1. 匿名 2024/12/09(月) 13:56:56
STARTO ENTERTAINMENTが9日、公式ホームページを更新。チケット転売対策の続報を伝えた。 発表で「チケット転売サイトに対する発信者情報開示請求について」と題し...
また、『チケットジャム』運営会社に対しては、「2024年10月28日付で、Snow Manのコンサートチケットを転売出品している全件(1224件)について、発信者(出品者)情報開示請求を行いました。この請求の中で、運営会社に対して、不正転売への対応業務の発生や、本来入場できない人物を入場させようとする行為がYC社への業務妨害・権利侵害にあたる旨を説明しましたが、運営会社からは、『不正転売への対応業務を行うのは当然必要な行為であり、一般的な不正転売への対応業務の発生により直ちに営業権の侵害があるとはいえない』などという回答があり、任意の開示を拒否される結果となりました。こちらについては、現在、裁判手続に向けて準備を進めているところです」とした。
15件の返信
2. 匿名 2024/12/09(月) 13:57:41
スタート嫌い
3. 匿名 2024/12/09(月) 13:57:59
リセールシステム導入してくれ 6件の返信
4. 匿名 2024/12/09(月) 13:57:59
どんどんやってください。
5. 匿名 2024/12/09(月) 13:58:36
これで当選率あがるのかな 5件の返信
アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430
-->
6. 匿名 2024/12/09(月) 13:58:40
この件に限らず、転売ヤーの取り締まりはどんどん厳しくしてほしい 3件の返信
7. 匿名 2024/12/09(月) 13:59:19
値段に関係なく全件開示請求だから出品者全員終了!!
ざまあー
8. 匿名 2024/12/09(月) 13:59:20
転売出品している全件(1224件)
多いな 3件の返信
9. 匿名 2024/12/09(月) 13:59:26
顔認証システム導入しないの?
3件の返信
10. 匿名 2024/12/09(月) 13:59:55
チケット販売のイベントは全て転売対策を義務化して欲しいね。
11. 匿名 2024/12/09(月) 14:00:14
だからとんねるず方式でやれよ
身分証提示出来ないと買えない方法で
12. 匿名 2024/12/09(月) 14:02:11
>>5
どうかな
転売もあれだけど交換する人多いから
13. 匿名 2024/12/09(月) 14:02:20
びびって急に値段下げてて草
下げても全件開示請求なのによーやるわ 8件の返信
14. 匿名 2024/12/09(月) 14:02:28
メルカリとか、売る方だけ匿名禁止になればいいのに
15. 匿名 2024/12/09(月) 14:02:58
チケット流通センターは? 2件の返信
16. 匿名 2024/12/09(月) 14:03:13
いいぞ、どんどんやれ
17. 匿名 2024/12/09(月) 14:03:36
>>1
そもそもライブ行かない人がなぜチケット買うの?
わざわざ転売するためにファンクラブ入ってるの? 6件の返信
18. 匿名 2024/12/09(月) 14:03:52
いいね
会場で1人1人本人確認するより合理的に転売屋を撲滅できるね
転売元は会員資格剥奪されるなら更に良し
19. 匿名 2024/12/09(月) 14:04:18
こういうのこそマイナンバー使えればいいのに 2件の返信
20. 匿名 2024/12/09(月) 14:04:40
>>8
なんで転売屋がそんなにチケットゲットできるの?私何年間も一度も当たらないのに 4件の返信
21. 匿名 2024/12/09(月) 14:05:14
>>15
もう開示済だって
チケ流に拒否されたから裁判したって
サイト通した転売は全部開示されていきそう
22. 匿名 2024/12/09(月) 14:05:20
やれやれー!
転売ヤーは滅びて下さい
23. 匿名 2024/12/09(月) 14:05:20
>>3
訴えるよりも先にそっちやってほしいよね
開示したとこで結局ダメだったんだし対策できるものをしてくしかない 3件の返信
24. 匿名 2024/12/09(月) 14:06:14
転売屋から購入してまで行く人がいるなら一人一回しかいけない仕組みにしたらいい。マイナンバー使うとかして。一人で何回も行く人もいるからその分チケット確率減る
25. 匿名 2024/12/09(月) 14:06:46
>>17
ライブ行く人でも複数取ってたりするからそういう人もいらなくなった分とか席確認して悪い席のチケットを転売してそうではあるんやがどっからどこまでが取り締まりなんやろね 1件の返信
26. 匿名 2024/12/09(月) 14:06:50
>>17
ライブに行く人でも当たるために知人の名義を借りて複数応募することもあり、多数当選した時は売ったりするみたい
27. 匿名 2024/12/09(月) 14:06:56
いいぞ!いいぞ!サイチェンもよろしくね
後は公式リセールと本人確認徹底してください
28. 匿名 2024/12/09(月) 14:07:08
>>23
まずは開示しないとダメだよ
そのあと全部潰さないとリセールで失敗するのは確実 2件の返信
29. 匿名 2024/12/09(月) 14:07:15
>>8
関係者が横流ししてるのかね?
30. 匿名 2024/12/09(月) 14:07:19
>>20
横だけど架空の名義とか作って3桁くらい名義所持してるんじゃないかな
会員カード届く住所必要だけどそういう人たちなら住所借りるか家借りるかして名義作ってそう 3件の返信
31. 匿名 2024/12/09(月) 14:07:57
>>3
これをやらないのはなぜ?単に買われれば売上はあるしシステム代出すのもったいないから入れたくないとか? 1件の返信
32. 匿名 2024/12/09(月) 14:08:09
これ多分対策してるってアピールだけになりそう
開示すらまだできてないし
33. 匿名 2024/12/09(月) 14:08:13
>>13
値段の問題じゃなくて転売が問題なのにね
それがわかってないのも問題よね
34. 匿名 2024/12/09(月) 14:08:58
>>17
え、普通に重複したの売る人いるでしょ
リセールシステムないんだから仕方ないよ 1件の返信
35. 匿名 2024/12/09(月) 14:09:08
2件の返信
36. 匿名 2024/12/09(月) 14:09:41
チケット流通センター
情報出さないので裁判し終了
個人情報開示に成功
チケジャム
情報出さないから裁判中 1件の返信
37. 匿名 2024/12/09(月) 14:09:50
スノ担でライブ落選組です
お願いだから転売どうにかしてほしかった
転売なくなれば来年からは当選率上がるかな 2件の返信
38. 匿名 2024/12/09(月) 14:10:02
>>35
裏で100%やってるよw
39. 匿名 2024/12/09(月) 14:10:10
>>30
親がいて何百人かに名義作らせてチケット当たったら何%か支払って転売してる
素人が転売するのとは訳が違う
40. 匿名 2024/12/09(月) 14:10:48
>>34
重複したら流せばいいだけ
なんでわざわざ金払うのよ 2件の返信
41. 匿名 2024/12/09(月) 14:11:47
公式リセールが安心安全だから導入してほしい
リセール無いならチケットサイトが定価以上で出品できないように設定すれば良いだけなのにね 5件の返信
42. 匿名 2024/12/09(月) 14:12:20
>>30
ファンクラブ会費<チケット売買金額 なんだろうね。
100名分の名義で年40万会費必要なのにね。
対象の人全員退会したら事務所の収入かなり減りそうだね。 1件の返信
43. 匿名 2024/12/09(月) 14:12:29
>>37
あそこまで人気なとこは転売ヤーいても当たらないよ
チケット取れないとこは仲間内で協力しあって取るからそういう人たちには勝てない 3件の返信
44. 匿名 2024/12/09(月) 14:13:17
>>40
そりゃ高く売れるなら売る人いるでしょ
45. 匿名 2024/12/09(月) 14:14:20
>>42
だから本腰入れない噂あるね
46. 匿名 2024/12/09(月) 14:14:29
>>13
馬鹿すぎるw
値段の問題じゃないって言うのもわからん知能なのかと思うと
47. 匿名 2024/12/09(月) 14:14:35
>>8
私全然当たらない
転売ヤーはどうやってこんなに当ててるんだろう 1件の返信
48. 匿名 2024/12/09(月) 14:14:43
>>36
Xでも売買的なのやっている人いるよね
まぁそんな細かいことまでできやしないか。
でも個人でそういう人を報告する手段は欲しいわ。
49. 匿名 2024/12/09(月) 14:15:01
>>40
流すと次のツアー当たらなくなると思うからじゃない?
実際は流しても当たってる人いるから何とも言えないけどね
50. 匿名 2024/12/09(月) 14:15:44
>>43
マイナンバーで1回しか入れないにするのが一番だろうね
51. 匿名 2024/12/09(月) 14:16:07
>>28
ん?
リセールってぴあとかe+がやってる公式なやつでしょ。リセール制度を最初からやっとけば高額転売自体なくなるでしょ。定価でしか取引出来ないし本当に行きたい人だけがチケット手に入れられるし 1件の返信
52. 匿名 2024/12/09(月) 14:16:21
>>3
リセールと多名義何とかして欲しい。
多名義は事務所の収入になるから手付かずなのかな。
結局、Xとかで高額ではないにしろ転売されてるしね。 3件の返信
53. 匿名 2024/12/09(月) 14:16:22
普通にチケットジャムの言い分が正しいと思うけど
他人を入れたくなきゃその仕組を自分で作れ
任意で開示しない
これが当然じゃないと思うのはやばい
ジャニーズがこういう主張をすること自体には意味がある会社なのだから 1件の返信
54. 匿名 2024/12/09(月) 14:16:28
>>23
リセールは賛成だけど、ダメだったわけでなく、チケットサイト側(今回はチケジャム)が開示を拒否したから裁判起こして強制開示しようとしてる。
運営サイトが開示請求拒否すること自体はよくあることだよ。
チケ流はすでに強制開示済み。
55. 匿名 2024/12/09(月) 14:16:54
>>47
闇バイトに名義作らせて何名義も作るんだよ 2件の返信
56. 匿名 2024/12/09(月) 14:18:07
>>51
本当にリセールしたい人は最初から定価で売りに出してるよ。Xとかフォロワー限定とか友達限定とかでよくやってるし。
チケジャム、チケ流使う人は純粋にリセールしたいんじゃなくて、高額で売りさばきたいだけ。 2件の返信
57. 匿名 2024/12/09(月) 14:18:15
人気ないグループ推してるけど二つとも自名義で毎年必ず二公演当たってるからありがてー
58. 匿名 2024/12/09(月) 14:18:22
>>9
導入コストが掛かるから、どうしても人手を使う本人確認になるんだろうね
59. 匿名 2024/12/09(月) 14:19:52
ジャニじゃないけど公式リセールあっても人気公演は高値付けられるチケットサイトに流れるよ
公式リセールは公演によっては早い者勝ち(抽選のものもある)は転売ヤーが張っててなかなか取れない 1件の返信
60. 匿名 2024/12/09(月) 14:20:11
チケ流は裁判で勝ったから開示請求完了したみたいだね!
チケジャムも勝てますように 1件の返信
61. 匿名 2024/12/09(月) 14:20:12
>>55
犯罪じゃないんで闇バイトの需要ないよw
62. 匿名 2024/12/09(月) 14:20:47
>>56
>チケジャム、チケ流使う人は純粋にリセールしたいんじゃなくて、高額で売りさばきたいだけ。
それはわかってます。
63. 匿名 2024/12/09(月) 14:22:10
開示請求された人は逮捕?書類送検?罰金?どれ? 2件の返信
64. 匿名 2024/12/09(月) 14:22:34
>>1
悪質転売ヤー 全員逮捕されろ
お前らがいるから ちゃんとルール守っている人が
チケット当たらないんだよ
チケット高額転売 もっと刑重くしてほしい
65. 匿名 2024/12/09(月) 14:23:44
複数名義の方をどうにかするべきだとは思うけど遠征までして複数公演入ってくれる人がいないと埋まらないから無理だろうな 2件の返信
66. 匿名 2024/12/09(月) 14:24:20
>>63
チケット転売したの? 1件の返信
67. 匿名 2024/12/09(月) 14:25:07
>>60
風説の流布
芋引いて自主的に開示しただけ
300人だしね 1件の返信
68. 匿名 2024/12/09(月) 14:25:46
>>65
今でもそこまで売れてないグループは1名義で2公演以上当たってるよ
FC会費が減ったらペンラ代とか高くすりゃ良いだけで、そのために多名義スルーしなくて良い 1件の返信
69. 匿名 2024/12/09(月) 14:26:00
>>13
10月に出品してた奴らが開示請求されたから今出してる人らは開示されないんかな?
70. 匿名 2024/12/09(月) 14:26:56
>>66
したことないよ
疑われると思った笑
71. 匿名 2024/12/09(月) 14:27:33
>>68
1名義で2公演!???
そんな奇跡みたいなことあるの?
