2020年04月24日

橋下徹氏が「公務員叩き」の声に猛反論!!「日本の政治は『全国民一致団結しよう』『国民を分断するな』なんていう美談に腰砕けになった」

情報元 : 橋下徹氏が「公務員叩き」の声に猛反論!!「日本の政治は『全国民一致団結しよう』『国民を分断するな』なんていう美談に腰砕けになった」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2701881/


橋下徹氏が「公務員叩き」の声に猛反論!!「日本の政治は『全国民一致団結しよう』『国民を分断するな』なんていう美談に腰砕けになった」 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 芸能人 橋下徹氏が「公務員叩き」の声に猛反論!!「日本の政治は『全国民一致団結しよう』『国民を分断するな』なんていう美談に腰砕けになった」

1. 匿名 2020/04/24(金) 13:45:35 

元大阪府知事の橋下徹氏(50)が24日、自身のツイッターを立て続けに更新。

「もともとこの10万円の給付は、生活に困っている人への緊急補償。だけど事前に全国民の収入状況・生活状況を確認することは時間がかかるので、スピード重視で全国民(全世帯)に申請書を一律配布しただけ」 「一部の業種の人たちには生活を奪う営業停止を強力にお願いする。それなら、なんで生活に困っていない人に10万円は受け取るな、くらいのお願いができないの」 出典:www.chunichi.co.jp 8件の返信

2. 匿名 2020/04/24(金) 13:46:33 

あ~もう好き・・・。 って、橋下じゃねーーーか!!! 2件の返信

3. 匿名 2020/04/24(金) 13:46:36 

普段ならおまいうだけど、やっとかよ

4. 匿名 2020/04/24(金) 13:46:42 

公務員をひとまとめにする言い方は賛成出来ない 5件の返信

5. 匿名 2020/04/24(金) 13:46:42 

先頭切って叩いているのはあなたでは 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/04/24(金) 13:46:50 

ZOZOの元社長は、要らんだろ〜 4件の返信

7. 匿名 2020/04/24(金) 13:46:56 

最初この人が茶髪で紳助の番組出てきた時はこんな風になるとは思わなかったなー

8. 匿名 2020/04/24(金) 13:47:03 

議員、公務員、年金生活者、生活保護はお金儲け貰うべきじゃない 2件の返信

9. 匿名 2020/04/24(金) 13:47:18 

何を言ってるんだい?

10. 匿名 2020/04/24(金) 13:47:20 

公務員全員は言い過ぎ

11. 匿名 2020/04/24(金) 13:47:29 

公務員に10万配るなって言っておいてこれは意味不明

12. 匿名 2020/04/24(金) 13:47:36 

言いたいことはわかるんだけど、 長い目で見れば公務員の給料下げられる未来しか待ってないし どっちにしろ公務員でも生活に困ると思う

13. 匿名 2020/04/24(金) 13:48:08 

公務員の方々には、ありがとうございます!しかないよ、わたしとしては。 医療関係を始め、人と接すること、危険な目が間近なのに。 3件の返信

14. 匿名 2020/04/24(金) 13:48:10 

大阪に防護服の話持ちかけたら何故か雨合羽にこだわりまくって、結果的に愛知県の大村が買ってったっていう 維新の無能さにあきれるよ 2件の返信

15. 匿名 2020/04/24(金) 13:48:17 

国立病院の医療従事者は公務員だっけ? その人たちは絶対受け取ってほしい 2件の返信

16. 匿名 2020/04/24(金) 13:48:18 

『スッキリ』看護師からの“お願い”にスタジオ絶句 「恐怖で泣いている」 24時間体制のICUの看護師たちは、病院でシャワーを浴びて帰るか、病院で寝泊まりし、再び夜仕事に出るといった生活を繰り返しているそうで、投稿には「自分たちもこの中にいればきっと感染す...

17. 匿名 2020/04/24(金) 13:48:43 

公務員って結構広いよね ゴミ収集とかも公務員?? 4件の返信

18. 匿名 2020/04/24(金) 13:48:52 

収入が減らない生活保護受給者も辞退すべき 1件の返信

19. 匿名 2020/04/24(金) 13:48:54 

「全ての国民に給付する」と国の代表が言った時点で決まったようなもんでしょ。 一度もらえるとわかった物を手放せる人はいない。 まして普段税金やら社会保障費やら負担しているんだからこういう機会に助けてもらおうというのが人の性だよ。

20. 匿名 2020/04/24(金) 13:49:10 

厚生労働省の人たちは受け取っていいんじゃない? 過労死ライン飛び越えて働いてそう 6件の返信

21. 匿名 2020/04/24(金) 13:49:16 

6件の返信

22. 匿名 2020/04/24(金) 13:49:19 

で、公務員は一生安泰っていう認識でいいのね?

23. 匿名 2020/04/24(金) 13:49:29 

愛知県の大村はコロナ対策について有能だけど口が悪すぎてねえ 大阪は公務員の経費削減しすぎてクラスター追跡できなかったらしいじゃん 1件の返信

24. 匿名 2020/04/24(金) 13:49:36 

>>17 業者に委託してる場合が多いと思うよ。だから普通の会社員

25. 匿名 2020/04/24(金) 13:50:01 

>>8 議員(もともと高給取り) 年金生活者(コロナで減額無し) 生活保護(言わずもがな) の10万受け取りは納得いかない 1件の返信

26. 匿名 2020/04/24(金) 13:50:05 

>>15 維新は病院削減しまくったでしょ

27. 匿名 2020/04/24(金) 13:50:40 

>>17 公務員はあくまでも管理とかで、実際は業者に外注してるところがほとんどじゃない?

28. 匿名 2020/04/24(金) 13:50:53 

まーでも公務員なんて民間と比べるとほんとにバカみたいな仕事ぶりの人沢山いるし、それでもやっていけるような世界なんだからこういう時はとりあえず辞退しろって思うわ。お金に困る職種ではないでしょ。 3件の返信

29. 匿名 2020/04/24(金) 13:51:12 

>>15 むしろ増額しても良いくらい、危険に向き合うことを解消できないなら残念ながらそれに報いるのは金しかない。

30. 匿名 2020/04/24(金) 13:51:13 

厨二病? 1件の返信

31. 匿名 2020/04/24(金) 13:51:29 

公務員にも、いろんな家庭があるわけで 介護や病気の人を抱えて医療費払うのが大変な人 子供の学費に大変な人 毎月ちゃんと給料貰えても生活が大変な人はいくらでもいると思うよ 受け取り拒否や返還は、やっぱ厳しいと思う だいたい外国人や年金、生活保護にもあげるんでしょ? 公務員は特別じゃないよ 2件の返信

32. 匿名 2020/04/24(金) 13:52:15 

公務員優遇されてるという批判は構わないが、一般人で羨んでる奴らは学生時代何やってたの? 公務員になる為の勉強すれば良かっただろ 今のキツいからと叩かれるのはお門違いだな 今頑張っている医療従事者は素直に尊敬する 1件の返信

33. 匿名 2020/04/24(金) 13:52:18 

公務員叩きの維新本領発揮だな 吉村は会見で何度も橋下橋下いうし

34. 匿名 2020/04/24(金) 13:52:43 

あのさ、役人や公務員より立件民主党とかの野党をどうにかして!!あのバカ達が審議拒否と言う名のサボりしてる間も役人や公務員は働いてるんだよ!!どう見ても野党の政治家のほうが要らないよ。

35. 匿名 2020/04/24(金) 13:52:51 

橋下さんの意見もわかるけど、危険ななか過労状態でがんばってくれている人もいるだろうし簡単に肯定できないな。

36. 匿名 2020/04/24(金) 13:53:01 

>>6 とりあえず確実にいらんよねw

37. 匿名 2020/04/24(金) 13:53:04 

全てアホな安倍政権が悪い 以上 1件の返信

38. 匿名 2020/04/24(金) 13:53:11 

>>4 公務員の窃盗、性犯罪多いから貰わんでいいよ

39. 匿名 2020/04/24(金) 13:53:19 

生活に困っていない人達、この判断基準がその人によって違って難しいよ。さほど困ってなくてももらえるならもらおうという人間が大半だと思う。

40. 匿名 2020/04/24(金) 13:53:27 

手のひら返しとは

41. 匿名 2020/04/24(金) 13:53:34 

この人見出しに使われたりする発言が賛否両論あるような極端なこと言うけど詳細聞くとなるほどって時もあるよね。まぁ全てが正しいとは思わないけど。 ネットニュースとかにわざと悪意ある取り上げられ方切り取られ方するの分かってて(利用して)わざとこういう発言してるのかなって思う時ある。

42. 匿名 2020/04/24(金) 13:53:38 

後にコロナ税追加で苦しみたいならどうぞご勝手に 公務員でも自衛レスキュー救急はいいと思うけど 丸山アホみたいな議員はいらないし各地の議員も半分以上が水増し請求してたじゃん 言い訳が「暮らせないから」って嘘つくなや年金だって国民年金じゃないくせに 公務員排除が一番か優先

43. 匿名 2020/04/24(金) 13:53:45 

>>37 全く関係ない

44. 匿名 2020/04/24(金) 13:53:52 

>>17 地方公務員 1件の返信

45. 匿名 2020/04/24(金) 13:54:04 

公務員叩きは維新のお家芸 それで人気とってきた 1件の返信

46. 匿名 2020/04/24(金) 13:54:16 

平熱パニックおじさん

47. 匿名 2020/04/24(金) 13:54:32 

>>4 奈良か京都か忘れちゃったけど、救急隊員の人の感染防護服?が予算がなくて買えなくて、他の人が着たのを使い回してるってニュースでやってた。 消防職員も公務員だけど、感染のリスクに晒されながら働いてるような人たちも一括りにする言い方良くないよね。 2件の返信

48. 匿名 2020/04/24(金) 13:54:38 

大阪府民は雨合羽が好きなんだなって今回の件で思った

49. 匿名 2020/04/24(金) 13:55:57 

貰いすぎはあるかもしれないけど、 災難の時に自治体や国動かす大変な仕事なのに 奉仕しろ、無給当然、給料はサラリーマンより低めのお金でいいんだよ みたいな所に賢くて人格の素晴らしい人が集まるような気がしない。 頭いいマザー・テレサがかってる性格のいい人なんて珍しい部類だと思うわ、今の日本でならなおさら

50. 匿名 2020/04/24(金) 13:56:00 

橋下徹と舛添は水を得た魚のよう  1件の返信

51. 匿名 2020/04/24(金) 13:56:12 

こんな仕事もしてるんだから叩くなよ レインコート使わないらしいよ。 6月まで確保できてるし7月以降からは業者から定期的に購入するって。 4件の返信

52. 匿名 2020/04/24(金) 13:56:13 

公務員家庭だけど、普通に10万受け取るし使うよ〜。コロナの関係で残業増えて残業代も付くのが嬉しい!ありがたやー。 4件の返信

53. 匿名 2020/04/24(金) 13:56:20 

一律にするなら公務員だって10万貰うべきだよ。救急隊、役所、保健所、公立保育士、などなど…対応に追われてたり、休めなくて働いてる人たちだらけですよ。公務員の一括りは良くないよ。

54. 匿名 2020/04/24(金) 13:56:34 

>>30 中2で公務員云々言う子はいないだろうから大2病だろうね 勿論、法学部のね

55. 匿名 2020/04/24(金) 13:57:02 

橋下なんて同じ国民の中で分断を煽ってルサンチマンを燃え上がらせて国民同士を叩かそるクソ野郎でしょ 1件の返信

56. 匿名 2020/04/24(金) 13:57:27 

>>50 あとホリエも

57. 匿名 2020/04/24(金) 13:57:34 

橋下さんみたいに稼いでる人が言うことじゃない 「やる気でない」と話をすり替えてるのも卑怯

58. 匿名 2020/04/24(金) 13:57:41 

>>8 公務員は危険な中今も働き続けてます! ハッキリ言って激務です! こういう時でも給料減らないってよく言われるけど、給料減ってもいいから今は家にいて欲しいのが家族の願いです!! リモートできる方が全然羨ましい! 2件の返信

59. 匿名 2020/04/24(金) 13:57:57 

>>51 これ寄付よな 寄付したやつがコロナ感染してたらどうすんだろ。職員はコロナ効かないスーパーマンじゃないのに 1件の返信

60. 匿名 2020/04/24(金) 13:58:13 

公務員じゃなくてもコロナ関係なくお給料変わらずもらえる仕事やむしろ儲かってる人もいるからね〜 1件の返信

61. 匿名 2020/04/24(金) 13:58:55 

>>17 ゴミ収集の人たちが公務員なら インフラ整備してる建設会社の人たちも公務員だね

62. 匿名 2020/04/24(金) 13:59:13 

>>60 公務員だって生活あるのに何で減らす気まんまんの維新が応援されるのかよくわからん 2件の返信

63. 匿名 2020/04/24(金) 13:59:40 

危険な中働くのは公務員だけではない。 給与は保証されていない。

64. 匿名 2020/04/24(金) 14:00:04 

公務員叩きを批判されたのにこうやって「ご飯論法」を使って話のすり替え。 質問側の意図をあえて曲解し、論点をすり変えて回答をはぐらかすこの人が毎回使う手法。 怒らせてマウント取ったり。 卑怯もの。 1件の返信

65. 匿名 2020/04/24(金) 14:00:26 

吉村知事のコロナに対する対応が早くて評価されてるけど維新を評価することはできない。

66. 匿名 2020/04/24(金) 14:00:28 

>>51 これ使わないらしいね 病院減らしたり何を考えてる? もし地震がきたらどうする? なにを考えてる? 自分は貰うんだよね?90万!

