1. 匿名 2019/12/29(日) 18:07:19
「働き方改革」の中、大手コンビニが一部店舗で元日を休みにするというニュースがありました。これだけ人手不足も節電も言われるご時世、私も閉める店舗があっていいと思います。そもそも私たちは便利に慣れすぎてしまっているのではないでしょうか。...
もちろん不便な時代が良いという訳ではありません。ただ、多少不便な方が「物のありがたみ」が分かるような気が。「あ、無い」ではなく「無くなりそうだから買っておこう」と備えることもできる。あまり便利に慣れてしまうと“備え”という考えがサビつくように思うのです。天災に対しても同じです。 (略) コンビニが、生活を便利にしてくれるためにいっぱい頑張ってくれるのはとてもありがたいのですが、もし疲弊しているのなら、「そんなに頑張りすぎなくても良いですよ」と言いたい私です。 4件の返信2. 匿名 2019/12/29(日) 18:08:15
セブンの基地外オーナー契約切られてざまあ 調子乗りすぎ 2件の返信3. 匿名 2019/12/29(日) 18:08:31
まあ、確かにコンビニの年末年始営業は不要だよね。 2件の返信4. 匿名 2019/12/29(日) 18:08:56
ないと困るけどさすが24時間年中無休のコンビニって異常だよね 年末年始は休んでいいと思う。24時間スーパーも休めばいいよ5. 匿名 2019/12/29(日) 18:09:12
正月は稼ぎ時だろうな スーパーの元旦休みが増えてるから 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2019/12/29(日) 18:09:25
フランスなんか日曜日は家族の日って事でスーパーとかコンビニが休みの所多いよ。 見習いたい。 2件の返信7. 匿名 2019/12/29(日) 18:09:25
夜中の営業なくなったら治安悪くなりそう。 田舎とか特に! 3件の返信8. 匿名 2019/12/29(日) 18:10:15
世の中皆が皆年末年始仕事休みなわけじゃないから、 勤務時間帯によっては仕事帰りにちょっとコンビニ寄りたい人もいるでしょう。 3件の返信9. 匿名 2019/12/29(日) 18:10:16
でもコンビニって年末年始でも世界中で営業しているよ. 1件の返信10. 匿名 2019/12/29(日) 18:10:17
まあ確かに都会は何でもあって便利すぎるから要らないね11. 匿名 2019/12/29(日) 18:10:19
昔は買いだめしてたからね すぐにお店も開くんだからコンビニが1日2日休んだって平気だと思うけどね 冷蔵庫もあるんだからね12. 匿名 2019/12/29(日) 18:10:28
もういっそネットとか全部なくなってくれていい 1件の返信13. 匿名 2019/12/29(日) 18:10:37
セブンの変なオーナーがいなければもっとオーナーな立場に立って議論されたかもね。 あんな自己中なオーナーだったから他の時短を叫ぶコンビニオーナーまで白い目で見られて迷惑かけられちゃった。 2件の返信14. 匿名 2019/12/29(日) 18:11:35
コンビニエンス=便利だからね やれる店だけ残って店舗減らせばいいよ15. 匿名 2019/12/29(日) 18:11:39
コンビニ以外にもスーパーも百貨店も1日からやるところあるよね。時代の流れに逆行してるよ。 1件の返信16. 匿名 2019/12/29(日) 18:12:15
めちゃくちゃ便利だけどブラックな社会 ちょっと不便もあるけどホワイトな社会 どちらかを選ぶ必要がある 日本人は今まで前者一択だったけど、社会が成熟して選択肢ができた事自体がこの国にとっては一歩前進17. 匿名 2019/12/29(日) 18:12:20
コンビニが開いてるって事はお弁当やサンドイッチ作る工場も稼働してるし運送会社も働いてるんだよね。そういう人は振替休日取れるのかな。 4件の返信18. 匿名 2019/12/29(日) 18:12:22
コンビニエンスストア(便利なお店)と言う定義でも7時ー11時営業でいい気がする 2件の返信19. 匿名 2019/12/29(日) 18:12:24
営業するかどうかは各オーナーが事前に決めればよい 店舗に合わせて生産と物流を調整するくらいできるでしょ20. 匿名 2019/12/29(日) 18:12:26
日本人は働きすぎ。 ヨーロッパなんてシエスタで観光地でも昼過ぎから夕方にかけてお店は閉まっていたよ。 2件の返信21. 匿名 2019/12/29(日) 18:12:46
>>5 独り者も多いしね。 皆が帰省するわけではないし。22. 匿名 2019/12/29(日) 18:13:17
確かにスマホもだけど、便利になればなるほど人間は何も考えなくていいアホになってく気がする23. 匿名 2019/12/29(日) 18:13:32
コンビニって年中無休じゃないと意味ないよ24. 匿名 2019/12/29(日) 18:13:36
昔は親は食材を買い込み、私達はお菓子を たくさん買って貰ってました。 昔と比べて、正月のワクワク感がなくなりました。 正月はショッピングモールも開いてるので、小売り店舗は休んでもいいと思う。 1件の返信25. 匿名 2019/12/29(日) 18:13:44
>>7 コンビニない地域で育ったが、あまりにも夜に店が無さすぎて誰も夜に出掛けない 1件の返信26. 匿名 2019/12/29(日) 18:13:54
場所にもよる 駅前は必要性あるけど、地方なら数件に1ヶ所あれば27. 匿名 2019/12/29(日) 18:14:12
金にとらわれ過ぎ 時には頭を冷やして反省する時間も必要28. 匿名 2019/12/29(日) 18:14:14
そもそも何で24時間営業にしたのかってとこじゃない? ニーズあったからでしょ? そっちは?クリアできてるの?そっちもやらないと根本解決にはならない気がする。一部の人にシワ寄せがいくだけで。29. 匿名 2019/12/29(日) 18:14:19
>>2 確かにあの人は途中から調子に乗ってしまった感はあるよね でも本当に年末年始位休んでいいと思う30. 匿名 2019/12/29(日) 18:14:23
>>12 ネットしながら何言ってるの? 1件の返信31. 匿名 2019/12/29(日) 18:14:29
昔の元旦はシャッター街だった 1件の返信32. 匿名 2019/12/29(日) 18:14:35