どこのグループ?入りたいかも 4件の返信
72. 匿名 2024/12/09(月) 14:27:50
>>52
わかる
多名義の人たち、なんも悪いことしてないみたいに言ってるけど、結局転売ヤーまがいのことやってるし 2件の返信
73. 匿名 2024/12/09(月) 14:27:55
やれやれ
74. 匿名 2024/12/09(月) 14:28:47
>>65
そこまでファン少なくないから心配しなくても大丈夫
75. 匿名 2024/12/09(月) 14:29:29
>>71
横だけどABCZは申し込んだ公演は全部当たったよ
76. 匿名 2024/12/09(月) 14:30:01
>>13
見に行ったらまだ高額の人いるね
20万前後
しかも結構いいねついててさらにびっくり
77. 匿名 2024/12/09(月) 14:31:19
>>35
開示請求は時間かかるから仕方ない裏で動いてるはずだよ
78. 匿名 2024/12/09(月) 14:31:29
>>1
値段が許せる限度を超えてるよね
本来重複したり行けなくなったなら
チケット代+かかった手数料+出品する手間賃等でプラス5,000円くらいが許せる範囲だと思う
79. 匿名 2024/12/09(月) 14:31:54
>>41
単純にツアー中一人一枚応募に限ればいいだけ
出来ないだろうけどね
80. 匿名 2024/12/09(月) 14:31:59
>>63
弁護士ほっとラインによると↓
チケット不正転売防止法違反に問われた場合は、1年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金または併科です。 1件の返信
81. 匿名 2024/12/09(月) 14:32:55
ファンってやっぱりバカのあつまりなんだなあとつくづく思う
82. 匿名 2024/12/09(月) 14:33:05
あと、Xでコンサート盗撮で隠語使いながら小銭稼ぎしてるのとサイチェンと情報漏洩も頑張ってください
83. 匿名 2024/12/09(月) 14:34:46
Xで流れてくる毎公演行ってる人とかどうしてるんだろう
多名義とか転売されたやつ買ってるのかなあといつも不思議 3件の返信
84. 匿名 2024/12/09(月) 14:35:57
>>67
自主的に開示
これを読めない人間が多い
85. 匿名 2024/12/09(月) 14:36:29
>>5
多名義が増えるだけじゃない?
86. 匿名 2024/12/09(月) 14:37:31
チケジャム
なにわ男子のチケットは開示できたのにSnowManは拒否したの何故? 2件の返信
87. 匿名 2024/12/09(月) 14:38:47
>>13買っても入れないんじゃない?
2件の返信
88. 匿名 2024/12/09(月) 14:39:50
>>20
大手垢で多ステや全ステしてる人は会社の人に頼んで40名義持ってるって過去に言ってたよ 6件の返信
89. 匿名 2024/12/09(月) 14:40:18
>>86
会社だからね
どちらも
自分たちが利益になる主張をするし
自分たちの利益になる決定をする
なぜチケ流がゲロったのか
なぜなにわ男子はジャムOKだったのか
今回拒否なのか
表にしたら秒でわかる
どっちが正しいとかはない
90. 匿名 2024/12/09(月) 14:40:28
なんでチケットを値上げする方向に動かないの?
高額からスタートして開催日が近づくにつれて安くなるようにすればいいだけでは?
91. 匿名 2024/12/09(月) 14:40:58
>>83
大手垢の人毎回公演行ってるよね
転売サイトしゃなくX内で買ってるのかな? 1件の返信
92. 匿名 2024/12/09(月) 14:42:11
転売目的でチケット買ってる奴こそ罰せられればいい。10万円なんて値つけてても買う人がいるのも駄目だろ
93. 匿名 2024/12/09(月) 14:43:37
>>56
そういうことじゃなくてリセール自体できないコンサートがいっぱいあるじゃん
横 1件の返信
94. 匿名 2024/12/09(月) 14:43:48
購入者も罰して欲しいわ。友達は全滅って言ってたのに結局積んで入ってたし。自分の名義で自力で取ったチケットで入り用意された座席で見ることに価値があるのに麻痺してる。遠かったら中積みするし、中に入っても取引していつ本確されるかドキドキしながら見るのって楽しいのかな?みんな近くで見たい気持ちは一緒なのに秩序が崩れてる 2件の返信
95. 匿名 2024/12/09(月) 14:45:08
スタートになって転売や誹謗中傷にちゃんと対応するようになったけど、なんでジャニーズ事務所はこれ出来なかったのかな。
すごく不思議。
96. 匿名 2024/12/09(月) 14:45:10
他のアーティスト推してたから、ジャニ系の常識が異常すぎてびっくりしたよ
アイドルっておかしくなるんだね
それを長く許してたのもヤバかったんだと思う 1件の返信
97. 匿名 2024/12/09(月) 14:45:29
>>15
東京ドーム1枚10万とかで出てるよ
98. 匿名 2024/12/09(月) 14:45:48
転売ヤー許せない
自名義で頑張ってるみんなが報われますように。
99. 匿名 2024/12/09(月) 14:47:29
>>91
そうそう、大手垢の人
そっかフォロワー多いしXで買ってるかもだね
100. 匿名 2024/12/09(月) 14:48:05
チケット代やグッズ値上げして構わないので転売対策本当にお願いします
若いファンがおこづかいでも楽しめるように安めにしてると聞いたことあるけど、当選しなくて転売に手を出すんじゃ本末転倒だと思う
101. 匿名 2024/12/09(月) 14:48:47
>>83
大手垢だとお誘いもあるみたいで行きたかったら人脈増やしなって煽ってたわ。何がなんでもチケット手に入れて入ってる感じするから転売ヤーと太いパイプがあるんだろうね。ウィアだけではなくさっくんの朗読も全ステしててびっくりしたわ。GALAもだけど当たり前にほぼ全ステで1列目の真ん中の人が本確に応じなくて警察沙汰になった時は自分も肝冷えたはずなのに、私には関係ないみたいなツイートしててどこまでも面の皮が厚い 1件の返信
102. 匿名 2024/12/09(月) 14:49:41
まず多名義なんとかしろよ
本人確認徹底すればどれだけのファンが入れるか
それをやらない時点で信用できない 3件の返信
103. 匿名 2024/12/09(月) 14:50:12
この手の話が出るとリセールって必ず言われるけど高額転売してる人って元から売るつもりで複数枚チケット取ってるんでしょ?
公式がリセールシステム作らないからーって公式のせいにしがちだけど全然話が違うと思う。
リセールシステムは確かに欲しいけど先に高額転売なくして欲しいわ 1件の返信
104. 匿名 2024/12/09(月) 14:50:39
>>93
リセールだけじゃ高額転売防止にはならないよってことでしょ。
1件の返信
105. 匿名 2024/12/09(月) 14:51:20
同行者もファンクラブ会員にしてほしい
プラス、本人と同行者の入れ替えての申し込みは禁止で 2件の返信
106. 匿名 2024/12/09(月) 14:51:55
>>96
ジャニーズだけじゃないよ
他のコンサートも5倍とか8倍の値段で普通に転売サイトで売られてる
107. 匿名 2024/12/09(月) 14:53:14
公式リセールしない時点で遅れた会社。 1件の返信
108. 匿名 2024/12/09(月) 14:53:30
>>94
以前、嵐の国立ライブのときアリーナ席で本人確認でひっかかって退場させられてる人見たことある
泣いてたけど自業自得としか思えなかった
転売はもちろん駄目だけど買う方も悪いよね 2件の返信
109. 匿名 2024/12/09(月) 14:53:41
1224件もあるんか
110. 匿名 2024/12/09(月) 14:54:06
>>104
なんで???
チケットの売り買いを、ローチケとかのリセールシステムのみで定価でしかできないようにしておけば転売自体ができないじゃん 1件の返信
111. 匿名 2024/12/09(月) 14:54:28
>>107
ジャニーズ系だけじゃないよ
112. 匿名 2024/12/09(月) 14:55:23
>>88
身分証明書も貸してくれる人を集めるんだよね?
自分なら嫌だわ、多少のお礼があるとしても
113. 匿名 2024/12/09(月) 14:56:33
リセールリセール言ってる人達いるけどまず取り締まらないとリセールやっても意味ないんだよなぁ
順番分かってなさすぎ 1件の返信
114. 匿名 2024/12/09(月) 14:57:45
>>72
全コンサートに公式リセールシステムがついてれば、売ったところで儲けにならないからただ複数名義の人は自分が当たる確率が上がるってだけ
それくらいならまあいいんじゃない、と思うけどね
自分が行きたいから万策巡らしてるだけだし 2件の返信
115. 匿名 2024/12/09(月) 14:58:08
>>113
なんで意味ないのか説明してほしい
116. 匿名 2024/12/09(月) 14:59:37
>>71
友達がキスマイ入ってるけど必ず当たるって
117. 匿名 2024/12/09(月) 15:00:10
札幌とかめちゃくちゃ出てたもんね。
Xで「FC会員費納めて事務所に貢献してるのに!」みたいに反発してる人達いたけど、ルール守れない奴の遠吠えだなと思った。
多名義、転売を正当化すんなよ。
ただ、事務所はリセールシステムを作った方がいいと思う。
本当に発熱とか急な仕事とか身内の不幸とかでいけなくなって、空席作りたくない人だっているから。
118. 匿名 2024/12/09(月) 15:01:10
>>105
そうしたら会員みんな一回はライブ入れそうだよね
タレントに興味ない付き添い人よりファンに機会を与えて欲しいわ
119. 匿名 2024/12/09(月) 15:02:38
前回のツアーでアリーナの前の方出て喜んでたら、突然「ねぇこの席50万出すから譲ってくれない?」って話しかけられた。断ったら「ババァがこんな席座っても喜ばねーだろ!」と悪態つかれた。多分あなたたちより私の方が若いと思うって思ったけど黙って黒服の方に報告だけした。 1件の返信
120. 匿名 2024/12/09(月) 15:04:37
>>119
ヤクザみたいなファンだらけなんだな
アイドル本人もよく見る顔はアレな人間だってちゃんとわかってそうw
121. 匿名 2024/12/09(月) 15:05:37
>>108
入ってからも曲の途中で連れて行かれて酷いって抗議してるツイート見た事ある。他のお客さんは集中して見たいはずなのにゴネて空気悪くなってるのも嫌だよね。最初から本人確認徹底して中に入れないようにしないと。あと親と子分みたいな人達がぞろぞろ入って、端に集まってチケット見比べて親が1番いいチケット選んでから子分に分けてるのも見たことあるけどあれもどうにかならないかな 1件の返信
122. 匿名 2024/12/09(月) 15:06:08
転売とは少し違うかもだからトピずれのコメントで申し訳ないけど、多名義(貸してくれた人との)のトラブル、SNSで同伴者募ってのトラブルとか結構Xで流れてくるの見る
みんなよくやるなあと思う
自名義だけだったらこんなトラブル起きないだろうに
123. 匿名 2024/12/09(月) 15:08:32
この手の話でリセールがないからという意見が必ず出るけど別問題だと思う
大量のチケットを不正入手し、その中の良席を超高額転売して
残りものの席をランダムだの番手だのすり替えがどうのだとかで定価以上で販売してるのが問題なんでしょ
リセールは当選してチケットを購入したけど、行けなくなったから定価で販売するシステムで、買い手がいなかったらお金もそのまま 2件の返信
124. 匿名 2024/12/09(月) 15:09:33
>>101
かと思えば◯◯ががいないから何も楽しくなかったしものすごく長いコンサートだったって
メンバーも頑張ってのに他メンのファンの気持ちを考えずにツイートしてるの不快すぎた 2件の返信
125. 匿名 2024/12/09(月) 15:09:35
チケット譲ってもらいたい為に繋がって自分もお返ししないといけないよね?いつお返し出来るか分からないし必ずお声かかるわけでもないのに上辺だけ仲良くするのも大変だなぁって思ってる。座席が悪いと不機嫌になってその後切れた話も聞くし、それだったら1人で申し込んで1人で行ってる方がマシ 1件の返信
126. 匿名 2024/12/09(月) 15:09:59
>>17
複数名義で取って、空席にしたら勿体無いからその分人を入れる。先は当日ゲート潜らないとわからないから、その中で一番いい席に座る。
127. 匿名 2024/12/09(月) 15:11:03
>>87
売ってる方も買ってる方もそれがわからないレベルなのかわかってはいるけどワンチャンもしかしていけるんじゃね?精神なのか
どっちにしても馬鹿だなあって思うわ
128. 匿名 2024/12/09(月) 15:12:52
>>125
私も同じくそう思う
たまに「あとで払う」と言ってライブ後に垢消して逃亡とか見るからSNSのやり取りは怖い
129. 匿名 2024/12/09(月) 15:13:05
>>121
あれ、見苦しいよね。バレバレだし恥ずかしいと思わないのかな。 1件の返信
130. 匿名 2024/12/09(月) 15:14:51
>>123
別問題だけど、セットで対応していいと思うよ。
事前に同行者登録したものの、相方や自分がコロナになったからってXやチケジャムに定価で出してる人もいるだろうし。
ああいう連中には、悪さする隙や言い訳を与えないのも大事。
131. 匿名 2024/12/09(月) 15:15:46
>>123
リセールでしか売買できないようにして、電子データを購入者本人の携帯電話や身分証紐付けにすれば転売できないじゃん
そうやってるコンサートあるよね? 2件の返信
132. 匿名 2024/12/09(月) 15:16:14
これ、ライブの空席状況ってどうなん?
人気になればなるほど転売多くて空席できそうだけど
推しのライブに空席作るなよ~
133. 匿名 2024/12/09(月) 15:16:28
>>20
組織的だよね。スタエンは大体定価以上で取引できるし、そう言う意味でも中国の転売業者とかが猛威奮ってそう。
134. 匿名 2024/12/09(月) 15:16:34
>>102
ほんとそうすれば転売自体なくなるはずだよね
135. 匿名 2024/12/09(月) 15:18:04
>>102
5000円弱の収入になるからって放置してたのが原罪の悲惨な状況だもんね。
コンサート当たらな過ぎてFC抜けたファンもいるし、不健全だよね。 1件の返信
136. 匿名 2024/12/09(月) 15:18:46
>>124
本人が1番悔しいはずなのにね。本人に届いてしまう時代なのに自分の心に留めないで、なんでもハッキリ言っちゃう古参キャラみたいなの痛い。不正なことして全ステしてたら新鮮味もなくなるよね。キャス聴いたことあるんだけど、何言われても気にしない、バリキャリで稼いでて人脈もあってどこにでも飛んで行けるぐらいの財力もあって僻みも出ちゃうよね〜って煽ってた。フォローしてる人やいいねしてる人の神経も疑う 1件の返信
137. 匿名 2024/12/09(月) 15:19:25
>>17
SnowManレベルになると、複数名義でファンクラブ入ってても一公演チケット当たって転売すれば余裕で儲かる。ジャニーズはファンクラブの料金も割と安いしね。
ただ見てて思うのは買う奴も金銭感覚バグってる。
オタクって金あるよなぁ、、。
私は3年ファンクラブ入っててもチケット当たらなくて今回初めて当たったけど、今までもこれからも転売ヤーからは買おうとは思えないわ。 2件の返信
138. 匿名 2024/12/09(月) 15:20:12
>>71
NEWSはここ数年10公演以上応募しても1つしか当たらない。
なのにXで空室目立つとか見ると悲しくなる。 1件の返信
139. 匿名 2024/12/09(月) 15:20:19
>>114
は?そういうルール違反してる人達のせいでチケット当たらない人がたくさんいるんだけど。
140. 匿名 2024/12/09(月) 15:22:16
>>72
転売して良席取ってあわよくば自分たちのチケ代も浮かせようとしてるよね。
本人確認必須にしてほしいわ。
141. 匿名 2024/12/09(月) 15:22:58
>>13
ビビって値段下げてるわけじゃないと思う
Xとかで買い手募集して、金額の一部だけサイト通ししてるんだと思うよ
142. 匿名 2024/12/09(月) 15:23:09
>>9
トベも顔認証始めたからできないことはないでしょ
ジャニも前やったことなかったっけ?