67. 匿名 2020/04/24(金) 14:00:41 

私、前の職場が倒産して今非正規公務員(会計年度職員)で手取り11万円一人暮らしだけど受け取ったら駄目なんだろうか。 1件の返信

68. 匿名 2020/04/24(金) 14:00:44 

>>52 公務員が受け取ることに全く異論はないよ。 ただ今の状況で >コロナの関係で残業増えて残業代も付くのが嬉しい! この発言は如何なものか。コロナで苦しんでいる人が沢山いる。少し無神経かな。 2件の返信

69. 匿名 2020/04/24(金) 14:01:33 

>>59 開封も検品も時間かかるしリスクもあるから結局やめ。 あれだけ大々的にパフォーマンスして使わないことはコッソリ。 他の自治体にまわしてるけど30万着はほぼ使われないでしょう。 見切り発車で失敗、それが維新。 2件の返信

70. 匿名 2020/04/24(金) 14:01:41 

この人本当に何なの? 今ただのタレントか、弁護士じゃないの? もう政治はやらないって言って辞めたのに、愚痴愚痴言ってて本当に恥ずかしいと思う。 言うだけなら簡単だよね、しかもそれでテレビ出てお金貰って最低だと思う。

71. 匿名 2020/04/24(金) 14:01:57 

私は地方公務員の保育士だけど30歳でやっと20万の手取りになりましたよ。感染怖くても、園があいてる以上は仕事。感染者第一号ならならないように毎日気を張ってます…。橋本さんみたいにこうやって言われると悲しいよ。

72. 匿名 2020/04/24(金) 14:02:00 

>>28 そんな公務員にすらなれなかったオマエに言われる筋合いはないw

73. 匿名 2020/04/24(金) 14:02:05 

国民全員が貰える権利になったんだから、橋下さんがどうこういうのは筋違い。お金に余裕がない人にはありがたい話だし、お金に困ってない人は寄付するなり、受け取り辞退するでしょーよって話でしょ。

74. 匿名 2020/04/24(金) 14:02:29 

昔より国家公務員も人気無くなって、質も変わっていくんじゃない みたいなの前にもここで見た気がするけど、 そりゃこんなに厳しくなってったら、日本の知的トップ層は日本なんてどうでもよくなっていくだろうなと思う 今までやってきた努力が見合わずに買い叩かれるとか、親も嫌がりそう

75. 匿名 2020/04/24(金) 14:02:29 

>>62 ガルちゃんは公務員減らせ!って人多いんだって 昨日教えてもらった だから橋下氏に賛同するんだろう

76. 匿名 2020/04/24(金) 14:02:35 

>>21 橋下って赤字減らしたって持ち上げてる奴等居るけど、これ見ると削減しちゃいけないものまで何でもかんでも削減した結果だよねとしか 4件の返信

77. 匿名 2020/04/24(金) 14:02:40 

そもそも医療崩壊してるんだから給食費無料とか寄付とかレインコート募集とかケチなことやってないで医療現場にお金使うべき。 都構想の住民投票にはお金使うんだから。

78. 匿名 2020/04/24(金) 14:02:51 

公務員叩けば自分の評価上がると勘違いしている人。いつまで同じネタで飯食ってんだよ。 1件の返信

79. 匿名 2020/04/24(金) 14:03:03 

>>28 その公務員ってどんな仕事だよ? 役所の人しか公務員って知らないの?

80. 匿名 2020/04/24(金) 14:03:44 

>>67 国民一律なんだから貰えばいいんだよ この人政治家でもなんでもない一般人なんだから ホリエモンと一緒言わしとけばいいんだよ 1件の返信

81. 匿名 2020/04/24(金) 14:04:04 

分かりやすい敵を作るやり方でのし上がってきた人。一見貧しい人の味方に見えるけど、ヒトラーに近いやり方。不景気で中小企業や自営業でカツカツになってきた人の怒りの矛先を手の届かない政府とかじゃなくて、身近な公務員に向けさせることで、思考を短絡化させて、自分を正義の味方のように見せようとしてる。小泉さんも郵政民営化を掲げて、別に郵便局に対して何にも思ってなかった層にまで敵意を煽り支持を得た。このまま橋下さんに総理大臣になってほしい、と思う人が増えるとほんとやだ。

82. 匿名 2020/04/24(金) 14:04:52 

最近、橋下うっとしい。政治家でもなんでもないんやけん黙っとれよ

83. 匿名 2020/04/24(金) 14:04:53 

>>21 ツイッターでさら~っと。 人に厳しく自分に甘い。 36度8分のくせに特別ルートで検査してもらうだけある。 3件の返信

84. 匿名 2020/04/24(金) 14:04:53 

感染病院でコロナ対応してる公務員の医療者や救急隊員もいます。 人気取りのために一括りにしないでください。 民間病院はお金にならない感染病床や救急をやりたがらないので、公的病院が担うしかないんです。 限界近いのに給料までカットされたらみんな辞めます。 1件の返信

85. 匿名 2020/04/24(金) 14:05:17 

>>76 そうだよだから大阪医療崩壊してるみたいよ 大阪だけじゃないと思うけど 病院は減らすべきではない なにも考えていない

86. 匿名 2020/04/24(金) 14:05:46 

>>31 コロナ関係あるか?

87. 匿名 2020/04/24(金) 14:05:56 

>>28 公立病院の医師や看護師、戦闘機のパイロットなどたくさんの仕事があります。 平均すると民間より優秀です。

88. 匿名 2020/04/24(金) 14:05:57 

>>83 平熱パニックおじさんだからね

89. 匿名 2020/04/24(金) 14:06:24 

>>62 議員の定数を半減するより、全国の公務員の給料を1,000円カットするほうが現実的だし国の為になるじゃん

90. 匿名 2020/04/24(金) 14:06:31 

「最前線の人には手当てをやれ」というけど公務員全体を軽んじてるのには変わらないと思う。 あとその線引きもむずかしいし。 役所で窓口対応してる人、保健所で電話対応してる人、学童を手伝ってる教師なども最前線ではないけど支えてる人だよ。

91. 匿名 2020/04/24(金) 14:06:44 

>>18 辞退っていうか、そもそも配られるの? 2件の返信

92. 匿名 2020/04/24(金) 14:06:48 

公務員を叩いているのは、日本からホワイトな仕事をなくしたい反日 自分の子供世代から数少ないまともな就職先を奪わないでください。

93. 匿名 2020/04/24(金) 14:06:54 

だから維新はダメなんだよ メンタリティが緊縮で、公共サービスや公務員を叩いてあれもムダこれもムダと言ってお金をカットしまくる 自民と変わらないネオリベ売国奴 3件の返信

94. 匿名 2020/04/24(金) 14:07:01 

>>23 やっぱ減らしちゃいけないものまで減らすと質が下がる。 でも大村は今の時期に反日トリエンナーレの金寄越せ名古屋市訴えるとか言い出して嫌悪感しかない 1件の返信

95. 匿名 2020/04/24(金) 14:07:32 

レインコート未開封 っつったって、保存期間や状態の確認の聴取、判断誰がどうすんの?医療現場で使うんでしょ? って思ってたよ。

96. 匿名 2020/04/24(金) 14:07:35 

>>94 コロナに関しちゃ有能よ 唐突にイキりだすのが問題なだけで 1件の返信

97. 匿名 2020/04/24(金) 14:07:38 

>>6 まぁそうだけど、しっかり税金で取られてるから…

98. 匿名 2020/04/24(金) 14:07:45 

橋下氏をこんなに嫌いになる時がくるとは思わなかった コロナがなければずっと維新推しだったな

99. 匿名 2020/04/24(金) 14:08:04 

>>84 1件の返信

100. 匿名 2020/04/24(金) 14:08:17 

>>69 ほんとやってる感 イメージだけは醸すのうまいな

101. 匿名 2020/04/24(金) 14:08:37 

もう5年たったけど、当時公務員の給与カットされてたよ 何のだったか忘れてしまったけど確か復興のためだったと思う それに対して何の恩赦もなしでひたすら叩かれてるの見ると泣けてくる 恐らくコロナ終息きたらまたカットされるんだろうな だから毎月数万のカットだからボーナスも響くだろうけど10万大事にとっておくわ 知っとけボケが こっちだって生活あるんだよふざけんな

102. 匿名 2020/04/24(金) 14:08:42 

>>91 今回は収入認定されずに支給されるみたい

103. 匿名 2020/04/24(金) 14:09:08 

公務員を参考にして給料を決めてる民間企業もあるけどね。 うちもそうだけど

104. 匿名 2020/04/24(金) 14:09:45 

リアルで公務員叩きしてる人いたら、心の中で引いて距離を置きますね。

105. 匿名 2020/04/24(金) 14:09:49 

>>91 一括なんだから配られるでしょ。公務員や年金受給者は収入減らない会社員だって貰えるんだから貰って良いと思うけど、生活保護者には配らんで良いと思う

106. 匿名 2020/04/24(金) 14:09:59 

>>47 警察官は防護服もありません。 コロナと最初からわかっていれば対応できるけど、基本あの制服です。 国や自治体、国民は警察官に死ねって言ってるのも一緒なのかな…と不安がよぎる時もある。 でも、それでも、国を守るため国民のためにどんな条件でも仕事を、全うするのみ。 地方公務員は給料は安くて、上位の公務員みたいに優雅な生活できる給料ではないけど、志だけは国で一番なんだとおもって働いている人がたくさんいます 2件の返信

107. 匿名 2020/04/24(金) 14:10:26 

>>21 元知事の太田房江さんとバトってたよね。 吉村知事も橋下さん派だったけど。結局太田さんが勝ったの? 1件の返信

108. 匿名 2020/04/24(金) 14:10:32 

ふっつーの給料にしたら、 そのうち、お金持ってて日本潰れて欲しそうな人とかがわんさか議員になりそう。れんほーとか辻本みたいなの。 もしかしてこの人も日本嫌いなんじゃない?って思ってる

109. 匿名 2020/04/24(金) 14:10:37 

橋下さんって何かを叩いたり、誰かを批判することでしか自己主張しないよね?当たり屋なの? 何かを比較対象にしなきゃ自分の価値を上げられない人って、一般企業内で考えても無能な人間がすることなんですが

110. 匿名 2020/04/24(金) 14:11:01 

>>76 1件の返信

111. 匿名 2020/04/24(金) 14:11:07 

>>1 平熱おじさん 自宅待機してる一般人はあなたを見るとムカムカすると思うよ

112. 匿名 2020/04/24(金) 14:11:35 

1件の返信

113. 匿名 2020/04/24(金) 14:11:35 

>>45 流石に国民も気づき始めてるよ。 公務員でも身を粉にして働いている人や医療者がいることに。 公務員叩きは逆効果になりつつある。 2件の返信

114. 匿名 2020/04/24(金) 14:11:37 

>>106 行政担当の役場もです。 なにを言われてもみんなのために働く時だから頑張ろう!