>>7 夜中まで明るいから安心て言うのはあるけど、そこまでコンビニに求めるのは?だな。それは自治体とかが対策するべきでしょう。33. 匿名 2019/12/29(日) 18:14:36
年末年始休業賛成。 福袋も三ヶ日過ぎでいい。 年明け早々焦りたくない💧 福袋売る店は元旦も早くから出る。 下手したら大晦日家に帰れないよね、、。 こんなの異常だと思う。 1件の返信34. 匿名 2019/12/29(日) 18:14:52
カーセックスとかレーズンとかどうなったんだろ35. 匿名 2019/12/29(日) 18:15:10
やりたい店長の店がやれば良いだけ36. 匿名 2019/12/29(日) 18:15:22
なんでリンゴがいうんだろ?37. 匿名 2019/12/29(日) 18:15:36
ハイヒールリンゴか、ブーツぶどうか知らんけど どうでもいい38. 匿名 2019/12/29(日) 18:15:36
そして日本人が休んでいるコンビニでは、途上国から来た若者がせっせと働くのであった39. 匿名 2019/12/29(日) 18:15:53
お正月はせめて2日までは休みでいいよ。 ホントその分前もって用意しとけばいいよ。 お店の人もお正月くらいゆっくりして欲しい 1件の返信40. 匿名 2019/12/29(日) 18:16:02
>>13 嫌なら個人商店でもやればいいのにと思う。 セブンのうまみは欲しがるから都合良すぎ。41. 匿名 2019/12/29(日) 18:16:24
>>1 ○んこ&○モコ42. 匿名 2019/12/29(日) 18:16:31
年末年始働いても、休日手当でるなら良いけど、出ないならやりたくない。43. 匿名 2019/12/29(日) 18:17:13
堀口亮太みたいなバカがたむろしないから良しだと思います44. 匿名 2019/12/29(日) 18:17:21
>>1 え?そんな事もう何年も前から言われてるし、実施してる店舗もあるし、今さらすぎない?45. 匿名 2019/12/29(日) 18:17:56
個人的に年末年始は空いてたほうがありがたい 代わりにアナウンサーの時期外れの夏休みみたいに何もない日に1週間くらい休んでほしい46. 匿名 2019/12/29(日) 18:17:56
>>15 セブンの傘下に入った西武ね。 百貨店って店越えて横並びで元旦は休みってのをを死守してたはずなんだけどな。 従業員が可哀想。 1件の返信47. 匿名 2019/12/29(日) 18:18:34
>>3 いつも通り働いてる身としては開けててほしいけど 6件の返信48. 匿名 2019/12/29(日) 18:18:53
正月ぐらいは 7時〜23時 本来の店名通りでいいんじゃないかな。49. 匿名 2019/12/29(日) 18:19:00
>>46 セブン傘下のヨーカドーは休みだよ 1件の返信50. 匿名 2019/12/29(日) 18:19:35
和田アキ子の妹さんだっけ51. 匿名 2019/12/29(日) 18:19:58
>>39 ファミリー層はそうかもしれないけどさ。 コンビニがいつも開いてなかったらコンビニの意味ないと思うんだけど52. 匿名 2019/12/29(日) 18:20:05
はい、そのとおりだと思います ひっそりした年末年始もいいもんです53. 匿名 2019/12/29(日) 18:20:12
コンビニバイトしてた時、年末年始入ってたけど それはそれで楽しかったしシフト入りたい人も多くて争奪戦だった。 バイトが集まらない店やオーナーが休みたいお店は 休む自由があるといいのにね。54. 匿名 2019/12/29(日) 18:20:19
確かにみんな便利に慣れすぎだよね。 だからちょっと不便なことがあるとすぐにギャーギャー怒ってクレームとか。おかしいよね。55. 匿名 2019/12/29(日) 18:21:00
なんでお正月に働いてる人なんて他にも沢山いるのに、コンビニ店長が主張し出してんの? 盆暮れ正月休めないのなんてわかってたはずでしょ。56. 匿名 2019/12/29(日) 18:22:34
そりゃ開いててよかったって思うけど、ホント24時やめたらいいと思う57. 匿名 2019/12/29(日) 18:22:38
>>49 そうなの?昔、西武は元旦休みだったのにセブン傘下になって元日営業してたよ。もうつぶれたけど。58. 匿名 2019/12/29(日) 18:23:13
コンビニの24時間は不要 その人材を福祉施設とか24時間本当に閉められない職に活かしていけたらいいと思う59. 匿名 2019/12/29(日) 18:23:29
元旦営業はコンビニだけじゃないのに変なの インフラ鉄道アミューズメントパーク病院スーパーなどなど 1件の返信60. 匿名 2019/12/29(日) 18:23:30
コンビニは早く自動化した方がいい 業務が煩雑になりすぎて店員可哀想61. 匿名 2019/12/29(日) 18:23:55
休んでも問題ない。 元旦なんかどうせ年末に家から出ないようにまとめ買いするから。 2日以降は出かけたりするから開いてると助かるっちゃ助かるけど別にそんな必要ない。 1件の返信62. 匿名 2019/12/29(日) 18:24:21
>>17 3年くらい前までスーパーの惣菜作る工場で働いてたけどそんなの無かったよ 夜勤だったから元旦の夜から出勤 社畜のような生活に嫌気が差して辞めたけどフルで営業する必要なんて無いと思う63. 匿名 2019/12/29(日) 18:24:35
空いてたら行っちゃうけど、閉まってるもんだと思えば、空いてたら良かったなーと思うことくらいはあっても特別困ることも無いと思う。立地的に儲かるからむしろ営業したいってとこもあるだろうし、選べたら良いよね。64. 匿名 2019/12/29(日) 18:25:20
>>20 日本にシエスタ制度ないんで65. 匿名 2019/12/29(日) 18:25:40
りんごなんかじゃなく知識人が言った方が効果あるのでは?66. 匿名 2019/12/29(日) 18:26:03
どこもやってないからこそ緊急時のコンビニの存在は助かるんだけどね。 深夜に大きな火傷してキズパワーパッドに助けられたよ。感謝してます。67. 匿名 2019/12/29(日) 18:27:09
逆にコンビニは開けてて欲しいんですが…68. 匿名 2019/12/29(日) 18:27:15
学生時代、あのセ○ンでバイトしてたけど、オーナー夫妻と本部からたまに来る正社員以外はフリーター多めだから実家に帰省しないって人もいるから、お正月暇だし出勤でいいや言ってたしいいんじゃない? 確かにパート主婦多く抱えてる店舗はキツいだろうけど あ、セ○ンがブラックバイトなのは本当です オーナーが本部から売上売上言われてピリピリしてる 2件の返信69. 匿名 2019/12/29(日) 18:28:11
>>59 本当それ! ホテル業界の為、普通に仕事ですよ。 なんでコンビニが休みたいとか言ってんのか謎です。 1件の返信70. 匿名 2019/12/29(日) 18:28:49
>>68 ファミマもローソンもブラックだよ… 2件の返信71. 匿名 2019/12/29(日) 18:28:51
パンスト買ったり靴擦れの時の絆創膏や携帯の充電コード買ったり無いと死ぬほど困ったことが数回ある だからコンビニは完全形のコンビニでいてほしい72. 匿名 2019/12/29(日) 18:28:52
ちょっと違うけど、年末で忙しいだろうからとピザの宅配とか控えてても、逆にチラシが入ってくる。ネットのセールも然り。スーパーだって初売りのチラシ入るよね。一方で短期バイトの派遣会社から人で不足でヘルプの電話があった。利用してほしいのか、欲しくないのか…73. 匿名 2019/12/29(日) 18:30:06
>>70 ローソンもやった事あるけどセ○ンに比べたら天国だよ まあオーナーにもよるかもね74. 匿名 2019/12/29(日) 18:30:35
>>1 仕事上年末年始も休み無しでいつも通り仕事だから開いてたら助かるけどみんな休みたいよね… 時間短縮でもいいから開けてくれると助かる75. 匿名 2019/12/29(日) 18:30:49
>>68 そうそう。帰省するお金はないけど、友達みんな帰省しちゃって 1人で寂しからお正月のバイトは居場所になって良かった。 店長にも感謝されて、色々ごちそうしてもらえた。76. 匿名 2019/12/29(日) 18:31:19
ローソンでバイトしてたけど売り上げ悪いからシフト減らされて稼げないから辞めた77. 匿名 2019/12/29(日) 18:32:04
震災は年末年始だからって休んでくれたりしないから開いててほしいわ 営業時間は短くてもいいなとは思うけど 1件の返信78. 匿名 2019/12/29(日) 18:32:07
>>25 コンビニない地域で思い出したけど 田舎に行った時、明かりが全然なくて怖かった! まだ夜8時とか9時なのに辺り真っ暗でみんな夜何して遊んでるの?と思った。 でもローカルなコンビニは一応あったよ。夜9時ぐらいに閉まってたけど。79. 匿名 2019/12/29(日) 18:32:37
よっご意見番!80. 匿名 2019/12/29(日) 18:32:42
コンビニだけの問題じゃないと思うけどな みんながみんな余裕をもって買い物に行く暇すらないほど働いてるから、365日、24時間開いてる店を求めそれに答えたコンビニ 最初に音を上げたのがコンビニということになったけど、そもそも通常の営業時間・期間内に買い物できない人がいること自体が異常なんだから81. 匿名 2019/12/29(日) 18:33:34
>>61 そりゃあなたの都合でしょw自己中にもほどがあるわ リアル生活で他の人に嫌われてるタイプだよ気をつけて82. 匿名 2019/12/29(日) 18:33:57
あの基地外オーナーのせいで時短したい=フランチャイズやめて個人商店やれって風潮になっちゃったよね オーナーがみんなわがままじゃ無いだろうに83. 匿名 2019/12/29(日) 18:34:02
正月とは言え普段の休日と変わらない生活なので、コンビニ開けて欲しいんですけど84. 匿名 2019/12/29(日) 18:34:13
小売業ですが、今年から元旦だけお休みになりました。 お客様にはわかるように張り紙をしてたのですが、問い合わせが多く 1日だけお休みを頂きます。ご迷惑お掛け致します。 と伝えたところ 1日ぐらい休んだっていいのよ! みんなでお正月お迎えしましょう! と温かいお言葉頂きました。 会社が思ってるより、お客様の方が従業員を大切にしてくれてると思いました85. 匿名 2019/12/29(日) 18:35:10
開けなくて大丈夫って言ってる人、主婦でしょ 独身者からすると開いてて欲しいのよね 3件の返信86. 匿名 2019/12/29(日) 18:35:20
>>77 じゃあお前がやれよ87. 匿名 2019/12/29(日) 18:35:22
郵便局で働いていますが、自分の所はでかい局のため365日24時間休みのない交代制勤務です。 自分は休みを希望しているため休めていますが、他の誰かは働いている訳で…。 正月ぐらい休みでもいいと思いますが、年賀状や物流もあるためそうはいきません。 私達人間はなぜそんなに働かなければいけないのでしょう?無駄が多すぎる。 1件の返信88. 匿名 2019/12/29(日) 18:35:30
>>70 横だけどじゃあ何で7-11はローソンファミマその他コンビニに比べて異常なくらい問題が上がってるの? 7-11だけ異常よ? オーナーの自殺も珍しくないって問題になってたよね 1件の返信89. 匿名 2019/12/29(日) 18:35:55
>>85 意味わかんない。 買いだめも出来ない独身ってバカすぎない?90. 匿名 2019/12/29(日) 18:35:57
>>6 ヨーロッパは店開いてないよね。 昔は百貨店も定休日あったのになー、販売業がどんどん休み削られてる91. 匿名 2019/12/29(日) 18:36:47
>>85 私独身 冷蔵庫っていう家電はご存知ですか?便利ですよ 2件の返信92. 匿名 2019/12/29(日) 18:37:14
>>69 ホテルだって休ませて欲しいですね。 航空業界も休んだらいいと思います。みんな家でのんびりしてたらいい。 2件の返信93. 匿名 2019/12/29(日) 18:37:26
客側だと夜遅くまで開いてるお店があるのは助かる でも働く側なら絶対嫌 人間なんてワガママすぎる94. 匿名 2019/12/29(日) 18:37:44
近所の100均も1日から営業するみたいで めちゃくちゃ有り難いけど大変だよね。95. 匿名 2019/12/29(日) 18:38:39
>>92 書き入れ時の職種は別じゃない? それ以外の時に売り上げ取れるなら別だけど96. 匿名 2019/12/29(日) 18:42:41
