1. 匿名 2023/11/28(火) 17:26:44
ひろゆきさん、新NISAに警鐘「どんどん日本が貧しくなる状況をいま政府が頑張って推進」
17件の返信
2. 匿名 2023/11/28(火) 17:27:25
ひろゆきさんの意見を一から十までうんうんって聞くがる民はそうそういない気がする 6件の返信
3. 匿名 2023/11/28(火) 17:27:34
私もアメリカに投資した 9件の返信
4. 匿名 2023/11/28(火) 17:28:04
今の日本にお金注ぎ込むのは怖いわ 6件の返信
5. 匿名 2023/11/28(火) 17:28:06
でも国内に投資してもリターン少ないもんね。仕方ないよね… 6件の返信
アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430
-->
6. 匿名 2023/11/28(火) 17:28:11
顔どした 1件の返信
7. 匿名 2023/11/28(火) 17:28:26
国民も気付いていますよ。
早く選挙しよ! 1件の返信
8. 匿名 2023/11/28(火) 17:28:34
米国株に1800万! 2件の返信
9. 匿名 2023/11/28(火) 17:28:56
>>5
海外投資家も同意見だろうね
だから円安が進む 1件の返信
10. 匿名 2023/11/28(火) 17:29:02
日本株買ってるのは半分以上海外勢なんだけど…… 2件の返信
11. 匿名 2023/11/28(火) 17:29:03
キッシーがそうしろって言ってるんだから仕方ない 1件の返信
12. 匿名 2023/11/28(火) 17:29:04
こんな顔と髪だった? 1件の返信
13. 匿名 2023/11/28(火) 17:29:07
新ニーサで日本株買ったらいいだけじゃないの? 9件の返信
14. 匿名 2023/11/28(火) 17:29:26
新NISAになったら、日本株買うんじゃない?配当金も税金取られないし。
15. 匿名 2023/11/28(火) 17:29:27
でも自分は米国株に突っ込んでるんでしょ 1件の返信
16. 匿名 2023/11/28(火) 17:29:37
>>4
来年は日本株買うわ
まだまだ伸びる 5件の返信
17. 匿名 2023/11/28(火) 17:29:37
>>13
だからそれをみんな買わないんでしょ 1件の返信
18. 匿名 2023/11/28(火) 17:29:42
>>7
選挙してもまともな投票先ある? 6件の返信
19. 匿名 2023/11/28(火) 17:29:49
国内にも投資されてるからここ最近の株高…
20. 匿名 2023/11/28(火) 17:29:50
この人、女叩きして男を嫌悪させて少子化進めているくせに他人のこと言える立場じゃないだろ 1件の返信
21. 匿名 2023/11/28(火) 17:30:04
分散させてんのよ
貯金はみんな円でそれなりに持ってるわけで、余剰金を外に分散させようって話なの
海外の人だってオルカン買ったら日本株も含まれてるわけですよ
なんか理解してるはずなのにおかしいこと言うね
22. 匿名 2023/11/28(火) 17:30:14
>>20
賠償金払いたくなくて海外逃げてるから偉そうなこと何も言えない
23. 匿名 2023/11/28(火) 17:30:27
>>9
日本株買われてるよ
バフェットなんて買いまくってる 6件の返信
24. 匿名 2023/11/28(火) 17:30:30
>>4
今のアメリカ経済の方がよほど危なっかしいよ。 1件の返信
25. 匿名 2023/11/28(火) 17:30:31
>>16
日本国民は日本株買わなきゃね
26. 匿名 2023/11/28(火) 17:30:42
私も金利差目当てで米ドルで投資した
27. 匿名 2023/11/28(火) 17:30:55
私も日本株はしてない。アメリカ株がやっぱ強い。
でも、アメリカ株で増やして日本で円で買い物するから別によくね?
28. 匿名 2023/11/28(火) 17:31:08
新NISAやるかやらないかで老後にかなり差が出るだろうね 1件の返信
29. 匿名 2023/11/28(火) 17:31:14
>>17
買う人は買うんじゃない?
個別銘柄は成長投資枠で買えるんじゃなかったっけ 1件の返信
30. 匿名 2023/11/28(火) 17:31:25
>>23
過去最高つけそうって話だよね?
31. 匿名 2023/11/28(火) 17:31:29
>>23
それは円安で割安だからでしょ?
32. 匿名 2023/11/28(火) 17:31:50
悪循環だね、もう抜け出せないかも
33. 匿名 2023/11/28(火) 17:31:53
日本人は相変わらず貯金するだけだから
34. 匿名 2023/11/28(火) 17:32:07
終わっていく国日本
35. 匿名 2023/11/28(火) 17:32:15
新ニーサは日本株買うよー!
36. 匿名 2023/11/28(火) 17:32:35
日本株は読めないのよ。超絶資本主義のアメリカ株は初心者には優しい。 3件の返信
37. 匿名 2023/11/28(火) 17:32:45
>>13
海外に投資した方が個人として儲かるってことでしょ 1件の返信
38. 匿名 2023/11/28(火) 17:33:02
楽天銀行に口座作ったら「新規口座解説者限定!いまなら外貨預金の年利率20%」なんてメールが届いて迷惑メールかなと疑ったわ
逆に楽天って資金繰りに苦労してて先送りでこんな形で資金集めてるのかとか勘ぐってしまったよ
もちろん怖くて利用しなかった
2件の返信
39. 匿名 2023/11/28(火) 17:33:16
それは何となく思ってた
40. 匿名 2023/11/28(火) 17:33:16
完全EVの動きになったら日本の車も終わりそうだしまじで未来が見えない
41. 匿名 2023/11/28(火) 17:33:30
投資で資産が増えた→しかし日本は更に国が衰退していく→結果的にほとんどの日本がジリ貧になっていく
42. 匿名 2023/11/28(火) 17:33:36
>>2
ただ、政府はバブル、団塊世代、なのよね。氷河期の人の成功者って色々消されてるけど、この人達に都合悪いんだろうなーという印象。 3件の返信
43. 匿名 2023/11/28(火) 17:35:01
教えて桐谷さん
44. 匿名 2023/11/28(火) 17:35:57
もうついてけない。iDeCoはしてるけど、NISAやる余力もないし。老後ガタガタ。
45. 匿名 2023/11/28(火) 17:35:57
>>36
日本がここから成長するとしたらどの分野だろう 4件の返信
46. 匿名 2023/11/28(火) 17:36:20
>>42横
バブルと老人が下の世代に頑として席譲らないからね。。いつまでのさばるんだろう 3件の返信
47. 匿名 2023/11/28(火) 17:36:26
ゆっくり利益出たらそれで良いから日本株買うよ
為替差益まで考えるの怠いし
48. 匿名 2023/11/28(火) 17:36:39
>>13
誰が買うのよ?日本株
49. 匿名 2023/11/28(火) 17:36:57
お金欲しーーーーーーー
50. 匿名 2023/11/28(火) 17:37:46
>>16
日本のどの分野が伸びそう? 1件の返信
51. 匿名 2023/11/28(火) 17:37:49
>>18
そんな思考の人が多いから変なのが当選する 2件の返信
52. 匿名 2023/11/28(火) 17:37:59
>>2
コロナ禍に友達がひろゆきとメンタリストDaiGoにハマってて本気で心配したことあるよw 3件の返信
53. 匿名 2023/11/28(火) 17:38:30
>>12
加齢で瞼下がってくるんじゃない? 1件の返信
54. 匿名 2023/11/28(火) 17:38:48
海外の銘柄の情報をタイムリーに得て反応するのって一般人には無理じゃない?
個別株やるなら日本人はまず国内銘柄になると思うけど
55. 匿名 2023/11/28(火) 17:39:28
>>45
期待してるのは半導体だけど、自分が日本株するならインデックスにする
56. 匿名 2023/11/28(火) 17:39:32
こういう情勢を利用して伸びる日本企業に投資する
見極める力があれば儲かるだろうな
57. 匿名 2023/11/28(火) 17:39:42
>>6
ひろゆきも歳を重ねてるんだな
しみじみ
58. 匿名 2023/11/28(火) 17:40:13
>>29
損してもいいと割り切れる人が買うだろうね 2件の返信
59. 匿名 2023/11/28(火) 17:40:33
>>1
ひろゆきが駄目だと言うならやるしか無いな
逆神の自覚ないんだな 1件の返信
60. 匿名 2023/11/28(火) 17:41:06
>>52
横
今はたぶん西野にもハマってるよ
61. 匿名 2023/11/28(火) 17:41:14
ひろゆき
フランスに住んでおきながらそれ言う?
62. 匿名 2023/11/28(火) 17:41:59
またテキトーなことを
63. 匿名 2023/11/28(火) 17:42:21
投資で信じて良いのはBNFさんとバフェットだけ
64. 匿名 2023/11/28(火) 17:42:38
>>5
少なくないよ別に
銘柄厳選しなきゃならないけど
65. 匿名 2023/11/28(火) 17:42:48
嘘だろひろき
66. 匿名 2023/11/28(火) 17:43:16
極論過ぎる
現行NISAでも国内と海外に投資先分けてる人多いでしょ
自分もそうだよ
67. 匿名 2023/11/28(火) 17:44:04
>>50
横だけど株で儲けられそうな情報なら教えてくれるはずないでしょう
儲ける人と損する人で必ずプラマイ0になる
それが株 2件の返信
68. 匿名 2023/11/28(火) 17:44:04
イギリスは日本よりNISAが拡充してるけど日本より成長率高いんだが?
ひろゆきの経済認識ガバガバだからみなさん気をつけて
69. 匿名 2023/11/28(火) 17:44:39
>>23
与党政府は大手から献金を貰ってる。日本株が安くなっても大手だけは機密費を使って与党政府が買い支えるだろう(そうでもしなければ与党の資金源が無くなってしまう)と見込んでそう。
70. 匿名 2023/11/28(火) 17:44:49
貯金されたままよりは、日本企業に投資される総額は増えるんじゃないの?
何を言いたいのかわからん
71. 匿名 2023/11/28(火) 17:45:01
>>38
かなり昔だけど、そういうのやってみたことある。
確かに金利はすごく付いたんだけど、為替の影響ですごく損した。
手数料も高かった。
100万投資してマイナス30万円になった。
騙されたと思った。
楽天じゃないし、私の場合だけど。
3件の返信
72. 匿名 2023/11/28(火) 17:45:02
>>58
株ってそういうものだよ
日本株だの関係ない
73. 匿名 2023/11/28(火) 17:45:26
>>10
安いから? 1件の返信
74. 匿名 2023/11/28(火) 17:45:58
>>15
そりゃ住んでもない国に投資するわけないよね
75. 匿名 2023/11/28(火) 17:46:07
>>4
確定拠出年金、日本にしたいけど希望もてない
76. 匿名 2023/11/28(火) 17:46:36
>>1
眉毛がちょい麻呂
77. 匿名 2023/11/28(火) 17:46:38
>>18
議席を減らすんだよ!
自民公明に好き勝手させたらこうなる。
ここでは不人気だけど、山本太郎みたいな人も必要。
6件の返信
78. 匿名 2023/11/28(火) 17:46:40
>>67
更によこ
企業が成長すればプラマイ0ではないよ 1件の返信
79. 匿名 2023/11/28(火) 17:46:58
>>59 無くなっても困らないお金でやるならドンドンやった方が良いよ。それを勘違いしてはいけない。
80. 匿名 2023/11/28(火) 17:47:20
good-by日本
既に先進国でない国 3件の返信
81. 匿名 2023/11/28(火) 17:47:34
>>38
自分なら釣られてしまいそうやわ。
82. 匿名 2023/11/28(火) 17:48:13
>>80
タイと物価ほぼ同じになってきててビビるわ 1件の返信
83. 匿名 2023/11/28(火) 17:48:31
>>18
日本保守党
新しくできたやつ 2件の返信
84. 匿名 2023/11/28(火) 17:48:55
>>23
東芝みたいにガンガン要求して分社化させてバラバラに売り払って利益あげるため?
85. 匿名 2023/11/28(火) 17:48:58
円を売ってドルを買う日本人は非国民
86. 匿名 2023/11/28(火) 17:49:21
>>1
さんづけなんて珍しい
87. 匿名 2023/11/28(火) 17:49:32
>>45
高齢者医療(主に先進国に先駆けての実験台)分野では。 1件の返信
88. 匿名 2023/11/28(火) 17:49:40
安倍さんが円安誘導してネトウヨは喜んでたからね
89. 匿名 2023/11/28(火) 17:49:56
>>46
単純に人工も多いしね、その世代 1件の返信
90. 匿名 2023/11/28(火) 17:50:00
>>42
凄い元気だよね。その世代。
そして自分達の良いように動いてる。
いっつも的外れだし。少子化問題に全く子育てしてこなかった世代が何を決めれるんだろ?
91. 匿名 2023/11/28(火) 17:51:09
そういうのに回せるお金無いわ
日々の生活で手一杯
税金高すぎる
92. 匿名 2023/11/28(火) 17:51:19
日本企業の株を買わなければならない
93. 匿名 2023/11/28(火) 17:51:20
>>73
Yes! 2件の返信
94. 匿名 2023/11/28(火) 17:51:36
>>82
タイやインドネシアと同じになってきてるもんね 2件の返信
95. 匿名 2023/11/28(火) 17:52:18
>>80
韓国「日本w俺のあとちゃんと着いてこいよw」 2件の返信
96. 匿名 2023/11/28(火) 17:52:36
>>53
下向いて入力作業することが多いとあっという間
97. 匿名 2023/11/28(火) 17:52:38
>>46
65で定年でいなくなって欲しい。
まじで古い考えの人は要職に必要ない。
98. 匿名 2023/11/28(火) 17:52:54
>>1
もうアメリカ連合は終わってるから中国ロシアと仲良くするしか生き延びる道はない
とは言え日本はアメリカの植民地だから抜け出すことはできない
アメリカから抜け出せる政権があればそれに期待したい 2件の返信
99. 匿名 2023/11/28(火) 17:52:59
>>52
この人達のうんちくや相手を無理やり論破する方法は今の政治家を倒すのに必要だと思うけど。
1件の返信
100. 匿名 2023/11/28(火) 17:53:52
>>89
だからこそ定年制にして欲しい。その下の団塊Jr.も人口多い。
101. 匿名 2023/11/28(火) 17:54:51
今さら?日本人の富を外国人に売ってるのが自民党だけど
102. 匿名 2023/11/28(火) 17:55:41
日本は潰されてしまうんだろうな
103. 匿名 2023/11/28(火) 17:56:16
>>93
日本に安い以外の魅力ないんかな
最近観光でくる人もみんな安い!安い!しか言ってない 4件の返信
104. 匿名 2023/11/28(火) 17:56:47
>>71
だまされたんじゃなくて、為替リスクの認識が甘かっただけでしょ。
アメリカに投資する人も同じだよ。
為替リスクは常にあるから、利益が減ることもある。
105. 匿名 2023/11/28(火) 17:56:59
自分たちの資産をどうにかして増やすとなると今の日本ではなりふり構ってられないってことだよ
106. 匿名 2023/11/28(火) 17:57:00
>>8
知ってるんだろうけどアメリカ株が買えるのは成長枠だけなら1200万が限度
積立枠600万は少なくとも国内投資信託使うから例えFANGだろうと手数料や運用費は国内企業に落ちる 1件の返信
107. 匿名 2023/11/28(火) 17:57:03
>>94
タイで食事したら日本の外食と変わらないかそれ以上したよ
そのうち本当に抜かされそう 1件の返信
108. 匿名 2023/11/28(火) 17:57:26
>>103
米株が上がり過ぎなんだよ
109. 匿名 2023/11/28(火) 17:58:00
だから日本企業は株主優待に力を入れます
110. 匿名 2023/11/28(火) 17:58:12
>>99
つい最近政治家に論破されてるのを見たからもうちょっと勉強してほしい 1件の返信
111. 匿名 2023/11/28(火) 17:58:28
>>107
既にタイ人も旅行に来て日本は安いって言ってるもんね
112. 匿名 2023/11/28(火) 17:58:56
日本人女性も安いって言われて買われてるもんね 1件の返信
113. 匿名 2023/11/28(火) 17:59:12
>>52
その友達ガル子でしょ。 1件の返信
114. 匿名 2023/11/28(火) 17:59:28
日本のETFとかファンドで良いものほとんどないのにニーサ推進してる国はおバカちゃんだよね。
みんな日本国の銀行から金引き上げてほとんど米国か全世界に投資してるじゃん。
115. 匿名 2023/11/28(火) 17:59:40
これはまあそうだね
株にしてもメインは外国の銘柄を買うでしょ
日本は将来上がるとしてもそれまでに自分が生きているかどうか…
「あえて投資しよう」という良い人じゃないと日本の企業には投資しないと思う
116. 匿名 2023/11/28(火) 17:59:43
>>80
後進国
117. 匿名 2023/11/28(火) 17:59:49
【ニューヨーク=竹内弘文】米著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる米投資会社バークシャー・ハザウェイは4日、2023年7〜9月期の決算を発表した。株式売買は52億5300万ドル(約7800億円)の売り越しだった。石油メジャー株を一部売却するなど銘柄入れ替えがあっ...
【ニューヨーク=竹内弘文】調査報道を専門とする非営利の米報道機関、プロパブリカは9日、米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が、自らが率いる投資会社バークシャー・ハザウェイの保有銘柄を個人口座で売買していたと伝えた。利益相反の恐れや法令順守違反の可能...
投資会社トップは私的取引において、自社の投資との利益相反を疑われるような行為を避けるのが通常だ。バフェット氏はバークシャー株以外の株式を個人で保有していると公言しているが、16年のバークシャー株主総会では「バークシャーと利益が対立する可能性があるような銘柄には手を出さないようにしている」と述べていた。 1件の返信
118. 匿名 2023/11/28(火) 18:00:07
>>110
横
ひろゆきは専門家や政治家とやり合うと殆ど論破されて負けちゃうからね
その辺を知らない人たちが最近多い 3件の返信
119. 匿名 2023/11/28(火) 18:00:52
>>71
騙された、て自己責任じゃん。
120. 匿名 2023/11/28(火) 18:00:55
>>78
我が社にお願いします! 1件の返信
121. 匿名 2023/11/28(火) 18:00:58
>>112
ガルで風俗嬢の人が、外国人は本当風俗嬢物みたいに扱うから怖いって言ってた。
外国人旅行客とか風俗で相手にする時代なんだね。 1件の返信
122. 匿名 2023/11/28(火) 18:01:06
>>118
えーそうなの。
じゃあ、ただの弱いものイジメ。モラハラか…嫁に弱いはずだ…
123. 匿名 2023/11/28(火) 18:01:19
>>95
もう追いつけないと思うよ
若い子達は韓国という国を尊敬してるからね 1件の返信
124. 匿名 2023/11/28(火) 18:02:32
>>94
マレーシアには抜かれてる
125. 匿名 2023/11/28(火) 18:02:40
>>118
まぁ日本にいないからソースネット情報だし、話が上手いから一般人は納得するけど、現場に身を置いてる専門家からしたら知識量違うから赤子の手ひねるようなもんだろうね。
126. 匿名 2023/11/28(火) 18:02:49
>>36
初心者は米国ファンドって定石みたいなものだもんね
127. 匿名 2023/11/28(火) 18:03:21
>>120
業績右肩上がり、配当良しなら投資したいです
128. 匿名 2023/11/28(火) 18:03:31
日本ってはっきり言って復活は十分できる国なんだよね
でも老害の政治家と新しいことをしない思考停止の老害経営者と既得権益の奴らが牛耳ると、
ここまで酷くなってしまうんだなと思う
129. 匿名 2023/11/28(火) 18:03:45
>>123
>>95の意味を理解してなさすぎw
130. 匿名 2023/11/28(火) 18:04:26
>>42
氷河期様
氷河期以下の成功者も消されてるの?
131. 匿名 2023/11/28(火) 18:04:37
わたしは日本株の投信買ってるよ
132. 匿名 2023/11/28(火) 18:04:54
>>2
とはいえこの件に関しては事実
133. 匿名 2023/11/28(火) 18:04:57
iDeCoも海外株のほうがリターン多い。今のところはね。
134. 匿名 2023/11/28(火) 18:05:17
>>1
今まで株やってなかった人が投信を中心に始めるだけだし、これまで売買目的で株やってた人はNISAだけじゃなく特定口座でも変わりなく日本株も買うと思うよ
135. 匿名 2023/11/28(火) 18:05:44
日本株を選びたいけど海外株の方が得しそう
136. 匿名 2023/11/28(火) 18:05:48
>>71
為替でマイナス30%ってそんな時期あったっけ?
思うよりももっと昔の話なのかな… 1件の返信
137. 匿名 2023/11/28(火) 18:06:22
>>67
株はゼロサムゲームでは無いよ
138. 匿名 2023/11/28(火) 18:06:57
株しか勝たん
今株式投資してない奴は馬鹿
昔の土地神話全盛期の時と同じことをみんな言ってるよね
139. 匿名 2023/11/28(火) 18:07:37
>>118
論破されてるようには見えないけども
そもそも知識量の差をわかってるので議論してないと思う 3件の返信
140. 匿名 2023/11/28(火) 18:08:08
>>3
考え方によっては日本の富を使って、米国企業の収益を分けて貰うんだから悪い話ではないよね。
投資した人が儲かれば、国内で消費に回って誰かが潤うし、余れば相続税で国が持っていくでしょう。誰も損しないわ。
141. 匿名 2023/11/28(火) 18:08:42
とは言え新ニーサの成長投資枠で、今まで株とか興味無かったり税金引っかかってた人が買う人もいるだろうから、マイナスでもないと思うけどな
142. 匿名 2023/11/28(火) 18:08:48
>>103
しかもコンビニで喜んでる。。
高額使う層があんまり来てないのかな?
安い上にタックスフリーでバーゲンセールみたい。 1件の返信
143. 匿名 2023/11/28(火) 18:09:15
つみたてNISAはS&P500や全世界だけど
個別株は日本株ばかりだわ
144. 匿名 2023/11/28(火) 18:10:42
>>106
すみません個別株の話はしてないです!
145. 匿名 2023/11/28(火) 18:11:22
>>113
がるやってるかは知らないけど、ハマってる時はひろゆきがこう言ってた、DaiGoがこう言ってたって思考の基準が2人になってて危ないなと思ってた。 1件の返信
146. 匿名 2023/11/28(火) 18:11:32
というか、この人投資のことわかってなくて結構めちゃくちゃなこと言ってたのに、なんで懲りないのかな。ひろゆきの語る投資話ほど胡散臭いものはない。
147. 匿名 2023/11/28(火) 18:12:11
>>13
わたしは日本の株しか買ってないわ
応援したいから
148. 匿名 2023/11/28(火) 18:12:22
>>77ありえない。
https://tweetsoku.com/2023/08/29/%e3%80%90%e6%82%b2%e5%a0%b1%e3%80%91%e3%80%80%e3%82%8c%e3%81%84%e3%82%8f%e6%96%b0%e9%81%b8%e7%b5%84%e3%81%8c%e3%80%81%e6%97%a5%e6%9c%ac%e6%94%bf%e5%ba%9c%e3%81%8c%e6%b1%9a%e6%9f%93%e6%b0%b4%e3%82%92/
149. 匿名 2023/11/28(火) 18:12:28
>>36
私は米株がわからない。
日本株は、よく見るお店とか話す話題とか、生活で何かしらヒントになることあったりするし、会社概要みたらあーこの会社ねって、名前知ってたりするけど。
アメリカ株ではそういうのが分からないよ。
結局GAFAMとか大手になってしまう。
150. 匿名 2023/11/28(火) 18:12:51
>>4
私はどちらも買ってるよ!
日本株なんて買ったやつかなり上がってきたから本当最高です。
151. 匿名 2023/11/28(火) 18:13:39
積立ニーサ前からやっていますが新ニーサは改めて申し込みをしないと自動で移行とかはないのでしょうか…
あまりよくわかっていないのに投資に手を出してしまい利益は出ていると思いますがやめようかと考え中です… 2件の返信
152. 匿名 2023/11/28(火) 18:13:39
ディズニーの株ほしいけど
一気に高くなっちゃった 1件の返信
153. 匿名 2023/11/28(火) 18:13:55
ひろゆき
歴史に疎い
経済に疎い
投資に疎い
何気にネット知識も疎い
お金を使わないスキルは高い
154. 匿名 2023/11/28(火) 18:14:23
ならひろゆきさんも日本に住んで税金納めてくださいよ
自分も日本見捨てたくせに何目線なのよ 1件の返信
155. 匿名 2023/11/28(火) 18:14:46
>>1
今は投資自体しない方が良いと思う
ドルも終わるらしいし 2件の返信
156. 匿名 2023/11/28(火) 18:15:02
>>136
ドルじゃないんじゃない?
トルコリラとか?
157. 匿名 2023/11/28(火) 18:15:14
>>98
え、やばい中露推すなんて、あなた共産主義の人?
民主主義なくなるよ
158. 匿名 2023/11/28(火) 18:16:04
>>151
やめたほうが良さそう
159. 匿名 2023/11/28(火) 18:16:13
>>4
あなた注ぎ込んでるの?プラスしてる人もほとんど想像で押してそう 2件の返信
160. 匿名 2023/11/28(火) 18:16:43
>>117
この人も93歳なのに、いまだにこうやって動向があれこれ記事になるから凄いよね。一般の80代以上なんて政治の世界でも老害扱いされてるのに。 1件の返信
161. 匿名 2023/11/28(火) 18:18:30
知ってるよ
今の政府は日本人を潰そうとしているから 1件の返信
162. 匿名 2023/11/28(火) 18:19:24
>>160
毎日コーラ飲んでハンバーガー食べてればご機嫌の爺さんだからね
163. 匿名 2023/11/28(火) 18:19:26
ひろゆきに言われないとわからないってどういうことなの
164. 匿名 2023/11/28(火) 18:19:35
>>151
つみたてNISAからそのまま新ニーサに移行するはずよ
ただ、新NISAの口座に特定口座に入ってる個別株は移管できないらしい
165. 匿名 2023/11/28(火) 18:21:06
>>159
プラス押したひとのほとんどが怖くて投資やってない層だも思われる
166. 匿名 2023/11/28(火) 18:21:12
コイツ専門家の前じゃあ論破されまくりやん
167. 匿名 2023/11/28(火) 18:22:05
>>3
とりあえずS&P 1件の返信
168. 匿名 2023/11/28(火) 18:22:09
>>155
ドル終わるって、ほんと?
そしたら世界中が風邪引くね 1件の返信
169. 匿名 2023/11/28(火) 18:22:40
>>1
そんなのみんな知ってる。わざと日本を貧しく日本人を苦しくさせていじめてるんだもん。
170. 匿名 2023/11/28(火) 18:24:47
今や円なんて価値ない。トルコリラみたいに手遅れになってから対応しそうな馬鹿政治家ども。
ここまで円安誘導しちゃだめだったのに。
171. 匿名 2023/11/28(火) 18:25:42
>>83
ここ数か月、Xで犬笛吹いてはファンネル攻撃をし、トップは裸の王様になっていき・周囲は先鋭化して限界極右になっていってるのに、平気なの?それでも応援できるの?
あまりのひどさに「右のれいわ」とあきれられてるほどなのに。
あそこに政治を任せられない。 1件の返信
172. 匿名 2023/11/28(火) 18:25:55
>>77
自公の議席減らすのは賛成だけど山本太郎はないわ。
前半賛成だから間違えてプラス付けちゃったよ。
1件の返信
173. 匿名 2023/11/28(火) 18:26:37
国債200万買った
174. 匿名 2023/11/28(火) 18:29:03
厚切りジェイソンとかアメリカの投信勧めるよね
175. 匿名 2023/11/28(火) 18:29:08
分散投資くらいしてるよ、海外も国内も買ってる。眠らせておくよりはいい。
176. 匿名 2023/11/28(火) 18:31:33
>>1
じゃあどうすれば良いの?
177. 匿名 2023/11/28(火) 18:38:41
>>87
実験体にされるの最悪
178. 匿名 2023/11/28(火) 18:43:21
というかもう八方塞がりなんだよ
179. 匿名 2023/11/28(火) 18:44:02
投資信託はアメリカだけど個別株は日本しか買ってない。やっぱり馴染みのある会社を買いたいのよね。
180. 匿名 2023/11/28(火) 18:44:36
>>18
白票でいいから投票してきて!
若い人が選挙に参加したという事実をアピールすることに意味があるんだよ 2件の返信
181. 匿名 2023/11/28(火) 18:46:12
>>2
がる民を考慮にいれてなさそうだしね
182. 匿名 2023/11/28(火) 18:49:26
どこの国も投資は海外からが多いのでは?
もし日本人が投資に目覚めて投資会社が有能なら日本が牛耳るよ
183. 匿名 2023/11/28(火) 18:51:15
日銀のマイナス金利政策の解除が近づきつつある。日銀は春季労使交渉や個人消費などの動向を見極め、早ければ2024年前半にも解除を判断する。解除すれば17年ぶりの利上げとなり、脱デフレに向けて緩和一辺倒だった金融政策は転換点を迎える
日銀のマイナス金利政策の解除が近づきつつある。
日銀は春季労使交渉や個人消費などの動向を見極め、早ければ2024年前半にも解除を判断する。
解除すれば17年ぶりの利上げとなり、脱デフレに向けて緩和一辺倒だった金融政策は転換点を迎える。
日銀だけでなく政府も企業も、超低金利のぬるま湯から抜け出し、成長を取り戻す覚悟が問われる。
出典:hosyusokuhou.jp
184. 匿名 2023/11/28(火) 18:51:32
>>23
バフェットもう日本株売ったんじゃなかった?
一部だったのかな?
185. 匿名 2023/11/28(火) 18:55:54
>>168
インデックスは、全米株も全世界株もどっちにしろ米国株だから
NISAやってる人達はショックが大きいだろうね
186. 匿名 2023/11/28(火) 18:56:11
かと言って円でもっててもなぁ。
187. 匿名 2023/11/28(火) 18:57:09
>>3
自分も海外ファンドに適当に投資してるけど、年利10%にはなる。
188. 匿名 2023/11/28(火) 18:57:47
>>139
やり合ってる時の話をしてるのに議論してないとは
論破されるように見えないのもディベートの知識が無いからでしょ
189. 匿名 2023/11/28(火) 18:58:56
日本人が経営よりも使われる側で、気楽に文句言ってられる立場のほうが好きだから、必然的にこうなってるんじゃない?
生かさず殺さずを喜んで受け入れてんじゃん
190. 匿名 2023/11/28(火) 18:59:45
>>152
長い目でみたらまだ安くない?
191. 匿名 2023/11/28(火) 19:00:45
円安はもう持ちこたえられないでしょ
マイナス金利解除となったら17年ぶりの利上げ。
YCCは事実上の撤廃だし、
変動の長期金利って一回上がり始めたら跳ね上がるという特徴があるので要注意だね
192. 匿名 2023/11/28(火) 19:02:39
>>1
トピ画おもろw
193. 匿名 2023/11/28(火) 19:05:39
ひろゆきさん政界に進出してください。
私バカだから難しい事わかんないわ。
194. 匿名 2023/11/28(火) 19:06:01
>>77
まじで言ってるの?
もっと日本やばくなるよ
あなたみたいな人が山本とか当選させちゃうんだろうな 2件の返信
195. 匿名 2023/11/28(火) 19:06:11
>>16
この二、三年は日本株の方がリターンデカかったよね
アメリカに投資するより全然儲かった
196. 匿名 2023/11/28(火) 19:06:54
日本株って今高値じゃない? 2件の返信
197. 匿名 2023/11/28(火) 19:10:23
ちょっと何言ってるかわかんない
アメリカユーロは金融引き締めし続けてら日本はずっと金融緩和しつづけるとでも?
198. 匿名 2023/11/28(火) 19:11:06
>>172
>>194
横だけど、れいわが政権取ることは絶対ないから心配いらないよ 2件の返信
199. 匿名 2023/11/28(火) 19:13:23
>>103
ポケモンカードに3500万も出すアホもいるけど
200. 匿名 2023/11/28(火) 19:15:24
>>24
高金利が過ぎていきなり銀行倒産とかね
201. 匿名 2023/11/28(火) 19:16:34
>>45
半導体関連や宇宙では。 2件の返信
202. 匿名 2023/11/28(火) 19:17:50
>>1
現金預金がアメリカの3倍あるんだけど。
203. 匿名 2023/11/28(火) 19:19:34
>>201
遅い。とっくに出遅れてる。
204. 匿名 2023/11/28(火) 19:20:58
>>58
全然儲かるよ
株って上下してるから、10年後下がっていたとしても良いときに買って良いときに売ったら儲かるもの 2件の返信
205. 匿名 2023/11/28(火) 19:22:17
>>155
ドルが終わったらめちゃくちゃドル買いたい
みんなそう思ってるからちょっと下がったらすぐ上がるねw 1件の返信
206. 匿名 2023/11/28(火) 19:23:57
>>1
>日本円での投資が国内でなく海外に集中すると説明。そのお金は海外に技術や人材の成長にばかり使われる一方、投資されない日本企業の成長率は下がって、雇用は減ると論を展開した。
↑
これね、どういう事かというと
例えばいまNISA!NISA!と凄まじくNISAを押してる一般ネットユーザーやインフルエンサー、コンサルタントの動画なんかが溢れてるでしょ?
でもそれってね
長期的に見ると日本の国力を押し下げて
日本企業の衰退を招く結果となり兼ねない…って事なのよ。
なんでか?ってーとさ
いまだと日本人は大抵「外国株」をメインに買ってるわけ。
米国が堅調だったし、GAFAmみたいな魅力的で成長が見込めるAI株があるからね
で、1人の生涯投資枠は1800万円
できる限り全額突っ込め!と言ってる人間も多い。
これ例えば百万人の日本人が満額やり始めたらどうなるか?
それはミクロでは「投資やってるんですか~素晴らしいですね~」って感じなんだけど
しかしマクロでは「日本円がどんどん海外に流出してしまう」って事なの。
2件の返信
207. 匿名 2023/11/28(火) 19:24:52
日本株に投資しても日本企業って内部留保と株主還元に回して、設備投資や給料上げたりしないじゃん 1件の返信
208. 匿名 2023/11/28(火) 19:24:55
>>205
ドル終わる詐欺
209. 匿名 2023/11/28(火) 19:29:42
>>171
横
右のれいわと言ったのは渡辺哲也さんだね
渡辺さんの話も参考にするけど、百田さんや有本さんがやってるあさ8出演者の話も参考にしてるよ
私は無党派層だから、日本保守党にも期待するけど、自民党の杉田さんや有村さんにも期待してるし、国民民主の玉木さんも頑張れって感じだよ
他の党にも頑張って欲しい議員はいる
日本保守党を応援してる人には限界右翼みたいな人もいるかもしれないけど、多くは私みたいな人なんじゃないのかな?
(わかりやすく今攻撃されてるのは飯山陽さんだと思う) 1件の返信
210. 匿名 2023/11/28(火) 19:29:50
だって岸田が大々的に呼びかけたじゃない
海外の皆さん日本人に新ニーサをやらせるから
お金を集めるチャンスですよう!って
政府が新ニーサをあれだけお勧めしてくるなんて裏があるに分かりきった事
日本人の金をどんどん外国に流しますよって制度に
皆はりきってのっかって、ますます日本は穴抜けだらけの貧乏に 2件の返信
211. 匿名 2023/11/28(火) 19:33:38
>>210
岸田ね、ここまで来るともうわざとやってると思うわ。
日本衰退を扇動する何か理念みたいな者があるんでしょうね。ヤバいよ
212. 匿名 2023/11/28(火) 19:35:23
>>206
銀行が投資するか家計が投資するかの違いないでしかないんで、飛躍しすぎ 1件の返信
213. 匿名 2023/11/28(火) 19:37:14
>>77
不必要
214. 匿名 2023/11/28(火) 19:37:23
>>212
とりあえず、この記事のテーマに沿って話してるわけだから
>>1のひろゆきの動画を見てみてね。
そう語ってるから。 1件の返信
215. 匿名 2023/11/28(火) 19:37:55
>>154
日本がすでに税金納めても先がない無駄な国だなと判断したのでしょう
合理的に判断しただけで別に見捨てたとかじゃない
216. 匿名 2023/11/28(火) 19:39:18
>>206
今みんな日本企業に投資しているんならまだしも、これまで投資していなかった層がやるわけだから日本企業に行ってたお金が海外に流れるわけではないと思うけど
日本の銀行に入れるようなお金が海外の企業への投資に使われて、そのお金を消費するときには円に戻して国内で消費するんだからその理論はおかしくない? 2件の返信
217. 匿名 2023/11/28(火) 19:41:58
>>216
もちろん、ほとんどの人がNISAで日本企業株をメインに買うなら良いのでは?
ひろゆきが言ってるのは「昨今の傾向を鑑みて」だと思うわ。 2件の返信
218. 匿名 2023/11/28(火) 19:43:39
>>196
たいていの国は右肩上がりに上がってゆくものでしょ?
例外はあるけど 1件の返信
219. 匿名 2023/11/28(火) 19:47:29
>>1
こいつも普段は耳障りのいいこと言いながらいざという時はその信頼で売国に加担してくるけどな
220. 匿名 2023/11/28(火) 19:48:25
>>209
攻撃されてるのは飯山さん、じゃなくて…有本さんや百田さん自身が犬笛吹きまくってるの平気なの?
側から見てるとかなりえぐくて品性疑うレベルなんだけど
支持者でも少しでも苦言を呈したらブロック、ファンネル攻撃三昧だし…この人たち政治関わらせて大丈夫なのかと
玉木さんには私も期待してる
1件の返信
221. 匿名 2023/11/28(火) 19:51:24
>>3
もうアメリカに引っ越しちゃいなよ 1件の返信
222. 匿名 2023/11/28(火) 19:53:02
>>198
暴力行為や目立とうの抵抗で国会空転させたりするだけでも国の損害、汚染水とうそ言いふらして国内産業に打撃与えるような政党・政治家に一票・一議席でも与えちゃダメだよ
223. 匿名 2023/11/28(火) 19:54:13
>>218
他の国も、株価経済結構すごいじゃん
右肩上がりばかりじゃないよ
どこの世界線?
224. 匿名 2023/11/28(火) 19:54:44
日本に居ないのにうっさいんだわww
225. 匿名 2023/11/28(火) 19:55:34
>>159
だろうね
株で儲けられる人って全体の2,3割だからね
税金や損益計算できてない人多そう
226. 匿名 2023/11/28(火) 19:55:41
>>196
SP500とかの投資信託も、米株も高値じゃない?
227. 匿名 2023/11/28(火) 19:56:09
>>3
前に外貨で生命保険入ったなそういえば。
あれどうしたらいいんだ 1件の返信
228. 匿名 2023/11/28(火) 19:56:26
>>51 事実じゃん
229. 匿名 2023/11/28(火) 19:57:49
>>216
>海外の企業への投資に使われて、そのお金を消費するときには円に戻して国内で消費するんだからその理論はおかしくない?
NISAは一応、日本円に戻すのは20年先だからなあ…
そのケースだと、その間の20年は外国企業を応援してるわけで。 1件の返信
230. 匿名 2023/11/28(火) 19:59:39
>>217
なんとなく、投資信託買って興味もって米株はじめても、時間が真逆だからリアルタイムで売買が出来ないのにイライラして、日本株に変わりそうな気がする。
私がそうだった。
231. 匿名 2023/11/28(火) 20:01:20
え、でも海外の人が日本株に目つけて買ったから日経ここまで上げてんでしょ
ニーサで米株に投資しようが売って日本で使う時は円なんだし、別にいいと思うんだけど
232. 匿名 2023/11/28(火) 20:02:18
233. 匿名 2023/11/28(火) 20:02:23
>>1
ていうか、日本企業に投資したところで未来ない
少子化は加速していて今や末期
234. 匿名 2023/11/28(火) 20:04:02
ひろゆきが絶対に伝えない真実
資産3000万ドル以上の超富裕層が多い国ランキング、日本は2位 | 新会社設立.JP
https://www.sin-kaisha.jp/article/global/%e8%b3%87%e7%94%a33000%e4%b8%87%e3%83%89%e3%83%ab%e4%bb%a5%e4%b8%8a%e3%81%ae%e8%b6%85%e5%af%8c%e8%a3%95%e5%b1%a4%e3%81%8c%e5%a4%9a%e3%81%84%e5%9b%bd%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0/
235. 匿名 2023/11/28(火) 20:05:51
日本株が割安なら日本人が買わなくてもバフェットみたいに海外勢が投資してくれるから無問題
236. 匿名 2023/11/28(火) 20:06:18
>>98
中国も終わり、不動産の負債だけで1000兆円ごえ、若者はなかなか職につけない、内需が細り、国力低下、&高齢化
237. 匿名 2023/11/28(火) 20:07:47
>>103
日本人も円高のとき、ハンバーガーや牛丼安い安い言ってたやん。
238. 匿名 2023/11/28(火) 20:09:59
>>210
日本のために使いたいからと海外に投資しないのも別に個人の自由だけどせっかくの制度だしお国のためと言われても自分の利益が大事だから私は手堅い方に投資するわ…
ふるさと納税も自分が住んでる街の税収が流れ出るって言われたらそうだけど、でも悪いけどそんな全体のことまで考えてる余裕ないんだよな。自分の利益追求しちゃうわ。
239. 匿名 2023/11/28(火) 20:10:16
>>13
うんそうだね
でもより高リターン狙うなら日本株じゃないよねって話では
240. 匿名 2023/11/28(火) 20:12:48
YouTube板のスレッド | itest.5ch.netnews/1654610717 news4plus/1650072491 poverty/1666940197 */9245000000YouTube5ちゃんねる閉じるこの画像を開くこのIDのレスを非表示この名前のレスを非表示トップページYouTube全て見る1-100最新50戻るスレッド一覧戻るメニュ...
241. 匿名 2023/11/28(火) 20:14:39
卒業シーズンの中国では、例年、帽子などを投げて卒業を喜ぶ学生たちの写真がSNSに投稿されますが、2023年はなぜか卒業式のガウンを着たまま地面に横たわるなど、「寝そべり卒業写真」を投稿するのがはやっています。中国では若者の就職難が深刻化。厳しい競争から抜...
英国のコンサルティング会社「ヘンリー&パートナーズ」が発行した最新の'Henley Global Citizens Report(ヘンリー・グローバル・シチズンズ・リポート)'にて、「世界で最も富裕層が多い都市ランキング」が発表されました。世界情勢が大きく変動する中...
資産30億円を持つ人はどのような人が多いのだろうか?本記事では日本人で資産30億円を持つ人の割合・業種・職種などについてわかりやすく紹介していく。また超富裕層に近づくポイント・商品例なども解説している。
242. 匿名 2023/11/28(火) 20:15:37
>>3
私はリスクが怖くてできなかったなぁ
ドルもいつどうなるかわからないしどうせ円で使うんだから円で増やす方法考えたらいいかなって
243. 匿名 2023/11/28(火) 20:15:58
GDP4位に落ちたとか言うのは円安 の影響もあるからそんなに一喜一憂 してもしょうがない。
国で抜かれたとしても東京の都市 GDPはニューヨーク超えの世界1位 であり今後2050年になっても抜かれる事の無い化け物シティ。大阪、神戸都市圏は世界第7 位である。
ドイツの都市で都市GDPランキング 上位に入っている都市はない、ドイツは都市の規模で言えば貧弱。
あまりひろゆきのような自虐主観を 信用しないほうが良いぞ。
ひろゆきは日本の明る話題は全くス ルーしていつも日本のネガティブな 情報ばかり取り上げて日本人から自 信と誇りを無くさせようと策略して いるヤバい奴。
このような奴は絶対に信用してはいけない。↓
政府批判をしてるくせに自分はどこ の政党も支持していないという怪し いインフルエンサー。
日本の悪い所を指摘するのは構わな いが、その問題点に対して 「日本は こうしなければならない」 というよ うな 「提案」を全くしない、 全く言 わないでただネガティブな情報を垂 れ流し続けるインフルエンサー
そう全てはひろゆきである。
人にネガティブな情報を発信して 人々に不安を煽り洗脳させ支持を得 るやり口はカルト宗教と悪徳マルチ とひろゆきの常套手段。
244. 匿名 2023/11/28(火) 20:16:11
>>5
ドルも円もそんなにらしいよ
245. 匿名 2023/11/28(火) 20:16:38
>>13
世界株買うよね 1件の返信
246. 匿名 2023/11/28(火) 20:16:44
>>217
伝わってないみたい
今まで買ってなかった人達が始めるわけだから、株式市場に流通していなかった資金投入があるってことじゃん
市場が変遷しているのではなく拡大してるってこと 1件の返信
247. 匿名 2023/11/28(火) 20:17:25
アメリカでものすごくよく聞く言葉 Paycheck to Paycheckその日暮らしとか生活費をギリギリで毎月まわしていることを表している言葉なんですが最近の調査でこのPaycheck to Paycheckの人の割合がアメリカで増加していること、なんと8割に近くなっていることがわか...
248. 匿名 2023/11/28(火) 20:17:50
>>201
水素関連は?
249. 匿名 2023/11/28(火) 20:18:39
2021年8月の映像です。アメリカのフィラデルフィアの衝撃的な様子です。麻薬中毒者が溢れています。詳細がわかる方は情報をコメントでお願いいたします。'>
アメリカ・ラスベガスで1日夜、数万人が参加していた野外コンサート会場で男が銃を乱射し、少なくとも59人が死亡し、500人以上が負傷しました。'>
250. 匿名 2023/11/28(火) 20:18:46
>>246
動画を全編、ちゃんと見て言ってる?
251. 匿名 2023/11/28(火) 20:20:00
やっぱりアメリカって凄い国だよなhttps://www.instagram.com/reel/Cxd-G13Jtl3/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==https://www.instagram.com/reel/CxGKGmsMV4R/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==https://www.instagram.com/reel/CwndPD_SmE0/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==https://www.instagram.com/reel/CweK9OdJQtG/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
https://www.instagram.com/reel/Cvfb4_4JOcw/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
252. 匿名 2023/11/28(火) 20:20:04
>>229
で、その結果お金が増えるから国内の円が増えるわけでしょ
新NISAは20年持つ必要ないわけだし 1件の返信
253. 匿名 2023/11/28(火) 20:21:34
会社四季報オンライン|株式投資・銘柄研究のバイブルこのブラウザではご利用いただけません。最新のGoogle Chrome、またはSafariをご使用ください。ブラウザのCookieがオフになっています。Cookieをオンにしてください。ブラウザのJavaScriptがオフになっています。...
254. 匿名 2023/11/28(火) 20:23:25
【日本株】最新決算でわかった、いま「買い」「強気」の5銘柄を大公開! 発売中のダイヤモンド・ザイ10月号の巻頭特集は「いまこそ【買いの株】29」! 日本の上場企業の大半を占める、3月期決算企業の第1四半期決算が発表された。そこで、この特集では決算の結果をア...
255. 匿名 2023/11/28(火) 20:24:29
ひろゆき信者あるあるhttps://youtube.com/watch?v=yYKxgrSWlLc&si=LABHGj9https://www.instagram.com/reel/CyyFH6YpmqP/?igshid=MzRlODBiNWFlZA== 1件の返信
256. 匿名 2023/11/28(火) 20:27:35
日本経済が絶好調の好景気だってことにしたい奴うぜえ…
これじゃ経済に関する議論なんかマトモに出来ないな 1件の返信
257. 匿名 2023/11/28(火) 20:31:17
>>207
だって、給料上げなくても135万で主婦満足するし、お年寄りは100万ぐらいのお小遣い稼げれば満足するし。
258. 匿名 2023/11/28(火) 20:34:35
>>139
そういう詭弁がひろゆキッズって感じ
社会保険についてすら分かってなくて赤恥かいてたじゃん
259. 匿名 2023/11/28(火) 20:36:04
>>256
日本経済好調ではなく、外貨を稼ぐ手段のある企業もしくは、上手く値上げができた企業、そしてそれに投資できた投資家達が絶好調なだけですよね。 1件の返信
260. 匿名 2023/11/28(火) 20:36:15
>>194
決して山本太郎を応援している訳ではないのよ。
でも、岸田みたいなのにいちゃもんつける人もいないとワンマン政治になっちゃうから、自民を薄める人材も必要だと思う。
>>198が言う通り、政権は取れないから。
261. 匿名 2023/11/28(火) 20:36:17
>>161
政府が勧めてくるものなんてロクなもよないよね
コロワクで亡くなられた方にご冥福をお祈りしますって言ったことあったっけ
262. 匿名 2023/11/28(火) 20:37:21
投資なんてやめなー
263. 匿名 2023/11/28(火) 20:43:18
>>2
またひろゆきが適当言いよるわ
去年円安で150越すって言った瞬間下がったし
264. 匿名 2023/11/28(火) 20:43:18
>>252
円を売ってドルにして米株を買うから円安です。 1件の返信
265. 匿名 2023/11/28(火) 20:49:16
>>5
コロナ禍に商社株買ったけど含み益すごいよ
増配もしてくれるし 1件の返信
266. 匿名 2023/11/28(火) 20:52:41
>>139
草
267. 匿名 2023/11/28(火) 21:02:26
無難にオルカンが一番
アメリカは地政学的にも恵まれすぎているので恐らく今後も最強だけど、確率は低いけど凋落する可能性はゼロじゃない
だったらアメリカメインで他にも適度に分散できるオルカンが無難という意味では最強
268. 匿名 2023/11/28(火) 21:03:29
>>13
優待も欲しいし応援も兼ねて買うよー。
269. 匿名 2023/11/28(火) 21:08:03
昔はアメリカ株やってる人凄い少なくて界隈の有名人も2人ぐらい、本も数冊レベルだったのに
今はみんなアメリカ株やらアメリカの指数の投資信託やってるしNISAで更に加速してるしyoutubeでもバンバン大量に動画ある
こんなん日本からアメリカに金流れてるのと一緒だよね
そら円安になるて 1件の返信
270. 匿名 2023/11/28(火) 21:09:55
まあ貿易赤字もひどいけどね
石油とかは要るからしゃーないにしても
中国からの輸入になんで関税かけないのか
271. 匿名 2023/11/28(火) 21:13:55
NISAなんざ、小銭稼ぎに用はない。
株・為替・インデックスじゃないと爆発的に資産は増やせない。
272. 匿名 2023/11/28(火) 21:17:18
>>269
そうなんだよね
269さんが言うように日本円の流出なのよね
おそらく金の量という物を勘違いしてる人も多いんだろうけど、
国内にある円の量は決まっているので、国内だけで移動する分には良いんだけど
海外へ流れ出せば国内の円が減少し、それは円安に繋がるんだよね 1件の返信
273. 匿名 2023/11/28(火) 21:20:24
>>5
短期投資なら、日本企業の高配当株の個別でやるというやり方もあるよ。
274. 匿名 2023/11/28(火) 21:25:21
全世界株かってる。
275. 匿名 2023/11/28(火) 21:25:33
>>121
日本の風俗嬢もある程度、英語喋れないと悪い時代に数年後なるんだろうね。タイの風俗嬢とか観光客前提だから、英語喋れるか、スマホ翻訳使ってコミュニケーションとってた。
276. Hicks 2023/11/28(火) 21:28:55
ID:hko1zLW3iX
>>214
ひろゆきが語ろうが、あなたが語ろうが、飛躍してるもんは飛躍してる
277. 匿名 2023/11/28(火) 21:30:21
>>259
アメリカの経済も、上位10社ぐらいが牽引してるんじゃなかったっけ?
278. 匿名 2023/11/28(火) 21:34:17
>>272
横だけど、1人1800万円、ニーサ口座は1800万人口座があるみたいだけど、為替が動くほどのインパクトあるの? 2件の返信
279. 匿名 2023/11/28(火) 21:34:42
>>5
だから増やしたお金でどうすれば良いか?まで私たちお馬鹿側がどうしたら良いかのひろゆきなりの意見を聞きたいね
鵜呑みにするとは補償しないが、どんな切り口で何を見ようとしてるか考える事は出来る
280. 匿名 2023/11/28(火) 21:35:14
全世界株式(除く日本)にしてしまってごめんなさい…
281. 匿名 2023/11/28(火) 21:37:56
>>180
白票は無意味。自民公明以外にいれようよ。 1件の返信
282. 匿名 2023/11/28(火) 21:43:49
>>278
これから国を上げて岸田が音頭取って、新NISAを主導して行くからね。
283. 匿名 2023/11/28(火) 21:49:37
私は今円を買ってます。
だからドル円100円にしてください。お願いします。
284. 匿名 2023/11/28(火) 21:51:08
>>278
家計が保有する現預金額は1100兆円
一日の円の為替取引額は200兆円
正直全国民が毎日ディスプレイに張りついてトレードしない限りは、インパクトない
285. 匿名 2023/11/28(火) 21:52:22
>>28
今でも大分恩恵受けてるから最大1800万非課税はおっきい
286. 匿名 2023/11/28(火) 21:53:22
>>11
今日国会で言われてたやろ
岸田自分はやってないんだってさ
287. 匿名 2023/11/28(火) 21:54:53
ひろゆき「どんどん日本が貧しくなってい状況を、いま政府が主導してやってまーす」
288. 匿名 2023/11/28(火) 21:56:17
>>180
白票はダメだよ
書かないとダメ、意味ない
289. 匿名 2023/11/28(火) 21:56:34
海外から日本に投資もかなりあるけどね 1件の返信
290. 匿名 2023/11/28(火) 21:56:38
>>265
バフェットが爆買いする前に商社株買ってたの?
お目が高い! 1件の返信
291. 匿名 2023/11/28(火) 21:57:40
>>289
それNISAみたいな長期運用コンセプトじゃないからね
292. 匿名 2023/11/28(火) 22:04:10
>>77
こういう考えのやつが民主党政権を誕生させたんだな…
293. 匿名 2023/11/28(火) 22:11:57
>>77
みんな山本太郎ないっていうけど、自公に対抗できる政党どこよ
294. 匿名 2023/11/28(火) 22:21:32
>>220
Xは見てるけど、犬笛というのがわからないな……
過剰反応し過ぎだと思う
飯山さんなんか、クソリプを送れとか言われてしまってたよw
295. 匿名 2023/11/28(火) 22:23:03
ひろゆき自身は海外に投資しまくってるんじゃないだろうな
296. 匿名 2023/11/28(火) 22:25:07
>>227
投資と保険は分けた方がいいよ。
297. 匿名 2023/11/28(火) 22:26:32
なんだかんだ
SP500が1番儲かってる
298. 匿名 2023/11/28(火) 22:38:16
>>264
外国資産売って日本円に替えるときは円高です
299. 匿名 2023/11/28(火) 22:40:06
ひろゆきは経済弱いのね
300. 匿名 2023/11/28(火) 22:48:37
日本株に投資してるけど、今のところ私は上手く行ってるよ。結局、タイミングと銘柄次第じゃない?
301. 匿名 2023/11/28(火) 22:50:53
>>3
私はインドのインデックスにしようか考えてる。
日本は平均年齢高すぎるし、成長も見込めないし。
302. 匿名 2023/11/28(火) 22:52:34
高配当日本株FTF持ってる人いる?買ったはいいが手数料かかるし売って個別株買うか悩み中
303. 匿名 2023/11/28(火) 22:56:35
ツミニーしてるから安心
304. 匿名 2023/11/28(火) 23:07:26
305. 匿名 2023/11/28(火) 23:11:50
>>51
まぁ、どの政党が政権取っても官僚の手のひらで転がされて潰されるだけだと思うわ。
306. 匿名 2023/11/28(火) 23:14:27
>>221
よこ
投資未経験の職場のお爺ちゃんにも同じセリフ言われたけど、どういう考えでそれ言ってんの?
307. 匿名 2023/11/28(火) 23:26:30
資源のない国は弱い。技術力とか人間の力でここまでこれたのに教育の方向間違っちゃったからもうダメ。 1件の返信
308. 匿名 2023/11/28(火) 23:32:33
>>204
日本企業にいい時期が来ないスパイラルを政府が推進してるって話やん
309. 匿名 2023/11/28(火) 23:33:25
>>245
世界株だとリスク分散できるけどその分リターンも少ないから米国株一択だなー。 1件の返信
310. 匿名 2023/11/28(火) 23:34:06
>>93
高須…
311. 匿名 2023/11/28(火) 23:47:19
>>4
私も感覚的にはそうだけどバフェットは日本株を買ってるらしい
312. 匿名 2023/11/28(火) 23:51:34
>>1
金利差だけが理由じゃないよね。日本企業の無駄の多さ、生産性の低さ、イノベーションが起こらない現状、が理由で海外企業に投資されてるんだと思う。
あと、大企業は内部留保が貯めるばっかりで新規事業投資に全然使ってないらしいじゃん。仮にお金が投資されても日本企業は成長しないよ。
個人がやるNISAで海外に投資するな!と言っても根本的な解決にならない。日本企業が日本人のみならず外国からも投資してもらえるように生産性をあげないと。 1件の返信
313. 匿名 2023/11/28(火) 23:57:23
>>3
私も
勝ちたいならアメリカだよね
314. 匿名 2023/11/29(水) 00:00:31
>>18
いつでも政権交代が起こる状況ならもっと真剣に政策を実行するようになるよ
今は政府がどんなことしても何が発覚しても結局みんな自民党に入れ続けるから、国民は舐められまくってる
315. 匿名 2023/11/29(水) 00:11:07
>>290
買ってるの確定なの?
316. 匿名 2023/11/29(水) 00:17:10
>>16
私は日本に成長性を感じない
現に何十年と動いてないしね
ただ、アメリカもこれから数年はどうだろうねとは思う
317. 匿名 2023/11/29(水) 00:20:57
大学で経済の勉強すらしてないやつらが死ぬまで非課税ってだけで始めちゃうんだろうね。マルチ商法とかにハマりやすいタイプだから気をつけなね。TwitterとかYouTubeで新NISA新NISA言ってる人の概要欄見てね。必ず証券の口座開設URLが貼ってあるから。完全にアフィリエイトだから。彼らはNISAで視聴者が儲けようが損傷がアフィリエイト報酬でがっぽがぽ。年利4パー?アホか。
318. 匿名 2023/11/29(水) 00:22:40
>>8
株式投資はギャンブルですので気をつけましょう。長期保有?分散投資?結局上がることが保証されてないのでギャンブルです。
319. 匿名 2023/11/29(水) 00:23:34
全世界に入れてるけど
日本も応援したい気持ちで入れてる
素人考えだけど
仮に米国な落ちても
別の国が上がってくるだろうから
定期的に国別の比率を入れ替えると
思ってたんだけど
そんな単純じゃないの?
320. 匿名 2023/11/29(水) 00:30:59
>>1
揶揄する人とか風刺する人が現実に誰かを救った話は聞かない。 1件の返信
321. 匿名 2023/11/29(水) 00:35:45
>>167
日本の個別株あれこれ考えて売買してた時はイマイチ儲け出なかったのに、なんも考えずs&pが下がった時に買っとくようにしたらどんどん含み益増えてきた。 2件の返信
322. 匿名 2023/11/29(水) 00:49:09
>>255
それねw
323. 匿名 2023/11/29(水) 01:05:44
>>307
いや政府が日本の技術者潰してきたから産業が育たなかったんでしょ
324. 匿名 2023/11/29(水) 01:13:57
高配当日本株FTF持ってる人いる?買ったはいいが手数料かかるし売って個別株買うか悩み中
325. 匿名 2023/11/29(水) 01:29:21
つみたてNISAは最近始めてみた。
今のペースで積み立てても、金額小さいから老後にたいして影響なさそうだよ。私の場合はだけど。
少し増えたらいいなくらいの感じ。
326. 匿名 2023/11/29(水) 01:37:47
ひろゆきさん
米山先生に論破された!ってニュースになってましたよ
ってかこの人は政治経済はど素人でいつも専門家に間違いを指摘されてるので真に受けないようにね
ひろゆき信者って低学歴多いから
327. 匿名 2023/11/29(水) 01:39:59
>>1
政府は投資を推進してるだけだよね
投資先として日本を選ばないでください、なんて政府は言ってない
日本企業の魅力がないから投資先として選ばれないだけ
東証も、もっと日本企業努力しろって発破かけてたよ
328. 匿名 2023/11/29(水) 02:13:18
日本、終わりだとは思わないけど、確実に昔より働かなくなってるもんねえ
日本に居つつ・現地のアメリカ人と技術系の仕事してるけど、めちゃくちゃ仕事早いし・帰宅してからも持ち帰り仕事してる。
日本は昔より確実に働かなくなったし、それはもちろん過労死対策などにとってはいいのだろうけれど、Z世代、9時-5時でも働きたくないって意見が結構あると聞いて呆れてる
大学院の卒論の追い込みぶりも昔よりゆるくなってるし
そりゃあ太刀打ちできないとは思う 1件の返信
329. 匿名 2023/11/29(水) 02:16:04
>>46
たとえその人たちが席を譲ってもそこに座れるのは優秀な人だけ
無能な人はいつまでもそうやって文句を言うことしかできないし何も変わらない
330. 匿名 2023/11/29(水) 02:18:09
でもさ、未だにS&P500だけに突っ込んでる人はいないでしょ。危ないって
新ニーサのインデックス投資なら日本もいれたオルカン一択
331. 匿名 2023/11/29(水) 02:18:58
>>13
米国のSPYか全世界の通称オルカンっていうETFがベターです。突っ込んでおいて将来価値が上がりながら配当も貰えるので。日本株は厳しいのが現状です
332. 匿名 2023/11/29(水) 03:56:50
>>312
昨日国会でも質問されたよね
株主配当は8倍。従業員のお給料は横ばい、設備投資は2割も減ってる
これじゃ伸びるものも伸びない
何故株主ばかりが美味しい思いしてんですか?て
てかあれだけ総裁選の時に所得倍増計画を掲げてたのに何故か、資産倍増計画になってる
国家がNISA等の博打を勧めてくるって何なの!?
しかも岸田は有価証券持ってないという…
自分の金だけはしっかり守ってんの
333. 匿名 2023/11/29(水) 04:06:21
でも自分は有価証券持ってません……by岸田
334. 匿名 2023/11/29(水) 04:54:46
積み立てnisa、一般nisa、新nisa
と来たら次はまた数年後にプレミアムnisaってのが出来るよ
政府のやることってのは見てるとよく分かる
国民には投資やインボイス、デジタル化をすすめる割には自分達は一切しない
領収書は不要、献金は足がつかないように必ず現金
そういうことだよ
335. 匿名 2023/11/29(水) 05:05:18
>>18
国民民主党
玉木代表に頑張ってもらいたい!
336. 匿名 2023/11/29(水) 06:23:07
>>13
オルカン寄りで行くつもり
337. 匿名 2023/11/29(水) 06:30:08
>>320
それね
昔から儲け話は人には教えないって決まってる
338. 匿名 2023/11/29(水) 06:49:35
>>3
私も。外国株で得た利益を日本で使う。
まだ利益確定したことないけど
339. 匿名 2023/11/29(水) 07:06:51
>>321
投信は買付に時差があるから、相場がずっと下げ相場ならそれでいけるけど、毎日上げ下げしてたらタイミングずれちゃうよね。
340. 匿名 2023/11/29(水) 07:07:19
>>2
ひろゆきを長年見てきた人なら分かると思うけど、この人の言ってること(経済とか)は3~4割くらいの気持ちで聞いたらほうが良いですよね。
341. 匿名 2023/11/29(水) 07:10:38
>>45
ゲームやエンタメ関連だと思うなー。ニンテンドー、ソニー他
342. 匿名 2023/11/29(水) 07:11:11
>>328
わかる。
私は中国韓国のママ友がいるんだけど、教育熱が熱すぎてすごいと思う。
ちゃんと子供の適正みつつ、かなりお金もかけてる。
子供はもちろんどんどん差が開いてるよ。
これは負けるわ~と思った。
日本はぬるいのよ。
343. 匿名 2023/11/29(水) 07:24:02
岸田は本当にヤバい。
344. 匿名 2023/11/29(水) 07:35:42
>>321
わかります!
今が買い時ですよね!
345. 匿名 2023/11/29(水) 08:27:36
日経平均はバブル崩壊後の高値を更新してきているのだから、
必ずしもそうとは思えない。
まあ、直近最後の買い場はコロナショックの混乱時の安値の時だったかもだけどね。
まあ、今後どのようなショックがあるかわからないから、それまで投資は控えるのも
いいかもね。
346. 匿名 2023/11/29(水) 08:29:39
>>145
うわー危ないね
YouTubeコメ欄で簡単に印象操作できちゃうから一種の洗脳装置と化してるよね
小さな教祖様いっぱいいるわ
347. 匿名 2023/11/29(水) 08:33:07
>>10
今すごい海外からの投資が日本に集まっていて、平常時以上に日本企業に資金があるから、すごい開発や研究進めてるんだよ。こんなのは久しぶり。
ここでしっかり研究開発に注力すれば、数年後に花開く業界や企業はあるはず。研究資金が集まるってすごいことだからね。研究者達は喜んでるよ。
なので、今実は長期的に見ると日本株は買いだと思うけどね。
348. 匿名 2023/11/29(水) 08:36:48
岸田が官僚の言うこと聞き過ぎてるからなー。
最早共産圏と変わらんよね、日本。
349. 匿名 2023/11/29(水) 08:38:21
>>142
今円安で今しか日本に来れない層の外国人が来てる
半分民族衣装みたいな黒人一家とか、黒い肌のアジア系の一家とか、とにかく聞けば知ってるけどパッと出てこない国の人たちが来てるイメージ今。
350. 匿名 2023/11/29(水) 08:39:39
>>37
海外株を買ったら個人が儲かってるように見えて結局日本に住む日本人である自分は貧乏になるのにね。
みんな今しか見てないから更に不況になる。
351. 匿名 2023/11/29(水) 08:42:33
>>83
私もここしかないと思ってる。 1件の返信
352. 匿名 2023/11/29(水) 08:52:39
別件でヨネちゃんに完膚なきまでに論破されたのに…
ひろゆきの言葉を信じる層ってどんだけ…
353. 匿名 2023/11/29(水) 08:53:11
>>351
ネット活動しか場所ないもんな
必死だの
354. 匿名 2023/11/29(水) 08:57:42
>>309
私も。
結局オルカンより利益いいんだよね。オルカンもアメリカの割合高いからね
355. 匿名 2023/11/29(水) 09:03:02
>>16
30、40年後まで日本株持つの?
人口も減って終わってそう
356. 匿名 2023/11/29(水) 09:15:33
>>204
儲かるよね。国内株で今年少し儲かった。儲かっている人はもっと儲かっているよね。
357. 匿名 2023/11/29(水) 09:15:45
新ニーサは日経225に2万とオルカン8万を毎月積み立て
成長枠はSP500のみ
かなりアメリカ寄りの設定にした