115. 匿名 2020/04/24(金) 14:11:46 

元々は飛出新地という違法風俗の顧問弁護士。 政治なんてできるわけがない。 1件の返信

116. 匿名 2020/04/24(金) 14:11:49 

読売巨人軍から5000万(一人1000万)都に支援あったんだって 橋下さんあなた大阪に寄付しました? 一般人なんだから静かにできない? 1件の返信

117. 匿名 2020/04/24(金) 14:12:10 

ここでは吉村府知事が絶賛されてるけど、最近ボロ出始めてると思う。 孫さんとの繋がりや、善意も物も無駄にした30万着のレインコート。 悪いことはマスゴミも報道しない。 それどころか異常なほど上げる。 府民はよく見といた方がいいよ。

118. 匿名 2020/04/24(金) 14:12:13 

なお世間の声 1件の返信

119. 匿名 2020/04/24(金) 14:12:18 

>>112 これも公務員叩きの一部

120. 匿名 2020/04/24(金) 14:12:25 

警察官だって、在宅勤務なんて絶対無理なんだから、危険と隣り合わせで仕事してるんだー! 変死があれば、コロナだろうが夜中だろうが休日だろうと現場に行ってるんです。 公務員を嫌いのは構わない。 でも、皆が嫌な事を仕事としてやっている事も(それも安いお給料で…)分かって欲しいです。 2件の返信

121. 匿名 2020/04/24(金) 14:12:25 

>>115 飛〇だよね ここで初めて知ってびっくりしたよw

122. 匿名 2020/04/24(金) 14:12:53 

この人、稼ぐだけ稼いで 日本がヤバくなったら 子供も自分も海外に行って暮らしそうなちゃっかりさがある人だと思ってる それでも日本で平気で仕事続けて稼ぐだけ稼ぐ、みたいな感じの人に

123. 匿名 2020/04/24(金) 14:13:46 

維新が公務員叩きをして、例えば優秀な教員が京都や兵庫や奈良に逃げ出して結局大阪の学力が全国最下位になった 基本的にやってることが市民の締め上げなので維新なんて自民以上に支持できないわ 1件の返信

124. 匿名 2020/04/24(金) 14:14:41 

後から所得税で年収1000万以上の世帯からは取り返せばいいじゃん。スピード大事。今困ってる人は3ヶ月も半年も待ってられないでしょ。

125. 匿名 2020/04/24(金) 14:14:53 

今は維新、自民を見放したネトウヨの最後の砦みたいになってるからな 2件の返信

126. 匿名 2020/04/24(金) 14:14:53 

この人、府知事時代から母親の言うことを1番聞いてたって言ってたよね。 公務員サンドバッグにするのも母親の意見では? 公務員叩きに必死になるのってコネが通用してたシニア世代だからね。

127. 匿名 2020/04/24(金) 14:14:55 

>>52 公務員て残業代つく職種もあるの? うちの主人も公務員だけど残業代なんてつかない。 1件の返信

128. 匿名 2020/04/24(金) 14:15:03 

>>78 とにかく、実力以上に金もらってるやつら、というか、身分が保障されてるってことが許せない、みたいな考えだよね。一か八かの勝負に出て大儲けが合ってる人もいれば、地味な仕事で安月給だけど安定してる職種が合う人もいるのに、安定など取っ払ってみんな実力で勝負しろって感じ。相続税100%が真の平等、とか、なにかと極端。シンプルで一見筋の通った話だからこそ、悩んでる人が飛び付きやすいんだけど、怖い。今は自分の熱烈な支持者を多く獲得できるチャンスだと思って発信しまくってそう。

129. 匿名 2020/04/24(金) 14:15:28 

>>106 現実問題、警察の上の人はあなたが言ってる上位の公務員よりお給料高いですよ。ピラミッドの頂点にいる人なんてほんの僅かです。無知で人を叩いてるのは公務員叩きと何一つ変わらない。

130. 匿名 2020/04/24(金) 14:15:40 

別スレから引用 トピずれかもしれませんが、私立と公立でさらに教育格差が生まれるでしょうね。 でもこれって、公務員叩きの結果。 公務員を叩いた結果、公共のお金がない、人員削減による質の低下、 なんですよね。これからもっと酷くなりそう。 引いてはお金持ちと庶民の差が開きそう。ちなみに公務員の大部分はお金持ちには該当しませんよ。 2件の返信

131. 匿名 2020/04/24(金) 14:16:23 

>>83 維新は柄悪いけど大阪やしーと思ってたけど この人がツイで色んな人に噛みついてたり言いたい放題ってるのみて 受け付けなくなった またなにかあればツイで尻拭き頼むんでしょ? 自分のケツは自分で拭かなきゃ

132. 匿名 2020/04/24(金) 14:16:29 

>>80 ありがとう。 なんか申し訳無いと思ってしまうけど微力ながら市民の生活の為に頑張って働くわ… 1件の返信

133. 匿名 2020/04/24(金) 14:16:44 

>>58 危険な中働いているのは公務員だけではないよ!! リモートできないのは公務員だけではない! 給料へらないだけまし。 減給されさらに出勤しないといけないビジネスパーソンもたくさんいる。 3件の返信

134. 匿名 2020/04/24(金) 14:16:46 

>>55 ほんっとこれ 表向きかっこいい派手な事言っても辛く地味な仕事は言い返せない公務員に押し付けてるくせに ここぞとばかり国民同士で敵意持たせるような事して何がしたいんだよ

135. 匿名 2020/04/24(金) 14:17:17 

警視庁から警察庁に出世するとお給料は下がるし、その上の検察官だって最初はそんなに良くない。

136. 匿名 2020/04/24(金) 14:17:25 

橋下さん「公務員はノーダメージだろ!」って言ってるけど、民間に合わすからおそらく下げられるよね? 震災のときも下がったの知らないの?

137. 匿名 2020/04/24(金) 14:17:45 

TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)離脱宣言やマイノリティ(社会的少数者)への差別発言などで相変わらずお騒がせのドナルド・トランプ次期米大統領ですが、大方の予想...(1/2)

1件の返信

138. 匿名 2020/04/24(金) 14:17:50 

>>120 死体扱っても千円も手当貰えないしね。 犯人捕まえても手当でないしね。 当たる上司にやっては残業しても手当でないしね。

139. 匿名 2020/04/24(金) 14:18:27 

東日本大震災の時は20%給与カットがかなりの期間続いたから、今回もかなりのカットされるとおもってる。 仕事柄リモートワークもそれほど出来ないし、激務だし、税金だから仕方ないだろとか言う人もいるし、国の役に立ちたいと思って頑張っていても働く人も人間で生活もあるから、たまに虚しくなる。 ほとんど家にも帰れずに頑張ってる人もいる。

140. 匿名 2020/04/24(金) 14:18:27 

>>133 だからと言って同じところまで公務員を下げようとする人がいるのが私はよくわからない。 10万円辞退してもらったところで自分の貯金を取り分増えるわけじゃなし。

141. 匿名 2020/04/24(金) 14:18:45 

>>99 看護師なんていくらでも働き口あるのに、命をかけて感染対応してくれている人に支援がいるよね。

142. 匿名 2020/04/24(金) 14:19:06 

これには反対だけど役所にはダラダラしてる天下り公務員や年寄り役職は一定数いるのも事実なんだよな 本当に給料泥棒みたいな

143. 匿名 2020/04/24(金) 14:19:15 

>>133 給料減るよ

144. 匿名 2020/04/24(金) 14:19:25 

>>13 公務員の夫を持つ身として、嬉しいお言葉、涙が出ました。 近所から。あなたの家は公務員だから!10万貰うのは間違ってるわよ!と。言われたり、 本当に、何も悪いことしていないのに、ポストにゴミとか入れられるし、、 橋下さんや政府関係の言葉、毎日辛いです。 >>13さん、ありがとう 2件の返信

145. 匿名 2020/04/24(金) 14:19:29 

自分のところまで引きずり降ろさないと気がすまない人が多いね

146. 匿名 2020/04/24(金) 14:19:33 

>>4 知事、市長の頃から公務員をスケープゴートにして、それをたたくことで公務員以外の人の溜飲を下げる手法で支持率を上げてきた。マスコミも味方につけていたからね。

147. 匿名 2020/04/24(金) 14:19:58 

>>25 始めから線引きは必要だったよね。 配れば良いってもんじゃない。

148. 匿名 2020/04/24(金) 14:20:25 

それで、なんでこの人はすぐにPCR検査できたの? ちゃんと説明して。 1件の返信

149. 匿名 2020/04/24(金) 14:20:35 

150. 匿名 2020/04/24(金) 14:20:40 

>>118 公務員十把ひとからげな言い方されますけど、 危険の最前線でたたかわなければならない職業って限られてると思いますけどね。 1件の返信

151. 匿名 2020/04/24(金) 14:21:00 

大阪のカッパがそんな事になってるなんてビックリ

152. 匿名 2020/04/24(金) 14:21:24 

コロナの対応で命をかけている人のお金を巻き上げようとしていますか?

153. 匿名 2020/04/24(金) 14:21:27 

>>21 絶対に削っちゃいけないとこ削ったんだ… 有事の際、府民は死ねと言うことかな 民主党政権とやった事同じだね 1件の返信

154. 匿名 2020/04/24(金) 14:21:57 

人口の多い大阪で第二次ベビーブームの人が40代後半から50代頭 健康に気をつけてても病気になるひとはおる 病院減少させてどうする? コロナだけじゃなく日本は地震も多い 減らすだけ減らしてこんな時にあたふたしても遅いんだよ 十三病院もそう!迷惑かけてるんだよ!

155. 匿名 2020/04/24(金) 14:22:02 

>>125 自民支持だけど維新は嫌い

156. 匿名 2020/04/24(金) 14:22:03 

最近、なんで橋下偉そうに発言かましてるの?大阪の医療崩壊だけは橋下のせいだと思わざるを得ない。この人、サッサとコロナになって検索も迅速に受けてまさか大阪の公立病院に入院したんじゃないでしょうね?他県でも迷惑ですが。 1件の返信

157. 匿名 2020/04/24(金) 14:22:33 

公務員だろうが自営業だろうが医者の嫁だろうが、 みんなそれぞれの持ち場立場で全力で頑張ろう!   自由に回転寿司を食べられる日、エステに気兼ねなく通える日、誰にも文句言われずにパチンコに行ける日を目指して。

158. 匿名 2020/04/24(金) 14:22:39 

>>148 上級国民 安住さんに追及されたら逃げたよね

159. 匿名 2020/04/24(金) 14:22:41 

>>123 大阪は地域による学力格差がすごいのにも関わらず吉村さんは教師の給料に反映させるというペナルティー方式で優秀な人が逃げ、採用試験の倍率は下がり、民間に逃げられ、教育の質が下がった。 維新が送り出した民間校長は不祥事多数で放り出して辞めたやつが多数。 医療も教育も維新が崩壊させた。 公務員叩きは自分達にとってマイナスになって返ってくるといい加減学んでほしい。

160. 匿名 2020/04/24(金) 14:22:57 

だいたい公務員叩きしてるの見て喜んでる人たちってどんな層なの?自分が公務員になれなかったことへの嫉妬? そんなに優遇される職種だって思ってるなら、自分が公務員になる努力して公務員になってれば良かったんじゃないの 2件の返信

161. 匿名 2020/04/24(金) 14:23:09 

この後のツイートで >>政治が今やらなければならないことは、生活に困っている人に少しでも多くのお金を届ける知恵を出すこと。収入が減らない人、なんとか生活できる人には受け取りを控えてもらうように強力にお願いし、余った予算を生活に困っている人に再分配するのが本来の政治の役割だ この部分が大事だと思う。 1件の返信

162. 匿名 2020/04/24(金) 14:23:39 

>>4 公務員もピンキリだもんね。 休息もそこそこに心身すり減らしてコロナの対応に当たってる人もいれば、病休繰り返して外車乗り回したり談合収賄するのもいたり。 1件の返信

163. 匿名 2020/04/24(金) 14:23:46 

大量採用の国家一般職ですらこの難易度

164. 匿名 2020/04/24(金) 14:23:55 

>>21 太田さんもかなり減らしたよね?