あんまりコンビニ利用しないけど正月は使う 飲み物きらして飲み物買ったり氷買ったりする あと親戚の集まりが苦手だから何か買ってくると言って ちょっと抜ける理由に使う97. 匿名 2019/12/29(日) 18:46:35
>>20 そんなに働いても一人当たりのGDPは先進国で最低レベル。 どんだけ無意味で非効率なこと経営者はさせてるんだろうね。98. 匿名 2019/12/29(日) 18:47:01
元旦だけじゃなくてありすぎコンビニ コンビニのなかの優良店だけ残してくれればいらないよーw99. 匿名 2019/12/29(日) 18:47:10
元旦くらいやらなくていいよ。100. 匿名 2019/12/29(日) 18:47:39
どんどんつぶして。101. 匿名 2019/12/29(日) 18:48:56
>>47 同じく。長期休暇の人って働いてる人がいること忘れてるよね 1件の返信102. 匿名 2019/12/29(日) 18:49:23
>>9 そういう営業形態のチェーン店の大元はどこだろう 雑貨屋や商店は24時間営業じゃないよね103. 匿名 2019/12/29(日) 18:50:54
24時間稼働している会社の近くのお店で働いています。いつでも開いていて助かるとお声を掛けて頂くことがあり、それを励みに頑張っています。全てのコンビニが休みにすれば良いと一概には言わないで欲しいです。 1件の返信104. 匿名 2019/12/29(日) 18:51:02
>>92 いえ、別に休ませて欲しいとは思いません。 お正月に仕事なのはわかってたことなので。 なので、なぜコンビニだけがこんなに言われてるのか理解できないのです。 1件の返信105. 匿名 2019/12/29(日) 18:51:15
>>47 いつも通り働いてるからこそ 休みのお店が増える風潮になってほしいと思うばかりだわ 1件の返信106. 匿名 2019/12/29(日) 18:51:24
高速道路も休もう107. 匿名 2019/12/29(日) 18:52:03
>>91 嫌味な言い方108. 匿名 2019/12/29(日) 18:52:12
>>104 コンビニの必要性がないからでしょ ホテルと一緒にしたらダメ109. 匿名 2019/12/29(日) 18:52:14
人手不足でシフトが回らない、帰省する人が多くて正月はガラガラと言うなら閉めてもいいと思う。また、台風などで出勤困難な時も、命をかけてまで開ける必要はない。 ただ、24時間年中無休が進展した背景には、それなりのニーズがあったからでしょ?それが普通になっている昨今、いきなり喧嘩腰で「正月くらい休ませろ❗オー❗」とかされても。 正月休みの仕事に就けば?と思った。 よくよく聞いてみて、なるほど、言い分もわかるなと、後で思ったわ。 もう少し穏やかに交渉すれば良かったのに。110. 匿名 2019/12/29(日) 18:52:38
もうこれはオーナーが決めたらいいと思う 休みたいオーナーもいれば 他が休みなら絶対やりたい、ってオーナーもいると思う 1件の返信111. 匿名 2019/12/29(日) 18:53:00
蕎麦屋さんも大晦日ゆっくりさせてあげてw112. 匿名 2019/12/29(日) 18:53:10
>>17 ないよ。 でも振り替えで休んでもお正月終わってるからつまんない。振り替え休日なら手当ての方がいい。113. 匿名 2019/12/29(日) 18:54:08
>>110 セブン、ファミマ、ローソンなどの看板で商売してるなら、本社に従うべきだと思う114. 匿名 2019/12/29(日) 18:54:17
>>7 むしろ田舎のヤンキーは夜中のコンビニに集まってるイメージ!115. 匿名 2019/12/29(日) 18:55:00
年末年始働いてる人って思ってる以上に多いんだろね116. 匿名 2019/12/29(日) 18:55:59
>>103 周りがとやかく言うことじゃないのかもね117. 匿名 2019/12/29(日) 18:56:34
正月休みいらないから別の日に長期休み欲しい 皆が休みじゃない時に休みたい118. 匿名 2019/12/29(日) 18:56:44
フランチャイズで儲けようなんて 商い向いてない人間が簡単にオーナーになっちゃったんだろな119. 匿名 2019/12/29(日) 18:57:00
>>91 結婚してるしてないじゃなくて、元日に働いてる働いてないじゃない?120. 匿名 2019/12/29(日) 18:57:37
うちの旦那もコンビニで働いてるからお正月ももちろん働きます!! まぁ毎年恒例すぎてなんとも思わないけど小さい子供いるからちょっと寂しいけどね121. 匿名 2019/12/29(日) 19:00:02
>>13 あの押しの強いオーナーだからこそ 声を上げて騒いだからこそ 問題として取り上げられて注目されて 流れが変わったと思う 2件の返信122. 匿名 2019/12/29(日) 19:00:05
非正規社員だから休みが増えると困る 稼げない123. 匿名 2019/12/29(日) 19:00:30
ウチの近所のセブンはスタッフもオーナーも感じよくて テキパキ仕事もできてカッコいいのよ 感謝だわ124. 匿名 2019/12/29(日) 19:00:31
>>88 ローソンやファミマもググったら色々出てくるよ 2件の返信125. 匿名 2019/12/29(日) 19:00:48
>>101 >>105みたいにね(笑) 1件の返信126. 匿名 2019/12/29(日) 19:02:14
時短とか契約してんだから本社の指示に従えないなら 解除するしかないよねぇ127. 匿名 2019/12/29(日) 19:02:56
元旦は全部休みで、31日はセブンのみ、2日はローソンのみ、3日はファミマのみ営業みたいな感じで毎年ローテーションしていけばいいのに 年末年始ちょっとくらい不便でも大丈夫ですよ 1件の返信128. 匿名 2019/12/29(日) 19:04:25
>>125 ??? 頭悪い? 1件の返信129. 匿名 2019/12/29(日) 19:04:39
客がみんなで利用しなければ休みになるでしょ 一日だけ休みなんてかえって大変だろうと思うけど130. 匿名 2019/12/29(日) 19:04:49
>>121 最初はそうだったかもしれないけど途中からはわがまますぎて他のコンビニオーナーに迷惑かけたと思う コンビニのユニオンは権利ばかり主張してろくなもんじゃないってイメージにしたから131. 匿名 2019/12/29(日) 19:05:06
自分の仕事が11時~22時頃だった時は 10時前に出勤、23時すぎ帰宅でスーパーもドラッグストアも閉まってたから コンビニ頼りだった。132. 匿名 2019/12/29(日) 19:05:40
スーパーやコンビニが元日休むだけでホワイトな世界と思ってるって浅はか過ぎる。133. 匿名 2019/12/29(日) 19:06:26
大晦日・1-3日くらいは日本中お休みでいいと思う。 ライフライン系の皆様、いつもありがとう。134. 匿名 2019/12/29(日) 19:07:02
元旦に働きたくないのに働かされてるのが問題であって お金が欲しいし働きたい人もいるだろうから可能なら営業すればいいだけなのに、 ここはなくても困らないから一斉に休め、とか当然のようにコメする流れになってるのが不思議 。それなら世の中一斉に休みにしないと不平等になると思うけど 1件の返信135. 匿名 2019/12/29(日) 19:07:45
コンビニ店長が主張し過ぎ136. 匿名 2019/12/29(日) 19:08:00
>>121 やり過ぎて墓穴掘って、関心持たれなくなった感じするけどな 交渉としては全然上手くない137. 匿名 2019/12/29(日) 19:10:02
>>134 お金欲しいなら単発バイトでもすればいいのに そもそもお金欲しい人が時給安いコンビニで稼ごうと思ってるのが不思議138. 匿名 2019/12/29(日) 19:10:07
りんごが元旦どういう行動とるかみといてw 1件の返信139. 匿名 2019/12/29(日) 19:10:16
元旦営業いらないって人は使わなきゃいいだけで、必要な人もいるんだから営業はすべきなんじゃないの? 我慢しろとか意味わかんない 1件の返信140. 匿名 2019/12/29(日) 19:10:27
>>17 でも、世の中にはそういう期間だからあえて働きたい人もいるのは事実なんだよ、多くはないだろうが。帰る実家がないとかね。141. 匿名 2019/12/29(日) 19:10:33
>>138 海外行ってて日本に居なそう142. 匿名 2019/12/29(日) 19:10:53
>>139 営業すべき めっちゃ自己中すぎるwww 2件の返信143. 匿名 2019/12/29(日) 19:11:11
>>1 コンビニばかり言うけど、インフラ系も元日くらい休んでいいって言って下さい。どうなるか知らんけど。144. 匿名 2019/12/29(日) 19:11:37
>>124 だから件数の違いよ そりゃどこのバイトもググったら色々あるだろうよ でも7-11は異常でしょ? 2件の返信145. 匿名 2019/12/29(日) 19:12:18
>>30 素晴らしい切り返し146. 匿名 2019/12/29(日) 19:12:34
>>144 そうなの? 私は槍玉に上がってるイメージしかないんだけど、どの辺が異常なの? 1件の返信147. 匿名 2019/12/29(日) 19:12:42
>>3 年末年始もコンビニが開いてたら安心感あっていいと思う。時給アップするなら働きたいって人もいるんじゃない?誰もシフト入れないなら休業でいいけど。148. 匿名 2019/12/29(日) 19:12:52
でもスーパーと営業時間とかが同じなら、コンビニの存在意義って何?スーパーやってないときに、必要なものを買えるのがコンビニでしょ。149. 匿名 2019/12/29(日) 19:13:15
>>142 休んでいいって言ってる人も自己中ってことになりますが 1件の返信150. 匿名 2019/12/29(日) 19:13:18
>>124 いやセブンはやっぱり大手コンビニの中でもかなりやばい 全部働いた事あるけど本当に体制がやばいって ローソンファミマの比じゃないよ 1件の返信151. 匿名 2019/12/29(日) 19:13:38
お正月なんて楽しくないし何でそこまで休みたがるのかわからない152. 匿名 2019/12/29(日) 19:14:01
>>150 うん、トピずれだからその話はもういいや 1件の返信153. 匿名 2019/12/29(日) 19:14:14
>>149 なんで? コンビニが休みたいって言ってるのに 営業すべき!って言ってる方が自己中でしょうが154. 匿名 2019/12/29(日) 19:14:55
イオンモールで働いてるけど 福袋とかどーでもいい 休みたい155. 匿名 2019/12/29(日) 19:15:12
病院系もだし、施設やってるし 働く人の子どもを預かる人もいるし 働いてたらコンビニは便利だし、なかなか全員で休むの難しいね。156. 匿名 2019/12/29(日) 19:15:21
>>142 コンビニって24時間365日営業するものなんじゃないの 1件の返信157. 匿名 2019/12/29(日) 19:16:03
>>146 あれだけTwitterやニュースサイトで問題になってたよ Twitter見ても7-11は他のコンビニより異常な程罰金だの、ノルマだのがありすぎるって言われてたよ 1件の返信158. 匿名 2019/12/29(日) 19:16:07
>>156 え? やばい人だ。159. 匿名 2019/12/29(日) 19:16:20
>>18 近所のコンビニはまさにその時間帯で、営業時間短縮を試験的に始める(始めた)ようです。貼り紙見ただけなのでいつからかは分からないけど…160. 匿名 2019/12/29(日) 19:16:32
前にバイトしてたところは元旦の時給がオーナーの計らいで少し高かったのと学生バイトが多いのとで割と元旦シフト人気だったよ、客が少なくてまったりした雰囲気だしね161. 匿名 2019/12/29(日) 19:16:52
>>144 セブンがトップだから目立つけど本当のブラックはそれより下なんだよどの業界も二番手以降か下請企業 トップより反響が無いから表に出ないだけ 2件の返信162. 匿名 2019/12/29(日) 19:16:54
>>128 あなたが。 1件の返信163. 匿名 2019/12/29(日) 19:17:00
>>152 あんたが始めた話じゃないw ローソンやファミマも酷いってしつこく突っかかってさ164. 匿名 2019/12/29(日) 19:17:28
