2024年12月06日

ホリエモン、夫のお小遣い制は“奴隷制度”だとバッサリ!「子供のために自分は犠牲になるわけ?」

情報元 : ホリエモン、夫のお小遣い制は“奴隷制度”だとバッサリ!「子供のために自分は犠牲になるわけ?」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5446608/


1. 匿名 2024/12/06(金) 09:16:02 

私、おじいさまを刺し殺してしまった 6件の返信

2. 匿名 2024/12/06(金) 09:16:36 

カ・イ・カ・ン

3. 匿名 2024/12/06(金) 09:16:44 

声がきれい 4件の返信

4. 匿名 2024/12/06(金) 09:16:47 

何時間でも?

5. 匿名 2024/12/06(金) 09:17:19 

年とってもあまり変わらない若い頃のイメージ 崩れてない アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/12/06(金) 09:17:22 

この人、年齢重ねても綺麗だよねー!

7. 匿名 2024/12/06(金) 09:17:33 

あんなに激しい潮騒が 1件の返信

8. 匿名 2024/12/06(金) 09:17:46 

>>1 歌上手いよね〜。 あの透き通る声が本当にきれい。 1件の返信

9. 匿名 2024/12/06(金) 09:17:50 

あまちゃんの役が好きだった 2件の返信

10. 匿名 2024/12/06(金) 09:17:53 

さよならは別れの言葉じゃなく〜♪ 2件の返信

11. 匿名 2024/12/06(金) 09:17:53 

当時、他のアイドルとは一線を画すカリスマ性があった。 1件の返信

12. 匿名 2024/12/06(金) 09:19:01 

あめくみちこさんにそっくり 1件の返信

13. 匿名 2024/12/06(金) 09:19:25 

ちゃん りん しゃん 2件の返信

14. 匿名 2024/12/06(金) 09:19:25 

紅白に出てほしい! 1件の返信

15. 匿名 2024/12/06(金) 09:19:41 

>>3 歌声が、特に好き♡

16. 匿名 2024/12/06(金) 09:19:52 

玉置浩二と結婚してた事をみんな忘れてる。 9件の返信

17. 匿名 2024/12/06(金) 09:20:23 

角川三姉妹だと原田知世が透明感あって一番可愛いと思ってたんだけど、今当時の映像観ると薬師丸ひろ子が一番美人に見える 4件の返信

18. 匿名 2024/12/06(金) 09:20:28 

>>10 再び会うための遠い約束~

19. 匿名 2024/12/06(金) 09:20:47 

数年前にコンサート行った ものすっごい綺麗な歌声だった 前の席だったからよく見えたんだけど 思ってたより細くて小さくて可愛くて天使のようだと思った

20. 匿名 2024/12/06(金) 09:20:58 

>>16 ぴーちゃん!

21. 匿名 2024/12/06(金) 09:21:11 

この人は再婚していたっけ?

22. 匿名 2024/12/06(金) 09:21:25 

丸顔の人って年齢とともに顔が長くなって老け顔になりがちなのに、この人いつまで経っても丸顔ですごい 1件の返信

23. 匿名 2024/12/06(金) 09:21:46 

>>16 忘れてないよ!

24. 匿名 2024/12/06(金) 09:21:53 

セーラー服と機関銃の時、一大ブームだったね。映画館は満員、中央だけでなく最前列前の通路にも人が座ってギュウギュウ詰めだったの覚えてる。

25. 匿名 2024/12/06(金) 09:22:08 

>>16 ぴーちゃんて呼ばれてたか、呼んでたかだったね 薬師丸ひろ子って冷静で頭良さそうにみえるけど、なんで玉置浩二選んだんだろ? 5件の返信

26. 匿名 2024/12/06(金) 09:22:10 

>>9 Q10の先生も好き

27. 匿名 2024/12/06(金) 09:22:33 

>>3 話し声が癒しです 毎週日曜日のラジオ聴いてます ひろ子さんのお声、本当にいいよね〜 1件の返信

28. 匿名 2024/12/06(金) 09:22:38 

デビュー作は野性の証明 3件の返信

29. 匿名 2024/12/06(金) 09:22:41 

戦国自衛隊にカメオ出演した時の 若武者がビビるほど可愛かった 1件の返信

30. 匿名 2024/12/06(金) 09:23:29 

分かるわよねぇ? 「めがね」の役好き。

31. 匿名 2024/12/06(金) 09:23:37 

>>16 え?!青田典子の゙旦那の、玉置浩二??知らなかった!

32. 匿名 2024/12/06(金) 09:23:46 

>>16 それしか覚えてない

33. 匿名 2024/12/06(金) 09:24:05 

家族に乾杯で知らない人の家で一緒にごはん作ってたの見たことあるけどめちゃくちゃ感じよかった それ見てから一層好きになった 1件の返信

34. 匿名 2024/12/06(金) 09:24:55 

写真集もってる

35. 匿名 2024/12/06(金) 09:25:39 

>>14 あまちゃんのとき出たよね

36. 匿名 2024/12/06(金) 09:25:40 

ミセスシンデレラが一番好き

37. 匿名 2024/12/06(金) 09:25:51 

1リットルの涙の主人公の母親役も良かったよね めちゃくちゃ感動した この時の沢尻エリカは良かった 2件の返信

38. 匿名 2024/12/06(金) 09:26:14 

美礼先生!!

39. 匿名 2024/12/06(金) 09:26:37 

FNS良かった 歳とってちゃんと歌える人とそうでない人がいるよね この人や工藤静香の歌は聞きたいと思う 申し訳ないけど明菜さんは… 4件の返信

40. 匿名 2024/12/06(金) 09:26:38 

ごきげんようのサイコロトークのメロディが、 薬師丸ひろ子の楽曲から使われているとは長い間知らなかった。 3件の返信

41. 匿名 2024/12/06(金) 09:26:55 

三丁目の夕日の母親役も良かったなぁ

42. 匿名 2024/12/06(金) 09:27:11 

>>1 女優!女優!女優! 3件の返信

43. 匿名 2024/12/06(金) 09:27:58 

私は女優よどうよどうよ!みたいな雰囲気がないところも好き

44. 匿名 2024/12/06(金) 09:28:32 

「最愛」に出てたっけ?

45. 匿名 2024/12/06(金) 09:28:34 

>>28 お父さん、怖いよ…何か来るよ お父さんを殺しに、大勢来るよ…

46. 匿名 2024/12/06(金) 09:29:04 

>>40 本人はごきげんように一度も出たことないのにね笑

47. 匿名 2024/12/06(金) 09:29:16 

最初から推されてたけど実力あってのものだったよね プレッシャーも半端なかったと思うけど

48. 匿名 2024/12/06(金) 09:30:08 

49. 匿名 2024/12/06(金) 09:30:53 

>>1 顔が好きです。 目が綺麗。 子供の頃映画館で観たとき、「美人だな…この人好きだな」と男の子が呟いてたのを思い出す。

50. 匿名 2024/12/06(金) 09:31:15 

デビュー当時から大ファン 意志の強そうな瞳と柔らかさと賢さを合わせ持った雰囲気、優しげで落ち着いた受け答えに「なんて綺麗な人なんだろう…」と憧れ炸裂させた田舎の小学生だった私。 写真集も持っていた

51. 匿名 2024/12/06(金) 09:31:37 

ぴーちゃん

52. 匿名 2024/12/06(金) 09:31:47 

>>37 エリカのお母さん役、良かったよね😭 ここ近年だと、アンナチュラルでの石原さとみのお母さん役も素敵だった!

53. 匿名 2024/12/06(金) 09:32:02 

>>40 何が出るかな?♪…ってやつ?

54. 匿名 2024/12/06(金) 09:32:07 

メイン・テーマ、薬師丸ひろ子も野村なんちゃらもかっこよくておしゃれな映画だったね 大人になってから見返したら映画自体は面白くなかったけど 1件の返信

55. 匿名 2024/12/06(金) 09:33:11 

チャン・リン・シャン

56. 匿名 2024/12/06(金) 09:33:16 

>>22 理想の顔。 ずっと可愛い。

57. 匿名 2024/12/06(金) 09:35:21 

2018コンサート~歌がくれた出会い~

2件の返信

58. 匿名 2024/12/06(金) 09:35:47 

>>17 段違いよ。

59. 匿名 2024/12/06(金) 09:36:23 

>>33 うん、自然体で感じが良かった あの時、最初に高倉健さんに直電してたよね 幸福の黄色いハンカチの撮影地に行ったんだっけ? 1件の返信

60. 匿名 2024/12/06(金) 09:36:31 

>>10 て〜

61. 匿名 2024/12/06(金) 09:37:11 

「飛んだカップル」が好き 漫画原作のスイーツ青春映画かと思いきや、相米慎二節炸裂の甘酢っぱくも重く暗い部分もあって。 10代の薬師丸さんの可愛らしさときたら、なんかもう子猫みたいだった 2件の返信

62. 匿名 2024/12/06(金) 09:37:41 

薬師丸ひろ子のコンサートに行ってきました。 歌声がすごく綺麗で、天上界から響いてくるような感じでした。

63. 匿名 2024/12/06(金) 09:37:48 

>>61 自己レス 「翔んだカップル」だった

64. 匿名 2024/12/06(金) 09:40:29 

コンサートのチケットは8940円 つまり、やくしまる 2件の返信

65. 匿名 2024/12/06(金) 09:40:35 

>>12 薬師丸ひろ子のお姉さんて言われたら信じるかも 1件の返信

66. 匿名 2024/12/06(金) 09:41:30 

ID:gaXGtgBYXQ  まず苗字が「薬師丸」なのがね 探偵物語のレコードを買ってもらった 「Woman"Wの悲劇"より」が一番好きです

67. 匿名 2024/12/06(金) 09:44:05 

>>64 と思ったら今年は値上げしてたのね

68. 匿名 2024/12/06(金) 09:44:06 

セーラー服と機関銃がヒットした年、紅白の曲目に“セーラー服と機関銃”の文字を発見! ワクワクしてみていたら歌ったのは別の方だった あれは何だったのだろうか あまちゃんで紅白に出た時は嬉しかった 1件の返信

69. 匿名 2024/12/06(金) 09:44:36 

薬師丸さんの母親役好きです

70. 匿名 2024/12/06(金) 09:44:42 

山本文緒原作の恋愛中毒のドラマ好きだった ひろ子ちゃんと鹿賀丈史をキャスティングした人に 拍手をおくりたい 完璧だった

71. 匿名 2024/12/06(金) 09:45:17 

>>68 来生たかおさんかな? 1件の返信

72. 匿名 2024/12/06(金) 09:45:38 

先日のFNS歌謡祭で「セーラー服と機関銃」を歌われた時の歌唱力に圧倒されました。 美しかったぁ〜。

73. 匿名 2024/12/06(金) 09:46:54 

>>17 どっちも好きだから…ドッチも素敵。 1件の返信

74. 匿名 2024/12/06(金) 09:47:47 

歌が上手い

75. 匿名 2024/12/06(金) 09:48:14 

>>39 工藤静香? 1件の返信

76. 匿名 2024/12/06(金) 09:48:25 

素敵な歳の重ね方してるなぁと思う

77. 匿名 2024/12/06(金) 09:51:07 

>>25 芸術系の仕事をしている人のアプローチの仕方はすごい情熱的なのよ。 でも変わった人が多いから添い遂げるのは難しい。

78. 匿名 2024/12/06(金) 09:52:08 

トピ画細っ 今まで細いイメージなかったけどやっぱり華奢なんだね

79. 匿名 2024/12/06(金) 09:53:13 

>>16 本当にしていたんたろうか、嘘みたいって思うくらいピンとこない2人だわ。 結婚式の写真?みたいなのは何となく憶えているけど。 1件の返信

80. 匿名 2024/12/06(金) 09:53:26 

>>71 女性歌手でした 来生たかおさんだったら納得して見ていたと思う 子供心に薬師丸さんが出ない事のがっかりと、持ち歌を歌わせてもらえない女性歌手への同情で微妙な気持ちになったのは覚えている 数年後その方が宗教に傾倒したのはあれが原因では?とまで思った事もある(笑) 1件の返信

81. 匿名 2024/12/06(金) 09:54:45 

あんなに角川春樹に可愛がられて原田知世並に一世風靡した薬師丸ひろ子が、まさかクドカンドラマでコメディやるとは思ってもいなかったよ。ドラマ内で結構イジられてもやり続けて凄いなと思う。性格良い方なんだろうね。

82. 匿名 2024/12/06(金) 09:57:09 

>>64 アイドル時代に草野球チームを持っていたけど、その時の背番号も8940だったよ アイドル雑誌の写真で背番号がびっしりだなって思った記憶

83. 匿名 2024/12/06(金) 09:59:20 

私の人生で唯一部屋にポスターを貼った女性芸能人 ねらわれた学園、セーラー服と機関銃は2回見に行ったな 神秘的な魅力で他の女性アイドルとは明らかに別格だった

84. 匿名 2024/12/06(金) 10:01:26 

>>7 あなたの後ろで黙り込む 1件の返信

85. 匿名 2024/12/06(金) 10:03:24 

>>16 薬師丸ひろ子の親と同居してたんだね 僕は留守がちだからぴーちゃんが寂しくないようにって

86. 匿名 2024/12/06(金) 10:05:11 

>>28 いろいろ衝撃的な映画だったなあ

87. 匿名 2024/12/06(金) 10:05:47 

笑顔よりも真顔が一番可愛いよね。

88. 匿名 2024/12/06(金) 10:09:53 

実際見たらかわいさときれいさがありそう 若く見えるよね

89. 匿名 2024/12/06(金) 10:14:04 

声が可愛い。 1件の返信

90. 匿名 2024/12/06(金) 10:15:30 

>>80 桜田淳子さんだよね? ミッツ・マングローブさんが絶賛していたよ。「大勢を引き連れて(バッグダンサー)、芸能界ここまで来た、桜田淳子、ここにあり!っていうのが最高なのよ」って笑。

91. 匿名 2024/12/06(金) 10:15:45 

ママの遺伝子っていうTBSで昔やってたドラマが好きだった。二世帯住宅、お受験のドラマ。旦那さん役が上川隆也で、お姑さん役が沢田亜矢子で、お舅さん役が竜雷太だった。

92. 匿名 2024/12/06(金) 10:16:07 

美礼先生!

93. 匿名 2024/12/06(金) 10:22:22 

>>1 あぁ 時の河を渡る船にオールはない 流されてく♪

94. 匿名 2024/12/06(金) 10:26:27 

>>39 最後の行、書かなきゃいいのに 誰かを悪く言わないと、褒められないんだね

95. 匿名 2024/12/06(金) 10:27:15 

顔打たないで! 私、女優なんだから

96. 匿名 2024/12/06(金) 10:27:21 

>>25 才能。 才能がある人が好き(だった)らしい。

97. 匿名 2024/12/06(金) 10:28:46 

少女から大人の女に変わっていく感じがステキ 探偵物語まではまだ女の子が背伸びしてる感じだけど Wの悲劇で一気に大人っぽくなった 1件の返信

98. 匿名 2024/12/06(金) 10:29:14 

>>54 あの切ない感じなんだろうね

99. 匿名 2024/12/06(金) 10:31:03 

>>84 身動きも出来ないの 見つめられて

100. 匿名 2024/12/06(金) 10:32:35 

不思議な女の子のイメージがあって そのまま謎のまま引退したらよかったのに 永遠にあの印象で残るのに

101. 匿名 2024/12/06(金) 10:33:58 

>>75 工藤静香さん、今もちゃんと声は出るよ。 39の明菜さんを下げるコメントはマジでダメだと思うけど。 そもそも薬師丸さんのファントピで全く関係ない人の事を書く必要性ゼロ 2件の返信

102. 匿名 2024/12/06(金) 10:34:22 

もう一瞬で燃え尽きてあとは灰になってもいい わがままだと叱らないで今は って自分がなりきってたかも

103. 匿名 2024/12/06(金) 10:34:22 

>>57 リスペクトしてるから

104. 匿名 2024/12/06(金) 10:34:47 

名字といい、お姿、声、演技、キャリア、歌、、唯一無二の女優さんだと思う。

105. 匿名 2024/12/06(金) 10:35:27 

この名前に憧れた 芸名だと思ったら本名なんだよね?確か ひろ子は博子だったような

106. 匿名 2024/12/06(金) 10:35:57 

>>39 明菜さんは休業があったし、 私は中森明菜さんは、人として応援してる。 推しという枠で、 そういうキャパシティはハートだと思う。 日本人は本当にせっかちだと思うのは、 現役のままをいつまでも望み、アーティストを追い詰めるのよ。 歳を共に取る中森明菜さんや、 休業したタレントが当時のままであるはずないし、 人生もある。 歌唱が衰えた、と嫌うなら仕方ないが、 私はそんなの構わない。 60歳の明菜節を聴いてる。

107. 匿名 2024/12/06(金) 10:36:30 

少しだけ優しくしてあげるーって 歌が好きだった 1件の返信

108. 匿名 2024/12/06(金) 10:36:38 

>>97 メインテーマあたりから髪伸ばして大学生20歳になった頃から一気に大人っぽくなった 1件の返信

109. 匿名 2024/12/06(金) 10:38:03 

>>42 あなた女優でしょ! 今日の為にあなた何犠牲にした!? 1件の返信

110. 匿名 2024/12/06(金) 10:38:16 

ベルがなるあなたの部屋で8つだけ数えて切った 女の子は何処にいる設定?

111. 匿名 2024/12/06(金) 10:38:16 

食彩の王国のナレーションも好きです。

112. 匿名 2024/12/06(金) 10:38:41 

>>73 誰かが「例えば薬師丸ひろ子さんがバニラアイスで、原田知世さんはかき氷みたい」って言っていた。 どっちも、好き。 1件の返信

113. 匿名 2024/12/06(金) 10:39:38 

>>108 メインテーマテーマあたりからキスシーンがあったんだっけ Wの悲劇のベッドシーン良かったな 2件の返信

114. 匿名 2024/12/06(金) 10:39:44 

ホクロ取って眉毛整えてから垢抜けた 1件の返信

115. 匿名 2024/12/06(金) 10:40:37 

>>101 工藤さんは上手いよ、子育て中も訓練は怠ってなかったのでは? アイドル出身にしては彼女、上手いボーカリストだと思う。

116. 匿名 2024/12/06(金) 10:41:49 

>>113 探偵物語でキスしてたよ Wの悲劇、ベッドシーンの翌朝指で歯磨きするんだよね 1件の返信

117. 匿名 2024/12/06(金) 10:42:12 

>>16 玉置浩二が紅白(かな?)を体調不良でドタキャンしたとき、代わりに謝罪というか挨拶するために出演したのを覚えてるわ。 その頃、薬師丸さんは活動をセーブしていたせいか往年のオーラがなくて一般人のようだったけど、その後女優活動を再開したらみるみる輝きを取り戻した記憶がある。 1件の返信

118. 匿名 2024/12/06(金) 10:42:46 

>>112 解る。 また林真理子は、 薬師丸ひろ子が4Bの鉛筆としたら、 原田知世は薄いHB鉛筆だと。 1件の返信

119. 匿名 2024/12/06(金) 10:42:50 

>>101 声出てる出てる、ミラクルひかるソックリ

120. 匿名 2024/12/06(金) 10:43:18 

>>1 三田静 二十歳 ハタチって言う時の声が綺麗

121. 匿名 2024/12/06(金) 10:43:53 

>>39 休業してると戻ってきた時相当大変そうだね

122. 匿名 2024/12/06(金) 10:44:25 

>>116 そうそう マネしてみた笑

123. 匿名 2024/12/06(金) 10:45:16 

薬師丸ひろこになりたいと思ったけど 原田智代になりたいとは思わなかったな

124. 匿名 2024/12/06(金) 10:45:35 

>>117 芸能界ってそうよね、 石野真子さんや浅田美代子さん、麻丘めぐみさんも、 離婚復帰直後と、 だんだん綺麗になって行ったのは顕著。

125. 匿名 2024/12/06(金) 10:46:05 

>>118 違う、ユーミンの名言。あの人は、薬師丸さんをナッツ入り純植物性アイスクリーム、知世ちゃんを純植物性アイスクリームの評した。 でも、ユーミンの評価の方が分かりやすい。さすがユーミン。

126. 匿名 2024/12/06(金) 10:47:14 

紳士同盟あたりでちょっと大人になりすぎな感じがした ずっと少女でいて欲しかった

127. 匿名 2024/12/06(金) 10:49:44 

昔、本当はヌード写真集を出す予定だったが中止した。 2件の返信

128. 匿名 2024/12/06(金) 10:49:47 

Wで高木美穂が新人で出てた 劇では最初、この人が主役だったよね

129. 匿名 2024/12/06(金) 10:50:00 

>>109 三田佳子は見事な演技。 枕を堂々と映画セリフで言わせた。 男に頼ってきたわ、 アパート代やご馳走を、とね。 舞台の切符を買ってもらうために。 1件の返信

130. 匿名 2024/12/06(金) 10:50:38 

>>127 マジ!?初耳だわ。 1件の返信

131. 匿名 2024/12/06(金) 10:50:49 

>>114 そういえば目の下にホクロあったね 珍しくて良かったのに

132. 匿名 2024/12/06(金) 10:50:55 

私50歳、小2の頃からのファンです 原宿でブロマイド買ってもらってました メインテーマ、Wの悲劇、里見八犬伝…等々、さっぱり訳はわからなかったけど映画館で観ました

133. 匿名 2024/12/06(金) 10:52:35 

>>1 バカヤロー (ビンタ) 女優に惚れたんじゃない! 女優に憧れてる普通の女に惚れたんだ

134. 匿名 2024/12/06(金) 10:52:58 

>>130 どう考えても売れなそう 1件の返信

135. 匿名 2024/12/06(金) 10:55:45 

初めて友達と見た映画がWの悲劇 あの綺麗な声を映画館で聞けて感動した

136. 匿名 2024/12/06(金) 10:58:33 

愛した男たちを思い出に変えてー   に憧れた小学生時代だったけど 現実はこんなきれいなもんじゃないわ

137. 匿名 2024/12/06(金) 10:58:54 

>>40 そうなの??何て曲名?? 1件の返信

138. 匿名 2024/12/06(金) 11:02:04 

>>79 割と長く続いた記憶。確か不妊治療もしてたと言ってた。

139. 匿名 2024/12/06(金) 11:03:52 

真田広之と共演した「里見八犬伝」でそりゃもう濃厚なキスシーンが長々と…。 真田広之ファンの私は、嫉妬で死にそうだったわ。 今だにそのシーンつらいもん!w でも歌声は好き「woman」いいよね 1件の返信

140. 匿名 2024/12/06(金) 11:05:32 

里見八犬伝のラスト乗馬シーン好き 1件の返信

141. 匿名 2024/12/06(金) 11:06:35 

>>134 私は売れただろうと思う、だって意外性があるもん。 スタイル抜群なら良いという事もない、 薬師丸のハダカ、という価値。 清楚な薬師丸ひろ子とヌードってイメージ合わないでしょう、 薬師丸さんって不思議な立ち位置じゃん、 映画の吉永小百合の亜流っていう感じで、 映画の薬師丸ひろ子、 雰囲気にも清潔感があるもんね、 芸能界入りのキッカケも不明だし、 東宝シンデレラでもなく。 不思議な人。 なんかスカウトかなんかだよね。 ただ魅力はダダ漏れ。 2件の返信

142. 匿名 2024/12/06(金) 11:07:34 

>>139 ずいぶん長かったよね お尻とか映ってなかった?

143. 匿名 2024/12/06(金) 11:08:22 

もう話す言葉も浮かばなーい 初めて好きなになった人思い出すわ

144. 匿名 2024/12/06(金) 11:09:31 

凄い存在感だけどクラスにいたら目立たないタイプだよね

145. 匿名 2024/12/06(金) 11:10:23 

ひろこって名前 昔のお嬢様のイメージがした

146. 匿名 2024/12/06(金) 11:11:34 

Wの悲劇 薬師丸もいいけど、武井咲もなかなか好きだった

147. 匿名 2024/12/06(金) 11:12:29 

>>140 最後は急にお姫様だったね 着物似合う 1件の返信

148. 匿名 2024/12/06(金) 11:13:18 

恋愛中毒で、 旦那が寺脇康文、凄くしつこい妻の役で、 寺脇康文が逃げるんだけど追いかける妻をした。 清楚な薬師丸ひろ子には、無理な役だったわ、笑。 目付きが優しいんだもん、 ストーカー妻ならもっとイキッた目付きしなきゃwww でも寺脇康文や岡本健一さん、他の役者が上手くて最後まで観た。

149. 匿名 2024/12/06(金) 11:13:51 

Wの悲劇、相手の男性が 部屋まで契約してたよね?凄い押しだね 1件の返信

150. 匿名 2024/12/06(金) 11:15:20 

紳士同盟の時任三郎の視線が優しかった

151. 匿名 2024/12/06(金) 11:16:03 

>>147 あの格好で片手繋いで馬走らせるって凄くない?w

152. 匿名 2024/12/06(金) 11:17:01 

こないだコンサート行きました。 品があって、この年齢になっても可愛いって言葉がピッタリの人だと思いました。

153. 匿名 2024/12/06(金) 11:24:03 

Woman "Wの悲劇"よりはひろ子じゃなくちゃ、ユーミンはカバーできない

154. 匿名 2024/12/06(金) 11:24:19 

ワタクシ愚かな女になりそうです マル それなりに印象に残るセリフ残してるような

155. 匿名 2024/12/06(金) 11:25:00 

和辻真子役の衣装が似合ってる

156. 匿名 2024/12/06(金) 11:26:02 

Wの悲劇で静が住んでたところって どのあたりだろう? 1件の返信

157. 匿名 2024/12/06(金) 11:40:27 

>>25 天才は天才に惚れるのよ。 長続きしないことが多いけど。

158. 匿名 2024/12/06(金) 11:55:29 

>>156 武蔵関公園の近くらしいですね 検索したらロケ地情報が載ってました 緑が多い落ち着いた感じの場所でしたね 1件の返信

159. 匿名 2024/12/06(金) 12:01:57 

>>113 キスシーンはセーラー服と機関銃が最初だと思います といっても相手は亡くなってしまっている設定の渡瀬恒彦さんで薬師丸さんが自ら口付けするシーンです 「生まれて初めての口づけを中年のオジンにあげてしまいました ワタクシ愚かな女になりそうです マル」 と言っています ドキドキしたキスはやはり次作の探偵物語かな 松田優作さんとの別れのキスシーン メインテーマも花火が上がっている車の中でのキスシーンはドキドキしたな なぜか周りはお祭り騒ぎで渋滞してたけどw 2件の返信

160. 匿名 2024/12/06(金) 12:05:55 

1件の返信

161. 匿名 2024/12/06(金) 12:08:00 

>>160 ありがとうございます!

162. 匿名 2024/12/06(金) 12:09:50 

内野聖陽さんとやってたドラマ ミセスシンデレラをもう一度観たい!! 1件の返信

163. 匿名 2024/12/06(金) 12:18:06 

>>89 あの声と見た目 そして普段の真面目で誠実な雰囲気があるので劇中のわりとキツめのセリフも嫌味に感じず全て可愛らしく聞こえてしまう 違う人が演じたら結構きついこと言ってるなというセリフもあったりして大人になってから映画を観なおすと「えーこんなこと言ってたんだ」とびっくりした 例えばメインテーマで桃井さんの役に対してのセリフや財津和夫さん(御前崎さん)の奥さんに対するセリフや行動とか メインテーマって出てる人が面白かったな 御前崎さんの奥さんが渡辺真知子さんとか沖縄のDJが戸川純さんとか あとしぶきのお姉さんが太田裕美さんで旦那さん役がイラストレーターの人だったかな

164. 匿名 2024/12/06(金) 12:20:20 

1リットルの涙のお母さん役、好きだったな〜

165. 匿名 2024/12/06(金) 12:24:28 

声が本当に美しくて、薬師丸ひろ子さんの数々の曲、大好きです

166. 匿名 2024/12/06(金) 12:24:51 

>>149 契約ではないけど相手の男性(世良公則)が不動産会社に勤めていてその物件をなるべく他の人が借りないようにしていた感じでしたね でもいつまでもそういうわけにはいかなくて最後の方では他のお客さんが契約して引っ越してきてましたよね 訪ねてきた薬師丸さんに「もっといい所探すから」と 1件の返信

167. 匿名 2024/12/06(金) 12:28:15 

>>107 わくわく動物ランドのテーマ曲でしたよね! 大好きでした 1件の返信

168. 匿名 2024/12/06(金) 12:51:11 

未だに、電話をかける時8つまでコールを数えてしまう笑 1件の返信

169. 匿名 2024/12/06(金) 13:24:29 

自分が若い時はひろ子の良さに気づけなかったが、今見ると本当に可愛い。セーラー服と機関銃の最後の路上でのシーン、一般人と比べると二回りくらい小さくて華奢なんだけどオーラが凄いんだよね

170. 匿名 2024/12/06(金) 13:28:20 

>>27 何を話すの?

171. 匿名 2024/12/06(金) 13:33:43 

>>141 スカウトじゃなかったと思うよ。 高倉健主演の「野性の証明」のヒロイン・頼子役のオーディションで優勝したから。森村誠一の原作小説だと頼子は10歳位の少女で、当時もう13歳だった薬師丸さんは原作のイメージとは少し違っていたんだけどプロデューサーの角川春樹が薬師丸さんの魅力に惚れ込み「この子を落とす訳にはいかない」と猛プッシュしたという話を聞いたことがある。

172. 匿名 2024/12/06(金) 13:36:25 

昔は全く興味なかったけど、結婚して離婚してミセスシンデレラで復帰?してきたときに地味な役なんだけど素敵な人だなって気づいて以来好き

173. 匿名 2024/12/06(金) 13:38:35 

>>25 ご両親と一緒に住んでた記憶 それが気になる 二人で暮らしてれば

174. 匿名 2024/12/06(金) 13:42:02 

>>8 主演映画の主題曲を本人が歌うと当時聞いて、「ちゃんとうまい人に歌ってもらえばいいのに。」って思っていて、聞いたらめちゃめちゃうまくてびっくりした記憶がある。合唱部だったんだっけ?

