(水) 21:54:04
>>313
以前、天才児の○○?みたいな番組で、本物のギフテッドの子が出てた。
その時にチャンカワイがゲストで「うちの子がIQテストで130?(うろ覚え)だけど、これから何をしたら良いですか?どう育てたら良いですか?」って聞いたら、その天才児が「まあのびのび育てたら良いんじゃ無いですか?」ってちょっと苦笑してた。
子供が発達障害でIQテスト受けた事があるけど、IQは126で、その後に別の能力テスト受けたら言語だけが飛び抜けてたけど、その他(バランス能力、感覚能力等)は平均以下だった。IQをあてにしたらいかん。
354. 匿名 2023/05/31(水) 21:59:20
>>248
処理の79ばかり気にかけて、そのフォローや、生活面ばかり気にかけてました。
129の方を伸ばしてあげるってすごいです。
まだ中学生だから、授業もあるし、みんなと行動しなきゃなのでなかなか難しいです…
355. 匿名 2023/05/31(水) 22:01:04
>>25
運動神経と知能は母親からの遺伝が強いと聞いた。
356. 匿名 2023/05/31(水) 22:02:52
>>154
お父さんのワキガが遺伝したよー。あと細い髪の毛。
357. 匿名 2023/05/31(水) 22:03:21
>>54
母親高卒だけど、わたしは知能テストすると
すごく高く出て驚かれたことあるし、入学の代表挨拶もしたことあるよ
だいじょうぶ
358. 匿名 2023/05/31(水) 22:04:22
>>19
女医というソースある?
製薬会社副社長と保育士という肩書きは多く出てるけど
359. 匿名 2023/05/31(水) 22:05:04
>>271
女医すげーって思ったけど違うんだ!あやうく19のコメだけ見て隣にいる妹に言うとこだったわ
360. 匿名 2023/05/31(水) 22:10:15
>>103
一流商社から専業とかめちゃくちゃいるよ。
社会人経験積んでない専業ってほぼほぼいない。
バリバリ働いていて、結婚しても働いていて、子ども出来た時に家族で話し合って、子育て中は専業主婦って層が多いよ。伴侶の海外転勤などもあるし。
あとは、どのタイミングでどの形で復帰するかの違いでだいたい働き始めるよ。
361. 匿名 2023/05/31(水) 22:15:10
>>1
測る年齢が低年齢の方がIQ高い結果が出やすいのはあたりまえだよ。
15歳でもう一回測った方がいいよ
362. 匿名 2023/05/31(水) 22:17:10
>>1
私は自分の事を本気でLD(学習障害)と思って
大学病院の精神科でIQテストした。実生活に全く役に立ってない高IQでしたが、テストした医師の病院で働かして貰ってる。得したのかな。
363. 匿名 2023/05/31(水) 22:24:44
>>139
でも兄弟でも運動神経とか頭の良さに差あるよね?
私は酷い運動音痴だけど兄は運動神経良かった。
364. 匿名 2023/05/31(水) 22:29:06
>>35
さっきから女医って書き込んでる人どこ情報?
家族が経営してる製薬会社の役員って話なら知ってるけど、女医じゃなくない?
365. 匿名 2023/05/31(水) 22:30:51
高IQも素晴らしいけど現実世界だと偏差値55前後で体力コミュ力あり非認知能力高い美男美女が一番生き生きして楽しそうに見える
頭良すぎるとその他大勢そうじゃない人たちと色々かけ離れすぎてて生きづらそうだもん
366. 匿名 2023/05/31(水) 22:33:02
>>15
会員費徴収される。
367. 匿名 2023/05/31(水) 22:33:26
>>168
ハゲは?
368. 匿名 2023/05/31(水) 22:35:40
>>1
139ってすごいんだ…
369. 匿名 2023/05/31(水) 22:35:54
>>207
そう書いてるよね?
370. 匿名 2023/05/31(水) 22:38:36
>>1
問題は何歳までその高いIQを維持できるかだよね。
昔から凄い高いIQの子供っていたけど、20歳以上になってもその知能指数を維持できてる人って殆どいない。
原因は知能が高過ぎて、社会の中で生きづらくなりやすいから。
理解し合える友達(特に同年代)が居なくなってくから、孤立するって話しはよく聞いたな。 2件の返信
371. 匿名 2023/05/31(水) 22:39:24
>>228
たしかに!
小学校の先生にいそう(笑)!!
色んな人の気持ちがわかって適切にふるまえるって、きっと頭がいいんだろうね。 1件の返信
372. 匿名 2023/05/31(水) 22:43:13
>>261
それは自由なメイソンの方じゃなかった?
373. 匿名 2023/05/31(水) 22:43:53
メンサの会員って何かいい特典あるのかな?
メンサ同士の交流がしやすいとかいうのは前に聞いたけど魅力がよくわからんかった 1件の返信
374. 匿名 2023/05/31(水) 22:46:47
うちの子も幼児期からパズル、日本地図のパズルさせてたけど、なんにもないよ
持って生まれたものなんだね
375. 匿名 2023/05/31(水) 22:51:50
>>15
非売品の会報誌が来るだけ。
376. 匿名 2023/05/31(水) 22:53:14
>>19
身内の例を見ても知能は母親からの遺伝だと思う
偏差値55の地方大出身の兄と東大卒の義理姉で子ども3人が東大、早稲田、慶應
ホステスと医者が結婚しても子どもが医者になるのはかなり難しいって聞くもんね
377. 匿名 2023/05/31(水) 22:53:23
>>1
のび太の部屋 階段登って右だと思ってた
378. 匿名 2023/05/31(水) 22:53:58
>>265
知能以外だから母親からの授かるとは限らないんだろうね
379. 匿名 2023/05/31(水) 22:54:17
>>235
私も!国旗と国名全部覚えてたのに、アラフォーの今ぜーんぶ忘れた!!あの記憶力はどこにいった?!
380. 匿名 2023/05/31(水) 22:57:08
>>373
環境が特典になるのでは?
IQ高いもの同士の方が話も合うかもしれないし、交流の中で仕事に繋がるより良い知識が得られるのかも。情報って価値があるからね。あと人脈。 1件の返信
381. 匿名 2023/05/31(水) 22:57:31
>>139
なんか全て女のせいにしてる気がして納得いかない
382. 匿名 2023/05/31(水) 23:03:46
>>1
良い事なの❓
IQ高いと生きづらいって、聞いたけど
383. 匿名 2023/05/31(水) 23:05:24
>>152
ガル民の層の厚さに驚くわ
384. 匿名 2023/05/31(水) 23:06:01
うちも1年生のときに市の施設でwiscうけて142、それぞれの差も10以下で発達障害の診断はされなかったんだけど
いま6年生になって測り直したらどうなるかな
というかこどもに数値は教えないほうがいいといわれたんだけど(数値に踊らされる、頭がいいんだ、と自惚れる)、この方はこんな風に話すってことはお子さんにも伝えてるのかな
385. 匿名 2023/05/31(水) 23:07:37
>>380
人脈、情報
うさんくさい笑
386. 匿名 2023/05/31(水) 23:14:22
>>265
知能は母親からの遺伝って話ですよ
387. 匿名 2023/05/31(水) 23:16:57
15歳未満も入れるの??
388. 匿名 2023/05/31(水) 23:19:00
>>370
IQって上がり下がりするもんなの?生まれ持った知能指数なのかと思ってた
生きづらくて孤独だからってIQ下がるわけじゃないと思う
389. 匿名 2023/05/31(水) 23:27:22
>>350
子供だけだよね
大人はWAISだけじゃダメじゃなかったっけ
390. 匿名 2023/05/31(水) 23:32:25
>>370
大人になって学力や経済活動に反映出来ない人ってのはいるけど、余程小さい時のIQでなきゃそんなに変わる事は基本的に無い
精神疾患とかなんかの理由で下がる事は当然あるけど
391. 匿名 2023/05/31(水) 23:39:30
>>67
ドヤ系とか意識高い系ってあの人達みたいな人かなと、真っ先に芸人やYouTuberが数人思い浮かんだ
392. 匿名 2023/05/31(水) 23:44:13
>>221
私もたまたま見てた!奥さんから連絡先きいてたような!
393. 匿名 2023/05/31(水) 23:46:45
>>97
チャンのどこがよかったのかわからないが
ってイッテQで言われてたような
394. 匿名 2023/05/31(水) 23:51:22
>>1
私アラサーでIQ180あるけど別に何の会員にもならないし普通に兼業主婦してる。
1件の返信
395. 匿名 2023/05/31(水) 23:56:45
気づいてもらえて良かったねと思う。
396. 匿名 2023/05/31(水) 23:59:21
>>92
そうなの、うちの娘も同い年で
空間系や数字等の理数分野が昔から得意
多分こちらの娘さんと同じようなことも出来ると思う
でもまさかIQがそんなだろうなとか考えたこともなかった
397. 匿名 2023/06/01(木) 00:01:27
>>394
WAISでは160までしか計れませんけど
398. 匿名 2023/06/01(木) 00:04:35
>>10
優秀な子供にちゃんとした教育してるな~って感じ
私が3歳の頃からパズルやってもバカなままだと思う
399. 匿名 2023/06/01(木) 00:04:43
>>1
幼少時ってIQ高く出ない?
母の話では私も138と言われたんだと
400. 匿名 2023/06/01(木) 00:12:19
>>132
トピずれすみません。
子どもの頃メンサの会員になれるほど高かったIQが、大人になる過程で下がることってあるんでしょうか?特別な教育の機会を抜きにして。
その子の能力を延ばす延ばさないということと、生まれ持ったIQが変化するかどうかというのは別物のような気がして…。
教育によって偏差値は変わると思うけど、IQは変わらないのでは?と思いましたが、よくわかってなくてすみません!
もし詳しい方がいたら教えてほしいです! 1件の返信
401. 匿名 2023/06/01(木) 00:12:42
>>203
なるほどね!
402. 匿名 2023/06/01(木) 00:13:32
>>230
そんなことより
顔の方見てみ???
超美人
403. 匿名 2023/06/01(木) 00:14:54
うちの子、異様に国語は出来るんだが、算数ヤバすぎるんだよ。私もそうなんだよ。文系教科は言葉わからなくても字面の予測で全て答えられる感じ遺伝だと感じる。旦那はバリバリの理系。全然遺伝してない。
404. 匿名 2023/06/01(木) 00:17:40
子供の才能を潰さない親でよかった
チャンカワイは優しそうだし
405. 匿名 2023/06/01(木) 00:21:44
>>335
だよね
親戚の家
父親開業医 母親専門卒の元看護師
長男は医師、長女は看護師、次女がきょうだい内で一番高偏差値の数学者
法則性ないやん
1件の返信
406. 匿名 2023/06/01(木) 00:22:38
>>19
医学部工作員はホントどこでも湧くね
407. 匿名 2023/06/01(木) 00:25:11
>>19
遺伝もあるけど子育ての時間が長いのが
女だからじゃないの?
408. 匿名 2023/06/01(木) 00:32:39
>>193
医者だよ? 2件の返信
409. 匿名 2023/06/01(木) 00:41:09
以前IQテストやってみたら140あったんだけど、もういい大人なんで、へえ〜と思うくらい
パズルや数独とか好きなだけ
それよりも生活IQが高い方が偉いと思う
自分は限りなくゼロに近いw
でもチャンカワイの娘さんは小さいのにすごいね
410. 匿名 2023/06/01(木) 00:42:06
>>286
浮かれちゃったんだろうね…
十で神童〜二十歳過ぎればただの人って言葉があるくらい大抵普通の枠に収まるんだよ
ただ落ちこぼれになる確率も低いから悲観的になる事もないけど
411. 匿名 2023/06/01(木) 00:43:55
>>405
その2人に挟まれた長女可哀想すぎる
412. 匿名 2023/06/01(木) 00:46:51
>>4
イーロン・マスクだね。
413. 匿名 2023/06/01(木) 00:48:03
私は友達だと思ってた小3同級生の女子、
「私は研究をしたいので大学に行く、
親は夫婦喧嘩が絶えないので、いずれ離婚するからその時には父につく。母の収入では大学行けない」と私に言われても、返事のネタが一切無かった小学3年生。
小6でクラス替えでその子と離れてから
たまたま私の事を喋ってるのが聞こえて
「あの子はバ〇だから、簡単な事教えただけで
アタシの教え方が上手って目立つ」と、優等生の印象を先生に持たせた方が何かと便利と喋ってた。
そういえば他の同級生のお世話係も、あの子が率先してやってるように見せかけて、実質やってたのは私だったな、
その子の手伝えない理由が上手くて、思い出になってから気が付いた。
その子は専門研究に厚い大学行って、最後に聞いたのは若いのに研究所のエラい肩書き付いて業界紙に載ってた、と
長くなったけど、
高い知能だから同級生と話が合わなくて生き辛いってコメントに多くて、頭悪い私からすると、え?そうなん?ってなる。
414. 匿名 2023/06/01(木) 00:50:26
>>324
責めたいだけって子供が優秀なら母親似って逆に嬉しいじゃん
世の中バカばっかりじゃないんだし
415. 匿名 2023/06/01(木) 00:52:08
>>408
ググっても出てこなかったから各サイトが嘘載せてるのかな
416. 匿名 2023/06/01(木) 00:53:29
>>168
歯茎のかたちwwwww
417. 匿名 2023/06/01(木) 00:54:03
>>108
おまえじゃねぇよwww
418. 匿名 2023/06/01(木) 00:55:42
>>1
こういう子は普通の学校に行かないほうがいい
なぜなら普通の学校は130のような例外を良しとしないから
良い教師や話の合う同級生に会う可能性の高い選択肢を選んでほしい
419. 匿名 2023/06/01(木) 00:57:17
>>1
どうして発信したかな?
我が子を思うならまだ話す段階ではない
ギフテッドなら必ず心理的負担抱える
例え専門教育受けれたとしても
まして日本、、、
親が芸人なら尚更過度な刺激増しになる
子どもがギフテッドの場合、親はその心理にまで寄り添う為に一緒に専門的に勉強しなきゃならないのに
今の段階で発信するなんてなんだかなぁ
ギフテッドの子の親がその内面に付いていけないケースあるからこういう発信すらその一つに感じるな
420. 匿名 2023/06/01(木) 02:00:00
>>139
うちの姉妹は運動神経父似だよ
頭脳は姉は父似わたしは母似
421. 匿名 2023/06/01(木) 02:16:03
>>408
ガセネタ連投にはウンザリ
422. 匿名 2023/06/01(木) 02:26:46
>>166
なんでキレ気味なのよ…
423. 匿名 2023/06/01(木) 02:54:30
>>50
今メンサの募集してなかったような。
424. 匿名 2023/06/01(木) 03:08:14
>>156
感性とか芸術的な才能は受け継ぐらしいよ
425. 匿名 2023/06/01(木) 03:18:14
>>1
メンサだからといってすべてが優秀とは限らないんだよね?
勉強できたかつての秀才みたいな人ってたくさんいそう 1件の返信
426. 匿名 2023/06/01(木) 03:36:32
>>50
初耳学で会員になったと言ってたよ
427. 匿名 2023/06/01(木) 04:24:29
>>97
水曜日深夜のバラエティーで痩せる噂食材をひたすら飯食べる企画やってるけど、チャンカワイ好きになるよ
428. 匿名 2023/06/01(木) 04:32:28
世界規模でみると日本の国民以上いるんじゃないっけ でもすごいね
429. 匿名 2023/06/01(木) 04:58:19
>>371
そのおはなしを聞くと、奥様が彼を好きになった理由がよくわかりますね。
多人数でもきちんと目配りできるってなかなか難しい事ですよね。
430. 匿名 2023/06/01(木) 06:18:13
>>139
運動神経母親似って嘘でしょ?うちの娘、前回り逆上がり全くできない私から生まれたのに年中からガードレール使ってぐるんぐるん回りだしたんだけど。家の近くの水道管保護用ガードレール使って逆上がりも前回りもやるようになった。私は二重飛びできないけど小学1年生のときからずっと二重飛びなんどもできるし。息子はそこまでではないものの普通に前回り逆上がりできる。
娘も息子も私よりはるかに運動神経いいよ。体操教室とか何にも行ってないけど勝手に覚えていった。 1件の返信
431. 匿名 2023/06/01(木) 06:33:56
>>202
わかるー!
3食お餅だけを食べ続けると痩せる?の検証でも、1週間だったか忘れちゃったけど、絶対キツいのに嫌な顔せずにずっと美味しそうに食べてた。
ロケでもいつも感じいい人だなぁとは思う。
432. 匿名 2023/06/01(木) 06:45:47
>>159
15歳未満はWISC提出で入会出来て確か130以上からじゃなかったかな。(正式にはアナウンスしてなかったかも)
最近会員絞ってるのか募集してる時としてない時あるけど。
多分高く出るのは田中ピネーとかだからじゃないかな、高IQだと5〜6歳からWISCに切り替える。WISCになると幼児がやるような知能検査より10位低く出る
433. 匿名 2023/06/01(木) 06:47:20
>>425
高IQ=高学力ではないからね
434. 匿名 2023/06/01(木) 06:49:48
>>52
はいはい笑
435. 匿名 2023/06/01(木) 06:57:28
>>230
きっつ
がる民らしいコメントである意味感心するわ
436. 匿名 2023/06/01(木) 07:33:20
>>139
それはない。
私がスポーツは万能だけど、子供は旦那に似て運動音痴。
そんなこともある。
437. 匿名 2023/06/01(木) 07:44:38
>>1
このエピソード全然賢くないじゃん
うちの子供以下 1件の返信
438. 匿名 2023/06/01(木) 07:47:59
>>400
周りに合わせて適応していくんじゃないかな。
いらない能力は消えていくように。
439. 匿名 2023/06/01(木) 07:48:49
>>437
うわ〜!凄いですね!!
なんて賢いお子さんなんでしょう!
440. 匿名 2023/06/01(木) 07:55:16
>>128
知能高い母親もいいけど、あなたみたいなユーモアのある母親も良き。
441. 匿名 2023/06/01(木) 08:08:31
>>1
駐車場の場所とかは子供あるあるじゃないの?
うちの子もそうだよ、適当な道を散歩してても「あ、ここ右に曲がるといつもの公園だよね」とか言われて私は???なんだけどしばらく歩くと本当に繋がってたわって思うことよくある。
子供の方がよく周りを見てる。
442. 匿名 2023/06/01(木) 08:10:27
>>4
かもね。
giftedなら普通の学校行けないな。
頑張れ娘!
そしてこのクソみたいな日本をどうにかしてくれ
443. 匿名 2023/06/01(木) 08:13:10
>>1
それってどうなの課
でチャンのこと知ったけど
すごいね
チャンも良い人で頭良さそうだし
みっちみちや~
444. 匿名 2023/06/01(木) 08:28:13
>>276
調べてみたら、2005年〜間取りが変わってるみたい。
2004年までは2階にのび太の部屋の他に、おばあちゃんの部屋があった。
のび太がタイムスリップしておばあちゃんに会いに行く話でもこの部屋は出てくる。
445. 匿名 2023/06/01(木) 08:32:17
チャンカワイさんって痩せたら
イケてんじゃない??
おなかぽよぽよと顎まわりを
シュッとさせたらいいかも
446. 匿名 2023/06/01(木) 08:33:49
金持ち美人と結婚してだからなのか
ちゃん余裕が出てきた
面白くもなってきた
ある意味怖いものないよねもう
447. 匿名 2023/06/01(木) 08:35:40
まあこれからが大事だよ
いい子に育つといいね
448. 匿名 2023/06/01(木) 08:39:49
うちのこグレーで専門機関でウィスクして120あったよ。普段の言動や様子をみてて親でも正直、境界知能か軽度知的障害かと思ってた。うちの子で120だから、しっかりした感じの子は130くらい普通にあると思ってる… 2件の返信
449. 匿名 2023/06/01(木) 08:41:04
なんの知能検査で標準偏差はなんなんだろうか
最近がるでもこういう高IQトピで、IQいくつだとかコメントたくさんあるけど、そもそも資格を持った人と一対一で2時間くらいかけて行う知能検査じゃないと数値的に意味ないと思ってる
450. 匿名 2023/06/01(木) 08:42:02
>>430
母親のあなたが運動できないのに娘さんが運動神経いいのはわかったけど、ガードレール?で遊ぶなんて危ないから母親なら辞めさせた方がいいと思ったよ
スレチでごめんなさい
451. 匿名 2023/06/01(木) 08:44:11
>>448
いや、そんな事もない…
わたしごく普通の知能あるかなって思って生きてるけど軽くやってみると、平均知能以下。って出るよ笑
452. 匿名 2023/06/01(木) 08:59:27
>>10
保育園入れなくて、保育士免許取ったそう
453. 匿名 2023/06/01(木) 09:00:00
>>6
奥さん、かなり美人さんだよ。
454. 匿名 2023/06/01(木) 09:03:41
>>19
テレゴニーのことガルちゃんで知って妊娠はそのもの
女性ってすごい
455. 匿名 2023/06/01(木) 09:05:55
>>6
貴方の心よりは美しいと思います
456. 匿名 2023/06/01(木) 09:22:07
>>298
その子は今何歳でどんな子に育っているんですか?
457. 匿名 2023/06/01(木) 09:29:33
>>19
学力は母親、メンタル(鬱になりやすいとか)は父親からの遺伝らしい。
確かに周りの優秀な子の母親を見ると、理系の高学歴職が多い。(医師や薬剤師等)
でもメンタル面も良くなきゃソレを発揮できない。
女医の息子達、全員医者にならなかったどころかニートみたいな感じの一家がいる。そこの父親、DV的な人だから。
458. 匿名 2023/06/01(木) 09:29:50
>>11
人の事思いやれる優しい人だから頭良いでしょう。
459. 匿名 2023/06/01(木) 09:53:05
>>298
ギフテッドのお子さんを持つ母親のブログを読んだ事あるけど頭が良すぎて周りと上手く馴染めずに苦労してた
あれを見ると普通が1番だと思った
支えて伸ばす根気もいるし
ギフテッドが持ち上げられて一人歩きしてるけど裏の苦悩もメディアは取り上げて欲しいと思う
460. 匿名 2023/06/01(木) 09:58:52
>>319
そうなんだ!
うちの主治医と違うなぁ。
461. 匿名 2023/06/01(木) 10:02:25
周りの期待が大きくなったり、生きにくくなりそうな不安もあるよね
公表する良し悪しもあるよね
462. 匿名 2023/06/01(木) 10:03:27
>>448
IQ120あっても凸凹があるとそれなりになるらしいよ
うちの子供が発達障害なので検査したらワーキングメモリーが109でそれ以外の項目は120超えてたけどそんなに抜きん出た賢さは無い
好きな教科に関しては熱心で学校でも塾でも褒められるけど興味ない科目はやる気なくて成績も普通だし、言動見てると幼くてアホに見える事もしばしば
真面目に勉強してる定型児の方がバランスよく成績良くて優等生って感じがする
うちの主治医が言うにはうちの子はワーキングメモリーが人並みだから全体的なIQの高さの足を引っ張っては居るけど、ある意味それで突き抜け過ぎずに済んだから日本の田舎の学校では「浮きこぼれ」にならず馴染めて良かったのかもと言われたよ
ギフテッドは環境に恵まれてないと生きにくさに悩む事が多いからやっぱり大変だと話してた
463. 匿名 2023/06/01(木) 10:06:31
>>146
ほんとこれ。
専門知識はもちろん大学も出てない主婦のパートが、もちろんウェクスラーでもなんでもない、その教室独自のテストをさせて、あなたのお子さんすごいIQですよ!頑張って続けましょう!と声がけして辞めるのを引き留めてる話聞きました。そのお子さんはお勉強が好きではないごくごく普通の子です。何年も続けていつもやらせてる問題に酷似したテストのようです。
方やIQは知りませんが、幼児期から明らかに違うお子さん3人ほど見て来ましたが、音楽やスポーツも得意な上にトップの進学校にも難なく入って、楽しそうに色んな知識を吸収しています。 1件の返信
464. 匿名 2023/06/01(木) 10:06:40
>>332
これ私も。子どものときに発達が早いと危険だよね。
かなり年齢が行くまで勉強一切しなくても上位だから、勉強の仕方もわからないし習慣もないし、努力もできないし忍耐力もない。
さすがにトップ高校の内容はノー勉ではついていけない。
465. 匿名 2023/06/01(木) 10:13:50
>>289
年取るとだいたい同性の親に似てくるよね。
背格好や声までさ。
466. 匿名 2023/06/01(木) 10:17:33
>>63
なれない!!
467. 匿名 2023/06/01(木) 10:19:53
>>463
日本ではギフテッドの診断はできないのにギフテッドと言われたりね…
本当、罪深いと思うわ
自称ギフテッドとその親に困る学校の先生が増えているのも気の毒に思う
海外でギフテッド診断された人を2人知ってるけど、1人はマイルドリーで人格者
感情の処理ができないと無になるくらいで、小学生のときに難関大学の入試問題(数学)を解いていた
もう1人はハイリー以上で、本当に狭い範囲にだけ興味があって突き詰めるけどそれ以外は興味が出ない
完璧主義が過ぎたのもあって彼の興味がある分野で食べていくことは難しく、
一般的な職に就いたけど何年も働かずに辞めてしまったし高校生までもかなり生きづらそうだった
468. 匿名 2023/06/01(木) 10:21:24
時期がくれば、賢い人はほっといても自分がどうなりたいかくらい自分で見つけ出すから
親は130なんて数字じゃなくてちゃんと今の娘の気持ちと向き合った方が良い気がするよ
469. 匿名 2023/06/01(木) 10:39:56
>>88
費用倒れだよ
相手にしない方が良し
470. 匿名 2023/06/01(木) 10:42:44
この人と小さい頃会ったことあるけど、態度がめっちゃ素っ気なかったイメージ。
471. 匿名 2023/06/01(木) 11:29:57
>>154
父からは、地図の見方、どの道を通ると近道かとかそう言う空間認知?っていうの?そういうのをうけついでる。
母はからっきしそんなのがダメダメで、年子の弟がまんまそれを受け継いでる。
パーツパーツは私は父、弟は母なんだけど、全体のフォルムは私は母に似ていて弟は父。
不思議だわ。
自分にも息子2人娘1人いるけど、
長男と末娘は気質は旦那かな
長男なんて声も体型も旦那に似てきた。
真ん中の次男は私。
知能とか運動神経も兄弟で全然ちがうよ。
母の要因が強いと言われたら辛いわー
472. 匿名 2023/06/01(木) 11:31:22
>>241
他の子供にもできるじゃんと思われそうだけど、自分の子供は賢いとみんな信じたいからすごいすごいって言うんだよ
473. 匿名 2023/06/01(木) 11:57:39
>>67
>>331
うんうん
だからメンサ脱退したっていってた。
中野さん好き。
474. 匿名 2023/06/01(木) 12:03:19
>>19
>母親の遺伝
髪の毛の薄さと絵の上手さは母親からの遺伝とか聞いたことがある。
まぁ全員に当てはまるわけではないけどね。