1. 匿名 2024/01/05(金) 14:06:27
カズレーザー、業界のタブー“口パク”歌手に物申す「生放送は口パク多すぎるんだから、紅白も…」
カズレーザーは「だって生放送も口パク多すぎるんだから別にいいでしょ。AIに歌わせたって。あれ、どう思います?」と、口パクへの疑問を投げかけた。松陰寺は「俺はよくないと思う。やっぱり」と回答。カズレーザーが「目の前の口パク、どうしてます?あれ。震えません?」と言うと、松陰寺は「でも俺らもライブで口パクやるし、音楽とか…」と打ち明けた。 カズレーザーは(略) 「俺、口パクは全然いいと思うんですよ。完成形なんだから。それが当たり前なんだから、何とも思わない」とし、「逆に“生歌です”って言われれると、おおー!本当に歌うんだ!っていう喜びがあるんですよ」と説明。「この前、『新しい学校のリーダーズ』に久々に会って歌ってるのを見たんですけど、生歌だったんですよ。新曲初披露で。すげえなってなったんですよ」と、NHK紅白歌合戦に初出場を果たした4人組を称賛。「ちょっと音ズレてたりしてもやってたから、自信あるんだなって。あんなに動くのに」と称え、松陰寺も「生歌の人は生歌ですって言えるようにしたらいいね。紅白とかも」とうなずいた。 18件の返信2. 匿名 2024/01/05(金) 14:07:10
紅白のYOASOBIはどうだったの? 15件の返信3. 匿名 2024/01/05(金) 14:07:25
いや、基本は生歌にしてよ 歌手なんだから 19件の返信4. 匿名 2024/01/05(金) 14:07:45
生歌に耐えられる歌手ってYoasobiと緑黄色社会くらいだし5. 匿名 2024/01/05(金) 14:07:52
なんで震えるんだろう… 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2024/01/05(金) 14:08:04
歌手と名乗るなら歌ってほしい 3件の返信7. 匿名 2024/01/05(金) 14:08:04
口パク、やっぱりね。 1件の返信8. 匿名 2024/01/05(金) 14:08:17
どっちでもいい9. 匿名 2024/01/05(金) 14:08:28
Perfumeとか、歌う直前に「いくぞー!」って叫んでからすぐもろ口パクになるの、見てて滑稽 11件の返信10. 匿名 2024/01/05(金) 14:08:30
「目の前の口パク、どうしてます?あれ。震えません?」 どういう意味の震える?w 3件の返信11. 匿名 2024/01/05(金) 14:08:35
>>1 ん?口パク?口パクじゃね?やっぱ口パクじゃーんwwて探るのもオモロいから別にいままで通りでいいよ12. 匿名 2024/01/05(金) 14:08:40
顔出ししてるけど 口パク 顔出ししてないけど 生歌 どっちがマシなのかな 4件の返信13. 匿名 2024/01/05(金) 14:08:42
秋元康の前で言えたら1人前14. 匿名 2024/01/05(金) 14:08:51
この人お笑いやってんの?15. 匿名 2024/01/05(金) 14:08:52
なら漫才も口パクでええやん 完成系なんだし 3件の返信16. 匿名 2024/01/05(金) 14:09:09
マイク倒さなければ大丈夫だよ!17. 匿名 2024/01/05(金) 14:09:26
じっと止まって歌うなら生歌がいいなー ダンスありだと被せや口パクでも気にならない 踊りながら完全に生歌ってできるの? ノイズとか凄そうなんだけど 11件の返信18. 匿名 2024/01/05(金) 14:09:29
お元気だったらThe Birthdayの生歌が聴けたのかしら19. 匿名 2024/01/05(金) 14:09:31
>>12 顔だしてないとそもそも口パクかどうかすらわからんよね 1件の返信20. 匿名 2024/01/05(金) 14:09:32
ちるルームで陰謀論とか占いメッタ斬りにするの面白いww21. 匿名 2024/01/05(金) 14:09:35
アイドルは自分を良く見せることしか考えてなさそうだからどうでもいい。 ただ、歌手やミュージシャンを名乗るなら生歌歌ってこそだと思う。 2件の返信22. 匿名 2024/01/05(金) 14:09:54
歌手が口パクは恥だよ 1件の返信23. 匿名 2024/01/05(金) 14:10:06
>>15 アニメと声優でいいよねもう24. 匿名 2024/01/05(金) 14:10:14
>>3 口パク不自然だし気になるよね25. 匿名 2024/01/05(金) 14:10:16
踊ったりするアイドル以外で口パクのアーティストいるの? 2件の返信26. 匿名 2024/01/05(金) 14:10:17
>>19 Adoさんみたいな感じね27. 匿名 2024/01/05(金) 14:10:30
正直、スピーカーから聴こえる音声が口パクかどうかなんて意味ある? 音源よりライブの方がいいとかいう感想ならわかるけど 1件の返信28. 匿名 2024/01/05(金) 14:10:34
だって生歌にしたらそれはもう放送事故になってしまうから((((;゚Д゚)))))))29. 匿名 2024/01/05(金) 14:10:50
>>17 そんなことできる超人は安室ちゃんだけでいいね 1件の返信30. 匿名 2024/01/05(金) 14:10:55
>>9 Perfumeわかりやすいよね 3件の返信31. 匿名 2024/01/05(金) 14:11:03
普段口パクの歌手はライブでも口パクなの? 高いチケット代払って交通費とかもろもろお金かけてファンが来るのに、恥ずかしくない? 1件の返信32. 匿名 2024/01/05(金) 14:11:06
出典:up.gc-img.net出典:up.gc-img.net出典:up.gc-img.net33. 匿名 2024/01/05(金) 14:11:51
>>9 マイク持つなよって思っちゃう 2件の返信34. 匿名 2024/01/05(金) 14:11:57
>>10 カズさんなら笑っちゃうのこらえるとこ想像しちゃうわね35. 匿名 2024/01/05(金) 14:12:01
>>3 観てる方もそれで割りきって観るんだから別にいいと思う。 ライブでの口パクはありえないけどテレビ番組ならアリ。36. 匿名 2024/01/05(金) 14:12:17
>>3 あのビヨンセだって口パクしたら叩かれてたよね 3件の返信37. 匿名 2024/01/05(金) 14:12:22
この人B’zは口パクだって批判してたね 1件の返信38. 匿名 2024/01/05(金) 14:12:37
>>1 下手くそなアイドルなんかは口パクの方が良い エンタメは観てる人を楽しませてなんぼだから 大物演歌歌手も紅白で口パクしてた事あったし39. 匿名 2024/01/05(金) 14:12:49
宇多田ヒカルも口パク 1件の返信40. 匿名 2024/01/05(金) 14:12:50
>>3 踊りながら歌うのって無理だよね。 ミュージカルだって激しく踊ってる時はアンサンブルやユニゾンで誤魔化して、ちゃんと歌う時は踊らないもの。 4件の返信41. 匿名 2024/01/05(金) 14:13:22
ワンオクも口パク42. 匿名 2024/01/05(金) 14:13:32
口パク、見破れる? 5件の返信43. 匿名 2024/01/05(金) 14:13:37
口パクやめて欲しい ダンス見てるだけみたいになってる 歌手じゃなくダンスチームとしてテレビ出たら良いのに こちらは歌が聞きたくて番組つけてるのに意味無いよ44. 匿名 2024/01/05(金) 14:13:56
>>1 韓国も口パクダンス見せられてるだけだった 1件の返信45. 匿名 2024/01/05(金) 14:13:57
とんねるずが歌ってるときトラブルあった たかさんのマイクのスタンドが倒れたのに 歌だけ流れて口パクばれた 1件の返信46. 匿名 2024/01/05(金) 14:14:04
口パクで低視聴率とか …… 前の紅白数字はあったよ47. 匿名 2024/01/05(金) 14:14:15
若い子は口パクでも気にしないんじゃない?ルックスとダンスで決めてるんだし 1件の返信48. 匿名 2024/01/05(金) 14:14:28
歌メインの歌手とパフォーマンスメインのパフォーマーで分けて欲しい。パフォーマーなら口パクでも納得できる49. 匿名 2024/01/05(金) 14:14:30
>>9 そもそもエフェクトすごいもんね。 MUSIC FAIRでエフェクト無しで歌ってた時全然違った。50. 匿名 2024/01/05(金) 14:14:39
DAPUMPや三浦大知も口パクやるしね 3件の返信51. 匿名 2024/01/05(金) 14:14:41
>>33 分かる 全く歌わないのにピンマイクつけたりマイク持ったり… ライブでも歌わないよね?何が楽しいんだろう 1件の返信52. 匿名 2024/01/05(金) 14:15:16
橋本環奈浜辺美波はちんちんパクパク53. 匿名 2024/01/05(金) 14:15:39
>>25 ちょっと前にCDTVで見た男性二人組の歌手(名前忘れた)、踊ってないけど口パク全開だったよ。 口の動きとズレまくりだった。 1件の返信54. 匿名 2024/01/05(金) 14:16:00
>>17 ISSAは余裕でダンスしながら歌ってる 6件の返信55. 匿名 2024/01/05(金) 14:16:30
確かに多少ヘタでも生歌がいいな あわせとか音源じゃなくて56. 匿名 2024/01/05(金) 14:16:38
生で歌って歌手の気分でアレンジしたり歌詞間違えたりがあったりするのが良いんだよ。57. 匿名 2024/01/05(金) 14:16:41
>>1 紅白だってもろ口パクやん 威信も何もないわw58. 匿名 2024/01/05(金) 14:16:48
>>25 MEGUMIの元旦那 2件の返信59. 匿名 2024/01/05(金) 14:17:14
>>2 見てたけど生歌だったよ ダンスしてた人と目が合ったら動きに合わせてたりアレンジ入れてたし、愛してるのところとかいつもより高く言い方変えてて可愛かった 3件の返信60. 匿名 2024/01/05(金) 14:17:18
>>30 横 Perfumeは口パク公言してなかったっけ? 声にエフェクトかかってるから生歌無理だとかで61. 匿名 2024/01/05(金) 14:17:37
>>58 口パク強要されてわざとやったんだっけ? 1件の返信62. 匿名 2024/01/05(金) 14:17:44
>>3 それはわかる めちゃくちゃ激しいダンスありきのグループとかならパフォーマンスのためにありだけど 立って軽く振り付けがある程度なら歌ってほしい 2件の返信63. 匿名 2024/01/05(金) 14:18:11
口パクなし、の音楽番組やって欲しい 1件の返信64. 匿名 2024/01/05(金) 14:18:15
明らかに音と口の動きズレてると面白い。口パクするんならもっと頑張れってなる。65. 匿名 2024/01/05(金) 14:18:25
>>9 Perfumeの良さが今だにわからない もはやAIでも良いよね? 何が違うの? 4件の返信66. 匿名 2024/01/05(金) 14:18:31
口パクでも良いんだけど 音響を口パク用に合わせるのをなんとかして欲しい 生歌の人の歌があまりよく聴こえないことが多いよ 大声出したり声量ある人ばかりじゃないんだからさ67. 匿名 2024/01/05(金) 14:19:12
西川アニキは壮大な放送事故があったけどめちゃくちゃ生歌上手かったなー68. 匿名 2024/01/05(金) 14:19:18
>>3 紅白にケーポがたくさん出てたけど全チーム口パクで扇情的な踊りと表情ばかり見させられて家族で見ていて居心地悪かった。 歌手ではなく男向けの喜び組ってかんじ。 4件の返信69. 匿名 2024/01/05(金) 14:20:07
>>33 あれ1本200万の超高性能マイクなんだよ。 もう何年も前だけど本人が言ってるの聞いた。 1件の返信70. 匿名 2024/01/05(金) 14:20:25
>>1 これ印象操作なタイトルの記事だよね カズレーザーは「紅白も」って一言も言ってないのに、まるでカズレーザーが紅白のアーティストを口パクだと言ったみたいにしてる こういう言ってないことも言ったようにするような悪意ある記事多いねぇ71. 匿名 2024/01/05(金) 14:20:28
国内歌手はダメで海外歌手の口パクには寛容的な人たまにいる72. 匿名 2024/01/05(金) 14:20:28
>>1 告白はとりあえず会場で生で歌ってほしいわ。 なんか録画とか中継ばっかりで白けたわ 1件の返信73. 匿名 2024/01/05(金) 14:20:48
>>65 むしろAIにする方が手間じゃないかな 楽曲や振り付けはオリジナルだから覚え込ませないと 1件の返信74. 匿名 2024/01/05(金) 14:20:53
>>72 告白→紅白75. 匿名 2024/01/05(金) 14:21:34
>>69 じゃ生歌なのか76. 匿名 2024/01/05(金) 14:22:06
>>59 2023年のアメリカでライブの動画観たことある?新しい学校のリーダーズとコラボしたやつ あれが生歌です77. 匿名 2024/01/05(金) 14:22:07
踊らないけど松田聖子もたまにしてる78. 匿名 2024/01/05(金) 14:22:53
>>1 海外アーティストは、テレビでの歌披露はプロモーション目的なので口パクが当たり前、生歌はライブだけって聞いたけど本当のところはどうなの?79. 匿名 2024/01/05(金) 14:23:01
>>30 そもそも生歌じゃないって中田もPerfumeも公言してるしね あーちゃんの煽りで冷めるのはわかるけど80. 匿名 2024/01/05(金) 14:23:49
>>3 音源なんて編集てんこ盛りなのに自分の歌って言う方がおかしいけどね 編集で本当何でもできるよ81. 匿名 2024/01/05(金) 14:23:52
口パクアイドルを見るときは何の為に音楽番組の音楽聞くのかわからない。 口パクアイドルは踊りを見て楽しむしかない82. 匿名 2024/01/05(金) 14:24:00
>>3 生放送に不安があるなら、King Gnuみたいに、納得できる生歌を届けたいから絶対に生放送は出ませんって姿勢でいてほしい。 6件の返信83. 匿名 2024/01/05(金) 14:24:09
>>73 そうなのね AIは一つの例えだけど、正直そこそこ可愛くて踊れる人なら誰でも良いよね 2件の返信84. 匿名 2024/01/05(金) 14:24:54
>>59 あれ機械で補正してるでしょ85. 匿名 2024/01/05(金) 14:25:34
>>9 歌ってないんだから口パクパク動かさなくていいのにね 3件の返信86. 匿名 2024/01/05(金) 14:26:23
私も良くないと思う ちゃんと歌えないなら人前に出るな ボイトレして出ろよと言いたい ファンにも失礼87. 匿名 2024/01/05(金) 14:26:51
>>2 生歌のライブ映像みたことあるけど、紅白は生じゃなかったと思う。88. 匿名 2024/01/05(金) 14:27:06
>>10 プロの歌手が皆んながいるとこで堂々と口パクしてる、、こんな事がまかり通る業界に恐ろしさを感じての震え、か。89. 匿名 2024/01/05(金) 14:27:08
>>83 そこそこ可愛くて踊れる人があの3人だったってことじゃないの 1件の返信90. 匿名 2024/01/05(金) 14:27:20
生歌がいいな ライブで口パクだったら二度といかない ピアノやギター弾き語りできるレベルのアーティストじゃないと何度も通わないな 声がしっかりしてるとバンドに声が勝って凄い音楽になるから91. 匿名 2024/01/05(金) 14:27:22
>>42 息継ぎがマイクに入ってるかどうかで判断してる。耳を澄ませば聞こえる。 口パク音源だと整音するときに息継ぎは完全にカットするので聞こえません。92. 匿名 2024/01/05(金) 14:27:24
>>1 King Gnuは井口がラジオで「Mステでは当て振りで演奏してるフリさせられた」って言ってたね あと紅白はちゃんと生だったって雑誌で語ってた93. 匿名 2024/01/05(金) 14:27:48
>>83 それは違うと思う94. 匿名 2024/01/05(金) 14:28:01
>>17 ダンスありは苦しそうなの聞くのも嫌だよね ダンスなしで口パクは何しに来たんやってなるけど95. 匿名 2024/01/05(金) 14:28:03
ホールとかで歌うとき演出で歌手が歩きながら真横通りすぎたりするじゃない?あの時口パクなら声出てないのまるわかり?96. 匿名 2024/01/05(金) 14:28:37
>>9 間奏ですごいオイオイ盛り上げて歌に入った途端スンってなる。97. 匿名 2024/01/05(金) 14:29:23
AIやVtuberばかりになるよ98. 匿名 2024/01/05(金) 14:30:12
>>36 以前は洋楽アーがテレビの歌番組出る時はほぼ口パクだったよ なんか色んな事情があるらしい99. 匿名 2024/01/05(金) 14:30:17
>>68 家族でのほほんと見られんってもはやAVよねw その辺の規制が年々ゆるくなってる気がして嫌だなぁ 氣志團が裸襦袢きて出禁になったけど、個人的にはあれのほうがまだアホなだけで健全に思えるレベルだわw 1件の返信100. 匿名 2024/01/05(金) 14:31:24
>>42 見破れてない人多い。こっちは音源知ってるから生歌って分かってるけど、音外したりミスしないとこれは口パク!て無知な人が騒ぐからほんと辞めて欲しい。 1件の返信101. 匿名 2024/01/05(金) 14:31:41
>>59 完全に口パクだったよ 口元うまく隠しながら歌ってたわ 1件の返信102. 匿名 2024/01/05(金) 14:32:28
>>9 彼女たちは初めからそういう売り出しかたじゃん。103. 匿名 2024/01/05(金) 14:33:12
>>82 そうなの? Mステ出てなかった? この前imaseの生歌テレビで聴いたけどなんか音源より声が野太くてショックだったからそういう人は口パクでいい104. 匿名 2024/01/05(金) 14:33:29
>>40 DA PUMPは昔から歌って踊るぞ 昔はライブにも何度か足を運んだが今はどうか知らないけどあれだけ動いて最後まで息切れひとつしてなかった105. 匿名 2024/01/05(金) 14:33:49
ダンスがメインの曲なら口パクでも良いけどマイクいらなくね?って思う106. 匿名 2024/01/05(金) 14:34:36
>>65 ダンススキルがすごい 簡単そうに見えるけどPerfumeのダンスってすっごい難しいんだよ それを3人綺麗にシンクロしてる所がすごい しかもあのヒールで 5件の返信107. 匿名 2024/01/05(金) 14:34:52
>>89 アイドル性もあって売れたのかもね でも30半ばの人達が、あの作り物の声に口パクしてる姿はそろそろ厳しい108. 匿名 2024/01/05(金) 14:34:59
大人数のアイドルの歌唱力はアレなんで口パクでいい ただ歌手とは名乗って欲しくない109. 匿名 2024/01/05(金) 14:35:21
歌番組がたくさんあった時代に売れてて生歌で鍛えてると安定感がすごいなと藤井フミヤを見て思った110. 匿名 2024/01/05(金) 14:35:38
>>101 配信見返しても口元めちゃめちゃ見えてるよ 1件の返信111. 匿名 2024/01/05(金) 14:36:17
>>63 紅白くらいはそうであってほしい 「歌」合戦だし112. 匿名 2024/01/05(金) 14:36:19
>>50 三浦大知しか分からないけど口パクはしてないです!笑 ライブ行ったことありますか? 1件の返信113. 匿名 2024/01/05(金) 14:36:26
感覚の違いだと思うけど、口パクってもろにわかるのに口をパクパクさせながらキメ顔して踊ってるの観せられても恥ずかしような居た堪れないような気持ちになる 多少音程が外れたり歌詞が飛んだりしても生歌ならではという感じがしていいけどね114. 匿名 2024/01/05(金) 14:36:41
>>1 パクパクパコパコするのが芸能界115. 匿名 2024/01/05(金) 14:38:21
橋本環奈と浜辺美波の紅白で歌ったのは すごい下手だったからあれは生歌だよね? 3件の返信116. 匿名 2024/01/05(金) 14:39:18
口パクかつダンスが学芸会並みとか、プロとして仕事してるのに恥ずかしくないのかな?って単純に思う117. 匿名 2024/01/05(金) 14:40:29
田原俊彦だって踊りながら口パクしないのに118. 匿名 2024/01/05(金) 14:41:08
>>1 学校のリーダーズとかいうグループも口パクですよね?トップバッターで口パクw 1件の返信119. 匿名 2024/01/05(金) 14:42:16
>>112 ライブじゃなくて番組によって強制されるもんね 1件の返信120. 匿名 2024/01/05(金) 14:42:17
>>36 その後生歌で披露して絶賛されてた121. 匿名 2024/01/05(金) 14:43:34
>>115 二人も口パクだよ 口元隠してた 2件の返信122. 匿名 2024/01/05(金) 14:45:10
>>9 あ~ちゃんは生歌が良かったんだよ。 でも、売れるためにプロデューサーの意見を飲んだ。 そしたら売れた。 1件の返信123. 匿名 2024/01/05(金) 14:46:29
>>9 Perfumeファンの方にお聞きしたいのですが、どれも同じような歌、ダンス、衣装に見えてしまうのですが魅力はどう言ったところなのでしょうか? 5件の返信124. 匿名 2024/01/05(金) 14:46:32
>>121 あんなに下手で音痴だったのに 口パクなの? 2件の返信125. 匿名 2024/01/05(金) 14:46:46
>>85 いやノリが違うでしょ(笑) 普通の人が踊る時でも126. 匿名 2024/01/05(金) 14:47:09
アーティストというなら口パクはちょっと💦 激しいダンス踊っててもそら口パクやもんなってちょっと思う。127. 匿名 2024/01/05(金) 14:47:56
>>31 アイドルならアイドルに会うのが目的だから良いだろうし、ダンスグループならダンス見えればいいのかな バンドとかシンガーソングライターとかで口パクはキツいけど、そんな人達いるかな128. 匿名 2024/01/05(金) 14:48:00
>>54 ISSAは歌手として本当にすごいと思う 歳をとっても声が出てるし… わたしも多少ズレたりしてもいいから、その時のアーティストの歌を聞きたいよ レコ大のanoちゃんはいろいろ言われてたけど、しっかり生歌で歌ってすごいなって思ったよ129. 匿名 2024/01/05(金) 14:48:10
>>123 横だけど どれも同じような歌、ダンス、衣装に見えてしまう人に文章で説明出来る人はいないと思う 判断能力が低いわけで… 1件の返信130. 匿名 2024/01/05(金) 14:48:49
口パク歌手も一掃されてほしい 音楽番組に出る資格ない131. 匿名 2024/01/05(金) 14:49:42
テレビ画面にLIVEとか出るけど、同じく生歌ってテロップ出る様にしたらいいってこと? 1件の返信132. 匿名 2024/01/05(金) 14:49:59
>>121 あれは生歌でしょ、下手すぎだもの133. 匿名 2024/01/05(金) 14:50:37
やっぱり三浦大知はすごすぎる!普通に踊りながら歌うし、しかもその歌がうまい!!レベルが違う!!本気で国宝レベルだと思う。一度youtube見てみてほしいよ。 見た目が〜とか言う人いるけど、とにかく歌いながら踊ってる姿見てみてほしい!ライブは特にやばすぎるからー!134. 匿名 2024/01/05(金) 14:50:46
>>51 perfumeは歌以外で結構使うと思うけど135. 匿名 2024/01/05(金) 14:51:08
>>54 ちゃんと歌ってる歌手一覧があれば見たい136. 匿名 2024/01/05(金) 14:52:03
あゆなんていろいろ叩かれてるけど生歌だよね!137. 匿名 2024/01/05(金) 14:52:51
>>1 審査員もやった所ジョージさんが言うには、歌ってる人は歌ってると言ってた。 紅白は大カラオケ 口パク大会 だそうです バンド演奏すぐ始まるしチューニング、コード差し替えの空白の時間がないので 紅白リハーサルの音源を使ってたりするとのことです138. 匿名 2024/01/05(金) 14:52:58
>>12 マシっていうか顔出してほしいものなの? 口パクの比較対象にならなくない? 1件の返信139. 匿名 2024/01/05(金) 14:53:12
紅白のルセラフィムが完全に音源だった ライブ用に収録したわけでもなく、原曲のままで笑 宮脇咲良ですぐわかる。140. 匿名 2024/01/05(金) 14:53:12
>>61 そうなんだw画像笑っちゃったけどロックじゃんw141. 匿名 2024/01/05(金) 14:54:15
>>53 誰だろう… 男性2人組ってコブクロしかわからん… 1件の返信142. 匿名 2024/01/05(金) 14:54:58
>>50 大知はしないよ ライブホントやばいから 一度見てほしい143. 匿名 2024/01/05(金) 14:55:04
>>123 こういうこと質問する人ってファンから回答を得ても納得しないんじゃない? 聞いてどうすんだろって思う 1件の返信144. 匿名 2024/01/05(金) 14:55:45
口パクやった事ないからわかんなーい。 でも、ダンスしながら歌うのは体力が大変だと思うし、 曲によっては死にそうになるから酸欠で倒れないでね。145. 匿名 2024/01/05(金) 14:56:35
口パクなんて誰でも歌えるじゃん。 それでギャラをたくさん もらえてるとか凄いわ。 改めて芸能人て楽に稼げるんだね。146. 匿名 2024/01/05(金) 14:56:44
>>115 あの2人と有吉は生歌だよね。147. 匿名 2024/01/05(金) 14:57:33
>>15 このYouTubeの中で松陰寺さんが漫才で口パクは無理って言ってる 客の反応も見ながらネタちょっと変えたりするだろうしね148. 匿名 2024/01/05(金) 14:58:04
>>124 口パクだったよ 女優だから上手く合わせてるけど149. 匿名 2024/01/05(金) 14:59:03
ダンスありでも生歌が良い派 生歌でうたえるレベルの振付で良い 1件の返信150. 匿名 2024/01/05(金) 14:59:04
>>17 ハロプロとか生歌じゃない?151. 匿名 2024/01/05(金) 15:00:51
MV流してればいいのに わざわざテレビでフェイクパフォーマンスは要らん152. 匿名 2024/01/05(金) 15:01:13
>>3 口パクです テロップいれればいいよ 1件の返信153. 匿名 2024/01/05(金) 15:01:14
NHK紅白口パク合戦154. 匿名 2024/01/05(金) 15:02:03
浜崎あゆみって歌番組は出るけど生放送でら出ないよね155. 匿名 2024/01/05(金) 15:02:11
テレビはまぁいいとして、ライブで口パクはやめてよって思う。金払ってるのにさ。156. 匿名 2024/01/05(金) 15:02:27
>>123 興味なければそうでしょ 私は世代違うから中森明菜もスピッツもZARDも全部同じに聞こえるけど?ガル民大好きだから発狂されちゃう?157. 匿名 2024/01/05(金) 15:03:49
口パクは見ただけでわかるけど、アイドルとタレントはやっていいと思ってます。 プロ歌手とバンドはダメだとも思ってますよ。本職だから当然ね、君たちは、私も含め。158. 匿名 2024/01/05(金) 15:04:21
口パクは過大広告159. 匿名 2024/01/05(金) 15:04:25
アーティストによっては激しい振り付けのダンスしなきゃだったりその時用意された音響やマイクが合わない可能性がある 歌番組で下手な生歌聴かされるくらいなら口パクで一番良い状態の楽曲を聴きたいかな、音程合ってないとイライラするから 生歌にこだわる理由がよくわからん 口パクはズルしてるって事? 3件の返信160. 匿名 2024/01/05(金) 15:04:54
>>54 USAが流行った時にHEY!HEY!HEY!の深夜番組で浜ちゃんがISSAの生歌に驚いてた。「あれ、ISSAは生歌なのか!?」って驚いて、「ずっと生歌でやらせて貰ってます!」ってISSAが答えてたね。 3件の返信161. 匿名 2024/01/05(金) 15:05:06
>>152 ※これは事前に録音した口パクです162. 匿名 2024/01/05(金) 15:06:14
音楽番組では無くてレコード会社の宣伝の場所163. 匿名 2024/01/05(金) 15:07:21
生で歌えないなら歌番組出ないで欲しい! 真面目に歌ってる歌手に失礼だと思う。164. 匿名 2024/01/05(金) 15:08:44
>>149 振り付けレベル落としてます。歌唱に支障がでるし、時には邪魔になるから。曲中にブレス入れて回復しないといけない時にダンスなんて無理。165. 匿名 2024/01/05(金) 15:08:48
>>54 ショッピング施設みたいな野外で営業パフォーマンスしてたけど 環境や音響とか悪そうなのにレベル高いままだった166. 匿名 2024/01/05(金) 15:09:25
そういえばFNS歌謡祭のSnowManバレバレな口パクだった なにわはいつも口パク下手だけど、スノはあんなバレバレなのは珍しくてビックリしたよ…167. 匿名 2024/01/05(金) 15:10:21
>>1 1980年代の洋楽、イギリスはテレビ番組でもみんな口パクだった。 Duran DuranとかABC(Look of Loveの)、Wham!は口パクの映像がたくさん残ってる。 なんかそういう契約だったんだろうね。 だけど、別にかっこいい服着てカッコよく映ってたから、見てる分には満足でしたが。 2件の返信168. 匿名 2024/01/05(金) 15:11:03
>>159 音源なんていくらでも弄れるからね アーティスト名乗らず、ただのタレントでーすって言うなら良いけど169. 匿名 2024/01/05(金) 15:11:12
>>40 三浦大知は170. 匿名 2024/01/05(金) 15:11:25
口パクなら渡辺直美のビヨンセパフォーマンスの方が見れる171. 匿名 2024/01/05(金) 15:11:39
>>160 あの人はマジで生歌やりながらダンスやってる。見てるだけでわかる。 発音と体の動きやリズムにピッタリ合ってます。凄いなって思ってた。172. 匿名 2024/01/05(金) 15:12:43
中国口パク禁止でしょ? 日本も地上波の口パク禁止してくれたらいいのに173. 匿名 2024/01/05(金) 15:13:04
>>3 元々歌謡曲ファンだったのにアイドルの口パク見たくないから何年も歌番組見てないわ174. 匿名 2024/01/05(金) 15:15:12
口パクでもいいけど最近は口パクすら下手なアイドルがいてそれはさすがにもうちょい頑張れよって思う175. 匿名 2024/01/05(金) 15:17:18
>>2 YOASOBIのライブ映像見た時結構ヘタだったから、紅白は口パクだと思う176. 匿名 2024/01/05(金) 15:17:29
>>82 キングヌーは歌は口パクだけど、楽器は生演奏っていうパターンがあったはず 2件の返信177. 匿名 2024/01/05(金) 15:17:37
パフュームがいつまでも出れてる様な日本の業界の環境が 日本の音楽の足を引っ張ってる 2件の返信178. 匿名 2024/01/05(金) 15:19:13
>>122 このプロデューサー、いかにも「魂込めて歌ってますー!!」感が嫌いで、Perfumeの歌を加工して無機質な感じのボーカルに変えたんじゃなかったかな スクールではそれまで歌い上げてなんぼって感じのレッスンを受けてたPerfumeはショック受けて反発したけど結局従った 私は魂込めてる系の暑苦しい(ごめん)歌い方してる曲がどうにも苦手だからPerfumeのあの感じが気に入ってる トピズレすみません 3件の返信179. 匿名 2024/01/05(金) 15:19:27
新しい学校のリーダーズは全員生歌すげーなと思う 2件の返信180. 匿名 2024/01/05(金) 15:20:21
>>3 今まではダンスしながらでも皆ちゃんと歌ってたのに、いつから口パクになってしまったんだろう。 2件の返信181. 匿名 2024/01/05(金) 15:21:45
>>118 間違ったコメントに草をはやすんじゃないよ 生歌だよ 1件の返信182. 匿名 2024/01/05(金) 15:22:53
>>179 しかも上手い183. 匿名 2024/01/05(金) 15:22:58
プロなら生歌じゃなきゃ許さないって考え、年寄りみたいだね 1件の返信184. 匿名 2024/01/05(金) 15:24:21
>>159 アーティストは音楽の本職だからあきらかにズルですよ。合わないではなく、合わせたやり方やって下さい。 みんなそうしてる。音響に異変ある時も普段とはやり方変えて調整してます。 音響違いなんて日常茶飯事でしょ、むしろ。 それでもこれまでやってきたのがアーティストやプロ歌手やバンドじゃないの?って言いたい。 音程合わない?プロはそんなに下手ではない。それ、アマチュアのレベルでしょ?プロの実力はもっと上だから 当てはまらないよ。185. 匿名 2024/01/05(金) 15:24:46
>>181 口パクだったよ186. 匿名 2024/01/05(金) 15:27:45
>>167 夜ヒットに出てくる外タレもほぼ口パクだったね レコード音源で、元がフェイドアウトのエンディングの曲だったら最後のほうのパフォーマンスがグダグダ… 1件の返信187. 匿名 2024/01/05(金) 15:28:31
>>183 心はそういうこだわりあります。ファンの為にね。自分の歌聞いて感激してくれた人々や、 プロとしての芸術音楽を魅せる職責って感じかな。 だから本番前の数ヶ月前も前から入念に体力トレーニングやってます。188. 匿名 2024/01/05(金) 15:30:06
別にうまくいかないなりにでも生歌いいのにね〜 1件の返信189. 匿名 2024/01/05(金) 15:31:11
>>65 どうせ口パクさせるなら、顔もスタイルもダンススキルももっと上の人たちいたよね。 全てが中途半端な気がしてあまり魅力を感じない。190. 匿名 2024/01/05(金) 15:31:17
>>6 某バンドがテレビで口パクしてたのにはびっくりした バンドマンが口パクするならテレビ出なきゃいいのにね191. 匿名 2024/01/05(金) 15:34:27
口パクしにテレビに出てるなら生歌に譲ってくれ192. 匿名 2024/01/05(金) 15:34:54
>>188 それだよね。生でないとわからない音感ってあるから。音の艶感は生ならではだし、そこにファンは感激する。 1件の返信193. 匿名 2024/01/05(金) 15:36:02
私は歌唱力のあるなし関係無く楽曲の世界観を表現するのがアーティストだと思ってる ボーカルは楽曲の中の数ある音のひとつに過ぎず、生歌するとバランスが崩れるなら口パクで構わないと考えてる194. 匿名 2024/01/05(金) 15:36:13
エレカシの宮本は歌詞間違ってたから、生歌よね でも歌も含めてパフォーマンスで魅せるのはプロって思う 1件の返信195. 匿名 2024/01/05(金) 15:36:20
BE:FIRSTはダンスも上手いし歌も生歌だよ! この前ライブに行ったんだけど、CDより生歌の方が迫力あってカッコよかった196. 匿名 2024/01/05(金) 15:37:03
>>2 あの大舞台なのに音程が安定しすぎていたから口パクかなと でもCD音源とは違ったから別日に録音してたやつを流したのかなと思う197. 匿名 2024/01/05(金) 15:37:40
>>192 むかーしの番組それこそ歌番組始まった頃って変なこと考えず生歌生バンドだったみたいよね 原点に帰れば今からプレミア感あるし 1件の返信198. 匿名 2024/01/05(金) 15:39:21
>>178 わかるよ。 お人形さんなんだからああいうかんじがすき。 アルバムとかたまにピコピコしてない曲があるけどそれは飛ばしてる。Perfumeはあの機械的なのがいい199. 匿名 2024/01/05(金) 15:39:28
>>160 売れてない時にずーっとトレーニングしてたんだよー200. 匿名 2024/01/05(金) 15:39:32
ゴールデンボンバーはボーカル以外打ち込みで生音じゃないけどどう思われてるの? 3件の返信201. 匿名 2024/01/05(金) 15:42:55
>>167 TOP OF THE POPSだっけ?懐かしいw 昔はMV以外で演奏シーンを見る機会がなかったから あれはあれで楽しかったけど 演奏をちゃんと聴かせるための音響やPA揃えたりリハーサルにもそんなに時間が取れないからバンドはテレビでは当てふり多かったのはそういう事情もある202. 匿名 2024/01/05(金) 15:43:06
>>42 ダンスグループ、歌ってる時はすごいクリアなのに歌終わった途端ハァハァってすごい息遣い聞こえて「ありがとうございましたー!」 2件の返信203. 匿名 2024/01/05(金) 15:45:25
>>129 Perfumeには興味がないので、Perfumeに関しては判断能力は無いかもしれませんが、それ以外のことにも当てはまるように言わないで頂きたいですね。204. 匿名 2024/01/05(金) 15:45:29
>>3 失敗したり音を外したりも同じ人間なんだなと思って見れるから歌って欲しい。205. 匿名 2024/01/05(金) 15:49:57
>>138 必ず顔出ししなくちゃいけないわけじゃないけど、せめて歌ってる時口元だけでも見えてないと 「生歌披露!」と言われてもホントに本人がその場で歌ってるか分からない問題はあるね206. 匿名 2024/01/05(金) 15:50:07
多少ズレててもいいから生歌が聞きたいな。207. 匿名 2024/01/05(金) 15:53:59
>>3 セットチェンジとかあるから難しいんじゃない? 作詞作曲もやってる人は決定権が本人にあるけどアイドルみたいに歌うだけの人達は番組側が口パクでお願いしてきたら従うしかないから208. 匿名 2024/01/05(金) 16:01:57
ビーファは口パク?209. 匿名 2024/01/05(金) 16:05:05
>>197 聞いていて一般でもわかると思うけど、昔のプロの歌唱力って凄いでしょ? 今はボイトレで声音じたいは良くなってるけど 歌唱が下手くそな人ばかり(歌唱に関しては素人のカラオケ上手いレベルでプロレベルに達してない)。 昔から今も現役の歌手、バンド、アーティストは両方備わってるから勉強になるし、 普段聞いてるアーティスト、歌手も昔からの人のものしか参考にしてません。最近の人は一部除いて聴けるレベルに達してない。 1件の返信210. 匿名 2024/01/05(金) 16:06:13
ダンスグループは生踊りしてるんだから許してあげなよ 2件の返信211. 匿名 2024/01/05(金) 16:07:44
>>65 AIっぽい無機質な歌とダンスを 生身の人間が違和感なく演じているところが良さだと思う 2次元の人物がそのまま現世で歌っているみたいな感じがある212. 匿名 2024/01/05(金) 16:09:16
>>176 横だけど、そうなんだ。知らなかった。 今月コンサート行くから出来るなら生歌聴きたいな。 1件の返信213. 匿名 2024/01/05(金) 16:09:26
>>68 マネキンが踊ってるみたいだった 顔整形で214. 匿名 2024/01/05(金) 16:11:22
>>3 ほんとそれ Kポは自国で年末に口パクダンス番組でも作って配信しとけ、日本に来るな215. 匿名 2024/01/05(金) 16:11:34
口パクが嫌な人は演歌番組見たらいいんじゃないかな 全員生歌だし全員歌唱力があるよ 紅白観てやっぱ上手だなって感動した 1件の返信216. 匿名 2024/01/05(金) 16:15:47
>>177 パフュームだけなん? 旧ジャニもでしょ。217. 匿名 2024/01/05(金) 16:16:29
>>1 レコ大でimaseだ壮大に口パクしてた動画が出てたよね、あそこまで露骨だとちょっとひくよ218. 匿名 2024/01/05(金) 16:17:52
>>177 どういったアーティストが世に出たらこの先日本の音楽は発展しますか?219. 匿名 2024/01/05(金) 16:18:19
>>215 うんうん。たまに谷村新司さんとか聞いてるよ。上手いねー、あの人。曲も凄く良い。 他にもやしきたかじんさんとか。たかじんさんとは会った事あるけど。 普段は大半は洋楽ばかり聞いてるけど。220. 匿名 2024/01/05(金) 16:24:41
>>45 矢島美容室ではわざとマイク倒れたまま歌って口パクアピールしてた221. 匿名 2024/01/05(金) 16:24:49
>>200 tmnもそうだったからいいんでない?バッキングは許される風潮ってあるよね。ヴォーカル、歌手はダメだけど。 1件の返信222. 匿名 2024/01/05(金) 16:29:33
>>221 何故ボーカルは許されないんだろうね 不思議 1件の返信223. 匿名 2024/01/05(金) 16:30:01
>>210 口パクしてまで踊る必要ないと思う グループなら自分のフレーズは動きをセーブして歌えばいいと思う224. 匿名 2024/01/05(金) 16:33:13
>>85 やりすぎて顔芸みたいになってる225. 匿名 2024/01/05(金) 16:35:49
>>82 King Gnuは生放送出ないじゃなくて、生演奏がTVに出る条件じゃなかったかな バンドは当て振りにされたりするからイヤなんだろうね226. 匿名 2024/01/05(金) 16:35:50
全アーティストに生歌を強要する人は音楽番組見ない方がいいと思う コンサートに行けばいいよ 2件の返信227. 匿名 2024/01/05(金) 16:37:24
>>17 ハロプロは生歌だよ。音響の関係などで口パクやらなきゃいけない時は、あからさまに口パクですってわかる。228. 匿名 2024/01/05(金) 16:42:34
>>222 そりゃやっぱ花形メインだからでしょ。 ファンはヴォーカル、歌手の生歌聴きたいからわざわざ交通費かけて休みとって、 お金払ってチケット買ってご足労してくれているんだから。そこは裏切っちゃダメでしょ。 XJapanのトシさんもそこにはこだわっていた。調子悪い時で声でないライブも時々 あったけど、それでもファンは暖かい目で見ていた。今日は調子が良いな、今日は苦しそうだなって。 吉川晃司さんもたまに音響が調子悪い、マイクが調子悪い時あったけどそれに合わせていた。 そういうのは見ていたらファンはわかるし理解してくれる。229. 匿名 2024/01/05(金) 16:44:16
>>21 アイドルは声量なかったり音程怪しかったり不協和音になるから口パクもいいけど、最低限口を合わせてほしい。どう見ても口が合ってなくてあからさまに口パクだとわかる時ある。パフォーマンスとしてそこは完璧にすべき。 1件の返信230. 匿名 2024/01/05(金) 16:46:39
>>226 強要してるではなく聞き手の要望でしょ。当たり前の反応じゃないのむしろ。誰でも思う。231. 匿名 2024/01/05(金) 16:47:07
>>178 良くも悪くも手軽に聴ける感がいい232. 匿名 2024/01/05(金) 16:58:45
ズレてても生歌がいい 口パクは臨場感ないし白ける233. 匿名 2024/01/05(金) 17:03:48
>>2 YOASOBIのボーカルはライブだと歌が下手って聞いてたのにめちゃくちゃ上手くて驚いた そういうことか!!笑234. 匿名 2024/01/05(金) 17:05:35
>>210 ダンスすら大して上手くないからなぁ…235. 匿名 2024/01/05(金) 17:06:09
>>209 録音編集ありきだから声質さえよければとか言われてますよね236. 匿名 2024/01/05(金) 17:07:55
坂道系とか旧ジャニーズは百歩譲って口パクでもありだと思うの。アイドル枠だからさ。 でも韓国発祥グループはオーディションやって、過酷なレッスン積んで、歌唱力も評価されてのデビューなんじゃないの?なのに、口パクじゃないグループって1つもないよね。 それってもはやなんの意味があんのかな?って思う。本人たちもさ。ただのルックスありきのダンサーじゃん。 1件の返信237. 匿名 2024/01/05(金) 17:08:46
>>9 いくぞー!も口パクでいいのに238. 匿名 2024/01/05(金) 17:09:34
>>17 ヘッドセットマイクは雑音入りやすいけどハンドマイクなら口とマイクの距離を調節できるからできる 1件の返信239. 匿名 2024/01/05(金) 17:10:24
>>2 口パクごまかすための大がかりな演出だったんじゃないの? 映っても手とマイクで口元隠れるアングルが多かったし 出だしだけは歌ってたかもしれんけど240. 匿名 2024/01/05(金) 17:11:37
>>212 テレビ番組の生放送でそういうパターンもあったらしいですが、ライブは歌も演奏も全部生だと思います! ライブ楽しんできてくださいね!^_^241. 匿名 2024/01/05(金) 17:26:41
>>200 エアバンドって公表してパフォーマンスしてるからじゃない?242. 匿名 2024/01/05(金) 17:30:36
>>2 口パクの可能性はあるよね CD音源じゃなくて、紅白用にアレンジして収録することもあるのかな243. 匿名 2024/01/05(金) 17:30:48
>>2 被せだと思うよ。本当に歌ってもいる。会場内に聞こえる音は音源。モニターで舞台上に跳ね返る音は生歌。実際にも歌わないとテレビを通した時に秋元グループみたいに明らかな口パクに見える。演出家の叔父に聞いた。244. 匿名 2024/01/05(金) 17:32:30
国内だけでも口パク要らないのに テレビで外国の口パクプロモはもっと要らん245. 匿名 2024/01/05(金) 17:33:19
>>106 すごく上手いダンサー。246. 匿名 2024/01/05(金) 17:33:26
>>2 あれだけのダンサー従えて失敗は許されないないからなぁ。247. 匿名 2024/01/05(金) 17:34:10
>>236 タレントを束売りするためのオーディションでしょ お涙ちょうだいの演出とか性格とかチームワークとかが売り物 ゴリ押しできるうちは良いけど、さすがに若さが無くなってきたら厳しいんじゃないかなぁ 1件の返信248. 匿名 2024/01/05(金) 17:34:35
ダンスが激しいから口パクとか言うなら プロのゴリゴリダンスの方が見たい249. 匿名 2024/01/05(金) 17:34:58
生歌できない人が歌手名乗ったらあかん 生歌本人歌唱がハッキリしない【音楽】に対して圧巻の生歌歌唱と褒めてアゲるのも間違い250. 匿名 2024/01/05(金) 17:36:13
>>3 そもそも音痴が歌手になれる制度がおかしいんだよね 1件の返信251. 匿名 2024/01/05(金) 17:42:23
パフュームはK-POPと類似グループじゃないから 日本のグループだけどK-POP枠を脅かさず 音楽番組にはちょうどいい252. 匿名 2024/01/05(金) 17:44:18
地上波だけは口パク禁止とかだったら良いのに 生歌にするかネットかBSで253. 匿名 2024/01/05(金) 17:48:50
>>176 まじで? 1件の返信254. 匿名 2024/01/05(金) 17:50:29
>>82 前は生放送も出てたけど今は生演奏の収録ばっかりになったね 収録ならある程度音のバランスとか弄れるし(悪い意味ではなく) 1件の返信255. 匿名 2024/01/05(金) 17:51:05
>>50 ISSAは絶対に生歌です。 本人が生歌であることに誇りを持ってるので間違いない。しかもイヤモニも使わない。いつも自分でリズム取って歌っています。すごすぎ。 その後輩である三浦大知もいつも生歌。こちらはダンスがとても激しいので時折マイクから息使いも聞こえる。 1件の返信256. 匿名 2024/01/05(金) 17:51:45
口パクの奴らって恥ずかしくないのかな どんどん周りの人らがいじってやればいいと思う 視聴者にはバレてるんだからタブーにする必要もない 恥を晒してやれ257. 匿名 2024/01/05(金) 18:05:29
>>17 歌もダンスも両方平均以上のクオリティでそれを出来るのはISSAと三浦大知くらいしかいないと思う 1件の返信258. 匿名 2024/01/05(金) 18:08:09
>>47 ダンス甲子園見てればいい259. 匿名 2024/01/05(金) 18:08:56
口パクはキャラライブ見てるみたいで何も心が動かない 声は聞こえるけど画面は景色や壁と同化する感じ260. 匿名 2024/01/05(金) 18:11:56
>>40 踊りながら歌を歌うスタイルで売ってるならそれが出来ないなら、踊らすのスタイルで売ればよいだけ。 でもそれだと歌唱力必要だからね。261. 匿名 2024/01/05(金) 18:11:58
>>85 マイク入ってないだけて歌ってらんだと思ってた262. 匿名 2024/01/05(金) 18:15:09
>>106 韓国アイドルの少女時代見ると、Perfumeのダンススキル高いかなぁ??となる。 少女時代は声も綺麗だし、ダンスも上手い。263. 匿名 2024/01/05(金) 18:20:38
>>200 息ぜぇぜぇしながら歌ってない?264. 匿名 2024/01/05(金) 18:34:28
口パク禁止にしたらエンタメレベルが上がりそう 宇多田ヒカルやユーミンみたいな音楽を作るのが上手いが歌が上手くない歌手はライブか配信に出るのがいいかもな265. 匿名 2024/01/05(金) 18:51:06
加工なんて出来なかった時代のアイドルを「懐かしの…」とかで見ると今の人達より一人一人がちゃんと歌上手い 昔のアイドルは音がズレる人も多くて今より下手にも聞こえるけど、 昔は全部生歌で、今は綺麗に加工や継ぎ接ぎで整えた音源という違いを考えると実際には今のほうが生歌は下手な人多そう 全員が歌って踊らなくて良いから棒立ちでも歌が上手い人増えて欲しいな 2件の返信266. 匿名 2024/01/05(金) 18:52:17
>>226 たまたまTVやラジオでふと聴き入って、よし、今度ライブに行ってみようとなるんじゃない?267. 匿名 2024/01/05(金) 19:00:32
>>253 どろんが難し過ぎて生歌は断念したってご本人達が話してた気がします...記憶違いだったらすみません。 2件の返信268. 匿名 2024/01/05(金) 19:02:00
>>7 歌詞を間違えたら生で頑張っているんだなあと思う。 1件の返信269. 匿名 2024/01/05(金) 19:02:45
激しいダンスがどうたらとかいう意見もあるけどモー娘。黄金期はバリバリに躍りながら生歌だったよ J-POPのレベルが落ちてるんだなー 1件の返信270. 匿名 2024/01/05(金) 19:04:49
>>62 いや口パクに賛成できない めちゃくちゃ激しいダンスしたくて歌えないならダンスだけにしたらいい 3件の返信271. 匿名 2024/01/05(金) 19:05:08
歌番の口パクもバラエティのやらせ台本ありきも無くなれー♪272. 匿名 2024/01/05(金) 19:06:34
>>106 以前のダンスキルは凄かったけど最近は前の曲の使い回しの振り付けばっかり、演出も変えないから特別感がない273. 匿名 2024/01/05(金) 19:11:05
>>82 納得できる生歌届けたいから生放送出ないなら、この人たちはライブコンサートはしないの?274. 匿名 2024/01/05(金) 19:19:17
>>42 見破るわけではないけど、その単語とかの発音でその口角はおかしくない?みたいなのが多い(例えば「お」って言うのに漫画みたいな笑顔の口になってたり275. 匿名 2024/01/05(金) 19:25:08
口パクとか気にしたことないな~ アレンジとか入るとおおっとはなるけど普通に歌うなら別に気にしない276. 匿名 2024/01/05(金) 19:29:04
>>123 おたく明日眼科、耳鼻科へどうぞ 1件の返信277. 匿名 2024/01/05(金) 19:39:39
>>276 あなたもね278. 匿名 2024/01/05(金) 19:40:58
>>29 歌がそもそも下手だったしね。 1件の返信279. 匿名 2024/01/05(金) 19:47:01
>>270 それ!歌ってるフリしなくていいよね280. 匿名 2024/01/05(金) 19:51:04
>>2 最後のアイシテルのルが上がってたから完全な口パクではないと思う。 被せじゃない? 1件の返信281. 匿名 2024/01/05(金) 19:53:15
>>247 そのオーディションの最中の歌声も加工されてるからもうね…282. 匿名 2024/01/05(金) 19:56:26
>>269 むしろK-popはもれなく口パクでしたよ。 1件の返信283. 匿名 2024/01/05(金) 19:57:04
>>265 下手くそ下手くそ言われても最後まできちんと歌っていたからね 見てる方はハラハラするけど 緊張で声が震えてる人とか感極まってるのとかも伝わるから、生歌の緊張感好き284. 匿名 2024/01/05(金) 20:19:29
>>3 しかも紅白は特に歌合戦や!っちゅうのって思うよね285. 匿名 2024/01/05(金) 20:22:12
ポルノグラフィティは昭仁さんがたまに歌詞間違えるから確実に生歌286. 匿名 2024/01/05(金) 20:22:15
>>3 だよね。何万人という中から選ばれたり、歌手になりたい人達がフルイにかけられてデビューするんだよ。なのにずっと口パクなら、歌が下手な人でも事前に音程が取れている部分だけ切り取って繋げた物をCDとして売って、テレビもライブも口パクなら誰でもいいじゃんとなる。287. 匿名 2024/01/05(金) 20:23:46
>>68 六本木あたりのニューハーフのショーパブのショー観てるみたいだった。288. 匿名 2024/01/05(金) 20:26:00
>>17 アクターズスクール出身者はみんな踊りながら生歌だったよ。DA PUMP 安室奈美恵 SPEED MAX 三浦大知 1件の返信289. 匿名 2024/01/05(金) 20:26:31
>>1 下手でも生で頑張って歌ってくれてるのは良いと思う。 めちゃくちゃ激しいダンスに合わせて一切息切れ無しでの淡々とした歌が流れてるだけの口パクは見てて冷める。290. 匿名 2024/01/05(金) 20:37:18
>>270 ほんとそれ291. 匿名 2024/01/05(金) 20:41:12
>>160 そうそう、生歌なんだよね、ちゃんと歌っててほんと凄い。イヤモニもずっとつけてなかったとかも言ってたな。292. 匿名 2024/01/05(金) 20:46:12
>>42 見破れない気がする。 とりあえず海外の歌手のは、ライブ映像見て、ちゃんと歌うタイプの人なのか、生歌が上手い人なのか見てから行くようにしてる。 音外してても歌ってくれてこそ歌手。293. 匿名 2024/01/05(金) 20:49:37
>>6 楽器演奏者を生業にしてるけど、リアルタイムで生演奏が普通 本番一発勝負の世界です そのために毎日練習をしてます なので歌手と名乗る方は生歌を披露してほしいな 以前歌手のバックで生演奏の仕事をしたことがありますが、本番は歌は被せで・・・・・・・ 1件の返信294. 匿名 2024/01/05(金) 20:59:39
>>82 紅白初出場の時は酷かったもんね 上手いはずなのに音程は外れてるしでビックリしたよ 2件の返信295. 匿名 2024/01/05(金) 20:59:40
>>58 この人は好きじゃないけど歌手であればこれぐらいの姿勢でいてほしい296. 匿名 2024/01/05(金) 21:04:23
テレビはまだいいけど、ライブでも口パクはどうかと思う。297. 匿名 2024/01/05(金) 21:07:12
>>131 もしくは司会者が「それでは歌っていただきましょう」ではなく「それでは踊って(orパフォーマンスして)いただきましょう」と言ってくれたら分かりやすいね こっちはパフォーマンスとして観ればいい298. 匿名 2024/01/05(金) 21:15:06
>>10 開いた口 開いた口 震える299. 匿名 2024/01/05(金) 21:35:32
>>282 みんなとっくにわかってるよー。300. 匿名 2024/01/05(金) 21:36:17
見た目もイマイチのアイドルもどきは口パクで顔を作るのに必死だから面白い。301. 匿名 2024/01/05(金) 21:39:36
>>268 痛い。ちょいちょい歌詞間違って視聴者に突っ込みされてる。笑302. 匿名 2024/01/05(金) 21:42:09
>>159 アーティストを名乗るなら‥303. 匿名 2024/01/05(金) 21:42:49
>>293 だよね。だから私は生歌を徹底してる。ごくごくたまに歌詞間違って視聴者から突っ込みされてるけど。笑304. 匿名 2024/01/05(金) 21:44:31
>>115 あの2人は生歌だと思う だけど音外れても頑張って歌ってたのは口パクパフォーマーたちよりも全然好感持てる 有吉も305. 匿名 2024/01/05(金) 21:45:54
>>255 この2人はほんとにすごい!!306. 匿名 2024/01/05(金) 21:46:32
>>1 つまんね307. 匿名 2024/01/05(金) 21:49:13
>>267 そうなんだ。どうりでTVでどろん聞いたの1回しかなかったし、それも音源キーよりも1音分下がってたし。やっぱり難しいんだね。308. 匿名 2024/01/05(金) 21:50:45
>>179 紅白トップバッターであそこまでの実力出せるの凄いよね スズカは元々本番慣れしてる感じがするけど他のメンバーも堂々としてて見応えあった309. 匿名 2024/01/05(金) 21:52:22
>>265 それこそ昭和の頃はオーディション番組から出る歌手が多かった。 見た目がいいのは勿論だけど、歌も上手くないと受からない時代。 アイドル枠と言われる様な人達でも歌唱力があって当たり前。 勿論、なかには下手な人もいたけど少数だったんじゃないかな。 それが80年代に入った頃から歌唱力のないアイドルが増えてきた感じ。 今は「歌手」ではなく「タレント」だから。 ボイトレだってほとんどやってなさそう。310. 匿名 2024/01/05(金) 21:52:47
>>294 そうだった?紅白の時の白日、井口さん本人にとっては今までで一番良かったと言ってたくらいだったような。311. 匿名 2024/01/05(金) 21:55:25
>>229 どうせ口パクならむしろ合わせなくて良いよ 口パクの癖に歌ってます感出してわざとらしくマイク整えたりしてる方が白ける312. 匿名 2024/01/05(金) 21:56:18
>>22 演歌歌手ならやらないよね。313. 匿名 2024/01/05(金) 21:56:55
>>238 ヘッドセットマイクだとほぼ口パクだと思ってる314. 匿名 2024/01/05(金) 21:58:07
アイドルとかが口パクなのはまぁいいんだけど、バンド系が口パクなのなんか萎える 年末別番組のCM中に紅白に替えたら、ちょうどクイーンとアダムランバートが歌ってるところで上手すぎて見入ってしまった315. 匿名 2024/01/05(金) 21:58:58
>>2 ライブ用に録音したやつを口パクしてる そうすることがYOASOBIならまあそれでいいんじゃない。316. 匿名 2024/01/05(金) 22:11:03
>>5 (生歌に)会いた~くて会い~たくて♪317. 匿名 2024/01/05(金) 22:14:07
>>143 釣って煽りたいだけだよね>>123みたいな人って Youtubeのコメ欄にもこういう人時々いる 「ファンの人にお聞きしたいのですがー」と丁寧口調で純粋に知りたいっぽい雰囲気を出しておきながら、うまく釣れたファンのコメに対してまたまた丁寧口調で長文批判し返してくるの318. 匿名 2024/01/05(金) 22:41:48
生歌か口パクどうこうより、歌手の人は歌うことが好きなんだろうから本当は歌いたいんじゃないのかな?って思ってしまう Perfumeとかダンスがすごい人たちはまだダンスを思い切り楽しめるから救いがあるだろうけど319. 匿名 2024/01/05(金) 22:42:55
新しい学校のリーダースあんなに踊ってるのに声が安定してるのはすごいと思うわ320. 匿名 2024/01/05(金) 22:47:13
4人組誰?321. 匿名 2024/01/05(金) 22:51:45
口パクでも気にならん。322. 匿名 2024/01/05(金) 22:58:16
>>106 ダンスもどんどんダサくなって来る気がする。。 別に誰も真似しないし、、、、 1件の返信323. 匿名 2024/01/05(金) 23:01:18
>>194 宮本さんは、歌詞だけでなくメロディもその場で変えて歌うことがよくあるので 音源を使うことはないと思う324. 匿名 2024/01/05(金) 23:09:44
>>30 あれはもうただのダンサーでしょ?325. 匿名 2024/01/05(金) 23:10:17
>>202 「ありが」までは声小さくて、「とうございましたー!」で急に声大きくなったことがあって分かりやすかった。326. 匿名 2024/01/05(金) 23:13:00
>>257 アクターズスクール出身者はみんなそんなイメージだよね。ISSA.三浦大知 安室奈美恵は特にすごいと思う。 小さい頃からの特訓だろうね 1件の返信327. 匿名 2024/01/05(金) 23:14:14
>>68 韓国のガールズグループって、KARAの時代からずっと腰クネらせてて売春婦クオリティなの変わらない 1件の返信328. 匿名 2024/01/05(金) 23:19:15
口パクでもいいけど、口パクを練習してほしい。なんでそこでニッコリなんだよってとこで、カメラ目線とか決めちゃうよね。329. 匿名 2024/01/05(金) 23:31:51
ダンス番組と歌番組で分けて出演させたら? 紅白もダンスチーム、歌チームってはっきり分けたら?330. 匿名 2024/01/05(金) 23:47:26
星野源は生演奏に拘るからステージではなく別の場所だったり別収録が多いよね 普通にステージとかだったら楽器隊は当て振りになることが多いらしい それも一つの見せ方ではあるんだけど でもせっかくメンバー呼んで楽器も用意してるのにその音を聞かせられないのは勿体無いから生演奏にしてるって話してた331. 匿名 2024/01/05(金) 23:55:26
マイクのスイッチオフされてる歌手がいたよ。332. 匿名 2024/01/05(金) 23:58:11
>>40 声優はメチャクチャ踊りながら生歌の人結構いるよ 時々歌詞間違えるからすぐわかる333. 匿名 2024/01/06(土) 00:25:18
>>186 Dead or Aliveが夜ヒット?に出た時も口パクだったね。まだ動画、YouTubeにある。334. 匿名 2024/01/06(土) 00:27:01
>>327 紅白の実況でも韓国グループが出ると絶賛してる工作コメあったけど馬鹿かとしか思えなかった335. 匿名 2024/01/06(土) 00:27:07
>>267 そうなんだ!? どろん二回テレビで見たけど生歌っぽかったけどなあ スペシャの授賞式なんてもろにマイク調整ミスってたからむしろ生かと思ってた336. 匿名 2024/01/06(土) 00:32:57
>>3 多少下手でも生歌のほうが好感持てるよね?337. 匿名 2024/01/06(土) 00:58:55
>>17 Da-iCEはシッキンとかの難しい振り付けで生歌だよ338. 匿名 2024/01/06(土) 00:59:54
>>6 口パクだったらエアヴォーカルだよね エアギターとかと同じだし339. 匿名 2024/01/06(土) 01:05:14
>>106 長く売れてる歌手なのにすごい場所が歌じゃないのが何ともって感じじゃない? パフューム好きだけどね340. 匿名 2024/01/06(土) 01:11:32
>>288 MAXカッコよくて好きだったなー341. 匿名 2024/01/06(土) 01:12:09
>>12 顔出ししてない生歌じゃない? ラジオで聴いて好きになる歌もあるし、海外のCDを適当にジャケ買いして顔が写ってない場合は顔知らずにファンになる事もあるし 別に顔は知らなきゃいけないって人ばかりではない342. 匿名 2024/01/06(土) 01:28:49
>>1 私は米米クラブのファンだったんだけど、1990年代半ばくらいのFNS歌謡祭で、ライブ会場から「だきしめたい」を歌って、大事故が起きました。 ライブ中継だったのですが、テレビ局側が、バックの音楽だけはCD音源で流したいという意向で、石井さんの歌だけは生声の予定でした。ライブ会場では生演奏と生歌、テレビは録音演奏と生歌、です。 なので、演奏するバンド側はCDの入りと同じタイミングで入らなきゃいけなかったのを、タイミングがちょうど1拍ずれてしまい、歌はテンポは合ってるんだけど、全部が完全に1泊ずつずれてるのがテレビで流れてしまいました。 振り付けとかも一拍ずれてて地獄みたいでしたね… イヤモニつけてた石井さんは途中で後ろに合図送ってましたが、諦めて最後まで歌い切ってました。 米米ってテレビでおちゃらけたりしてることが多かったから、なおさら「ずっと悪ふざけ」みたいになってしまって… 当時はネットとかなかったけどあったら大炎上だったと思う。 個人的にはこれも解散の原因になったんじゃないかと思うほど、メンバーの誰も一回も話題にもしたことなかったですね。343. 匿名 2024/01/06(土) 01:29:42
>>17 ダンスありでも口パクやめてほしい。 歌ってほしい344. 匿名 2024/01/06(土) 01:31:15
>>9 でも躍りながら歌うなんて、息が切れて(;´Д`)ハァハァにならない? 無理じゃね?345. 匿名 2024/01/06(土) 01:37:35
>>322 本当にそれ。曲も全然ぱっとしないし真似されてない346. 匿名 2024/01/06(土) 02:13:53
激しい動きをしながら息を切らして歌っているアイドルを見ると、音を外していても「がんばってるな」って思って応援したくなる でも踊りながら歌うのって歌唱力とは別の力も必要になってくるからアイドルグループ全員が口パクなしの生歌って難しいなとも思う 色々なアイドルグループのステージを見てみると被せよりも大きい声で歌える人って少ないし、さらに音を正確に当てることができるってなると1グループに1人もいないことだってある 1件の返信347. 匿名 2024/01/06(土) 02:14:14
>>2 YOASOBIのAyaseはボカロで曲を作ってきた人だから、人が歌うブレスになってないからだと思います。1曲歌うだけたならまだ息もなんとか続きますが、ライブ会場を動きながら何曲も歌ったら酸欠になります。 ikuraさんが下手とかではなく、人間が歌えない歌をAyaseがつくっている。だから今まで聞いたことない歌になるし、新鮮!斬新!ってなるんです。 幾田りらさんの歌も聞くとYOASOBIの歌はブレスなしで続くフレーズで、これは息が無理だよなと思いました。348. 匿名 2024/01/06(土) 02:18:24
口パクさえせずにダンスだけしている人もたまにいて、口パクしながら踊るのが大変なのはわかるけどそれでいいのかと思った349. 匿名 2024/01/06(土) 02:31:07
>>2 私も口パクかなーと思ってたんだけど、録画していたNHKの「18祭・YOASOBI」を昨日やっと観た。 あれはどう見ても生歌以外あり得ない状況だったのに音源のような完璧な音程。鳥肌立って涙まで出た。 となると、紅白も生歌だったのかな、と思っている。350. 匿名 2024/01/06(土) 02:37:25
>>346 アイドルに関してはわかってるし初めからプロ歌手クオリティ求めてないよ。 アイドルやタレントはいいけど、 本職のアーティストやプロ歌手、バンドがそれやるのは別問題だよねって話し。 だから韓流とかにつけこまれるし、351. 匿名 2024/01/06(土) 02:40:27
>>37 カズレーザーにたいしてもB'zにたいしてもシレッと嘘書くなよ カズレーザーが出てくるよりずっと前からのファンだけどそんなん言ってたとか全く聞いた事ないし逆に好意的な触れ方してたことくらいしか聞いた事ないわ 1件の返信352. 匿名 2024/01/06(土) 02:40:30
口パク問題っていつ頃からいわれだしたんだろう? かなり昔からあったよね。353. 匿名 2024/01/06(土) 02:41:58
>>270 激しくったって安室ちゃんだって三浦大知だってモーニング娘。だってエビ中だって生歌じゃんね。354. 匿名 2024/01/06(土) 02:42:00
>>119 番組ってコーラスとか被せの声のこと言ってませんか? 三浦大知は主旋のメロディーはライブであろうとテレビ番組の生も収録も必ずいつでも歌ってますよ!355. 匿名 2024/01/06(土) 02:43:33
>>180 ヒント:秋元康356. 匿名 2024/01/06(土) 02:43:46
>>2 いくらちゃん生歌だと低音はいつも声が出ないんだけど、紅白の時は完全に出てた 生歌だといつも声量が足りなくてハアハアしちゃうけど、紅白では完璧な声量で歌ってたから生ではないね357. 匿名 2024/01/06(土) 02:46:13
>>62 adoがあれだけのテクニックを披露しながら収録せず頭から最後までひとつながりに歌いあげながらリズムに合わせてダンスするのすごいよねー358. 匿名 2024/01/06(土) 02:46:27
>>178 長渕ダメでしょ?359. 匿名 2024/01/06(土) 02:48:23
>>54 アクターズスクール出身者はみんな生歌で踊るよね。安室奈美恵、MAX、DA PUMP、Speed, 知念里奈みんなすごいと思った!360. 匿名 2024/01/06(土) 02:49:38
>>326 地味にmaxもすごい361. 匿名 2024/01/06(土) 02:51:05
>>21 いくらアイドルでも口パクで倒れられた時は引きました362. 匿名 2024/01/06(土) 02:51:40
>>141 あと狩人とか363. 匿名 2024/01/06(土) 02:56:05
>>54 すごいと思うけどそんなにダンス激しくないような? 1件の返信364. 匿名 2024/01/06(土) 03:00:39
>>202 僕はいやだー!365. 匿名 2024/01/06(土) 03:02:29
>>363 ま?激しいの観たことない? 1件の返信366. 匿名 2024/01/06(土) 03:08:59
>>365 見たいので曲名教えて! 1件の返信367. 匿名 2024/01/06(土) 04:12:31
>>351に追記 ほぼ歌えなくなって手術する直前の2003年の特番でのCDTVでやったことあるけど、35年くらいの膨大なテレビ出演や各種映像でそれしか見たことがないのは無理ある カズレーザーみたいな人がそんなん言うのも 20年以上全く聞いたことないし情報源も無し368. 匿名 2024/01/06(土) 04:14:03
>>124 紅白は見てないから知らんけど 音痴は前録音でも音痴だよ 一般論として369. 匿名 2024/01/06(土) 04:25:06
>>1 なぁんだ、ただの新しい学校のリーダーズあげかぁ。 結局この記事の目的ってそれでしょ? カズレーザー、頼まれたのか本心なのか?370. 匿名 2024/01/06(土) 04:31:41
>>100 音源てもしかしてCD?w 笑うんだけど… 別撮りに決まってるでしょ371. 匿名 2024/01/06(土) 04:34:34
>>99 わかる なんか韓国発祥のクネクネダンス動画とかもそうだけどもろに性行為誘うためのやつだよね… 気持ち悪くて見てられない372. 匿名 2024/01/06(土) 05:34:36
>>250 だよね 歌が上手いから歌手、って最低条件な気がする。 80年代とかと比べるのは嫌だけど、でもあの頃はみんな生演奏生歌だった。下手な人は下手なりに、上手い人はそりゃ上手かった。373. 匿名 2024/01/06(土) 05:41:05
新曲「U.S.A.」が話題を呼んでいるDA PUMPが6月6日に池袋サンシャインシティで行ったイベントのライブ映像です。さらに当日、KAI-YOU.netではISSAさんにインタビューを実施しました↓↓↓ http://kai-you.net/article/54608▼GET MORE POP !!!!!▼K...'>
374. 匿名 2024/01/06(土) 06:55:54
>>36 その後の謝罪記者会見は痺れたね。 記者の前に出てきて急に生歌で国歌って、歌い終わった後「聞きたいことは?」だもんね。 あの圧倒的歌唱力聞かされた後だと何も言えないよ。375. 匿名 2024/01/06(土) 07:02:17
>>15 喋りの口パクって覚えるの大変そうw376. 匿名 2024/01/06(土) 07:37:11
下手でもいいから生歌が聴いてて楽しいよ。377. 匿名 2024/01/06(土) 08:31:41
私は歌えないなら口パクでもいいと思う 外れてる歌聴く方がキツい378. 匿名 2024/01/06(土) 08:32:49
ちょっとでもはずすと下手下手しつこく叩かれるからね379. 匿名 2024/01/06(土) 08:35:04
>>39 それは違います。 毎回アレンジして歌い、なんなら音源以上の歌唱力です。380. 匿名 2024/01/06(土) 08:40:32
>>12 顔出ししないで口パクの可能性なんてあるの!? もはや本人である必要なくない?381. 匿名 2024/01/06(土) 08:41:54
同じ番組に出演してる時、 生歌の人は口パクの人みてどう思うんだろうね 逆に口パクの人って肩身狭いというか、いたたまれなくなったりするのかな382. 匿名 2024/01/06(土) 08:44:03
>>44 LE SSER AF IMはわかりやすく口パクか被せ S t r y K i d z は生歌だったね アレンジしてたし少し音外れてた383. 匿名 2024/01/06(土) 08:45:18
>>278 ライブも行ったことないやつがうるさいわ 1件の返信384. 匿名 2024/01/06(土) 09:10:47
>>383 ベストフィクションの時行ったよ。赤いカーテンの時。 クソ下手だったよ。 絞り出すような掠れ声で…痛々しかった。 あんな途中でヘロヘロ声になるなら休めば?って感じた。385. 匿名 2024/01/06(土) 09:40:02
>>1 私は下手がバレてもいいから口パクは嫌だな。歌詞間違えたらバレて恥ずかしい。386. 匿名 2024/01/06(土) 09:48:00
>>2 口パクだったなら、ayaseや幾田りらはほぼ映らないし私ら視聴者はなにを見せられてたんだ?ってなるね387. 匿名 2024/01/06(土) 09:57:48
>>27 ライブだって結局スピーカーから聴いてるけどね。 余程の前列じゃなければ、生の声なんて聞こえない。 1件の返信388. 匿名 2024/01/06(土) 10:01:37
>>387 音源や放送のやつって、ほとんど耳に聞こえない周波数のやつはカットされてるから、 ライブのよさはスピーカーを通しても違うってこと。 まあ年取るとモスキート音とかが聞こえなくなって、違いがわかるのは若いうちだけどね。389. 匿名 2024/01/06(土) 10:06:40
>>110 途中は口パクだよ。最初と最後は生歌。サビだけ口パクはよくあるパターン。390. 匿名 2024/01/06(土) 10:55:58
>>280 別に音源がCDって訳じゃないから 口パク用に録音するんだよ391. 匿名 2024/01/06(土) 12:05:01
>>17 SixTONESも生歌だよ392. 匿名 2024/01/06(土) 12:12:23
>>180 いつだか嵐が口パクで生歌披露して大分叩かれてたの見たことある。393. 匿名 2024/01/06(土) 12:34:04
>>254 紅白の時にラインのバランス悪くて下手に聞こえからね。客席側のスピーカーの音源が乗る裏紅白はすごく上手かったから、ミキサーの調整の問題なのに、生はダメだと言われたからかな? 1件の返信394. 匿名 2024/01/06(土) 12:35:48
>>294 >>393395. 匿名 2024/01/06(土) 13:19:09
紅組と白組の勝敗をつけなくなったのは、口パク批判によるらしいね。 そりゃそうだ。テストでカンニングしてるみたいに卑劣極まりない。396. 匿名 2024/01/06(土) 13:19:42
>>3 VTuberなんてMIXだらけたわ。