175. 匿名 2024/12/06(金) 13:42:55 

>>158 ありがとう 静が住んでるあたり自然が多くて 安いアパートに住んで女優を目指してる感じすべてが 舞台みたいで好きだったな あと、池の近くでの世良とのやりとりも

176. 匿名 2024/12/06(金) 13:43:09 

>>127 角川の秘蔵っ子なのにそんなことするわけない どれだけ大事にされてたか

177. 匿名 2024/12/06(金) 13:44:24 

>>141 吉永小百合とは役柄が違う もっと面白い子 ただの清純派ではない

178. 匿名 2024/12/06(金) 13:44:58 

>>167 セーラー服や探偵物語ほど有名じゃないけど 凄くいい曲だと思う

179. 匿名 2024/12/06(金) 13:46:25 

>>168 私もよくやった笑 でもちょっと長いよね

180. 匿名 2024/12/06(金) 13:47:28 

>>166 それでも女優を目指すんだよね あのまま結婚してたら幸せになりそうだけど 1件の返信

181. 匿名 2024/12/06(金) 13:50:09 

Wの悲劇の最初のシーンで 朝靄中、朝帰りするシーンが それまでの少女の薬師丸と違った 少し暗めの部屋だよね 1件の返信

182. 匿名 2024/12/06(金) 13:53:06 

>>159 やたらドキドキしてしまうキスシーンだよね 薬師丸本人が不思議なまだ少女みたいな感じだったからかな

183. 匿名 2024/12/06(金) 14:00:42 

>>159 探偵物語のキスシーン、空港でもの凄く濃厚で長々なキスをしたあと、薬師丸さんが可愛らしくエヘヘって感じで旅立っていくのが落差あってよかった。 松田優作さんとの身長差もよかった。 子供の頃観たからかもしれないけど、全ての映画の中で一番印象に残っているキスシーンかも。 1件の返信

184. 匿名 2024/12/06(金) 14:03:50 

誰か忘れたんだが唯一無二のクリスタルボイスって言ってて正にその通りだよね

185. 匿名 2024/12/06(金) 14:11:09 

>>162 あのドラマ良かったわ!! 本当にもう一度観たいね TVerとかでやってくれないかな?

186. 匿名 2024/12/06(金) 14:22:06 

>>17 ちょっと前に「野生の証明」を見たけど、薬師丸ひろ子が可愛くてびっくりした 今から46年前の映画 ストーリーもラストが「そんな!!」という終わり方でびっくり

187. 匿名 2024/12/06(金) 14:23:08 

>>42 その台詞大好き

188. 匿名 2024/12/06(金) 14:25:24 

>>129 三田佳子の映画でもあるよね 1件の返信

189. 匿名 2024/12/06(金) 14:26:28 

すごく大ファンです!おとといがツアー最後でしたね。リセール狙いましたが来年は絶対行きたい。今いちばん好きです。毎日きいてます

190. 匿名 2024/12/06(金) 14:27:16 

>>181 まだ早朝で辺りが薄暗く青い感じでしたね 部屋も窓からの光だけで部屋のベッドも青かったからかうっすら全体的に青かった 夏の早朝の朝靄が印象的でしたよね朝帰り

191. 匿名 2024/12/06(金) 14:28:00 

>>183 探偵物語の歌の歌詞と本当にピッタリ合う映画だなと思った

192. 匿名 2024/12/06(金) 14:29:43 

このころ聖子ちゃんカットのような サイドを流す髪型の子がほとんどだったけど 探偵物語の頃のボブが新鮮で良かった

193. 匿名 2024/12/06(金) 14:32:26 

この人は中学や高校は通っていたんだろうか 1件の返信

194. 匿名 2024/12/06(金) 14:33:07 

>>180 そうそう 「2人じゃなくて1人でやり直す」ってところがすごいなと思いました あのまま結婚したらほんと幸せになりそうだったし本人もそのままそうしてしまいたい気持ちもあったみたいですよね それでもそれじゃダメになってしまうから1人でもう一度やり直して女優を目指すのですね 演技する自分も嫌いではないって言ってましたもんね あんなスキャンダルな後だからとても大変だと思うけど、あの初舞台での達成感や浴びた喝采はなにものに変え難い経験でもあったのかな 1件の返信

195. 匿名 2024/12/06(金) 14:42:07 

>>193 通っていたよ、芸能科とかじゃなく普通の公立中学、高校に通い大学受験の為に1年間、芸能活動を自粛して玉川大学に進学した

196. 匿名 2024/12/06(金) 14:42:51 

3~4年に1回くらい、気が向くとコンサートに行くんだけど、全然音程が衰えないばかりか、毎回表現が上手くなってるような気がする。

197. 匿名 2024/12/06(金) 14:50:52 

>>194 あなたは自分の中のもう1人の自分が嫌でお芝居をやめたんでしょ?私はもう1人の自分って厄介だけど、でも付き合っていくわ 完 なんだか大人な女性の顔になっていた

198. 匿名 2024/12/06(金) 14:53:06 

野蛮人のように あたりから印象が薄くなったというか 好みのタイプから外れていったかも

199. 匿名 2024/12/06(金) 14:56:09 

薬師丸さんがまだ10代だった頃、初めて「徹子の部屋」に出られたのをリアルタイムで観た小学生だった私は「貴女くらいのお嬢さんはパフェとか可愛らしい物を好んで召し上がるんでしょ?」という黒柳さんの質問に「私はおせんべいの方が好きです」と背筋を真っすぐ伸ばし素直に答える薬師丸さんの姿に、なんて飾らない人なんだ…素敵!と思った(あの頃『アイドル』といえば好きな食べ物はケーキや苺など可愛いものが定番) 黒柳さんも「あらあらそうなの?フフフ、私もそうよ」と嬉しそうに応えられ何だかとても癒された

200. 匿名 2024/12/06(金) 15:03:58 

あの人の魅力は声だね 魅了させるわ

201. 匿名 2024/12/06(金) 15:04:52 

>>25 不思議な組み合わせだったけれど、この夫婦と友達という人が昔務めていた会社にいて 離婚直前までとても仲睦まじい夫婦だったと言ってたよ 一緒に食事したりお互いの自宅行き来した写真を見せてもらったことある 1件の返信

202. 匿名 2024/12/06(金) 15:16:04 

わたしは歌はうまいと思わない

203. 匿名 2024/12/06(金) 15:19:17 

>>17 わたしは1番キレイだったのは渡辺典子だと思う 原田知世なんて初めて見た時○スでびっくりしたわ 今はキレイだなって思うけど 2件の返信

204. 匿名 2024/12/06(金) 15:19:38 

素敵なドレスを、コンサートでお召しになっている いつもお似合いで、努力もなさってるんだなー

205. 匿名 2024/12/06(金) 15:20:18 

シブガキ隊より前にヤックンて呼ばれてたよね

206. 匿名 2024/12/06(金) 15:24:24 

野蛮人のように 好きな映画です。 ただ、仰るとおりストーリーも元天才少女がスランプに苦しむみたいな、薬師丸さんもアイドル的な位置からの過渡期だったんですかね。 モンロードレス着たり、vieは花火のよう、とか「野蛮人」の可愛い言い方、柴田恭兵さんカッコいい、みたいな映画でしたw 時代も何となくバブルっぽくなってきて昭和もそろそろ終わる過渡期だったのかな。 しかも、今調べたら、同時上映が「ビーバップハイスクール」だったんですね、本当にめちゃくちゃな時代ですね。しかも、こちらの方が人気があったという⋯やっぱり過渡期かw

207. 匿名 2024/12/06(金) 15:28:25 

>>201 しかし、薬師丸さんと別れてから、玉置浩二はイキイキしてきた気がする 1件の返信

208. 匿名 2024/12/06(金) 15:39:41 

>>207 良くも悪くも、周囲に気を遣わなくなったような気がする。 薬師丸さんを尊敬していたのかな。

209. 匿名 2024/12/06(金) 15:47:13 

>>28 高倉健若い

210. 匿名 2024/12/06(金) 16:02:07 

見てるとほっとする

211. 匿名 2024/12/06(金) 16:22:43 

>>13 コレってこっちの方が有名になり過ぎて結局商品名が何だったか分からなかったよね。後から商品名言ってたけど。

212. 匿名 2024/12/06(金) 16:25:17 

>>13 安っぽいCMは出ないでほしかったなぁ

213. 匿名 2024/12/06(金) 16:28:38 

ミポリンが この人もそのうち 時代が過ぎるんだなあ

214. 匿名 2024/12/06(金) 16:36:04 

>>9 ブルーピリオドの美術先生役も良かった🎨 1件の返信

215. 匿名 2024/12/06(金) 16:40:15 

>>214 凄く良かったよね!佐伯先生 主人公・八虎の人生の道標になることをサラッと言うんだけど、薬師丸さんの柔らかく温かく力強い声が説得力あって。原作のイメージ通りだった

216. 匿名 2024/12/06(金) 16:52:05 

>>188 うん、三田佳子はやっぱり流石だなって思った 私生活は色々あったけどあの人が出ると画面が引き締まるし女優なんだよね

217. 匿名 2024/12/06(金) 16:58:29 

>>42 女優って響きがいいよね これが俳優!だったら印象に残らない

218. 匿名 2024/12/06(金) 17:30:02 

>>3 玉置浩二がこの人の声に惚れて惚れてめっちゃ惚れて‥って 新婚当時言ってたの思い出した

219. 匿名 2024/12/06(金) 17:38:06 

>>3 今年うちの旦那が薬師丸ひろ子のコンサートに2回行ったわ

220. 匿名 2024/12/06(金) 18:00:49 

wは 女優を目指すお金のない女の子って設定が好きで 10回くらい見たかな 1件の返信

221. 匿名 2024/12/06(金) 18:10:59 

>>61 共演なさった鶴見さんとは幼稚園と小学校一緒だったらしいね。

222. 匿名 2024/12/06(金) 18:18:20 

>>59 このあいだやってた薬師丸さんのインタビューの番組見たら、高倉健さんの話を泣きながらされていてすごく尊敬していたのが伝わってきた 1件の返信

223. 匿名 2024/12/06(金) 18:41:54 

>>222 写真集などで金色の華奢で素敵なアクセサリー(Hのイニシャルネックレス)を付けていて、それが初めての映画出演時に高倉健さんから贈られたものだった記憶。凄く可愛がられたみたいだね。素敵だなぁ…高倉健 1件の返信

224. 匿名 2024/12/06(金) 18:47:21 

>>37 最愛のお母さん社長役も良かった。あんなにかわいらしい薬師丸ひろ子さんが、やりて社長違和感ないのすごい

225. 匿名 2024/12/06(金) 19:09:42 

>>57 別れたからって、相手の事を悪く言わないんだろうね。 それとも、曲が好きなのかな? 1件の返信

226. 匿名 2024/12/06(金) 19:20:41 

>>220 あー星の川を輪渡る船にーオールはないー

227. 匿名 2024/12/06(金) 19:21:22 

>>203 ブーでは無いよ。 ちょっと、あっさり系の顔立ちだっただけじゃない。

228. 匿名 2024/12/06(金) 19:21:49 

>>223 共演者にプレゼントしてくれるんだよね 家にふらっと訪ねてきて腕時計くれるんだって

229. 匿名 2024/12/06(金) 19:22:28 

すごく存在感がある俳優さんだと思う。 そこがやっぱり演技力にも繋がるのかなぁ。

230. 匿名 2024/12/06(金) 19:22:52 

>>225 嫌いになって別れたわけではないから 薬師丸さんのご両親と上手くいかなかったんだって

231. 匿名 2024/12/06(金) 19:24:54 

里見八犬伝が好き

232. 匿名 2024/12/06(金) 19:29:44 

薬師丸 沢口靖子って繋がりで見ていた

233. 匿名 2024/12/06(金) 19:33:20 

>>203 渡辺典子は紳助と付き合ってて 原田ともよが売れっ子になって第2の薬師丸ひろ子として売り出していた渡辺典子は全然駄目だったから 紳助の番組にゲストで来ていた原田ともよを司会の紳助がガン無視していて放送事故レベルでびっくりした

234. 匿名 2024/12/06(金) 19:38:09 

アンナチュラルのお母さん役しか知らんけど性格良さそう いつだか紅白出てたけど歌うまくてすごってなった

235. 匿名 2024/12/06(金) 19:44:27 

中学生の時薬師丸ひろ子を見たくて、探偵物語を見に行ったなあ。同時上映が時をかける少女。 お嬢様の役でショートボブがとても似合っていた。

236. 匿名 2024/12/06(金) 20:12:42 

吉永小百合は主役で映画を今でも撮れるけど 薬師丸ひろ子を主役で今映画が撮れるだろうか

237. 匿名 2024/12/06(金) 20:13:53 

>>29 確かゴリさんと相討ちだったよね

238. 匿名 2024/12/06(金) 20:19:35 

>>65 齢は重ねたが、気品のある貴婦人といった感じだね

239. 匿名 2024/12/06(金) 20:20:00 

>>11 あんまりテレビ出てなかったし雑誌にも載ってなかったからたまに出ると皇室並み(大袈裟)に貴重だった


posted by ゴシップ速報 at 20:54| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前澤友作氏、オルカン・S&P500投資をやるな!と主張するワケ「せっかく株を始めるなら」

情報元 : 前澤友作氏、オルカン・S&P500投資をやるな!と主張するワケ「せっかく株を始めるなら」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5446409/


1. 匿名 2024/12/05(木) 23:49:08 

「何が何なのか全く分からない」 中島健人のライブグッズ名、あまりに独特とXで話題に: J-CAST ニュース

出典:www.j-cast.com出典:www.j-cast.com ↑ 「ケンティーワールドが爆発してて笑った」 「これ風起師たちがうちわってこと?!気づく人すごい」 「遊戯王カードの買取リストかと思った」 16件の返信

2. 匿名 2024/12/05(木) 23:49:35 

1人でやっていくのは大変そう 3件の返信

3. 匿名 2024/12/05(木) 23:49:48 

拗らせ系ですか?

4. 匿名 2024/12/05(木) 23:50:02 

厨二病みたいw 3件の返信

5. 匿名 2024/12/05(木) 23:50:30 

私は全部分かるけど 7件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/12/05(木) 23:50:34 

このメイクは合ってるの? 6件の返信

7. 匿名 2024/12/05(木) 23:50:43 

何か迷走してる?

8. 匿名 2024/12/05(木) 23:50:59 

そういう感じでいくのですね

9. 匿名 2024/12/05(木) 23:51:00 

字体が拗らせてる感でおもろいw 2件の返信

10. 匿名 2024/12/05(木) 23:51:01 

遊戯王かとおもたw 1件の返信

11. 匿名 2024/12/05(木) 23:51:18 

おけんとさまww ブツが届くのかな?w 3件の返信

12. 匿名 2024/12/05(木) 23:51:30 

口紅の名前かな 1件の返信

13. 匿名 2024/12/05(木) 23:51:38 

ケンティーって写真よりテレビで見るほうがめちゃくちゃイケメンだと思う。 2件の返信

14. 匿名 2024/12/05(木) 23:51:38 

メイク濃くなった。 韓流の影響受け過ぎや 2件の返信

15. 匿名 2024/12/05(木) 23:51:40 

>>5 解説頼みます

16. 匿名 2024/12/05(木) 23:51:40 

取り敢えずカッコいい

17. 匿名 2024/12/05(木) 23:51:50 

愛をたずさえるもの1つとおけんとさま1つお願いします 1件の返信

18. 匿名 2024/12/05(木) 23:52:00 

おけんとさまw

19. 匿名 2024/12/05(木) 23:52:09 

>>5 おけんと様ってなに? アクスタ? 3件の返信

20. 匿名 2024/12/05(木) 23:52:39 

あんまり好きじゃなかったけどFIRSTTAKEは振り切っててカッコ良かった 1件の返信

21. 匿名 2024/12/05(木) 23:52:49 

ダセエ

22. 匿名 2024/12/05(木) 23:53:08 

>>12 あー、リプモンの新作とか言われれば納得w

23. 匿名 2024/12/05(木) 23:53:12 

みんなおけんとさま気になりすぎ 1件の返信

24. 匿名 2024/12/05(木) 23:53:13 

なんでグループから抜けたの? よく分からない 7件の返信

25. 匿名 2024/12/05(木) 23:53:17 

>>19 お守りだよ 3件の返信

26. 匿名 2024/12/05(木) 23:53:24 

>>5 さすがだなあ

27. 匿名 2024/12/05(木) 23:53:47 

おけんとさまのおけんとさま拝ませてください🙇‍♀️

28. 匿名 2024/12/05(木) 23:53:55 

えぬびあす?

29. 匿名 2024/12/05(木) 23:54:07 

>>1 中2ですか? 1件の返信

30. 匿名 2024/12/05(木) 23:54:15 

>>19 高いですね。 ビジュアルあり?

31. 匿名 2024/12/05(木) 23:54:37 

>>14 ガルでいうと嫌韓に発狂されるけどケーポ影響受けてる人多いよね、ジャニ 2件の返信

32. 匿名 2024/12/05(木) 23:55:00 

風磨と仲悪かったって本当⁉️ 3件の返信

33. 匿名 2024/12/05(木) 23:55:09 

楽しそうだね

34. 匿名 2024/12/05(木) 23:55:48 

>>5 永久の縛り 気になる 1件の返信

35. 匿名 2024/12/05(木) 23:55:51 

おけんとさまw

36. 匿名 2024/12/05(木) 23:56:14 

グッズ販売の人が大変そう

37. 匿名 2024/12/05(木) 23:56:22 

全体的に高いね。

38. 匿名 2024/12/05(木) 23:56:40 

結局何で脱退したんだろう ソロで好きなことしたかったのかな 1件の返信

39. 匿名 2024/12/05(木) 23:56:45 

>>24 ソロじゃなかったら「うちわ」を「風起師たち」なんて名前で売れないから 2件の返信

40. 匿名 2024/12/05(木) 23:57:13 

おけんとさまとは??

41. 匿名 2024/12/05(木) 23:58:03 

ネーミングセンス…

42. 匿名 2024/12/05(木) 23:58:19 

>>29 いいえ厨二です。

43. 匿名 2024/12/05(木) 23:59:07 

>>6 ジェジュンにでも憧れてんのかな?銀髪だし

44. 匿名 2024/12/05(木) 23:59:56 

デザインそんなダメかな? 別にダサくないと思うんだけど 可愛い系よりかっこいい系の方が好きだからかな

45. 匿名 2024/12/05(木) 23:59:57 

おけんとさまが気になる

46. 匿名 2024/12/06(金) 00:00:11 

>>1 おけんとさま好きw

47. 匿名 2024/12/06(金) 00:00:45 

>>31 だってJrがkpopのダンスカバーした動画がよくtiktockでバズってるし、デビュー組にもkpopの影響受けてるんだろうなって人ちらほらいるし

48. 匿名 2024/12/06(金) 00:02:19 

とりあえずファンなら一式買えと

49. 匿名 2024/12/06(金) 00:04:40 

ここまできたら急に真人間になられても寂しい このままでいてほしい

50. 匿名 2024/12/06(金) 00:05:09 

>>1 KATEのリップモンスターとか、マジョマジョのアイシャドウの新色だよって言ったら信じてくれる人いそう 1件の返信

51. 匿名 2024/12/06(金) 00:05:23 

化粧濃い

52. 匿名 2024/12/06(金) 00:05:53 

>>11 こっちのけんと?それともあっちのけんと? 1件の返信

53. 匿名 2024/12/06(金) 00:06:19 

ピカレスクがわからなくて調べたけどわからなかったw

54. 匿名 2024/12/06(金) 00:08:33 

ゲームみたい

55. 匿名 2024/12/06(金) 00:09:34 

>>17 私はピカレスクの銃口を向けてほしい!

56. 匿名 2024/12/06(金) 00:10:24 

>>6 韓国に寄せてるみたいで嫌だな…

57. 匿名 2024/12/06(金) 00:10:32 

>>10 遊戯王とかすきなんだよね?? 1件の返信

58. 匿名 2024/12/06(金) 00:11:25 

>>1 うーんさすがに厨二

59. 匿名 2024/12/06(金) 00:11:31 

この人のトピいらない 時代は去った

60. 匿名 2024/12/06(金) 00:12:10 

>>6 ずいぶん厚化粧になったね ナチュラルで全然いい顔してるのにさ 2件の返信

61. 匿名 2024/12/06(金) 00:13:30 

>>5 権禰宜の方?

62. 匿名 2024/12/06(金) 00:14:59 

天からの宝札って遊戯王のパクリ疑惑があるけど大丈夫?

63. 匿名 2024/12/06(金) 00:17:25 

今回限りならいいけど30歳にもなってこれは…

64. 匿名 2024/12/06(金) 00:17:48 

東京だけなのか

65. 匿名 2024/12/06(金) 00:19:16 

>>1 ラウールに「男が嫌いな男」って言われてた人だ! 1件の返信

66. 匿名 2024/12/06(金) 00:19:31 

>>9 この字体の英文がプリントしてあるロンT昔着てる人いたよね笑 V系バンドっぽくもある、、?(詳しくない この人こんな趣味だったんだーって意外 1件の返信

67. 匿名 2024/12/06(金) 00:19:41 

話題性狙いすぎて寒々しい

68. 匿名 2024/12/06(金) 00:20:55 

ダサい!製作に入らせてくれ!

69. 匿名 2024/12/06(金) 00:23:44 

予想 パンフ うちわ ? ペンラ ? ? ? ぬい

70. 匿名 2024/12/06(金) 00:24:05 

>>38 歌って踊るアイドル仕事が嫌になって脱退→役者で生きていくのかと思ったら、ソロでライブやるのびっくり 違う道ならタイムレスファンも緩く応援したかもしれないけど、同じ道なら嫌悪感抱きそう 1件の返信

71. 匿名 2024/12/06(金) 00:24:06 

遊戯王カードの買取リストww このツッコミした人面白いw

72. 匿名 2024/12/06(金) 00:25:42 

>>6 良さを殺してる ゴチに出ていた時は可愛かったな

73. 匿名 2024/12/06(金) 00:27:08 

>>1 リップモンスターの新色の名前?

74. 匿名 2024/12/06(金) 00:29:00 

>>32 風磨が嫉妬してた印象

75. 匿名 2024/12/06(金) 00:29:35 

>>31 ヲタ以外からは、ダサいし口パクだしダンスも下手(実際どうかはしらないけどイメージとして)と言われてきたから、内心では実力派で洋楽チックな楽曲揃いのケーポに憧れてたりして

76. 匿名 2024/12/06(金) 00:29:40 

>>9 何かアベイルで売ってるTシャツのロゴみたい

77. 匿名 2024/12/06(金) 00:31:05 

ソロコンってペンラは単色なのかな?

78. 匿名 2024/12/06(金) 00:32:31 

>>66 面白がってるだけでしょw 昔の動画見ると分かるけど中身めっちゃおふざけ大好きタイプだよ。

79. 匿名 2024/12/06(金) 00:33:00 

>>60 本物のイケメンは薄化粧の方が映えるのに もったいない

80. 匿名 2024/12/06(金) 00:33:19 

>>50 私も一番最初にリップモンスターが浮かんだ 愛をたずさえるものとか普通にありそう

81. 匿名 2024/12/06(金) 00:35:50 

まぁ面白くていいんじゃない。予想でファンが盛り上がりそうだし。 普通の単純名称つけてくるより、捻らせてくる方がケンティぽい

82. 匿名 2024/12/06(金) 00:37:57 

>>14 日本と韓国の架け橋になりたいとか番組で言っててその後脱退してた 風磨がソロでやる背中押してくれたみたいな話だけど話しても埒があかないだろうからそう言うしかないだろうしそりゃ反りが合わないよなと思った

83. 匿名 2024/12/06(金) 00:41:19 

ただのイケメンでは生き残れないと思ったのか 個性に走りすぎ 1件の返信

84. 匿名 2024/12/06(金) 00:43:06 

>>2 やっぱり元ジャニーズのプロデュース力、凄かったね。 

85. 匿名 2024/12/06(金) 00:43:45 

>>1 来月ケンティーのライブ行くんだけどペンライトはどれですか 1件の返信

86. 匿名 2024/12/06(金) 00:46:04 

>>25 WWWWWW

87. 匿名 2024/12/06(金) 00:47:47 

>>85 ピカレスクの銃口だと思う 最近ペンラが値上げしてるところ多いぽいし。 800円のがうちわ、2500円のがパンフレット カードはカードセット。 ここまではわかった。 他は5時になってみないと分かんないな。 2件の返信

88. 匿名 2024/12/06(金) 00:47:59 

>>2 大体、自己主張が強いタイプが属してたグループから脱退していくよね。

89. 匿名 2024/12/06(金) 00:48:20 

>>52 バチカンのけんと

90. 匿名 2024/12/06(金) 00:48:30 

ケンティーらしいじゃんw

91. 匿名 2024/12/06(金) 00:49:23 

>>1 銃口=ペンライト たずさえるもの=バッグ 縛り=Tシャツ おけんとさま=パンフレット Nカード=アクスタ …と予想してみる 1件の返信

92. 匿名 2024/12/06(金) 00:49:45 

>>83 元からこんな人よ。

93. 匿名 2024/12/06(金) 00:51:17 

>>87 ありがとう!明日オンラインストアのぞいて確認してくる。

94. 匿名 2024/12/06(金) 00:55:09 

>>25 適当すぎるwと思ったけど、ワンチャンありえるかもしれんw

95. 匿名 2024/12/06(金) 00:55:56 

ソロライブで団扇売るんだ

96. 匿名 2024/12/06(金) 00:56:31 

>>91 パンフレットはNの解放だと思うなー いつもグッズ販売の1番上に記されるし値段もドンピシャ。 1件の返信

97. 匿名 2024/12/06(金) 01:00:38 

>>6 このメイクは薄顔向けだよね。 ケンティはもともとはっきりした顔してるからくどくなっちゃってる。 あとカメラの写りかもしれないけど色が合ってない。

98. 匿名 2024/12/06(金) 01:00:39 

>>1 及川光博っぽい感じ?

99. 匿名 2024/12/06(金) 01:06:58 

STARTO ENTERTAINMENT 公式サイト|アーティストの最新情報、関連サービス情報を掲載しています。

100. 匿名 2024/12/06(金) 01:07:17 

>>96 確かにそうかも おけんとさま何かわからないけど 会場で「おけんとさまひとつください」て言うの楽しそう😄

101. 匿名 2024/12/06(金) 01:10:22 

この間仰天出てパッとみて 誰かわからんかった

102. 匿名 2024/12/06(金) 01:11:51 

>>1 こういう、アイラインとか口紅が濃くないケンティーの方がかっこよくて好き 1件の返信

103. 匿名 2024/12/06(金) 01:14:02 

中島健人「jealous」Music Video 1st ALBUM「N / bias」から「jealous」Music Videoを公開。 遠く離れた想い人への焦がれる気持ちは、夜空に浮かぶ月さえも羨ましい... そんな恋心と嫉妬心を、現代的ニュージャックスウィングテイストな爽やかなサウンドにのせて メ...

104. 匿名 2024/12/06(金) 01:25:26 

セクシー言ってる頃がよかった 1件の返信

105. 匿名 2024/12/06(金) 01:26:39 

>>60 ラーゲリの坊主での演技も思いの外良かったし、残念な路線にいっちゃってるな

106. 匿名 2024/12/06(金) 01:26:44 

>>1 3件の返信

107. 匿名 2024/12/06(金) 01:29:32 

>>104 今でも言ってる 1件の返信

108. 匿名 2024/12/06(金) 01:43:03 

>>34 リストバンドとか? 1件の返信

109. 匿名 2024/12/06(金) 01:48:26 

>>39 そんな理由www

110. 匿名 2024/12/06(金) 01:56:09 

>>39 うちわの事だったの? 他のも解説お願い!

111. 匿名 2024/12/06(金) 02:01:07 

>>11 何が来るか分からないしファンでもないけど、おけんとさま私も欲しい!

112. 匿名 2024/12/06(金) 02:03:36 

>>32 推しでもないけど、犬猿の仲ってイメージ キスマイの藤北と同じ感じ 1件の返信

113. 匿名 2024/12/06(金) 02:16:33 

>>112 一時期ケンティーはしっぽ振って仲良くしたがってたけど風磨がつれなくてよにの始まって距離できた感じだった

114. 匿名 2024/12/06(金) 02:20:17 

>>24 新メンバー追加っていうのと考え方が合わなかったのかな?と思った あとケンティーの決め台詞はセクシーサンキューというイメージがあるのにグループ名変わったらそれも封印?だろうし 2件の返信

115. 匿名 2024/12/06(金) 02:24:14 

>>4 「邪眼の夜」とか出てきそう

116. 匿名 2024/12/06(金) 02:27:39 

おけんと様が気になりすぎてだな。

117. 匿名 2024/12/06(金) 02:28:26 

>>108 ラババン?とかヘアゴムとか?

118. 匿名 2024/12/06(金) 02:29:53 

>>24 今いるメンバーとの方向性が違ったんじゃない?