165. 匿名 2020/04/24(金) 14:24:08 

>>144 うちも公務員です。 暇なんでしょとか言う心無い人もたまにいます。 でも実情わかってる人はちゃんといます。 多分周りに霞が関界隈の知り合いや、その他にも激務の公務員の知り合いがいないんだと思います。 気にせず、支えましょう。 とりあえず美味しいお弁当つくって帰ってきたら笑顔で迎えて、家の中ではゆったり過ごしてもらえるように。

166. 匿名 2020/04/24(金) 14:24:09 

維新はアピールがすごい! どや!感ね。 他の知事TV出まくらなくても頑張ってらっしゃいます

167. 匿名 2020/04/24(金) 14:24:19 

>>93 自民より酷いよ 大阪ほんとやばい

168. 匿名 2020/04/24(金) 14:24:20 

>>150 国民の生活や消費に変化が出てるんだから多少にかかわらず忙しくなってると思うけど?

169. 匿名 2020/04/24(金) 14:24:38 

>>113 ほんとほんと、給料に見合わないハードワークだったり命がけの仕事してる公務員大勢いる。好景気の時は安月給の公務員をバカにしといて、景気が悪くなると妬む。とにかく橋下さんは複雑な話をシンプルでそれっぽい話に代えるのがうまい。コロナで自営業がダメージ受けてる今、公務員に敵意を向けさせて自分の支持をあげようとしてるのかな?絶対また政界に復帰してきそう。

170. 匿名 2020/04/24(金) 14:25:06 

>>160 ある程度の学歴と地位のある人なら、公務員の待遇の低さは知っているから叩かないよ。 東大卒の同級生で公務員になった人、私の半分の年収で気の毒だと思ったもの。 1件の返信

171. 匿名 2020/04/24(金) 14:25:32 

訴訟をチラつかせながら橋下を天下りに感電に要求。 維新は嘘つき。 1件の返信

172. 匿名 2020/04/24(金) 14:25:37 

>>110 人口の多い大阪がワースト2ってヤバいね 自分のした過ちはさらっとTwitterで謝って後はよろしくね〜と言いながら今の政府のやり方にはテレビで好き放題文句言いまくる… 軽蔑するわ

173. 匿名 2020/04/24(金) 14:25:45 

医療や救急、保健所やその他多数の行政サービスを削って、10年くらい?して思いっきりそのしっぺ返しが誰にでも見える形で発覚した感じ。何言っても無駄。 赤字を粉飾決算したのもいつかボロが出そう。

174. 匿名 2020/04/24(金) 14:26:23 

民主党の事業仕分けという人気取りパフォも、医療や研究費を削ったよね。

175. 匿名 2020/04/24(金) 14:27:05 

こいつPCR検査は抑制すべきだの言っていたくせに、自分だけは微熱でちゃっかりPCR検査受けてたよね。

176. 匿名 2020/04/24(金) 14:27:20 

大阪に民泊を蔓延らせて治安を悪化させたのは維新。 その民泊で殺人も死体遺棄もあるのにメディアが見方してるから叩かれず。 安倍政権は日本企業が中国から脱出するよう支援すると動き始めてる。 でも維新は「コロナが終わったらインバウンド回復させる」と言っているし大阪を中国化する気満々。

177. 匿名 2020/04/24(金) 14:27:29 

保健所を無駄だからとたくさん潰してきた大阪はそのことを今どう考えてるんだろうね。 無駄無駄と公務員叩いて飛びつく市民も悪いけど、そのツケがいまきてる。

178. 匿名 2020/04/24(金) 14:27:57 

>>107 吉村知事も橋下さん派 知事の後ろには市長と橋本さんがついてんだよw

179. 匿名 2020/04/24(金) 14:28:07 

橋下さん在日外国人や生活保護の人達にも給付金は受け取るなってもっと大きな声で言ってくださいね 弱い所だけスケープゴートにするのは卑怯で情けないですよ 1件の返信

180. 匿名 2020/04/24(金) 14:28:16 

正直、今の時期は役所で働く人かわいそうだと思うよ

181. 匿名 2020/04/24(金) 14:28:38 

>>44 なんでマイナス多いの? 自治体直営の作業員なら地方公務員で合ってるよ クリーンセンターの職員の知り合いいるよ 1件の返信

182. 匿名 2020/04/24(金) 14:28:44 

>>20 厚生と労働はわけた方がいいと思う。 厚生は環境省とかと一緒の方がしっくりくる。 厚生環境省と労働省ならわかるけど。

183. 匿名 2020/04/24(金) 14:29:39 

>>171 関電は断って正解だと思うよ今の橋本さん見てたらね めちゃくちゃにして自分の意見が通らなかったら 拗ねて辞めるの目に見えてる

184. 匿名 2020/04/24(金) 14:30:12 

>>170 親戚もみんな学歴が高いから公務員よりお金持ちなんだよね。私は高卒だけど、親戚、家族、高学歴が多い。だから公務員が激務、薄給なことは知ってる。本当に可哀想。志が高いのが裏目に出るなんて。

185. 匿名 2020/04/24(金) 14:30:31 

>>160 バブル崩壊から立ち直れなかった人達だと思う。 一般企業より年収悪いとバカにしてたけど、バブル崩壊しても公務員は安泰だった事への妬み。 公務員叩きが始まったのはその頃だからね。 今は公務員の倍率も相当高いんだけどね。

186. 匿名 2020/04/24(金) 14:30:40 

>>179 初め生活保護も貰うな!って言ってたよwww

187. 匿名 2020/04/24(金) 14:31:39 

なんだかホリエモンと被るようになってきたぞ 1件の返信

188. 匿名 2020/04/24(金) 14:31:49 

>>20 いまは地獄だろうね。帰れてない人もたくさんいる。 頑張っても叩かれてばかり。 その上、10万円もお前らには渡すなってひどすぎるよ。 心病まないといいけど。

189. 匿名 2020/04/24(金) 14:32:01 

>>93 この人もパフォーマンスうまい。 さっき他トピで見たの驚いたんだけど大阪が「検査数全国1位!」と言ってるのにはカラクリがあるらしい。 以下コピペ↓ 「みんなも騙されてるけど大阪は独自のカウントの仕方で同一人物からの複数検体も重複カウントだから新規検査人数ではないんだよ(検査数≧検査人数) 罹患中の人が陰性確認のために何度も検査してるのも含まれている。 厚労省発表のPCR検査実施人数でも『複数の検体を重複してカウントしているため合計数には含めていない』という理由で大阪府は合計の計算からは除外されている。」 みなさんは知ってた?? 私は知りませんでした。

190. 匿名 2020/04/24(金) 14:32:20 

>>187 わかる! 思ってた。

191. 匿名 2020/04/24(金) 14:32:26 

>>20 24時間勤務がずっと続いてるみたいな感じだった。あの報道ステーションが報じたくらいに酷い状況。とにかく帰れない。床で寝てる人もいるとか。

192. 匿名 2020/04/24(金) 14:32:26 

>>130 >>137 つまり橋下氏は、公共性より、個人主義の社会にしていきたいのでしょうか。 現に医療も教育も、公共のお金がない、人員削減によって人が足りない。 だからお金を稼げる人だけが得をする、このからくりに気付かないのが不思議です。

193. 匿名 2020/04/24(金) 14:34:45 

>>156 政治に戻ってこないか不安。 ツイッターではこの人を総理大臣に!って言ってる人もいるし。 2件の返信

194. 匿名 2020/04/24(金) 14:35:03 

橋下は教育も教員と保護者を対立させ、とにかく学力で争わせる予定だったみたいなの読んだことある。←全然理解出来てないけど。沢山の著名人が反対してた。

195. 匿名 2020/04/24(金) 14:35:06 

>>13 県立病院の職員も公務員だよね。

196. 匿名 2020/04/24(金) 14:35:32 

>>132 思わなくていいんだよ 橋下さんだってもらうんだから 気にせず貰えばいいの 頑張ってね!

197. 匿名 2020/04/24(金) 14:36:16 

たしかに分断工作はある気がする マスコミなんてモロにそうだもん

198. 匿名 2020/04/24(金) 14:36:36 

>>193 二度と政治家にはならないって色んな所で言ってるよ? ダウンタウンにももう戻らないって言ってたし もし戻ったら風邪薬はしましたの人と同じじゃんw

199. 匿名 2020/04/24(金) 14:36:55 

>>68 多分、残業代つくのはまだ若い人なんだと思うよ。 イコールやすいお給料で激務。 でもここで言うのはよくないよね。 1件の返信

200. 匿名 2020/04/24(金) 14:37:52 

>>193 大阪の行政(医療)を崩壊させた人が総理大臣になったら、国が崩壊する。絶対にダメ。外交もめちゃくちゃにしそう。戦争も危ない。米国との関係も心配。米国と同盟をやめたら日本死ぬ。

201. 匿名 2020/04/24(金) 14:38:30 

なんでこの人公務員嫌ってるの いっつも賃金下げようとしてるよね

202. 匿名 2020/04/24(金) 14:38:31 

>>181 クリーンセンターでなくて、ゴミ収集は民間に委託ってところも多いんじゃない? 1件の返信

203. 匿名 2020/04/24(金) 14:38:59 

>>202 ゴミの収集もやってますよ 1件の返信

204. 匿名 2020/04/24(金) 14:39:00 

>>83 一度減らした府立病院など復活させるのは10年以上かかるらしいよ。 コロナで早々に医療崩壊してなみはやリハビリテーションでは陽性の看護師が駆り出されるぐらいだけど。 南海トラフきてもアウトだからね、大阪は。

205. 匿名 2020/04/24(金) 14:39:19 

>>20 苦情の電話とかもめちゃくちゃきてるらしい 10万うけとりはもちろん手当てあげてほしいよ 1件の返信

206. 匿名 2020/04/24(金) 14:39:52 

>>162 大阪は特別。 橋下の時、調べたら入れ墨入れた公務員が110人いたってね。 Z枠B枠Y枠の採用があるって噂も本当かも。 たぶん兵庫県も調べたら出てくると思う。 不良公務員にはびた一文払ってほしくない。 2件の返信

207. 匿名 2020/04/24(金) 14:39:56 

平熱パニックおじさん

208. 匿名 2020/04/24(金) 14:40:24 

>>68 普段から激務の所は働きすぎで残業代が出ないって聞いてる。てか、そのコメント書いてる人が公務員だという証拠はないけど。 1件の返信

209. 匿名 2020/04/24(金) 14:40:33 

>>203 だから、それは自治体によると思うって話。 うちの市は、収集作業は委託みたいだよ。

210. 匿名 2020/04/24(金) 14:41:32 

>>153 赤字を黒字にして目に見える結果を出すのが好きなんですよ。 それは府民のためではなく自分のため。 行政は民間みたいに資金繰りがシビアじゃなくても運営できるからこそ有事に備えてゆとりもって運営しなきゃならないのに。 向いてないんですよ。

211. 匿名 2020/04/24(金) 14:42:02 

>>20 厚労省だけじゃないよ 国民の消費や生活が変わってるんだから、仕事が増えてる省庁がほとんど 意外な所では経産省 2月には民間の縫製企業にマスク製造依頼出したりしてるよ

212. 匿名 2020/04/24(金) 14:42:19 

>>208 横だけど公務員叩きたい人の釣りだと思った

213. 匿名 2020/04/24(金) 14:42:37 

東日本大震災・各地の豪雨(特に北海道や広島はひどかった)などを見ると公務員にもいろいろいるなって思った そういうところで一括りはよくないなって思う 今日、今一括りにしていいのは国会議員だと思う 閣僚は現場無視の高みの見物、与党は机上の空論、野党はもはや妄想 国会議員歳費2割削減じゃなくて10割返上法案でいいんじゃないかい

214. 匿名 2020/04/24(金) 14:43:24 

こういう平成時代の改革と称した予算削減が日本をズタズタにした。 自民民主(立憲)維新が戦犯。 公務員が悪い!→公務員の給与や人数を減らした結果、公務員の労働環境が低賃金重労働のブラック化。おまけに非正規が増えたことでワープア公務員も増加。優秀な大学生は公務員になるより外資などに行くようになり公務員の質が低下。 土建屋が悪い!→公共事業削減の結果、国土基盤が脆弱になり災害時に大被害が発生しやすくなる。復興したくても土建屋が減ったので復興事業を消化できません。 国立大学が悪い!→運営費交付金の削減で日本の大学の研究力が低下。研究者の待遇も悪化し、優秀な人間が海外の大学等に逃げる。 無駄な病院や病床や保健所が多すぎる!→医療リソースを削減した結果、今回のコロナや大災害で大量の疾病者や怪我人が出てもそれを受け入れて治療するリソースが不足して医療崩壊。 令和の時代はあらゆる分野の予算拡充と公務員の増加という緊縮からの転換政策が必要。

215. 匿名 2020/04/24(金) 14:44:04 

>>4 橋下さんは公務員を一括りにして10万円の給付不要と言ったけど、コロナ関連の対応をしている公務員や医療従事者には特別手当をあげればいいとも言ってたよ。 2件の返信

216. 匿名 2020/04/24(金) 14:46:50 

橋下さん見てたらしんどくなるわ。

217. 匿名 2020/04/24(金) 14:47:05 

今回のコロナでこいつはなんで、あっちこっちのテレビに出まくって文句言ってるの? こいつは大阪の医療リソースを削減して医療崩壊を招いた戦犯でしょ。 こいつのせいで大阪の医療関係者今がどれだけ血反吐を吐いてることか。

218. 匿名 2020/04/24(金) 14:47:40 

>>205 Yahoo!ニュースになってた。職員に罵詈雑言をいう為だけに電話してくる人がいるとか。厚労省って多岐に渡って業務があるから普段から忙しいのにコロナでヤバい状況だとか。身体壊す人もいるらしいし。過労死ラインはとっくに超えてると思う。 チャーター便の対応に当たってた内閣府の職員も自殺してるし。記事になってた。罵詈雑言凄かったって。 1件の返信

219. 匿名 2020/04/24(金) 14:48:58 

>>76 公務員の天下り先も減らしたけど、結局、隠れ天下りになっただけで、いまだに元大阪市職員しか採用しない隠れ天下りがあるからね。 そういうとこの理事長や理事も外部採用でなく、元大阪市職員の局長やってた人間やそこそこの役職で退職した奴らばかり、一般職員も元大阪市職員の割合が多い。 その、隠れ天下りは元職員だけで仕事まわせない、できないから、派遣使ったりするけど派遣料叩いて、派遣労働者がきちんとした時給もらえないとか、契約外の仕事させる派遣法違反してるくせに、反省しないで違法、違反行為を続けようと派遣労働者を辞めさせたり、派遣契約を切りにごまかす。 隠れ天下りは、橋下時代に理事長などの役職達の給与がみあってないと下げられのに、天下りから隠れ天下りになったら元の給与に戻してた。 結局、隠れ天下りにも大阪市が業務委託してるから、税金の無駄使いがなくなった訳でなく、たちが悪い天下り先を「民間になったから」とのさばらせてるだけ。

220. 匿名 2020/04/24(金) 14:49:09 

この人見てたら誰かを攻撃しないと死んじゃう病なのかと・・・

221. 匿名 2020/04/24(金) 14:49:30 

公務員が優遇されてると思うなら公務員の給料下げることばっか考えないで、同レベルまで民間の給料全体を押し上げる方法考えれば 何で低い方へ合わせようとするのよ 経済オンチの緊縮バカこそ害悪だよ

222. 匿名 2020/04/24(金) 14:49:39 

休学中だけど学校の先生も大変そうだよ 今日電話あって今後の事聞いたら 先生達も分からなくて5月に初めて用意と延期する用意してるみたい それ以外にもインターネット授業の用意とか ママ友に聞いた話だと 隣のクラスのモンペママがしょっちゅう学校にクレーム入れてるって話だし 道路族のクレームもあるみたいだね それなのに下げたら可哀想 やってられないね 1件の返信

223. 匿名 2020/04/24(金) 14:49:51 

この人公務員嫌いなんだよ。知事になって、赤字をなくしたのはすごいけど、そのとき教員の待遇や給料すごく下がって、全国下から二位の給料水準になったんだよ。今だから教員のサービス残業とか問題もみんな分かってくれてるけど。だから教員の志望が減って団塊の世代が辞めるのと重なって一時期受けたら受かるみたいな感じで質が落ちたのも事実だよ。減らせるところとか無駄なところはカットすべきだけど、そうじゃないところまで切り込んだらダメだと思う。公務員だってそんな給料いいわけじゃないし、今皆支出増えてるしあなたが受け取るなとか言える立場じゃないよ。 2件の返信

224. 匿名 2020/04/24(金) 14:50:20 

>>206 ポルシェの人は奈良だったよ

225. 匿名 2020/04/24(金) 14:50:27 

>>206 B枠はわかるけどY枠Z枠流石にないでしょ

226. 匿名 2020/04/24(金) 14:52:28 

大阪市の松井一郎市長が、新型コロナウイルス感染拡大防止に関連し、スーパーマーケットでの買い物について「女の人が行くと時間がかかる」などと発言したことに、ネット上で批判の声が上がっている。4月23日の

227. 匿名 2020/04/24(金) 14:52:38 

未だに国民が公務員叩きすれば喜んでついて来ると思ってるんだろうね。でも、この人が公務員叩きで登りつめた時も就職氷河期終わってなくてまだ不況だった時で、今もコロナで経済が酷いことになって失業する人も出てくるから公務員をスケープゴートにして憎しみを公務員に向けさせようという作戦かなと思う。

228. 匿名 2020/04/24(金) 14:52:43 

>>215 でもその線引きはどこで?と言われたら答えられないんだよね。 最前線じゃなくてもコロナの危険がありながら支えてる人が公務員の中にはいっぱいいるのに。 2件の返信

229. 匿名 2020/04/24(金) 14:54:43 

>>223 そうなんですよ。公務員を叩いた結果、公立の質が下がった。 私立はいいですよ。 中学受験も進学塾は年間100万とかかかるので、余計お金持ちは良い方向に流れていく。 1件の返信

230. 匿名 2020/04/24(金) 14:55:01 

医療崩壊させて防護服は中国に5000枚送ったのに「防御が甘い!」と責めます。 称賛など旨味だけ自分の物で責任や失態は全部現場の人に押し付け。 雨ガッパも。 それが維新です。 1件の返信

231. 匿名 2020/04/24(金) 14:56:36 

>>230 大阪終わり

232. 匿名 2020/04/24(金) 14:58:14 

>>2 誰と間違えたの? 1件の返信

233. 匿名 2020/04/24(金) 14:58:40 

>>1 一部の人には営業停止をお願いするのにって??それなら公務員も一斉に営業停止にさせてみろよ。本当はその方が国全体の感染リスクは下がるんだよ。それが出来ないからリスク承知で働いてるのに。 自衛隊が休んだら、他国から何をされるか分からない。警察が休んだら、犯罪が増えてしまう。消防が休んだら、救急車は動かない。 公立病院の医療従事者が休んだら、治療を受けられない人が死んでしまう。 こういういつ何時も休めない人たちだって公務員。 私は市役所などの職員は普段は減らせばいいと思ってるけど(内部にいたことあるけど仕事しない人多いから)、こういう有事の際は対応が本当大変だと思う。これからの給付手続きも大変そう。 みんな、リスクがあっても休めないから働いてるだけ。休んでいいなら給与下がってもいいから休みたいのでは? こんな時に一生懸命働いてる人たちに対してこの人はすごく冷たいよね。

234. 匿名 2020/04/24(金) 14:59:06 

維新って何かを悪者にして自分をよく見せるしか能がない人の集まりなの? いつも何かにキレて噛みついてるよね 3件の返信

235. 匿名 2020/04/24(金) 14:59:34 

>>229 中学受験も、ギリギリの家計でやってきた人は撤退かな…。 私立も年間100万とかでしょ。 だったら公立の質を上げてほしいと思うけどな。 公務員叩いて、結果お金がない人がいないでは、そりゃ無理ってもんだ。 1件の返信

236. 匿名 2020/04/24(金) 15:00:26 

公務員のお給料安くて生活大変アピール。 後ろ向いて舌をペロッ。 大企業に準じたボーナス満額、夏冬貰ってて何寝ぼけたこと言ってんだ。 ぬくぬく甘えたことばっかり言いやがって。 1件の返信

237. 匿名 2020/04/24(金) 15:01:33 

>>222 学校の先生は大変だよ。しかも、学校の先生って見事な横並び給与で、出来る人に責任や仕事が集中してしまうのに、ちょっとおサボりな先生がいたとしても同じ給与。 最近、多少の評価はつくようになったけどたいして変わらないというか。 休校も自治体で二転三転してるし、授業を動画配信する準備してる。クレームは日常茶飯事みたい。ドラマではたまにしか起こらない様なトラブルがしょっちゅう起こってたりする学校もあるみたいだし。

238. 匿名 2020/04/24(金) 15:03:56 

「私たち公務員は収入が減っておらず不公平感が生まれるので一律の給付には反対」 アベ総理は当初からそう言っていますし、撤回しないのであれば公務員への給付はやめるべきでは? いつから「給付金を辞退する政治家アピール」の道具になったのか。 1件の返信

239. 匿名 2020/04/24(金) 15:05:30 

>>235 公務員叩きをした結果、お金持ちしか良い教育が受けられなくなったり。公務員の質を落とせば国民、市民が困るだけなのに。自暴自棄で守るものがない人は鬱憤ばらしに叩く対象を見つけて気持ちいいんだと思うけど。

240. 匿名 2020/04/24(金) 15:08:02 

>>234 怒りや憎しみで人々を誘導して美味しい思いをして来たんだろうか?

241. 匿名 2020/04/24(金) 15:08:06 

最初の案、所得制限つきの1世帯あたり現金30万円給付は複雑だからって反対してたくせに。これは本当に立ちいかなくなった生活困窮者のための案だったはず。シンプルでスピーディーにする為に一律になったのに今頃、もっともらしく所得減少の人たちの為に、とかいってるのは変。ようは公務員だけは省きたいってことだよね

242. 匿名 2020/04/24(金) 15:10:17 

大阪の公立病院、閉鎖させてたよね

243. 匿名 2020/04/24(金) 15:10:27 

たとえ正しい事を言っててももう平熱パニックおじさんのイメージしかないわ。

244. 匿名 2020/04/24(金) 15:10:33 

>>52 これ釣りだよね? こうやって残業代つくと思ってる人が公務員叩いてるのかな。 2件の返信

245. 匿名 2020/04/24(金) 15:11:25 

>>51 本当に使わないの? 調べても出てこなかったけど… 1件の返信

246. 匿名 2020/04/24(金) 15:11:29 

富裕層は省く、じゃなくて公務員は省く、なんだよね 1件の返信

247. 匿名 2020/04/24(金) 15:12:18 

中学受験とかもお金を持っている家庭だけですよね。 銀座のクラブで働いていましたが、安定かつ高収入な人って中学受験経験者が多い。 公務員を叩いている人は、「高収入になれるのはお金をかけれる人だけ」これはいいの??? 公立も頑張って質を上げて欲しいって思うなら、公務員を叩いちゃだめよ。 1件の返信

248. 匿名 2020/04/24(金) 15:12:58 

>>6 ZOZOの社長は千葉に何億か寄付するってニュースでやってた

249. 匿名 2020/04/24(金) 15:13:07 

>>244 知識が中途半端な人がこういう口調っていうのは良くある釣り、なりすまし

250. 匿名 2020/04/24(金) 15:14:03 

>>236 無知すぎる 大企業に準じてるはずがない 僻みすぎ 1件の返信

251. 匿名 2020/04/24(金) 15:15:36 

>>250 あなたこそ無知。 2件の返信

252. 匿名 2020/04/24(金) 15:15:49 

>>234 橋下は特にそうだね とにかく誰かを叩いて自分を上げるやり口ばっかり その癖大阪都の住民投票の時だけはお願いお願いって頭を下げるだけの街頭演説で白けてたよ 吉村も人気が出てきた途端に橋下と似てきてよく誰かを叩くようになったね 2件の返信

253. 匿名 2020/04/24(金) 15:15:52 

>>238 一律給付は愚策よな 公明党と二階が猛プッシュしてたよね 2件の返信

254. 匿名 2020/04/24(金) 15:18:29 

一律給付で辞退する国会議員を許さない、っていう人もいるらしいけど。10万円で困ってる業界の経済をまわしてくれっていう思いと、困窮してる人の生活をっていう思いと。まぁ、公務員だから安倍首相や各自治体の長が受け取るなと言えば従うことになるけど、橋下に言われても。

255. 匿名 2020/04/24(金) 15:18:51 

>>253 松っちゃんですか?