>>47 そういうけど、たった1日だよ? そのくらいはそれぞれが対応出来ると思うんだけど。165. 匿名 2019/12/29(日) 19:17:32
親戚の集まりに出るくらいなら働いてたほうがマシなんですけど 1件の返信166. 匿名 2019/12/29(日) 19:17:38
>>162 どう頭悪いのか説明してくださる? あなたの言ってることがまともな人間には理解できないので。笑 1件の返信167. 匿名 2019/12/29(日) 19:18:01
>>8 年末年始の仕事帰りにちょっと寄りたいごく少数の為に営業する必要はないと思うな。 4件の返信168. 匿名 2019/12/29(日) 19:18:33
>>157 あぁネット情報か 1件の返信169. 匿名 2019/12/29(日) 19:18:42
>>161 トップとか関係なく、ファミリーマートもローソンも超大手でしょ 問題あればセブン並にわらわら出てくるわ 何故頑なにセブンの肩持ってんの笑170. 匿名 2019/12/29(日) 19:18:50
休みで暇なクソvs休みもなく働くカモ ここのトピすげぇw171. 匿名 2019/12/29(日) 19:19:10
>>33 分かる 福袋欲しいとは思うけど元旦から人混みにまみれて争奪戦の為に並んだりしたくないから買った事無いわ172. 匿名 2019/12/29(日) 19:19:19
>>168 は?実際働いている人達が言ってる事なんだから事実でしょ173. 匿名 2019/12/29(日) 19:19:21
>>87 さすがに郵便局に働きながら文句垂れるのはどうなんだろ。 なら年賀状から何からの廃止を訴えたほうがいいよ。 私も子供達もとっくに年賀状廃止してLINEあけおめになってるけど、そうもいかない人や年代は一定数いる。 届いた分のみ送り返してるけど。 それでも昔からしたらだいぶ減ってると思うし、全て休めというなら根本的なもの変えないとじゃないの?174. 匿名 2019/12/29(日) 19:19:44
>>18 そのコンビニで働く人は休みの日意外スーパーもコンビニも行けないね。175. 匿名 2019/12/29(日) 19:20:17
>>47 昔は前日に買ったりして何とかなってたし、それぐらいやろうよ。 自分達のためにコンビニの従業員を犠牲にさせるなんて性格悪いね。 1件の返信176. 匿名 2019/12/29(日) 19:20:20
ファミマ社員しれっと800人もリストラするくせに世間には時短とかアピールするよね 姑息なイメージ177. 匿名 2019/12/29(日) 19:21:49
コンビニ多すぎ セブンだけでいいよ178. 匿名 2019/12/29(日) 19:22:20
うちの近所に激安スーパー2件あるけど 2件とも1〜3日まで休みだよ めっちゃホワイト イオン、ヨーカドーは1日からやってるよね 1件の返信179. 匿名 2019/12/29(日) 19:23:40
>>178180. 匿名 2019/12/29(日) 19:24:58
昔、高校生の頃年末年始のスーパーでアルバイトやった事ある。大晦日は12時間労働で、元旦も働いた。短期バイトだったから三が日すぎて1日貰ったけど2週間で七万円貰ったよ。カウントダウンとか好きじゃないし、地味に働いて賄い付きでパートのおばちゃん達と仲良くなって楽しかったですよ。働かなくても生活できる人からしたら、異様だと思うけど生活がかかってる人からしたらいきなり休みになるのは困ると思う。今は日曜日であろうが家を建てる大工さんが多いなか、一概に元旦初売りが変だと発言するのはどうかと思う。181. 匿名 2019/12/29(日) 19:25:06
>>161 色んなコンビニでパートで働いてる知り合いが言ってたけどセブンだけは酷すぎて1ヶ月持たなかったって言ってた 大学時代もセブンがやばいって話は色んな人から話めっちゃ聞いたよ 1件の返信182. 匿名 2019/12/29(日) 19:26:21
>>31 今は土日祭日でもシャッター街だらけ。183. 匿名 2019/12/29(日) 19:28:19
なんかセブンの回し者来てない? 頑固としてセブンだけじゃないって言いたいみたいだけどそりゃ他コンビニでも問題はあるけど、セブンは本部が本当に鬼畜なんだよ。何故セブンが業界トップなのか考えたらわかるじゃん。どれだけセブンがフランチャイズに圧力かけてるか。働いた事ない人はわからないだろうね。 3件の返信184. 匿名 2019/12/29(日) 19:29:46
コイツのこと社会派のご意見番みたいな扱いやめてくれ。うざい。185. 匿名 2019/12/29(日) 19:30:14
>>183 私には異様なセブン叩きに見える 人によって見え方違うのね186. 匿名 2019/12/29(日) 19:30:51
>>183 セブンは先発コンビニだから187. 匿名 2019/12/29(日) 19:33:54
>>181 うちのお隣さんの60代のおばさん、マンション一斉入居の時からだから11年セブンでパートしてるけどね 人や店によるんだよ飲み会とかあるみたいだし楽しそうだもん188. 匿名 2019/12/29(日) 19:34:46
この前夜中に買わなきゃ行けないものでてきて本当に助かった!コンビニありがとう!189. 匿名 2019/12/29(日) 19:34:51
>>8 買い物は事前に済ませておけば問題ないでしょう 昔はそうやってきたんだから190. 匿名 2019/12/29(日) 19:36:11
コンビニバイトは店舗によってかなり過酷さが違う。 Lで楽勝だったから、引っ越し後もまたやりたくて他店舗でバイトしたら地獄を見た。 1件の返信191. 匿名 2019/12/29(日) 19:36:23
必死でセブン叩いてる人が1人いるね(笑)192. 匿名 2019/12/29(日) 19:37:23
>>167 世の中の皆って、コンビニやスーパーの店員は世の中の皆じゃないのかよ 2件の返信193. 匿名 2019/12/29(日) 19:38:14
>>165 私もー。 年末年始休みたい人はたくさんいるかも知れないけど、別の日に休めたら年末年始だからってべつに休みたい事はないわ。って人もたくさんいそう。194. 匿名 2019/12/29(日) 19:38:36
>>190 ローソンは暇だったらバイト帰されるって聞いた 同じ大学の子が契約違反だって怒ってやめてたな195. 匿名 2019/12/29(日) 19:39:52
イオンも元日8時から営業だって 勤務してる人達は気の毒だわ196. 匿名 2019/12/29(日) 19:41:32
>>167 ゴメン、アンカー間違えた >>8にです197. 匿名 2019/12/29(日) 19:44:04
私の地元、観光地でもないし大型マンションもないし 人口減少しているのに、駅周辺に8軒もある。 全てが24時間営業しているって、クレイジーだよ! 儲けが出るわけがない。 場所によって、状況が異なるよね。198. 匿名 2019/12/29(日) 19:51:40
林檎さんトピ最近多くね?199. 匿名 2019/12/29(日) 19:53:14
お正月手当とか出ればいいんだけどねー。 私は看護師なので通常通り働く。年末年始は稼ぎ時。200. 匿名 2019/12/29(日) 19:53:26
>>85 そんな事言う奴は結婚して家族を持っても元日から営業しろ!迷惑だ!休むな!と同じこと言うよ。201. 匿名 2019/12/29(日) 19:53:54
>>2 変態セブン「自業自得」202. 匿名 2019/12/29(日) 19:55:46
>>6 定休日として定めてくれたらそれはそれで利用者も合わせて行動するからなんとかなるよね。203. 匿名 2019/12/29(日) 20:02:40
物流倉庫です 大晦日も元旦も倉庫稼働します204. 匿名 2019/12/29(日) 20:02:41
>>24 そういえば昔は元旦から稼働してるのは、鉄道と警察と救急病院とおもちゃ屋ぐらいだった気がする。 昼間なのに眠ってる商店街を歩いて変な感じがしたり、一番開店が早い商店がいつもより賑わってたり…正月では当たり前の風景が無くなってしまったね。 1件の返信205. 匿名 2019/12/29(日) 20:03:58
206. 匿名 2019/12/29(日) 20:05:34
働き手がいて無理のない勤務状況なら良いと思うけど 人手不足が問題なのであって、24時間営業や無休が必ずしも悪な訳ではない 経済も回るし、夜中に明るい所があるのは治安的にも良いし 無人レジとかが普及すればいいね207. 匿名 2019/12/29(日) 20:05:38
コンビニに限らず24時間辞めたらいー 年末年始ぐらい208. 匿名 2019/12/29(日) 20:06:31
>>127 マイナスいっぱいついてるけど言いたいことはわかる。でもこの人は便利なところに住んでるんだろう。 セブンやローソンやファミマしかないところに住んでる人からはマイナスくらうのわかる。 コンビニが2つ以上ある街なら、1~3日はローテーションで休めばいいって事だよね。 1日は1丁目のローソンと3丁目のセブンがお休み、2日は2丁目のファミマと4丁目のミニストップが休み、みたいなね。 会社が違うから無理だと思うけど、理想形はそれだね。 1件の返信209. 匿名 2019/12/29(日) 20:07:39
でも正月も働いて稼ぎたい人いるんじゃないの 帰省とか家族の世話で休めないって言ってる人も仕事した方がマシじゃない?210. 匿名 2019/12/29(日) 20:08:36
ハイヒールりんごってハイヒールももこの兄妹的なポジションなの?211. 匿名 2019/12/29(日) 20:13:28
正月が楽しいのって男だけだよ 食べて飲んだくれて何もしなくていいんだから 女は正月も家の中で働かされて休みなんてないも同然だよ212. 匿名 2019/12/29(日) 20:14:25
>>208 元日は全部休みだからマイナスにしました。 インフラ系等元日も休めない仕事もそこそこあるので元日を含めてローテーションで開けて欲しいと思う。213. 匿名 2019/12/29(日) 20:16:44
>>5 午後から 2日から 3日から いろいろな店が有るけど休むなら休むで営業日が書いてないと 開いてる思って行って休みの方が迷惑214. 匿名 2019/12/29(日) 20:17:50
けど、どうしても休めない職もあるから、その職業の人の為に置いといて欲しい。 そういう人にとっては、元旦は平日だし215. 匿名 2019/12/29(日) 20:19:15
>>204 その頃は携帯もスマホも無かったから、本気でそう思ってるなら三が日はガルちゃんもやらずLINEなんかもしないで当時みたいに過ごしてね(笑)216. 匿名 2019/12/29(日) 20:25:11
ぶっちゃけ、介護とか看護系はどう足掻いても働かなきゃだからどうでもいい。 出来る限り、身内が居る人は元旦くらい家に帰れっておもう。217. 匿名 2019/12/29(日) 20:26:22
>>166 >>47の言ういつも働いてる人って言うのは、コンビニみたいなのじゃなくて病院や電気ガス水道等のインフラ系。そういう人達の為には家でゴロゴロしてる人と違うから輪番制でもいいから営業してあげて欲しい。 1件の返信218. 匿名 2019/12/29(日) 20:26:47
>>192 世の中の皆が全員が全員休みだって言い切ってるならそういう理論は成り立っけど、言い切ってないじゃない。219. 匿名 2019/12/29(日) 20:28:50
>>167 じゃあ、年末年始はスマホ使わないで。 1件の返信220. 匿名 2019/12/29(日) 20:30:20
そこしかないなら困る人もいるだろうけど 隣や近くに2つある場合はどっちか休んで来年交代したらって思うw221. 匿名 2019/12/29(日) 20:30:26
休むのが無理なら、時間短縮でいいと思う。 大晦日や元旦は10時11時まで開いてたら御の字でしょう。222. 匿名 2019/12/29(日) 20:32:35
けど、元旦って結構人居ない?223. 匿名 2019/12/29(日) 20:34:39
確かに夜中コンビニに逃げ込むって事とかなくなるからね 真224. 匿名 2019/12/29(日) 20:34:40
>>219 むしろ、神社にも行かないで225. 匿名 2019/12/29(日) 20:35:00
>>192 年末年始働いてるのはコンビニの人だけじゃないよってことでしょ。 それにしても喧嘩腰の言い方はどうなの?226. 匿名 2019/12/29(日) 20:39:24
何なの?今更 もう便利に慣れちゃってるし コンビニだけ昔の時代に戻るの? 変じゃない?227. 匿名 2019/12/29(日) 20:40:11
>>167 意外に少数でもなくない? 実家に帰ってる人、初詣に行く人、仕事に行く人。 意外と正月だから出かける人は案外多いと思う。 デパートだって、ゴミ袋みたいな福袋売り出してる所もあるし。228. 匿名 2019/12/29(日) 20:41:02
>>217 いやいや、そういう仕事の人でも1〜2日くらい前もって準備出来るでしょう。 そのくらい出来ないと、災害時なんてどうするの? 本当、便利な世の中に慣れ過ぎ。 1件の返信229. 匿名 2019/12/29(日) 20:44:04
従業員増やせばいいだけでしょ230. 匿名 2019/12/29(日) 20:44:15
そんな事言うなら、老人ホームの利用者全員自宅に返して家族で見てほしい。 介護士だって正月くらい休みたい。 1件の返信231. 匿名 2019/12/29(日) 20:44:24
コンビニに商品を卸している会社とかは休業されたら困るんじゃないの? 『コンビニで働いている人だけ』こういう論争に守られるのもどうなの?とは思う。 1件の返信232. 匿名 2019/12/29(日) 20:48:41
「不便だから」ではなく、コンビニというのはそういうものだから営業してくださいって思う。 警察や病院、サービス業、介護職、鉄道関係、それこそ神主は正月休みなんてあり得ないしねw233. 匿名 2019/12/29(日) 20:48:51
私が小さい頃は大晦日に買いだめするために家族で買い物に行くのが楽しみだった。 年越しだからと日頃はダメって言われるお菓子を買ってもらったり。234. 匿名 2019/12/29(日) 20:56:08
正月休みの人も今は少ない時代だから、もう手遅れでは?235. 匿名 2019/12/29(日) 20:58:58
無人レジを増やしてく、らしいね236. 匿名 2019/12/29(日) 21:01:36
>>228 正論たけど、そういう人が年末年始も働いてくれなかったらって思ったらそんな偉そうな事言えないな。コンビニの人が言うならまだわかるけど。237. 匿名 2019/12/29(日) 21:03:25
>>17 私も学生時代、そういう類の工場で働いていたけど振替ないって聞いた。 その代わり、大晦日や三が日に出ると手当がつくからお金の欲しい学生は結構シフト入れてたなぁ。 パートのおばちゃんとかは家族がいるからその代わりに入ったりしてました。238. 匿名 2019/12/29(日) 21:04:18
昔オランダに長期間滞在したけど、スーパーは日曜日休みで、19時閉店でした。 勿論コンビニは無い! けどガソリンスタンドの売店が店によっては朝まで開いてましたが、市内に一店舗程度です。 スーパーのレジおばさん達は、気だるそうに座ったままバーコードを通してます。239. 匿名 2019/12/29(日) 21:06:49
>>47 いつも通り働いてる身だけど、コンビニって必要? 何に使う? 1件の返信240. 匿名 2019/12/29(日) 21:06:58
12/31~1/2まで休みにしてあげなよ241. 匿名 2019/12/29(日) 21:06:58
元旦に毎年スーパーに買い物に行ってます。お客さんは少ないかな。私は営業してると嬉しいけど従業員の人は休みたいのかな。242. 匿名 2019/12/29(日) 21:17:31
>>183 あなたがセブンの元従業員でしがみついてるようにしか見えない243. 匿名 2019/12/29(日) 21:17:56
最近思うけど日本人わがままだわ。244. 匿名 2019/12/29(日) 21:19:11
正月も仕事の介護士だけど、イオンもコンビニも閉めてていいよ!ないならないでどうにかするし! 1件の返信245. 匿名 2019/12/29(日) 21:19:28
>>239 コンビニ弁当買いに行きますけど、後お茶とかね。 1件の返信246. 匿名 2019/12/29(日) 21:19:55
>>175 そういう人が年末年始は働くし不便を我慢するのも当たり前って思うのも、違う意味であなたの犠牲にしてて性格悪いね。247. 匿名 2019/12/29(日) 21:21:15
>>245 私もー248. 匿名 2019/12/29(日) 21:22:22
サービス過剰だよね 給与をもっとあげるならまだしも249. 匿名 2019/12/29(日) 21:27:37
>>231 >>230みたいなのは置き去りで良い人ぶっても偽善者だよ250. 匿名 2019/12/29(日) 21:29:56
>>244 閉めるのはいいんだよ。 正月に休んでる人に言われるのが腹立たしいのと、コンビニとスーパーだけ別扱いどーなのよって事で。- 元ジャンポケ斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売に数百人超 ハグを求めるファン..
- 永野芽郁、衝撃の“肉食W不倫”の代償「CMドミノ降板」『キャスター』出演シーン大..
- キム・スヒョン、軍服務時代にアイドル出身の女優と熱愛か…新たな主張「キム・セロン..
- うんうんわかるーって寄り添ってくれそうな芸能人
- 「私は婚活市場で-80点」35歳女芸人、複雑な結婚願望を告白「地元の友達がほぼ全..
- 「痩せたな」美輪明宏89歳、テレビで最新の姿 元気なやりとりしたが...ネット心..
- 好きなモーニング娘。OGメンバー Part2
- 【ロケバス事件で起訴】元ジャンポケ斉藤がバームクーヘン業に転身 家族とは別居…覚..
- 《ムダ毛処理をしないグラドル》しーちゃん(40)が18年ぶりにワキを“処理” で..
- ゆたぼん、誹謗中傷裁判「約70万円で勝訴しました!」と報告「SNSに向いてないの..
- “1日で売上1億円超”トップキャバ嬢・れみれみ、幼少期の苦悩が今活躍する強みに「..
- 『WEST.』桐山照史「恋リア」めぐる発言&狩野舞子のインスタ投稿に「夫婦で挑発..
- バービー 住宅の“納得いかないこと”に怒り「日本人が日本の土地の家買えなくてどう..
- 小嶋陽菜「小木さんに誘ってもらい野球観戦」オレンジ色のタオルマフラーかけてツーシ..
- 長澤まさみと言えば
- 地下アイドル応援してる人!
- 一橋大在学中のtimelesz篠塚大輝、「ミラクル9」でクイズ番組デビュー 加入..
- 山里亮太 蒼井優との交際のきっかけは「向こうからだよ」に吉村崇「違和感しかない!..
- 「次元が違う!」timelesz・原嘉孝 「よにの」で公開された“衝撃の財布”に..
- 芸能人の意外な本名