ただそこまでやれるグループは限られるとおも(席埋まらない&FC会費減る) 3件の返信
143. 匿名 2024/12/09(月) 15:24:07
>>55
闇バイトなんてするより
これに加担してる方が1万倍マシ
好きにやれ
使い捨ての強盗は絶対やるな
144. 匿名 2024/12/09(月) 15:24:13
>>142
なんで顔認証入れると埋まらないの? 1件の返信
145. 匿名 2024/12/09(月) 15:24:16
>>31
ファンクラブの会員数減らしたくないんでしょ
146. 匿名 2024/12/09(月) 15:24:56
>>110
できないことはない
方法はいくらでもある
実際にリセール対応してるアーティストでも転売してる人はいるから
147. 匿名 2024/12/09(月) 15:25:03
>>138
人気の会場しか申し込んでないとか?
自名義のみで地方の1箇所しか申し込んでないけど、今年は1公演当選して落選した日のほうは制作開放の案内がきたよ 1件の返信
148. 匿名 2024/12/09(月) 15:25:34
>>131
ジュニアで携帯と紐づけのアプリとかしてなかった?結局オタクが大量のスマホ使って紐づけしてそれ貸し出してたし永遠いたちごっこになる気がする
転売対策始めたくらいだし本確についても何かしら動いてはいるだろうけど 1件の返信
149. 匿名 2024/12/09(月) 15:27:15
iphneの顔認証導入すればいいだけiphone11以上をファンは強制的に買え、借りなさい
これだけで他人は絶対入れないよw
150. 匿名 2024/12/09(月) 15:27:26
>>137
同じく3年前にFC入ってやっと今年当たった
次当たるのは3年以上かかるかもと覚悟してる
どんなことがあっても転売ヤーからは買わない
犯罪の一員になりたくない
151. 匿名 2024/12/09(月) 15:27:36
知り合いがチケジャムで買ったみたいだけど、まあ手慣れたもんだったみたいだよ。当日ドーム前で待ち合わせしたみたいだけど、その子たちの他にも数組並んでたって。
で、自分たちは1番良い席もらうって。
152. 匿名 2024/12/09(月) 15:28:17
>>25
全部じゃない?
申し込み段階で同行者決めて申し込むんじゃなかったっけ?決まってない時点でダメよね 1件の返信
153. 匿名 2024/12/09(月) 15:28:38
>>1
こいつら元ジャニーズや松竹にしてもそもそも転売のことをまったく分かっていないからなw
調べてすらいないよ
転売屋が有利に買えるシステムにしているくせに何が転売反対だよw
転売対策には色々あるのだけどまずは抽選をやめてから言えよ
以前ニュースで転売業者が旧ジャニーズの名義を8000人分持っていたと言うのが話題になったように抽選にしたら転売屋の思うつぼなのにこれを分かっていない人が多すぎる
抽選ではなく先着にするべきなのです
抽選にしている主催者は転売の事をまったく分かっていない証拠 1件の返信
154. 匿名 2024/12/09(月) 15:29:42
>>148
エーベックスのコンサートは、顔認証+チケット購入者の誕生日とか住所をランダムに質問するらしい
そういう対応があれば、100%僕滅はなくてもかなり効果の高い対策にはなるよね
155. 匿名 2024/12/09(月) 15:30:01
チケ会社を取り締まってもSNSとかで直接取引が増えるだけのような気もする
こっちの方がトラブル多いみたいだし
「金額ご提示ください」なんて未公開のオークションだし
やっぱリセール制度&申し込み時に同行者も登録、入場時に顔認証までやらないと人気のグループは転売減らないよね
完全になくなることはなくてもだいぶマシだと思う
156. 匿名 2024/12/09(月) 15:32:02
>>102
まずはって言ってるけど、だから開示請求してるんでしょ
転売してる人間が分かればこの名義とこの名義は同じとか判別つく
リセール機能先につけても会場で中積みは出来てしまうから開示請求して身元割るのが一番先なんだよ 1件の返信
157. 匿名 2024/12/09(月) 15:32:23
>>144
横だけど単純に本確が厳しいと他人名義のチケット買っても入れないからじゃない? 1件の返信
158. 匿名 2024/12/09(月) 15:32:28
>>152
それな
キャンセルできるのは入金とか席確認前だしね
それは転売目的じゃないむしろライブ目的の人たちが転売経路を絶たれると困ることになるだろうな
取ったチケット責任持って全部行けやって話だけど 1件の返信
159. 匿名 2024/12/09(月) 15:32:41
>>153
真剣さが足りないのよ
転売屋は仕事なのでどっちの販売体制でも努力し、勝つ 1件の返信
160. 匿名 2024/12/09(月) 15:34:00
>>83
全ステしてる大手垢の人がXで「私は自担のファンサが貰えるアリーナにしか入らない」っていってるのを見て、ルール違反してるこの人がなぜ同じファンからチヤホヤされてるんだろうって謎でしかなかった。
席を選んでるということは中積みもしてるってことだよね 2件の返信
161. 匿名 2024/12/09(月) 15:35:39
>>142
でも結局買う人がいて埋まってるんだから空席になることはないんじゃない?
皆が自名義で参戦できるようになるだけ。
162. 匿名 2024/12/09(月) 15:35:46
最近舞台で本確厳しくしたら小さい箱なのにガラガラになって共演者が苦言を呈した事件がなかったっけ 1件の返信
163. 匿名 2024/12/09(月) 15:38:33
>>103
高額転売もだけど、自分が良席を選びたい為だけに多名義でチケとって定額転売してるやつも腹立つよ
164. 匿名 2024/12/09(月) 15:39:21
>>162
あったね〜!関ジュの子の舞台。
共演者は気の毒だけどあれぐらいやらないとダメだよね
165. 匿名 2024/12/09(月) 15:39:24
>>157
そしたら多名義でたくさんチケットを買う人だって少なくなるから、より多くのファンにチケットが行き渡るようになるんじゃないの?
166. 匿名 2024/12/09(月) 15:39:32
Xでも表向きは定価って書いてるけどDMしたら+@の金額提示されたって言ってた。中積みして入れ替わり隣の人とは限らないけど、ぼったくってきた人が隣にいる中で純粋に楽しめるのかな 1件の返信
167. 匿名 2024/12/09(月) 15:39:43
>>53
転売憎しで錯乱してる人にはこれがわからない
168. 匿名 2024/12/09(月) 15:41:00
ジャニは積むのが当たり前の文化だから、新規BBAウザイってTikTokで吠えてるのよく見るわ 1件の返信
169. 匿名 2024/12/09(月) 15:42:24
Xで売ってるやつらもしょっぴいてほしい
170. 匿名 2024/12/09(月) 15:43:32
数日前に当落出たSixTONESのチケットもチケ流で2583件も出品されてるから
事務所動いてくれないかなー 1件の返信
171. 匿名 2024/12/09(月) 15:43:45
>>142
インパクが(今はimpだね)顔認証導入したみたいだけど母娘で当選して片方入金せずに流したら当選者は同行者登録できないって言われたらしくちょっと炎上してるのを見かけた
制度初めはトラブルも多くて色々大変だな
172. 匿名 2024/12/09(月) 15:43:56
ルールを守ってるのに
ってキショいよ
沢山FC入るなりお金を出すなりしないと 2件の返信
173. 匿名 2024/12/09(月) 15:45:27
>>166
複数申し込みが来てたら高い金額提示した方に売るよねそりゃ
どうしてもほしい人は定価って言っても「〇〇円払うので売ってください!」って言うだろうし
174. 匿名 2024/12/09(月) 15:46:40
>>135
コンサート当たらなすぎてFC抜けたり違うグループに移動した子いっぱいいる。
やっぱりリアルで年1くらいみれないと離れていく人も多いと思う。 1件の返信
175. 匿名 2024/12/09(月) 15:48:20
>>114
その名義人と一緒に行く多ステ勢(人脈広い人)ならいいけど、結局名義借りてるだけなら転売の人と変わらないよね。
しかも、複数当たれば自分が良い席取るまではまだいいけど金額上乗せして売るんだから完全に転売。
他名義は良しとはならないよ。
176. 匿名 2024/12/09(月) 15:48:49
>>172
多名義+転売から購入で多ステの方? 1件の返信
177. 匿名 2024/12/09(月) 15:49:26
>>160
毎公演同じ席あたりに座ってる人ってアイドル本人からも怪しまれないのかな
嫌われそうだけどファンサもらえるのかな
6件の返信
178. 匿名 2024/12/09(月) 15:51:22
チケット当たらなかったから降りるって言ってる人は最近FC入った人で、もう少し温めないとって思ったけど今の熱量で会いたいから行きたくなるのも分かるけど、現場行けなくても供給が多いしいつか順番回ってくるから応援しよ?って思うんだけどなぁ。行きたくても転売ヤーに手を出すなんて考えられない 1件の返信
179. 匿名 2024/12/09(月) 15:51:46
>>176
知らんジャニーズに興味ない
ハマったんならそりゃ狙うだろう買うだろう売るだろう
人間の欲望は再現がない 1件の返信
180. 匿名 2024/12/09(月) 15:52:16
>>80
1回くらいだと罰金で済むだろうけど常習犯や組織的なところは懲役行くかもね 1件の返信
181. 匿名 2024/12/09(月) 15:56:23
>>180
ありえないね
販売目的を隠してチケットを買うことは詐欺
だと地裁は複数の判決で言ってる
けど上級審で争った記録はない
182. 匿名 2024/12/09(月) 15:56:45
>>160
そもそもみんな同じただのオタクなのに大手っていう概念がよく分からないんだよな
183. 匿名 2024/12/09(月) 15:59:47
>>1
複数名義を禁止するほうが簡単なのに何でやらないんですか~? 1件の返信
184. 匿名 2024/12/09(月) 16:01:07
>>131
電子データ紐付けしたけど意味無かったやん
185. 匿名 2024/12/09(月) 16:03:01
昔本人確認のために貸した身分証で借金されたとかあったよね
186. 匿名 2024/12/09(月) 16:03:14
転売する人もだけど、転売から買ってしまう人も問題だよな 2件の返信
187. 匿名 2024/12/09(月) 16:06:01
>>186
転売する人が勿論悪いのは大前提だけど、それで買う人がいて売れてしまうから、転売が無くなっていかないのも確かなのかだろうしね
188. 匿名 2024/12/09(月) 16:11:18
>>1
Snow Manがやってる舞台の時、他人名義の最前列チケットを高額で買って入って黒服に声かけられたけど退出しなかった人のせいで開演時間が大幅に遅れたことあるよね。あれめちゃくちゃ迷惑だなと思ったわ。
189. 匿名 2024/12/09(月) 16:13:13
>>13
このチケットは入口でちゃんと弾かれるのかな
190. 匿名 2024/12/09(月) 16:13:45
>>168
私も新規のBBAではあるけど、確かに見ていてウザイものはある。
同行者募集と見たら誰の募集とかも確認せずに他Gでも「同行したいです!」と言ってる方をたくさん見かけた。
多名義・多ステが良いことじゃないけどそういう文化で成り立ってて、現状対策してないんだからしょうがない。
すぐ企業に問い合わせしたり、お気持ち表明する新規オタもどうかとは思っている。
191. 匿名 2024/12/09(月) 16:15:01
>>1
Xでフォロワー多い岩本くん担が個人の舞台を全ステしてて、さすがにそれは正規のルートじゃないんじゃないかって指摘されたら「転売には手を出してない」「ファンクラブ枠も一般枠も全部自分の名前」って言ってたけど、SnowManレベルの人気でそんなことできるものなんですか? 3件の返信
192. 匿名 2024/12/09(月) 16:17:34
>>183
会費でがっぽり儲けられなくなるじゃん
193. 匿名 2024/12/09(月) 16:17:36
>>191
そもそもあの人は歌舞伎は1名義1回しか応募できないんだから、どうやっても正規ルートではないチケットなんだよね
十数回入ってるみたいだしアウトでしょ
194. 匿名 2024/12/09(月) 16:19:04
裁判してない、判決じゃない、からねw
なぜ応じたのか
ちょっと考えればわかる
195. 匿名 2024/12/09(月) 16:20:21
>>191
知ってるくせに♥ 1件の返信
196. 匿名 2024/12/09(月) 16:20:49
>>170
動くと思うよ
全然売れてなくて定価以下多くて笑う
転売ヤー赤字だね
1件の返信
197. 匿名 2024/12/09(月) 16:21:48
>>172
転売は犯罪だよ 1件の返信
198. 匿名 2024/12/09(月) 16:25:15
>>147
北海道、福岡以外は全部申し込んでるよ
今年は新潟しか当たらなかった。
遠かった…。
199. 匿名 2024/12/09(月) 16:28:25
嵐とかは最後の方はチケットの申し込み枚数は2枚まで、同行者含め身分証明書全員持参でかなり当選率上がってたからスノの今の現状ならここまでやらないと、転売対策したところで当選率はあまり上がらなそう
200. 匿名 2024/12/09(月) 16:29:07
>>179
推し活で人生楽しんでるのに、それで捕まったら元も子もない
201. 匿名 2024/12/09(月) 16:30:52
今回SnowManの全てのライブに応募して全て落選したファンだけど、会社もずっっっと言われているけど早くリセールのシステム作ってほしい
本格100%は無理なら、せめてアリーナとスタンド最前とかに入ってる人は公演中入ってきてもトイレから返ってくる人もみんな全員本人確認してほしい
開演ギリギリでアリーナ入る人めちゃくちゃ多いのそういう事でしょ
ライブ落ちたオタクの恨み節だと思ってくれていいけど、チケジャムがダメならチケ流使うだけ、それもダメになったらTwitterやインスタの個人間やり取りになるだけだと思う
本人確認してくれよ····· 3件の返信
202. 匿名 2024/12/09(月) 16:32:20
>>201
私3年前の春に入会して未だに当選してないよー
舞台もライブも全部落選
203. 匿名 2024/12/09(月) 16:34:10
>>43
転売対策だけじゃ厳しいと思うよ
申込者と同行者の本人確認厳格にして重複申し込みも厳しくしないと難しそう
204. 匿名 2024/12/09(月) 16:34:27
>>201
現時点でリセール作っても残念だけど不正はなくならないよ
ほとんどの人が定価でなんか出すわけないんだから
だから最初の段階で不正の人を捕まえようとしてんでしょ
205. 匿名 2024/12/09(月) 16:34:36
>>197
犯罪じゃないよ
特定のチケットを業としてプレミア価格で売るなら、だよ
高く売れるものを高く売ることに何ら違法性はない
詐欺は
転売目的を隠して買う、だよ
2件の返信
206. 匿名 2024/12/09(月) 16:34:54
悪質な一部しか開示請求無理だよ
チケットの転売は違法じゃない、チケットの転売を商売にするのが違法なだけ
2件の返信
207. 匿名 2024/12/09(月) 16:35:59
>>41
今ってスポーツ観戦でさえもリセールかなり前から導入してるからちょっと遅れてるなぁと思う
208. 匿名 2024/12/09(月) 16:36:03
>>206
チケットの転売は違法よ
定価以上なら全部ダメ
一般の人でも普通に捕まるからね 1件の返信
209. 匿名 2024/12/09(月) 16:36:48
210. 匿名 2024/12/09(月) 16:37:00
>>208
違うよ
法律上は転売はセーフ
転売を業とする(つまり職業化する)のがアウトなだけ
3件の返信
211. 匿名 2024/12/09(月) 16:38:19
>>52
多名義のくせに「なんとかちゃんが同行させてくれました〜」とかSNSでほざいてるBBA多すぎなんだよ
特になにわ界隈
212. 匿名 2024/12/09(月) 16:38:46
チケット不正転売禁止法によって、チケットの高額転売等は禁止されています。オークションやチケット転売サイトなどで定価を大幅に上回る価格で販売する「高額転売」。このような不当な転売には1年以下の懲役若しくは100万円以下の罰金又はその両方が科されます。
1件の返信
213. 匿名 2024/12/09(月) 16:39:24
>>206
興行主が認めてなければ違法だよ。
(チケット不正転売禁止法)
やむを得ない事情があるから見逃されてる場合もあるけど、スタエンの場合は至る所で禁止されてるってアナウンスあるから、完全にやっちゃダメなお話です。 1件の返信
214. 匿名 2024/12/09(月) 16:39:59
>>191
人脈があればいけるとは思う
フォロワー数が少ない人は人脈で全ステは無理だけど、1000人超えするような大手垢の囲いってすごいから 1件の返信
215. 匿名 2024/12/09(月) 16:40:09
>>210
チケットは別の法律があるのよ
なので主催者が転売ダメってかいてあるチケットは転売は違法ですよ
チケット不正転売禁止法で検索してみな 1件の返信
216. 匿名 2024/12/09(月) 16:40:23
>>213
チケット不正転売禁止法は転売そのものはセーフにしてるんだよ
”業”とするのがアウト
2件の返信
217. 匿名 2024/12/09(月) 16:40:42
チケ流だけじゃなくTwitterにいるこういうのも撲滅してほしいんだが 8件の返信
218. 匿名 2024/12/09(月) 16:40:46
>>210
この人怪しいな。
売買どっちかに関わったことあるんじゃない?
219. 匿名 2024/12/09(月) 16:41:18
>>216
必死過ぎ。怪しい。
220. 匿名 2024/12/09(月) 16:42:26
>>159
不正転売禁止法が出来る時になぜ買う方も処罰するようにしなかったのか理解出来ないんだよね
結局こいつら主催者のやっていることはポーズだから元ジャニーズ事務所たちも政府に意見書を送っていないんだと思う
221. 匿名 2024/12/09(月) 16:42:32
>>210
それ、通常の転売の話でしょ?古物商資格がいるやつ。チケットは違うよ。 1件の返信
222. 匿名 2024/12/09(月) 16:42:33
>>216
チケットの転売は、業者だけでなく個人であっても、反復継続の意思をもって、販売価格を超える価格でチケットの転売が行われていれば、「不正転売」に該当し、罰則の対象となります。
ちゃんと法律を理解しよう
個人でも悪質性が認められるケースは多いよ
違反したときの罰則は
1年以下の懲役若しくは100万円以下の罰金又はその両方が科されます。 1件の返信
223. 匿名 2024/12/09(月) 16:43:39
>>215
チケット不正転売禁止が”業”とするのがアウトになってるんだよ、特別に厳しく対応するためにそうなってる。それでも転売すべての禁止なんてしてない
市場の健全さとは需要と供給のみで値段が決まる事なのよ。転売を禁止しない事で成り立ってるのが資本主義
2件の返信
224. 匿名 2024/12/09(月) 16:44:16
1件の返信
225. 匿名 2024/12/09(月) 16:45:14
>>222
その通り
反復継続の意思が無ければセーフ
個人売買でそれを証明するのは難しいから、開示請求なんてほぼ通らないよ
一つのコンサートで数十万の売り上げがあるとかじゃないと厳しい
226. 匿名 2024/12/09(月) 16:45:46
>>195
どう考えてもおかしいだろと思ったんですけど、指摘した人に対して名誉毀損で開示しますよレベルの反論してたからよっぽど違反してないという自信があるのかなと思って
227. 匿名 2024/12/09(月) 16:45:50
>>223
業って、要するに常態的にやってる個人も成り立つよね?まさか法人登記なんてしてないだろうし。
それなら普通に誰でもアウトじゃん。 1件の返信
228. 匿名 2024/12/09(月) 16:46:29
>>214
それがおかしいという話では? 1件の返信
229. 匿名 2024/12/09(月) 16:46:31
>>221
チケットがそうなのよ
通常の転売は制限なしに商売としてやっててもセーフ 1件の返信
230. 匿名 2024/12/09(月) 16:47:36
>>212
字が読めないのですか?プラスつけてる人も含めて
ちゃんと政府広報に内容が詳しく書いてあるじゃん
私が>>205に書いてるとおりでございます 2件の返信
231. 匿名 2024/12/09(月) 16:47:53
ラジオ番組「杉浦太陽・村上佳菜子「日曜まなびより」」今回のテーマは、「その行為は禁止です!チケット不正転売禁止法」令和元年(2019年)に「チケット不正転売禁止法」が施行され、SNSやネットでの高額転売は、個人であっても罰則の対象となりました。知らなかっ...
2件の返信
232. 匿名 2024/12/09(月) 16:48:21
>>201
嵐はやったんだよね、本人確認。
サイチェンとかもあるから、ほんと席移動も本人確認必須にしてほしい。最悪アリーナだけでも。
233. 匿名 2024/12/09(月) 16:48:42
>>227
ダフ屋や大掛かりにやってる人はもちろんアウト
転売=アウトじゃないと言ってるだけよ
月に何回かくらいでは到底業にはならないだろうし 1件の返信
234. 匿名 2024/12/09(月) 16:49:20
本格、顔認証、多名義禁止、などなどやれることもちゃんとやってからにしてほしいわ
235. 匿名 2024/12/09(月) 16:49:25
>>217
結果X界隈で売るようになるよね
しかも詐欺も多いし危険
236. 匿名 2024/12/09(月) 16:50:09
>>229
SNS含め個人も今はアウト
2019年から法律が変ったから 1件の返信
237. 匿名 2024/12/09(月) 16:50:13
>>230
字が読めないのですか?
>>231
が書いてくれてる通りでございますー 1件の返信
238. 匿名 2024/12/09(月) 16:51:35
>>233
複数回なんて足ついたら一発案件じゃん
馬鹿なのかな
今はSNSでも定価以上で売れないんだけどちゃんと法律理解してる? 1件の返信
239. 匿名 2024/12/09(月) 16:52:24
ジャニーズ側が値上げしないのはなんでなの?
適正価格より低い値段で出すからこんなことになるわけじゃん。
転売ヤーと同じような価格で売り始めてて余ったら安くするで全部解決では?
240. 匿名 2024/12/09(月) 16:52:35
>>231
最初から私は転売=違法という人にそうじゃないと言ってるだけじゃん
そこに書いてある通り、例えば個人で数回転売してもセーフだよ
2件の返信
241. 匿名 2024/12/09(月) 16:53:27
>>177
いつも最前あたりにいてファンサ貰えてるなら個人として認識されてない(覚えられてない)と思う
スルーされまくってるなら嫌われてると思う
どっちにしろ良い印象とかはない
それほど人気がないタレントやジュニアならお気に入りということもあり得るかもしれないけど基本はそんなもん
242. 匿名 2024/12/09(月) 16:53:30
>>238
複数回くらいなら到底違法にするのは無理だよ
法律上の”業”は商売にしてるとの解釈でいいよ
1件の返信
243. 匿名 2024/12/09(月) 16:53:42
>>240
個人で数回転売してもセーフってどこにかいてあるの
どの変にセーフって書いてあるの?????
私には「個人であっても罰則の対象となりました」しか読めないんだけどw 1件の返信
244. 匿名 2024/12/09(月) 16:54:36
>>236
だからセーフだってば
転売ヤーとして何度も金を稼ぐ為にやってるならアウト
そうじゃないなら転売そのものはセーフ
たまたまいけないから高く売っちゃおうを余裕のセーフ
2件の返信
245. 匿名 2024/12/09(月) 16:55:04
>>242
法律上の”業”は商売にしてるとの解釈すののは個人ではないぞ
複数回の証拠あれば一発アウト
Xとかネットで取引とか足つくようなことする馬鹿には分からんかぁ
ネット上なんか足簡単につくんだぞwww 1件の返信
246. 匿名 2024/12/09(月) 16:56:00
>>243
セリフにこう書いてあるでしょ
今のお話の中に大切な事柄が四つありましたので、もう一度繰り返しますと、不正転売というのは、一つ目「興行主の事前の同意を得ないで」、二つ目「継続する意思をもって、お金を得て権利を譲り渡す行為」、三つ目「元の販売価格より高額で」、四つ目「特定興行入場券を転売すること」ですね
二つ目よ
247. 匿名 2024/12/09(月) 16:56:40
>>244
チケットの裏面見てみ
チケットの譲渡禁止、犯罪行為ですって書いてある 1件の返信
248. 匿名 2024/12/09(月) 16:57:09
>>245
そんな少しでアウトになんてなったなんて例が0
そう思いたいのは勝手だけどそうはならないよ
1件の返信
249. 匿名 2024/12/09(月) 16:57:22
>>244
セーフかどうかを判断するのはあんたらじゃないのよ
そろそろ理解しようや
ジャニーズさんがガチで潰しに来てるのにのんきなもんやなぁ
あきらか今までの動きと違うだろ
警告に来てるって判断しないと個人全員行かれるぞ
あっちは資金があるんだからさ 1件の返信
250. 匿名 2024/12/09(月) 16:57:39
>>247
勝手に書いてるだけ
譲渡なんてそれこそ何の違法性もない
251. 匿名 2024/12/09(月) 16:57:41
転売ヤー達って結局は半グレのしのぎというのは本当?
1件の返信
252. 匿名 2024/12/09(月) 16:58:34
>>248
ニュースにならない事件なんか毎日大量にあるのにお馬鹿さんだねwww 1件の返信
253. 匿名 2024/12/09(月) 16:58:43
>>249
セーフかアウトか判断するのは裁判所だよ
アウトにしたがってもセーフなものはセーフだよ
1件の返信
254. 匿名 2024/12/09(月) 16:58:45
>>251
本当
255. 匿名 2024/12/09(月) 16:59:28
>>252
ニュースの話ではなく裁判にすらなって無い
絶対に負けるのにそんなアホな裁判起こす意味もない
1件の返信
256. 匿名 2024/12/09(月) 17:00:15
>>253
現時点でやめといたほうがいいよ
どう考えても今までは温情だったじゃん
チケ流もビビッて結局個人の情報開示したみたいだし、今までは大丈夫だったからこれからもOKってことはないんだよ
ましてや法律はちゃんと存在してるからねw 1件の返信
257. 匿名 2024/12/09(月) 17:01:01
>>255
裁判?
毎日罰金刑含め相当な数の裁判起きてるが全部みたの? 1件の返信
258. 匿名 2024/12/09(月) 17:02:32
>>257
もし裁判がおこってるならそれは”業”としてる人にだよ
個人で数回した人なんて違法性0だから裁判の起こしようがない 1件の返信
259. 匿名 2024/12/09(月) 17:02:53
「チケット流通センター」の転売者情報が開示された
ここに出してた人の情報は全部ジャニーズ側に渡ってるってことだな
260. 匿名 2024/12/09(月) 17:02:58
>>240
よこ。
なんか話がずれてっているけど、個人で転売3回で逮捕された人もいるよ。 1件の返信
261. 匿名 2024/12/09(月) 17:04:07
>>258
>>もし裁判がおこってるなら
ってことは全部の記録を見てないのに0だどうのこうの言ってたわけだw
なるほどね
情報ありがとうさんw
ここも情報で上げとくね
262. 匿名 2024/12/09(月) 17:04:16
>>256
チケットであろうと転売が全てアウトなんて法律は存在してないんだよw
悔しくてもそれが現実だしその方が資本主義原則に則ってるんだし仕方ない
逆にチケットだけ違法の範囲が広いのがイレギュラーなんだよ 1件の返信
263. 匿名 2024/12/09(月) 17:05:01
>>260
絶対になんか勘違いしてるわー
ソース頂戴 2件の返信
264. 匿名 2024/12/09(月) 17:05:58
電子政府の総合窓口(e-Gov)。法令(憲法・法律・政令・勅令・府省令・規則)の内容を検索して提供します。
1件の返信
265. 匿名 2024/12/09(月) 17:09:18
>>264
二条の4だよ、そこに
この法律において「特定興行入場券の不正転売」とは、興行主の事前の同意を得ない特定興行入場券の業として行う有償譲渡であって、興行主等の当該特定興行入場券の販売価格を超える価格をその販売価格とするものをいう。
と書いてあるでしょ
業でないならセーフなんだよ
ずっと間違ってるのに何を偉そうにw 1件の返信
266. 匿名 2024/12/09(月) 17:10:29
転売目的でのチケット購入は「詐欺」地裁が有罪判決 – 音楽主義カテゴリー 「音楽著作権」バイブルチケット高額転売問題名物プロデューサー列伝無許諾音楽アプリ問題特集現場マネージャー物語音楽利用トラブル回避ガイド音楽未来~ビッグアーティストたちが語...
1件の返信
267. 匿名 2024/12/09(月) 17:12:52
>>265
だから悪質性がある場合は「特定興行入場券の業」に個人が当たることがありえるから各団体が注意してるのでは?
そしてそれを特定興行入場券の業と判断するのかは貴方のような人が判断することではないのでは?? 1件の返信
268. 匿名 2024/12/09(月) 17:13:44
>>178
当たらないから降りるのもあるけど不正で入る人の多さとそれを取り締まらない運営に嫌気がさして降りてるんだよ
友達がリアルでコンサート楽しんでるのみたら会えるほうにいきたくなるよ
269. 匿名 2024/12/09(月) 17:15:02
>>266
全然違う話じゃん
それ、40回線も使って購入して売ってるのが詐欺行為って話
詐欺罪だから
270. 匿名 2024/12/09(月) 17:16:54
>>263
なんでこの人、1人で頑張ってるの?転売してたか転売から買ってるから、必死に調べたの?そうとしか思えないんだけど。
271. 匿名 2024/12/09(月) 17:17:10
>>267
法律用語の業とは何かで調べてごらん
私が判断するのではなく法律用語としての業にはちゃんと意味がある 2件の返信
272. 匿名 2024/12/09(月) 17:19:16
事務所もちょっと本気出してきたね。
本確も厳しくしよう
同行者も予め決めて申し込みにして。
ルールを守っているファンが、一人でも多くライブに行けますように。
273. 匿名 2024/12/09(月) 17:19:59
COLUMN11 「チケット不正転売禁止法」について | 消費者庁 当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより、より快適にご利用いただけ...
1件の返信
274. 匿名 2024/12/09(月) 17:21:13
>>105
当たらない当たらないって言われてるけど他のアーティストや公演でやってる対策何一つやってないもんね
もちろんファンが多いから対策しても全員が行けるとは限らないけど、ちゃんとやれば当選率はかなり上がると思う
275. 匿名 2024/12/09(月) 17:24:59
>>273
そうだよ
最初から私はチケット転売そのものは違法じゃないけど、業としてするのは違法と言ってるじゃんw
ただあなたの思ってるより業という言葉は軽くない。数回程度なら到底無理
人に質問ばっかりして答えさせるのではなく自分で法律用語の業とは何か調べなよ
3件の返信
276. 匿名 2024/12/09(月) 17:25:15
チケットの不正転売|新銀座法律事務所 法律相談事例集
277. 匿名 2024/12/09(月) 17:25:30
>>108
私は嵐の20周年のツアーの時の人前の人が本人確認書類持ってなくて揉めてたの見たな
最終的に入れたかどうかは分からなかったけど、東京ドームでちゃんと全員本人確認してたからやろうと思えばできるんだよね
278. 匿名 2024/12/09(月) 17:25:45
>>177
自担はたくさんの人に観てほしい(ニュアンス的に1人が何回も観るのではなく)って言ってたから多ステ勢のこと認識してると思う。
嫌われてる人がいるブロックは干されたりするから本当に迷惑だよね
279. 匿名 2024/12/09(月) 17:25:55
>>275
1回はOKだけど複数回はダメみたいですよ! 1件の返信
280. 匿名 2024/12/09(月) 17:26:04
転売ヤーなんていわゆる多名義なんだろうから多名義を無くすように本人確認を厳しくしてほしい
281. 匿名 2024/12/09(月) 17:27:21
>>275
へー消費者庁を嘘つき呼ばわりするんですねw
1回限りでの転売行為であるならば、反復継続の意思はないものとして、「業として」には該当しませんが、過去に同様の転売行為を繰り返していたということであれば、反復継続の意思があるものとして、「業として」に該当することになります。 1件の返信
282. 匿名 2024/12/09(月) 17:28:30
これをしたところで今回の落選組が行けるわけじゃないし。
もっと早く対策して欲しかったよ。
283. 匿名 2024/12/09(月) 17:29:39
>>279
おしい!
業というのは反復継続性だけでなく社会通念上『事業の遂行』とみることができる程度の事業的規模も同時に満たしてないといけないのよ
1件の返信
284. 匿名 2024/12/09(月) 17:29:52
>>23
まず転売サイトにチケットを出品することは違法、っていう裁判所の判例がほしいみたいよ
1件の返信
285. 匿名 2024/12/09(月) 17:30:38
さっきからチケット転売OKおばさんが暴れてますけど、複数の弁護士さんの見解だと複数回定価以上で売り買いしている場合は個人でも過去情報漁られてアウトなようです
そりゃそうですよね
体調がわるくてとか用事があってで高額に転売なんか「普通」のファンはしませんもんね
で定価以上で何回も都合が悪くなるなんか転売目的以外ではありえませんもんね
286. 匿名 2024/12/09(月) 17:30:50
>>86
なにわはジャムじゃなくてチケット流通センターかと思ったけど違うのかな?
287. 匿名 2024/12/09(月) 17:30:56
>>281
だから最初からそういってるじゃんw
チケット転売そのものは違法じゃないで意見が一致したねw 2件の返信
288. 匿名 2024/12/09(月) 17:31:46
>>3
リセールリセールって言うけど、それで取れる可能性は低いし、リセールあるからって適当に申し込む人もいるみたいだしそこまで意味ないかも 2件の返信
289. 匿名 2024/12/09(月) 17:32:03
>>174
何年も当たらないと入ってる意味分からなくなるよね
私はスノのコンサート行きたいけどどうせ当たらないだろうな〜と思ってファンクラブ入る気力が沸かない…
嵐のファンクラブ入ってた時なかなか当たらなくて辛かった思い出があるからさ
本人確認しっかりするようになったら入ろうかと思ってる
そういう人もいると思うんだよなー
290. 匿名 2024/12/09(月) 17:32:18
>>283
そこは各弁護士さんが書いてませんけど、どこに書いてるんですか???
現在は個人事業主が多いですよね 1件の返信
291. 匿名 2024/12/09(月) 17:32:41
>>287
チケット転売は違法ですよw
292. 匿名 2024/12/09(月) 17:32:51
>>237
業としてって書いてるじゃん
個人だから、とか何の関係もない
悪質なんてぼやけた基準はない
反復継続の意志がないと主張できる人間捕まえても公判維持できないよ
293. 匿名 2024/12/09(月) 17:33:45
>>287
チケット不正転売禁止法2条3項
主催者の同意なく、有償で譲渡することを禁止 1件の返信
294. 匿名 2024/12/09(月) 17:34:24
>>290
事業としてしてるなら当然アウトだよ
セーフのわけがない
私は法律上の扱いの話をしてるだけで別に転売屋の味方でも何でもないよ
ヒステリックにチケット転売は全部アウトだと言ってる人にそうじゃないよと言ってるだけで
2件の返信
295. 匿名 2024/12/09(月) 17:35:45
>>275
そうやって自分は逮捕されないって安心しない方がいいですよ。
296. 匿名 2024/12/09(月) 17:36:20
>>294
法律ん扱いの上でいうのなら特定興行入場券の不正転売の禁止には該当するのでは?
これは業者や個人どうこうではないよね 1件の返信
297. 匿名 2024/12/09(月) 17:37:28
>>293
2条4項を見なよ
何度ループすのよw自分で上で反復継続の意思はないものとして、「業として」には該当しませんと分かってるじゃん
該当しなければ違法じゃないよ
1件の返信
298. 匿名 2024/12/09(月) 17:39:06
>>296
業者や個人は関係ないよ、業としてるかどうかが重要
一番シンプルなパターンで一回きりならチケット転売は違法じゃないというところまではみんなわかったでしょ
1件の返信
299. 匿名 2024/12/09(月) 17:41:00
>>294
ですから業にあたるという事業規模はこの場合はどのように扱うのかを聞いてるのですよ
違法の場合で事業登録してるはずもない場合ははどのように判断するのですか?
人を雇わない個人活動の場合でも実際に逮捕事例ありますよね 1件の返信
300. 匿名 2024/12/09(月) 17:41:27
他グルの話。
友達が奇跡的にメンステ最前引いてくれたときに自担からファンサ貰ってワーキャーしてたんだけど、隣の中積みしたオタクは自担からファンサ貰えなくてテンション下がっていくの見たら、やっぱりチケットって定価で入るもんだなぁってなった。
積んで入ったのにファンサ貰えないの地獄でしょ。
301. 匿名 2024/12/09(月) 17:42:06
>>298
業としてるかどうかを判断するのは個人の見解ではないのでは?
組織としてではなく個人で売り買いで逮捕事例もありますよね 1件の返信
302. 匿名 2024/12/09(月) 17:44:31
>>297
弁護士見解で複数ならアウトって書いてるものが多い
法解釈なんか裁判にならなきゃ微妙なことだし、そこまで該当しない違法ではないと言い切るのがすごいな
303. 匿名 2024/12/09(月) 17:44:59
>>299
社会通念上事業の遂行にあたるかどうかを結局裁判所が判断するのだけど、自分で考えたいなら常識の範囲で考えたらいいじゃん
年に二回転売をして10000円儲けました。これが社会通念上事業の遂行にあたると言える?
逆に一度のコンサートで100枚売って20万儲けました。これは事業でしょ
1件の返信
304. 匿名 2024/12/09(月) 17:45:29
てかチケット系来年また法律変るのね
305. 匿名 2024/12/09(月) 17:45:52
>>301
もともと個人か業者かなんて関係ないよ
私はそんな事一言も言ってない
1件の返信
306. 匿名 2024/12/09(月) 17:46:44
Xでも凄い枚数を全日お譲りしてる人いるけど何でそんなに申し込みするの? 1件の返信
307. 匿名 2024/12/09(月) 17:47:28
法律に詳しくないから犯罪かどうかは知らないけど
事務所の規約でNGだし開示請求の情報を元にシレッとブラックリスト入りはあり得ると思う。
STARTO社のFCって全体で紐付けされてるから今回はスノで開示請求されてるけど情報が渡れば他グルのFCでもブラックリスト入りだよね。
308. 匿名 2024/12/09(月) 17:47:43
>>303
なんで数字表記が合ってないのか理解できんw
法律扱ってる人では無さそうだな
それを判断するのは裁判所ってことね
じゃあここで業じゃないからセーフも当てにしてはだめってことよな
1件の返信
309. 匿名 2024/12/09(月) 17:49:51
>>288
リセール単独ではあんまり意味ないよね
リセールプラス同行者登録や顔認証なんかの本確を厳しくしないと
多名義は当選しても自名義以外入れないようにならないとね
310. 匿名 2024/12/09(月) 17:49:54
>>305
そうではなく単独で売り買いをして利益をあげてる人も逮捕事例があるということは、個人でも条件によっては業扱いになりえるということですよね
なので個人で複数回、定価以上の場合に裁判所が有罪判決を出すことも十分ありえるということですよね 1件の返信
311. 匿名 2024/12/09(月) 17:50:16
>>308
結局そうやって誹謗中傷にはしるのみっともないよ
知らなかったことを教えてくれてありがとうでいいじゃん 1件の返信
312. 匿名 2024/12/09(月) 17:50:18
>>284
なるほどね
判例ができれば類似の悪質な転売の取締りに役立つよね
313. 匿名 2024/12/09(月) 17:51:39
>>306
転売目的&良席を選べるようにするため(4連とかで申し込んで3枚を転売、当日一番いい席を自分にする)
314. 匿名 2024/12/09(月) 17:51:48
>>311
誹謗中傷??
ますます法律に詳しい系の方では無さそうな雰囲気ですね
ましてや一文字でも訴訟になる可能性がある仕事でしょうに
315. 匿名 2024/12/09(月) 17:51:50
>>310
そうだね
社会通念上事業の遂行とみなされるようなチケットの転売ならね 1件の返信
316. 匿名 2024/12/09(月) 17:53:31
>>315
情報が手に入ったということは個人であろうとも「社会通念上事業の遂行とみなされるようなチケットの転売」にあたるようなものを選らんでジャニーズ側が裁判を仕掛けて事例作りをしていくでしょうね
ジャニーズさんありがとうございますだわ 1件の返信
317. 匿名 2024/12/09(月) 17:54:17
判例がなければ自ら作る
さすがジャニーズw
318. 匿名 2024/12/09(月) 17:58:02
>>5
1ツアーに1人1回までとかにしないとだよね。
お一人様1回限り
319. 匿名 2024/12/09(月) 18:00:58
>>316
多分情報が手に入る前のは開示請求通らないと思うよ
開示請求が通ったのは同一アカウントでたくさんの転売をしてる人だと思う
少なくともニュースになってるのはそういう人
320. 匿名 2024/12/09(月) 18:01:20
干されたとか聞くけど万規模動員なのにオタクの顔覚えてるもんなの?
嵐ファンだった人は大野くんはオタクの顔覚えてるっぽいって言ってたけど、もし覚えてたらある意味凄いねw
321. 匿名 2024/12/09(月) 18:01:46
転売対策の話が出ると、「2桁万出して行きたい人は本当に行きたい人じゃん!」「じゃあ全ステ出来るシステム作ってくれよ」って意見見るしなんとなく納得しちゃうけど、全ステしてる垢大体「この曲つまらんすぎて座ってる」「演出もセトリもゴミ。くそつまらん」みたいこと言うから、やっぱり1人1公演で良いなって思う。
322. 匿名 2024/12/09(月) 18:08:06
>>124
去年初めてスタートのLIVEに参加したけど隣の席が若い子達で席が不満だったみたいでロクに楽しまないでノートになんか色々書いてたよ(レポ?)
「まじ席終わってる〜次の◯◯に期待するしかない」とか言ってて何公演も入ってるみたいだった。
途中で別グループとアリーナ行き来して交代してたりした。
こっちは気になって純粋に楽しめなかった。アイドルのLIVE自体も初めてだったけどマナー悪いと思った。
あっちこっち公演中にゴソゴソ移動してホント邪魔くさい
公演中に不要な移動や交代も禁止してほしい 1件の返信
323. 匿名 2024/12/09(月) 18:11:07
今ニュースでやってる
324. 匿名 2024/12/09(月) 18:12:23
>>1
存分にやってくれ
1名義でも推し活楽しめるようにして
325. 匿名 2024/12/09(月) 18:13:51
運営側が200程度のオークション席を用意すればいいのに
326. 匿名 2024/12/09(月) 18:17:31
転売が法律で規制されるならこういうサイトは犯罪を助長してることになると思うんだけど、定価以上で出品させてる管理者も捕まるようにできないのかな 1件の返信
327. 匿名 2024/12/09(月) 18:26:40
>>6
もっとAIが普及して、当日の本人確認強化できたらいいよね。
売る方より買う方取り締まった方が早い気がする。
328. 匿名 2024/12/09(月) 18:28:53
>>88
もし自分がいざほんとに好きになって入会しようとしたらブラリ入りしてたとかめっちゃ嫌だね!
329. 匿名 2024/12/09(月) 18:33:03
>>326
転売が法律で完全規制されるが絶対にないからね
そんな事になったら私ら消費者がすごく不利になる
1件の返信
330. 匿名 2024/12/09(月) 18:36:58
>>322
貴方の言いたい事はよく分かるがアイドルの多くなんて
席が全て
331. 匿名 2024/12/09(月) 18:38:00
>>329
フリマアプリのトピでもそうだけど
ここはそれが理解出来ないバカが余りに多すぎる
もう先進国は返上するならいいかも 1件の返信
332. 匿名 2024/12/09(月) 18:39:51
miniのピンナップ楽しみ🧸💕
正体V2おめ㊗️
333. 匿名 2024/12/09(月) 18:45:00
>>137
そうだよね!当たったら嬉しいけど外れたら諦める。コレ当たり前の話。
334. 匿名 2024/12/09(月) 18:47:48
チケット転売はやったれって思った
オアシスも酷い
公演は来年の10月でリセールもあるのに倍のかがで転売してる
335. 匿名 2024/12/09(月) 18:50:36
>>129
思わないよ?いい席に入りたいんだしそりゃ選ぶでしょ
336. 匿名 2024/12/09(月) 18:53:11
>>3
リセール意味ある?
行く気ないのにとりあえず申し込んどけって人が増えるだけだよ 5件の返信
337. 匿名 2024/12/09(月) 18:59:35
新橋演舞場の警察がきて一時間だか舞台が押した件も関係ありそう
338. 匿名 2024/12/09(月) 19:02:15
>>136
素敵だね能力があってそういう性格だから稼げる
339. 匿名 2024/12/09(月) 19:02:54
知り合いが転売したのかそのチケット買ったのか知らんが、席着いたら黒服に別室連れていかれて会員番号と住所と名前を紙に書かされた言ってたけど、これってブラックリスト入ったってことなの?ブラックリスト入ったらチケット取れなくなるの?正直形だけなんかなって思ってたから謎。
340. 匿名 2024/12/09(月) 19:08:21
>>1
スタエンて紅白は辞退してファン向けに配信ライブはやるし、チケット転売対策はきちんとするし、なんだかんだ言われてる割にはファンにとって結構まともな事務所なのでは。
ファンでもないけど他のライブやイベントでチケット取れなくて悔しかった思いしたこと何度もあるから、人気アーティストが多いスタエンが転売ヤー撲滅してくれると溜飲が下がる
341. 匿名 2024/12/09(月) 19:11:17
STARTOではなくてごめんなんだけど、
レ・ミゼラブルってミュージカルのチケットも、どれに申し込んでもとうとう当たらなかった。
なのにチケジャムとか流通センターで5倍くらいの値段で転売されてる。本当に酷いと思う。
342. 匿名 2024/12/09(月) 19:19:57
>>94
他名義で買った人は、偽名でコンサート会場に入るってこと?
偽名のパスポートや偽名の保険証とか持って行くの?
正規でチケットが当たってコンサートに行ったことしかないからよくわからないけど 2件の返信
343. 匿名 2024/12/09(月) 19:24:50
>>20
こればっかりは抽選だからわからないよね
Snow Manはまだ1回しか応募してないからよくわからないけど嵐の時は自分名義1本だったけど10年くらい落選したことない
Snow Manは落選したけどね笑
オーラスとかメンバーの誕生日は避けて応募してたのもあるかもだけどやはり運なのかな?
今回ので転売ヤーがいなくなってくれれば当選する確率も少しは上がるだろうから次こそは当選するの祈ってます
2件の返信
344. 匿名 2024/12/09(月) 19:35:22
正直、自分が毎ツアー1公演は確実に入れるなら、他のオタクが転売で入ろうがどうでも良いのよ。
自分は最後ラボに当たったきり、それから舞台もツアーも当たりません。転売ヤーから買って何公演も入ってる人がいます。って状態だから転売対策して欲しいの。
自分に限らず、何年も当たってない人大量にいるよね。そろそろ入りたいね。
345. 匿名 2024/12/09(月) 19:37:29
>>343
嵐落選なかったのはすごいね
わたしももちろん自名義だけだけど嵐は10周年からは2年に一回しか当たらなくなった
けどそれでもいい方だよって友達からは言われてた
SnowManは本当当たらないね
わたしは3年たってようやく今年当たった
346. 匿名 2024/12/09(月) 19:38:55
347. 匿名 2024/12/09(月) 19:40:23
>>1
これ自体はいいことだけど、サイト通さなくてもxで取引すればいいから高額転売する人がいなくなるとは限らんな
348. 匿名 2024/12/09(月) 19:43:29
本人確認して買っても入れなくしちゃえばいいんじゃないの? 1件の返信
349. 匿名 2024/12/09(月) 19:45:52
急病や身内の急用、新幹線や飛行機の運休で行けなくなった人くらいには救済措置もあればいいのにね。あとは家族だという証明があれば、せめて家族名義でも入れるようにするとか。
350. 匿名 2024/12/09(月) 19:47:05
>>342
本確のすり抜け方?があって、身分証は車にあるので取ってきますととにかく逃げる。そしてまた違うゲートからアタックするやり方聞いてるよ。運良く何もチェックされなければそのままだけどまたチェックされたら逃げるの繰り返しって聞いてる。あとどのゲートは緩いとか情報回るんだって
351. 匿名 2024/12/09(月) 19:51:16
>>59
もう最初から最前とかは海外みたいに公式がオークションとかしたら良くない? それだけ価値があるんだから
352. 匿名 2024/12/09(月) 19:51:21
FCの会費がまるっと収益になるから対策できないだろうってこともあるかもだけど。でも結局、多名義で全ステするやつはペンラ一本だけしか買わないんでしょ。全ステを正当化するなら全公演で買えば良いのに。本人名義で入れてるか、同行者登録が全部本人でない限り。 1件の返信
353. 匿名 2024/12/09(月) 19:51:30
>>158
応募者全員確実に行ける保証があれば人数分しか申し込まないんじゃない?
当たる確率低いと同行者も自分も2枚で申し込むのはあるあるだと思ってた。どっちか当たりますようにって感じで。
元ジャニ系のライブは申し込んだことがないので、どんなシステムかは分からないけど、、、 1件の返信
354. 匿名 2024/12/09(月) 20:04:09
「チケットジャム(チケジャム)」を運営するエンターテイメント社は、「不正転売への対応業務を行うのは当然必要な行為であり、一般的な不正転売への対応業務の発生により直ちに営業権の侵害があるとはいえない」として、開示を拒否。
↑?どういう意味?? 2件の返信
355. 匿名 2024/12/09(月) 20:06:33
>>336
とりあえず申込を減らすには申込時に同時入金が有効なのにいつからやめたんだ
356. 匿名 2024/12/09(月) 20:09:02
多名義とか中積み、サイチェンっていつ頃からこんなに盛んになったの?
昔V6のFCに入ってコンサート行ってたけど、25年以上前からあったのかな。
デビューから数年ファンだったけど、周りはFC自名義のみで毎回首都圏のチケット取れてた。 2件の返信
357. 匿名 2024/12/09(月) 20:09:50
>>342
やり方聞きたいように見えちゃうよ
358. 匿名 2024/12/09(月) 20:11:47
>>348
それやればいいだけなんだよね
359. 匿名 2024/12/09(月) 20:12:20
>>354
そのまま 簡単な文章
全部の業務の責任を私達の責にすんなといってる
理解できてない頭が悪い人が多いんだけど
今回1200人も開示しろって言われて
判決で1200人分の開示命令が出たらチケジャムの業務は大幅に縮小になる
そうさせない為会社は当然作戦を考える
360. 匿名 2024/12/09(月) 20:14:59
>>356
私もVは自名義1つで横アリ全ステとか出来てた
あの頃は個人ファンサイトの掲示板とかで定価以下でのやりとりが多くて健全だったなあ(もちろんそうではなく高値ルートもあったけど)
361. 匿名 2024/12/09(月) 20:15:36
>>230
この人はなんでずっと否定してるの
事務所が開示請求する理由は?
362. 匿名 2024/12/09(月) 20:15:38
>>6
メルカリで何でも転売して生計立ててる人ら滅びろ
363. 匿名 2024/12/09(月) 20:16:39
転売してた人はファンクラブ強制退会かな?
364. 匿名 2024/12/09(月) 20:16:46
>>352
意味不明
買ったらそれを正当化出来るなら当然やるでしょ
1件の返信
365. 匿名 2024/12/09(月) 20:17:24
ショタの性をあれだけ吸い尽くしたのに
なんか真っ当なことをジャニーズの会社が言ってる
366. 匿名 2024/12/09(月) 20:20:05
>>19
当初、河野さんも言ってたんだよー
367. 匿名 2024/12/09(月) 20:27:39
>>228
できるのかできないのかの話だったから、不可能ではないよのつもりの返信だった
368. 匿名 2024/12/09(月) 20:30:13
>>364
多名義全ステをするならペンラもグッズもその都度新しく買えって話。 1件の返信
369. 匿名 2024/12/09(月) 20:42:43
Xでの譲&求すごい腹立つ
多名義で当てて転売するの許せない
370. 匿名 2024/12/09(月) 20:43:33
同行交換は取り締まれないよね?
371. 匿名 2024/12/09(月) 20:53:27
>>17
自分が欲しいチケットを入手するための手札にしているこころあるよね
372. 匿名 2024/12/09(月) 20:55:28
>>353
まぁでも当たる当たらないのは覚悟で責任持っていける数だけ応募すべきだよね本来は 1件の返信
373. 匿名 2024/12/09(月) 21:02:08
こういう不正な行為で得た収益に対する所得税ってどうなるの?
374. 匿名 2024/12/09(月) 21:04:18
昔やってた前金に戻せばいいのに
375. 匿名 2024/12/09(月) 21:12:53
>>331
正規の値段かそれ以下ならいいけど高額で転売するのは明らかに違法だと思うけど
いわゆる骨董品みたいなものと期限の決まってるチケットは全く別だし
376. 匿名 2024/12/09(月) 21:23:55
事務所の利益にマイナスにはならないのに、本腰いれてやるの?
377. 匿名 2024/12/09(月) 21:30:02
>>87
そもそも転売禁止で買っても入れないものを売ってる時点でアウトなのに、販売しているチケット全部の開示請求はダメなの?
378. 匿名 2024/12/09(月) 21:34:20
>>354
すたーと「お前らがこんな商売始めたせいで転売ヤーの対応しなきゃいけなくなった!業務妨害だ」
ちけじゃ「転売ヤーの対応すんのは元々そっちの業務の範囲じゃないんかい、知らんがな」
こういうことかな?