119. 匿名 2024/12/06(金) 02:31:48 

>>106 なぜこの名前にした?と思うけど おもろいからえぇのか。

120. 匿名 2024/12/06(金) 03:02:15 

そのくらいぶっ飛んでキャラを維持していかないといけないの大変そう。

121. 匿名 2024/12/06(金) 03:02:58 

>>5 おけんとさまって何? 1件の返信

122. 匿名 2024/12/06(金) 03:07:48 

>>2 やるべきことが多すぎて今までより時間かかりそうだよね ただケンティーの性格的にソロはのびのびやれると感じる気がする

123. 匿名 2024/12/06(金) 03:11:47 

>>25 お守りか おてんとさまをもじった、光るペンライトのことかと思った

124. 匿名 2024/12/06(金) 03:12:10 

コンセプトカフェのメニュー表みたいだな

125. 匿名 2024/12/06(金) 03:13:27 

>>57 なんか京本大我と好み似てそう

126. 匿名 2024/12/06(金) 03:27:27 

なんか厨二っぽいかんじだね

127. 匿名 2024/12/06(金) 03:43:38 

>>121 けんとのけんと

128. 匿名 2024/12/06(金) 04:57:41 

>>23 あっちのケントに押され気味

129. 匿名 2024/12/06(金) 05:13:43 

>>107 なおさらなんで辞めたん… 1件の返信

130. 匿名 2024/12/06(金) 05:32:40 

>>4 ビジュアルが安っぽいホストみたい めちゃくちゃかっこよかったのに もったいない

131. 匿名 2024/12/06(金) 05:36:12 

>>24 彼女と堂々と付き合いたいか結婚したかったのかと思ったけど違うんだ。何かしたいか分からなくてがっかり。 グループ名変えたいって言ってその後すぐ抜けるのはナシじゃない?この人いなければSexyZoneって名前で継続出来たんじゃないの? 2件の返信

132. 匿名 2024/12/06(金) 05:48:19 

>>106 タオル絶対わからんやん

133. 匿名 2024/12/06(金) 06:01:54 

>>129 複数あると思うよ まず言っていたメンバーに迷惑をかけたくないってのも一つだろう。叶う叶わない以前に夢をすごく大きくもつ人だから。 後最近思うのは音楽の向き合い方だろうね。音楽を出す上で企画書みたいなのを初めて貰ったって言ってたのと、MV撮影含めケンティーの意見が取り入れられてるのをみて思った。たしかグループの時はグループの色?があるから我慢してるみたいなことをグループ時代のどっかの雑誌で言ってるのをみたことがある。前のレーベルに思うこともいくつかあったし、当事者なら尚更疑問に持ったことがあったのではと予想できる。

134. 匿名 2024/12/06(金) 06:14:26 

>>131 何年か前にグループ名のせいでグループ仕事がなくなったことで何年も前に変更の案がでてた。グループの意向だよ。事務所問題が大事になって、グループ名が変更するグループも出て来たことで、決まった感じだと思うよ。そもそもケンティーはセクゾの名前が好きだった人だし、自分から変えたいって言って変えたわけではない。ケンティーが抜けるのを決める前から決まってた可能性の方が高い。グループ名変更のタイミングと抜ける日が同日なのは意図的だろうね。

135. 匿名 2024/12/06(金) 07:00:15 

永久の縛りは首輪か腕輪か指輪かな?

136. 匿名 2024/12/06(金) 07:14:39 

>>1 ヴィジュアル系バンド全盛期にいたその他大勢の1つみたい

137. 匿名 2024/12/06(金) 07:15:03 

>>114 時系列が逆だよ 健人が抜けるから増員することになった

138. 匿名 2024/12/06(金) 07:21:00 

グッズ見てきたよ どれもビジュが厚化粧でもったいない

139. 匿名 2024/12/06(金) 07:31:34 

>>4 ファンじゃないけど、キャラクターとして素敵やん?

140. 匿名 2024/12/06(金) 07:35:33 

>>1 遊戯王カード好きらしいもんね 宮下草薙の宮下が遊戯王カード仲間でたまに一緒にやるっていってたね

141. 匿名 2024/12/06(金) 07:39:05 

>>5 おお、助かる

142. 匿名 2024/12/06(金) 07:46:36 

ケンティーすきだわぁ

143. 匿名 2024/12/06(金) 07:47:28 

メイク濃くない?

144. 匿名 2024/12/06(金) 07:47:53 

>>13 そもそもケンティってめっちゃ美形だと思うんだけどジャニーズファンの中ではそういう扱いじゃないの? なんかケンティのトピとかでこの人の顔が綺麗みたいなことか書いてもマイナス沢山つくんだけど。

145. 匿名 2024/12/06(金) 07:47:55 

>>1 ケンティ目が違う?

146. 匿名 2024/12/06(金) 07:55:36 

>>11 おけんとさまって(笑) 最後ネタ切れしたのか他より投げやりなネーミングだな

147. 匿名 2024/12/06(金) 07:58:48 

ただのナルシストかと思ってたけど最近Youtubeでピアノ弾いたり英語喋ってるの見てとんでもない努力家なんだと気付いた

148. 匿名 2024/12/06(金) 07:59:21 

>>114 ケンティーが抜けて、3人じゃやっていけないからオーディション決まったんだよ

149. 匿名 2024/12/06(金) 08:01:33 

>>102 ジャニってすぐ舌出すよね

150. 匿名 2024/12/06(金) 08:02:38 

>>32 根本的に真逆の人間性って感じ

151. 匿名 2024/12/06(金) 08:09:48 

>>106 おもろwww 最後のぬいって何? 1件の返信

152. 匿名 2024/12/06(金) 08:29:56 

>>65 お互いに好き同士だけどね

153. 匿名 2024/12/06(金) 08:36:16 

>>70 初めからアイドル続けるって言ってたよ

154. 匿名 2024/12/06(金) 09:57:01 

>>19 ぬいぐるみかな?

155. 匿名 2024/12/06(金) 09:57:08 

>>131 そんなことでグループ脱けたジャニーズいないのにアンチはずっとそれ言うよね 逆に名前変えるのも辞めるきっかけだったんじゃない? 変えた後辞めたらゴタゴタが続いてグループの足引っ張るよ

156. 匿名 2024/12/06(金) 10:01:04 

>>1 Number_iといい、なんで厨二っぽくなるの?

157. 匿名 2024/12/06(金) 10:17:33 

>>24 風磨と反りが合わなかったからじゃない? 1件の返信

158. 匿名 2024/12/06(金) 10:36:00 

>>157 アーティストとしてやって行きたかったんだろうね。 菊池さんはバラエティにCMにドラマにガンガン出まくりで音楽活動だけやるってのは難しいだろうし。

159. 匿名 2024/12/06(金) 10:37:43 

>>24 風磨が人気が出たから辞めた 今までは自分がグループで1番だと言う 自負があったけど そうじゃなくなって 不貞腐れて恋愛報道が出る話が来たから 報道が出る前に辞めた 1件の返信

160. 匿名 2024/12/06(金) 11:18:02 

>>159 それ風磨担か風磨持ち上げてケンティ叩いてる反転アンチしか思ってないよw

161. 匿名 2024/12/06(金) 11:42:45 

>>87 このコメントもおもしろい

162. 匿名 2024/12/06(金) 11:44:04 

>>6 ジャニーズ好きは韓国系とか求めてないんだからやめればいいのにとは思う。

163. 匿名 2024/12/06(金) 12:13:27 

嫌韓おばさんはちょっと化粧するとすぐケーポって叩くけどケーポはもっと白塗りなのよ

164. 匿名 2024/12/06(金) 12:26:09 

色々言われてるけど、オタ専としてこれからもケンティーらしくやっていくんだと思う

165. 匿名 2024/12/06(金) 12:51:10 

弁護士のドラマ良かったよ、面白かった。 好きだから頑張って欲しい。

166. 匿名 2024/12/06(金) 12:55:08 

めっちゃ面白いw嫌いじゃない

167. 匿名 2024/12/06(金) 13:20:28 

脱退した人のトピでキラキラが減ったとか ジャニーズのプロデュースが最高っていう人ってピンポイントでどこが最高なのか言って欲しい じゃないとただ脱退した人を叩きたいだけよね

168. 匿名 2024/12/06(金) 14:38:05 

>>1 おけんとさまwww

169. 匿名 2024/12/06(金) 14:41:35 

>>151 おけんとさまのぬいぐるみ

170. 匿名 2024/12/06(金) 14:55:15 

>>20 上着を脱いだ瞬間、思わず笑っちゃった 振り切っててすごいわー 対面で歌ってるキタニティーが動じてなくてすごいもと思ったw

171. 匿名 2024/12/06(金) 14:56:43 

>>24 ケンティーは売れたくて地味な仕事やPR活動も頑張ってたのに 風磨が全然やる気なかったから嫌気がさしたのかな?と思った

172. 匿名 2024/12/06(金) 14:57:54 

>>13同意 動いてるケンティーは、本当かっこいい 静止画も悪くないけど、動画向き

173. 匿名 2024/12/06(金) 15:01:23 

厨ニ病から抜け出せないまま30歳になっちゃったんだね笑 そりゃセクゾじゃ窮屈だったでしょう 脱退して正解だったね

174. 匿名 2024/12/06(金) 15:03:24 

ぬいぐるみ殴る人がぬいをグッズで出すとかやば

175. 匿名 2024/12/06(金) 17:12:09 

反転アンチが1番厄介←推しの子でも言われてた

176. 匿名 2024/12/06(金) 19:22:30 

リリイベ5カ所もあるなら当たるかな timelesz がシングルにファンミのシリアルコードをつけたことを叩いてた人いたけど、今回健人くんも同じことするんだよ こういう展開になるの分かってたでしょ? もうグループ抜けたんだからいい加減変に口出しするのはやめた方がいい


posted by ゴシップ速報 at 19:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

益若つばさ、人気女優への批判めぐり持論 「無理に芸能界に入らない方がいいんじゃないか」

情報元 : 益若つばさ、人気女優への批判めぐり持論 「無理に芸能界に入らない方がいいんじゃないか」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5445069/


1. 匿名 2024/12/05(木) 08:46:54 

実業家・堀江貴文氏(52)が「政治研究家たかしのディスレシピ」にゲスト出演

ホリエモンこと堀江貴文、Twitterで「寿司職人が何年も修行するのはバカ」「今時、イケてる寿司屋はそんな悠長な修行しねーよ」 ホリエモンは2014年12月26 日にYouTubeで配信している「ホリエモンチャンネル」で寿司職人について語っている。コロンビアに寿司店...

「賢いヤツが20代とかで寿司屋を始めて、大儲けしていて」といい「閉じた職人の世界に、僕が本当のことを言っちゃったから、怒る人がいっぱいいた」と苦笑した。 68件の返信

2. 匿名 2024/12/05(木) 08:47:55 

これは正論 28件の返信

3. 匿名 2024/12/05(木) 08:47:56 

餃子の件はまじで酷かったな 5件の返信

4. 匿名 2024/12/05(木) 08:48:11 

はいはい 堀江くんは賢いね〜 3件の返信

5. 匿名 2024/12/05(木) 08:48:38 

馬鹿とまでは言わないけど、昔は修行という名の安月給で長いこと雇えてよかったんだろうな 10年は長すぎると思う 今は20代でも独立する人増えたね 15件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/12/05(木) 08:48:39 

でもグルメなんでしょ? 4件の返信

7. 匿名 2024/12/05(木) 08:48:59 

>>1 所謂盗んで覚えろって教育は非効率的だとは思う。飲食ってなんか理不尽な所多い。 19件の返信

8. 匿名 2024/12/05(木) 08:49:08 

普通に「見て覚える」より説明して教えたり論理的に教えたりするほうが一人前になるの早そう 13件の返信

9. 匿名 2024/12/05(木) 08:49:26 

>>1 前科者の話は誰もまともに取り合わないよ。だって前科者だもん。相手にするわけない。 好きにしなよ。 2件の返信

10. 匿名 2024/12/05(木) 08:49:33 

>>6 でも、ってどういう意味? 1件の返信

11. 匿名 2024/12/05(木) 08:49:46 

出典:up.gc-img.net出典:up.gc-img.net出典:up.gc-img.net 12件の返信

12. 匿名 2024/12/05(木) 08:49:54 

イケてる寿司屋 2件の返信

13. 匿名 2024/12/05(木) 08:50:49 

>>1 お金あるのに良いお寿司屋さんには行かないのかしら 1件の返信

14. 匿名 2024/12/05(木) 08:51:00 

>>9 誰が言っても正しいことは正しいし間違ってることは間違ってる 3件の返信

15. 匿名 2024/12/05(木) 08:51:02 

でもパティシエや料理人のやり甲斐搾取はやめた方がいいと思う。修行というていで低賃金こき使われるんじゃやる人いなくなるよ。 7件の返信

16. 匿名 2024/12/05(木) 08:51:28 

昔は中卒(下手すりゃ小卒)で雇ってたから大人になるまで面倒見る期間含めて10年修行でちょうど良かったんだと思う 成人雇って10年修行は流石に長すぎとは思う 7件の返信

17. 匿名 2024/12/05(木) 08:51:50 

>>8 感覚で勘を覚えるんじゃない?

18. 匿名 2024/12/05(木) 08:51:51 

これは正しい 見て技術を盗め!なんてやってると、ひょいっと教えてくれる人が現れてそっちにゴッソリ持って行かれるよ 実際短期間で寿司職人になるコースを用意してる所もあって非常に人気と聞いた。 今海外に出て寿司職人したら儲けられるのは確定してるから、と言う理由で他の料理専門職の人も学びに来ていた。 どんどんそうなったら、日本の古き良き技術って海外に全部取ってかれるよ 3件の返信

19. 匿名 2024/12/05(木) 08:52:07 

これはそう思う 店主が安い労働力が欲しいだけで若者が搾取されてる 本当は落語とかも似た構造で一之輔なんかは落研時代から追っかけがいるほど人気で入門の段階でほとんど完成されてた できる人は修行とかしてる時間が勿体ない

20. 匿名 2024/12/05(木) 08:52:15 

>>11 ホリエモンの文章の書き方や口の悪さって中学生みたいだね 6件の返信

21. 匿名 2024/12/05(木) 08:52:20 

>>1 他人の人生を批判するような事を言う 堀江って、これがダメな事だと何で分からないんだろ 7件の返信

22. 匿名 2024/12/05(木) 08:52:25 

この人、バカとか悪口がワンパターンな気がするけど、国語に興味がないのかインパクト与えるために単純な単語を使うのか… 2件の返信

23. 匿名 2024/12/05(木) 08:52:28 

>>10 10さんじゃないけど でも寿司は10年修行してそうな高級店で食べるんでしょ?って言う意味だと思う 私もすぐそう思ったので 1件の返信

24. 匿名 2024/12/05(木) 08:52:41 

その間に仕入れ先と仲良くなれたりって反論してる職人さんたくさんいたけど、その修行の期間にも人並みの給料払うかって言ったら勉強させてやってるって話に切り替わって言ってたし、この話はホリエモンに賛同できるんだよなあ

25. 匿名 2024/12/05(木) 08:52:47 

>>16 本当だ、10年修行して25歳くらいならちょうどいいね

26. 匿名 2024/12/05(木) 08:52:51 

しーーーっ!!!!!!!!! 分かっててもそんなこと言っちゃダメよ!!!!!!

27. 匿名 2024/12/05(木) 08:52:57 

>>14 ズルして逮捕された人に何年もクソ真面目にやって馬鹿じゃねーのと言われても響かないのはある 4件の返信

28. 匿名 2024/12/05(木) 08:53:12 

弟子に簡単に技術を教えるわけないじゃん。アホなの? 1件の返信

29. 匿名 2024/12/05(木) 08:53:13 

>>1 何でも『バカ』呼ばわりする奴のほうがバカに見けるけどな たとえ東大に合格した人間だとしても 1件の返信

30. 匿名 2024/12/05(木) 08:53:31 

>>20 お勉強が出来る頭のよさと頭のよさって別物だなと思う 3件の返信

31. 匿名 2024/12/05(木) 08:53:32 

名店なら腕を磨く他に、店の切り盛りや常連客との付き合いなど、中卒や高卒で入ったとしても10年でも全く足りないと思うが。 1件の返信

32. 匿名 2024/12/05(木) 08:53:37 

簡単に独立されても困るからね 1件の返信

33. 匿名 2024/12/05(木) 08:53:39 

職人系の職業ってやりがいの搾取系が多いと思う。 日本食の職人、パティシエ、美容師とかもそうじゃない。店舗営業前後のサービス残業とか、そこから練習とか。 パティシエなんて労働環境が劣悪な事がニュースになったりもしているし。 技術習得に必要な膨大な時間が必要なのはわかるけど、良い方法はないのかな。 2件の返信

34. 匿名 2024/12/05(木) 08:53:59 

海外で仕事するのなら、そう 派手なパフォーマンスで握っていればいい ただ本当に雰囲気ある老舗だったら嫌じゃない? 私は嫌 この道10年とかのほうが1年経験した素人より良い 味わいたい(味も雰囲気も会話も全て)

35. 匿名 2024/12/05(木) 08:54:11 

まずは皿洗いからが基本だよね

36. 匿名 2024/12/05(木) 08:54:42 

まあ技術自体はそんな時間はかからないかもだけど、ある程度店を任せるにはそれなりに時間欲しいかもとは思う

37. 匿名 2024/12/05(木) 08:54:50 

>>2 パワポ職人も10年くらいは修行だからねぇ

38. 匿名 2024/12/05(木) 08:55:04 

厳しい長年の修業に耐えられてこそ技術を習得できて独立できる

39. 匿名 2024/12/05(木) 08:55:17 

>>21 間違ってることがあるなら正しいことを言って是正するのは大事だよ そうじゃなきゃいつまでも搾取される人は減らない ただこの人の場合言い方が良くない

40. 匿名 2024/12/05(木) 08:55:20 

大阪にも店主が寿司教室に半年かそこら通っただけだけど人気店のお寿司屋さんあるよね 料理は元々のセンスとか器用さによるところは大きいだろうね

41. 匿名 2024/12/05(木) 08:55:38 

志望者が急増、素人からでも狙える海外の「寿司職人」の年収が1000万円超え!世界の日本食レストランで“寿司を握れる人”の奪い合い  なぜ、寿司の技術がこれほどまで重宝されるのか。その1つが、寿司業界が置かれた慢性的な“人材不足”。 「イタリアンやフレンチ...

1件の返信

42. 匿名 2024/12/05(木) 08:55:38 

また馬鹿とか言ってんのかw

43. 匿名 2024/12/05(木) 08:56:07 

>>2 馬鹿は言い過ぎだけど、10年も修行するほどのものでもないよね… 本人達はこだわりがあるんだろうけど、 回転しててもスーパーの寿司でも家で作った寿司でもネタが良ければ美味しいもの。 8件の返信

44. 匿名 2024/12/05(木) 08:56:19 

大儲けしてるのが賢いと思うのがバカだな

45. 匿名 2024/12/05(木) 08:56:25 

日本の寿司職人は海外の寿司レストランで引っ張りだこ 年収3000万円も夢じゃない

46. 匿名 2024/12/05(木) 08:56:54 

いい寿司ネタを仕入れる目を肥やすにはそれなりの時間がかかりそう 1件の返信

47. 匿名 2024/12/05(木) 08:56:57 

>>16 あぁ確かに、あまり勉強が得意じゃない友達が親に中学卒業したら板前の修行しろって言われてた。 大した高校いけないんならもう働けって。 そう言う時代だから(誰彼構わず高校・大学に行っていなかった頃)よかったかも。 3件の返信

48. 匿名 2024/12/05(木) 08:57:05 

>>5 昔は職人は15歳くらいで修行をはじめたからまず礼儀とか社会性?を身につけさせるためにも10年くらいは修行させたらしいよ。 住み込みもあったから最低限の生活には困らないようにしていたし。 今は高校、大学卒業してから10年だと長すぎるって感じるよね… 4件の返信

49. 匿名 2024/12/05(木) 08:57:07 

わたしの職業も昔は師匠の元で働くのが普通だったんだけど、お金いただいて学ばせてやってるんだぞ こっちが金取って良いくらいだっていう考えの社長が多いから今でもそういう職人気質の職場は最低賃金なんじゃないかな ちなみに20年前にはとっくにデジタルに移行してるので手作業での修行なんか他で役に立たない

50. 匿名 2024/12/05(木) 08:57:12 

>>11 イケてる寿司屋って言い方が嫌。 褒めてるつもりだろうけど、その寿司屋に対して一気に信用感なくなる。

51. 匿名 2024/12/05(木) 08:57:16 

>>33 畳業界は小さい業界ではあるけど弟子制度(見習いってやつ)無くして社員制度にしたら人手不足改善してきてる 1件の返信

52. 匿名 2024/12/05(木) 08:57:51 

仕入れが大事だからね 2件の返信

53. 匿名 2024/12/05(木) 08:58:08 

そもそも10年修行するとかいうのがフィクションじゃないのか? 本当にやってたら馬鹿すぎるけど 2件の返信

54. 匿名 2024/12/05(木) 08:58:15 

でもその10年修行したバカが握るような高い寿司しか食べないんでしょ? 2件の返信

55. 匿名 2024/12/05(木) 08:58:20 

>>7 商売敵になるかも?とかみみっちいこと考えず、給料貰って食うためのスキルをタダで手取り足取り教えてもらえるなんて最高過ぎる 大金払って専門学校なんて行かなくていいね 1件の返信

56. 匿名 2024/12/05(木) 08:58:44 

昔の奉公が残ってる世界なんだとおもう 親方、大将に認められて一人前!それまでは下積みだ黙って仕事しろ!みたいな もちろん最初は下っ端の仕事からだけど10年修行しないと寿司握れないわけでもないしね 今じゃ労働搾取で訴えられそう

57. 匿名 2024/12/05(木) 08:58:51 

逆張りマンは放置するのが1番

58. 匿名 2024/12/05(木) 08:58:57 

>>18 握るだけならそうかもね あとはセンス?魚の知識とか包丁さばきとか? 1件の返信

59. 匿名 2024/12/05(木) 08:59:02 

優秀な職人を育てるのは時間がかかるから大卒じゃ間に合わない

60. 匿名 2024/12/05(木) 08:59:30 

寿司職人だけでなく技術者~美容師さんも理容師さんも全て、元々持って生まれたセンスや素質がある人は10年修行せずとも良いけど。修行がないと伸びない人も一定数はいるよね

61. 匿名 2024/12/05(木) 08:59:34 

>>52 市場の人と仲良くならなきゃよね

62. 匿名 2024/12/05(木) 08:59:34 

簡単に秘伝のレシピを教えるわけないじゃん

63. 匿名 2024/12/05(木) 08:59:35 

>>31 寿司職人て 独立失敗で借金の自己破産多い というか前に働いていた会社が 寿司屋をやっていて、事務所に職人がくることもあったけど 何人もそういう人がいた

64. 匿名 2024/12/05(木) 08:59:37 

まあ…2015年当時の堀江氏ですから。

65. 匿名 2024/12/05(木) 08:59:43 

正論が多くても叩かれてしまうのは言い方とかがキツいんだよね。 賢いんだからもっと言葉選べばいいのになとは思う。  1件の返信

66. 匿名 2024/12/05(木) 09:00:34 

>>53 全然やってると思うよ なんなら寿司を握れるようになるまで何年も米だけ炊くとか卵焼きだけ焼くとか

67. 匿名 2024/12/05(木) 09:00:46 

確かに10年は長いけど短期間コース受講で店出すのって外国人向けのなんちゃって握り寿司や、インスタ映えパフォーマンスしてる印象 職人目指す人と、手っ取り早い儲けを求める人は違うから一概にどっちが正しいとも言えない

68. 匿名 2024/12/05(木) 09:01:25 

寿司職人はシャリに空気を含ませて機械ではできない味をを作れる 2件の返信

69. 匿名 2024/12/05(木) 09:01:39 

>>52 普通に寿司屋で働きながらじゃなんでダメなの? 修行で皿洗い何年もしながらより、寿司握りながらで良くない? 独立すんのはまだ早いってんなら分かるけど、握るまで何年も別のことさせてんの変って話だし

70. 匿名 2024/12/05(木) 09:01:42 

>>48 知り合いに前職で板前の修業してたって人がいるけど、住み込みとは言っても汚い座敷みたいな寮強制で休みもほぼないし最悪だったって言ってたよ 単純に安くてコキ使える奴隷みたいな労働力確保したいだけだと思う ホリエモン嫌いだけどこれだけは正しいわ 1件の返信

71. 匿名 2024/12/05(木) 09:02:05 

外国人向けのお店なら技術を誤魔化せるからね

72. 匿名 2024/12/05(木) 09:02:21 

飲食店の厨房で働いてるけど、この人の意見確かにって思う(この人は苦手だけど) なぜこうするのか、を理論的に教えた方が覚えが早くて戦力になるのも早いよ 見て覚えるとか自分でコツを掴むって、人手に余裕があるお店ならばありかもしれないけど……安く使える下働きがほしいという側面もあるからね

73. 匿名 2024/12/05(木) 09:02:27 

>>14 それはそう 言ってる人が気に入らないだけ

74. 匿名 2024/12/05(木) 09:02:45 

>>2 10年間丁稚奉公する代わりにのれん分けしてやるよってことだと思う 1件の返信

75. 匿名 2024/12/05(木) 09:02:56 

>>30 ホリエモンは品格とか社会常識が無いだけで頭に関してどっちの意味でも悪くはないと思うけど 3件の返信

76. 匿名 2024/12/05(木) 09:03:28 

>>8 それ、一概には言えんでしょ。 大雑把に分けた場合、人間には頭で覚えるのが得意な人、体で覚えるのが得意な人の2種類がいるから。 しかし、寿司修行を論理的とかちょっと笑った😂

77. 匿名 2024/12/05(木) 09:03:36 

>>27 それは感情論

78. 匿名 2024/12/05(木) 09:03:42 

>>15 でも昨今の会食減少やフードロス、食材費高騰を考えると、減っても困らない職種だと思う。

79. 匿名 2024/12/05(木) 09:04:04 

そうだね 野菜も食べろよ

80. 匿名 2024/12/05(木) 09:04:05 

>>53 暖簾分けっていうの?独立してもいいよ?って水準までってことじゃない?知らんけど 安心して店任せられそうとか 親方と弟子みたいな関係なら、独り立ちするまで修行って意味なんじゃないかな 1件の返信

81. 匿名 2024/12/05(木) 09:04:12 

>>54 食べる時に何年修行したかなんか分からないって言ってたような うまいもんはうまいしまずいもんはまずいって

82. 匿名 2024/12/05(木) 09:04:13 

>>7 自分が苦労したんだから下も苦労しろ的なね

83. 匿名 2024/12/05(木) 09:04:18 

ホリエモンは金儲けの事しか考えてない 倫理観が欠けている

84. 匿名 2024/12/05(木) 09:04:30 

>>51 農業もじゃない? 個人事業主じゃなくてある程度の規模の会社にして安定した給料渡すと若者が定着するとか聞いた 安定した給料は加工食品でヒット商品出して収穫時期以外の売り上げを支える手法

85. 匿名 2024/12/05(木) 09:04:48 

>>43だけど訂正 前に寿司職人が美麗な寿司を大量にどんどん作って素晴らしい盛り付けで出してて、量も凄いし早いしもう芸術だったけど、10年修行が必要なのはああいうやつか。 あれなら納得。 あんなの注文出来る人は中々いないだろうな。

86. 匿名 2024/12/05(木) 09:05:06 

>>3 コイツは本当に人をイラつかせるプロ いちいち汚い言葉使うし聞いてるだけでも腹が立つわ 5件の返信

87. 匿名 2024/12/05(木) 09:05:07 

修行も段階あるのでは? お茶だしや洗い場清潔保ったり諸々、 酢飯や卵焼き 昆布締めや焼き物など 魚の見極め 握りの練習し始めて カウンター立たせて貰って何年か握って 後輩に教えたりして自分も深く勉強し直す 経営や全体を知って独立 そう考えると10年ぐらいかかりそう 10代で入ったら30手前で一人前になってる 回転寿司みたいなのなら一年でいいだろうけど

88. 匿名 2024/12/05(木) 09:05:24 

いつも四方八方に噛み付いてるイメージだけど、この人は永遠の厨二病なの?

89. 匿名 2024/12/05(木) 09:05:39 

>>23 ホリエモンの主張とホリエモンが10年修行させる店で寿司を食べることは何も矛盾してないじゃん 1件の返信

90. 匿名 2024/12/05(木) 09:06:26 

ライブドアショックでどれだけの人を損させたのか反省してほしいね

91. 匿名 2024/12/05(木) 09:06:27 

こいつの焼肉屋も高いだけじゃん でも こいつが寿司屋修行と同じ様に情弱ビジネスと腐したジャパネットの佐世保に 店出してるから仲良し❤️

92. 匿名 2024/12/05(木) 09:06:31 

>>75 ガル民は嫌いな奴に関しては長所とか秀でてる所もとことん否定するからね。 結果的に言ってる事の説得力が無くなるとも理解出来ずに。ある意味動物的。

93. 匿名 2024/12/05(木) 09:06:38 

>>43 なんか日本って何でもそうだよね 師弟関係で何も教えず厳しくする 職人気質でいい面もあるけど結果だけなら学校で1年で身に付く 今は店を譲ってもらえるわけでもないし 2件の返信

94. 匿名 2024/12/05(木) 09:06:53 

>>54 10年修行した者が握ってる寿司屋はホリエモンを出禁にすればいい バカって思ってるような客のために握りたくないよね

95. 匿名 2024/12/05(木) 09:07:41 

名店が簡単に技術を教えて独立を許すわけないじゃん

96. 匿名 2024/12/05(木) 09:07:43 

魚の目利きが一番だしね

97. 匿名 2024/12/05(木) 09:07:51 

>>46 修行は必要でしょ ホリエモンは煽って言ってるだけで下働きに10年はおかしいよって話だと思う

98. 匿名 2024/12/05(木) 09:08:19 

>>89 10年修行するような有名店で食べる事がステイタスなグルメが、修行いらねーだろというのは矛盾してるような カッパ寿司やはま寿司で大満足層ならわかるけど 1件の返信

99. 匿名 2024/12/05(木) 09:08:43 

>>20 「〇〇する奴はバカ」 こればっかり言ってるイメージ 2件の返信

100. 匿名 2024/12/05(木) 09:08:44 

日本の寿司職人やラーメン職人は神の領域にいる

101. 匿名 2024/12/05(木) 09:09:19 

こいつのトピを立てることが無駄よ

102. 匿名 2024/12/05(木) 09:09:27 

>>6 そこから疑問だよね。 修業してない人の作った物食べなさそうだけどなあ… 機械が作ったのでも良いのかな? 1件の返信

103. 匿名 2024/12/05(木) 09:09:43 

>>55 寿エンパイアって言うマンガワンで連載されてる寿司漫画で、悪役として出たはずのオッサンが主人公の握った川魚の寿司をディスった後にその魚をどう処理して握れば美味しいのか懇切丁寧に教えてて、理想の上司として作者も困惑するレベルで読者に支持されて今や男性キャラ一番人気なの面白すぎる。

104. 匿名 2024/12/05(木) 09:09:48 

回転寿司でも満足する人たちなら食べに来るかもね

105. 匿名 2024/12/05(木) 09:09:58 

>>1 実際お寿司は握る人によって美味しさ全然違うからね。回らないカウンターで高いお金出して食べる時の付加価値みたいなものだから馬鹿ではないと思うんだな。 何年修行したら終わり!みたいじゃなくてずっとセンスを磨き続けていくのは大事だからさ。 どう思おうが人それぞれなんだろうけども。

106. 匿名 2024/12/05(木) 09:10:14 

経験や知識が必要でも10年修行って長いよね そんなに修行する?っては思う 1件の返信

107. 匿名 2024/12/05(木) 09:10:15 

これについては何も間違ってないと思うよ。パワハラ大好きジジイ寿司職人が訳の分からないことを吠えてるだけ。1年でミシュランの星を獲得することも可能だし。いつまで根性論でやってるつもりなのかな?

108. 匿名 2024/12/05(木) 09:10:19 

本当のことを言ったみたいだけど自分寿司職人でもなんでもないじゃん 何でもかんでも勝手に代弁してさもその道の人で経験したみたいに偉そうに言う人いるよね 1件の返信

109. 匿名 2024/12/05(木) 09:10:43 

>>3 餃子の件とは? 2件の返信

110. 匿名 2024/12/05(木) 09:10:54 

生の食材を扱う人の技術や知識は必要不可欠だからね

111. 匿名 2024/12/05(木) 09:11:06 

コロナの時 「タダでワクチン打たせてくれるんだからバンバン打たなきゃ損でしょ?」と言っていて本当に苦手 バカとか人を見下す言葉が口癖なんだろうけれど何も内容が入ってこないぐらい 人の心理を理解していないと思う

112. 匿名 2024/12/05(木) 09:11:21 

>>1 老害もいい加減にしといたほうが 良いと思う

113. 匿名 2024/12/05(木) 09:11:25 

>>15 搾取というか飲食店って利益低いからそこまで高給で人雇うことできないよ 高い報酬が欲しいなら自分で独立するしかない

114. 匿名 2024/12/05(木) 09:11:30 

“相対的判断しか出来ない俺様”が、誇らしいんだと思う。

115. 匿名 2024/12/05(木) 09:11:55 

>>109 ホリエモン 餃子 マスク 検索 1件の返信

116. 匿名 2024/12/05(木) 09:11:57 

この人の場合、言い方が良く無いのでは?

117. 匿名 2024/12/05(木) 09:12:11 

>>115 ありがとうございます

118. 匿名 2024/12/05(木) 09:12:22 

>>106 経験や知識だけじゃなくそこで人脈築くんだよ

119. 匿名 2024/12/05(木) 09:12:30 

>>102 ホリエモンは修行するなとは言ってない 寿司職人になるなら寿司について学べばいいのに、なんで何年も皿洗いしてんだって言ってる それじゃ皿洗い職人じゃん 3件の返信

120. 匿名 2024/12/05(木) 09:12:31 

>>1 毎回炎上してる人が 「バカ」とか言わないほうがいいけれども

121. 匿名 2024/12/05(木) 09:12:32 

>>93 こういうの大体教える側がややこしいっていうか面倒にしてるだけなんだよ 中途で入社した会社でやたら上司がこれは難しいから!!あなたにできると思えないって言ってきたけど やり方教えてくれないから取引先に質問しながら進めたら意外とあっさり出来たってことが多々あった 悔しくて重箱の隅つついてきたけど、結果が出てたらやり方なんてどうでも良くね?っていう 1件の返信

122. 匿名 2024/12/05(木) 09:12:35 

>>48 なるほど、確かに理にかなってたんだね。 でも今の時代にはそぐわないわけか。

123. 匿名 2024/12/05(木) 09:12:39 

>>2 いやいや違うでしょ。 寿司職人はむしろ生涯修行ぐらいのものだと思うよ。 鍛錬もいるし、同時に時代にあわせていく必要もある。 4件の返信

124. 匿名 2024/12/05(木) 09:12:59 

バカとか言葉は悪いけど10年はおかしいとは思う。 自分の知ってる職人の業界は最初の1年は下働き、辞めるかもしれないから根性を見る時間が必要、2年目からみっちり教えて三年で一人前ってコース。 10年のうち半分ぐらい下働きとかは時間の無駄。

125. 匿名 2024/12/05(木) 09:13:36 

>>68 同じネタ同じシャリなら多分食べ比べてもわかんないね

126. 匿名 2024/12/05(木) 09:13:40 

>>119 皿洗い以外 何が出来るんだって話だけれども

127. 匿名 2024/12/05(木) 09:13:42 

>>20 中学生レベルにもわかりやすくてよいのでは? みうらルーリーさんみたいに 薄っぺらい内容をゴタゴタ引き伸ばして 賢げに話すより全然いいと思うけど 1件の返信

128. 匿名 2024/12/05(木) 09:13:59 

>>1 そもそもだけどこの人は人の人生にあれこれ口出しできる人じゃないよね? なんで刑務所いってでてまだこんなに稼ぎがあるんだろう。こういう図太い人がのうのうと生きる社会がおかしい。

129. 匿名 2024/12/05(木) 09:14:35 

>>109 マスクを着けずに入店しようとして断られたら逆ギレして餃子店を晒してホリエモンのファンがクレームを入れまくって店が休業に追い込まれた 4件の返信

130. 匿名 2024/12/05(木) 09:14:42 

10年も修行は確かにね 自分達でも、これで良いのだろうか?と思うことはあるんだろうな

131. 匿名 2024/12/05(木) 09:15:09 

>>129 詳しく教えてくれてありがとうございました

132. 匿名 2024/12/05(木) 09:15:34 

3000円の鮨ランチ どっちに行きたい? 10年修行した人のお店→➕ 3年修行した人のお店→➖ 1件の返信

133. 匿名 2024/12/05(木) 09:16:15 

>>127 中学生がよみやすいとは誰もかいてないよね。 中学生の文章ってよみにくいよw本人だけが感情はいっててだらだらと書いてるけど客観的にみたら結局は何がいいたいのっていうのが中学生の文章。 あとひろゆきの影響でずばり言ってやった感すごいけど実質なにもないみたいな。

134. 匿名 2024/12/05(木) 09:16:23 

>>1 マイクロソフト、孫正義、ホリエモン あたりから、「未完成品(不良品)」を 商品として販売してお金をとるというビジネスが 横行して、MadeinJapanの品質が落ちまくった。

135. 匿名 2024/12/05(木) 09:16:28 

18歳で修行を始めて30歳前後で独立していくのが理想じゃないかな

136. 匿名 2024/12/05(木) 09:16:46 

>>1 大事な視点が抜けている 何年も修業した人の寿司と学校で2年くらい習った人の寿司が同じか、どうか? この違いが分からない人は、ホリエモンみたいな短絡的な意見になると思う

137. 匿名 2024/12/05(木) 09:16:56 

>>7 こう言っては悪いけど、学歴が無いから効率よく考えるということが昔から出来ないのかも。 大将の言う事は絶対!!みたいな。 私は高卒だし、何年も美味しいお店を続けられる店主は尊敬してます。

138. 匿名 2024/12/05(木) 09:18:01 

>>132 3年で独立なんか バイトみたいなもんじゃん。 スグ潰れるよ。 1件の返信

139. 匿名 2024/12/05(木) 09:18:12 

盗んで覚えるとかは、考えてみたらどうなの?と思うし 10年も修行はどう考えてもね、、

140. 匿名 2024/12/05(木) 09:18:20 

>>108 寿司職人が言うなら分かる気もするけど何も寿司業界に何も関係ないホリエモンが言ってるとただの侮辱だよね笑 1件の返信

141. 匿名 2024/12/05(木) 09:18:23 

なんかここみてたらz世代の退職率がひどいの納得だわ。 こつこつ積み上げるということを知らないんだね。 継続は力とかもう死語なのかな。 でも簡単にやめていってもその後前よりスペックあがってる人みたことない。 中には元の職種にもどってまた文句言ってる人もいる。

142. 匿名 2024/12/05(木) 09:18:41 

>>5 寿司に限ったことではないけど、もう職人の分野ではないと思うわ 多くの人は手軽で安価に食べたいんだからチェーン店で機械が作った寿司で十分 定型作って後は安全でスピーディーに提供してくれたらそれでいいんだよ 5件の返信

143. 匿名 2024/12/05(木) 09:18:47 

>>8 今はYouTubeとかでも職人が映像付きで解説してくれるしね

144. 匿名 2024/12/05(木) 09:19:03 

>>5 飲食業界じゃないですが とある伝統工芸品の工房で働いてるアラフィフなんだけど、私が入った時点で、すでに修行みたいな感覚薄れてました 新人教育係的な職人いたし、他の人も聞けば何でも教えてくれる 早くから手に職つけるってのもなくて、同期に中卒1人いて、当時上の人達から珍しいな最近見ないなって言われたほど 工房内スタッフと各組合の半分くらいは美大芸大と、一般大学(普通科の大学?で日本文化とか文化財保護とか民族とかそんな勉強したらしい)卒業した人達で、私と数人は工芸の専門卒 上の人は惜しみなく普通に教えてくるし、見て覚えろ!って人がゼロ 下はアラサーくらいで独立しちゃうか別な道に 1件の返信

145. 匿名 2024/12/05(木) 09:19:16 

>>7 日本の飲食店はレベルが高すぎるよ 外国人観光客たちが感動している。ラーメンも一杯2000円ぐらいの価値はある

146. 匿名 2024/12/05(木) 09:19:26 

>>138 そうよね 1000円でも行かないわ

147. 匿名 2024/12/05(木) 09:20:05 

寿司職人って海外で人気の商売だから日本人の外見しているのであれば 簡単に握れるようになって海外で働いたほうがいいってのは正論だと思うけれど 日本で修行して、その道を貫いている人に対して お前がバカって言うな…とは思う 板前さんから見ると寿司職人は下らしいけれど せめて、そういう職種で経験した人が言うなら納得する 外野が批判する問題ではない

148. 匿名 2024/12/05(木) 09:20:07 

>>86 この人を見ると人をイラつかせるのには10年修行が必要なんだなって思うわ 出始めの小生意気な発言とから時を重ねるにつれて、重厚な深みのあるイラつかせに成長してきたw

149. 匿名 2024/12/05(木) 09:20:12 

独立しても通用せずに修行に戻る人も多い

150. 匿名 2024/12/05(木) 09:20:18 

寿司職人とか大体が1年くらいも修行していたりが当たり前だったりしたの? 1件の返信

151. 匿名 2024/12/05(木) 09:20:21 

もはや炎上商法に金を見出してるんだろうね こういう人はいいよね。あとになってもしれっと意見かえたら終わりだから。 稼げるうちは人をあおって商売するだけ。 とにかくこの人にお金はいることには一切関与しないと決めた。

152. 匿名 2024/12/05(木) 09:20:23 

だって1年みっちり修行しました!て人より10年寿司と向き合ってきましたって人の寿司を食べに行きたいもんよ。 1件の返信

153. 匿名 2024/12/05(木) 09:20:29 

>>150 10年

154. 匿名 2024/12/05(木) 09:20:40 

>>1 たとえ本当のことだとしても言い方とかあると思う 相手を不快にさせたのは事実なんだから

155. 匿名 2024/12/05(木) 09:21:25 

>>8 腕のいい職人でも人にうまく説明できるとは限らないからね

156. 匿名 2024/12/05(木) 09:21:25 

違いはあるのかもしれないけど、10年修行の寿司の味がわかる人が少ないんだと思う 私もたぶんわからない 1件の返信

157. 匿名 2024/12/05(木) 09:21:42 

>>119 勉強中の丁稚は 寿司なんか握るなよ。 お腹壊すよ。

158. 匿名 2024/12/05(木) 09:21:47 

海外で働きたいのなら英語を覚えた方がいい 1件の返信

159. 匿名 2024/12/05(木) 09:21:49 

>>152 それは確かに思いますね 10年間修行であっても、その厳しい期間を寿司と向き合って来たという事だしね 1件の返信

160. 匿名 2024/12/05(木) 09:22:35 

>>6 馬鹿舌じゃなければこんな発言恥ずかしくて出来ない

161. 匿名 2024/12/05(木) 09:23:00 

1年間ずっと皿洗いとかは、やっぱり疑問ではあるもんな 1件の返信

162. 匿名 2024/12/05(木) 09:23:07 

だからもう日本の寿司文化が廃れてきたってことだよね。敷居の高い常連が通う店はどんどんなくなっていくだろうし。

163. 匿名 2024/12/05(木) 09:23:10 

>>21 「バカ」だからwww 1件の返信

164. 匿名 2024/12/05(木) 09:23:16 

私はホールのバイトで覗き見しただけだけど 日本に限らず料理の世界って どんな学校に入ってどこで、誰の下で修行したか これで将来の肩書が変わるところがあるっぽいのよね 例え独立しない雇われ店長だとしても 昔バイトした店が京都料亭系の 新規業態のオープニングスタッフだったけど 開店前のレセプションで 当時の料理界で和洋とわない超有名、テレビで見る料理人が集まってた その時聞こえたおしゃべり、お話を覚えてる ちゃんと修行してそうな人たちばかりだった レシピ本だしてる料理研究家はいなかったな

165. 匿名 2024/12/05(木) 09:23:22 

馬鹿までは思わないけど10年は長いわ その間に辞めた人たくさんいただろうね 1件の返信

166. 匿名 2024/12/05(木) 09:23:28 

堀江さんの言い方が乱暴(わざと)なだけで、正論。職人さんによってセンスの有無もあるだろうし一律修行期間何年とかいうのは変だよ。

167. 匿名 2024/12/05(木) 09:23:40 

>>156 そもそも10年修行って10年寿司握ってるわけじゃなくて7年くらいは寿司握れないって話だよね なら3年寿司握った職人と同じ気するが

168. 匿名 2024/12/05(木) 09:23:46 

>>70 それでもその仕事に情熱があって、成功したら美談になる、みたいな昭和のスポ根的精神が通用しないんだよね。コスパタイパの世の中で、数週間の修行で海外で働いた方がお金得られるなら、そっちをとるだろうし。地元に老夫婦がやってる美味しいお寿司屋さんがあるんだけど、もうあんな店はなかなかできないだろうな・・

169. 匿名 2024/12/05(木) 09:23:46 

>>1 何十年も修行するのは良いけどその修行内容が問題なんだよ。料理長や先輩の理不尽な暴力や暴言に耐えて何の意味があるの?

170. 匿名 2024/12/05(木) 09:23:54 

うなぎ職人は串打ち3年、裂き8年、焼き一生と言われている その辺のサラリーマンとはわけが違う

171. 匿名 2024/12/05(木) 09:24:07 

半年くらいでプロを育成する学校が出来ているのか それだと、そこで学んで方が良いのかもな

172. 匿名 2024/12/05(木) 09:24:24 

>>48 当時は生活全般の世話込みで親がわりのように育ててあげているって感じだったんじゃないかな。丁稚奉公って家庭の口減らし兼職業訓練てことだったんだよね

173. 匿名 2024/12/05(木) 09:24:28 

この人悪口言うくせに自分が言われると傷つくらしい

174. 匿名 2024/12/05(木) 09:24:30 

いつかテレビで見たけど ネットで寿司の握り方とか見て寿司屋やってる人  流行ってるらしい 儲かってるかいつまで続けられるかわからんけど

175. 匿名 2024/12/05(木) 09:24:32 

>>1 儲かるかの視点でみたらバカかもしれないけど、 技術習得の視点でみたら修行あってこそだからな。 でもホリエモンは修行歴長い寿司屋に行くんでしょ?

176. 匿名 2024/12/05(木) 09:24:54 

職歴数年と10年以上のベテランが握った寿司、どっちにお金出すよって話

177. 匿名 2024/12/05(木) 09:25:11 

1年間皿洗いで、寿司作りを教えないとかなのか、、

178. 匿名 2024/12/05(木) 09:25:19 

10年修行していざ自分のお店オープンしても必ず繁盛するとは限らないからなあ

179. 匿名 2024/12/05(木) 09:26:01 

職人って才能の世界なんだよ。 三年で誰でもそこそこの腕にはなるけど、死ぬまでそこそこそこ腕。 才能ある人って最初から違うし、3年やったら技術は一流になってる。 職人も色々だけど実際に見た結論。 3年も10年も変わらん。 1件の返信

180. 匿名 2024/12/05(木) 09:26:07 

>>159 包丁を持って仕事する人は忍耐力ある人が良いね。 すぐ切れる人とか怖い。

181. 匿名 2024/12/05(木) 09:26:10 

職人を舐めすぎている 今は外国人の大工が増えて欠陥住宅が当たり前になりつつある

182. 匿名 2024/12/05(木) 09:26:16 

まあ昔は10年掛かったのかもね 料理とかお寿司以外にも 道具の手入れの仕方とか食材の知識や目利きとか経営のノウハウとか しっかり学んで独立して自分のお店が持てるまでが10年なんじゃないのかな? 今はもっと効率化出来ると思うけど

183. 匿名 2024/12/05(木) 09:26:34 

>>5 美容師とか職人業界はそうだよね 低賃金で搾取する為の口実

184. 匿名 2024/12/05(木) 09:26:34 

>>161 疑問だと思う けれどちょっと住職とか、そういう類と似ているんじゃないかな? この試練に耐えてから、やっと本題に入れる…みたいな この先大変だけれどやっていける?みたいなお試し期間なんだと思う 芸人もそうだし「無理そうなら、この時点で去っていくだろう」というある種のふるいのような… 残った人に対してというのは理にかなっているとも思える 1件の返信

185. 匿名 2024/12/05(木) 09:26:39 

>>8 その師匠も説明してもらわず見て覚えたから教え方が分からないのかもね… けど、見ててもちんぷんかんぷんで間違った事して怒られるなら直接教えてくれた方がいいよね。 ただ、堀江さんはちょっと言葉が乱暴すぎるよね。こんなの聞いたら『二度と寿司食いに行くなよな!』って言ってやりたくなる

186. 匿名 2024/12/05(木) 09:26:49 

寿司職人の人達は、本心ではどう思って修行して来たんだろうか?

187. 匿名 2024/12/05(木) 09:28:06 

>>11 1番下は関心した

188. 匿名 2024/12/05(木) 09:28:27 

バ◯の発言は良く無いけど、言いたいことは間違っているとは思わないかも

189. 匿名 2024/12/05(木) 09:28:28 

海外は飲食店のレベル低いから日本人がおにぎり屋さんをするだけで儲かる

190. 匿名 2024/12/05(木) 09:28:31 

ちゃんとした寿司職人が握ったお寿司ってシャリの中にある空気が均等なんだってね お寿司食べたい

191. 匿名 2024/12/05(木) 09:29:03 

>>165 止めなかった人はよほど寿司が好きな人で根性ある人ってことか。 ふるいにかけられるってことでもあるね。

192. 匿名 2024/12/05(木) 09:29:04 

科捜研かなんかでも寿司職人の学校の話があったね 修行中は薄給で若い人は一人前にならないと稼げなくて結婚出来ないとかあるだろうね 1年か2年で職人になれるなら、一人前の職人として早いうちから仕事出来るのは良い事だと思う

193. 匿名 2024/12/05(木) 09:29:22 

>>5 2000年くらいに寿司職人がたりないって 3ヶ月で寿司を握らせる店が出てきて話題になってたな 昔のように10年修行やってたら育たないって 1件の返信

194. 匿名 2024/12/05(木) 09:29:41 

寿司屋は ネタの流通を確保する必要があるからね 別に独占してるわけではなくて 何処の馬の骨かわからん奴に やたらと卸せないわけで 人脈が必要 タカポンは 会計や経営についてのフローは 自分で勉強できるって考えで そりゃ東大現役で入るほどの地頭あれば そうだけど 多くは経験とともに学ぶのであって 20前後始めて、30前後に独立するのは そんなにおかしくない

195. 匿名 2024/12/05(木) 09:30:09 

>>22 バカが脊髄反射で反応するから敢えてバカ多用してそう

196. 匿名 2024/12/05(木) 09:30:14 

将来の保証があっての、修行10年なのかな 1件の返信

197. 匿名 2024/12/05(木) 09:30:20 

>>184 基礎だよね。衛生管理の大切さを叩き込む期間と思えば耐えられない人は寿司握らない方がいいと思うし。

198. 匿名 2024/12/05(木) 09:30:31 

そうやって運良く出し抜けた実績浅い指示待ち人間を持ち上げて笑っていればいいさ 農業は確実に衰退している 『10年修業した職人』の私からしたら2035年が待ち遠しい 生かすも殺すも私ら次第

199. 匿名 2024/12/05(木) 09:30:52 

>>75 品とか社会常識という観点でも 頭のよさ悪さって出ると思うけど ここは抑えるべきでここはでしゃばって大丈夫とか 人によって合わせた気転とか そういう賢さも頭が良い事だと思うけど 3件の返信

200. 匿名 2024/12/05(木) 09:31:18 

外国人観光客なら誤魔化せるかもしれないね 日本の食のプロは厳しいよ

201. 匿名 2024/12/05(木) 09:31:25 

別に昔ながらの修行があってもいいし、最短で職人になれるルートがあってもいいと思う 選択肢があるのは悪くない 要は言い方

202. 匿名 2024/12/05(木) 09:31:47 

なんでも噛みついてコメントしてるイメージ。 寿司職人の働き方改革したところで、あんたにどんなメリットあるんだと思う。 どんな業界にも喧嘩売りすぎ

203. 匿名 2024/12/05(木) 09:31:54 

>>21 炎上は狙ってやってるらしいよ、本人によると

204. 匿名 2024/12/05(木) 09:32:14 

>>98 ?? 美味しければいいだけでしょ? 10年修行させる店が美味しいから行く、でもそもそも10年かけなくても美味しい寿司が作れるはずって思ってる、というだけだと思うけど 2件の返信

205. 匿名 2024/12/05(木) 09:32:27 

>>196 転職するにしても 10年続けてきた人と1年経験した人 どっちを採用したいか? この人、こんな事言っているだけで 寿司店オープンさせるなら10年の人採用すると思うよ 炎上ユーチューバーみたいなもんよ

206. 匿名 2024/12/05(木) 09:32:28 

実際の寿司職人の人達からは、こういう声が出たりはしていないのかね

207. 匿名 2024/12/05(木) 09:32:39 

これを野球部に当てはめたら昭和の頃の無駄な根性論でウサギ跳びするか現代の最新トレーニングで根拠があるトレーニングをやるかどちらが野球が上達するかって話だと思う。大谷翔平の活躍見てたら答えは出てる

208. 匿名 2024/12/05(木) 09:33:14 

スーパーや回転寿司の安くて美味しい寿司に勝つのは職人の人間力や技術力が必要 2件の返信

209. 匿名 2024/12/05(木) 09:33:15 

>>193 寿司屋も色んな所あるから、それでいいって人が行く店はいいと思う

210. 匿名 2024/12/05(木) 09:33:28 

アイツもバカ コイツもバカ、オレ以外み~んなバカ!

211. 匿名 2024/12/05(木) 09:33:55 

半年くらいでプロを育成してくれる所があるなら、そこを選ぶ人もいるんだろうな でも、それも正しい選択だとは思う

212. 匿名 2024/12/05(木) 09:34:26 

あまりに古典的な思考だね いつまでも古い考えに固執して柔軟に時代の流れに付いて行けない頭でっかちの職人らしい 1件の返信

213. 匿名 2024/12/05(木) 09:34:28 

厳しい世界で10年も耐えられた忍耐力が評価される

214. 匿名 2024/12/05(木) 09:34:46 

海外の見様見真似で碌に修行してない外人さんが作った変なお寿司とか食べたくないよね

215. 匿名 2024/12/05(木) 09:34:55 

>>179 そうそう大工の世界だけど腕が凄いから、数年で20年やってる人達の給料をごぼう抜きした話は知り合いに聞いた。 職人って仕事の出来、スピードで腕の違いがまるわかりの世界だから。才能は大事だよ。

216. 匿名 2024/12/05(木) 09:35:12 

>>119 料理人だけど、何年も皿洗いや下っ端の作業から抜けられない人って、 全然勉強して居ないか、言われた事すら出来てない人が多いよ。 あとお寿司って素材で勝負している食べ物や、 生魚って扱いが難しいよ。 ましてや生で人の口に入る物を提供しなきゃいけないのだから、簡単にカウンターの前に立てないのは当たり前。 1件の返信

217. 匿名 2024/12/05(木) 09:35:15 

>>7 もう風の時代に切り替わったしこういう古い働き方なくなっていくだろうね

218. 匿名 2024/12/05(木) 09:35:46 

>>1 ホリエモンのトピって何で頻繁に採用されるの?

219. 匿名 2024/12/05(木) 09:36:09 

>>212 職人って、そういう人がなれるから残るんだと思う 私は職人好きなんだけれど なんでもかんでも海外のもの取り入れてかき回さないで欲しいと思っている 日本の技術とか本当に世界レベルでも完璧で芸術的 嫌ならならなければ良いだけ 誇りをもって職人として生きてほしい 1件の返信

220. 匿名 2024/12/05(木) 09:36:59 

寿司ってスーパーや回転寿司でも十分に美味しいからね 高い寿司を売るにはそれなりの技術力が必要なんだよ

221. 匿名 2024/12/05(木) 09:37:30 

>>2 日本では寿司職人は10年修行を積んでも 一人前にならないし表にも出してもらえない。 アメリカでは3年くらい 修行を積めば即、年収5000万はいきますよ 6件の返信

222. 匿名 2024/12/05(木) 09:37:41 

>>204 仕入れの見極めや魚の扱いとか色々深くやるとなると一年そこらじゃ無理だと スーパーで仕入れのおっちゃんいて、粉酢飯混ぜた米を型にはめて刺身乗せるなら安くてそこそこのできるだろうけど、 高いお店で素材から店のしつらいに接客、お酒まで拘るとなると学ぶ事沢山あるでしょ

223. 匿名 2024/12/05(木) 09:37:55 

たこ焼き屋さんとはわけが違う 生の食材を扱う難しさを分かっていない

224. 匿名 2024/12/05(木) 09:38:02 

皿洗いとか確かに基本で、そういうの大事ではあるけど、1年は長い気もしてしまう

225. 匿名 2024/12/05(木) 09:38:26 

ホリエモンみたいな事言ったり思ったりする人はもれなくスシローやくら寿司へどうぞとしか思わん。

226. 匿名 2024/12/05(木) 09:38:33 

ホリエモンって自分の利益があるかないかでしか判断しないから、素人が握る寿司屋をやってる仲いい人がいるだけだと思う

227. 匿名 2024/12/05(木) 09:39:07 

>>1 大儲け>っていう発想ありきの持論でなんでもかんでも語るあんたも相当なバカじゃんw

228. 匿名 2024/12/05(木) 09:39:15 

別にホリエモンの言うことがすべて正しいわけでもないんだから、 何言っててもはいはいそうですか~って流しておけばいいのにね

229. 匿名 2024/12/05(木) 09:39:31 

バカバカ連呼してるけど捕まる奴が一番バカだけどね

230. 匿名 2024/12/05(木) 09:39:35 

>>208 でもテレビで一流の寿司職人と学校出た手の若者が審査員が目隠しして対決したら互角だったよ。 1件の返信

231. 匿名 2024/12/05(木) 09:39:37 

>>123 ならなんで老舗がどんどん潰れているのか? 4件の返信

232. 匿名 2024/12/05(木) 09:39:39 

回転寿司とかとは、別格の良さは必要となってくるんだろうし 握る技術だけではない部分も必要そう

233. 匿名 2024/12/05(木) 09:39:47 

>>2 技術もだけど、生物扱うんだから知識も修行しないとダメなんじゃね? 魚類や貝類の扱いって、思ったより大変だよ 1件の返信

234. 匿名 2024/12/05(木) 09:39:48 

>>221 日本の名店で働いてきた寿司職人ならね

235. 匿名 2024/12/05(木) 09:39:59 

>>1 一朝一夕ではいかない事もあるやん手に職て ホリエモンには関係無い世界なんだから アレコレ言う必要ないやん

236. 匿名 2024/12/05(木) 09:40:01 

>>27 ホリエモンの前科と 今回の発言は全く別の話だよ 一色単に語るのは子供の話し方。 4件の返信

237. 匿名 2024/12/05(木) 09:40:10 

10年修行して師匠?からちゃんと認められた職人さんが握ったお寿司と短期間で握り方お寿司教わった職人さんとどっちのお寿司食べたい? 1件の返信

238. 匿名 2024/12/05(木) 09:40:13 

ホ(ら言わんこっちゃない無)リエモン

239. 匿名 2024/12/05(木) 09:40:19 

>>204 10年も低い賃金で修行=搾取という固定観念がそう思わせるんだと思うよ それだけではない側面もある

240. 匿名 2024/12/05(木) 09:40:27 

>>43 何言ってんの いいネタを見極める目も含めて職人なんでしょうよ 4件の返信

241. 匿名 2024/12/05(木) 09:40:35 

>>219 その職人が競争で負けてどんどん消えているわ

242. 匿名 2024/12/05(木) 09:40:50 

>>28 だから師弟制度じゃなくて学校とか養成所がいいって話なんじゃないのかな?もしくは技術伝承にお金をとるとか。

243. 匿名 2024/12/05(木) 09:40:54 

>>7 小売もそうよ? 人の時間を金で買ってるって意識が低い。パートは時給でこき使える手軽な労働力くらいにしか思ってないんだろうね。 逆に「労働時間」以外は一切業務に関する事をさせたらいけないと理解していない。 仕事に関するアンケートだってそうじゃん?なんで勤務時間以外でやらなきゃいけないんよ。5分くらいだからとか5分でも労働時間外はダメなんだって思うけど こっちが懇切丁寧に教えてやるのも時間の無駄よね。

244. 匿名 2024/12/05(木) 09:41:07 

>>230 それって審査員の舌が機能してない事の証明じゃん 2件の返信

245. 匿名 2024/12/05(木) 09:41:07 

>>231 潰れたからって失敗とは限らない 十分に稼いだから引退するという人も多い

246. 匿名 2024/12/05(木) 09:41:27 

>>240 それもバイヤーなど外部委託だってさ

247. 匿名 2024/12/05(木) 09:42:04 

>>244 一般人ならもっと見分けつかないわ 1件の返信

248. 匿名 2024/12/05(木) 09:42:04 

ちんたらしてても置いて行かれるだけだわな

249. 匿名 2024/12/05(木) 09:42:10 

どんな流れで教えての10年なんだろうね

250. 匿名 2024/12/05(木) 09:42:30 

ちょっと前にYoutubeで寿司の握りかた学んで銀座かどこかで店だして成功した人いたよね。元々趣味が釣りで別業界で社長やってる人で営業力あって、Youtubeで一通り学んだらお寿司美味しくて話題になったんだよね。

251. 匿名 2024/12/05(木) 09:42:59 

>>208 もちろん職人さんは凄いとは思うけど… ぶっちゃけ10年も修行必要かな?とは思うよね〜

252. 匿名 2024/12/05(木) 09:43:15 

茶道とか完全にバカにしそうな人だよね?ちょっと中国人に似通っている性格なのかな?と思う時がある 茶道も10年経験した人でも素人という世界 今は事業があって通えていないけれど(また習いたい)入るまでは「何それ?変なの」と思っていた けれど入ってみて体験してみて「なるほどな」と感じることができた 文句を言うのなら、せめて自分が1年でも体験してから言えと思う

253. 匿名 2024/12/05(木) 09:43:20 

帝国ホテルの料理長も今や慶應卒

254. 匿名 2024/12/05(木) 09:43:29 

>>240 あんた夢見すぎ。 殆ど地方の漁師から発送してもらってるんだよ 実物を生で見て買い付けに行くわけではない 1件の返信

255. 匿名 2024/12/05(木) 09:43:42 

修行が長くて嫌なら専門学校で学んで即戦力になってから雇われたらいい 専門学校は授業を受けるところで修行で学べることを教えてはくれない 1件の返信

256. 匿名 2024/12/05(木) 09:43:42 

そんな事を言うのなら中卒でも大企業に就職できるようにすればいい 大半の仕事は数年もすれば覚えられる

257. 匿名 2024/12/05(木) 09:43:44 

言い方が良く無いなとは思うけど、確かになとこれについては思うかも

258. 匿名 2024/12/05(木) 09:43:53 

今は昔と違って調理の職に就く人って、専門卒が多くて基礎はできてるのよ そういう人達が飲食店に就職して、教育係から食材に触れながら教えてもらって修行するのと、最初は皿洗いなどの下働きからというのでは同じ10年でも違うよ

259. 匿名 2024/12/05(木) 09:44:17 

>>247 ならスーパーのお寿司食べてなw

260. 匿名 2024/12/05(木) 09:44:50 

住み込みの仕事って寝るだけの汚い部屋ばかりだよね

261. 匿名 2024/12/05(木) 09:45:00 

リラクゼーションの仕事してたけど、技術研修って教えてもらう側がまずお金払うんだけどね。無料講習受けられるところもあるけど、授業料かかることが、多い。それも技術教えてもらうんだから当たり前。 これも弟子じゃなくて、同じようにまずお金払って技術をきちんと教えてもらう。それからそのお店で働くならちゃんと給料出すとかにすれば良いのに。 この2つを一緒にやろうとするから、ややこしくなる。 1件の返信

262. 匿名 2024/12/05(木) 09:45:08 

>>237 10年修行して認められた職人さんの方が良いけど、10年も修行は必要無い気もする 流石に長いだろうなと

263. 匿名 2024/12/05(木) 09:45:15 

>>16 >>47 そう言う時代背景もあったけど、「これで食っていくしかない」っていう心構えからして違う。 それに何より長年修行してきた人とは味が違うよ。私も>>1みたいに思ったこともあったけど、実際食べてみたら、卵や海苔が違うんだよ。 3件の返信

264. 匿名 2024/12/05(木) 09:45:49 

結局、料理もセンスだよ センスない料理人の料理を食べても 美味しいだけでそこに感動はないからね

265. 匿名 2024/12/05(木) 09:45:54 

>>255 今やちゃんとした料亭やホテルは専門や大卒しか雇わないぞ

266. 匿名 2024/12/05(木) 09:46:18 

職人さんが不満に思っているのかにもよるのかも 不満に思う人が多いなら、変えていくべきだと思うし

267. 匿名 2024/12/05(木) 09:46:31 

>>140 そそ 勝手に寿司職人になりきって急に発言するから説得力ない その道の人が言うなら最近はそんな時代なんだねとスッと入ってくる内容 1件の返信

268. 匿名 2024/12/05(木) 09:46:46 

>>263 それはいろんな番組で否定されている 一般人が食べても違いがわからなかった? 1件の返信

269. 匿名 2024/12/05(木) 09:46:48 

>>244 だからだよ。審査員は一流の料理人や寿司の本出してる人や腕(舌)に覚えのある人ばかり。そんな人たちだってわからないんだから素人なんてわからんやろ

270. 匿名 2024/12/05(木) 09:46:52 

>>1 これは正しいと思う 日本ってなんでも苦労して下積みしないと耐性がないみたいに悪く言われるけど、 楽しみながら覚えりゃいいし、合わない仕事ならやり続ける時間も勿体ないからさっさとやめたほうがいい。 そろそろ日本も変わり時だと思うよ。

271. 匿名 2024/12/05(木) 09:47:53 

>>263 私はシャリの温度と甘さ、ほぐれ具合の絶妙さに感動したことある。これが本物だわって思った。 3件の返信

272. 匿名 2024/12/05(木) 09:48:15 

>>6 機械が握った寿司で充分と考えてるならごもっともだけど。高級寿司店の話ではないよね?

273. 匿名 2024/12/05(木) 09:48:30 

今は回転寿司をお気楽に食べるからね 家族で、老舗の寿司屋に行くのは稀かも

274. 匿名 2024/12/05(木) 09:48:33 

人気の中華料理店とかは子供たちが子供の頃から手伝って働いてたりするからね

275. 匿名 2024/12/05(木) 09:48:37 

ホリエモンの言ってることって、 貧乏人が成金のくせにとか 中卒が大学なんて行かなくてもいいとか 言ってる発言と同じことじゃない?? 口で言うのは簡単。やってから言おう

276. 匿名 2024/12/05(木) 09:48:59 

寿司屋だと、このお店の職人に認められて独立しましたとかも大事だったりするのかね 1件の返信

277. 匿名 2024/12/05(木) 09:49:31 

そんな事を言うなら小学生から働かせればいい 20歳になったら技術を習得してるでしょう

278. 匿名 2024/12/05(木) 09:49:32 

感覚の違いも大きい 私、職を転々とする人の生き方を否定したりしないけれど (ネジを作って40年)とかの肩書を聞くと「おぉー!!!」と感動する リスペクトというか、入り口が違う見方が変わる こんな人間もいるから職人さんをバカという人は嫌い 何も成し遂げず炎上で金儲けしている人を尊敬できない(私は)

279. 匿名 2024/12/05(木) 09:49:45 

>>43 こういう修行って、一軒自分の店を出してやっていけるくらいに育てるって事なんだよ。飲食は生身の人間相手で水物だから、データでどうにかならない世界だよ。現実飲食店は5年以内に潰れる率が高い。 人をやとわず1人でやっていくには、調理の技術だけじゃなく天候や世の中の流れを見てそね日の仕入れをする能力、客さばき、衛生観念、客層を知る、色々な事を肌身で身につけないといけないの。 これを分かってないと利益にもならない。 ずっとヒラの雇われでいいなら技術だけでもいいかもしれないけど、結局いいホテルに就職となると修行と同じような事はやるよ。 2件の返信

280. 匿名 2024/12/05(木) 09:49:49 

でも昔の人って教え方が下手じゃない? 言葉悪くて怒鳴ったりしてやる気なくすよ 2件の返信

281. 匿名 2024/12/05(木) 09:49:57 

>>271 本物が分かる私か 1件の返信

282. 匿名 2024/12/05(木) 09:50:06 

寿司職人達は無理やり修行させられてる訳じゃないよね別に。なんか寿司食べたくなってきたな

283. 匿名 2024/12/05(木) 09:50:21 

>>236 一色単❌ 一緒くた⭕️ 1件の返信

284. 匿名 2024/12/05(木) 09:50:24 

親が金持ちなら子供は一生働かずに親にお金を貰って遊んでればいいと言ってるようなもの 1件の返信

285. 匿名 2024/12/05(木) 09:51:08 

>>240 10年もかからんわ

286. 匿名 2024/12/05(木) 09:51:16 

10年修行とかだと、その間の給料はどのくらいなんだろ

287. 匿名 2024/12/05(木) 09:51:22 

>>284 事実として今やまともな店は特定の有名専門学校や大卒ばかり採用するようになったわ

288. 匿名 2024/12/05(木) 09:51:26 

>>7 若手に『盗んで覚えろ』『見て覚えろ』理論を押し付ける人は「自分には指導力がありません」って言ってるようなもんだって、うちの所長が言ってた。 2件の返信

289. 匿名 2024/12/05(木) 09:51:35 

>>254 確かに信頼できる漁師さんに、上がったら直送してもらう事が多いけれど、 魚って常に同じ状態では無いからね。 届いた魚の状態をきちんと見極めて処理し、調理するのは、経験と知識が無いとできないよ。 2件の返信

290. 匿名 2024/12/05(木) 09:51:48 

>>280 別に全ての人がそうだとは限らないでしょ 主語大きすぎじゃない

291. 匿名 2024/12/05(木) 09:51:59 

流石に10年は基礎の基礎を叩き込んでだとしても、長いだろって思ってしまう 1件の返信

292. 匿名 2024/12/05(木) 09:52:16 

>>281 そうそう。あれはとても美味しかったわ。シャリは勿論だけどネタの産地にもよるのかもね。

293. 匿名 2024/12/05(木) 09:52:56 

>>280 自分が上手い人が、教えるのが上手いかは別だったりするのかもな スポーツとかでもそうだと思うけど 1件の返信

294. 匿名 2024/12/05(木) 09:53:43 

一生懸命やってる人をそんな風には言いたくないけど、教える側もちょっと考えろやとかは思う でも私が知らんだけでものになるにはそんくらいかかるのかも知れんし 実のところどうなんでしょうね

295. 匿名 2024/12/05(木) 09:53:59 

>>276 お店の暖簾分けみたいな感じにもなるのかな? それなりに箔がつくというか そういうのはありそう 1件の返信

296. 匿名 2024/12/05(木) 09:54:28 

>>48 今はそもそも社員教育する企業が少ないから どちらが良いのだがって感じだ 1件の返信

297. 匿名 2024/12/05(木) 09:54:45 

>>288 まーでもスポーツ選手とか 見て真似てやってみて、どこまで成長するかは本人のセンスや持って生まれた肉体の良さだよね きちんと教えても出来ない人は出来ない 1件の返信

298. 匿名 2024/12/05(木) 09:55:03 

>>293 名プレイヤーが名監督とは限らないっていうもんね。

299. 匿名 2024/12/05(木) 09:55:37 

技術的には3年目ぐらいでカッコはついてて、それから7年は日々の修行って意味なら納得だけどな。 数年たっても丁稚扱いは腕が身につかないから時間の無駄だよな。

300. 匿名 2024/12/05(木) 09:55:45 

回転寿司と寿司職人の人の握るお寿司は、どの位味わい変わってくるんだろうか 回転寿司も値段と味で見たら、それでも満足出来てしまうしね 1件の返信

301. 匿名 2024/12/05(木) 09:55:56 

>>291 20以下の子を衣食住完備の待遇で尚且つ独立資金を貯めるとこまでめんどうみるってのなら10年は納得かな

302. 匿名 2024/12/05(木) 09:56:48 

>>199 ホリエモン的にはSNSでそういう発信する事が大した問題じゃないと判断してるだけでしょ。 それで仕事とか社会的な立場を失うなら馬鹿で終わりだけど、現実として1回の公演で数百万貰って本出せば必ず売れてって状況があるし、尖ったキャラでむしろ得してる部分の方が大きい。 1件の返信

303. 匿名 2024/12/05(木) 09:56:57 

>>11 言葉は悪いけど修行の長さよりも本人の資質と能力の方が遥かに大事ってことで正論ではある。 何の世界でもそうじゃん、才能ある人はどんどん伸びて古参を抜いていく。 一律に◯年修行しないと半人前ってのは確かに古い。

304. 匿名 2024/12/05(木) 09:57:11 

>>271 浜ちゃんの番組見てたら普段良い物食ってる芸能人でさえ間違えるだから普通の人なんてわからんやろ。ただたんに高い店だから美味しいはずって先入観があるだけだと思う 6件の返信

305. 匿名 2024/12/05(木) 09:57:35 

私はその業界にいたけど、20年やってダメダメな人もいれば、5年で輝く人もいる 5年で輝く人が10年も修行してたら、今まで何してたんだ早く店を出せと周りに言われるよ

306. 匿名 2024/12/05(木) 09:57:50 

…米が食えるだけで有難いなぁ。

307. 匿名 2024/12/05(木) 09:57:56 

>>80 と言うよりも 独立するのに親方の名前を出すなら (あそこで何年働いてたと言いたいなら) 親方の顔を潰さないような腕前になったり ある程度品格を保てると判断できてからにして、ってことでは? 寿司職人は博打好きが多いし そっちの筋と付き合いのある人いっぱいいた (高級取りでもブラック金貸しまで行くパターン) 寿司に限らず繁華街で個人で店を出すと どうしても何かしらの筋と繋がりはできる

308. 匿名 2024/12/05(木) 09:57:57 

10年の修行というのは、最初は皿洗い1年からで、その次の年からはどう変化していくのかね 10年の内容って一体

309. 匿名 2024/12/05(木) 09:57:59 

インテリは、自分が知らんことも全部自分は理解出来ると思ってる節があるよね。 頭良い人の発言だからと全部賛成は出来ないね

310. 匿名 2024/12/05(木) 09:58:03 

>>283 ありがとう…恥ずかしいよ、うぅ 1件の返信

311. 匿名 2024/12/05(木) 09:58:05 

>>20 炎上してバズるためにわざとそういう言葉使ってるだけだと思う。 1件の返信

312. 匿名 2024/12/05(木) 09:58:25 

楽して儲けるに重きをおいている人間なんだよねー それは間違っていないけれど人としての道徳をやり直したほうがいい

313. 匿名 2024/12/05(木) 09:58:52 

>>304 それはそれで良いんじゃない?分からない人はどこで何食べても違いなんて分からないだろうし10年修行した太鼓判のお店で高いお金出して美味しいお寿司食べたって思えるなら良い日じゃん。

314. 匿名 2024/12/05(木) 09:59:11 

>>304 寿司屋で食べるから、より美味しく感じたりはするのかね?

315. 匿名 2024/12/05(木) 09:59:12 

>>271 そんな座ったら何万とかいった事ないけど、 実家近くの寿司屋のお寿司なんかでも、スーパーのパック寿司とは違うよね 1件の返信

316. 匿名 2024/12/05(木) 10:00:18 

結構回転寿司でも美味しいし、寿司職人の技術のレベルも高く求められそう

317. 匿名 2024/12/05(木) 10:00:54 

>>1 イケてるお寿司屋さんと感じるお店は人それぞれだから、怒る人がたくさん居たのは仕方がないだろうし この人に限らず、当時持て囃されてた人たちはすっかり文句多いおじさんたちが相変わらず何かブーブー言ってるねって風貌になってるし、時間の流れを感じるなあ

318. 匿名 2024/12/05(木) 10:01:12 

>>302 そういうやり方で儲けてるって事か~。

319. 匿名 2024/12/05(木) 10:01:18 

>>11 そんだけ人んちのやり方に口出すならあなたが現場で修行しながら内側から改革して行ったらいいんじゃない?って堀江さんのご意見にはいつも思う。 うちの夫も修行なんてしてないけど会社の研修で数ヶ月で技術を習得したらしいから、器用な人ならそのくらいの期間でお金が取れるレベルまでなれるんだろうけど それだってその道のプロには敵わないよって言ってる。 あとはもう好みの問題よね。結局、これが正解ってのがあるわけじゃないし、大ぶりな田舎寿司も美味しいし上品で小ぶりなお寿司も美味しいわけでさ。 ◯年修行したから偉いわけでもないけど、結局 飯炊き一生なんだろうね。 食の世界は毎日研究なんだと思う。同じ銘柄のお米だって毎日同じように炊けるわけじゃないだろうし。 下積み、修行というよりどれだけお寿司を愛せるのかって事なんだと思う。 2件の返信

320. 匿名 2024/12/05(木) 10:01:18 

丁寧な言葉遣いで話せば揚げ足とられずに済むんだけど相変わらずだねー まぁ言っている事は正論だよね 効率良く修行させてあげれば良いのにとは思う 1件の返信

321. 匿名 2024/12/05(木) 10:02:00 

>>304 違いわからん人が多いからといって、見よう見まねのパパパが全部でいいとは思わないよ なんでも基本押さえしっかりやってる人もいて欲しいわ 技術や学びを残していって欲しい

322. 匿名 2024/12/05(木) 10:02:24 

>>315 手で握るのとシャリマシーンの違いはすごく大きいと思う 2件の返信

323. 匿名 2024/12/05(木) 10:03:19 

>>86 煽られやすいまんさんやなw

324. 匿名 2024/12/05(木) 10:03:23 

>>320 ホリエモン、同じことを伝えるにも、言い方を少し変えるだけでも伝わり方違うだろうにね

325. 匿名 2024/12/05(木) 10:03:58 

安いお店だったら別にいいけれど 結構な額を出すお店へ行って 1年やそこらの子が専門学校出たからって握っているの知ったら おい!ふざけんな!とは思う そこら辺、どうでもいいと許せる人がホリエモンみたいな意見に賛同できるんだと思うわ 1件の返信

326. 匿名 2024/12/05(木) 10:04:32 

>>300 まったく違うよね。 子供でも分かるレベルで違うと思うよ。 別に銀座の老舗とかでもなく普通の町のお寿司屋さんでもそれでもやはり回転寿司とは雲泥の差。 大手の安い店は寿司屋と比較するよりスーパーやコンビニと比較する対象。 そこそこの値段するお店の場合でもやはり店よりは劣るとわかる。

327. 匿名 2024/12/05(木) 10:04:38 

>>304 TV番組の話されてもな。違いが分かりにくいネタを職人B級と新人S級に握ってもらい芸能人(笑)が審査員て事も出来るし。茶番じゃんそんなの。 1件の返信

328. 匿名 2024/12/05(木) 10:04:48 

>>322 横 自分の知り合いは、人の手で握られるのが苦手とかで回転寿司の方が良いとか言ってる人いた 中にはそんな人もいるんだなって思ったよ

329. 匿名 2024/12/05(木) 10:05:50 

>>231 潰れてる?? 私の通ってる店はどんどん予約とれなくなってるぐらいだけど。 つぶれた老舗って例えばどこ?

330. 匿名 2024/12/05(木) 10:06:11 

>>289 よこ >届いた魚の状態をきちんと見極めて処理し、調理するのは、経験と知識が無いとできないよ その知識を教え、経験を積ませてあげればいいのに、 皿洗い数年からの知識は見て覚えろ、は効率が悪いって話 1日8時間労働だとしても、三分の一は雑用その他の時間は知識習得や経験を積む時間とか合理的にしようと思えばできるのに、最低賃金で下働きだけってやりがい搾取だよ 2件の返信

331. 匿名 2024/12/05(木) 10:06:41 

しっかりと握る技術とか学べるのは、10年も必要ないとは思うけど、実際どの程度なら一人前と言えるくらいになれるだろうか?人にもよるんだろうけど

332. 匿名 2024/12/05(木) 10:06:48 

皿洗いなんて食洗機か全員で当番制にすればいいと思うけど(食洗機は衛生上ダメなのかな?)、上の世代が変えたがらないんだよね さんざんやらされて来て、いざ自分達がやらなくて良くなった時に当番制になんてなったら損だから 悪しき慣習ってそうやって残っていくんだよ

333. 匿名 2024/12/05(木) 10:07:47 

プロ育成の専門学校あるなら、これからはどちらにしてもそういう人が寿司職人になっていることはあるのかもな

334. 匿名 2024/12/05(木) 10:08:28 

>>1 でもホリエモンってひじきとトリュフを間違えちゃう様な舌しか持ってないんだよね?

335. 匿名 2024/12/05(木) 10:09:09 

>>11 外野で文句言うだけなら誰でも出きるよね 実際に苦労しながら下を育ててる人がバカにされるのは不快だわ こういう口悪いのを言ってることは正しいよね~って擁護するけど理論的に言わないで人を下に見ながら言うから反発されるんじゃん 1件の返信

336. 匿名 2024/12/05(木) 10:09:33 

>>16 昔は口減らしの一環で、小学校卒業と同時に親元離れて職人の所に住み込みで働くってのも多かったんよ。 私の祖父(大工)がそれだった。 社会人になってのんびり自分で選んでってパターンじゃ無いよ。親と職人との間で勝手に決められる。幼いから逃げる事も出来なかったんだって。 でも祖父は修行後独立して、自分で大工会社立ち上げて弟子何人も取って一緒に働いてお弟子さん何人も独立するの支援したんだって 1件の返信

337. 匿名 2024/12/05(木) 10:10:28 

でももう時代的に皿洗いを毎日させてそこから他の仕事をしながら技術を盗み取れっていう考えは古いよね たぶん長く安く雇っておきたいという昔からの悪しき習慣なんだと思う

338. 匿名 2024/12/05(木) 10:11:33 

海沿いの県に行って美味しい寿司食べたいなぁ🤤

339. 匿名 2024/12/05(木) 10:12:29 

>>325 ホリエモン信者ってほとんどが回転寿司しか言ってないでしょう 信者の大半が底辺だし

340. 匿名 2024/12/05(木) 10:12:48 

寿司職人て10年も修行していたんだね ここのお店で学びたいとか、ここのお店だから意味があるという人もいたりはするんだろうなとは思うし、そこのお店で修行していましたとか、それもプラスにはなるんでは

341. 匿名 2024/12/05(木) 10:13:10 

でも今の寿司職人さんって飾り包丁出来ないとか、繊細な職人技を会得してないまま独立してる人もいて玉石混交状態なのよね

342. 匿名 2024/12/05(木) 10:13:37 

どっから修行10年って基準出てきたの?

343. 匿名 2024/12/05(木) 10:14:19 

それってあなたの感想ですよね?

344. 匿名 2024/12/05(木) 10:14:20 

暖簾分けして欲しいとかもあったりするのでは? 育成学校より、老舗のお店で修行していたというのだけでも、全然違う気もする

345. 匿名 2024/12/05(木) 10:14:39 

修行期間って作り方だけでなく客あしらいやネタや米の見極め方、仕入れてくれる人とのやり取り、商売をするにあたって大切なことをいろいろ学べると思うんだけどね ホリエモンが言ってるから正しい!みたいな人達が、長年修行してきた職人さんの店をバカにして嫌がらせしないことを願うわ

346. 匿名 2024/12/05(木) 10:15:09 

餃子屋を信者と一緒に潰し、ロケットで海を汚した害悪親父

347. 匿名 2024/12/05(木) 10:15:19 

>>75 52歳で社会常識無いのは致命傷と思うんだけど。 自分より年上なのに精神年齢低過ぎて引いてるんだけど。 わざわざ呟かな気が済まないなら 最早老害じゃん。 1件の返信

348. 匿名 2024/12/05(木) 10:15:32 

アメリカでは寿司屋も大金稼げますとか言って出てたあの職人さんの握りも   日本だと下のレベルかもしれないよね 1件の返信

349. 匿名 2024/12/05(木) 10:15:34 

>>129 しかもその後餃子屋に味方したひろゆきとも絶交してるしねw ほんとホリエモンって体だけ大きくなった子供みたい 3件の返信

350. 匿名 2024/12/05(木) 10:15:35 

どこでも修行は10年くらいやって来ていたのかな?

351. 匿名 2024/12/05(木) 10:15:43 

10年って言っても別にお寿司の握り方だけを学ぶわけじゃないと思うけど お寿司屋さんを経営する上での全ての事を学ぶんじゃないの 1件の返信

352. 匿名 2024/12/05(木) 10:15:50 

>>1 大儲けね、、 日本の文化が安っぽいものになって、伝統的な物も海外の物と変わらない価値に下がっていくんだよね

353. 匿名 2024/12/05(木) 10:15:57 

>>330 >>216 を書いた物だけど、結局下っ端の仕事しか任せられない人って、勉強して居ないし言われたことも出来て無いんだよ。だからステップアップ出来ないの。 職人の世界じゃ無くても単純に考えて、そんな人に大事な仕事任せようとは思わないでしょ? やりがい搾取だったり、和食の世界は上下関係が厳しいのも否定はしない。 でも、今は昔と比べて色々な働き方あるし、その親方が嫌だったり合わなかったら他に行けば良いし、選択肢は増えてるよ。 2件の返信

354. 匿名 2024/12/05(木) 10:16:20 

>>20 中学生に失礼

355. 匿名 2024/12/05(木) 10:17:03 

>>348 アメリカの人達は、お寿司が食べたいだけで、回転寿司でも寿司職人でも違いがそんなに分からなそう 1件の返信

356. 匿名 2024/12/05(木) 10:17:29 

そうやって修行してきたのに、何かボロボロの寿司握るおじいさん職人知ってる…

357. 匿名 2024/12/05(木) 10:18:59 

じゃあお前がやってみろ。どうせ口だけで出来ないんだろ。 金の力で専門家にやらせてさも自分がやったみたいに演出するんだろ。

358. 匿名 2024/12/05(木) 10:19:16 

なんか論点が違う気がする 職人が長年培ったものを教えてもらう対価の下働き期間であって、そういう仕組みで成り立ってたものを、ただの最速習得期間の話にすると噛み合わない感じ

359. 匿名 2024/12/05(木) 10:19:42 

独立したりしても困らないように色々学べたりはしているのでは?

