1. 匿名 2023/09/22(金) 23:08:11
お笑い芸人のおばたのお兄さんが9月21日にブログを更新。“子育てに協力的”という称賛の声に、「自分の子の育児をしっかりするのは当たり前」と持論をつづっています。
18件の返信
2. 匿名 2023/09/22(金) 23:08:42
岩井のイクメンのやつ意識してそうw 3件の返信
3. 匿名 2023/09/22(金) 23:08:44
杉浦太陽みたいなポジション狙ってそう 4件の返信
4. 匿名 2023/09/22(金) 23:09:19
おバタもエクボ、なんちって
5. 匿名 2023/09/22(金) 23:09:21
1件の返信
アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430
-->
6. 匿名 2023/09/22(金) 23:09:22
玉木宏も子育てしてんたぜ 6件の返信
7. 匿名 2023/09/22(金) 23:09:32
子育てに協力的って…
子育ては夫婦でやるのが当たり前。 3件の返信
8. 匿名 2023/09/22(金) 23:09:36
最近のパパ、マジで子育てに真面目だよね。赤ちゃんを1人で病院に連れて行けるのはすごいなーと思ってた 28件の返信
9. 匿名 2023/09/22(金) 23:10:01
なさけない男
10. 匿名 2023/09/22(金) 23:10:01
浮気すんなよ! 2件の返信
11. 匿名 2023/09/22(金) 23:10:08
女がワンオペしてても称賛されないけど、男がワンオペしてたら絶賛だからねえ。 5件の返信
12. 匿名 2023/09/22(金) 23:10:30
命がけで出産するんだから、育てるのは旦那が全てやってもいいくらいだわ 7件の返信
13. 匿名 2023/09/22(金) 23:10:30
かわいいなぁ赤ちゃん 3件の返信
14. 匿名 2023/09/22(金) 23:10:39
7件の返信
15. 匿名 2023/09/22(金) 23:10:51
>>8
うちの近所の公園は平日土日祝問わずパパがわんさかいるよ 1件の返信
16. 匿名 2023/09/22(金) 23:11:02
>>1
子育てに「協力的」っておかしいやろ。しかもそれが「称賛」って。 1件の返信
17. 匿名 2023/09/22(金) 23:11:07
>>5
多田さん女装させたら映えそうだねww
18. 匿名 2023/09/22(金) 23:11:15
男の子は最高に可愛い 1件の返信
19. 匿名 2023/09/22(金) 23:11:36
>>12
十月十日、命懸けの出産だから1年くらい丸投げしたいよね 2件の返信
20. 匿名 2023/09/22(金) 23:11:48
>>13
この時期って自然とほっぺの横で手がグーになってるよね〜シルエットだけで可愛いw 1件の返信
21. 匿名 2023/09/22(金) 23:12:11
地方周りもあって忙しいだろうけど、家族仲良く過ごしてね
22. 匿名 2023/09/22(金) 23:12:16
>>8
一昔前とは比べ物にならないよね。
若い人程ほんとにちゃんと育児してる。
情けないのは昭和のおっさん達よ… 16件の返信
23. 匿名 2023/09/22(金) 23:12:19
ジャンポケ斉藤思い出す
24. 匿名 2023/09/22(金) 23:12:39
>>1
お兄さんとしては、こんな僕と結婚してくれたっていう気持ちもあるだろうしね。
本人は多分無自覚無意識だと思うけど。
25. 匿名 2023/09/22(金) 23:12:41
>>11
というか女同士でいがみ合ってるからどうしようもないよな
ガルでも兼業専業でワンオペマウントあるからねぇ… 2件の返信
26. 匿名 2023/09/22(金) 23:12:56
>>1
“子育てに協力的”って言葉がすでにいい加減にしろよって感じ
自分の子ども育てるのに“協力的”って何だよ?って思う
自分の子供の面倒見るのは あっっっったり前!なんだよ
27. 匿名 2023/09/22(金) 23:13:03
いやいやそれを声を大にしててる時点で特別感出してるんよ。
黙って育児する人が本当にそう思ってる人だよ 1件の返信
28. 匿名 2023/09/22(金) 23:13:06
これっておばたのお兄さんは当たり前の事をしているんですよって言ってるだけだよね 1件の返信
29. 匿名 2023/09/22(金) 23:13:12
新生児の頃が逆にまだ楽だなと思うくらい、この後の方がワンオペ大変になっていくよ…とインスタ見て思ってしまった。
30. 匿名 2023/09/22(金) 23:13:16
当たり前のことをブログで公開してる意味。
ふりでしょ?w 2件の返信
31. 匿名 2023/09/22(金) 23:13:35
生まれたんだー!!
おめでとございます!!我が子が可愛くて構ってたらナチュラルイクメン扱いされてその枠取れるならそんな美味しいことないもんねwwでもこの人は本気でそう思ってそうだしだからこそ受け入れられるのかもな
32. 匿名 2023/09/22(金) 23:13:37
>>8
色々言われがちだけど、うちの旦那含め私の周りではみんな普通に母親と同じように家事育児なんでもできる父親多いよ
ネットではそうじゃない声が大きいけどさ 2件の返信
33. 匿名 2023/09/22(金) 23:13:37
最近同僚が新幹線で片道4時間かかる実家に帰省したんだって。家族で行ったんだーと思ったら、同僚(男性)と未就学の子供2人で行ったんだって。
最近のパパほんとにすごいよね
34. 匿名 2023/09/22(金) 23:13:51
>>8
赤ちゃんの検診で産婦人科併設の小児科にいたら、隣にいたのが佐藤健似のイケメンで1歳くらい?の子を連れてて。産婦人科併設のとこだから近いトイレが女性専用なもんで「オムツ替えるところどっかありますか?」って聞かれた。イケメンでイクメンとか非の打ち所がないやんって思ってしまった。 3件の返信
35. 匿名 2023/09/22(金) 23:14:06
>>30 補足
コメント引き出す為の前ふりって意味ね。
36. 匿名 2023/09/22(金) 23:14:12
>>2
結婚すらしてない岩井の軽い言葉なんか気にする必要はないんだよ 2件の返信
37. 匿名 2023/09/22(金) 23:14:15
画像おばちゃんに見えたw
38. 匿名 2023/09/22(金) 23:14:24
>>1
写真の背景が普通の家なんだなって感じ
39. 匿名 2023/09/22(金) 23:14:30
>>25
そうなんだよね。所詮女の敵は女っていうね。 1件の返信
40. 匿名 2023/09/22(金) 23:14:36
>>6
のだめ観て、今更ながら玉木宏はかっこよかったんだって気がついた 2件の返信
41. 匿名 2023/09/22(金) 23:15:30
育休不倫議員みたいになりそう
42. 匿名 2023/09/22(金) 23:15:33
>>14
当時だからこの発言がウケたのであって2023年9月に同じこと言っても響かんな 2件の返信
43. 匿名 2023/09/22(金) 23:15:35
>>8
このコメント自体が上の世代だよね。
当事者からすると、そりゃ親なんだから子供を病院につれていくのはできて当たり前だと思う。 3件の返信
44. 匿名 2023/09/22(金) 23:15:53
>>34
そんな人を選んだ奥さんも素敵な人なんだろうな!
シンプルに羨ましいからちんこがめちゃくちゃ小さくあってほしい 3件の返信
45. 匿名 2023/09/22(金) 23:15:54
>>20
そうそう!顔写ってないけど写真の雰囲気だけでかわいいーってなったw
46. 匿名 2023/09/22(金) 23:16:11
あ!不倫のお兄さんだ!
47. 匿名 2023/09/22(金) 23:17:05
おばたのお兄さん
どうでもいい存在なんだけど
ジブリのパロディのYouTubeは好き笑
あと、鬼レンちゃん番組の400m走は感動した!!!
あれで評価あがった!!
48. 匿名 2023/09/22(金) 23:17:11
>>6
さっきの金スマ全員かっこよかった 2件の返信
49. 匿名 2023/09/22(金) 23:17:26
>>43
上の世代でもないと思うけど、自分の父親の世代と比べたらすごいことじゃない?うちの父は土日家にすらいなかったよ.
50. 匿名 2023/09/22(金) 23:17:38
>>8
我が家も旦那が休みで私が仕事の時は、旦那に病院行くの頼んでる。共働きだから、家事も育児もできる範囲で分担してるよー。
保育園送迎の時も、パパ送迎よく見る。
(朝はパパ、夕方はママみたいな分担のご家庭とか結構ある。)
51. 匿名 2023/09/22(金) 23:17:53
>>32
最近バズった?ママ垢界隈の話見てても、旦那自慢義両親自慢しちゃ駄目なんでしょ?
言わないだけで普通に育児してる旦那さん多いよね 1件の返信
52. 匿名 2023/09/22(金) 23:17:57
>>6
玉木宏に育てられたかったわ! 1件の返信
53. 匿名 2023/09/22(金) 23:18:00
>>39
兼業専業色々あるけど同じ主婦でママならそれわかるーお互い頑張ろうねーでいいのに、兼業は専業なんだから時間腐るほどあるだろとか専業は専業になりたくてもなれない兼業wとか地獄みたいなトピあったよね 2件の返信
54. 匿名 2023/09/22(金) 23:18:08
>>12
今の医療下なら、命がけっていうのも大げさな気はするが…
イクメン上げもおかしいけど、江戸時代や、戦時下じゃあるまいし、命賭けアピールも違うような 3件の返信
55. 匿名 2023/09/22(金) 23:18:36
こいつのイクメンアピはいらんよ
56. 匿名 2023/09/22(金) 23:18:44
>>14
毎日ぽかぽか観てるけど、3人の中で一番マトモなのは岩井だと思ってる笑 1件の返信
57. 匿名 2023/09/22(金) 23:19:14
>>14
これ表情が面白いんだよな 1件の返信
58. 匿名 2023/09/22(金) 23:19:16
>>44
笑ったwww
59. 匿名 2023/09/22(金) 23:19:25
>>53
女同士って結託したらすごいのに、いがみ合ってもすごい。
60. 匿名 2023/09/22(金) 23:19:32
>>8
当たり前だと思ってた…
昔ってそんなにパパが育児しなかったんだ 4件の返信
61. 匿名 2023/09/22(金) 23:19:41
>>8
夫も病院に時々行きますが、小児科も耳鼻科も皮膚科も先生が夫に質問しないらしい…
私が書いたネットでの事前問診で診察してるみたい(^^;;
いつもだったら話をするのに時々しか連れてこない父親は普段を知らないと思われてるのかもで「できて当たり前」を世の中が父親に求められるようになるのが待ち遠しいです 1件の返信
62. 匿名 2023/09/22(金) 23:20:04
>>14
岩井さいこー
63. 匿名 2023/09/22(金) 23:20:37
>>48
笹野さん
1件の返信
64. 匿名 2023/09/22(金) 23:20:38
育児頑張る俺、が好きなんだね
65. 匿名 2023/09/22(金) 23:20:44
>>18
女の子も可愛いよ 1件の返信
66. 匿名 2023/09/22(金) 23:20:54
>>54
昔よりかは医療は進んでるけどそれでも亡くなる妊婦さんや出産中亡くなる妊婦さ、産後亡くなる女性がいるからやっぱり出産は命懸けなんじゃないかな
67. 匿名 2023/09/22(金) 23:20:56
別にこの人を否定する訳じゃないけど、インスタで他人の生活のほんの一部覗いただけで称賛したり非難する人って しょうもないなあ
68. 匿名 2023/09/22(金) 23:21:13
え、なんか好意的なコメ多いw
私は捻くれてるから、このコメントまでもがめちゃくちゃ胡散臭く感じるよ
当たり前ってんならわざわざ写真撮るな、ブログ書くな
「これを当たり前と言える俺」に酔ってて一番タチ悪い 3件の返信
69. 匿名 2023/09/22(金) 23:21:31
>>11
妻がパート主婦でも普通だけど、旦那がパートだとフリーターみたいな扱いと同じでしょ
もう男も女も同等に稼いで同じくらい家事育児したら良いよ。
それだと無能女性が女には妊娠出産がとか言うと思うけど、社会的に無視したらいいと思う
70. 匿名 2023/09/22(金) 23:22:00
>>40
あの頃もかっこいいけど、今も素敵なのよ 1件の返信
71. 匿名 2023/09/22(金) 23:22:12
>>54
旦那の同僚の奥さんが出産の時に亡くなったんだけど、旦那が当たり前に子供が生まれて奥さんも元気ってすごいことなんだって言ってたよー。
72. 匿名 2023/09/22(金) 23:22:40
>>1
いつ産まれたの?男の子?
73. 匿名 2023/09/22(金) 23:23:01
>>22
一昔前っていつ頃だろう?15年くらい前にはいまの風潮だったと思うけど。 2件の返信
74. 匿名 2023/09/22(金) 23:23:11
>>1
だよね、旦那をやたらイクメンアピールしたがる妻や
自らイクメンアピールしてる男は現実はそうじゃない
75. 匿名 2023/09/22(金) 23:23:33
>>22
抱っこ紐付けてるパパさんいいなぁーって見てる。ちゃんと、マザーズバッグ的な大きな鞄も持ってたりさ。
一昔前のおばさんおじさんは、男があんな物(抱っこ紐)付けてみっともない!とか、男にオムツ変えさせるなんて!とか、宇宙人の様な事言う人いたもん。
1件の返信
76. 匿名 2023/09/22(金) 23:23:57
>>3
杉浦太陽はイクメンのイメージない
辻ちゃんが頑張ってる
杉浦太陽は余計な事せず見守ってるタイプ 1件の返信
77. 匿名 2023/09/22(金) 23:24:06
>>53
畑違いなんだから叩くのは違うよね。きっと今の環境不満でもあるのかなって気持ちでコメント読んでる。
78. 匿名 2023/09/22(金) 23:24:09
>>22
まーまー、それは世代背景が違うんだから一概には言えんのよ。
79. 匿名 2023/09/22(金) 23:24:15
>>43
ね。何がすごいのかさっぱり
80. 匿名 2023/09/22(金) 23:24:53
>>22
未就学児二人いて保育園通ってるけど、父親が送迎してるのなんら珍しくないからね。とある育休中のママさんがいつも送迎してたのに、あるときからパパに代わってずーっとママさんに会ってなかったんだけど。聞いたら「時短からフルタイムに復帰したから送迎はパパになったんですよ~」とのこと。奥さんのフルタイム復帰もサポートする良い夫だなって思ったわ。そして美男美女なんですよねえ。 1件の返信
81. 匿名 2023/09/22(金) 23:24:59
>>8
うちの息子、奥さんは時短とってるけど正社員で勤めていて、お迎えも料理も洗濯もその他の育児も、本当に半分くらいしているのに、「本気でぐずったときはお母さんじゃなきゃダメなのが切ない」といってた笑
完母だったせいもあるかもしれない
その時期は、授乳は替われないかわりに、大人の食事は全部作っていたみたいだけど 1件の返信
82. 匿名 2023/09/22(金) 23:25:21
>>8
小さい子供2人連れてスーパーに買い物きてるパパも見るようになった。子供に目を配りながらあたふたして袋詰めしていて親近感湧いた。
83. 匿名 2023/09/22(金) 23:25:41
>>60
私の父はオムツ変えたり、お風呂入れたりしたことなかったって母が言ってた
84. 匿名 2023/09/22(金) 23:25:43
>>57
本気でそう思ってる顔だもんね
私はそう信じてる
85. 匿名 2023/09/22(金) 23:25:51
>>68
わかる!
わざわざ書くなよ。勝手にやってろって感じ 1件の返信
86. 匿名 2023/09/22(金) 23:26:05
>>63
👍️
87. 匿名 2023/09/22(金) 23:26:09
>>75
先日西松屋で見かけたパパさんも抱っこ紐に赤ちゃん入ってたんだけど、さりげなく赤ちゃんの頭にチューしててなんか癒された。普段からしてるんだろうなって感じのナチュラルさだったわ。 1件の返信
88. 匿名 2023/09/22(金) 23:26:15
>>40
ずーっとかっこいいよ
89. 匿名 2023/09/22(金) 23:27:07
>>8
大の大人が赤ちゃん病院連れていくことのなにがすごいんだろう。
幼子二人つれていたらお母さんでもお父さんでも一人で大変そうだな、すごいなと思うけど、赤ちゃん一人なら連れていけるよね。 3件の返信
90. 匿名 2023/09/22(金) 23:27:09
>>73
うん、今な感じよね?
いつの話してんだろ?
91. 匿名 2023/09/22(金) 23:27:10
一回浮気したよね?
92. 匿名 2023/09/22(金) 23:27:17
>>22
お義父さんの話聞いてると、仕事が休みの日は職場の人と泊まりで遊びに行ったりして、育児なんかした事ないわ〜って笑って話してて、お義母さんよく発狂しなかったなって尊敬したよ。 3件の返信
93. 匿名 2023/09/22(金) 23:27:41
芸がない人はプライベートさらしがち
94. 匿名 2023/09/22(金) 23:27:44
>>87
それはなんか気持ち悪っ
95. 匿名 2023/09/22(金) 23:27:58
>>54
命がけだよ。わざわざ否定しにくる意味がどこにあるのか。虚しくならない?
96. 匿名 2023/09/22(金) 23:28:12
>>85
でもコレ見て、浮気したおばたのお兄さんでさえ育児やってるみたいだよお前は何してるの?って旦那に言えるかもよw
97. 匿名 2023/09/22(金) 23:28:15
>>51
絶対ダメってわけじゃないけどわざわざ言わないよね
やっぱ中にはそうじゃない旦那さんもいるわけだし、見てたらなんとなくわかるじゃん?
何が地雷かわからないから特別親しいとか家族ぐるみの付き合いじゃない限り、ママ友とは子供の話以外はしないよ
98. 匿名 2023/09/22(金) 23:28:37
>>12
少数派かもしれないけど育児に関してはなるべく自分でやりたい
授乳の時間も大好きで癒される
母性が強すぎて赤ちゃんを渡したくない
でも掃除とか家事はやってほしい 4件の返信
99. 匿名 2023/09/22(金) 23:28:53
>>89
むしろ赤ちゃんの方が楽。幼稚園児くらいになると大変になる。特に予防接種。
100. 匿名 2023/09/22(金) 23:29:02
>>8
うちも一歳半検診は
私が仕事だったから旦那が行った。
3件の返信
101. 匿名 2023/09/22(金) 23:29:29
>>92
そういうおじさんが、子供は勝手に育つとか言うんだよね 1件の返信
102. 匿名 2023/09/22(金) 23:29:31
だいたひかるのダンナはイクメン?
だいたひかるとツオペ育児。
仕事は無職に近い。おばたのお兄さんは仕事も育児もしてるし。当たり前かも知れないけれど、イクメン。
103. 匿名 2023/09/22(金) 23:30:00
知り合いのヤンキー家族も子煩悩だし、子供も礼儀正しくて賢いよ
子育てに協力的じゃない父親ってそういないと思ってきた
自分の父親がクズだから男は大体そうだと思ってたわw
104. 匿名 2023/09/22(金) 23:30:30
>>13
あんなに待ち望んだ子、落とすなよ。
床に座りなよ
105. 匿名 2023/09/22(金) 23:30:35
>>43
わかる。
こういう、すごいすごいってコメントが違和感ある。
共働きが主流も現代で、子育ても協力するのが当たり前じゃない?何がすごいの? 1件の返信
106. 匿名 2023/09/22(金) 23:30:37
>>98
私もこれ
旦那は育児できない罪悪感から家事全部やってくれてた
107. 匿名 2023/09/22(金) 23:31:02
前回立ったトピとは随分空気違うな
108. 匿名 2023/09/22(金) 23:33:23
>>8
若いお父さんが一人で抱っこ紐で赤ちゃんを連れて出かけてる姿を見かけるようになったのってここ数年な気がするよ
109. 匿名 2023/09/22(金) 23:33:34
>>25
そんな話してないじゃない??? 1件の返信
110. 匿名 2023/09/22(金) 23:33:43
ID:DtNiZGZq4R
>>22
夜泣きをうるさいから泣き止ませろよ!って暴言吐いたという父を今でも軽蔑している。 2件の返信
111. 匿名 2023/09/22(金) 23:33:50
>>8
こういう風に自分の息子を誉める義母世代がガルには多そうだわ。病院に連れていくのは簡単だよ。
病院に行くまでの支度とか、予防接種なら問診票書いたりとか全部一人でやる男性って何割くらいだろう。 2件の返信
112. 匿名 2023/09/22(金) 23:34:48
協力的で偉い!!みたいな風習がくそ
自分の子供の面倒みるの当たり前じゃん
昭和の女みたいに男を持ち上げるね
113. 匿名 2023/09/22(金) 23:35:41
>>111
義母じゃない、31歳です。 1件の返信
114. 匿名 2023/09/22(金) 23:36:05
>>89
すごいって思ってんのがおかしいと思う
病院くらい連れて行けよってなるね
115. 匿名 2023/09/22(金) 23:36:30
>>8
当たり前でしょ。
うちだけじゃないよ。小児科行けば普通にお父さんと来る子もたくさんいる。
習い事も何でもそうだよ。
116. 匿名 2023/09/22(金) 23:36:42
>>1
男も親なんだから
ふつうのことしてるだけだよね
これしたあれしたとか
発信しない人の方がいいわ
117. 匿名 2023/09/22(金) 23:36:43
>>7
仕事の負担の少ない方が子育ての負担が増えるんだよ。当然のことだよ。世の中一般的に男性の方が圧倒的に稼いでるし、仕事の拘束時間も長い、激務なんだから男性が子育てすることを協力的と表現するのは当たり前のこと。立派なこと。
当たり前ならワーママとかっていう言葉もおかしい。日本に住んでいるなら働くのは当然。子育てしない男性が批判されるなら、働かない女性も批判されるべきだね。 3件の返信
118. 匿名 2023/09/22(金) 23:37:35
>>3
太陽さんは出張多いからなぁ〜
でもたまに帰ってきては子供とのコミュニケーションちゃんと取ってるよね! 2件の返信
119. 匿名 2023/09/22(金) 23:37:54
>>113
田舎の人? 1件の返信
120. 匿名 2023/09/22(金) 23:39:30
>>36
結婚すらしてないのに、子育てにここまでの考えもてる人そうそういないと、私は思うけどね。 2件の返信
121. 匿名 2023/09/22(金) 23:39:48
>>22
本当よ!
家事も姑が入院した時、舅は
炊飯器で米も炊けない
柔軟剤なにそれ?状態…
122. 匿名 2023/09/22(金) 23:39:49
>>119
田舎です!こんなに批判くるようなこと?素直に言っただけなのに。すごいって褒めたらダメなんですか?
当たり前当たり前って、昔の父親は違ったじゃん 1件の返信
123. 匿名 2023/09/22(金) 23:40:21
>>100
我が家は夫が平日休みだから私が復帰してからの予防接種も耳鼻科も検診も歯医者も美容院もすべて夫。
124. 匿名 2023/09/22(金) 23:40:46
>>1
これ何してるんだろ?
ちゃんと赤ちゃんの目を
見てあげたらいいのになぁ
そんなに忙しいの?
4件の返信
125. 匿名 2023/09/22(金) 23:42:38
>>65
可愛くないよ
126. 匿名 2023/09/22(金) 23:43:01
>>122
横。責めてる訳じゃないけど昔の父親といまの父親を比べる必要がないよね。親の責任としてやるべきだったことをやってるだけで、すごくはないんじゃない? 1件の返信
127. 匿名 2023/09/22(金) 23:43:07
>>42
こういうことを公の電波に乗せて発信する人がいない頃にもう明言してたのがすごいんじゃん
今はn番煎じだらけなんだからもし今これを言ったなら響かないの当たり前だよ
128. 匿名 2023/09/22(金) 23:44:35
>>101
正しくお義父さん、そんな感じですw
表面上は笑って聞いてますけど内心めっちゃ引いてます。
129. 匿名 2023/09/22(金) 23:44:56
>>60
昔は共働きも少なかったしね 1件の返信
130. 匿名 2023/09/22(金) 23:45:01
>>124
寝てるんでしょ?寝てから30分は抱っこしてないと直ぐに布団においたら泣いて起きちゃうとかあるじゃん。
131. 匿名 2023/09/22(金) 23:45:07
>>22
イクメンって言葉が作られたの2010年代だよ。それから浸透して今に至るけど昭和は男の育休なんてなければ労働時間も長く今とは別世界。
ようやく当たり前の感覚になってきたけど今の若い人は時代の流れに乗っているだけでイクメン推進なければ今みたいに子育て参加も少なかったと思う。
現に杉浦太陽も10年前は保育園送迎したり休日の公園、子供と連れ立つ父親は今よりも格段に少なかったって言ってたよ。 2件の返信
132. 匿名 2023/09/22(金) 23:45:48
おばたのお兄さん、仕事切らさないように頑張ってるところ好き
133. 匿名 2023/09/22(金) 23:46:12
>>126
ムカつく!!って全員マイナスつけたけど確かにそうね、でも当たり前っていうのもなんだかなーと思っただけ。旦那さんだって仕事も子育ても頑張ってるなーって言ってあげてもいいのに。 1件の返信
134. 匿名 2023/09/22(金) 23:47:03
うちの旦那は会社でもそこその出世して、家では子供達の世話も良くしてくれたし、家事もそこそこやるし、手抜きしても全然嫌な顔しないし、私の顔色も伺って機嫌取りもしてくれたし、いつも好きなことさせてくれたし、いい奴じゃん。
135. 匿名 2023/09/22(金) 23:49:11
>>14
そうそう男は子育てとかするもんじゃないよ
136. 匿名 2023/09/22(金) 23:50:06
>>22
40~50代のパパさんこそ小さい子供と熱心に遊んでるなと思うよ。 1件の返信
137. 匿名 2023/09/22(金) 23:50:46
>>14
子育ては女にやらせとけ 4件の返信
138. 匿名 2023/09/22(金) 23:51:35
>>120
横だけど、実際にしてるわけじゃないから、そりゃあ素敵な理想を語れちゃうよねってことだと思う。
私も独身で子どもがいないとき、(子どもが出来たら、ちゃんと子どもの意見や考え方を聞いて、自分とは違う個体と認めた上で、感情的になったりせず、毎日笑顔で穏やかなお母さんになるわ♡)って本気で思ってましたよ。さーてね。笑 2件の返信
139. 匿名 2023/09/22(金) 23:51:43
>>8
夫がメインで病院連れて行ってたけど、私も行ってた歯医者さんに「お父さんで、あんな詳しく症状などすらすら説明できる人少ないよ。旦那さん好きだわー」って言われたことある。
140. 匿名 2023/09/22(金) 23:52:29
>>11
そうよ、育児プラス家事、なんなら仕事だってしているお母さんたくさんいるんだから!
141. 匿名 2023/09/22(金) 23:52:52
>>36
言ってることは正しくない?だったらそれでいいじゃん。何でそこに独身とか結婚とか絡める必要が有るの? 1件の返信
142. 匿名 2023/09/22(金) 23:53:28
>>76
すごいわかる!笑
邪魔なことや嫌なことはしないけど、よく見てみると実は毒にも薬にもなってないタイプな気がする。見た目が爽やかで優しそうなまあイケメンだからね、ポイント高いだけな気が。笑 1件の返信
143. 匿名 2023/09/22(金) 23:53:36
>>15
まぁでも公園より病院の方がハードル高いと思うよ。経緯聞かれるし、それこそ普段の様子とかまでお医者さんに聞かれる。厳しい先生ならそこ突っ込まれたりするしね。まぁ公園パパも素晴らしいと思うけど! 1件の返信
144. 匿名 2023/09/22(金) 23:54:18
>>30
日常を載せてるって書いてんじゃん
ちゃんと読みなよ 1件の返信
145. 匿名 2023/09/22(金) 23:55:01
>>111
私と旦那で子供を耳鼻科に連れてった時、受付も問診票も全部旦那がやったのにわざわざ近くの旦那素通りして子供と遊んでる私に症状聞きに来るスタッフさんいて、やっぱり今だに子供の事=母親ってイメージなんだなって思った。
旦那もえ?ってなってたし。
146. 匿名 2023/09/22(金) 23:55:16
ほんと男って特だよね。女は育児も仕事も当たり前なのにちょっとこんな事するだけで、すごい言われんだもん 1件の返信
147. 匿名 2023/09/22(金) 23:56:25
>>117
日本に住んでいるなら働くのは当然
→初耳でした。これから働きます。 2件の返信
148. 匿名 2023/09/22(金) 23:58:22
>>147
そりゃそうでしょ。恩恵だけもらっているならいらないじゃん、日本に。 1件の返信
149. 匿名 2023/09/22(金) 23:58:27
>>124
赤ちゃん寝てるけど、布団に置くと起きちゃうから抱っこしたまま仕事してるんだと思う。私もスマホとリモコンとお菓子そばに置いてずーっと抱っこのまま座ってたなぁ。
150. 匿名 2023/09/22(金) 23:58:41
>>137
じゃあ文句でない程度の額稼いできてくれ
嫁子供が満足して教育費もケチらせず子供には好きなことやらせてあげれるだけの額稼いでくれ…お願いだ… 1件の返信
151. 匿名 2023/09/22(金) 23:58:43
>>32
うちの旦那もやってくれてる方だとは思うけど、私と同じようにとはいかないなー
兼業だと子育て分担5:5って家庭多いの? 3件の返信
152. 匿名 2023/09/22(金) 23:59:57
>>138
横だけど、男性がイクメンという言葉に対しての違和感を発信したのが賞賛?された理由だと思う
それまではイクメンという言葉に女性でさえも疑問にも思わず、なんなら褒め言葉の様に使用されていたからね
153. 匿名 2023/09/23(土) 00:00:20
>>1
浮気してたくせに 1件の返信
154. 匿名 2023/09/23(土) 00:02:03
母はよっぽどじゃなけりゃただの日常の子育てを写真にとらないもんな 2件の返信
155. 匿名 2023/09/23(土) 00:02:26
>>146
逆もしかりだよ。専業主婦はなんにも言われないのに、専業主夫は偏見があったりヒモとか言われる。
156. 匿名 2023/09/23(土) 00:03:20
>>154
そういや、こういう何気ないだっこの写真一枚もないなぁ。紙ボサボサメガネにヨレヨレスウェットだから撮ってほしくはないが
157. 匿名 2023/09/23(土) 00:03:23
>>137
OK!仕事辞めて子育てに専念するから仕事頑張ってね!私の稼ぎなくなってローン払えなくなるけどそこのカバーよろしくね!私は子育てするからさ! 2件の返信
158. 匿名 2023/09/23(土) 00:04:36
>>147
教育、勤労、納税
159. 匿名 2023/09/23(土) 00:05:02
知人に連絡したら奥さんが出産したばかりで上の子の面倒を1人で見てると話して、同じ場にいた共通の知人が偉いなぁと何度も言うから当たり前じゃない?と返す。
その気持ちもわからなくはないが、当たり前だとしか思わなかった私は心が狭いのかなんなのか。
160. 匿名 2023/09/23(土) 00:05:26
>>151
横。我が家も一通りなんでもできて、週二日は私が残業して夫が寝かしつけまでやるけど、それでも全体の負担は7:3で私だなぁ。
161. 匿名 2023/09/23(土) 00:05:39
この間カフェに行った時、寝ちゃった2歳くらいの息子を抱っこしながらパン食べてるパパがいた。食べてゆっくりすることもなく、すぐ出ていってた。
うちは子どもが2歳くらいの時なんて旦那ほとんど何もしてくれなかったから、すごいなーと。
時代は変わったよね。
162. 匿名 2023/09/23(土) 00:06:35
母親が同じことをして同じ反応をするのか? 1件の返信
163. 匿名 2023/09/23(土) 00:06:49
>>150
地方都市、1500〜−2000万、自営
164. 匿名 2023/09/23(土) 00:07:09
>>133
あのね、よの兼業母は、家事育児仕事頑張ってんだわ
同じこと男がやると賞賛なの? 2件の返信
165. 匿名 2023/09/23(土) 00:07:19
でもその当たり前の子育ての様子をわざわざ公開するから反応が来るんじゃないか?
元から夫婦の日常をしょっちゅう投稿してて、同じ流れなのかな?
166. 匿名 2023/09/23(土) 00:07:38
この人、女癖悪そうだし、どこがいいんだ?山崎アナは騙されてるのでは?と大嫌いでした。
でも、先月あたりにアスリート相手に
何度も走るの観て(最後一位)
あれ?っなんか父となる意志を感じて
見る目が変わった。
167. 匿名 2023/09/23(土) 00:07:43
>>162
ガルだと
片手間の育児とか危ないとか子供を完全に寝かしつけてからパソコンに向かえないのかとか言われそうだよね
168. 匿名 2023/09/23(土) 00:07:46
>>157
うん。ぜんぜん大丈夫だよ
169. 匿名 2023/09/23(土) 00:10:00
>>1
この前の山本耕史の記事意識してんのかな
写真どしたん?撮らせて世間に見てほしかったん?
言ってることとやってること真逆ですね
170. 匿名 2023/09/23(土) 00:10:24
>>157
1馬力でローン返せないもんなの?そりゃ心配だわ。
171. 匿名 2023/09/23(土) 00:12:00
一人目って赤ちゃんハイになってるから男親も最初は張り切るんだよね。
それが子供のいる生活が日常になって、2人目産まれて、なんて頃には隣で夜泣きしてもグースカ寝てるし、💩オムツは気づかない振りするし。
要するに飽きるのよ、男は。
172. 匿名 2023/09/23(土) 00:13:46
>>8
親に「私の頃なんか全く協力してくれなかった!甘えすぎ!」とか言われるんだけどなんで昭和の価値観に合わせなきゃいけないの?って思う 2件の返信
173. 匿名 2023/09/23(土) 00:23:56
>>8
一括りにしないでほしい
やらない奴はやらない
174. 匿名 2023/09/23(土) 00:29:33
>>22
夫が上司に立ち会い出産希望したらうちの嫁は1人で3人産んだから立ち会いしなくても大丈夫
それじゃぁと育休取得希望したらうちの嫁は俺が育休取らなくても子育てしてたから取得しなくても大丈夫
って言ってきた
夫は大丈夫なのは上司で奥さんの気持ちは分からないですよね?って返したらめちゃキレられたって笑 1件の返信
175. 匿名 2023/09/23(土) 00:30:02
奥さんがしっかり収入のある方だから当たり前と思えるのかなとも思う。専業主婦だったりパートで働いてる奥さんに俺が養ってるんだからと家事育児丸投げしてる人が多いのが現実よね〜。
176. 匿名 2023/09/23(土) 00:30:55
>>48
玉木宏金スマ出てたの?!教えてくれてありがとう!みてくる。君は神だ!
177. 匿名 2023/09/23(土) 00:31:13
>>151
同じくらい稼いでる家は多いよー。
上司は1000万プレイヤー同士だから、分担してるし、うちも700万〜750万くらい同士だから、自然に家事育児は五分五分くらいだよ
乖離がある家は偏るよね。当たり前だけど 1件の返信
178. 匿名 2023/09/23(土) 00:32:19
>>7
一番重要な家計に入れるお金もね
179. 匿名 2023/09/23(土) 00:33:14
>>110
私の父もそのタイプ。
雪の降る夜中に泣く私を抱っこして外ウロウロしてたらしい。
で、近所の人が気にして出て来てくれて…とか聞かされたけど、最低だなと今でもイラつく。
180. 匿名 2023/09/23(土) 00:33:46
>>14
岩井はイケメン好きキャラ、お母さん好きキャラしてるけどチャント長く付き合ってる彼女居そう
181. 匿名 2023/09/23(土) 00:36:13
>>12
そう思う。旦那が言ってたのは体力や力が必要な家事育児は男にやらせて、女が稼いだほうがいい時代になってきたと言ってた。デスクワークの多い今の世で男女の能力差に乖離はないって。
182. 匿名 2023/09/23(土) 00:36:53
>>12
それ、峰なゆかさんの旦那さん言ってた
183. 匿名 2023/09/23(土) 00:40:06
別々のトピみてようやく、粗品とおばたのお兄さんが別人だと気付いた。それぞれYouTubeのショートで流れてくるの流し見してて、粗品っていうコンビのおばたのお兄さんだと思ってた。
184. 匿名 2023/09/23(土) 00:44:41
>>141
だったらおばただって言ってることどころかやってることも正しいのに推測でバカにされてるのなんで? 1件の返信
185. 匿名 2023/09/23(土) 00:46:12
>>68
私も同じように思ったよ。。。
186. 匿名 2023/09/23(土) 00:50:25
うちの旦那結構なんでもするけど
他の家の旦那よりはやってるのに!みたいなこと言うのがイラつく
それなら私は他の家の奥さんよりだいぶ稼いでますけど?ってなるわ
187. 匿名 2023/09/23(土) 00:52:17
>>172
うちもよく感謝しなさいよーとか言われる
いやいや私のが夫より稼いで仕事育児家事やってるけど?と思う
188. 匿名 2023/09/23(土) 00:54:40
>>68
そうなのー
逆に芸人なんだから
イクメンの俺を褒めて褒めてのが清々しい
そんなことないよー!すごいことだよー!
待ちなのが見え透いてていや
189. 匿名 2023/09/23(土) 00:56:27
>>73
いや、10年前は父親だけで公園遊びさせてるのは珍しかったよ。母親だけか夫婦が多かった。
今は父親だけの親子が本当に多い。
190. 匿名 2023/09/23(土) 01:01:58
この人奥さんが不妊治療中に浮気したんだっけ?
191. 匿名 2023/09/23(土) 01:02:34
>>6
家庭の話っていうか子供の話するとは思わなかった
幼稚園?保育園?送り迎えしてるのにびっくりした 2件の返信
192. 匿名 2023/09/23(土) 01:10:41
>>154
撮ってくれる相手もいないっていう
193. 匿名 2023/09/23(土) 01:24:15
>>131
15歳の子いるけど、うち所謂イクメンだったんだよね
で旦那がアクティブな人だからよく子供と二人で出掛けてて
そしたら近所のママ友に「休みの日なんで一緒に出掛けないの?」って言われちゃって
家にいたいんだよ!って思ったけどなんて返していいかわからなかったな
194. 匿名 2023/09/23(土) 01:30:46
>>22
お互い犬の散歩中、昭和の見知らぬおじさんに、最近の若い子はちゃんと子育てして偉いよな。部下見ててビックリする。仕事してるからって偉そうにしてたんだよ、今俺は自分が情けなくって反省してる。だから今犬の世話は俺しかしてない。妻は寝てる(早朝)それでも取り返しのつかない事した…
って猛烈に反省してたの思い出した。てか、おじさん誰?w
まあでも、心底反省してるのは偉いよwww 3件の返信
195. 匿名 2023/09/23(土) 01:31:29
浮気したことがチラつくけど
196. 匿名 2023/09/23(土) 01:32:01
>>144
あなたなんか怖い。
文字通りにしか受け止められんのやな。
197. 匿名 2023/09/23(土) 01:35:19
>>44
最後悪口すぎて自分の目を疑ったけど、やっぱり悪口だった笑った www
198. 匿名 2023/09/23(土) 01:36:22
>>153
そうそう。だから全力で家事育児して取り返すべき〜がんばー
199. 匿名 2023/09/23(土) 01:43:07
>>1
でも世の中母親の子育てはこれでもかってくらい持ち上げて称賛してるよね。
当たり前なら24時間年中無休よ!なんて嘘ついてまで持ち上げる必要なくない?なせが母親の子育ては当たり前扱いしたら批判されるよね。
200. 匿名 2023/09/23(土) 01:54:50
>>184
なぁぜーなぁぜー
201. 匿名 2023/09/23(土) 01:58:40
>>151
うち専業だから基本は私が主体で家事も育児もやるけど、出来ないときは全部旦那がやってくれるから「同じように出来る」と言えるかな
割合の問題じゃなくてね
私が入院したときも特に問題なかったし
202. 匿名 2023/09/23(土) 02:04:44
引退しろもうネタ使えないマーキノ一生子育て夫婦でしてろ山崎も要らない
203. 匿名 2023/09/23(土) 02:11:29
>>124
なんかかなり不安定そうに見えるけど大丈夫なんだろうか?
前日うっかり生後ひと月の子を落としてしまい頭蓋骨骨折の怪我を負わせ虐待を疑われたというトピを見たけど、赤ちゃんって急に目を覚まして動くこともあるから、月齢も低いしかなり危険だと思う
204. 匿名 2023/09/23(土) 02:21:46
>>8
私の父は私が小さい頃から保育園の送迎、病院受診を一人でしてくれていました。
私の子が生まれ(父にとっては孫)、育休から私が職場復帰してどうしても無理な時などは保育園送迎、病院受診してくれていました。
そんな父を見て育ってしまったせいか、おじいちゃん世代の父が1人でできることを何故、令和の時代になってもやろうとしない、できないとか言ってる男性がいるのか不思議で仕方なかったです。
205. 匿名 2023/09/23(土) 02:47:04
>>194
なんかかわいいおじさんww 1件の返信
206. 匿名 2023/09/23(土) 02:47:42
>>143
そお?風邪くらいでしょ?そんな質問攻めの医者に当たった事ないけど。
公園の方が怪我しないように見てたりいろいろと神経使うと思うけどね。
まあどっちも有難いよねー
207. 匿名 2023/09/23(土) 02:52:07
>>164
よこ
別に賞賛してもよくない?
パパもえらいママもえらい、でいいじゃん
何をカリカリしてんのさ
褒め合いでいいじゃん 1件の返信
208. 匿名 2023/09/23(土) 02:57:07
>>164
お勤めご苦労様です。
209. 匿名 2023/09/23(土) 03:00:47
>>2
そもそも岩井が言う前から割と言われてた
岩井が言い始めたみたいになってるけど 2件の返信
210. 匿名 2023/09/23(土) 03:12:41
>>191
かっこいい高級外車で送迎してそう〜! 1件の返信
211. 匿名 2023/09/23(土) 03:14:03
>>12
今度二人目できるけど上がママっ子過ぎるから赤ん坊の抱っこやおんぶは旦那に委ねる予定!授乳以外全部やってもらいたいわー!
212. 匿名 2023/09/23(土) 03:19:19
自分の子なのにちょっと子育てやったらイクメン扱いでチヤホヤされるの意味わからない
母親はお腹で育て産んで当たり前のように母業こなさなきゃいけないのにね...夫婦2人共子育て初めてならスタートライン同じはずなのに。男はイメージもUP出来ていいね
213. 匿名 2023/09/23(土) 03:38:37
>>118
仕事って何してるんだろう?
出張もあるなら辻ちゃん1人が子育て家事仕事ワンオペなのかな。 1件の返信
214. 匿名 2023/09/23(土) 03:44:30
>>117
日本に住んでいるなら働くのは当然。
→なんで当然?生活保護貰うわけじゃないなら働く働かない本人の自由でしょ。 1件の返信
215. 匿名 2023/09/23(土) 03:59:47
>>98
わかる
赤ちゃんの事に専念したいよね
216. 匿名 2023/09/23(土) 04:11:35
>>207
病院に連れて行けるのすごいなー
って父親でも母親でも賞賛することか?笑 1件の返信
217. 匿名 2023/09/23(土) 04:31:13
>>3
杉浦太陽嫌いだわ。
過去に不祥事起こしてるし、しれっと目弄ってるし、最近だとガン触診発言とか良いイメージない。 3件の返信
218. 匿名 2023/09/23(土) 04:32:00
>>136
40代はいるかもしれないけど
50代×小さい子供ってかなり稀じゃない?周り見ててもなかなかいないわ。 1件の返信
219. 匿名 2023/09/23(土) 04:33:07
>>80
まだまだ少数派じゃない?
朝はちらほらパパもいるけどお迎えとなると毎日来てるパパとか1割程だよ。
220. 匿名 2023/09/23(土) 04:36:00
>>177
うちもそれくらいだけど周り見てても5:5のは見ないな。まだまだ女側の負担が大きいよ。
あと、そこまで共働きで稼いでる家庭だとどちらかの親か外注ありきって家が多い。
221. 匿名 2023/09/23(土) 05:00:45
>>137
昭和のオッサンの考え方やな
222. 匿名 2023/09/23(土) 05:21:38
なんで主人の時は自分の子供なのに
素敵とか言われるんだろ
当たり前じゃない?私毎日してんだけど
223. 匿名 2023/09/23(土) 05:29:35
>>137
これって子供との関係も結局悪化するんだよね
そして俺は金稼いできてるのになんで尊敬されないんだ懐かないんだって不満に思う
人間関係だからお金を渡しても偉そうにしてたら心から好きになられるわけないのになあ 1件の返信
224. 匿名 2023/09/23(土) 05:35:44
>>209
りゅうちぇるも言ってたよね。
イクメンがもてはやされてた時代に凄く立派な発言だったよ。 1件の返信
225. 匿名 2023/09/23(土) 05:59:33
日本のオスなんてこの程度でイクメン扱い
低レベル
226. 匿名 2023/09/23(土) 06:00:15
>>224
りゅうちぇるは立派な女性でした
227. 匿名 2023/09/23(土) 06:05:23
それをいちいちネットでお披露目する必要はない
228. 匿名 2023/09/23(土) 06:05:38
>>1
非童貞の世界からしたら子供にそこまで思えるのは凄いことだよ 1件の返信
229. 匿名 2023/09/23(土) 06:26:24
忘れちゃ鳴らない 尾畠のおじいちゃん
230. 匿名 2023/09/23(土) 06:32:07
>>1
おばたのお兄さん、ド正論だわ。
日本人男は、仕事を言い訳に家事も育児も全部嫁にやらせるのが当たり前というド畜生ばかり。
231. 匿名 2023/09/23(土) 06:35:43
>>8
私なんて、夫婦で子供連れてテーマパーク行って、いざオムツ換えの時にオムツ忘れに気づいて夫と罪のなすりつけ合いしてたら、隣で子どものオムツ換えしてたパパに「よかったらどうぞ」ってオムツもらったよ! 2件の返信
232. 匿名 2023/09/23(土) 06:36:13
>>22
時代とは言え
最近の若いお父さん達は👏
うちの旦那ら自分優先で たまにやってくれても
やってやった感凄いからね
職場の人にも俺は子供をよく見るとか言うらしいし
若い子からしたら当たり前になってきてるんだから
恥ずかしいから言うなと思ってるんだけど
女性がやるの当たり前と思ってるからの言葉なんだろね
亭主関白って言葉ももう死語だよね
233. 匿名 2023/09/23(土) 06:37:17
以前見たトピですが、奥さん側(主さん)が体調を崩し寝込んだ時に『夫が仕事を早退して子どものお迎え行ってくれて、ご飯炊いて、夜ご飯に揚げ物まで作ってくれて、その行動に嬉しくて涙が出た…』という内容です。
子どもの迎え行くのは旦那さんしかいないし、自分の子なんだから迎えに行って当然、夜ご飯作るのも大人なら当たり前なのに泣かれるまで感謝されるのは変じゃないか、奥さんが揚げ物する度に旦那さんは泣くのか?という内容のコメントをしましたが、めっちゃマイナスで周りから怒られました😥
激務の旦那さんでいつもは出来なくても休日に子どもの面倒を見たり、家事してたら泣いて幸せだと言いませんよね?
いつもしない人がしたからって、当たり前の事をそんなに有り難がって泣くのはちょっと変だって思いました…
しかもそれを聞いて、優しい旦那さん😍愛されてるね〜みたいな人ばかりでそれも驚きです。
1件の返信
234. 匿名 2023/09/23(土) 06:45:32
>>191
その園の保護者羨ましい。 1件の返信
235. 匿名 2023/09/23(土) 06:55:47
>>124
授乳中も赤ちゃんを優しく撫でて目を合わせましょうって
書いてる区の育児手引きを思い出したわ
そんなの1日何回もやってられるか!
ってスマホ触ってたなぁ
236. 匿名 2023/09/23(土) 06:56:09
>>194
犬使った新手のナンパ。反省を見せて同情をひく王道のナンパ。
237. 匿名 2023/09/23(土) 06:56:44
>>10
おばたがしてたらかなりショック 3件の返信
238. 匿名 2023/09/23(土) 06:57:22
>>213
地方でのロケ
239. 匿名 2023/09/23(土) 07:01:38
>>8
赤ちゃんを抱っこ紐で連れて、1人で買い物してるパパ(20〜30代くらい)を結構見る
こういう人はマジで子育てしてるんだろうなと思う。ポーズじゃできないもんな
240. 匿名 2023/09/23(土) 07:05:06
>>8
本当にそう。
クリニックで働いてるけど、お父さん一人で連れてきたりしてるよ。
いい時代になったね。
241. 匿名 2023/09/23(土) 07:08:17
>>1
背景が思ったより生活感あってスキ
242. 匿名 2023/09/23(土) 07:08:24
>>233
そりゃマイナスくらうわ
世の中には当たり前だけど、現実当たり前にできてないことがたくさんあるんだから
子育てだってそうだよ。夫婦の子どもなんだから2人で育てるのが当然なんてみんなわかってる、だけど女性任せにする男は実際に多いでしょ。当たり前と現状は必ずしもリンクしない
だからそのトピの主は自分の旦那に期待してなかったんじゃないの
だけどふたを開けてみれば当然のように子育てと自分のフォローをしてくれる人だった
嬉しさで泣いたっていいじゃん
243. 匿名 2023/09/23(土) 07:08:36
>>237
昔してなかった?
結婚前か後か忘れたけど
244. 匿名 2023/09/23(土) 07:10:11
>>1
こういうひとと出会えたらなあー
婚活市場で見つけにくい
245. 匿名 2023/09/23(土) 07:12:28
イクメンアピールしてる人ほどちゃんとやってなさそう。
246. 匿名 2023/09/23(土) 07:13:57
>>210
夢を壊してごめんなんだけど
都内の保育園、幼稚園車送迎不可なとこ多いから、自転車か徒歩のほうが便利だと思う。
247. 匿名 2023/09/23(土) 07:17:49
>>228
非童貞?
童貞弱者男性の間違いでは?子ども嫌いで性犯罪とかもよくしてるじゃんあいつら 1件の返信
248. 匿名 2023/09/23(土) 07:25:01
>>34
分かるわ。電動ママチャリで子供2人乗せて走ってるパパさんが長身イケメンだった時、何故か敗北感を感じたし見惚れた。
249. 匿名 2023/09/23(土) 07:26:11
>>22
でもその分稼いできてたからお母さんたち専業主婦が多かったよ
250. 匿名 2023/09/23(土) 07:27:53
>>44
めちゃくちゃ小さいのを差し引いてもまだプラス面が勝ってる!
251. 匿名 2023/09/23(土) 07:28:54
>>6
玉木宏がお父さんっていいなあ 1件の返信
252. 匿名 2023/09/23(土) 07:34:52
>>218
都内だと保育園のクラスに数人いるよ。
253. 匿名 2023/09/23(土) 07:34:59
>>34
イケメンとか清潔感ある人ほどめちゃくちゃいいパパになってない?
言い方悪いけどブッサいのほど嫁に全部押し付けて、自分は仕事だからしょうがない、息抜きがいる、とかいって遊んでる気がする 2件の返信
254. 匿名 2023/09/23(土) 07:35:12
主体性をもって動いてる旦那さんってどのくらいいるだろう。
うちも病院連れてってくれるし、遊んでくれるし休みも任せられる。
けど、子供の保育園関係や予防接種とかは私がやってる。子供に習い事させた方がいいかなとか、初節句だから〜七五三だから〜って私が主導でやってる。
共働きだけど、子供担当私。副担当旦那って感じ 1件の返信
255. 匿名 2023/09/23(土) 07:37:10
>>8
うちの夫、連れて行くことはできるけど、保険証やお薬手帳しまってある場所はいつまで経っても覚えないし、「今体重なんキロ?」「症状はなんて言えばいいの?紙に書いといてよ」と毎回言われるよ。待合室でほかの人から見れば、1人で連れてきてるいいパパに見えるんだろうけど、持ち物の準備からやってくれよと思う。 3件の返信
256. 匿名 2023/09/23(土) 07:40:10
>>13
この小さな頭が愛おしい、、
赤ちゃん抱っこしたいなあ〜
257. 匿名 2023/09/23(土) 07:40:44
>>231
想像したら笑えたw罪のなすりつけあい、わかるw
258. 匿名 2023/09/23(土) 07:42:27
>>92
わかる!
うちの義父も凄いよ!義実家が高校の目の前にあるんだけど、義父の姉の娘の下宿?を義母に何の相談もなく勝手に決めたらしい…
「当時○○(義姉)も小さかったし○○(旦那)も赤ちゃんだったから大変だったのよ~お弁当も毎日作って(高校生に)…」
義母は当時25歳だけど、あり得なくない?
義父もその姉もクソ過ぎる
思わず、「いやいや、それ離婚案件ですよ?!」って言ってしまった
259. 匿名 2023/09/23(土) 07:43:31
>>100
1歳半検診の時はお父さん1人だけ来てた
2歳のフッ素塗布はお父さん何人も来てたよ
妊婦やもっと小さい子連れだらけだったから代わりに来てるお父さんかもしれないけど…
今度2歳半のフッ素塗布あるけど、旦那に行ってもらおうか迷ってる
260. 匿名 2023/09/23(土) 07:51:56
>>255
わかる!
ゴミ出しのゴミをゴミ捨て場まで持ってくだけ、みたいなのと一緒じゃない?
色々込みで全部してよ…しかも何回言っても覚える気、自分で考える事もしない
仕事ちゃんと出来てるか謎位ポンコツ
家で位ゆっくりしたいとか、やる事やってからゆっくりしろや
261. 匿名 2023/09/23(土) 07:55:48
>>255
分かるよー。スーパーでお使いは出来るけど、料理の材料は分からないみたいなもんだよね。
パパは偉いとか何だそりゃと思う時もあるわ。
ママが褒められることはないのにね。
262. 匿名 2023/09/23(土) 08:00:28
>>52
奥さんも羨ましいが、子どもも羨ましいよ(笑)
263. 匿名 2023/09/23(土) 08:12:10
協力、とか参加、っていう考えや言い方がもうね。
何で自分の子なのにそんな言い方になるのかわからん。
りゅうちぇる、イクメンパパに選ばれ?て、ブチキレてたよね。
『自分の子供育てるのは当たり前、普通のことなのに、なぜか表彰されて。この国は何かおかしい』って。
ひろゆきとの配信でも受賞した時、ブチキレてました、って言ってるし。
男性の子育て、が普通になるのはいつになるんだろう。
育児=母親がやるべき!みたいな考えはおかしいよね。
男女関係なく、育児休暇取れる国になるといいね。 1件の返信
264. 匿名 2023/09/23(土) 08:14:58
>>60
少なくとも15年前くらいは都会でも乳児検診なんて全員母親が連れて来てた
夫婦連れはいたけど、パパだけで検診や病院行く人見たことがなかった
265. 匿名 2023/09/23(土) 08:17:54
誰もおばたのお兄さんの話してなくて草
266. 匿名 2023/09/23(土) 08:21:08
スマホぽちぽちして、子供がパパー!って言った時だけあげる、そんな父親もいたし。
一緒に服汚くしながら遊んでた父親もいるし。
どっちも子供の面倒見てたことになるのか‥
267. 匿名 2023/09/23(土) 08:26:28
やってない人と比べて俺はやってるからいいパパだ!って言う人多いよね
もっとやってる人と比べて見習ってほしい 1件の返信
268. 匿名 2023/09/23(土) 08:29:31
最近は育児を当たり前って言うイクメンアピールが流行なのか
269. 匿名 2023/09/23(土) 08:30:58
>>247
非童貞は子供に興味はない
270. 匿名 2023/09/23(土) 08:34:32
>>237
前にしてたからな…浮気の前科ある人って1回では済まない気がする。またやるで、この人。モテそうやし女好きのオーラ出てるわー
271. 匿名 2023/09/23(土) 08:41:20
>>70
若い時は若い時でとてもかっこいいけど
今はちょっと渋いダンディーな感じもあってこれもまた素敵。
272. 匿名 2023/09/23(土) 08:42:07
>>1
273. 匿名 2023/09/23(土) 08:45:45
>>1
赤ちゃんかわいい
274. 匿名 2023/09/23(土) 08:48:54
>>254
うちもだよ〜
言ったらやるけど自分から気づくことはない
副担当だね
まっ、イヤイヤ動くわけでもない副担当だから
私はこれで良いかな
275. 匿名 2023/09/23(土) 08:51:21
>>263
今は過渡期なのだと
5年後にはガラッと変わってるかもね
276. 匿名 2023/09/23(土) 08:54:21
最初だけじゃなくて、これからも頑張ってほしい。
でも、私なら『浮気してたくせに』とか
ふとした時に思い出して腹立ちそう笑
277. 匿名 2023/09/23(土) 08:55:16
>>118
「出張」ってw
278. 匿名 2023/09/23(土) 08:56:48
>>142
ってか、関西のお仕事多くて家にあまり居ないイメージ。 1件の返信
279. 匿名 2023/09/23(土) 08:57:08
>>92
こういうジジイは皆さん介護しなくていいですよ~。
子どものオムツも替えたことないような奴が自分のオムツ替えてもらえると思うなよ。
280. 匿名 2023/09/23(土) 08:59:33
>>267
うちまさにそれ
自己肯定感半端ない、チョモランマ
そして自分に甘く他罰的、他人を見下す
園のイベントに参加してる父親の中で自分が1番重要で立派な仕事をしてる、自分が1番すごいと言い切っててドン引きした
281. 匿名 2023/09/23(土) 08:59:47
当たり前ができてなかった
甘やかされた日本人男性たちよ
282. 匿名 2023/09/23(土) 09:19:54
タンポポの白鳥さんのところとおばたのお兄さんのところとコラボしてイクメンのこと番組でやればいいのに
283. 匿名 2023/09/23(土) 09:27:54
>>231
罪のなすりつけあいw子育てあるあるw
284. 匿名 2023/09/23(土) 09:33:21
>>98
>>12
それがいちばん少子化対策だ
子どもや生活の感想が大変 早く過ぎろより可愛い 幸せが勝ってたら産みたいもの
285. 匿名 2023/09/23(土) 09:33:56
>>237
2回くらいしてたよ 1件の返信
286. 匿名 2023/09/23(土) 09:35:36
>>278
そういう仕事だしいる時すら頑張らないやつは沢山いるとはいえ 仕事兼息抜きはあるんだよな男性って
287. 匿名 2023/09/23(土) 09:38:43
>>22
うちの父親なんか、その価値観を私の旦那に押し付けるんだよね
酒飲め、ゴルフ行けって
里帰りも散々だったわ
288. 匿名 2023/09/23(土) 09:40:35
>>16
そうなんだよね。
「協力的」って、父親は当事者だろ?って感じ。
母親一人が「親」で父親は「協力者」って考え方なのか。
おかしいだろ。
289. 匿名 2023/09/23(土) 09:41:17
>>120
あのセリフってよく聞く有名なやつだから真似ただけだよ
290. 匿名 2023/09/23(土) 09:41:57
>>98
そうなのよ!!家事をしてほしい。例えば、使った哺乳瓶をさっと消毒してくれたり、それだけで本当に助かる!
291. 匿名 2023/09/23(土) 09:42:22
>>209
だよね
だから違和感あるし気持ち悪い 1件の返信
292. 匿名 2023/09/23(土) 09:44:12
>>42
何年前の発言?
この文言ってかなり前から言われていたよ。世間では
293. 匿名 2023/09/23(土) 09:45:43
>>56
それはない
294. 匿名 2023/09/23(土) 09:46:10
>>285
ひぇっ 付き合い始めの一度じゃないんだ
サイトウさんパターンか またやるな
295. 匿名 2023/09/23(土) 09:49:40
>>251
あの顔が日常にあって、ママもかわいくて美人で…
その子はどんな人を好きになるのだろう?
逆に顔を気にしない子になるのかな。
296. 匿名 2023/09/23(土) 09:49:48
>>105
当たり前だとは思わないかな
若いパパさんでもおじさんパパでも子育てより自分の趣味を優先して休日を満喫してる人いるし、子供が熱出してるのに職場の飲み会とか普通に参加している人も普通にいる
297. 匿名 2023/09/23(土) 09:59:51
>>217
嫌いでも好きでもないけどイクメンのイメージは全くない。子沢山だし俳優としてはパパ役もチャラ役もあんまりなぁ…って感じにしか。小池徹平と見てくれは被るけど演技できないかんじ。
子育ては辻ちゃんがよく頑張ってる感覚
298. 匿名 2023/09/23(土) 10:15:20
>>109
いつもの煽りコメントだよね。
299. 匿名 2023/09/23(土) 10:16:38
>>117
おばたのお兄さんって山﨑アナより稼いでるの…?
その家庭によって違うんだから「協力的という表現が当たり前」でも「立派」でも無いと思うな。 2件の返信
300. 匿名 2023/09/23(土) 10:17:01
>>205
なんか可愛いですよね www念押しに、めげずにご主人にたくさん怒ってでも家事育児させてください…つて感じで言われて、トボトボ去って行きましたが、何があったんだろう😂
301. 匿名 2023/09/23(土) 10:19:38
>>8
園の行事にまだ生まれて数ヶ月であろう赤ちゃんを抱っこ紐で連れてきて参加してるのはマジで凄いと思った
302. 匿名 2023/09/23(土) 10:21:11
>>172
昔の男が甘やかされすぎだっただけだよね。
303. 匿名 2023/09/23(土) 10:22:14
>>217
不祥事の件はちゃんと調べてから発言した方がいいよ
304. 匿名 2023/09/23(土) 10:23:48
>>1
浮気してた奴が子育てについて語るとか失笑だわ
305. 匿名 2023/09/23(土) 10:25:14
>>100
うちも!何でマイナスつくんだろう?
306. 匿名 2023/09/23(土) 10:30:21
>>8
私も仕事してるから、病院ぐらい連れて行けるようになってくれないと回らないんだよね。
307. 匿名 2023/09/23(土) 10:34:38
>>81
素晴らしい息子さんですね
立派です
308. 匿名 2023/09/23(土) 10:34:41
その気持ち忘れないでほしいね。
新生児期はなんかパパもハイになって色々やるけど、2-3歳とかイヤイヤ期が始まったり公園行くのせがむようになった時も同じこと言えたらかっこいいね。
309. 匿名 2023/09/23(土) 10:42:39
>>223
偉そうにしない、子供に好かれなくてもいい、尊敬は不要
好きになった女性が子供を欲したから
その女性と結婚したからには責任がある
即ちそれ相応のお金を毎月渡すこと、どんなに辛くとも
310. 匿名 2023/09/23(土) 10:54:02
>>19
確かに。妊娠中、本当に大変だったから出産後は赤ちゃんを可愛がるのみに徹したい。
我が子ほ可愛いからなんでもかんでも自分の思うようにお世話したいんだけど、たまにしんどくなる。
311. 匿名 2023/09/23(土) 10:55:41
>>89
横だけど、お医者さんに普段の様子とか聞かれても対応できるってこともあるのかなと
それだけ普段から普通に世話してるってことだもんね
312. 匿名 2023/09/23(土) 11:04:09
>>22
うちも共働きなので、子供のお迎えや体調不良の時の対応を夫にたまにお願いしてるんだけど上司の還暦過ぎの方々がいい顔しないときがあるみたいです。
「子供関連のことは母親に任せろ、父親が出るところではない」と言われたこともあると。
ちなみにその方々共働きについては、もうそういう時代だから普通だよねとの見解らしい。
それってダブスタじゃないの?と憤ってしまった。
313. 匿名 2023/09/23(土) 11:08:58
>>129
我が家は母親普通に朝から夕方まで週6で働いてたけど、父親は家事育児ノータッチだったよ。
まあ祖父母同居だったから手伝わなくていいだろうみたいな考えだったのかもだけどさ。
小さい頃小児喘息でよく病院通いしてたけど、それも全て母がしてた。これは母親が自営業だから出来たのもあるんだろうけど。
それでも子供ながらに母親って大変だなあと思ってた。
過保護でイヤなとこもあったけど感謝してる。
314. 匿名 2023/09/23(土) 11:21:42
>>299
一般的にと言っているよ。
315. 匿名 2023/09/23(土) 11:26:24
子供ネタばかりでジブリネタや花沢類ネタの投稿が無くなってインスタフォローやめた
子供可愛いのは分かるけどあまりにも子供子供子供だとそればかりじゃ飽きられるよ 2件の返信
316. 匿名 2023/09/23(土) 11:30:13
うちの母もよく姉の旦那が小学生の子供たちにごはん作ることをえらいわねーとかお姉ちゃんは楽だねとか言うんだよね
姉もフルタイムで働いてるし家帰るのが遅いんだから当たり前じゃない?って言ったらでも男の人が食事用意するのは大変だからとか言い張るんだよね
何が?て思うわ
むしろ男性をみくびりすぎで失礼じゃんね
317. 匿名 2023/09/23(土) 11:33:59
>>3
まぁ何ができるかって言ったら何もないからね
面白いことできない一発屋芸人はその後の食い繋ぎが大変よ
結婚して子ども作って鬼嫁系かイクメン系か、そのネタで食いつなぐしかないから
318. 匿名 2023/09/23(土) 11:40:16
>>6
子供と2人でカフェにいるの見たことある〜
自転車で帰って行ったよ
娘羨ましい…
319. 匿名 2023/09/23(土) 11:41:18
>>214
日本を企業と考えればわかるでしょ…
働かない社員はお荷物。負い目(罪悪感)を感じていないならどんだけずうずうしいのって話になるだけど。 1件の返信
320. 匿名 2023/09/23(土) 11:45:05
>>11
ついつい抱っこ紐でパパさんが1人で買い物をしてるとへえ〜という目で見てしまう。価値観の更新って難しい。ママさんに対しても抱っこしながらって重いのにベビーカー非難されるし大変だなって思うんだけど、なんかパパさんに対してとは違う同情みたいな気持ちの方が強い。
321. 匿名 2023/09/23(土) 11:49:41
>>255
体重くらい体重計で測ればいいじゃんね。
当事者意識がないから、保険証とかの場所を覚えないんだと思う。
子供でさえ場所を覚えるのに。
322. 匿名 2023/09/23(土) 11:51:39
>>315
ジブリネタが面白くて最近、インスタのフォローしたのにな…
お子さんネタはたまにでいいかな。
今は可愛くてハイになってるんだと思う。
323. 匿名 2023/09/23(土) 12:02:15
今年出産したんだけど、昔のお母さんたち(特にワーママ)ってまじでどうしてたの!?って思う。
私の母も専門職で正社員やりながらご飯作ったり送迎やってくれたりしてたけど、父がやってたことと言えばテーブルに箸並べる係。w
今思うと昔のワーママたち文句も言わずなんでも出来ててすごいな!?育休もなかったみたいだし、私なら夫の協力がなかったら無理無理無理!
324. 匿名 2023/09/23(土) 12:12:10
>>10
結婚前に浮気されて許しちゃうと、結婚後も高確率で浮気される
325. 匿名 2023/09/23(土) 12:13:26
>>291
なんか岩井1人の手柄みたいな風潮が本当に気持ち悪い
アニメやゲームにいっちょかみしたり、浅田真央に暴言吐いた岩井も知ってるからこそあんなに褒めそやす人間じゃないって毎回思う
326. 匿名 2023/09/23(土) 12:14:49
>>299
山崎アナが今は私より稼いでるって言ってた気がする
327. 匿名 2023/09/23(土) 12:16:16
>>28
でも当たり前なんだったらいちいちSNSのネタにしないよね
328. 匿名 2023/09/23(土) 12:21:35
>>11
ほんとにほんとに!!
今から3泊4日で東京出張だけど、同行してる上司には『1人で見るなんてすごい旦那だなー』と言われるし、保育園の先生やまま友たちにも『ぱぱ協力的で素敵ですよねーいいなあ』とか言われる。
確かにありがたいけど、共働きなのに、私の方が稼いでるのに、なんで私は褒められないのー!!妊娠中なのに出張行って仕事するなんてえらくない??
私も褒められたい!!
329. 匿名 2023/09/23(土) 12:44:33
この人浮気したよね前
330. 匿名 2023/09/23(土) 12:50:27
>>253
ごめん、マイナスだと思うけど
個人的には偏見かな〜って思う。
イケメン清潔感あるからって育児してるとは私は思わないな〜
そうであって欲しいって世間がそう思ってるだけじゃないかな。
不潔そうでブサな男はやることやって子育てしないって。
331. 匿名 2023/09/23(土) 12:55:08
>>138
そういう話だった?
332. 匿名 2023/09/23(土) 12:58:33
>>253
そんなことないよ
イケメンに対するプラス評価がベースにあって、少し子煩悩な面が見えただけで大絶賛な人たちがたくさんいる
実際にはオールで飲みに行ったり、合コン行ったりしててもそこはモテるから仕方ないとかで減点少なめ
ファミリーカー買った、子供と出かけた→いいパパ〜
みたいな
333. 匿名 2023/09/23(土) 13:00:00
芸能人ってゴリゴリの肉体労働じゃないしな。
事務職の男性と大工の男性が育児やる難易度って天と地ほどの差があるだろうし
334. 匿名 2023/09/23(土) 13:23:46
>>110
祖父がそうだったと認知症になった祖母が話してくれた。祖父がキレて泣く子供(父)を殴りそうになるから、よく外に出てあやしてたと。
産後の嫌だった事って本当に忘れられないんだなと思った。
335. 匿名 2023/09/23(土) 13:27:10
>>319
なんで日本を企業として考えるの?
働かなくても夫の金回してくれる金持ち主婦の方が日本の経済には有難い話だよね? 1件の返信
336. 匿名 2023/09/23(土) 13:27:34
>>2
ここ夫婦共働きで
奥さんアナウンサーだから
家庭の収入でパーバランス考えたら
同等か妻の方が上かも
だから子育て頑張ってるのもあると思う
うち専業だからか手伝いやしなかったね
337. 匿名 2023/09/23(土) 13:30:30
協力は当たり前じゃない?この人の場合奥さんのが稼いでいるしね
338. 匿名 2023/09/23(土) 13:34:55
>>60
本当に昔の価値観はやばい
子供が乳児の時、旦那側の親戚の集まりで「〇〇くん、赤ちゃんのオムツ替えできるの〜?えらいね!」って叔母さんが言ってた。
旦那もそんなことで褒められると思ってなくて戸惑ってたわ。 1件の返信
339. 匿名 2023/09/23(土) 13:35:40
>>335
ありがたいわけないじゃん笑
それ夫がいれば良いじゃん。稼いでるのは夫なんでしょ。その夫は家政婦でも雇った方が日本のためになる。働かないならお荷物にかわりない。企業も日本も同じ。 1件の返信
340. 匿名 2023/09/23(土) 13:45:47
>>339
家政婦雇ったところで月3桁いかない。
で、肝心のなんで日本を企業として捉えるの?笑
説明してくださーい。 1件の返信
341. 匿名 2023/09/23(土) 13:46:39
時間に余裕があるからできるんでしょ。稼ぎ頭は局アナの奥さんなんだし
342. 匿名 2023/09/23(土) 13:50:58
>>19
とりあえず夜寝かせて欲しいよね
343. 匿名 2023/09/23(土) 13:54:18
>>340
3桁?なにを言ってるの?働かないならゼロじゃん。
労働力がなければ日本は成立しないよね。働いて納税した税金で国を運営しているんだよ。どうやって医療とかの社会保障・教育、警察とか運営していると思ってるの…
企業の運営と同じじゃん。
少し自分で考えること覚えた方がいいよ。まず働かないと社会の仕組みわからないんじゃない? 1件の返信
344. 匿名 2023/09/23(土) 13:54:50
子供利用して視聴数あげて金稼ごうとする芸能人苦手
345. 匿名 2023/09/23(土) 13:57:27
>>315
自分の芸で稼ごうよ、と思う
エハ◯やカジサ◯クもそうだけど
346. 匿名 2023/09/23(土) 14:08:03
>>7
子育てって子供の状況を把握する事、生活や安全をちゃんと見守るって事だと思う。そして自主的に出来る事。
言われてからする、言われた事はちゃんとやる。はお手伝いだと思う。
うちの旦那がそうで、子供が制限なくお菓子食べてる横で知らん顔してスマホ見てた。母親と父親の違いと、妻が怒るポイントはそう言うところだと思う。
347. 匿名 2023/09/23(土) 14:09:01
>>8
朝スーツでママチャリで登場、慣れた手つきでタオル類の準備して、お願いしまーす!✨言って、颯爽と去っていくパパいる🔥
348. 匿名 2023/09/23(土) 14:16:07
>>216
ほんと親としてごく普通のことだよね
349. 匿名 2023/09/23(土) 14:21:43
>>338
陰で、あなたの事悪く言ってるよその叔母さん。「あの子、親戚が集まる場所で〇〇君にあんな事させて!」って。
昔の人の考えは男がオムツがえするのは恥ずかしい事と思ってるから。
350. 匿名 2023/09/23(土) 14:27:00
>>343
主婦でも夫が納税してるし不労所得で生活できる人は無職よりも金使うよね?
企業として考えた場合明らかにお金使ってくれる顧客の方がいいのになんでそこは無視?
351. 匿名 2023/09/23(土) 14:30:40
>>234
保護者も保育士さんも、うっとりして見ちゃいそう。
352. 匿名 2023/09/23(土) 14:31:12
>>22
それ考えたら天皇陛下ってイクメンの先駆けだよな。人前で愛子様抱っこしたり、背負って山登り見た時は驚愕した
353. 匿名 2023/09/23(土) 14:34:29
>>131
杉浦さん最先端行ってたんだな
354. 匿名 2023/09/23(土) 14:38:47
>>8
病院は普通に行ってくれるよ〜。
子供が1歳の時から夫に子供を預けて友達と気晴らしに旅行行ったり、泊まりに行ったりしてたけど、周りには1歳の子をパパに預けても安心だなんてイクメンパパだねって言われた。それぐらいやって当たり前、共働きだぜ?って思ってた。
355. 匿名 2023/09/23(土) 14:45:49
>>194
おじさん、気付いて反省して自分が出来る事やってて偉いと思う。
それが、男だ!とか時代だ!とかで片付けるような人とは、天と地の差だよ。
356. 匿名 2023/09/23(土) 14:54:09
>>148
あなたがね
357. 匿名 2023/09/23(土) 14:57:50
>>61
この間親戚から「旦那さん子育て手伝ってくれるのいいわねー!」って言われたから「夜泣き対応もしてくれてて」って言ったら「体調悪い時とかはね、助かるわよね!」とか言われて毎日とは思わないんだ…と思った。
おばたのお兄さんみたいに育児風景をSNSにあげて稼げるのも男性の育児が世間ではまだ当たり前じゃないからだよね。
358. 匿名 2023/09/23(土) 15:01:23
それを継続するのが大切。
今はなんとでも言える。
359. 匿名 2023/09/23(土) 15:09:50
>>8
わかる
家の中ではそりゃどうかわかんないけどパパと子供の組み合わせ割と多いよね
しっかり子供と遊んでる人多いなーって思う
360. 匿名 2023/09/23(土) 15:35:48
>>174
そういう発言って、今じゃ余裕でマタハラ?パワハラになるってその上司知らないのかね
言い返した旦那さん偉いよ、って他人に言われるまで気づかないその上司ほんまポンコツやわ
361. 匿名 2023/09/23(土) 15:38:55
>>27
だから、子育てを特別ピックアップして発信してるわけじゃなく、今の日常=子育てだからこういう内容になってるだけってことでしょ?
ちゃんとネタ動画も出してるし。
362. 匿名 2023/09/23(土) 15:48:25
>>217
母親が靴下履かせてくれたとかな
ググれば分かるけど、キナ臭い人よ