379. 匿名 2024/12/09(月) 21:35:19
>>43
ご縁があってってやつですね
380. 匿名 2024/12/09(月) 21:35:41
>>186
転売ヤー消えろと言う人は多いのにそっちはあまり言われないよね
同じくらい叩かれるべきなのに
381. 匿名 2024/12/09(月) 21:37:16
>>217
やむを得ず行けなくなってしまったなら定価で譲るよなぁ。(それもダメだけど)
2枚で6万って最初から転売目的としか思えないね。 1件の返信
382. 匿名 2024/12/09(月) 21:41:19
裁判はいいんだけど、2度とファンクラブに加入できなくなるとか出来ないのかな
こういう人たちって訴えられたところでどうせまたやるでしょ 1件の返信
383. 匿名 2024/12/09(月) 21:42:33
スノに限らずどのグループにも全ステする人がいるよね
終演後必ずレポ書いてて承認欲求が強いんか知らんけど
いくつも名義持ってるんだろうけど転売からも買ってそうだし遠征費もかかるし1ツアー100万くらい使ってるのかなとか思うと価値観が違いすぎてなんというかね〜馬鹿かな?と思っちゃう
5件の返信
384. 匿名 2024/12/09(月) 21:43:12
>>217
条件叩きつけて譲るんなら最初から流せって話
友達と重複したから譲ります〜って人いるけど、そんなのどっちかが入金しなきゃいいし、そもそも知らないやつから買いたく無い
385. 匿名 2024/12/09(月) 21:43:15
関ジュの子の個人舞台で本確きっちりやったら初日なのにガラガラで共演者に苦言を呈されたの最近だよね?
あれって初日以降も本確したのかな?
386. 匿名 2024/12/09(月) 21:44:12
事務所が本気で動き出したから
重複申し込みとか転売ヤーとかなくなるかな?
自分で責任もって行くならいいけどさ
これでチケット当たりやすくなると思う?
387. 匿名 2024/12/09(月) 21:44:47
前にツイッターで落選したって呟いたら検索で拾ったのか「余ったのでどうですか?」って来たけど全く嬉しく無いから話しかけないで欲しい
388. 匿名 2024/12/09(月) 21:48:58
>>381
この場合1枚6万てことだよ
389. 匿名 2024/12/09(月) 21:58:54
>>217
相場理解 もふざけんなってなる
なんだよ相場って
定価が相場なんだよ 1件の返信
390. 匿名 2024/12/09(月) 22:03:14
>>13
それでもなお高額で出品し続けてる人はニュースとか見ない人?自分は捕まらないと思ってる?心境がわからんw
391. 匿名 2024/12/09(月) 22:13:50
>>88
これって会費もその人負担ってことだよね・・・?スゴすぎる
392. 匿名 2024/12/09(月) 22:18:50
>>88
これってスノ担のあのひとのことだよね? 1件の返信
393. 匿名 2024/12/09(月) 22:20:54
チケジャムとかチケ流ってあるけどそもそも違法ではないの?
おっけーなの?
394. 匿名 2024/12/09(月) 22:25:23
>>372
本当はチケット当選して必要な分だけ支払うべきだよね。ジャニーズ系はカード払いだけなのかな?私がよく応募するジャンルもチケ争奪戦になるけど、支払い方法をコンビニ払いにしてる。
後で売り捌くのが面倒だから片っ方を支払いせずに流しちゃう。2日連日参加希望とかで2人とも片方の日しか当たらなかったらXで同じような人探して交換して2日連日行けるようにしたり。
高額転売とか全く考えてないから、そこらへんの自由は残して欲しいと思う。FC会員なのにチケット全く取れないとか本当可哀想だと思うわ。 1件の返信
395. 匿名 2024/12/09(月) 22:26:17
>>28
とかげのしっぽ切りな感じもするけどね
同時進行でリセールも対応してほしいな
396. 匿名 2024/12/09(月) 22:32:04
>>383
ドンキホーテにいそうな女だったり、厚化粧なおばさんが、会場前で転売したチケットを捌いてる姿をよく見る
大体水商売系なのかな
397. 匿名 2024/12/09(月) 22:33:41
>>383
チケット高額転売した金で補填できるんでしょうね
398. 匿名 2024/12/09(月) 22:34:31
399. 匿名 2024/12/09(月) 22:37:05
>>394
カード払いだけじゃなくコンビニ払いも可、しかも当選してからの入金だよ
勝手に引き落とされない
だから、もしダブってたら流せばいいのに一部の人が高値で売ろうとしてるからヘイトが溜まってる
転売サイトだけじゃ無くてXも取り締まって欲しいよ 2件の返信
400. 匿名 2024/12/09(月) 22:37:51
>>392
シルバ…🐰?
401. 匿名 2024/12/09(月) 22:37:54
Xにこういうポストが多いのを見ると
転売ヤーが相当焦ってるのがよく分かる 3件の返信
402. 匿名 2024/12/09(月) 22:38:56
>>88
事実だとしたらそうとう図々しい人だね
403. 匿名 2024/12/09(月) 22:42:11
>>217
バイヤーならまだしも、好きなアイドルで金を稼ごうとするファンって汚れてるなぁ
404. 匿名 2024/12/09(月) 22:42:29
>>356
昔は紙チケだったからダフ屋から良席を高額で買ってる人いたよ 1件の返信
405. 匿名 2024/12/09(月) 22:44:13
>>401
こんなびびってるんなら初めからすんなよ
毎日震えて過ごしてろとしか
406. 匿名 2024/12/09(月) 22:45:52
>>383
そういう人をフォローして、レポをありがたがってる人達も民度が低いなと思う 1件の返信
407. 匿名 2024/12/09(月) 22:48:08
>>196
落選したけど絶対転売ヤーからは買わない
転売ヤーや複数回入れる人もいるのに一度も入れない人もいる不平等さ
毎回本人確認してくれないかなー
408. 匿名 2024/12/09(月) 22:55:36
>>177
以前、良席にいる人に対して「何かを積んでる」とメンバーが言って他メンバーが慌てて「徳?徳を積んでるんだよね?」みたいに誤魔化したけど炎上したことある。
メンバーも、お金積んで入ってることくらいわかってるけど、売れない時代から支えてもらってるのも事実だから強く出れないんじゃないかな。 1件の返信
409. 匿名 2024/12/09(月) 23:10:53
でも💛は🍫を認知しててファンサしてるって聞いたことあるわ。
ファンサは知らんけど認知はしてるよな 1件の返信
410. 匿名 2024/12/09(月) 23:12:31
チケ流もチケジャムも結局開示すると転売が減って売上落ちちゃうから拒否したんだよね
こういうサイト全部潰れればいいのに 1件の返信
411. 匿名 2024/12/09(月) 23:13:15
>>382
新しい他名義を使われたら難しいんじゃない? 1件の返信
412. 匿名 2024/12/09(月) 23:17:55
なにわ担の人がサイチェンの分の開示請求来たとか言ってるけどサイチェンしてる人にも罰って来るんだ?
413. 匿名 2024/12/09(月) 23:18:51
>>409
いつからのファンなの?古参だったら認知してるかもね 1件の返信
414. 匿名 2024/12/09(月) 23:19:17
>>410
楽な商売だよねーー
415. 匿名 2024/12/09(月) 23:25:21
転売は売る方より買う方を厳しく取り締まる方が効果的
誰も買わなくなれば転売ヤーなんて自然に消える
416. 匿名 2024/12/09(月) 23:30:05
>>1
人気グループのコンサートをいつも転売で多ステして詳細なレポを流してるオタクがいて、その人の担当が病気で不在の回も公演に入って「○○がいないから何も楽しくなかった」ってわざわざ公開アカウントに書いてた。やっぱり転売に手を出す人は感覚がおかしい😅 1件の返信
417. 匿名 2024/12/09(月) 23:33:40
>>401
ざまあぁwwwってやつね
418. 匿名 2024/12/09(月) 23:35:05
>>6
グッズ転売ヤーも嫌だよね
私、サンリオ好きなんだけど、最近ことごとくすぐ売り切れで、メルカリに大量に溢れてる
それを見ると悔しくて仕方なくてさ
何年か前とかまでこんなんなかったよ
チケットは本人確認制度と公式サイト等でのリセール制度、グッズは発売から半年〜1年は売れないようにAIか何か使って弾いて欲しい
どうにかならないのか、ほんと…
419. 匿名 2024/12/09(月) 23:45:28
今出品されてるチケットは無効になるのかな?
もうすぐスノーマンの東京ドーム公演で、チケット取れず諦めたけど、無効になったらもしかしたら公式などから再販なったりしますかね?
当日空席多数になるくらいなら、当日券扱いでもチケット買えたら嬉しいな。 1件の返信
420. 匿名 2024/12/09(月) 23:46:44
>>413
だいぶ長いでしょ…
スノじゃなくて違うグループだけど自担の舞台見に行ってたら他グループの子もでてて私が三列目くらいで私の前にオキニがいたみたいでカテコで5回くらいファンサしてた。
名誉のために名前はふせるけど、そんなもんだよね
421. 匿名 2024/12/09(月) 23:46:50
>>343
自名義1本で毎年全公演申し込んでるけど、今年4年目で初めて当たったよー!
札幌だったけど。
スノはほんとに倍率高い。
この先また数年は当たらないんだろうなー
422. 匿名 2024/12/09(月) 23:47:18
>>419
もうお金は取ってるからただの空席だと思うよ
423. 匿名 2024/12/09(月) 23:49:39
フォロワーが今回のツアー今のところ全ステしてる。絶対積んでる。黒服連行されてバチ当たればいいと思う。 1件の返信
424. 匿名 2024/12/09(月) 23:49:58
>>399
高値で売る輩のせいで、今までファン同士で交換したりしてなんとかみんなで参戦できるようにしてた層まで取り締まられるのか...転売ヤーは本当迷惑。 3件の返信
425. 匿名 2024/12/09(月) 23:50:40
>>30
ヤクザか闇バイトみたいだね
426. 匿名 2024/12/09(月) 23:50:53
>>423
積んでるんじゃなくて多名義だと思う。
私の周りも積んでる人はそんないないけど多名義は多いよ 1件の返信
427. 匿名 2024/12/09(月) 23:51:10
>>416
お人形の人だよね。つまらないなら入るなよって引用めっちゃあったけどあの人には何言っても無駄よね〜 2件の返信
428. 匿名 2024/12/09(月) 23:52:09
>>426
多名義なのは知ってる。でもそれ以上だと思う。
429. 匿名 2024/12/09(月) 23:53:27
>>427
あんな人にイライラする方が時間の無駄だと思う 1件の返信
430. 匿名 2024/12/09(月) 23:56:36
>>424
マジでこれ…
431. 匿名 2024/12/09(月) 23:57:12
>>399
Xはそういう温床になってるよね。でもあそこは投資詐欺でも色んな所から対策して欲しいって言われてるのにお気持ち表明しただけで何もしないしホントに腹立つ
432. 匿名 2024/12/09(月) 23:58:13
>>177
westの中間くんがなにかでコメントしてて、いつも最前列にいる人は転売ってわかるみたいなこと言ってた
433. 匿名 2024/12/09(月) 23:59:08
>>368
なぜ?舞台みたいに申し込んだ時点で同行者登録がいるならともかく、大手垢や友達多い人だったらふつうに誘われて余裕で全ステ可能なのに…
434. 匿名 2024/12/10(火) 00:08:13
>>336
リセールって定価+手数料だから。
435. 匿名 2024/12/10(火) 00:11:08
リセールってそもそもスノレベルだったら瞬殺でほぼ意味ないと思う…
あと多名義も取り締まり出したら札幌は埋まるかな…って感じがする 2件の返信
436. 匿名 2024/12/10(火) 00:21:46
>>389
ご提示ください
も、かなりイラつくワードだよw
何だよその上から目線は
転売ヤーのくせに
437. 匿名 2024/12/10(火) 00:25:59
>>411
ファンクラブに入る時の郵送を本人限定受取郵便にしたらどうかな
この前子どものプリペイドクレジットに申し込んだら、子どもでも顔写真付きの確認書類でしか受け取れないみたいだったし、そうなるとスマホを何個も持って名義を変えてても郵便を受け取れないしね
受け取れなかった人は強制退会で会費も返金しないようにすればいい
438. 匿名 2024/12/10(火) 00:33:07
>>5
転売とか行く気ないのにとりあえず申込勢をなくすために、CDや公式グッズいくら以上購入してくれた人は当選確率上げるとかはダメなのかな?
転売ヤーはわざわざCDやグッズ自腹で買ってまで当選確率あげないだろうし。
そしたら推してる人達に当たりやすいよね。
無駄な買い物なくすためにAKBの握手券みたいに買えば買うだけ会える、みたいな上限なしはやめて3万なり金額設定してさ。 1件の返信
439. 匿名 2024/12/10(火) 00:35:28
今後はXで直接やり取りが増えるだろうね
Xとなると詐欺にあう人も増えそう
やるべき事は情報開示ではなく本人確認だよ
440. 匿名 2024/12/10(火) 00:35:44
事務所は多名義には見て見ぬふりだよね。儲かるからね。そこ取り締まりだしたら他事務所みたいにランダムグッズが当たり前になりそう😅それもやだ
441. 匿名 2024/12/10(火) 00:39:29
>>438
なにわとかは若いファンが多いからきついかも。
あと、最近は普通にスノも無銭勢結構いるよ。最近ファンになった知り合いYouTubeだけ見てCD買わないっていってた。
アラフィフくらいの初めてオタクする層はCD 3形態買う文化ないんだよ
442. 匿名 2024/12/10(火) 00:55:33
>>435
ロッキンみたいに再度抽選でリセールならやってほしい
443. 匿名 2024/12/10(火) 00:58:58
>>383
昔の知人が全ステする人だったけど友人知人の名義を借りまくってる旦那高給取りの子梨専業主婦だった
444. 匿名 2024/12/10(火) 00:59:53
スノのライブ同行してくれる人探してて、定価のつもりだったけどこれもアウトってこと? 1件の返信
445. 匿名 2024/12/10(火) 01:01:21
>>404
竹下通りにチケット屋さんあったよね
中学生の頃、ダメって知らなくて定価割れしてるやつ買ったことあったわ
446. 匿名 2024/12/10(火) 01:02:01
>>177
私が見た人は全然もらえてなくて途中から不貞腐れてた
前からいなくなったらスマホぽちぽちだったし
さすが〇〇プロと思ったよ
447. 匿名 2024/12/10(火) 01:02:58
>>408
徳を積んでるって機転利かせた人が誰か知りたいw
448. 匿名 2024/12/10(火) 01:08:06
>>1
開示請求って具体的にどんな手順で、何割上乗せで請求が来るんだろう?
悪質な転売ヤーのことだから、この請求自体をも不正処理しない?
449. 匿名 2024/12/10(火) 01:19:42
>>444
同行は大丈夫
450. 匿名 2024/12/10(火) 01:23:20
これって買い手にも来るんだろうか?
利用したことないから疑問。
同じジャニーズでも地方公演とか定価割れして1000円くらいになってるとこもあるよね。それはどうすふんだろ?
地元にくるからファンじゃないけど行ってみようって人はジャニーズのルールなんて知らないだろうし
451. 匿名 2024/12/10(火) 01:34:01
チケジャムの言い分がクソすぎ
あと、これに対してリセール作れって言ってる人いるけど無駄だよ
リセール制度作ったとしても高額転売するやつはそんなの使わないし
だから大元をまず潰す必要があるんでしょ
その後でいくらでも体制整えられる 1件の返信
452. 匿名 2024/12/10(火) 01:58:33
他名義が多いんだから面倒でも本人確認すれば良いのに
予め同行者を決めて登録はさせるけど本人確認しないよね
アプリのチケットにして同行者の電話番号登録して同行者のスマホにしかチケットいかないようにしたり
顔認証とかやってるアーティストはやってるよね
リセールは結局は売れ残るGや公演があるから出来ないんだよ不成立になるから
企業に求めてばかりで自分達でやってない 2件の返信
453. 匿名 2024/12/10(火) 02:05:22
>>383
やたら詳細なレポ書くタイプねw
盗聴とかしてんじゃないかと思ってんだけどあれ 4件の返信
454. 匿名 2024/12/10(火) 02:05:58
>>41
確かに定価なら問題無いね
455. 匿名 2024/12/10(火) 02:14:01
>>217
これXでよく見かけるんだけど、2名義中2番手ってどういう意味ですか? 1件の返信
456. 匿名 2024/12/10(火) 02:19:40
>>455
席選ばせろってやつ
カウコンとか5名義中の3番目とかあるよw
どんだけ名義持ってんの?って感じ
457. 匿名 2024/12/10(火) 02:26:28
>>1
リセール制度作るのが先だろうが
458. 匿名 2024/12/10(火) 02:29:24
>>156
いや、その前に他名義排除の本人確認だよ。可能なのにしないのはジャニの時からの悪習慣。
459. 匿名 2024/12/10(火) 02:33:27
>>435
嵐は札幌でも本確あったし、札幌なら2日間+他のドームが当たってもいいと思う。そのくらい行きたい人はいる。札幌すら落ちた人もいたし。 1件の返信
460. 匿名 2024/12/10(火) 02:35:05
他名義排除しないのはやっぱり会費の収入が多いからだろうね
1件の返信
461. 匿名 2024/12/10(火) 02:40:16
これさ前にチケ流出品してる人に対して高額転売者(10万)へ開示請求を行うって発表した、じゃぁ5万なら大丈夫じゃない?みたいな雰囲気でその後もたくさん出品続いてたけどチケジャムに関しては全件開示って事で今震えてる人多いだろうね
462. 匿名 2024/12/10(火) 02:42:58
>>453
ノートに全てを書いてる人いるよ
前に疑われた人がメモったノート晒してた
463. 匿名 2024/12/10(火) 03:08:07
>>71
中堅どころのグループのドームツアーだと普通に申し込んだ全公演が当選する事ある
464. 匿名 2024/12/10(火) 03:34:24
>>427
自担では無いんだけどたまに炎上見掛けるからあの人のせいでシルバ…が苦手になりそう……
465. 匿名 2024/12/10(火) 03:42:13
>>453
これはノートにメモってる人もいるから盗聴してない場合もある
横の人が猛スピードでメモってるのすごいと思ったことある
1件の返信
466. 匿名 2024/12/10(火) 03:57:14
>>465
両方いるよねw
まあ多ステ勢はヤバいやつ多いから近寄らないのが一番 1件の返信
467. 匿名 2024/12/10(火) 05:27:53
>>429
擁護するつもりじゃないけどさ、全ステしてるのその人だけじゃないよね? 他にも何人かいるけどいつもガルでその人の話題になるの何でなんだろうっていつも思う 2件の返信
468. 匿名 2024/12/10(火) 05:38:40
実際に1人一回までになったら会場埋まらないグループも出てくるのかな
469. 匿名 2024/12/10(火) 05:41:27
>>453
メモ少年w
470. 匿名 2024/12/10(火) 05:51:43
ざまーみろ!xもどんどん取り締まれ!
2度といけないようにすべき。
xも交換希望多すぎる。他のグループのチケット交換するくらいなら最初だからチケットとるなって思うよね。行きたい人もいるんだし。
名義をたくさん入っている人もどうにかして。チケット当たらない。
471. 匿名 2024/12/10(火) 05:53:32
ほんと、ドジャース開幕戦とかもだけどどうにかしてほしい。
マスコミも高値で転売されてるのをおもしろおかしく放送するから観戦できない人も、手に入れたらあんな値段で売れるかもって思ってしまうんじゃない?
472. 匿名 2024/12/10(火) 06:02:34
>>424
ファン同士の交換もおかしいと思うけど
473. 匿名 2024/12/10(火) 06:26:24
ネットでチケット買った人も罰則ありにして!!買う人がいるから売る人がいるんだよ
474. 匿名 2024/12/10(火) 06:33:28
>>3
イープラスとかだと出来るよね確か。ジャニーズもそうするべき
475. 匿名 2024/12/10(火) 06:35:45
リセールあったらリセールで定価で買って転売する奴が出てくるから、まずは本確が先
476. 匿名 2024/12/10(火) 06:39:30
>>5
マイナンバーとかで、絶対に1人1回しか入れないシステム作らない限り無理だと思う。
チケジャム潰れてもXとか、多分新しいサイトも出てくるだろうし、転売ヤーはあの手この手で売ろうとしてくると思う。
あと単純に多名義が多いからね。知り合いに多名義勢がいて、スノの滝沢歌舞伎7公演とか行ってる人いるもん。転売じゃなくて、自分で入るための多名義。そして大体Xにレポあげてるw
だから、本当に1人1回しか入れないようになった時に初めて当選率が上がると思う。
477. 匿名 2024/12/10(火) 06:45:22
>>452
でもだいぶ前に流出した手越のLINEでわかったけど、事務所のコネチケ?招待?とかあるじゃん、取引先とか。そういう人にまで本人確認できないだろうから、難しいんじゃないかな。関係者席じゃなくて、一般から入るほう。スポンサーとかお世話になった人とかもいるだろうし。
仕事関係で入ったって人Xで見たけど、芸能人でも無いからか全然関係者席じゃないアリーナだったって言ってたし。(見たのだいぶ前だから今もその制度あるかは知らないけど) 1件の返信
478. 匿名 2024/12/10(火) 06:57:37
>>1
チケジャムもチケ流も開示請求ってことは、転売ヤーがXに流れてきそう。
でも開示請求で個人特定されて、FCも特定されてたら入場時エラーになって終わりだねww
高値で買って、入場で入れなくてお金も返ってこないだろうしどうするんだろうね。買う方が悪いんだろうけど。
仕組みよく知らないけど、その分は当日券とかに回されるのだろうか。空席のままだとしたら悲しいね。
2件の返信
479. 匿名 2024/12/10(火) 07:08:35
>>217
希望額とかも多いよね。私のいる界隈ジャニオタ流れが多いんだけどジャニオタ揃ってこのルール持ち出してきてそんなルール持ち込むなってずっと荒れてる
480. 匿名 2024/12/10(火) 07:11:48
>>9
こんなときこそマイナンバーカード使えばいいと思うけど、ガルだとなぜかマイナスくらうんだよなぁ
481. 匿名 2024/12/10(火) 07:11:57
良席全通のガッツってまともな人があんまりいないよね。大体常識なくてあたおかの害悪。高額転売を公に自慢して何か言われたらそれはあんた達の努力が足りないからと他の人を馬鹿にするけど犯罪に努力なんかするわけないだろw無敵の人すぎるわ 1件の返信
482. 匿名 2024/12/10(火) 07:15:47
ざまあああww
483. 匿名 2024/12/10(火) 07:16:18
>>19
コンサート当日だけカードリーダーをレンタルする、とかでそこまで経費もかからないと思うんだよね
でも、申込システムとマイナカードを連携するのに結構手間がかかるんだと思う
テキトーな会社に個人情報を渡すのは怖いし
484. 匿名 2024/12/10(火) 07:19:01
マイナンバーカードを使う方法、去年あたりにも似たようなトピで書き込みしたらマイナスくらったんだけど、今は割と好意的に捉えられるんだなぁ
実現したとして、次はその情報提供先の業者が中国、みたいなことにならないように管理を徹底してほしいなぁ
485. 匿名 2024/12/10(火) 07:23:23
>>481
まぐれで良席に当たって開始をワクワク待っていたら、真顔のオタクが近づいてきてタメ口で交換を頼まれて怖かったとか、自分の席に違う席のオタクが勝手に座っていて、指摘したらお金出すから交換してと言われたとか、ちらほら話に聞く
もはや怖い話に聞こえる
何かに取り憑かれて、基本的なマナーも守れていない
486. 匿名 2024/12/10(火) 07:26:46
>>478
SHOCKで本人確認したら200人弾かれたことに対して、堂本光一が全然問題ないって言った話好き
残り10人になったとしても、正当に買ったファンに見てほしいって 1件の返信
487. 匿名 2024/12/10(火) 07:31:21
>>477
チケット番号で区別できるんじゃない?
1xxxxxはファンクラブ、3xxxxxは一般、5xxxxxは関係者、7xxxxxは招待
みたいな
488. 匿名 2024/12/10(火) 07:33:33
ざまーみろ!!
サイトで転売やxやインスタで交換しないようにすべき!2度と転売サイトやxで売れないように買わないように厳しくしてほしい。
売った人はどんな罰則があるの?1枚100万くらい払うくらい厳しくしてほしい。それくらいしないとなくならないし、買った人にも罰則ありにしないと買う人も減らない。
489. 匿名 2024/12/10(火) 07:33:43
本人確認書類をマイナンバーカード一択にするべき
年始に発表して、来年から実施みたいな
カード偽造も増えそうだけど、そこは警察と協力してほしい
490. 匿名 2024/12/10(火) 07:34:22
>>466
顔つきが違うよね
悪い意味で
491. 匿名 2024/12/10(火) 07:35:31
今回はSnowManの件のみ?ほかのグルの件は?
492. 匿名 2024/12/10(火) 07:36:19
あとグッズ買ってすぐに転売している人も罰則ありにしてほしい。買いたくても仕事の休憩中に見たら売り切れているし、転売サイトにすぐ出ていて腹が立つ。
暇なニートの転売屋がこうやって稼いでいるんだろうね。税金も払ってないでしょうね
493. 匿名 2024/12/10(火) 07:39:13
>>460
同じ住所・同じ苗字で複数申込があったとして、どこから怪しいと判断するのかが難しいと思う
2人はセーフだとして、5人は?10人は?みたいな
494. 匿名 2024/12/10(火) 07:40:15
>>459
ファンクラブの人数分、1年がかりでツアーやったのあらためてすごい
495. 匿名 2024/12/10(火) 07:44:00
>>41
そこまで踏み込むと、自分たちの責任追求されそうだからじゃない?
あくまでウチはプラットフォームなんで〜が言いづらくなる
496. 匿名 2024/12/10(火) 07:44:00
>>424
ファン同士で交換もやめてほしい。1人1名義でちゃんと顔認証でちゃんとその席に座れるようにしないと結局は良い席はプラスでお金を払ったり、会場で席の交換でお金を払う人とかもいる。会場の中でも席の近くにスタッフ用意をしてチケット確認できるようにしてほしい。1人で何度もコンサートに行っている人がいるし、できるだけみんながコンサートにいけるように頑張ってほしいな。 1件の返信
497. 匿名 2024/12/10(火) 07:45:59
>>453
ボイスレコーダーの持ち込み禁止されていなければ簡単だよね
スマホでも録音できるし
498. 匿名 2024/12/10(火) 07:49:12
7日にJO1行ったけど、事前に顔写真登録していて同行者はインフルエンザで来れなくなったから空席にするしかなかったですが、本人確認はスマホの顔写真付きチケットを顔の横に並べてスタッフさんが目視です。転売は確かにできないので顔写真付き登録が1番良いです。
499. 匿名 2024/12/10(火) 07:49:15
>>451
悪質なユーザーは、リセールされたチケットを高額転売するんじゃない?
リセールシステムが意味なくはないと思うけど、それで全て解決するわけないし、SEもそれは分かってるはず
いろんな方向から対策しないと減らないと思う 1件の返信
500. 匿名 2024/12/10(火) 07:50:39
>>401
警察から連絡来たけどどうしよう
→無視してると家に来るから早めに出頭しな
みたいなやりとりは見た