360. 匿名 2024/12/05(木) 10:19:57 

>>7 いかにも陰険で粗末な日本人らしいよ

361. 匿名 2024/12/05(木) 10:20:41 

>>15 そもそも教えてやる義理がないからな 技術教えてほしいなら、下働きして俺に利益をもたらせってのは当たり前でしょ

362. 匿名 2024/12/05(木) 10:21:03 

接客にしても実際に傍で見て学んだ人と学校で習っただけの人じゃ大分違いが出ると思う 2件の返信

363. 匿名 2024/12/05(木) 10:21:53 

まぁあくまでも調理の技術だけなら半年とかで習得できる場所があって、お前これから数年皿洗いだぞと言われる場所なら若者は前者を選ぶだろうな。 口が悪いし別にホリエモンを全肯定はせんが一理はある。 他のことを勉強する時間の余裕も出来るし。

364. 匿名 2024/12/05(木) 10:22:51 

学校で学ぶより、実際のお店で何年も修行しているからこそ得られるものは大きくあるとは思う ただ、10年はちょっと長いよなとは思うかもしれない

365. 匿名 2024/12/05(木) 10:22:59 

>>355 この前、アメリカ人のYouTubeでアメリカで1人5、6万する寿司屋をべた褒めしてるアメリカ人の友達を同じアメリカ人の親友が日本の寿司は美味いぞって言いながら、日本旅行を兼ねて日本の回転寿司に連れて行く動画があった しかも北海道の美味しい回転寿司とかじゃなくてくら寿司みたいな大型チェーン店だった そしたらそのアメリカの高い寿司以外勝たんって言ってたアメリカ人が「もうこれ以上食べさせないでくれこんな美味しい寿司は食べたことない」って言ってたw アメリカで食べれる寿司なんて所詮そんなレベルしかないってことだよね 3件の返信

366. 匿名 2024/12/05(木) 10:23:13 

>>362 学校では実習も行われているわ 1件の返信

367. 匿名 2024/12/05(木) 10:23:17 

>>5 医者なら10年は修業が必要だと思う 寿司や料理系はもっと短くていいよね

368. 匿名 2024/12/05(木) 10:23:52 

>>362 それは確実に差が大きく出たりするだろうね

369. 匿名 2024/12/05(木) 10:24:15 

>>351 そうそう 結局大事なのは、魚仕入れるための人脈とか、店のブランドについた常連客とかだからね 若者が成功してても、大体バックにスポンサーいてそいつの言いなりで店やってるだけだし

370. 匿名 2024/12/05(木) 10:24:18 

>>5 丁稚奉公の名残だよね 子供をカウンターに立たせる訳にはいかないからある程度大人になるまでは下働きさせてた 今は未成年が弟子入りすることなんてほぼないから下働き期間は不要

371. 匿名 2024/12/05(木) 10:25:24 

本物の『舌』を持ってないからきっと分からないんだよ。 ホリエモンは寿司職人と回転寿司もきっと分からないと思うw 3件の返信

372. 匿名 2024/12/05(木) 10:26:06 

寿司を握ることだけではない部分での学びもあるとは思う でも、安月給での10年は大変そう

373. 匿名 2024/12/05(木) 10:26:08 

>>261 そこが狙いなんだと思う 吉本でも昔は弟子入りして…ってパターンが多かったけれど 今は養成所からじゃなければ無理になった 結局、金儲け目線で物事を見るから 昔ながらの師弟関係が邪魔なんだと思う その昔ながらの形式を潰さないと 専門学校としての経営が成り立たないから目障りなんだと思う

374. 匿名 2024/12/05(木) 10:26:20 

>>353 自己レスだけど、 職人っていう、手間暇かけた仕事をして お客様からお金を頂いている職業としては、 「効率」を求める事はなんか違うと思うんだよね。 本当に色々な人が入ってくるけれど、職人っていう言葉の格好良さから入ってくる人が多くて、 でも実際の仕事は本当に地味だし、そこに楽しさを見出せない人は辞めていく。 職人の世界って常に修行で勉強だから、効率を求める事は違うかなって私は思っている。 実際私も遠回りした経験があるけど、それが今は身になって居るから、その経験を生かすも殺すも自分次第だと思うのよ。

375. 匿名 2024/12/05(木) 10:26:24 

>>8 自分で考えて創意工夫する、という技術も必要。 マニュアル化が、全てではない。

376. 匿名 2024/12/05(木) 10:27:04 

>>295 あそれならわかる あのお店で働いとった人か!それは美味しいわ、いこ!となるね

377. 匿名 2024/12/05(木) 10:27:11 

>>221 それって結果的に寿司の価値は落ちないの? 1件の返信

378. 匿名 2024/12/05(木) 10:27:48 

>>319 美味しいお寿司を提供したい人なのか商売としてお金を儲けたいのかってとこはあると思う 美味しいお寿司を提供したい職人さんって修行僧みたいなもので何十年かかっても答えが出ないし修行し続ける 利益が多少少なかろうとお金じゃなくお客の美味いに喜びを見出してる そんな考えと最近のタイパコスパの考えは一致しないからある程度でお金稼ぎたい人からしたら長年の修行は長すぎるのかもしれない

379. 匿名 2024/12/05(木) 10:27:54 

>>365 これ漫画で解説されてて衝撃だったけど、外人は大抵唇閉じないで食べるクチャラーだから、鼻に広がる寿司の風味みたいなもんを全然感じないんだって だから基本的に醤油の味しかわからないから、高い寿司出しても全く意味がなくて、風味台無しになるレベルで醤油でしょっぱくしたのが絶賛されるらしい

380. 匿名 2024/12/05(木) 10:28:16 

ホリエモンってたまに自分のYouTube番組で自分が捌いた肉をLIVE配信して売ってるけど、 あんなど素人の捌いたしかも高い肉を信者はよく買うよなって思ってたまに見てた 今もやってるのかな? 魚もただ刺身切れますっていうのとちゃんと切れるのとでは食感も味も全然違うからね 1件の返信

381. 匿名 2024/12/05(木) 10:28:23 

知り合いの職人はいざ教えてもらうようになってから1年ぐらいでほぼ習得したとか言ってたな。 これまでの数年は何だったのかって。 数年耐えた忍耐力は評価されるべきだけど、技術だけなら学校の方がずっと効率はいい。 今の時代は寿司屋も少し変えていった方がいいかもね。 1件の返信

382. 匿名 2024/12/05(木) 10:29:29 

>>366 現場にいたのと学校で教わっただけのとじゃ雲泥の差

383. 匿名 2024/12/05(木) 10:29:44 

見て覚えろ これ批判する声が大多数だけど、向き不向きを振り分けるフィルターにもなるんかなとか思ったりする。 腕のある人は一を見て10理解し吸収する。それが出来ない人は諦めろ的な

384. 匿名 2024/12/05(木) 10:29:56 

>>371 だってトリュフとひじきを間違える男だよw 3件の返信

385. 匿名 2024/12/05(木) 10:30:32 

>>1 立花とつるんで、嘘八百を垂れ流したことを反省しろよ。

386. 匿名 2024/12/05(木) 10:30:50 

色んなこと、少し変えた方が良い部分は変えて行くべき時でもあるのかもね

387. 匿名 2024/12/05(木) 10:31:04 

>>384 他にそんなホリエモンエピソードある?知りたい! 1件の返信

388. 匿名 2024/12/05(木) 10:31:15 

>>381 そりゃ、金出して技術教えてもらう学校と、金をもらって働く現場じゃ扱い違って当たり前じゃん 寿司屋だってまずは下働きの仕事やってもらわないと、給料払えないよ

389. 匿名 2024/12/05(木) 10:32:35 

寿司職人は『飯炊き3年握り8年』、最初の5年間で人格をつくり後の5年間で技を磨く約10年くらいの修業が必要と云われていたけれど、今はそうでもないよ〜 寿司職人の養成専門学校もあるので、卒業すれば長期間の修業せずとも寿司職人2〜3年目くらいの寿司が握れます 今は動画もあるし、独学でもそこそこ学べる 握るより難しいのがご飯の炊き方、魚の目利き、魚介類の捌き方、寿司に能書き、いや、雑学に毛の生えたような蘊蓄を傾けたがる小うるさい客(←私だ!気をつけねば…)に対する穏やかで理知的な接客術 高級店になればなるほど、これら身につけることに時間を要する場合が多いです 長い修業期間がなければ旨い寿司は握れないという考えは今の時代に合わないし、柔軟な考えを取り入れた指導と教育は大切だと思うよ 私は旨い寿司が食べられるのなら、修業期間は気にならないです🍣

390. 匿名 2024/12/05(木) 10:33:43 

>>380 ホリエモンが捌いた肉をそのまま売っているの? それは要らないな 包丁とか、お肉の自体を売っているのではなく、ホリエモンが捌いたお肉とか意味分からない笑 1件の返信

391. 匿名 2024/12/05(木) 10:33:50 

食べ物に関してはホリエモンってそんなにレベル高くないんだよね 高いものこそ旨い!って感じだし、プロデュースしてる店なんて悉くめちゃくちゃ高いじゃん 評価とか見ると信者の書き込み以外はほとんどが「普通」とか「サービスも味も値段を考えるとそれ以下」  ってのが目立つんだよね

392. 匿名 2024/12/05(木) 10:34:00 

>>353 仕事を任せるんじゃなくて、教え導いて戦力にするんだよ その中で適性がなければ配置転換案を含めた面談 下働きだけでもいいからというならば働いてもらうだろうけど、適性がない子達は配置転換したり転職したりしてる 私は和食ではなくてイタリアンの料理人してるけど、新人だからこそ食材を見てもらい触ってもらって経験を積ませてる 店がそういう方針だからね 戦力がほしいのであって、下働きがほしいわけではないから 1件の返信

393. 匿名 2024/12/05(木) 10:34:48 

>>8 結局教えるの下手な人が見て覚えろって言ってるんだよねw 1件の返信

394. 匿名 2024/12/05(木) 10:34:58 

こいつは、世間の常識の逆張りを配信で垂れ流し視聴数を稼いで、金儲けしたいだけの小賢しい俗物だね。

395. 匿名 2024/12/05(木) 10:35:20 

>>7 むしろ非効率にして安い人件費で雇いたいんだよ

396. 匿名 2024/12/05(木) 10:36:24 

まず職人と経営者は人種が違うというカテゴリー区分ができていない事が問題 自分が職人としての考え1%も持ち合わせていないからって 違うものを馬鹿にする安易な考えが炎上しているのであって それが正論だから訂正しないというのが世間から理解されない 世間から理解されないのは別にいいだろうけれど 無駄に世間をイラつかせる害になってはいけない 目立つために他者を不快にする老害と言われても仕方ない

397. 匿名 2024/12/05(木) 10:36:43 

職人さんの意見を聞いてみたい

398. 匿名 2024/12/05(木) 10:37:05 

逆に炎上芸がここまで続いてるのだから炎上芸って結局需要あるんだろうね あのちゃんとかいつまで続くのか

399. 匿名 2024/12/05(木) 10:37:23 

3年と10年じゃ全然違うと思うけどね 寿司に限ったことじゃなく何でもそうじゃないの この人はビジネスの話をしてるんだろうけど、なら寿司じゃなくてもタコ焼きでもおにぎりでも日本食なら何でも良いじゃんって感じ

400. 匿名 2024/12/05(木) 10:38:02 

>>16 これは言えてる。 賢いな。

401. 匿名 2024/12/05(木) 10:39:01 

>>390 そう、タイトルも「ホリエモンが磨いた肉をその場で買える!精肉販売ライブ」だし 肉捌く職人さんみたいに毎日毎日捌いてる感じじゃないからね 普通の人よりは捌いてるけどあくまでも趣味レベル それなのにそんな肉を信者たちが速攻で買うという謎のLIVE www

402. 匿名 2024/12/05(木) 10:39:29 

>>365 こないだス◯ロー食べてほぼ微妙でこれもう外国人向けなんだろうなって思ってた所。

403. 匿名 2024/12/05(木) 10:39:30 

ネットで調べたら おいしいお米の炊き方、握り方、 おいしいネタを見分けるポイントから切り方 いくらでも勉強できるからね

404. 匿名 2024/12/05(木) 10:39:48 

>>310 こんな間違い誰にでもあるしガルなんか匿名だからなんも恥ずかしくない しかもこれで友達や同僚と話すときには間違えないから良いじゃん

405. 匿名 2024/12/05(木) 10:40:13 

>>384 それなww お育ちが分かっちゃうからこの部門には口出ししない方がいいよねw 1件の返信

406. 匿名 2024/12/05(木) 10:40:24 

ちゃんと教えろ!って人は、それこそ専門学校へ行けばいいだけの話 職人に「指導できない人間は上司として…」なんて理屈並べて文句言う人は そもそもやっていけない 作るのに特化した人、指導する能力がある人、経営者にむいている人 ごちゃまぜにしたらアカン

407. 匿名 2024/12/05(木) 10:41:03 

実際のお店で長年修行しているからこその良さもあるんだろうけど、、、10年は長いなって思うね 1件の返信

408. 匿名 2024/12/05(木) 10:41:17 

>>267 ホンマそれ。

409. 匿名 2024/12/05(木) 10:41:54 

>>387 テレビなんてクソですよ テレビの時代は終わった 俺はもうテレビなんて一生出ないよ って自分のYouTube番組で言ってたのに クリスマス時期になると番宣を兼ねてサンデージャポンに毎年出てる 1件の返信

410. 匿名 2024/12/05(木) 10:43:31 

>>365 海外で食べた寿司、ワサビとかも変な色で何これ?って感じだったよ。本当に美味しい高級店もあるだろうけど、なんちゃって寿司で儲けてる所も多いだろね。ホリエモンはそういう店を増やしたいのかしら 1件の返信

411. 匿名 2024/12/05(木) 10:43:48 

>>1 妖怪ですから

412. 匿名 2024/12/05(木) 10:44:32 

ホリエはいつも逆張りして煽ってるだけだからね だから言ってることが妥当なこともあれば見当違いなこともあるだけ。サイコロみたいなもん 斎藤知事と楓ちゃんの件でも、ネットの馬鹿どもは想像だけで語るなとか、こんな話題どうでもいいとか文句言いっておきながら、別のメディアのインタビューではまー想像だけでベラベラと楓ちゃんを悪者にしてたりね。そういう意味ではひろゆきよりも格段にひどい。そして、こういう男の発言をありがたがって聞いている層が一定数いるという恐怖

413. 匿名 2024/12/05(木) 10:45:11 

>>405 お育ちって何? 結局育ちで人を判断するレイシストなんだね 2件の返信

414. 匿名 2024/12/05(木) 10:45:18 

ホリエモンがプロデュースしてる水楢のハイボールも高いのとコンビニ販売のを それぞれ両方とも数回飲んだことあるけど他の水楢のハイボールよりも遥かに劣ってた 美味しいことは美味しいけど、ここまでの値段設定する?って感じ

415. 匿名 2024/12/05(木) 10:46:03 

>>393 握る技術は優れていると思うけど、説明とか教え方は上手く無い人も結構いたりするんだろうね

416. 匿名 2024/12/05(木) 10:46:23 

海外での話してんの? 日本なら10年修行して店出した人と2〜3年なら10年のほうに行く人が多いと思うけど

417. 匿名 2024/12/05(木) 10:46:57 

>>392 任せるとは言ってないよ。 勿論さ意地悪して居るわけでも無いし、雑用が欲しい訳でも無いのは当然だよ。育てる為に雇っているんだから。 でも、今言われている仕事や任されている仕事すらできない人に、次の仕事を仮に教えてもやっぱり出来なかったり、どこか仕事が雑だったりするよ。 で、結局下の仕事から抜け出せなかったりする。 飲み込み早い人だったり、勉強している人は、 どんどんステップアップするし、自ら動いて仕事作るのよ。そういう人が多い中で受け身の人や勉強不足の人は、やはり下から抜け出せないのは仕方ないのではと私は思うよ。 1件の返信

418. 匿名 2024/12/05(木) 10:47:30 

>>384 どうやったら間違えられるんだってくらい香りすごいよね?トリュフって。

419. 匿名 2024/12/05(木) 10:48:52 

批判芸人みたいな立ち位置だよね 昔ガルちゃんを「バカの集まり」と批判していたホリエモン ガル男だったんかーい!とツッコんだわ

420. 匿名 2024/12/05(木) 10:50:20 

ホリエモンの言いたいことわかるよ!ただこの人って口が悪いんだよね。 言い方ってもんがあると思うが。でも嫌いじゃないw

421. 匿名 2024/12/05(木) 10:50:52 

>>407 そうそう、最初の1年は見習い=インターン扱いでいい でも翌年からはなんだかんだで色々役に立つところは出てくるわけだからちゃんとそれなりの給料を払い、6年も7年も経っても寿司を握ることもさせないみたいなのじゃなくて最初から握らせる練習もさせる、とかだったらリーズナブルだと思う 大将についてる間もフレンチでいうスーシェフみたいな立場まで昇格させて、のち10年で独立できるみたいな

422. 匿名 2024/12/05(木) 10:51:18 

18歳から修行して28歳で独立出来たら凄くない?20代で自分の店持てるって成功してると思うけどな

423. 匿名 2024/12/05(木) 10:53:53 

>>7 昔家族経営の花屋で少し働いてたけどそこも見て覚えろって言ってたな。 職人系はそうなのかもね。 ひたすら掃除と桶洗い、仏花束ねての日々で昼食は家族の自宅で食べさせてもらっての日々でモチベーション上がらなくてやめちゃった。

424. 匿名 2024/12/05(木) 10:54:10 

10年で寿司職人としてお店を持てるまでの全てを学べたりするのかな?

425. 匿名 2024/12/05(木) 10:54:43 

銀座の有名店で10年修行してきました 専門学校で2年間学びました 結局は味だけど、取っ掛かりは肩書きだと思う

426. 匿名 2024/12/05(木) 10:55:01 

>>7 でもさ、手を動かして何かをする職人仕事で盗んで覚えろっていうのは、言葉で伝えられない感覚部分が多すぎるからだと思う。 経験を積まないとできないけど、上手い人を観察すると、その経験値貯めるのも少しでも短縮できるからよく見ててねってことかと。 ある程度経験積んで教える立場になってから言葉で尽くしても、新人に絶対同じことはできない。できたらワークショップ程度で皆プロ並みになっちゃうし。 でも、確かに全部見て覚えてねって人は多いけどね。

427. 匿名 2024/12/05(木) 10:58:42 

半年でプロに育成の学校あるんだね そこまで短いと経験値は全然足りないとは思ってしまうかも お店での経験値はあるのと無いのでは違うと思うし

428. 匿名 2024/12/05(木) 11:01:53 

>>371 鈍舌なんだね。自分がわからないものを否定しないとすまないなんてチンケだな。あくまで俺的にはバカだと思うわーだったら良いけどこの人一般論みたいに語るからあかんわ。

429. 匿名 2024/12/05(木) 11:03:03 

取り敢えず、噛み付くのが好きな人だなぁ。

430. 匿名 2024/12/05(木) 11:04:20 

>>2 正論を言う人が違うんだよな

431. 匿名 2024/12/05(木) 11:05:20 

なんか話し方とか言い方変えたら良いのに 今回のはそれもそうだなとは思えたりしたけど、言わなくてもいい言い方しているね

432. 匿名 2024/12/05(木) 11:06:07 

>>371 本物の舌をもったはずの一流の料理人が番組で職人と学校卒の寿司の違いがわからなかったんだよw

433. 匿名 2024/12/05(木) 11:07:09 

賢いやつが20代で寿司屋初めてとあるけど、ホリエモンの言うその人はどう学んだんだろう

434. 匿名 2024/12/05(木) 11:07:12 

貴乃花の息子だっけ、靴作りちょっと学んだだけで独立して結構叩かれてなかった?結局ちゃんと仕事できてなかったよね。ホリエモンの言うようなやり方で成功するのって運が良い人だけだと思う、地道にやってる人を否定する必要はない

435. 匿名 2024/12/05(木) 11:07:22 

>>410 海外だったら良いけれど 日本だと、そんな中途半端なお店で高いお金とられるのなら回転寿司でいいわってなりそう 今更、海外の人と同じテンションで寿司に向き合えないよね

436. 匿名 2024/12/05(木) 11:07:41 

堀江「あれクソこれゴミこいつ消えろそいつバカ」 日本人「おお!さすが堀江さん!」

437. 匿名 2024/12/05(木) 11:08:59 

なんでも日本否定してゆるゆるしてるけど(教育も) 正直悪い方にしか行ってないような。

438. 匿名 2024/12/05(木) 11:09:26 

>>297 仕事の話してるのに、スポーツ選手を引き合いに出す意味がちょっとわからない… どっからスポーツ選手が来たの? 才能どうこう別にして、スポーツこそ基礎教えるところから始まると思うんだけど。 いきなり自己流でやっても限界あるでしょ 1件の返信

439. 匿名 2024/12/05(木) 11:09:34 

>>2 良い魚や日本酒なんかは信頼関係や人脈が無いと手に入らない物もあるから、美味しいものを提供するにはそれなりの期間は必要だと思う。 日本の四季や気候、海の状態(魚の味が左右される)、季節の食材とのバランスも合わせて、食べる時に四季も感じさせてくれるのも職人さんの技術だから。 食べる側が何を求めるかだけど…

440. 匿名 2024/12/05(木) 11:11:21 

>>413 僻まないでよ。

441. 匿名 2024/12/05(木) 11:11:28 

フランス料理とかも本場の人から見たら「なんだ?これ?」となっているのかもね フランスでも結局、誰の下で修業できるか?が重要視されている 日本の私らがそこに口出すような勘違い感はあるよね

442. 匿名 2024/12/05(木) 11:12:02 

職人さん達にそれに不満とか言われていたりはしているの?

443. 匿名 2024/12/05(木) 11:12:03 

>>1 なんでもかんでも すぐバカって言うのね

444. 匿名 2024/12/05(木) 11:12:27 

たしかになぁ 3〜4年で技能会得できなければセンスなさそう あとはさらに経験積んで経営力、会話、目利き、さらに応用力身につけて一人前ってところかも サラリーマンもそんな感じ 何十年も見習い(しかさせない)ってのは職人に価値を上乗せするための建前かと

445. 匿名 2024/12/05(木) 11:13:16 

>>417 疑問なんだけど、堀江貴文の話がベースになってるんだけど、 下働きしか任せられない人の話題なんてある? 下働きしか任せられないから下働きをさせざるを得ないわけだから、ってことを417さんは仰ってるけど、向上心があろうとなかろうと、今の師弟システムはやりがい搾取だねって話なんじゃないのかな 中には向上心がなく適性もなくって人もいるだろうけど、そういう人達を話のベースにしているわけではなくて、全体的に修行年数と得られるスキルの整合性がないねって話なんではないの? 私は下積み下働き時期が無駄だと言ってるわけではなくて、要はバランスでしょってこと 向上心の話については、料理人に限らずだよ 1件の返信

446. 匿名 2024/12/05(木) 11:13:27 

>>2 あなた寿司職人? 寿司職人じゃないとこれはわからないんじゃないの? 漫画でしか読んだことないけど難しそうだよ 1件の返信

447. 匿名 2024/12/05(木) 11:15:03 

>>43 それはバカ舌側の意見だよねwwww 子供の頃から質の良いもの食べてないのがバレるからバカ舌は黙っといた方が良いよ!本鮪食べても質の良し悪しも分からない人間なんだろうねw 超高級鮨とか子供の頃に行った事ないんでしょうねーw 1件の返信

448. 匿名 2024/12/05(木) 11:15:22 

自分がいざ仕事振るにしても長年現場を見てきた人間と学校で習っただけの人間どっちに仕事振るか考えると前者かなぁ

449. 匿名 2024/12/05(木) 11:15:46 

10年も修行しないと技術やその他を学べないのも、なんだか違う気がするしな

450. 匿名 2024/12/05(木) 11:16:28 

やる気搾取と捉える人もいるだろうし 私だったら無料で技術ある職人の技を盗めると考える 人それぞれ考え方は違うし否定しないけれど 選べる時代に何の文句があるんだ?とは思う

451. 匿名 2024/12/05(木) 11:20:45 

>>1 ホリエモンの母校生協で一番売れた本 入門してもすぐに教えない、むしろ教えるのを拒むる雑用だけさせる 教えてくれないと不満を抱く、これが学習意欲を高める 結局、教わる側のためになると経験で知っていた いろいろ学習意欲を高めるためにアレコレ準備し引っ張ってやると グライダーのように飛べるようになる、しかし自力で飛べないから墜落してしまう 学校の最優等生が必ずしも成功するとは限らない(超要約) 私見 マニュアルだらけの店舗などは或る程度、キッチリしているが 突発的なことには対処できず、トラブルを拡大させてしまう例を沢山見てきた 効率化マニュアルは飽く迄ワキ、仕事の要諦は切磋琢磨する体験が必要かと

452. 匿名 2024/12/05(木) 11:21:13 

ホリエモンって何か修行したことあるの? 何も知らないのに言い切るのが浅いよね 1件の返信

453. 匿名 2024/12/05(木) 11:21:38 

この人のトピ誰が申請してるの? 誰も必要としていない 1件の返信

454. 匿名 2024/12/05(木) 11:22:38 

>>5 ホリエモンが言いたいのもこれなんじゃないの 安い給料で何年もこき使われる それも見て覚えろみたいな感じのことを無駄だと 学校行って3か月はどうかと思うけど、開業できる流れ(仕入れとか)ある程度のHowtoをお金出して教えてもらってすぐ開業でも 老舗の看板じゃなくて若者向けや海外でならやっていけるし、その中で技術があがっていけばいい ベテランの板前さんにきてもらってもいいし

455. 匿名 2024/12/05(木) 11:23:42 

堀江「寿司職人10年も専門学校も変わらん」 人「さすが堀江さん!!」 私「寿司職人10年も専門学校も変わらん」 人「何言ってんだこの素人」 寿司職人「あっし銀座の喜兵衛で10年修行してまいりました・・・」 人「おお・・・通りでうまい寿司をにぎるわけだ・・・」 寿司職人「俺専門で1年勉強したッス」 人「素人の味だと思った」 まぁこういうことよね

456. 匿名 2024/12/05(木) 11:24:00 

うちの義兄は中卒で寿司屋に見習いで入り約10年で独立。でもそれは昭和の話。時代によって変わるよね。 1件の返信

457. 匿名 2024/12/05(木) 11:28:03 

何か極端なんだよね10年は長くても2年は独立するには短過ぎるでしょ。どんな仕事でもそういうもんじゃないの

458. 匿名 2024/12/05(木) 11:29:06 

>>456 中卒ならそれでいいのでは 前半5年は社会勉強も兼ねてる 大卒なら5年くらいかな、30歳前後 それだって中卒で10年修行した人間よりは遅くなるわけで

459. 匿名 2024/12/05(木) 11:30:20 

>>452 IT企業、ロケットビジネス、飲食経営はしてるね

460. 匿名 2024/12/05(木) 11:30:25 

>>445 私が書いてる事は、元コメから順に読んでいって下さい… そもそも、今の師弟関係〜っていうけどやりがい搾取なのは否定しないけれど、他の選択肢はいくらでもある時代だと思うけどな。 因みに今、皿洗い数年なんて昭和なお店ほぼ無いと思うし、人材育成に力入れて居るところが多いと思うよ。 ホリエモンのツイートだって9年も前の話だし。 ここでいう修行って独立前の話を指して居ると思うけど、修行年数と得られるスキル〜については、 結局は本人次第って話になると思うが…。 さっきも書いたけど、勉強して自ら動ける人はダラダラやって居る人より速いしね。 1件の返信

461. 匿名 2024/12/05(木) 11:30:55 

>>2 プロに必要な知識と技術を習得するのに、 最短ルートが10年間な訳がない ぶっちゃけ、いい参考書を誰かがまとめて勉強すればそこまでの年数は要らないと思う ただ、仕入れや接客、ビジネスに必要な「信頼」を得るには、年数がものを言うこともあるんだろうな 1件の返信

462. 匿名 2024/12/05(木) 11:31:45 

>>453 500近くコメント来てるし コメントも単なる叩きではなく本意を推し量ったコメントも多くて 十分に必要だろ 2件の返信

463. 匿名 2024/12/05(木) 11:33:30 

>>413 育ちは 人種(レイスrace)じゃないだろ

464. 匿名 2024/12/05(木) 11:33:53 

本読んだだけで身に付いたと勘違い人間となんか似てる

465. 匿名 2024/12/05(木) 11:35:04 

>>462 いらない

466. 匿名 2024/12/05(木) 11:36:35 

>>5 私も昔、寿司じゃなくても職人目指していたけど住み込みもしたし道具も専門のユニフォーム何万も自腹だしワープアで保険もなく何も残らなかったよ。腰の骨曲がったしただ体壊しただけ。 店出せる人は腕に関わらず親の援助とかお金だったし。 社長は従業員には「最低でも10年修行!」と言うけど息子は2年半で独立したよ。社長が金出して。言ってることとやってる事が違う! ってか、手先器用じゃないとかセンスないとか仕事遅い人が10年やって変わるかと言えば変わらないよね。頑張っても伸びしろの限度あるし職人言って自分プライドあっても売上げないと生活出来ないのよ。。 12年働いたけど今は小売店の扶養内パートやってる。 その方が1日ただ働きとか無いし、ちゃんと時給くれるしあの時と手取りの給料変わらない。 1件の返信

467. 匿名 2024/12/05(木) 11:37:23 

てかそんなに寿司職人増やしてどうすんの? 寿司の値段下げたいの?

468. 匿名 2024/12/05(木) 11:38:07 

合理的な正論で草 伝統工芸とかでも今時職人的な指導してたら誰もやりたがらないわ

469. 匿名 2024/12/05(木) 11:40:38 

>>8 ある種の洗脳だからな。

470. 匿名 2024/12/05(木) 11:41:23 

>>7 レシピ読んで作ってみても出来上がりは千差万別だから、プロの料理人になって毎回均一の物を作るためにはお店で修行するしかないと思う。

471. 匿名 2024/12/05(木) 11:41:41 

>>2 最低限プロとして独立できるのが80点としてそこまではせいぜい2〜3年でできる でも残りの20点を上げるのに7〜8年、最終的に100点取れるようになるまでトータルで10年って感じなのかなぁって思う

472. 匿名 2024/12/05(木) 11:42:39 

>>462 炎上狙いの人間に構うと思うツボだからトピは立てないでほしい

473. 匿名 2024/12/05(木) 11:44:23 

>>99 頭がいいぐらいしか取り柄がないからじゃない? 1件の返信

474. 匿名 2024/12/05(木) 11:54:30 

>>460 いや、選択肢の話ではなくて、独立できるまでの修行年数が非合理的って話 1件の返信

475. 匿名 2024/12/05(木) 11:55:34 

本当のことだからってホリエモンに 色々、文句や悪口言ったら凹みそうだよね 人を叩く癖に自分が叩かれたら弱い…みたいな典型だよね

476. 匿名 2024/12/05(木) 11:56:27 

二言目には「バカ」っていうだけの芸風 前から思ってたけど病院に行ったほうがいいのでは

477. 匿名 2024/12/05(木) 11:59:05 

>>15 そもそも飲食は儲からないのだからそんなに給料払えないでしょ

478. 匿名 2024/12/05(木) 11:59:35 

>>438 センスの問題って事で… これ伝わらないのなら職人の職業と会社員を同じ括りで語ってはいけないって討論自体難しいと思うわ 1件の返信

479. 匿名 2024/12/05(木) 12:00:05 

>>474 うん。だからそれは本人次第だよね?って話。 今そんな昭和なお店はほぼ無いよ。って書いたんだけど読めているかな? 1件の返信

480. 匿名 2024/12/05(木) 12:00:55 

食べる側が味の違いに気づけるかだよね、、 10年の修行を味覚(視覚も?)で感じ取れる人いるの??

481. 匿名 2024/12/05(木) 12:03:12 

>>27 それを言い出したらガル民の発言なんて私を含め何の説得力もないわ。 1件の返信

482. 匿名 2024/12/05(木) 12:05:58 

>>2 寿司学校とやらに通ったけど普通に100万くらいかかるよ。 海外で大儲けって言うけどビザサポート通るようなお店でいい給料で働けるのはちゃんと10年修行した人なんだよね。 寿司学校出て自分で経営してるのって元商社の人とか、卒業後名店で採用されて結局修行っぽい事やった人が多いよね。 いい店で10年の修行は転職、独立で箔もつくし何より無料で勉強させてもらってる感覚だわ。 あとは海外のなんちゃって寿司店オープンさせてる人はいるよね。そんな店行きたいか? 1件の返信

483. 匿名 2024/12/05(木) 12:10:51 

こいつは文句と批判しか出来ないな。誰かを尊敬出来ない人間は知能が低い

484. 匿名 2024/12/05(木) 12:11:53 

>>20 それくらいの知能しか持ってないけど人より優位に立ちたいって人がターゲット層なんだと思う

485. 匿名 2024/12/05(木) 12:13:46 

>>2 「見て盗め」はわかるけど、だから「教えない」は意味不明だとは思う 1件の返信

486. 匿名 2024/12/05(木) 12:27:52 

>>1 へい!お寿司!みたいなやつ使って寿司作ってるけど美味しいよ。 ご飯も酢・砂糖・塩を適当に混ぜたやつ。 1件の返信

487. 匿名 2024/12/05(木) 12:29:20 

>>1 技術だけ教えてはい独立しますじゃ修行したお店の立場からするとデメリットでしかないので仕方ないと思う。ライバル店が乱立するだけだよね。 奉仕が嫌ならお金を出して習いにいくしかないのでは?

488. 匿名 2024/12/05(木) 12:32:06 

>>486

489. 匿名 2024/12/05(木) 12:34:00 

>>479 私は雇われる側の意識の問題のことを言ってるわけではなくて、雇う側の意識の問題のことを言ってるの 雇われる側は好きに選択したらいいのよ、自分の人生なんだから ただ、雇う側の意識がアップデートしていかないと衰退の道を辿ると思ってる 確かに今はそういうお店は少なくなってきているけど、まったくないわけではないよ 飲食店はただでさえブラック体質なところが多いんだから 1件の返信

490. 匿名 2024/12/05(木) 12:34:42 

>>478 スポーツ選手もまた全然違うと思うぞ センス関係なく基礎は教えてもらうのに ああそうか 根性論世代の人か! 1件の返信

491. 匿名 2024/12/05(木) 12:39:41 

>>489 うん。だからその事についても書いてるよ。 ちゃんと読んでくれ。笑 ホリエモンがいう話も9年も前だし、今はそんな昭和体質なお店ほぼ無いよ。 あなたも料理人なら業界のこと知ってるでしょ? 1件の返信

492. 匿名 2024/12/05(木) 12:41:51 

>>1 目利きとか責任感とか気遣いとか、諸々メンタリティ含めて どんな仕事でも結構かかるって話じゃないの。 出来る!って有能ぶってあっさり断言する人に金払いたくないんだって。

493. 匿名 2024/12/05(木) 12:41:55 

>>11 ド正論で草

494. 匿名 2024/12/05(木) 12:42:32 

>>221 美容師とかキッチンとか海外出稼ぎする若者増えてるってニュースで見た

495. 匿名 2024/12/05(木) 12:43:30 

>>2 正論だと思う。 すきやばし次郎食べて思ったけど、いい魚を仕入れてるぐらいしか感じられなかった 職人技みたいなのは良くわからなかった。 しかも、食べたらさっさと出なきゃいけないのが高い金払ってるのに馬鹿らしいとさえ思える。

496. 匿名 2024/12/05(木) 12:45:43 

だんだんエンジニアよりから、インパクトとかで売れりゃいいんだよ、ってタイプになってきてる気がする。

497. 匿名 2024/12/05(木) 12:47:04 

>>27 実際馬鹿だからなぁ

498. 匿名 2024/12/05(木) 12:47:44 

>>7 40代後半ですが、 若い頃にバイトや正社員で入った会社は、 全部、研修が全く無くて、初日から現場に立たされて、 見て覚えろでした。 16歳のときが初バイトでファーストフードだったけど、いきなりレジに立たされてとりあえずやってみて、わからなかったら聞いてだった。あとは時間外にマニュアル読んでみたいな。 親にも料理教えてって話たら、 見て覚えろって言われたし 醤油入れたから、醤油入れたけど分量は?ってきいたら、そんなもの計ったことない、舌と感覚でつかめっていわれたから、昔のひとはそうなのかなぁ。 1件の返信

499. 匿名 2024/12/05(木) 12:48:43 

>>377 アメリカの高級寿司店に行ったけど、普通に海の近くなのでネタも新鮮だし、美味しかったよ。 日本人の寿司職人さんも良い腕だった。 名店のベテランさんの腕が良いのは確かだけど、ちゃんと技術身につけたら、アラサーの職人さんでも美味しい人は美味しい。 アメリカでもヨーロッパでもそんなに年配じゃない職人さん見たけど、ネタを確保できたらOKなのよ。 力加減をしっかり覚えて基本マスターしたら、美味しい寿司は握れるよ。 1件の返信

500. 匿名 2024/12/05(木) 12:49:55 

>>491 いや、読みたくない っていうか、ほとんど読んでない(外にいるのもあるけど) まぁ、お店の体質はピンキリよ 3件の返信


posted by ゴシップ速報 at 12:35| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

頭の回転が早いと思う芸能人

情報元 : 頭の回転が早いと思う芸能人ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5445862/


1. 匿名 2024/12/05(木) 18:05:59 

俳優の内田有紀(49)が『美的GRAND』読者が選ぶ「ベストビューティウーマン」に選ばれた。(略)受賞を記念し、内田は12日発売の『美的GRAND』冬号に登場。ほぼすっぴんに近い状態で撮影に臨んだ...

出典:contents.oricon.co.jp出典:contents.oricon.co.jp 20件の返信

2. 匿名 2024/12/05(木) 18:06:49 

キレイ!

3. 匿名 2024/12/05(木) 18:06:53 

好きな女優さん。 4件の返信

4. 匿名 2024/12/05(木) 18:06:59 

内田有紀 しんのすけも内田有紀にデレデレしてたな

5. 匿名 2024/12/05(木) 18:07:07 

ほぼすっぴんに近い状態… 9件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/12/05(木) 18:07:07 

きれいねぇ〜✨

7. 匿名 2024/12/05(木) 18:07:15 

綺麗すぎる この人、肌とか髪とか強そう 3件の返信

8. 匿名 2024/12/05(木) 18:07:29 

やっぱ歯並びって大事だなあ。歯もすごく綺麗 1件の返信

9. 匿名 2024/12/05(木) 18:07:37 

ほぼすっぴんに近い状態でこれってすごい 4件の返信

10. 匿名 2024/12/05(木) 18:07:38 

風吹ジュンみたいな感じになりそう 2件の返信

11. 匿名 2024/12/05(木) 18:07:38 

ほうれい線ないのうらやましい 輪郭とか体質なのか? 9件の返信

12. 匿名 2024/12/05(木) 18:07:58 

加工してる20代よりずっといい

13. 匿名 2024/12/05(木) 18:08:01 

こんなお顔に生まれたら人生楽しそう。モテるモテないじゃなくて、今日は調子悪いとかお化粧してないから出られないとか、そういう心配ないだけで色んな機会を逃さないと思うのよね 2件の返信

14. 匿名 2024/12/05(木) 18:08:03 

加工 自分が年取ったときにこんなの出たら嫌だなー

15. 匿名 2024/12/05(木) 18:08:05 

性格もいいよね。 余裕があって気品がある。 4件の返信

16. 匿名 2024/12/05(木) 18:08:17 

やっぱり人間って弄りすぎない方がいいんだな 1件の返信

17. 匿名 2024/12/05(木) 18:08:25 

髪、肌、歯、目の色 若さって多分ここ 1件の返信

18. 匿名 2024/12/05(木) 18:08:39 

全然変わらないね

19. 匿名 2024/12/05(木) 18:08:42 

ほぼってどの程度? ファンデと眉?

20. 匿名 2024/12/05(木) 18:08:48 

は?可愛いすぎる💢♥️ 綺麗過ぎ💢✨は?無理💢♥️

21. 匿名 2024/12/05(木) 18:08:59 

>>1 可愛いな 色黒で肌も厚くて丈夫そう 2件の返信

22. 匿名 2024/12/05(木) 18:09:18 

TENCAを取ろう! -内田の野望- 3件の返信

23. 匿名 2024/12/05(木) 18:09:23 

いつもニコニコしてて素敵だなぁ💓

24. 匿名 2024/12/05(木) 18:09:25 

昔より今の方が好き

25. 匿名 2024/12/05(木) 18:09:30 

マナカナかと思った

26. 匿名 2024/12/05(木) 18:09:34 

東南アジア人ぽい 3件の返信

27. 匿名 2024/12/05(木) 18:09:39 

自然体な美しさだよね。

28. 匿名 2024/12/05(木) 18:09:48 

SNSやらないのも、いいと思う。

29. 匿名 2024/12/05(木) 18:09:52 

何かやってるって言って! そうしないと納得いかない! 4件の返信

30. 匿名 2024/12/05(木) 18:09:54 

かわいい まじかわいいからほぼじゃなくて全部すっぴん見せてよ

31. 匿名 2024/12/05(木) 18:09:56 

顔に何か注入してる感じもなくナチュラル

32. 匿名 2024/12/05(木) 18:10:06 

内田有紀が10代の時から見てるけど、全然変わらないね 本当すごい

33. 匿名 2024/12/05(木) 18:10:06 

この人は美魔女。あくまでも魔女だから!

34. 匿名 2024/12/05(木) 18:10:12 

>>9 もしも美容整形とかしてるとしたら、すごく腕の良い医者だわ。自然。 2件の返信

35. 匿名 2024/12/05(木) 18:10:26 

>>1 これはとっても綺麗だけど先日テレビで司会やってた時はちょっと痩せ過ぎててピチピチしてなかった気がする 3件の返信

36. 匿名 2024/12/05(木) 18:11:07 

>>35 手に年齢出てた。 何故か安心したわ。

37. 匿名 2024/12/05(木) 18:11:14 

えー28見える

38. 匿名 2024/12/05(木) 18:11:24 

ショートカットにもどして 昔とかわらずイケメン美人

39. 匿名 2024/12/05(木) 18:11:27 

>>1 細いのにヤツれないのも良い 1件の返信

40. 匿名 2024/12/05(木) 18:11:33 

肩だしていても健康的。いやらしくない。やっぱりショートの美人だからかな。

41. 匿名 2024/12/05(木) 18:11:42 

上の顔の写真、ホント良い!

42. 匿名 2024/12/05(木) 18:11:59 

>>17 違う、表情だよ 内から綺麗っぽいもんねこの方

43. 匿名 2024/12/05(木) 18:12:13 

相葉雅紀と小栗旬がファン!

44. 匿名 2024/12/05(木) 18:13:08 

>>1 あんなに素敵なパートナーがいて仕事もプライベートも充実してるから内面からの美しさもあるんだろうなと思うとうらやましい

45. 匿名 2024/12/05(木) 18:13:11 

ほんと美しい! こんな年の重ね方をしたい 一般人には到底厳しいけど…

46. 匿名 2024/12/05(木) 18:13:39 

なんでこんなにマイナスなん? 嫉妬?

47. 匿名 2024/12/05(木) 18:13:44 

仕事と恋愛が上手くいってるからかな?この前テレビで内田有紀とマネージャー(パートナー)がドラマの現場でやり取りしてる姿を見たけどすごく自然体だった。仕事は仕事。恋愛は恋愛って感じ。 2件の返信

48. 匿名 2024/12/05(木) 18:13:53 

スタイル良い 5件の返信

49. 匿名 2024/12/05(木) 18:14:21 

歯も、セラミックの獅子舞みたいな感じじゃなくて自然なんだよね 違和感がないナチュラル

50. 匿名 2024/12/05(木) 18:15:11 

昔々濱口と付き合ってたよね? 4件の返信

51. 匿名 2024/12/05(木) 18:15:15 

>>9 ほぼすっぴんって、すっぴんではないよ。。 1件の返信

52. 匿名 2024/12/05(木) 18:15:52 

>>50 知らなかった 濱口って何者なんだよ 3件の返信

53. 匿名 2024/12/05(木) 18:16:03 

>>5 これちゃんと定義を表面してくれたらめっちゃ励みになるよね。 美容外科・美容皮膚科なしとか、加工なしとか。 1件の返信

54. 匿名 2024/12/05(木) 18:16:21 

ほぼすっぴんに近い状態で ↑ 49歳バツイチ小梨だから 叩かれない

55. 匿名 2024/12/05(木) 18:16:41 

>>9 綺麗だけどほぼスッピンって感じではないかなー

56. 匿名 2024/12/05(木) 18:16:43 

>>1 幾つになっても綺麗よね。 多少手直しはしてるんだろうけど自然の範囲だし、毛量も羨ましいわ。

57. 匿名 2024/12/05(木) 18:17:11 

>>34 多少は何かしらしてると思うけど、やり過ぎてないし合ってるんだろうね。

58. 匿名 2024/12/05(木) 18:17:33 

>>9 若い頃もボーイッシュで可愛かったのに、変わらないというかますます綺麗になってるってどういうこと!?

59. 匿名 2024/12/05(木) 18:17:39 

>>5 ほぼって何さ!?ほぼって!! そんな曖昧な言い方許しませんよ! 間違いなくすっぴんも変わらず綺麗でしょうけども!! いやー、ほんと綺麗

60. 匿名 2024/12/05(木) 18:18:49 

>>52 濱口とドラマで共演してたの。 それでちょっと付き合ってた。 ついでに井川遥とホリケンも付き合ってたけど、ホリケンが井川遥にプロレス技かけて激怒され別れた。 1件の返信

61. 匿名 2024/12/05(木) 18:19:01 

>>39 途中もやつれる事も太ることもなかったよね 大きな改造した?みたいな変化もなくずっと安定して綺麗な印象 お母さんとかも美人なんかな? 1件の返信

62. 匿名 2024/12/05(木) 18:19:09 

ほぼカニ🦀みたいな?

63. 匿名 2024/12/05(木) 18:19:53 

>>26 ミャンマーとかね 出典:img.freepik.com 1件の返信

64. 匿名 2024/12/05(木) 18:20:04 

>>21 色白って老けやすいよね

65. 匿名 2024/12/05(木) 18:20:14 

>>60 井川遥とほりけんもガルでみて今でも信じられないし、信じてない 1件の返信

66. 匿名 2024/12/05(木) 18:20:14 

>>48 一番左の人は作られた感すごいね… 1件の返信

67. 匿名 2024/12/05(木) 18:20:14 

>>50 濱口は知らなかったけど、北の国からの純と結婚して3年くらいで別れたのは記憶にある。内田有紀ってわりとメンヘラでうまくいかなかったと聞いたような。 2件の返信

68. 匿名 2024/12/05(木) 18:20:31 

マジで何してるか教えてほしい

69. 匿名 2024/12/05(木) 18:20:42 

>>5 肌は何もしてないけど、眉と口はしてるからだと思う 2件の返信

70. 匿名 2024/12/05(木) 18:20:57 

>>29 子どもを産まない。 マイナスだろうけれど、けっこうこれって大きい気がする。

71. 匿名 2024/12/05(木) 18:21:33 

毛量も変わらないの良いね。

72. 匿名 2024/12/05(木) 18:21:41 

ブルーミオ使っているのかな? 1件の返信

73. 匿名 2024/12/05(木) 18:22:03 

綺麗よね 3件の返信

74. 匿名 2024/12/05(木) 18:22:07 

>>7 免疫力も強そう 健康美だよね

75. 匿名 2024/12/05(木) 18:22:51 

>>29 真似してもポテンシャルの問題あるだろうけど、知りたいわ

76. 匿名 2024/12/05(木) 18:23:12 

ずっと爽やかなままで凄いな

77. 匿名 2024/12/05(木) 18:23:25 

ジムで鍛えていそう。

78. 匿名 2024/12/05(木) 18:23:55 

>>8 セラミックだけどね 昔はいかにもなセラミックから何度か直して今のはキレイになってる 4件の返信

79. 匿名 2024/12/05(木) 18:25:04 

昭和50年同い年なんだけど 内田有紀がダントツでキレイ。 他にも吉瀬美智子、神田うの、米倉涼子 の美女がいる。 1件の返信

80. 匿名 2024/12/05(木) 18:25:31 

>>67 私はお相手の方が道がわからないって半泣きで電話かかって来たりして不思議さんだったみたいな記事見た 何が本当かわからないけど 今幸せそうで良かったよね 1件の返信

81. 匿名 2024/12/05(木) 18:26:13 

ホント綺麗だなー そんでもって、パートナーが柏原崇なんて… 内田有紀になりたいわ!

82. 匿名 2024/12/05(木) 18:26:21 

加工もなし?

83. 匿名 2024/12/05(木) 18:27:05 

>>52 千原ジュニアもね 美人って意外とストライクゾーン広いよね

84. 匿名 2024/12/05(木) 18:27:21 

顔の感じ的にナチュラルメイクが一番盛れるお顔立ちされてるよね 素を活かしたほうがきれいになる人 盛ってきれいになる人いるけど、この方は逆だわ 骨格やパーツが完璧な人ほどナチュラルメイクが似合う気がする あとパーソナルカラーとかも影響してんのかな? 1件の返信

85. 匿名 2024/12/05(木) 18:27:44 

>>73 おばさん独特の、お化粧濃くしてギラギラ着飾ったりブランドもので固めるじゃなくて、健康美って感じがいい 1件の返信

86. 匿名 2024/12/05(木) 18:28:01 

>>73 骨格細くて綺麗なのは生まれつきかな。努力では無理

87. 匿名 2024/12/05(木) 18:28:22 

めんどくさい若い子よりサバサバしてて男性受けよさそう。(勝手なイメージです) 1件の返信

88. 匿名 2024/12/05(木) 18:29:15 

>>78 その歯医者腕がいいんだね あからさまに真っ白なでかい人工的な歯の芸能人たまにいるよね

89. 匿名 2024/12/05(木) 18:29:42 

>>1 顔面だけじゃなくて首から肩にかけてのキレイさが良い  加齢が最も出るのってここな気がする

90. 匿名 2024/12/05(木) 18:30:00 

なんかここまで来ると逆に化け物級ですよ。 普段から本当に凄い努力してるのが分かるわ

91. 匿名 2024/12/05(木) 18:30:06 

45超えるとガクッとくるを覆してる人よね 体型とかお顔とか若々しい そりゃ何かメンテされてるんだろうけど本当に自然 何もされてなかったらすみません でもめちゃくちゃ褒めてる

92. 匿名 2024/12/05(木) 18:30:22 

本当に美しい!!

93. 匿名 2024/12/05(木) 18:31:25 

>>79 黒谷友香が好き 1件の返信

94. 匿名 2024/12/05(木) 18:31:45 

キムタクより先にブレイクした人

95. 匿名 2024/12/05(木) 18:31:47 

>>15 性格悪いよ米倉涼子と一緒にふなっしーをいじめてた カメラの前であれなら裏ではもっと酷いよ 3件の返信

96. 匿名 2024/12/05(木) 18:31:53 

>>34 整形してるよ 若い頃に本人自ら言ってた 目が変わった 最近は知らない 3件の返信

97. 匿名 2024/12/05(木) 18:32:09 

>>1 素材、パーツ、バランス、輪郭全て完璧美人。 しかも錆びづらくて魅力がましてる。

98. 匿名 2024/12/05(木) 18:32:28 

>>48 デビュー当時は水着モデルのコンテストでグランプリ取ったり、グラビアもしてたね。

99. 匿名 2024/12/05(木) 18:32:40 

>>26 鼻の感じがね ベトナムとかね

100. 匿名 2024/12/05(木) 18:32:50 

>>85 そんな人は今の時代少ないよ 氷河期世代だし

101. 匿名 2024/12/05(木) 18:33:13 

>>1 1枚目加藤夏希に見えた 1件の返信

102. 匿名 2024/12/05(木) 18:33:22 

>>95 いじめじゃなくていじりでは? 1件の返信

103. 匿名 2024/12/05(木) 18:33:23 

>>84 確かにナチュラルメイクが似合うお顔 元が良いって事なんだろうけど

104. 匿名 2024/12/05(木) 18:33:29 

>>52 超可愛い人とばかり交際してきたよ 女性にめちゃくちゃ優しくて話もよく聞いてくれるらしい

105. 匿名 2024/12/05(木) 18:34:27 

>>48 一番歳上なのに断トツ美しい ピラティスやヨガしてるのかな? 日常動画YouTubeして欲しい 有料会員なるから見たい 1件の返信

106. 匿名 2024/12/05(木) 18:35:27 

>>26 桜坂の人 この系統が好きなのね

107. 匿名 2024/12/05(木) 18:36:04 

>>96 美人だし好きだけど 目は整形してるみたいね 日本人で生まれつきあんな綺麗な平行二重なかなかいないよね 2件の返信

108. 匿名 2024/12/05(木) 18:38:36 

>>107 芸能人だったら普通でしょ みたいなこと言ってたから当時驚いたな 二重は常識なのかなw 2件の返信

109. 匿名 2024/12/05(木) 18:38:50 

うん、内田ゆきじゃないから ショートは似合わないよ オモロいって

110. 匿名 2024/12/05(木) 18:39:04 

>>16 歳をとったら、さらにいじりたくなって不自然になる人が多いよね。 シワがあっても年齢通りの自然な美しさってあると思う。 この人は特別きれいだけど。

111. 匿名 2024/12/05(木) 18:40:32 

>>105 昔フェンシングやってて防具?姿で雑誌に載ってたけどめっちゃかっこよかった

112. 匿名 2024/12/05(木) 18:41:04 

>>108 元々二重でも二重幅広げたりしてそうだよね

113. 匿名 2024/12/05(木) 18:42:20 

IKKOさんみたい

114. 匿名 2024/12/05(木) 18:44:20 

主役じゃないけど、ほとんどのヒットドラマに出てるイメージ。踊る〜シリーズや、ドクターX、北の国から、最後から2番目の恋、、その他いっぱい

115. 匿名 2024/12/05(木) 18:44:49 

>>11 たぶん体質というか顔の筋肉の問題なのかな? 私まだ40代前半だけどほうれい線なくて若く見られる。笑った時にほうれい線の部分が窪まないのよ。 1件の返信

116. 匿名 2024/12/05(木) 18:45:30 

>>108 その話は知らないけど当時は割とぶっちゃけてたよね 寝癖ついたまま高校に行くから同級生から「おい内田ぁ汚ねーよ」って言われるって話してたのが凄い印象に残ってるw あと好みのタイプが赤井英和って言ってたw 1件の返信

117. 匿名 2024/12/05(木) 18:45:57 

ずっと綺麗

118. 匿名 2024/12/05(木) 18:46:15 

>>11 体質もあるだろうし、美容外科も行ってるんだろうけど、自宅で美顔器使ってて効果あるってどこかで答えてた。毎日お肌にありがとうって言いながらお手入れしたり、ありがたいなぁって思いながら食事したり、そういう心掛けをしてますって。とても丁寧に生きてる効果もあるんだなと思う。

119. 匿名 2024/12/05(木) 18:46:27 

たるみがないのがすごい。 やっぱなんかしてるのかな?

120. 匿名 2024/12/05(木) 18:46:43 

歌も何気にいい歌ある。 Mcatとのデュエットとか。

121. 匿名 2024/12/05(木) 18:47:17 

超かわいい

122. 匿名 2024/12/05(木) 18:49:04 

>>29 そうなのよ、近い年齢の女優さんはなんか入れたりしてるのに この人そういう形跡ないのよね 羨ましい!

123. 匿名 2024/12/05(木) 18:52:18 

>>116 赤井英和が本当なら 整った顔立ちの男性は本来好みじゃないのね 昔、目鼻立ち整った美人の友人が好きになるのは じゃがいもみたいな顔立ちの男性だった 一重で田舎ものみたいな顔ばかりの男が好きだった

124. 匿名 2024/12/05(木) 18:54:28 

>>3 AVみたいだから俳優か役者てかき

125. 匿名 2024/12/05(木) 18:55:52 

白い肌じゃないからこの人老けにくいんだよ 色白だとあらがすごく目立つ

126. 匿名 2024/12/05(木) 18:56:00 

>>101 私は2枚目がマナカナに見えた

127. 匿名 2024/12/05(木) 18:57:57 

>>13 なんか人に好かれるために綺麗にするんじゃなくて 自分が好きだからどんどん綺麗になるって感じ モテとかじゃなくて綺麗 もちろんモテまくりだろうけど

128. 匿名 2024/12/05(木) 18:59:01 

同じ49歳 無整形で美容皮膚科すら行ったことないけど、同じくらいのシワとたるみ具合 造形は全然違うけど

129. 匿名 2024/12/05(木) 18:59:06 

>>50 千原ジュニアなら知ってる 濱口は初めて聞いた

130. 匿名 2024/12/05(木) 19:00:39 

最近の米倉さんはリフトやりました 感が満載だけど、内田さんはナチュラル こんな美しいアラフィフになりたかった 1件の返信

131. 匿名 2024/12/05(木) 19:00:51 

>>73 ほんと綺麗だね つば九郎がデレデレしてそう 1件の返信

132. 匿名 2024/12/05(木) 19:02:04 

>>48 顔めちゃくちゃ小さい

133. 匿名 2024/12/05(木) 19:02:26 

>>48 小顔だね

134. 匿名 2024/12/05(木) 19:03:44 

>>107 若い時は平行二重だったよ アラフィフで三重になったけど

135. 匿名 2024/12/05(木) 19:03:49 

>>1 え!こちらは49⁈ なんなの観月ありさといい内田有紀といい。 綺麗すぎでしょ! 1件の返信

136. 匿名 2024/12/05(木) 19:04:03 

なぜ日本の「49歳の女性たち」は世界で一番子どもを産んでいないのか…その裏の「残酷な現実」 生涯無子になった女性はどういう人たちだろうか。これについて守泉理恵氏が「日本における無子に関する研究」『人口問題研究』(2019)75-1, pp.26~54において、「出生...

1件の返信

137. 匿名 2024/12/05(木) 19:04:16 

若い頃から体重変わらない細身の人 は弛みない人が多い気がする 天海祐希、石田ゆり子、内田ゆき 綺麗なアラフィフは出産してないね 出産、育児は老ける 1件の返信

138. 匿名 2024/12/05(木) 19:06:27 

>>35 首が特にね 痩せてるから筋が目立ってた 顔ではなく首に歳を感じた…

139. 匿名 2024/12/05(木) 19:08:15 

>>1 内田有紀は好きだし綺麗だと思うけど、ちょっと内田有紀→綺麗って話題多くて飽きた。

140. 匿名 2024/12/05(木) 19:08:42 

>>78 すごく自然なセラミックだね 橋本環奈みたいな獅子舞になんでならないのかな?