256. 匿名 2020/04/24(金) 15:20:20 

>>251 大企業の平均賞与ってここ数年ずっと90万代だよ。 それでも「平均」だから。 大手と言われる会社にいる人はもっともっともらってるよ。 公務員はピンキリだけどそんなに貰ってるわけないじゃん。 1件の返信

257. 匿名 2020/04/24(金) 15:21:18 

>>1 平熱おじさん あたなが多額の寄付すれば良い 有事で現場に出る安月給の公務員とPCR検査を優先される上流階級にいる人とでは生活が違うんだよ 1件の返信

258. 匿名 2020/04/24(金) 15:21:45 

>>257 打ち間違い、あなた

259. 匿名 2020/04/24(金) 15:21:55 

>>247 お金を稼げる人だけが得をするからくりを作ろうとするの、賢いですよね。ドラゴン桜を思い出しました! 能力主義な人は支持したら良いんじゃないかな。公共(医療、教育、サービス)に頼れなくなるけど。

260. 匿名 2020/04/24(金) 15:22:23 

>>252 相手を怒らしてマウント取る心理テクニックだよ。 兵庫県知事とのバトルみたいな。 本当に優秀で連携したいのならば事前に連絡とるから。 格下相手にいきなりメディアで煽って悪態つかせて自分の評価を上げる作戦だよ。 1件の返信

261. 匿名 2020/04/24(金) 15:22:38 

>>2 あーん、、、もう、、、嫌い

262. 匿名 2020/04/24(金) 15:23:06 

>>253 二階は麻生と同じく一律10万の反対派の筆頭だったでしょ ただ支持率が一気に落ちたのと公明が与党離脱を匂わせたから 選挙の責任者である幹事長の二階が容認するしかなかっただけ

263. 匿名 2020/04/24(金) 15:24:15 

>>260 兵庫県知事いきなりで困っただろうね パフォーマンスとかしてないで仲良くして連携してどうにかコロナを落ち着かせてくれ

264. 匿名 2020/04/24(金) 15:24:32 

>>218 それでも公務員だからと目の敵にされてハンドバックですね わかりやすいスケープゴート 国民のストレスのガス抜き 批判もそっちに逸らせて自分の株もあがり一石二鳥とか橋下さんは思ってたんだろな 1件の返信

265. 匿名 2020/04/24(金) 15:24:32 

全国の議員.公務員が率先して辞退しますって発表すれば良い。

266. 匿名 2020/04/24(金) 15:25:59 

>>256 大手は全然もっともらってる

267. 匿名 2020/04/24(金) 15:27:01 

>>228 答えられないし、結局公務員に非難の目がいくだけなんですよね。 あれは国民全員で使って経済を動かす為のお金であり、皆がそのつもりで使わなければならないお金だと思います。

268. 匿名 2020/04/24(金) 15:27:29 

公務員叩きしてる人間なんて相手にしてはいけない。民主の岡田も就職氷河期に公務員の雇用を減らすってやったけど、公務員叩きは政治家にとって美味しいんだろうかね。就職氷河期に雇用減らすとかズレまくってるけど。失業者が増えたでしょうね。そして現場は人手不足のまま。こういう時にそういう時のしっぺ返しが来るのに。

269. 匿名 2020/04/24(金) 15:27:50 

>>251 いや、これは無知なのはあなただな みんなが知ってることを間違って書くと恥ずかしいよ 公務員は本当に安月給

270. 匿名 2020/04/24(金) 15:29:04 

>>223 減らした結果大阪の学力はどうなったんですか?万が一学力低下に繋がっていたとすれば愚作ですね。何でもかんでも削れば良い訳じゃないし、教育こそすぐに結果が現れずともお金かけるべきところですけどね。優秀な子供が多く育てばその分治安向上や地域発展につながって地元住民みんなが得をしますから。

271. 匿名 2020/04/24(金) 15:29:29 

>>47 何がそれ以外の公務員にあたるの? 教員?

272. 匿名 2020/04/24(金) 15:29:34 

弁護士って屁理屈にかけては百戦錬磨だから。政治家になって欲しくないよ。

273. 匿名 2020/04/24(金) 15:29:38 

>>228 橋下さんは影で仕事する人たちのことまでは考えてないよ 1件の返信

274. 匿名 2020/04/24(金) 15:30:21 

>>234 人の妬み感情を煽って仮想敵をつくりもっともらしいことを言って人気を獲得するやり方。 混乱期にはこういう政治家が力を持ちやすい。世界大恐慌後のヒトラーとか。狂ってても、強い指導者を求めるからかな。そして破滅に向かう。

275. 匿名 2020/04/24(金) 15:30:28 

>>264 同意だけど、サンドバックかな?

276. 匿名 2020/04/24(金) 15:32:00 

>>1 自分に甘く他人に厳しく 1件の返信

277. 匿名 2020/04/24(金) 15:34:41 

>>58 うちの旦那も公務員。 リモートできないんで、間引き出勤。 在宅時は基本的に家から出られないのはいいとして、家で仕事ができないんだよ。 皆さまの個人情報をお持ち帰りできないし、専用端末へのアクセスもできないから。 仕事が止まるので勤務時間外に出勤したいと言っているし、出勤時は残業続きがデフォルトになったわ。 それとね、震災後2年間給料が減ったから、今回のことでも減ると思う。 1件の返信

278. 匿名 2020/04/24(金) 15:34:45 

橋下さんって弁の立つ人なのかと思ってたけど、Twitterのやり取り見てると議論から逃げるよね 論点少しずつずらすか、途中でキレ始めて結局質問には答えない 2件の返信

279. 匿名 2020/04/24(金) 15:35:42 

>>1 だから業種でわけないで生活に余裕がある方は申請しないでもらえると嬉しい くらいにしとけよ

280. 匿名 2020/04/24(金) 15:37:52 

東京新聞:関電社外取締役に橋下元市長推薦 大阪市、断れば株主代表訴訟も:経済(TOKYO Web)|ためしよみ・新聞購読|サイトマップ| ホーム社会政治経済国際スポーツ芸能東京情報社説・コラム天気囲碁・将棋特報TOKYO発核心東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群馬静岡首都圏暮...

2件の返信

281. 匿名 2020/04/24(金) 15:38:40 

公務員は労働基準法で守られてないから、こういった時にいくらでも働く。便利に使われてるよね。コロナだけじゃなくて公務員の過労死って普段から全然報道されない。それって公務員は過労死じゃなくて公務災害だっけ?なんか違うからかな?とにかく不祥事だけは喜んで流すけど、良いことは絶対に報道しないぞ的な。でも、たまに公務員は大変だとか過労死とかいう記事もあるんだよね。それをみんなが見事にスルーしていく。批判だけ。公務員を叩くぞっていう記事の盛り上がりはすごい。

282. 匿名 2020/04/24(金) 15:38:50 

私は生活保護受給者が貰う事が納得できないけどな…もちろん同じような我慢生活だろうけど、4人家族なら40万円もらえるって納得いかないから一律1世帯5万円くらいにして欲しい。

283. 匿名 2020/04/24(金) 15:39:01 

>>133 公務員の給与が下がるのは次年度からだと思うよ 一年遅れ

284. 匿名 2020/04/24(金) 15:39:14 

自分の子供に良い教育を受けさせたいと思うから、みんな私立に流れちゃうんだよ。公立に期待できないから。中学受験、私立、医大だってそれこそお金持ちしか入れない世界。 それなのにまだ公務員を叩くの?橋下さんは実力があるからいいのかもしれないけれど。公立の質をもっと上げて欲しい!

285. 匿名 2020/04/24(金) 15:39:20 

>>6 ニュースぐらいはチェックしようね

286. 匿名 2020/04/24(金) 15:40:17 

>>280 既に関電から拒否されてるよ

287. 匿名 2020/04/24(金) 15:40:46 

>>144 ポストにゴミ?最悪すぎる 防犯カメラつけて警察に突き出してやりたい

288. 匿名 2020/04/24(金) 15:41:27 

>>127 つきますよ。行政職です。 給与明細には時間外手当って欄があります。

289. 匿名 2020/04/24(金) 15:41:48 

>>14 そうなの?大村さんやるじゃん!w 維新って怖いよね 1件の返信

290. 匿名 2020/04/24(金) 15:42:43 

>>199 若くないですよ。40代です

291. 匿名 2020/04/24(金) 15:43:24 

>>215 既に大阪は医療有事者に特別手当付与してるよね。 医療従事者用の基金も設立したし。

292. 匿名 2020/04/24(金) 15:44:03 

公務員は看護師や医師も含まれるし、役所も窓口業務をやってるし、感染者の会見をしている保健担当部署だし、貰うべき。 生活保護や税金を納めていない外人こそ貰うべきではない

293. 匿名 2020/04/24(金) 15:46:05 

>>289 維新も維新を持ち上げている人達も独特で怖いよね。 吉村さんもファンが多いみたいだけど、私は好きじゃない 1件の返信

294. 匿名 2020/04/24(金) 15:46:47 

>>244 残業代つきますよ。 公務員=残業代なんてないと思ってるのかな?

295. 匿名 2020/04/24(金) 15:47:48 

>>20 つーかどの公務員だって受け取っていいだろ 公務員は受け取るなってマジで意味不明だよ

296. 匿名 2020/04/24(金) 15:48:32 

>>14 そういう大変アピールするから維新は信用できない。結局防護服大阪買うことにしたんだよ。地元大阪の役に立ちたいのでって、大村知事に業者断り入れてた。本当に維新があちこち振り回してるし、橋下も松井も吉村も貰うのに、なぜ公務員はダメなのか?橋下達だって給料変わってないでしょ。

297. 匿名 2020/04/24(金) 15:49:26 

>>277 私も、給料減ると思ってる。不況でも下がるし。好景気で上がった時だけ記事になるよ。それか、下がったという記事、スルー。上がったという記事に過剰反応。とかどうせそんな感じだよ。 うちの旦那は週5日出勤。みんながそうではないんだけど立場上。でも、土日祝休みなんて無かったから、嬉しすぎる!その分あとがめっちゃ大変だろうけど。。うちは国家公務員、地方公務員様々いるからみんな大変なのわかってるけど、なかには公務員が公務員叩きすることもあるけど、実際は叩かれてる人が一番大変。

298. 匿名 2020/04/24(金) 15:49:40 

生活保護のパチンカスに10万あげたら、他府県への遠征や休業明けの営業日に使うだけ 税金を収めている人だけで良くない?

299. 匿名 2020/04/24(金) 15:50:48 

確かに公務員一括りは無理がある。別の角度で考えると公務員をターゲットにして、最終的には国会議員にターゲットを絞りたいのかもよ? 公務員がこれだけやったなら、国会議員は何をするのですかって展開に持ち込みたいかも。 1件の返信

300. 匿名 2020/04/24(金) 15:53:28 

維新は大阪しか勝てないから、コロナをきっかけに全国区で「吉村スゴい」「維新は国民の味方」と印象付けたいのでしょ がるでも吉村トピって気持ち悪いほど持ち上げられているもんね 1件の返信

301. 匿名 2020/04/24(金) 15:54:05 

>>299 橋下はそんな事考えてない 先に口が出るタイプ 公務員嫌い人間 マスコミの方が高給取りで好き放題してるのに

302. 匿名 2020/04/24(金) 15:55:41 

今の吉村知事の人気っぷりを見てると、橋下さんの昔を思い出す。この人も昔はあんな感じですごい人気だったよね。吉村さんも後々は掌返しになりそ

303. 匿名 2020/04/24(金) 15:55:43 

橋下のことなんて無視すればいいよ。でも、橋下がコロナで公立病院で治療受けてたら本当に嫌。行政サービス受けるなと思う。 1件の返信

304. 匿名 2020/04/24(金) 15:56:01 

>>278 日本で弁が立つって言われてる人って大抵そうだよ 勝てないと思うと論点をずらし始めるの 日本人は、こちらの言い分はこちらの言い分として、そちらの言い分にも理はある、って考え方が出来ない人が多めな気がする 主張や政策と個人を切り離せないから、政治家もすぐ個人叩きを始めるんだよね。多分政策判断能力がマスコミにないからだろうね 大体、どんな政策にも良い面と悪い面がある 完璧な政策、ゼロリスクを求める気持ちこそが日本国民の最大の欠点であり、この国でろくな政策が出来ない原因

305. 匿名 2020/04/24(金) 15:58:46 

雨がっぱって騒いでるのを英雄扱いしたマスコミはどうしたんだ?

306. 匿名 2020/04/24(金) 15:58:47 

>>273 だったら保健所で毎日たくさんの電話対応してる人なんてモチベーションだだ下がりだろうね

307. 匿名 2020/04/24(金) 15:59:48 

刑事だって、検死で病院に行くことだってあるし公務員を人くくりに言うのやめろや

308. 匿名 2020/04/24(金) 16:03:44 

もうタレントとか過激なこと言って人気とりする人を政治家にするのやめようよ。 1件の返信

309. 匿名 2020/04/24(金) 16:04:08 

>>161 それだから、最初は30万を困窮してる人に配る案を政府は出してたじゃん。でもその困窮具合を調べるのは誰がするんだよ?証明書類のやり取りとかどんだけ時間がかかるんだよ!って事で一律10万になったのに、言い出したらキリがない。困ってる人を正確に炙り出すには途方もない時間がかかると思うんだけど、橋下さんはどうやって判断するつもりなんだろ?

310. 匿名 2020/04/24(金) 16:04:13 

>>21 蓮舫の仕分けみたいなもん?

311. 匿名 2020/04/24(金) 16:05:03 

>>93 医療のコストダウンwwwwwwwww アホなんか?w

312. 匿名 2020/04/24(金) 16:05:50 

もうクサレ弁護士のハシゲなんてメディアに出すなって

313. 匿名 2020/04/24(金) 16:07:43 

>>116 アンチ巨人だけど見直した笑 阿部と丸と誰か忘れたけど一人1000万って言ってて驚いた笑

314. 匿名 2020/04/24(金) 16:09:33 

橋下さんジャコ食べジャコ カルシウム不足でイライラしとんのやろ

315. 匿名 2020/04/24(金) 16:10:25 

>>76 蓮舫の必要なものまで無くしちゃう事業仕分けと一緒

316. 匿名 2020/04/24(金) 16:14:03 

公務員も配偶者は収入減って世帯年収激減してるかもしれないじゃない

317. 匿名 2020/04/24(金) 16:14:14 

>>293 そうなんよ。なんかきな臭いんだわ。維新なんてこないだまでカジノいうてたやん 2件の返信

318. 匿名 2020/04/24(金) 16:14:31 

>>303 根は小心だからな。平熱なのに検査受けるくらいだから。コネを使ってうまく治療してもらえるんだろうね。

319. 匿名 2020/04/24(金) 16:15:26 

>>5 知事とかしてた時酷かったよね 公務員の給料を無駄金扱いして

320. 匿名 2020/04/24(金) 16:15:37 

この人(維新)を支持してる人たちって日本をどうしたいと思ってる人たちなの? 沖縄は独立した方が良いとか、沖縄に中国の拠点を作れとか言ってご丁寧に本まで書いてしまう人なのに 大阪もやれ都構想だチャイナタウン構想だって、日本バラバラにして中国拠点でも作りたいんですか?橋下さんの著書「沖縄問題、解決策はこれだ!」でも一回読んで冷静に良く考えてみて欲しい 1件の返信

321. 匿名 2020/04/24(金) 16:15:45 

>>308 公務員叩き、予算減らしとけば人気とれるもんね バカ相手には しわ寄せが今きてる

322. 匿名 2020/04/24(金) 16:16:22 

>>317 維新のIR汚職疑惑

323. 匿名 2020/04/24(金) 16:16:42 

>>232 吉村ちゃうの?

324. 匿名 2020/04/24(金) 16:17:12 

賃金が半減もせず、無課税レベルにもなってない人も受け取るべきじゃなかった  少なくともいつも生活保護叩いてる人は受け取るべきじゃない 生活保護費も10万も等しく税金から抜かれるのに、コロナ10万だけどこかから無償に湧いてくるとでも思ってそうな人ばかりで怖い 後から痛い目みるのは自分たちなのに、支持率悪化におびえて自民も折れてしまった 何だったら本来必要ないんだから生活保護より悪質 所得が半減もせず、非課税にもなってない人達は生きていけるだけの所得があるのに10万受け取る人はみんな等しく生活保護不正受給者と一緒 どうせ10万寄越せってサヨの口車に乗って与党叩いてた人ほど、日本が貧しくなって無関係の顔して文句言うんだろうな… 1件の返信

325. 匿名 2020/04/24(金) 16:18:56 

>>246 富裕層は省いたら橋本貰えなくなるからな

326. 匿名 2020/04/24(金) 16:20:27 

>>252 吉村の話をする時の口が 左口角が上がる麻生と同じ

327. 匿名 2020/04/24(金) 16:21:21 

>>1 どうせ、生活保護を受け取らないようにすることはできないだろうし それだったら公務員だってもらっていいと思う。

328. 匿名 2020/04/24(金) 16:21:47 

>>324 そうは言っても、今だに収入変わってない人たちってもともと危険な仕事(消防なり警察なり自衛隊なり)だったり、コロナで仕事が激増した人たちでしょ?医療職はどっちにも当てはまるけど。 その人たちに特別手当出すから受け取らないでね!なら分かるけど、そうでもないのに受けられないでね!ってのもおかしいような。 1件の返信

329. 匿名 2020/04/24(金) 16:22:26 

>>69 あれだけ大々的にパフォーマンスしたならちゃんとどうなったかもしっかり見せて欲しいのにそこはスルーなんですね カッパカッパ言ってたから使われてるのかと思ったらこの有り様 吉村知事もソフトバンクの社長とのやり取りにも興ざめしたし

330. 匿名 2020/04/24(金) 16:23:40 

>>276 1番ださいやつw子供みたいw

331. 匿名 2020/04/24(金) 16:24:33 

>>51 そもそもなんで寄付を募ったんだろうね 普通にレインコートが必要なら業者から購入すればいいだけの話なのに 別にレインコートは品薄になってなかったよね 1件の返信

332. 匿名 2020/04/24(金) 16:25:18 

>>278 答えないじゃなくて答えられないんだよ 論破されたら論点ずらす

333. 匿名 2020/04/24(金) 16:26:41 

>>280 関電断ったでしょ?

334. 匿名 2020/04/24(金) 16:29:56 

>>300 もう宗教なみよ 尊師尊師みたいな あーこーやって洗脳されていくんだなと思った

335. 匿名 2020/04/24(金) 16:31:29 

>>120 今自粛で家にいる人が増えてるから?なのか地方ですが私の住んでるところではよくパトカーや白バイがパトロールしてくれてます これだけ国民に不満が漂ってて何が起こるかわからない中、日中女子供だけで過ごしてるのでとても安心感があります

336. 匿名 2020/04/24(金) 16:33:07 

>>320 なに宣伝してるんw お金もったいないわ

337. 匿名 2020/04/24(金) 16:33:51 

両親共に公務だった身としてはこの人が知事の時から嫌いだった。 公務員だって忙しい時期ってあるし、それこそ残業したり勤務地が変われば朝早くに家出て遅くに帰ってくるのも知ってるのに、世間では叩かれててほんとに腹が立つ。

338. 匿名 2020/04/24(金) 16:34:14 

>>52 こんなイレギュラーなことで残業が増えても、残業代の予算は当初で決まってるから後がカツカツになるだけじゃない? 例年通りの残業代しか予算は組んでないでしょう 補正するにしても限度があるし、恐らく多くの自治体でサービス残業が発生してると思う

339. 匿名 2020/04/24(金) 16:38:39 

新型コロナウイルス感染対策の最前線で奮闘する東京都内の医療現場を支援するため、巨人・原辰徳監督(61)、阿部慎之助2軍監督(41)、主将の坂本勇人内野手(31)、丸佳浩外野手(31)、選手会長の菅野

340. 匿名 2020/04/24(金) 16:39:40 

>>125 維新を支持する保守層なんているか? せいぜい虎8観て影響受けてる人だけじゃないの?虎8は維新推しだから

341. 匿名 2020/04/24(金) 16:44:40 

飲食店やコンビニなどで、お客様のクレームに対して反論できない立場の店員に、文句言ったり、暴言吐いたり、果ては暴行までする人と同じに見えてしまう。何も言えない公務員をたたくのが好きな人。そりゃ筋の通っている批判もちょっとはあるかもしれないけれど、私は好きになれない。

342. 匿名 2020/04/24(金) 16:46:18 

弁護士業界は債務整理相談増えてホクホクだろうねぇ

343. 匿名 2020/04/24(金) 16:46:37 

>>328 そりゃどんな職種でも大半は収入減ってるだろう でも半減レベルで大幅に減ったり、非課税レベルにまで所得が落ち込まない限り生きていけるから必要ないわけ  例えば10万円が全て生活保護費だと思ったら国民みんなに配るのはおかしいのが分かるはず 初期案の本当に必要な人にだけで十分だったのに 欲が出て案を変更させ、今後の日本人に大変な負債を背負った これは孫世代まで続く負債になるでしょう 1件の返信

344. 匿名 2020/04/24(金) 17:05:18 

公務員に給付するのは問題ないと思うけど、生活保護受給者に給付しなくていいと思う。 それ言い出すと給付が遅れるって言われるけど、予め、 「今は一律で給付するが、生活保護受給者については今後の給付金から差し引いていく」 って説明して、後から回収すればいいのに。 1件の返信

345. 匿名 2020/04/24(金) 17:06:03 

>>32 「一般人で羨んでる奴らは学生時代何やってたの? 公務員になる為の勉強すれば良かっただろ」 必ずこれ言うよね。 他の職種の人をバカにし過ぎじゃない?っていつも思う。 公務員になりたいって言うなら国に命捧げるくらいの気持ちだと昔は思ってたけど、時代錯誤と言われればそれまで。 今は収入が安定してるから一択でしか就職してないのか?って疑問。 勉強してきてきたんだろけど、もう少し謙遜する気持ちがあればこの言葉は出てこない。 政治家と同じ。 誇りを持つことはいいけど、それを貧乏人とか勉強してこなかった平民みたいなドヤ顔で言われると少なくても税金納めてる身としてはイライラする。 2件の返信

346. 匿名 2020/04/24(金) 17:08:13 

相手の意見はねじ曲げて重箱の隅を突いて反撃して自分の意見をゴリ押す手法は弁護士には向いてただろうけど政治家には長期的視野が必要だから政界に戻るのはやめてほしいわ。 小泉劇場と一緒だよ、敵を作り出して国民同士で争わせて揉めさせて、その陰で自分の本当にやりたいことを押し通したいだけなんだから。後の事なんて考えてない。

347. 匿名 2020/04/24(金) 17:08:34 

>>331 目立ちたいから

348. 匿名 2020/04/24(金) 17:10:40 

>>345 どれ程の税金を納めてらっしゃるか存じませんが税金で公務員の給料を払ってやってるという考えのあなたの方が傲慢じゃないですか? そもそも公務員の方も税金払ってらっしゃいますよ。 1件の返信

349. 匿名 2020/04/24(金) 17:12:57 

うそばっかり 出典:pbs.twimg.com

350. 匿名 2020/04/24(金) 17:13:19 

>>343 じゃあもとの30万の給付+仕事してる人には危険手当にすればいいってわけか。 そうするとたいして変わらない気もするけどね、今と

351. 匿名 2020/04/24(金) 17:15:05 

保健所の職員を減らしたのは誰?? 「PCR検査などの体制整備を論じる上で着目すべき職員のマンパワーも、維新府政下でさらに削減され、太田府政の最終年からは約3分の2の514人となっています。(資料4参照)」 出典:agora-web.jp

352. 匿名 2020/04/24(金) 17:16:06 

>>13 同意。 医療関係者も勿論だけど、生活に困ってる人が相談するの公務員じゃん。 給付金の手続きするのも公務員。 なんでそんな人達叩くのか意味不明。 普通の人間は公務員叩こうなんて思わないでしょ。

353. 匿名 2020/04/24(金) 17:17:11 

確かに公務員は給料減ってないけどリスク犯してずっと働いてる。 全員一律で必要ないというのはやめてあげて。 それより政治家!

354. 匿名 2020/04/24(金) 17:17:53 

大量過ぎる雨ガッパ 市役所の方たち只でさえクソ忙しい中片付けているんだから、公務員差別で虐めないであげて欲しい

355. 匿名 2020/04/24(金) 17:18:18 

36.8℃でPCR検査受けてます、この方。 出典:i.imgur.com

356. 匿名 2020/04/24(金) 17:18:21 

平熱パニックおじさんは、自分がもし公務員だったら10万円返還議論なんて起きたらパニックで何してただろうか 1件の返信

357. 匿名 2020/04/24(金) 17:22:07 

>>348 少ない税金でも給料の一部にあてがわれてるのは事実でしょ。 勉強してこなかったから公務員になれなかったんでしょ?って言う考え方の方が傲慢。 そういう考え方で働いてるから他の職種の人を馬鹿にした言い方しかできない。 勉強してきても公務員をあえて選ばない人もたくさんいるから世の中は成り立ってるんじゃん。 そして、勉強してなくても公務員になって一生懸命働いてる人もいる。 1件の返信

358. 匿名 2020/04/24(金) 17:23:30 

>>345 公務員を妬んでる層より公務員の方が税金払ってるし、彼らの友人知人は、彼らよりいい仕事についてもっと恵まれた生活してるのでどうとも思ってない 大して努力もしない人生おいしいとこどりしたい奴らが毎回税金で食ってるた給料減らせだの騒ぐ 自分たちの方がよほど税金に助けられてる側なのに

359. 匿名 2020/04/24(金) 17:25:11 

>>357 安すぎて公務員の給料にもあてがわれてないと思うよ 1件の返信

360. 匿名 2020/04/24(金) 17:25:19 

>>317 今はパフォーマンスしやすいから目立ってるだけの印象

361. 匿名 2020/04/24(金) 17:29:53 

>>64 麻生さんを「上から目線だ!!」って非難していたけど、 橋下さんもやっぱりいつも上から目線。 反論に困った時、勉強しろってよく言ってる。 自分のほうが賢いって言いたいみたい。 会議とかで反対意見を大きな声で強引に封じ込めるタイプ。 江川さんの意見が常に正しいとは思わないけど、 もう少し社会常識を守って発言してほしい。 江川さんのほうがだいぶ目上のはずだし。 維新同士でリプするときは、気持ち悪いぐらい褒め合ってるのもゾワゾワする。 こういう口汚い罵倒とのコントラストがすごい。

362. 匿名 2020/04/24(金) 17:33:29 

>>344 もう収入認定しないと決まったみたいだから今更無理だよ

363. 匿名 2020/04/24(金) 17:34:00 

>>359 少なすぎてって傲慢すぎる発言でしょ。 納税額が少なくても納税してるって事は事実で、納税は当たり前なんでしょ?? 少ない給料からでも納税してるのに勉強して来なかったからなんて馬鹿にされる謂れはない。 1件の返信

364. 匿名 2020/04/24(金) 17:34:50 

>>31 専業主婦して子供もつなんて厳しく共働きしている家庭が多いのにね。 生保やホームレス(納税してない)がもらえるのに。

365. 匿名 2020/04/24(金) 17:36:06 

>>356 激怒するに決まってんじゃんw ここ子供合わせて90万だっけ?

366. 匿名 2020/04/24(金) 17:36:52 

だいたい子どもだって貰えることになったんだから、ネチネチとしつこく公務員ガーというのは全く不毛だと思う

367. 匿名 2020/04/24(金) 17:37:43 

納税してる人のみにすればいいのに 専業主婦 子供 ニート 生保 年金除外

368. 匿名 2020/04/24(金) 17:40:21 

>>363 公務員叩いてる層の納税なんて 自分たちが受けてる分の税の恩恵程度かそれ以下でしかないと思う 2件の返信

369. 匿名 2020/04/24(金) 17:42:54 

 元大阪府知事の橋下徹氏(50)が24日、自身のツイッターを立て続けに更新。「公務員叩き」とする一部のユーザーに対して、口角泡飛ばさんばかりにまくし立てた。  橋下氏は「もともとこの10万円の給付

370. 匿名 2020/04/24(金) 17:47:20 

だから何度も言ってるだろ⁉ 世界が一つになんて無理なんだよ最初から

371. 匿名 2020/04/24(金) 17:50:05 

講演概要とご連絡先をご入力いただき、「入力内容を確認する」を押してください。本メールの返信は、講演業務を担っております株式会社TNマネジメント担当者よりお送り致します。ご了承くださいませ。

372. 匿名 2020/04/24(金) 17:53:21 

平熱パニックおじさんwww こんな事言ってたのかw

373. 匿名 2020/04/24(金) 17:55:38 

>>1 ザイゲンガー!ザイセイガー!クニノシャッキンガー!ショウライノゾウゼイガー! と言い出すのは以下のような経済財政の仕組みをわかっていない無知蒙昧 財務省に洗脳され、通貨発行権を忘れていたり通貨発行が禁じ手だと信じているアホ だから政府が税収で維持されていると勘違いしている 政府は税収なんて1円もなくても支出できる ・政府には通貨発行権がある ・だから政府の支出は税収に制約されない ・つまり政府は自国通貨建て支出において無限の財源を持っている ・とはいえあまりにも通貨発行で支出をしすぎると高インフレになる ・だから政府の財政規律の基準は税収ではなくインフレ率である ・逆に言えば、高インフレにならない範囲で政府はいくらでも減税や財政拡大が可能 ・では政府に通貨発行権があるなら無税国家は可能か? ・答えは否 ・もし政府が一方的に支出だけ続けたらやがて実体経済の貨幣の供給が多すぎて高インフレになる ・また累進課税もなくなるので所得格差や企業同士の収益格差が際限なく拡大する ・だから結局、高インフレの抑制や格差是正のために徴税が必要になる ・つまり税の役割は財源ではなく徴税による経済状態のコントロールである ・さらに、税には徴税によって円の使用を人々や企業に強制することで円の通用力を確保する役割もある まとめ 1.政府には通貨発行権があるんだから必要ならばお金を発行して支出すればいい 2.だからといってあまりも通貨発行をすると高インフレになるので、通貨発行の限度はインフレ率である 3.ちなみに税には経済コントロールという役割があるので政府に通貨発行権があるといっても無税国家は不可能

374. 匿名 2020/04/24(金) 18:07:25 

この人、政治家時代に批判された時、「政治家になって文句言え」って内容のことをよく言ってたよね 桜井誠にも言ってたし、女子高生を大人気なく泣かしたときも言ってた 今どんな気持ちでいろいろわめき散らしてるんだろう どんな脳内になってるのか不思議 自分で恥ずかしくなったりしないのかな?

375. 匿名 2020/04/24(金) 18:07:33 

>>1 黙って消えろ

376. 匿名 2020/04/24(金) 18:08:58 

>>96 愛知県民だけどアイツどんな有能なことしたの? 「責任を持って休校にするけど責任を取るのは総理」っていう逃げの言葉しか覚えてないわ

377. 匿名 2020/04/24(金) 18:10:56 

吉村トピなんであんなに気持ち悪いコメント多いの。 アホそうかやつばっかり。 1件の返信

378. 匿名 2020/04/24(金) 18:11:59 

>>368 納税額が差別してるってことね。

379. 匿名 2020/04/24(金) 18:17:35 

そもそも日本は経済規模に対する公務員の人件費の割合が先進国の中ではめちゃくちゃ低い 平均給与が他国比で高いのは、オフィスワーカーが多いから。 外国だと、道路工事の現場まで公務員がやってたりするからね。 逆に言えば、事業受注したり発注したりしてる会社の高級取りたちのホワイトカラーの仕事だけを公務員が平均給与でやってる。 楽に見えるのは平均並みの給与の仕事を学力勝負の試験突破した国立大卒の高学歴たちがこなしてるから。 一回エクセルでマクロや関数組み込んでシート作って、そのあと使いまわしてれば、誰でもすぐ終わるような仕事も、地方の中小企業だと電卓手打ちや手作業でやってるとこ未だにたくさんあるからね。 2件の返信

380. 匿名 2020/04/24(金) 18:18:51 

コロナに関わらず、自分が感染するかもしれないリスクと戦いながら毎日命懸けで仕事している救急隊員、国立や都道府県立の病院に勤務している医療従事者も公務員です。 ひとくくりにしないで欲しい。 1件の返信

381. 匿名 2020/04/24(金) 18:19:51 

>>368 公務員に対して意見をすることもできないと。 その公務員にならなかったのは勉強して来なかったから → その考えがおかしいって言ってるだけなのに税金額が関係するんだね、その考え方だと。

382. 匿名 2020/04/24(金) 18:24:23 

>>245 はい

383. 匿名 2020/04/24(金) 18:24:39 

>>380 大阪今もう一斉に公務員辞めたらいいのに そしたら人の大事さわかるんじゃない? なんでそもそも政治家でもないのに国のする事に口を出す? 影響力のある一般人なんだからちょっと気をつけなよ

384. 匿名 2020/04/24(金) 18:24:51 

1件の返信

385. 匿名 2020/04/24(金) 18:25:38 

>>377 宗教 またはジャニーズ

386. 匿名 2020/04/24(金) 18:25:46 

橋下さん、職業差別者だね。

387. 匿名 2020/04/24(金) 18:27:22 

>>384 初めは地元大阪に寄付しよう! と思ったけどヤメ 次から次へとボロが出過ぎてる

388. 匿名 2020/04/24(金) 18:28:20 

橋下も広島知事もマスコミも、市民の代表ヅラして公務員叩いてるこの人は何倍も公務員より待遇良いよね。 ある種の虐待、パワハラ、恫喝、侮辱行為

389. 匿名 2020/04/24(金) 18:28:37 

国立大学で働いてる。 最近、公共施設がどこも封鎖で行き場無くした偉そうな近隣住民のおっさんたち税金払ってるから使わせろって電話かけてくるけど そもそも年収900万ないと、納税額より社会保障額の方が大きくて、ほとんどの国民は財務上は赤字らしいし 国立大って独立行政法人で3割は自主財源で、のこりもタ大と競争してとってきた予算なんだよね。 病院とか基本3割負担で7割はみんなの保険料から、高齢者だと9割とかでしょ。 しかもほとんどの国民は保険料は毎年払い損なわけで。 じゃあ、健康保険払ってるからって病院のロビーでくつろいだり、病院の庭で運動するのかっていうね。 なにより自粛で入試受かって学費も税金も払ってる学生や研究者まで家で我慢してるんだから、あなたも我慢しろよって思う。 国には納税してるから、お店にはお客様だからって、右肩上がりの発展途上国じゃないんだから、近年は予算投入も実力ないと受けれないからね。厚かましいだけは社会の足引っ張るだけ。

390. 匿名 2020/04/24(金) 18:31:01 

公務員の待遇が下がれば、もう文系や地元志向の人のまともな就職先がほぼなくなるね。 公務員叩きの狙いはこれ?

391. 匿名 2020/04/24(金) 18:31:12 

公的機関に所属し職務を執り行う人を公務員と呼んでいる。社会の維持のための公務を継続して行うためには欠かせない存在だが、その多寡に関する論議がある。日本の実情を他国と比べてみると…。

392. 匿名 2020/04/24(金) 18:32:40 

わたしは公務員に縁もゆかりもないけど、リアルで公務員を叩いてる人、育ち悪くて教養のなさそうな人しかいないよ。

393. 匿名 2020/04/24(金) 18:34:44 

>>379 それね。 結婚するまで公務員やってたけど、地方の業者って未だにメールアドレス持ってなくて、見積書を手書きFAXで送ってくるからねw それを転記して、エクセルやアクセスに突っ込む作業の無駄なこと。 封筒の宛名書いたり、去年の契約書を一からワープロ(笑)で手打ちしたりそんな「作業」してるだけで、残業して働いてることになれば、長時間労働しても誰も過労死なんてしないからね。 どうせマイナスつくんだろうけど、半分以上の国民ってそういうアナログな現場仕事してるから、座ってるだけの仕事が楽に見えるんだよ

394. 匿名 2020/04/24(金) 18:37:39 

>>113 冷静になれば、家族や親戚、知人など公務員と関わりの全くない人の方が少ないよね。 子供に就かせたい仕事も公務員は人気だし、このご時世に公務員や医療従事者を批判する人、全国民を敵にする覚悟はおありか?

395. 匿名 2020/04/24(金) 18:38:22 

馬鹿政治家「公務員いじめとけば人気出るからヘーキ、ヘーキ」

396. 匿名 2020/04/24(金) 18:39:19 

公務員も税金を納めている国民です。 公務員と一括りにふるのは、サラリーマンと一括りにするぐらい頭が悪い。


【関連する記事】
posted by ゴシップ速報 at 18:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする