1. 匿名 2024/02/16(金) 12:21:42
「人間関係リセット症候群」とは「築き上げてきた人間関係を突然断ち、SNSアカウントの削除や、転職を繰り返し、人との関係をたびたび“リセット”してしまう」もので「病気ではなく、心理状態を表した言葉」とのことです(引用:FNNプライムオンラインより)。 放送を見たkemioさんは「他のみんなは人間関係をリセットするのか」「するならどういう境界線でリセットの基準を決めているのか」ということが気になり、Instagramのフォロワーに質問をして意見を募りました。
その中で挙げられた意見は以下の通りです。 <環境が変われば金銭感覚も変化するし、自分が生きやすくなる形でリセットしたらいいと思う> この意見に対し、kemioさんは 「年齢が上がっていくごとに、『遊びたい』とか『どこかに行きたい』とか人それぞれ本当に変わってくるじゃないですか?」 「それこそ人生のプライオリティが変わってくるので、使えるお金の範囲も変わってくる」 とコメントしています。出典:img.buzzfeed.com■「お酒を飲まないと会えない友達ってどう?」 …「お酒がなきゃ遊べない、遊びしかできない遊び人にはなりたくなくない?」 「普通にさ、朝早く起きて『ちょっと散歩しよ〜』とかでも『イェーイ!』ってなってくれる友達がいいよね。自分もそういう友達でありたい」 「毎回お酒がないととか、お酒がないと本音を話せない人間じゃなくて、普通に野原でタンポポ吹いてる友達がいい」 と自身の考えを明かしました。 18件の返信2. 匿名 2024/02/16(金) 12:23:03
年齢が上がっていくごとに、『遊びたい』とか『どこかに行きたい』とか人それぞれ本当に変わってくるじゃないですか? この人自身も、本当に年齢が上がって変わってきたね3. 匿名 2024/02/16(金) 12:23:10
お酒飲めないけど、野原でたんぽぽよりは居酒屋がマシ 3件の返信4. 匿名 2024/02/16(金) 12:23:13
私はお酒飲まないけど、野原でたんぽぽ吹いてる友達なんてやだわ 2件の返信5. 匿名 2024/02/16(金) 12:23:19
友達だから一緒にお酒飲む 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2024/02/16(金) 12:23:22
>朝早く起きて『ちょっと散歩しよ〜』とかでも『イェーイ!』ってなってくれる友達がいいよね ハードル高っ 8件の返信7. 匿名 2024/02/16(金) 12:23:22
>>1 東京だと野原を探すのが難しいよww8. 匿名 2024/02/16(金) 12:23:34
りゅうちぇる久々に見た 1件の返信9. 匿名 2024/02/16(金) 12:23:34
そるはアナタの考えですよね? 自分が友達と思える人は友達よ 向こうがどう思っていようね10. 匿名 2024/02/16(金) 12:23:38
>>1 >これは納得しかない…! きも11. 匿名 2024/02/16(金) 12:23:46
この人の交友関係もなんかよく分からないし薄っぺらそうと思う時あるよ 2件の返信12. 匿名 2024/02/16(金) 12:23:48
酒も規制すべき 酒税をタバコ同様に上げよう 1件の返信13. 匿名 2024/02/16(金) 12:23:49
飲みニケーション14. 匿名 2024/02/16(金) 12:24:04
考えが極端すぎるわ15. 匿名 2024/02/16(金) 12:24:40
人それぞれ 自分に合う友達と付き合えばいい 無理する必要なし 私は趣味の話や深い話を何時間でも語り合える友達が好きです16. 匿名 2024/02/16(金) 12:24:45
>>8 kemioなのよ。17. 匿名 2024/02/16(金) 12:24:53
お酒=悪ではなくて、お酒を上手に飲めないのに馬鹿みたいに飲むヤツがアカンねんけどな。18. 匿名 2024/02/16(金) 12:25:12
「ちょっと飲み行かない?」 「いぇーい!」 で、ファミレスでも赤提灯系でもバーでも、サクッと行ける同性の飲み友が欲しい 3件の返信19. 匿名 2024/02/16(金) 12:25:26
家が近かったら続く 遠くなったら遠のく20. 匿名 2024/02/16(金) 12:25:46
>>1 どうなの?ではなく、それはそれでいいっていう価値観が大事21. 匿名 2024/02/16(金) 12:26:04
そりゃ自分と同じ価値観でイェーイできる友達がいるのが理想だろうけどさ それができないからみんな酒飲んだり食事したりするんじゃないの22. 匿名 2024/02/16(金) 12:26:13
社会人になったらお酒交えた浅い付き合いが心地よかったりするのよ。仕事がしんどいので表面的な付き合いのほうが楽。そう思う人が多いからこういう遊び方になる。逆に深い友人は学生時代までに作っとくべし。 1件の返信23. 匿名 2024/02/16(金) 12:26:14
子供としかタンポポはふかねぇ24. 匿名 2024/02/16(金) 12:26:42
>>18 でも現実はそういう関係性維持するのってかなり昔からの絆とかないと無理だよね 人間関係って難しい 1件の返信25. 匿名 2024/02/16(金) 12:26:53
それでも日本てお酒離れしてるんだよね? よいやん 1件の返信26. 匿名 2024/02/16(金) 12:27:11
>>6 この時点で朝の散歩が好きって人じゃないと無理なんだよね 1件の返信27. 匿名 2024/02/16(金) 12:27:32
野原でたんぽぽ吹ける友達はお酒が飲めなかったりするのでいろいろ目的ごとに友達いてもいいと思うー28. 匿名 2024/02/16(金) 12:27:43
kemioの言う朝早くって、どうせ朝10時とかでしょ? 普通に働いてる人の朝早くは5~6時くらいだよね 無理だわ29. 匿名 2024/02/16(金) 12:27:52
お酒が入って陽気になって一緒に過ごす時間が楽しいのなら、別にそれでよくない? 酒が嫌な人は付き合わなければいいだけ 他人を否定したいだけのマウント根性があるのならそれは捨てた方がいいと思う 1件の返信30. 匿名 2024/02/16(金) 12:28:12
>>22 深い友人は学生時代までってすごくわかる もうずーっと続いてる学生時代の友達グループ、2年くらい会わなくても会えばすぐ昨日会ってた感じに戻れるし すごく貴重だなって思う 1件の返信31. 匿名 2024/02/16(金) 12:28:20
でも、大人になると 飲み行こー!=遊ぼー! にならない? お酒は結局飲まなかったりすることもある32. 匿名 2024/02/16(金) 12:28:22
>>3 これって例え話だよ.. お酒がないと続かない友達よりも、なにもしなくても一緒にいて楽しい友達がいいって意味。 1件の返信33. 匿名 2024/02/16(金) 12:28:59
分かる。 アラフォーで始めた趣味にはまって、趣味仲間と時には朝から集まってひたすら練習して語りあって、プライベートでもお茶したりするけどお酒無しでここまで大人が交流して楽しめるとは夢にも思わなかった。なんか子供の頃に戻ったような感覚。34. 匿名 2024/02/16(金) 12:29:17
>>1 おばさんはね、イエーイなんてテンション高くなくていいからゆっくり飲み物飲みながら散歩したい35. 匿名 2024/02/16(金) 12:30:47
>>24 1人飲みしてると、その店で出会う人と飲み友になりやすいよ 「店でお酒を飲むということが楽しいと思うかどうか」がその時点でクリアされてるから。36. 匿名 2024/02/16(金) 12:30:54
この人、カースト最上位にしか興味なさそう。冷たそう。37. 匿名 2024/02/16(金) 12:31:33
まあ大人になったら忙しいに面倒になるし、ご飯食べてお酒飲んだら手っ取り早いというか楽ってのはあると思うわ。むしろ大人になっても学生みたいなノリでウエーイっていろいろやりたいの?38. 匿名 2024/02/16(金) 12:31:37
なんだ外国人か39. 匿名 2024/02/16(金) 12:31:41
>>3 読解力なさそう。 お酒なしに、普通に一緒にいるだけで楽しい友達でいたいって意味だよ40. 匿名 2024/02/16(金) 12:31:44
>>18 欲しいけど、お互い身軽でタフじゃないとできないよね 年齢重ねると体調管理で今日は早く寝ておこうってことも増えるし 気軽に誘えると同時に「今日はやだー」で気軽に断れる関係性じゃないとね 1件の返信41. 匿名 2024/02/16(金) 12:32:14
>>6 言葉のまま受け取ってる? 価値観が合うってことよね 2件の返信42. 匿名 2024/02/16(金) 12:32:15
>>25 ビール大国のドイツもだよ。若い世代の飲酒率下がってる。ソーバーキュリアスやリキッドデス(水)が売れるんだから世の中変わりつつあるよね。43. 匿名 2024/02/16(金) 12:32:32
お酒を飲まないと会えない友達って普通にいるものなの?「遊ぶ」が「飲む」とか「ご飯食べる」とかってことかな?44. 匿名 2024/02/16(金) 12:33:33
飲みに行くのが大好きで飲み友達しかいないから、人それぞれなんだし放っておいて欲しい。 趣味の話はLINEのオプチャで盛り上がるので十分。45. 匿名 2024/02/16(金) 12:34:09
イェーイ系苦手だから酒飲むまでも付き合いが進まないのがわかる 政治や哲学的な話を議論するのが大好き だから気の合う友達が本当に少ない46. 匿名 2024/02/16(金) 12:34:45
>>6 ナチュラルハイ!!47. 匿名 2024/02/16(金) 12:36:14
たんぽぽ吹く友達とも飲むから面白いってことも48. 匿名 2024/02/16(金) 12:36:25
>>11 けみおの一人語りの動画は大好きなんだけど、友達グループでワイワイ騒いでる動画見るとちょっと相容れないものを感じてしまうw街ででかい声で騒いでるようなノリだから。ルームメイトだったマイルズと2人とかはまだいいんだけど。49. 匿名 2024/02/16(金) 12:36:46
>>4 野原でたんぽぽってのはあくまで物の例えであって 別に実際そんなことしたい訳じゃないだろうよ こういう理解力のない人ってけっこう多いよな 2件の返信50. 匿名 2024/02/16(金) 12:37:58
飲むのも散歩も一人がいい 別に共有しなくていい 人付き合いに疲れてます51. 匿名 2024/02/16(金) 12:39:21
>>4 「そういう意味じゃないんだよ」 例え話だよね52. 匿名 2024/02/16(金) 12:39:24
お酒をほぼ飲まない人間からするとお酒を飲まないと楽しめないという感覚がよくわからない 2件の返信53. 匿名 2024/02/16(金) 12:40:35
>>30 わかるわー。 でも、完全にあの頃のように何でもズバズバ言うわけにもいかないのも暗黙の了解だけど でも、みんなみんな認め合ってて たまに合うだけで泣きそうになる54. 匿名 2024/02/16(金) 12:41:25
趣味仲間とか、何かを通じた関係がほしいなと思う。 あまりひっつきすぎるとそのうちどっちかがしんどくなるもんだよ。55. 匿名 2024/02/16(金) 12:41:52
必ず居酒屋に行くだけの子かな56. 匿名 2024/02/16(金) 12:41:54
>>1 酒が好きなら酒好きな人同士で仲良くすれば良い カラオケが好きならカラオケ好き同士で仲良くすれば良い 山登りが好きなら山登りが好き同士で仲良くすれば良い 自分が好きなものを相手が嫌いなら遊んでも楽しくない 趣味が合わないなら遊ばなければ良い57. 匿名 2024/02/16(金) 12:42:27
お酒じゃなくて茶飲み友達がほしいということか58. 匿名 2024/02/16(金) 12:42:47
>>49 うん。会話が楽しめないタイプだよね。59. 匿名 2024/02/16(金) 12:43:13
競技系のオンラインゲームしてるんだけど、酒飲みながらゲームしないでほしい 所詮趣味なんだし本人はそれが楽しいかもだけど、気持ちよくなってるのか指示厨になったり連携乱してきて結果負けたりで、人に迷惑かけるなら飲まないでほしい60. 匿名 2024/02/16(金) 12:44:25
kemio、しっかりしてるし見てると明るくなるから好き!幼い時にご両親亡くしてるのに、しっかりした良い子に育ったね。おばあちゃんも素敵な人61. 匿名 2024/02/16(金) 12:44:26
私は飲まないけど 飲むだけの友達いてもいいんじゃないの? ご飯友達とか、スイーツ友達とか なんか私の捉え方が間違ってる気もするけど、 好きなことで集まるともだちと、例えば真面目な話ができる友達は別に違って良くない? 1件の返信62. 匿名 2024/02/16(金) 12:44:44
ケミオさんて初めて見た ググるね63. 匿名 2024/02/16(金) 12:44:49
>>41 だからそれがハードル高いってことでしょ 完全に価値観合う人間なんてそうそういないよ 1件の返信64. 匿名 2024/02/16(金) 12:45:21
なんか贅沢な話だと思った。 会うかどうかは別としても 自分とお酒が飲みたい、酒の力を借りて本音トークしたい と思ってくれてるだけでもなんかありがたいけどなあ。65. 匿名 2024/02/16(金) 12:45:48
本音を言う言わないではなくお互い無理なく気遣いしあえてリラックスできるのがいいな 深い話じゃない雑談でも楽しいっていう関係がいい66. 匿名 2024/02/16(金) 12:46:24
>>1 人間的には悪い人ではないんだけど言葉の端々にトゲがあっていつも傷つくこと言ってくるからマヒさせたくてその人といる時つい沢山呑んでしまっていた相手はいた。しかも自分ではそれが場を盛り上げる楽しいジョークだと思っているから手が悪かった。おかげで付き合いが濃かった頃は太ったし肝機能も悪くなった。その人と離れてお酒を呑む機会が減ったら痩せたし肝機能もAに戻って健康になったよ。これはお酒もそうだし、その人からのストレスのせいもあったのかもしれない。どんなにいい面があったとしても口が悪かったり、それですごく相手が傷ついてることに気がついてないような人とは距離を置くべきだなと身をもって学習した。67. 匿名 2024/02/16(金) 12:46:58
>>6 ここは日本だぜ〜 いぇーい!!68. 匿名 2024/02/16(金) 12:47:40
学生のときは飲みに行こ〜ってタイプと、なんとなく街中歩いてなんか食べるタイプの友達がいた 貪欲にバリバリになったのは前者だったけど どうでもいいや69. 匿名 2024/02/16(金) 12:49:08
まあ声かけてくれるうちが華なのである。 40才もすぎると意識的にアクティブにしないとほんとにすぐ孤独になる。70. 匿名 2024/02/16(金) 12:49:12
なににしても、似たようなタイプとしかつるみたがらない71. 匿名 2024/02/16(金) 12:50:14
>>1 なんか高橋海人に似てる72. 匿名 2024/02/16(金) 12:52:10
>>61 お酒繋がりの友達もいーじゃんね。 お酒繋がりもタンポポ繋がりも、どっちも友達だしどっちかのタイプしかいないより、両方の友達がいた方が世界広がるし精神的にもいいと思うなー。73. 匿名 2024/02/16(金) 12:56:57
お酒は強いんだけどさほど好きじゃないし、体にも悪いから、今年からお酒を飲まない決心をしたよ。 そしたら、 いいよいいよ飲まなくても。でもご飯いこー。 て誘ってくれる友達と、 え?飲まないの?つまんない。じゃあもう誘わない。 ていう友達と両極端に別れた。 お酒飲めるけど飲まないのって感じ悪いのかなあ。74. 匿名 2024/02/16(金) 12:58:27
>>1 リセット症候ぐんって 要は回避性パーソナリティ障害だよね 生きづらくて悩んでる人は治療してほしい 1件の返信75. 匿名 2024/02/16(金) 12:58:50
>>26 物のたとえが理解できない人だね 言葉通りにしか受け取れないの? 1件の返信76. 匿名 2024/02/16(金) 12:58:56
>>1 私は休みの日に呼び出されて特に話すこともなく河原でタンポポ吹かれたら腹立つわ〜 そんな事するよりゆっくり寝てたいわ🥱77. 匿名 2024/02/16(金) 13:02:32
>>32 ガルって例え話、比喩が全く通じないから言葉通りに受け取って勝手にブチ切れてる事が多い。母国語日本語の日本人とは思えない。78. 匿名 2024/02/16(金) 13:02:54
別にただお喋りしてるだけでいいんだけどさ、仕事終わってからだとお腹空いてるし、元々お酒は好きだから飲み会は都合がいいんだよ。 何時間も長居するの分かりきってるのにカフェってのもねぇ。 ただし本当に話すための場所代のつもりだから安居酒屋よ。 もしフルコースのフレンチとかになったらお金が厳しいから価値観合う友人達で助かる。79. 匿名 2024/02/16(金) 13:03:05
>>75 飲みだけで繋がるのは嫌なんだから、具体的にやりたいことがあってその一つが朝の散歩ってことでしょ? 逆にこれで「いやああ言ったけど朝散歩はしたくないです」って言われたらえってなるわ 1件の返信80. 匿名 2024/02/16(金) 13:03:39
>>74 簡単な漢字すら変換出来ないなんてヤバいな。病院行きなよ。 1件の返信81. 匿名 2024/02/16(金) 13:04:17
>>1 すぐお酒を飲むからな~!中高年は82. 匿名 2024/02/16(金) 13:06:03
>>18 友達は居ないけど旦那とは18年そんな感じ。 金曜だし、飲みいかない? イエーイ! 月に一回程度だけど。83. 匿名 2024/02/16(金) 13:06:57
>>52 分かります。 どう考えても毒だし高いし体調悪くなるし、ただの合法ドラッグ。84. 匿名 2024/02/16(金) 13:09:12
確かに歳重ねると 遊ぶってなくなってくかもね おじさんはお酒で集まるイメージ 寄り合いでも花見でもBBQでもお酒絡み 1件の返信85. 匿名 2024/02/16(金) 13:10:03
散歩良いなぁ 一緒に散歩したいけど友達がいない泣 1件の返信86. 匿名 2024/02/16(金) 13:11:01
>>84 だからおじさんは汚くて臭いんだよ。87. 匿名 2024/02/16(金) 13:11:31
>>85 散歩でぶらぶらして楽しい友達いるっていいかもね 毎回お酒や遠出で欲しくもないもの買ったり飲んだりするのはキツイ88. 匿名 2024/02/16(金) 13:12:17
>>12 今その話関係ない。89. 匿名 2024/02/16(金) 13:13:14
ガチなウォーキングじゃなくて途中コンビニ寄ったりする散歩ならしたい90. 匿名 2024/02/16(金) 13:28:18
>>1 え??お酒がないと会えない友達って友達なの?? 飲み友達とは言うものの、個人的には友達よりはちょっとまだ距離感あるから、当たり前のことをトピにしてピンク字にするあたりがさすがコミュ障が集まる掲示板でドン引き・・・・・ 友達とは飲むし二人だけで遊びにも行くよ、当たり前だろ 友達が飲めないのに飲み屋で会う気も毛頭ない、当たり前だろ91. 匿名 2024/02/16(金) 13:30:03
>>6 いいね。私はそういうお友達欲しい。 朝早起きして歩いてモーニング食べたり。 マイルズとか冗談で貶しあってあたりして仲良くて羨ましい 1件の返信92. 匿名 2024/02/16(金) 13:38:31
>>80 よこだけど、 何かの合間にパパッとコメすることある がるちゃんで校正パトロールしても無駄な労力だよ あなたのようにヒマなら何度も見返せるけどね 1件の返信93. 匿名 2024/02/16(金) 13:49:28
>>29 私もそう思う。お酒呑んでやらかす人がいるからまた酒かーってなってるけど、そうじゃない人も沢山いるのでそこまで酒は害呼ばわりしなくていいと思う。それ言うなら素面でもヤバい人だって山ほどいるよ。94. 匿名 2024/02/16(金) 13:52:09
>>40 断らない人多いよね なんでなんだろう 気を遣わせちゃうと思って誘えなくなってきてる95. 匿名 2024/02/16(金) 13:54:48
>>49 本をあんまり読んでこなかったんだろうね96. 匿名 2024/02/16(金) 13:55:35
>>52 私も飲めないからそう思う でも飲みの場は楽しいし、もちろんそれもあっていいと思うけどママ友ランチ会でもお酒メインで開催する人達が凄く多くてびっくりする97. 匿名 2024/02/16(金) 13:56:30
だるい時はだるいとお互いに言えるのが友達だと思う98. 匿名 2024/02/16(金) 13:57:28
男性は、釣りに行ってみたりアウトドアかじってみたりとか比較的やってる(職場のオタクも朝早くみんなで釣りには行ってたし)イメージがあるけれど、 女性のほうが、アタシは都会派!とかハッキリしてるから趣味変えるの難しそう99. 匿名 2024/02/16(金) 14:01:43
kemioって考え方しっかりしてるよね 友達と遊んでる動画は、THEギャルって感じで騒いでるけど、皆同じようにしっかりしてるから仲いいんだろうなって思うね セルフケアやメンタルのことについても発信してるし、もっとNHKとかに呼ばれてほしいんだけどな~100. 匿名 2024/02/16(金) 14:07:36
>>79 ガルちゃんの中でバトろう!一緒にコタツに入ってお菓子を食べながら101. 匿名 2024/02/16(金) 14:08:52
>>1 お酒と女が絡まないと続かない関係のおっさんけっこーおるよな悲惨102. 匿名 2024/02/16(金) 14:10:41
>>11 けみおとマイルズが好きでYouTube観てるけど 青山テルマって何処にでも現れるよなーとは思った HYの仲宗根泉のYouTubeにも出てたし なんか青山テルマの方が薄っぺらいなって思う 誰にでもうちら親友って言ってるしなんなのこいつって思う事がある103. 匿名 2024/02/16(金) 14:11:00
>>3 マジレスしてる人いるけどこれこそ例えにしてもそれはwっていう単なるツッコミでは…104. 匿名 2024/02/16(金) 14:12:18
>>1 まじで本当にこれわかる 都内とか本当そう105. 匿名 2024/02/16(金) 14:14:33
>>1 わたしもお酒飲んで仲良くなるという付き合いは苦手。40代くらいの男性でいまだにそういう「飲みニケーション」重要視している人、早く絶滅しないかな106. 匿名 2024/02/16(金) 14:15:08
>>1 たんぽぽふきたい 芝生でごろごろしたい 昼寝もしたい 海辺にも行きたい 散歩して公園でおにぎりも食べたい そんな友達がほしいな〜 ぼっちでやってます 友達募集中107. 匿名 2024/02/16(金) 14:17:01
>>41 言葉のままって、適切な具体例と思われなかったらツッコミが入ってもしかたがないよ。受け手だけを責めるのは違う。108. 匿名 2024/02/16(金) 14:18:27
>>6 散歩は良いけどイエーイとはならないわ109. 匿名 2024/02/16(金) 14:18:37
>>6 犬かな?110. 匿名 2024/02/16(金) 14:20:55
どっちにしても友達がいてうらやましいです(ノдヽ)111. 匿名 2024/02/16(金) 14:27:10
>>6 そこをなぜあげつらうのか・・ これは例え話であって「早起きして散歩についてきてくれる人こそ真の友達」なんてケミオは言ってないし、ケミオ個人の価値観なんだから別に突っ込まなくても良くない? 今早起きして散歩がハードル高いかどうかの議論はしてないし、価値観が合わなくなってきた相手と無理に付き合う必要はないよねって言ってるだけであって・・ 1件の返信112. 匿名 2024/02/16(金) 14:28:15
野原でたんぽぽw 高校の時はよくやってた。 大人になると時間もあんまないし、手っ取り早く食事しながら酒飲みながら交流でいいよ。 たまーに動物園とか行きたくなって一緒に行ったりでいいんじゃない113. 匿名 2024/02/16(金) 14:31:33
>>63 完全に価値観合わないのは承知の上で、酒ありきじゃないと付き合えない人(というケミオの中ではハードルが高い相手)に対して寛容になって無理してでもつながりは持っておくべきってこと?「えー散歩とかダルw昔みたいに朝まで飲もうよ~」って言われてももう体力的にも厳しいし楽しめないし価値を感じないって状況でも、合わせておいた方が良いと思うって考え? 繋がっていなきゃいけない相手じゃなければ無理する必要なくない・・?114. 匿名 2024/02/16(金) 14:39:10
>>92 うわ!アナタはメンタルの病気なんだね。115. 匿名 2024/02/16(金) 15:05:02
一時期めっちゃコラボしてた丸山礼と全く絡まなくなったけどリセットされた?(した?)のかな 1件の返信116. 匿名 2024/02/16(金) 15:06:20
>>115 確かに最近れいみーちゃんとの絡み見ないね お互い本当に時間が合わないんだと思うよ~117. 匿名 2024/02/16(金) 15:16:43
>>91 わかる。 本当に気が合うんだろうなあって微笑ましい。 一人でもそういう友達がいると楽しいよね118. 匿名 2024/02/16(金) 15:18:50
>>111 うん、その通りだよね。 ちゃんと読み取れてないのに、急に全否定みたいな感じでやだな笑119. 匿名 2024/02/16(金) 15:30:42
そんな自己都合でいちいち友達切らないでしょ 自分勝手な人だね120. 匿名 2024/02/16(金) 15:41:44
>>1 下戸的には、お酒抜きで夕飯とかいろいろできたらいいのになって思う事はある。 夜の時間にもう少し話したいからって場合、私はカフェでお茶でいいのに、酒場になってしまうのはめんどくさい事もある。お酒入ると2件目行きたくなる人も多いし。 でもまー美味しいお店はお酒の品揃えも売りだったりするし、「酔っ払いたくて飲む」って人じゃなければ、むしろ飲んでくれるからそういうお店に入りやすくてありがたくもあるw121. 匿名 2024/02/16(金) 16:23:30
>>5 お酒ってそんなに必要?122. 匿名 2024/02/16(金) 16:36:00
わかる! 元々お酒得意じゃないけど若さに任せて勢いで飲んで。年々飲みにもいかないしお酒より美味しいご飯でも食べようぜってなってる。 インストにずっとワイン載せてる友達とは距離できた笑123. 匿名 2024/02/16(金) 17:38:42
>>1 お酒を飲まないと会えない友達? それ単なる会社関係だよね、初めから友達じゃない124. 匿名 2024/02/16(金) 18:15:14
>>1 お酒絡まないと遊べない友達 が嫌なら自然と離れていく時なんじゃない? 逆にお酒好き同士が自然と繋がりやすかったりもする みな相手を選ぶ権利があるのにお酒飲む人自体を悪くいう流れはおかしい気が。。