141. 匿名 2024/12/05(木) 19:10:10 

>>11 わたしなんて子供の頃からあったよ 首のしわも

142. 匿名 2024/12/05(木) 19:11:48 

>>136 なんか悪意あるね 60代にしか見えないモデル使って。 氷河期だからでしょ

143. 匿名 2024/12/05(木) 19:13:03 

本当に全然老けないね 自然体な美しさ

144. 匿名 2024/12/05(木) 19:15:02 

>>13 内田有紀さんは家に鏡を10置いて起きたら自分の顔チェックしてると言ってたよ そして少しでも肌コンディション悪ければ即、美容皮膚科に行くと 元から美しい+めちゃくちゃ努力してるのでは 1件の返信

145. 匿名 2024/12/05(木) 19:16:19 

50歳 出典:times-abema.ismcdn.jp

146. 匿名 2024/12/05(木) 19:16:56 

>>1 本当綺麗

147. 匿名 2024/12/05(木) 19:16:57 

>>96 無整形美人だと思って憧れてたんだけどなぁ…

148. 匿名 2024/12/05(木) 19:18:21 

>>137 天海さんと石田ゆり子はアラ還

149. 匿名 2024/12/05(木) 19:19:14 

>>102 完全にいじめ 帰れま10で

150. 匿名 2024/12/05(木) 19:22:31 

キレイなのは認めるけど、米倉と並んで大女優と紹介されると、はて?となる。

151. 匿名 2024/12/05(木) 19:22:53 

>>130 米倉さんはとうとうやっちゃったよね… そういうのしない人だと思ってたから残念 1件の返信

152. 匿名 2024/12/05(木) 19:24:12 

色黒でもこの方のように美人でスタイルよくて毛量あるなら全然かまわないww

153. 匿名 2024/12/05(木) 19:25:30 

>>5 内田有紀「すっぴんとは言ったが加工してないとは言ってない」

154. 匿名 2024/12/05(木) 19:26:55 

>>87 はい出ました いつもの「若いブスより美人のおばさん方がモテモテ!」おばはん

155. 匿名 2024/12/05(木) 19:27:45 

>>1 この年齢の日本一! の美人ではなかろうか日本NO.1

156. 匿名 2024/12/05(木) 19:28:32 

>>11 外科手術してるんじゃないのかなー。 自分が女優ならあらゆる手をつかってたるみは阻止するわー。 1件の返信

157. 匿名 2024/12/05(木) 19:29:08 

>>5 ていうメイクすんのが時間かかりそうね

158. 匿名 2024/12/05(木) 19:29:17 

>>151 難病で痩せちゃったし仕方なくないか 女優さんなんだし見た目は大切なんだろう。

159. 匿名 2024/12/05(木) 19:33:55 

>>95 まだ言ってんの何年前よ

160. 匿名 2024/12/05(木) 19:34:31 

>>96 そうそう。デビュー当時は奥二重だったけどいつのまにか平行二重になってそれから売れた。

161. 匿名 2024/12/05(木) 19:35:57 

>>67 元旦那そんなイメージないだろうけどそんなに良い夫では無かったみたいだけどね 1件の返信

162. 匿名 2024/12/05(木) 19:36:20 

>>22 歌詞:広瀬香美

163. 匿名 2024/12/05(木) 19:37:05 

>>50 それ本当かな さんまさんが2人は同じマンション住んでて一緒にゲームしたりしてたのに手出さなかったって言ってたけど

164. 匿名 2024/12/05(木) 19:37:10 

>>1 10歳は若く見えるけど、顎がシャクれて来てるのが残念

165. 匿名 2024/12/05(木) 19:38:09 

>>51 でも内田有紀ってすっぴんもこんな感じじゃない? 元々顔濃いしメイクで変わるタイプでもないと思う

166. 匿名 2024/12/05(木) 19:38:17 

>>1 ほんっとにきれいー!! 嫌味がなく、ナチュラルにキレイってほんとすごいことだよね 素敵な歳の重ね方したいなぁ

167. 匿名 2024/12/05(木) 19:38:47 

>>15 気品は感じたことないや

168. 匿名 2024/12/05(木) 19:38:52 

>>80 それで内田有紀が迎えに行ったりとかしてたみたいだよね 単純に合わない2人だったんだと思う

169. 匿名 2024/12/05(木) 19:40:48 

>>53 使ってる化粧品じゃなくて摂取してる食事やサプリとか 美容施術を教えてほしいわ。

170. 匿名 2024/12/05(木) 19:43:37 

>>78 そうなんだ! 歯茎が健康的で逆にすごいと思う

171. 匿名 2024/12/05(木) 19:45:50 

長生きしろよ

172. 匿名 2024/12/05(木) 19:50:40 

若い頃より今の方が綺麗お話も面白いし気さくだし綺麗だしほんと憧れる

173. 匿名 2024/12/05(木) 19:53:48 

>>47 なんのテレビ!?気になりすぎる

174. 匿名 2024/12/05(木) 19:57:18 

いつもニコニコしてて気さくでノリが良さそうで、若々しくて本当可愛い

175. 匿名 2024/12/05(木) 19:58:30 

笑顔が綺麗

176. 匿名 2024/12/05(木) 20:06:43 

すっぴんに近いメイクで撮影されてても表紙だもん画像上の加工は絶対してるよ…

177. 匿名 2024/12/05(木) 20:15:35 

>>1 ガルバァよりこんな綺麗なママなら自慢したくなる!ガルちゃで悪口言ってるやつに比べてかなり努力してるんだろな!すごいよ

178. 匿名 2024/12/05(木) 20:22:08 

>>21 若い頃の日焼けとスタイルの良さときたら百年に1人りぐらい 色黒って言う言い方しか皮肉れないとかブヒー

179. 匿名 2024/12/05(木) 20:24:39 

>>61 母は美人で老けないと言ってた だから自分も遺伝なのだと

180. 匿名 2024/12/05(木) 20:26:35 

>>161 暴力とか離婚当時記事で見たけど 内田有紀バーニングと知って嘘だなと思った かわいそうな吉岡さん 1件の返信

181. 匿名 2024/12/05(木) 20:30:46 

>>11 ガッツリやってないだけでやってると思う。

182. 匿名 2024/12/05(木) 20:31:48 

派手な顔立ちだけど目立ちたがり屋な感じなくて控えめで良いよね

183. 匿名 2024/12/05(木) 20:33:38 

>>1 皮膚が丈夫そう筋肉質とかもあるのかな

184. 匿名 2024/12/05(木) 20:34:33 

>>7 髪の毛は分け目が見えないからかつらかもね 2件の返信

185. 匿名 2024/12/05(木) 20:37:36 

いくつか画像見たけどやっぱちょっとかつらっぽい写真ある。 1件の返信

186. 匿名 2024/12/05(木) 20:38:11 

>>1 ほぼすっぴんて何

187. 匿名 2024/12/05(木) 20:40:00 

>>3 初めて好きになった同性の芸能人で 当時はブロマイドまで持ってたよ笑

188. 匿名 2024/12/05(木) 20:40:35 

>>63 可愛い 見れば見るほど味がある 人懐こい笑顔が好感持てる

189. 匿名 2024/12/05(木) 20:41:21 

>>184 分け目見せないセットなんていくらでも出来るよ 1件の返信

190. 匿名 2024/12/05(木) 20:42:23 

>>115 いいなぁ~ 私は20代からあるよ そこから深くはなってないけど、嫌だわ

191. 匿名 2024/12/05(木) 20:43:01 

 その年の新作時計の中から真に価値のあるラグジュアリーな時計をカテゴリー別に選出する「Precious WATCH AWARD 2024」発表・贈賞式が5日、都内で開かれ、今年最も輝いた時を過ごした

192. 匿名 2024/12/05(木) 20:44:46 

>>185 昔から髪の毛多かったけどな

193. 匿名 2024/12/05(木) 20:56:31 

若い 健康だから?

194. 匿名 2024/12/05(木) 20:56:53 

>>72 これって最近のCM? この人ずっと変わらなすぎて写真見てもいつごろのなのかわかんない…😯 1件の返信

195. 匿名 2024/12/05(木) 20:58:21 

>>135 観月ありさはほっぺパンパンな時あったよ 内田有紀はそんなん見たことない

196. 匿名 2024/12/05(木) 20:59:19 

>>180 暴力は内田有紀本人が否定してなかった? 吉岡さん自身も尾崎豊に憧れて破天荒なところもあったって聞いたしどっちにしろ合わない2人だったんじゃない

197. 匿名 2024/12/05(木) 21:00:12 

プロ野球の交流戦で初めて神宮行ったら内田さん始球式の日だったみたいで、めちゃくちゃ綺麗やしトーク上手いしで感動でした!(歓声も一際凄かった)

198. 匿名 2024/12/05(木) 21:15:36 

>>131 つば九郎じゃなくて選手がニコニコしてたよw 凄い体幹の健康美

199. 匿名 2024/12/05(木) 21:16:14 

最近バラエティによく出てますね! 大好きな女優さんだからテレビにたくさん出てくれるの嬉しい! 眼福

200. 匿名 2024/12/05(木) 21:16:39 

>>22 ラッキー、ラッキー!

201. 匿名 2024/12/05(木) 21:17:50 

>>189 キムタクも薄くなってきたなと思ったら増毛したからね  1件の返信

202. 匿名 2024/12/05(木) 21:22:25 

>>194 確か去年のCMだったよ。

203. 匿名 2024/12/05(木) 21:22:36 

キムタクググるとフッサフサなんだけどかなり昔10年は前ころ薄毛になってきてたことを忘れない。今内田ゆきと同じくらいふさふさな写真しかでてこない笑

204. 匿名 2024/12/05(木) 21:23:22 

>>5 そもそも若い頃に整形公表したと聞いた記憶があるけど違うんだっけ? 3件の返信

205. 匿名 2024/12/05(木) 21:35:43 

>>5 ほぼカニみたいな?

206. 匿名 2024/12/05(木) 21:40:15 

本人比でイマイチじゃない?これ 普段のポテンシャルもっと高いよね

207. 匿名 2024/12/05(木) 21:48:26 

>>204 この年齢でここまで不自然じゃないの見るとそこまでしてないと思う

208. 匿名 2024/12/05(木) 21:51:11 

49?49なの? 私(44)よりも年上なのは知ってたけど、え?もうすぐ50なの? かわいすぎるー

209. 匿名 2024/12/05(木) 22:00:01 

おでこめっちゃせまいよね!

210. 匿名 2024/12/05(木) 22:09:14 

>>15 それは感じないけど笑 芸能人だから見た目や雰囲気が良ければ良いや

211. 匿名 2024/12/05(木) 22:10:56 

>>201 増毛なの? カツラではなく? まぁ芸能人なんて多そうだよねぇ 増毛なり何なり

212. 匿名 2024/12/05(木) 22:18:04 

整形してるからなー

213. 匿名 2024/12/05(木) 22:19:41 

>>69 肌はなにもしてないってことはないでしょ 一番作り込んでると思う 元々お綺麗だならアイメイクとかは薄そうだけど 1件の返信

214. 匿名 2024/12/05(木) 22:19:48 

1日だけ内田有紀になってどんな美容やってんのか調査したい 部屋も良い匂いするんだろうな~

215. 匿名 2024/12/05(木) 22:25:14 

>>10 ずーーっと何かしらの化粧品のCMしてそう。

216. 匿名 2024/12/05(木) 22:27:45 

>>1 このような色合いのリップが欲しいんですが、どなたかおすすめありますか? 1件の返信

217. 匿名 2024/12/05(木) 22:29:30 

>>11 コラーゲンや美容ドリンクは飲んでるよ

218. 匿名 2024/12/05(木) 22:31:16 

>>11 尾翼基部が凹んでない 脂肪が少ない たるみがない ☝️ほうれい線が出来にくい

219. 匿名 2024/12/05(木) 22:35:52 

>>78 え?そうなの? 昔から虫歯が一本もなくて、毎日電動歯ブラシで一本につき30秒ずつ磨いてるって話をしてたから自前の歯じゃないの? 2件の返信

220. 匿名 2024/12/05(木) 22:39:27 

>>10 風吹ジュン変わらなさすぎ! ひとつ屋根の下で、小雪が本当のお母さんに会いに行ったシーン、もう30年前だと思うけど、今の風吹ジュンと同じだった… あの頃と変わってない、恐るべし 内田有紀もロッテリアのCMやってた頃から変わってない。それも30年前だ

221. 匿名 2024/12/05(木) 22:41:10 

>>204 確かクッキリ二重にしたと思う

222. 匿名 2024/12/05(木) 22:44:32 

>>156 整形って簡単に言うけど女優にはリスク高いと思う なんせ常に顔アップだし 何度やっても100%成功するならやると思うけどそんなものないし

223. 匿名 2024/12/05(木) 22:50:39 

>>5 整形カミングアウトしてるし、女優さんが全くお手入れしてないとも思えないよね 変にすっぴんとか持ち上げないで、普通に褒めたらいいのに

224. 匿名 2024/12/05(木) 22:53:07 

>>144 商売道具のメンテは大変だ

225. 匿名 2024/12/05(木) 22:53:51 

>>22 オンリーユーも、可愛かったよね。 踊ってた🎵

226. 匿名 2024/12/05(木) 22:56:04 

>>204 ネットで言われてるだけでしょ キムタクの子供の話とかネットの話全部嘘だったしな

227. 匿名 2024/12/05(木) 23:02:05 

肌にハリがあるよね。たるみもない。 どうなってるの? こういう加齢を感じさせない女優さんたまにいるけど、幹細胞治療とかしてるのかな。

228. 匿名 2024/12/05(木) 23:02:29 

>>184 この人若い頃から多毛だよ。

229. 匿名 2024/12/05(木) 23:04:04 

>>11 結構前だけど、復帰直後くらいヒアルロン酸でパツパツって感じの時あったよ。

230. 匿名 2024/12/05(木) 23:06:18 

半熟卵っていうドラマの再放送観てたら内田有紀の可愛さ爆裂してた。スタイルもいいし。そしてブレザーの制服がめちゃくちゃ似合っていた。

231. 匿名 2024/12/05(木) 23:08:23 

>>65 有名だよ 井川遥の好きな人のタイプが「ピーターパンみたいな人」で、ホリケンに猛アタックした でも、プロレスの一連でやっぱり無理って別れたwww 同じ芸人達にも、この事でずーっとイジられてた 1件の返信

232. 匿名 2024/12/05(木) 23:37:01 

>>1 白髪染は何日おきですか?

233. 匿名 2024/12/05(木) 23:55:45 

>>213 それはない 写真だから、とばしてる部分はあるけど、これは素だよ

234. 匿名 2024/12/06(金) 00:07:05 

アラフィフの綺麗な女性って、落ち着いた美しさ、しっとりした美しさ、ちょっと枯れた美しさみたいなのが多いと思う。でも内田さんはハツラツとした美しさ、みずみずしさを感じるんだよね。目がキラキラしてるからなのかなー。本当にうらやましい。

235. 匿名 2024/12/06(金) 00:09:05 

>>3 何の作品が好きですか?

236. 匿名 2024/12/06(金) 00:11:31 

いくら金積んでも化け物みたいな人がいる事を考えるとお直しにも限界があるので才能なんだろな

237. 匿名 2024/12/06(金) 00:14:13 

>>1 綺麗な人でも歳取ると顔が伸びる人多いのに、内田有紀は伸びないねー

238. 匿名 2024/12/06(金) 00:25:17 

>>219 そうなんだ

239. 匿名 2024/12/06(金) 00:32:48 

>>5 私のフルメイクよりしっかり化粧してそう

240. 匿名 2024/12/06(金) 00:37:02 

内田有紀若いときからダントツ可愛いって言われてたもんな

241. 匿名 2024/12/06(金) 01:13:46 

ドラマ17才の時のショートヘアはクラスでも流行った 手足長いしカッコ良すぎて衝撃だった 1件の返信

242. 匿名 2024/12/06(金) 01:19:09 

全然老けない秘訣をおしえて欲しい!

243. 匿名 2024/12/06(金) 01:29:31 

>>29 子育ての気苦労がない

244. 匿名 2024/12/06(金) 01:34:29 

>>7 実物見たことあるけどまじで毛穴とかニキビ跡とか何もない美肌でかなり小顔でびっくりした 吉川ひなの、小泉今日子、齋藤飛鳥、安室奈美恵みたいに小顔売りでもないのに明らかに小さすぎてびっくりしたよ。綺麗なんだけどイケメンにも見える謎の雰囲気があって見惚れたわ。芸能人!!って感じの品格があった

245. 匿名 2024/12/06(金) 02:31:57 

>>11 肌全体フォトショしまくりよこれ そもそもすっぴんじゃなくかなり丁寧に化粧した上で

246. 匿名 2024/12/06(金) 03:20:07 

>>95 リアルでTV見てたけど、 悪口言う時に よくみる女のコソコソ話だった 米倉涼子が親分で内田有紀が子分で って感じに見えたよ(笑) ふなっしー、洗ってないでしょ、くさーい って大きな声で笑い飛ばした方が 好感度は良かったかな😅

247. 匿名 2024/12/06(金) 03:50:07 

内田有紀は可愛すぎる。いつも綺麗。すらっとしてスタイル良い 長年ずっと綺麗ですごいと思う

248. 匿名 2024/12/06(金) 03:52:02 

内田有紀はみんなの永遠のアイドルだと思う… (綾瀬はるかもそう。もっと昔は吉永小百合?)

249. 匿名 2024/12/06(金) 04:40:32 

>>47 私も気になります。 何の現場ですか?

250. 匿名 2024/12/06(金) 04:54:25 

>>3 この人とドラマで一番に浮かぶ作品って何?

251. 匿名 2024/12/06(金) 05:29:14 

>>231 たしかに、ホリケンってピーターパンだ!w

252. 匿名 2024/12/06(金) 05:49:10 

>>216 ここまで微妙な色合いだと、デパートのカウンターいってBAさんにこの写真を見せながら、自分のパーソナルカラーに合うのを選んで貰うのが良いと思います

253. 匿名 2024/12/06(金) 06:56:22 

>>219 この頃の歯はちょっと違和感 トピズレにはなるけどめるるの歯も自然な仕上がりで同じ歯科医かな?って思うほど 1件の返信

254. 匿名 2024/12/06(金) 07:27:30 

>>253 ほんとだ! この時のメイクがそう見えるのかもしれないけど今よりお肌の状態は良くなさそう。

255. 匿名 2024/12/06(金) 07:28:34 

>>35 昨日林先生の番組に出てたけどあれ?って思った ピチピチしてなかったって表現が的確

256. 匿名 2024/12/06(金) 08:01:18 

内田有紀さん人気凄いですね

257. 匿名 2024/12/06(金) 08:18:54 

中学の時の初めての彼女が似てる 同窓会で20年ぶりに再会したら見た目20代半ばでびびった 子供3人産んでるって

258. 匿名 2024/12/06(金) 08:48:33 

綺麗で憧れる

259. 匿名 2024/12/06(金) 09:01:04 

>>69 寧ろ肌は一番やってると思うわ 素肌感のあるメイク

260. 匿名 2024/12/06(金) 09:02:14 

>>66 しかもO脚、、、?

261. 匿名 2024/12/06(金) 09:10:38 

ほんと綺麗だよね 全てが完璧

262. 匿名 2024/12/06(金) 09:11:45 

>>15 今でいう匂わせとかしてたし(Fさんと付き合ってるとき) 吉岡さんと結婚→引退→置き手紙離婚→復帰だから そんなに気品は感じない バーニングのチカラを感じる

263. 匿名 2024/12/06(金) 09:22:05 

>>241 28年経って親子の年齢差なのに従姉妹か姉妹みたいに見える


posted by ゴシップ速報 at 09:35| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ミラクルひかるを語りたい

情報元 : ミラクルひかるを語りたいガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5444937/


1. 匿名 2024/12/05(木) 00:13:01 

俳優でモデルの西内まりやさん(30)が2024年12月2日、姉でモデルの西内ひろさん(35)とのタイで撮影した2ショットをインスタグラムで公開した。

12月2日には「延泊し母と姉も合流しゆっくり家族時間を過ごしました~」とし、ひろさんとの水着姿での2ショットやリゾートスタイルなど、現地からの様子を伝えていた。 8件の返信

2. 匿名 2024/12/05(木) 00:13:31 

美人だね 1件の返信

3. 匿名 2024/12/05(木) 00:13:53 

美人だね

4. 匿名 2024/12/05(木) 00:13:59 

姉が小森純に見えた 2件の返信

5. 匿名 2024/12/05(木) 00:14:03 

美人だね アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/12/05(木) 00:14:15 

なんか輩っぽい 2件の返信

7. 匿名 2024/12/05(木) 00:14:33 

スポーツ万能家族だっけ?

8. 匿名 2024/12/05(木) 00:14:35 

お姉さんいたの知らなかった 1件の返信

9. 匿名 2024/12/05(木) 00:14:53 

ガルちゃん妙にこの人好きだよね?世の中ではなんの話題にもならないのによくトピ立ってるイメージ 1件の返信

10. 匿名 2024/12/05(木) 00:14:59 

エレベーターの中? 笑っちゃった 2件の返信

11. 匿名 2024/12/05(木) 00:14:59 

>>1 姉、昔ステマやって表から消えたギャルモデルの人に似てる 小森なんとかって人

12. 匿名 2024/12/05(木) 00:15:22 

>>4 私も一瞬ん?となった

13. 匿名 2024/12/05(木) 00:15:23 

叶姉妹に憧れてるのかな?

14. 匿名 2024/12/05(木) 00:15:36 

3枚目アホみたい 1件の返信

15. 匿名 2024/12/05(木) 00:16:20 

お姉さんのお顔もよく見せて欲しい

16. 匿名 2024/12/05(木) 00:16:25 

こういう写真見る度に、笑った方が可愛いのになと思う まあ良いけど 3件の返信

17. 匿名 2024/12/05(木) 00:16:46 

ロビンとはどうなったん?

18. 匿名 2024/12/05(木) 00:17:37 

スタイル似てるね!

19. 匿名 2024/12/05(木) 00:17:38 

>>1 なぜこんな不健康そうなメイクなんだ

20. 匿名 2024/12/05(木) 00:18:03 

これで悶絶なんてネット民チョロいねw

21. 匿名 2024/12/05(木) 00:18:09 

スタイルの良い姉妹だね

22. 匿名 2024/12/05(木) 00:18:18 

今更だけど西内まりやって優香に似てるね 1件の返信

23. 匿名 2024/12/05(木) 00:18:30 

1枚目は西内まりやだよね?

24. 匿名 2024/12/05(木) 00:18:48 

お姉さんラッパーみたいだね

25. 匿名 2024/12/05(木) 00:19:07 

昔ピアノ弾いて歌ってたあの曲好きだった 1件の返信

26. 匿名 2024/12/05(木) 00:19:58 

>>14 左足が引っ付いてるけど薄い何か履いてるのかな? 2件の返信

27. 匿名 2024/12/05(木) 00:20:22 

山下リオってあまちゃんにも出てたよね?

28. 匿名 2024/12/05(木) 00:20:36 

収入源はなに?

29. 匿名 2024/12/05(木) 00:21:49 

>>1 アンニュイな表情のつもりだろうけど、 不幸感が出てる。寂しそう。 オーバーリップ似合わない。 アイシャドウの色も似合わない。 あの人はイエベ。 1件の返信

30. 匿名 2024/12/05(木) 00:22:15 

貴島明日香?と似てるよね

31. 匿名 2024/12/05(木) 00:22:16 

大門未知子 3件の返信

32. 匿名 2024/12/05(木) 00:23:29 

>>31 最近のまりやちゃん 米倉涼子みたいになってきた😢

33. 匿名 2024/12/05(木) 00:24:01 

>>26 加工かな?お腹もそうだけど、足もちょっとふっくらしたからぼかしたのかと思った。 お姉さんの方が華奢だね。

34. 匿名 2024/12/05(木) 00:25:28 

>>31 え、これ米倉涼子じゃないの? 1件の返信

35. 匿名 2024/12/05(木) 00:26:45 

髪型のせいでサムネの小ささだとあの人に見えた。消えたあの人。

36. 匿名 2024/12/05(木) 00:28:10 

なんでいなくなったの?

37. 匿名 2024/12/05(木) 00:29:41 

>>1 この子も何年か前にはFNS歌謡祭とか出てたのに全く見なくなってしまったね 可愛いしスタイル良いし歌もうまいのに

38. 匿名 2024/12/05(木) 00:32:43 

姉妹で170cmはすごい

39. 匿名 2024/12/05(木) 00:37:48 

一枚目の写真のせて良かったの?

40. 匿名 2024/12/05(木) 00:38:51 

西内まりやも復活するのかしら?

41. 匿名 2024/12/05(木) 00:40:18 

女優してた頃から久しぶりに見たけど全然老けないし変わらないのすごいね たいていメディアから離れたら体型の変化とか顔面の変化あるのに ついこの前の記憶と変わらないや

42. 匿名 2024/12/05(木) 00:49:08 

1枚目とうあに見えた

43. 匿名 2024/12/05(木) 01:02:47 

H&Mのモデルみたい

44. 匿名 2024/12/05(木) 01:04:55 

けだるげでカッコいい感じのイメージの画像なんだろうけど なんか疲れてる人に見えちゃうガルおばの私

45. 匿名 2024/12/05(木) 01:10:01 

>>29 これ

46. 匿名 2024/12/05(木) 01:12:46 

この人、なりたい顔どうのこうのランキングでなんかあったけど 私には珍妙な顔にしか見えない。 鼻から口にかけてとかクセツヨすぎだし、目もなんか… ブスではないし美人は美人なんだろうけど、とにかく珍妙に見える顔の人ってけっこういる。 元モー娘。の工藤って人も美人売りしてるけど珍妙。

47. 匿名 2024/12/05(木) 01:20:06 

3枚目西内まりやのお腹まであるタイツは冷え対策?おしゃれ?分からん

48. 匿名 2024/12/05(木) 01:28:04 

西内まりやもヤバい女だけど、 西内ひろはもっとヤバい女だった 1件の返信

49. 匿名 2024/12/05(木) 01:38:02 

>>31 まだ若いんだからこんな老けた格好しなくてもいいのにね。50代の綺麗なマダムに見えるわ。

50. 匿名 2024/12/05(木) 01:49:35 

>>26 シースルーのワンピ?を着てるっぽい

51. 匿名 2024/12/05(木) 03:28:02 

何かガタイ良くない? 2件の返信

52. 匿名 2024/12/05(木) 04:43:51 

>>48 姉は妹に嫉妬してたよね

53. 匿名 2024/12/05(木) 04:56:48 

>>1 仲間おって良かったやん

54. 匿名 2024/12/05(木) 05:03:27 

>>25 川上隆也さんが出てたドラマ シティーハンターの主題歌のやつかな?そうなら私もあの歌好きだった。聴きたくてドラマ観てたw

55. 匿名 2024/12/05(木) 05:48:23 

>>2>>16 2件の返信

56. 匿名 2024/12/05(木) 05:54:56 

>>1 自分の身内とこういうことするのって恥ずかしくならないもんなの? 2件の返信

57. 匿名 2024/12/05(木) 06:43:57 

>>16 かわいい系の顔だから笑顔が似合うもんね でもかわいいは舐められるからね そういうのしんどいのかなって思う

58. 匿名 2024/12/05(木) 07:20:09 

姉妹揃って何らかのアピールしてるのかな?

59. 匿名 2024/12/05(木) 07:21:52 

>>6 輩の女感

60. 匿名 2024/12/05(木) 07:23:35 

この人特別可愛くはないと思う 無理矢理作り込んでるけど結局中途半端に高止まりしてる感  現に体のライン出さないと話題にもならないし 1件の返信

61. 匿名 2024/12/05(木) 07:26:19 

日本で人気なタイ人みたい  タイで人気出るには黒すぎる

62. 匿名 2024/12/05(木) 07:37:01 

>>10 やっぱりエレベーター? これ撮ってるときにチーンって開いたらどうしようとか思っちゃった

63. 匿名 2024/12/05(木) 07:50:07 

>>9 この人はスタイル良くてカッコいいから、まぁ解るけど… やたらポッチャリしたのを推してくる事が多くて、どこがいいんだよ!と思ってる笑 2件の返信

64. 匿名 2024/12/05(木) 07:51:32 

>>4 いたね〜そんな人

65. 匿名 2024/12/05(木) 07:52:28 

>>60 ショップで見かけたけど、スタイルは勿論顔も綺麗だったよ🤩

66. 匿名 2024/12/05(木) 07:54:16 

>>51 はっ? 何言ってんだか 1件の返信

67. 匿名 2024/12/05(木) 07:54:37 

>>22 あぁー!誰かに似てると思ってたけど一瞬で興味失ってたから考えもしなかったけど、それだわ!

68. 匿名 2024/12/05(木) 08:00:44 

>>66 え、何イラついてんの? 1件の返信

69. 匿名 2024/12/05(木) 08:03:42 

>>68 おばちゃん、あの日ィ!

70. 匿名 2024/12/05(木) 08:07:44 

>>34 これは米倉涼子だよ

71. 匿名 2024/12/05(木) 08:18:36 

私の好きな歌手とか芸能人がこの人のインスタフォローしてて何者なの?って思ってる 一緒に仕事した訳ではなさそうだしどんな繋がりなのか謎

72. 匿名 2024/12/05(木) 08:26:24 

>>6 タイなー。 合法マリファナあるなー。 安いし行きやすいけど 芸能人だとそっちも考えるよね。

73. 匿名 2024/12/05(木) 08:35:25 

>>1 凄い!美人姉妹っていそうで居ない スタイルも完璧だし、何着ても似合いそう

74. 匿名 2024/12/05(木) 08:38:15 

>>63 だよね。ぽっちゃりというオブラートすら分からないおデブが必死なのかな? 1件の返信

75. 匿名 2024/12/05(木) 08:39:40 

>>51 貴方はスーパーモデルね 1件の返信

76. 匿名 2024/12/05(木) 08:41:45 

>>56 姉妹それぞれ  なんちゃら女優の二人りとか揃うとどっちもありゃりゃとか この2人は美人だし不快感無い 1件の返信

77. 匿名 2024/12/05(木) 08:42:51 

>>55 輪郭とか素材がいいよね 美人だよね

78. 匿名 2024/12/05(木) 08:46:16 

「ホント」の美人姉妹でホッとした 綺麗

79. 匿名 2024/12/05(木) 08:49:44 

>>16 シンプルに「楽しくないの...?」って思っちゃうw モデル風に撮りたかったんでしょうけど

80. 匿名 2024/12/05(木) 08:59:14 

ネット悶絶、って下品で嫌な言い回しだわ 本人たちは嬉しいのかな

81. 匿名 2024/12/05(木) 10:05:09 

>>63 ↑ 人それぞれ、女性の中においても好みがそれぞれあることがわからない境界知能 スタイル良くてカッコいい()を支持しないとデブ扱いする知恵遅れまでいる 1件の返信

82. 匿名 2024/12/05(木) 11:01:20 

スタイル良くて綺麗だからもっと似合う服装やメイクがありそうだと思ってしまう。ご本人の好みなのかなぁ

83. 匿名 2024/12/05(木) 11:29:43 

>>8 何年か前に熱愛とか元彼と金銭トラブルとかでネットニュースになったことはあるよ!

84. 匿名 2024/12/05(木) 11:49:02 

>>1 仲里依紗かとぉも

85. 匿名 2024/12/05(木) 12:26:10 

>>55 元から美人だね スタイルもいいし 骨太な私からしたら羨ましい限りだわ

86. 匿名 2024/12/05(木) 12:30:06 

>>76 的外れなレスいらんわー

87. 匿名 2024/12/05(木) 12:46:06 

倖田來未好きそう

88. 匿名 2024/12/05(木) 13:32:39 

アバズレ姉妹

89. 匿名 2024/12/05(木) 15:21:04 

>>10 守衛ルームで たくさんある画面に映って 見られてるよねw

90. 匿名 2024/12/05(木) 15:44:24 

>>75 横幅がスーパーね😛

91. 匿名 2024/12/05(木) 15:45:41 

>>56 ブサイク姉妹なら恥ずかしくなるんじゃない?

92. 匿名 2024/12/05(木) 15:47:01 

>>81 いちいち頭おかしい

93. 匿名 2024/12/05(木) 15:50:35 

>>74 スタイル良いひとのほうが細かい難癖つけられがちだなと思って… 不思議だよね 無理に褒めなくてもいいけど、無理に文句つけなくてもいいじゃんね💦


posted by ゴシップ速報 at 08:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする