2022年06月07日

カンニング竹山 コロナ禍の大学生にメッセージ「恋をしなさい」 大学には「せめて学費3割引きとか…」

情報元 : カンニング竹山 コロナ禍の大学生にメッセージ「恋をしなさい」 大学には「せめて学費3割引きとか…」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4025199/


1. 匿名 2022/06/06(月) 23:27:42 

お笑いタレント・カンニング竹山(51)が6日、月曜パートナーを務めるTBSラジオ「赤江珠緒 たまむすび」(月~木曜後1・00)に生出演。

6件の返信

2. 匿名 2022/06/06(月) 23:28:16 

この人なんなん? なんのタレント? 6件の返信

3. 匿名 2022/06/06(月) 23:28:32 

竹山に言われてもなぁ 2件の返信

4. 匿名 2022/06/06(月) 23:28:36 

1番好きなご意見番

5. 匿名 2022/06/06(月) 23:28:39 

悪いけど毒にも薬にもならないアドバイス アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/06/06(月) 23:28:43 

>>2 ご意見番みたいになってるね

7. 匿名 2022/06/06(月) 23:28:45 

恋語るおじさんちょっと嫌

8. 匿名 2022/06/06(月) 23:28:52 

この人大嫌い。

9. 匿名 2022/06/06(月) 23:28:54 

大学も経営厳しいから難しいよねー 2件の返信

10. 匿名 2022/06/06(月) 23:29:00 

いいと思う 恋だけが人生じゃないけど、一つの大切なものだと思う。

11. 匿名 2022/06/06(月) 23:29:07 

何を言い出した

12. 匿名 2022/06/06(月) 23:29:11 

えー、なんで上から? 1件の返信

13. 匿名 2022/06/06(月) 23:29:15 

>>2 パックンといい賞レースのひとつもないうえ遥か大昔ネタやったくらいで芸人ぶってるタレントおおすぎ

14. 匿名 2022/06/06(月) 23:29:22 

確かに学費は割り引いてあげてほしいわ。施設利用費とかさ。 1件の返信

15. 匿名 2022/06/06(月) 23:29:26 

>>2 いつもイライラしながら話ししてるよね なんか嫌い 1件の返信

16. 匿名 2022/06/06(月) 23:29:38 

苦労したり傷ついたりしなくても成長できる自分でありたいな、アッ

17. 匿名 2022/06/06(月) 23:29:39 

マスクを外して恋愛してほしい!

18. 匿名 2022/06/06(月) 23:29:55 

施設の維持と教員の確保にかかるお金考えたら3割引とか無理に決まってる 2件の返信

19. 匿名 2022/06/06(月) 23:29:58 

説得力ゼロだな なんで社会派学者気取りしてるんだよ

20. 匿名 2022/06/06(月) 23:30:10 

竹山さんに言われて、よし!恋しよう!と思う人どれくらいいるんだろう、、 2件の返信

21. 匿名 2022/06/06(月) 23:30:11 

コロナ禍でキャンパスでの恋も出会いもままならないのに……。

22. 匿名 2022/06/06(月) 23:30:16 

キレキャラ、おいでやす小田に取られちゃったし、ただ色々噛み付くおじさんになってる

23. 匿名 2022/06/06(月) 23:30:21 

今の大学生はキャンパスで恋もできんよね マスクだし

24. 匿名 2022/06/06(月) 23:30:25 

恋しまくって、一通り経験してから、結婚してパートナー一筋がベストだと思う。

25. 匿名 2022/06/06(月) 23:30:27 

>>2 こいつで笑ったことない

26. 匿名 2022/06/06(月) 23:30:42 

わからなくもないが無理に決まってるだろ!

27. 匿名 2022/06/06(月) 23:30:47 

パパ活に走る女子を軽蔑して男はロリコンになってしまったんだよね

28. 匿名 2022/06/06(月) 23:30:47 

気持ちはわかるけど学費3割引とか現実的に可能なの? それで大学って経営成り立つもんなの? 3件の返信

29. 匿名 2022/06/06(月) 23:30:50 

言い出したなら大学へ寄付すれば良い

30. 匿名 2022/06/06(月) 23:31:01 

そりゃ口で言うだけはタダですからねぇ

31. 匿名 2022/06/06(月) 23:31:03 

こんなデブのおっさんに言われても拒否反応しかない

32. 匿名 2022/06/06(月) 23:31:03 

文化人?

33. 匿名 2022/06/06(月) 23:31:05 

学費の件は同意。 大学、だいぶ諸経費浮いてるだろ 2件の返信

34. 匿名 2022/06/06(月) 23:31:15 

今頃言うのw

35. 匿名 2022/06/06(月) 23:31:20 

三割引なんかしてから大学潰れるわ そんな無茶言うならお前がお金補填してやれよ

36. 匿名 2022/06/06(月) 23:31:32 

「恋をしなさい。ハタチ前後の人はね。幸せになったり傷ついたり色々しながら成長しなさい」 ド正論ではあるけどねぇ…

37. 匿名 2022/06/06(月) 23:32:33 

同世代のおっさんに パパ活のパパやめるように説教しろよ

38. 匿名 2022/06/06(月) 23:32:49 

薄い事しか言わないね 将来的に不安にさせてるのがお前ら大人だろう

39. 匿名 2022/06/06(月) 23:32:50 

今の若い子、おじさんおばさん世代が若いときのように恋愛脳じゃないみたいだよ

40. 匿名 2022/06/06(月) 23:32:57 

バラエティー番組のご意見番は一掃して欲しい。今回のような話はまだいいけど、専門的な分野のことまでペラペラと軽い持論を語るな。

41. 匿名 2022/06/06(月) 23:33:10 

大学に本当に行きたいと思って行ってる人って、ほとんどいないと思うんだ。高校もだけど。 大学まで無償化するんじゃなくて、中卒でもちゃんと働ける社会にしたほうが良いと思う。

42. 匿名 2022/06/06(月) 23:33:22 

大学生の子を持つ親としては、恋をしなさいよりは大学なんだから勉強しなさいよと思うけど、 学費3割引きは大歓迎

43. 匿名 2022/06/06(月) 23:33:46 

自分は「コロナでTV局も大変だしギャラ1/3でいいですよ」ってなる?

44. 匿名 2022/06/06(月) 23:33:51 

言うのは簡単

45. 匿名 2022/06/06(月) 23:33:55 

相方が亡くなって良い人キャラみたいになっただけのつまらないオッサン。

46. 匿名 2022/06/06(月) 23:33:55 

同世代に大人としてちゃんとしろと説教できる大人って居ないよね 子供や若者には説教垂れて良い気分になってる

47. 匿名 2022/06/06(月) 23:34:18 

インチキ○○の母みたいなことやってんの?

48. 匿名 2022/06/06(月) 23:34:57 

>>33 余計なコストかかってて苦しい感じだよ

49. 匿名 2022/06/06(月) 23:35:07 

今の時代、恋せよ乙女(この場合は男もだけど)みたいなのはもう古いよね。 恋しない自由、恋愛至上主義じゃない価値観もある。 学費の話に至っては、大学はボランティアではないから無理だと思う。 同年代の異性との出会いが欲しいだけなら別に大学行く必要ないし。

50. 匿名 2022/06/06(月) 23:35:40 

>>3 同じ51歳なら西島秀俊とか竹野内豊から恋愛のアドバイスもらいたかった 2件の返信

51. 匿名 2022/06/06(月) 23:35:48 

若者に説教垂れるだけで大人ぶれるもんなぁ 人生の先輩ヅラ

52. 匿名 2022/06/06(月) 23:36:00 

なんでこの人こんなに自分に自信がもてるんだろう。頭悪いしブースだし、1つも面白くないのに。

53. 匿名 2022/06/06(月) 23:36:20 

これが竹野内豊だったら どんなコメントで溢れていたのか 気になる

54. 匿名 2022/06/06(月) 23:36:28 

>>33 最初の一年は設備投資がうんたらかんたらって言い訳してたけど 事務職員でさえかなりの高給でコロナ禍もボーナス満額 「この職について良かった!」ってドヤってたがるちゃん民いたよ 3件の返信

55. 匿名 2022/06/06(月) 23:36:59 

>>50 ただイケw

56. 匿名 2022/06/06(月) 23:37:21 

>>20 そもそも若者が竹山さん出てるテレビあまり見ないだろうし、ネットニュースも素通りしそう

57. 匿名 2022/06/06(月) 23:37:30 

>>18 そんな豪華なキャンパスとかいらんねんけど 授業料もめちゃくちゃ上がってるやん 理系私大とか年間200万近くかかるやん 教員の給与なんて教授レベルで年収1千万いくかどうかやのに大学職員は40歳で900万やで? 私学共済組合もええなあー年金ごっつうもらえるやん おまけに国から補助金ようけもろてるのに どこが経営厳しいねん!!! 2件の返信

58. 匿名 2022/06/06(月) 23:37:30 

こういうのを偉そうっていうんだよね 大学生のことを何もわかっていない

59. 匿名 2022/06/06(月) 23:37:40 

>>1 ガル民、恋しろってよ

60. 匿名 2022/06/06(月) 23:38:00 

>>28 大学はボランティアじゃないからねー

61. 匿名 2022/06/06(月) 23:39:15 

キレ芸だけど、実はいい人って相方の件で思ってた。オセロの中島に、なんかいわれてたね。 やっぱり見た目どおりだったのね。

62. 匿名 2022/06/06(月) 23:39:21 

面白さ3割引〜

63. 匿名 2022/06/06(月) 23:39:37 

>>54 そりゃ事務職員なんてコロナだろうと普通に働いてるし コロナ対応の仕事もしたわけで 満額もらって当然では

64. 匿名 2022/06/06(月) 23:39:53 

今、講義も全部オンラインだから家から全然出てない 大学に行けたのは1年生の時だけ。 あとはほぼオンラインが3年続いて今、就活。 今4年の私でも気が重いのに、3年生はもっと可哀想だと思う。

65. 匿名 2022/06/06(月) 23:40:32 

何様だよ

66. 匿名 2022/06/06(月) 23:43:24 

>>2 秋元康リスペクト芸人

67. 匿名 2022/06/06(月) 23:44:38 

浮気おじさんに言われてもね。 1件の返信

68. 匿名 2022/06/06(月) 23:45:40 

>>67 +借金もね

69. 匿名 2022/06/06(月) 23:46:15 

>>54 大学の事務職員なんて全体の2割いるかくらいで、後は派遣と契約だしなー。 私は最近派遣で大学入ったけど、コロナ1年目は派遣は休みで職員しか出勤出来ず激務な時期があったみたい。

70. 匿名 2022/06/06(月) 23:46:39 

恋しろとか言うおっさん無理

71. 匿名 2022/06/06(月) 23:48:36 

4月入学の大学生うちにいるけれど100%対面授業だわ サークルは普通に活動してるけれど公認だからその後の飲み会とかはない模様 高校の修学旅行とかはなかったけれど、みんな別にいいやって感じらしいし、昨年、一昨年の学生らはマジでオンデマンド最高って人かなりいるみたい 相当楽だよね 

72. 匿名 2022/06/06(月) 23:48:50 

>>57 どうぞ青空教室で学んで下さい

73. 匿名 2022/06/06(月) 23:49:17 

え~この顔でそれ言うか(笑)

74. 匿名 2022/06/06(月) 23:50:28 

私立大学等経常費補助金、 早稲田で85億、慶應で77億 こういう上位のとこは学費もう少し安くしてもいいんじゃないって思っちゃう 理系で年間150万前後シンドイ

75. 匿名 2022/06/06(月) 23:51:48 

大学の設備を使うために高い学費払ってる理系の学生は可哀想だなと思う

76. 匿名 2022/06/06(月) 23:52:34 

コロナ禍の学生達は本当に可哀想だよね。 友人の娘、CAになる為に海外の航空系専門大学に2年間編入したけど2年の内、数回の実技授業除いてずっとリモート授業しか出来ず肩落としながら卒業して帰国してた。 コロナだから航空会社も人取ってなくて、就職も出来てないし。 もう戻って来ない青春の時間も、変わらず出て行くお金も全部可哀想。

77. 匿名 2022/06/06(月) 23:54:10 

そもそも恋って、人から言われて、すぐできるものではなくない? 惚れっぽい人なら、次々できるかもしれないけど

78. 匿名 2022/06/06(月) 23:55:50 

気持ち悪い セクハラじゃん

79. 匿名 2022/06/06(月) 23:56:01 

大学生をさらにアホにしたいんだ

80. 匿名 2022/06/06(月) 23:56:25 

>>28 国公立は無料でいいとすら思ってる。私は私立だけど。

81. 匿名 2022/06/06(月) 23:56:58 

ヌードモデルの、バイトしてた人が他人に対して何をもって… 1件の返信

82. 匿名 2022/06/06(月) 23:58:01 

日本の大学も入りたい人は入れてあげて卒業を厳しくしたらいいのに。 大学がゴールになってしまってる。 4件の返信

83. 匿名 2022/06/06(月) 23:58:56 

>>15 見た目もあれでイライラしてるとか周りにいたら本当無理。弟に似てるけど。。涙

84. 匿名 2022/06/07(火) 00:01:55 

>>82 別に入学基準を緩める必要はなくて、入口も出口も厳しくすればいいだけだと思う。

85. 匿名 2022/06/07(火) 00:02:00 

恋をしなさいはわかる。 ときめいたり、すれ違ったり、悩んだりは若いうちに体験しておくのもいいと思う。アラサーになってからの初めての失恋は結構きついと思う。すぐに結婚や出産を考えなくちゃいけなくて焦りそうだし。 竹山は割りと良いことも言うよ。

86. 匿名 2022/06/07(火) 00:02:37 

>>81 バイトしちゃダメなの?

87. 匿名 2022/06/07(火) 00:02:59 

>>20 ていうか2年前からのコロナ禍でキャンパス内で満足に交流もできなかっただろうから恋人つくるハードルも上がってそう。 そういう子に恋しろは的外れだと思う。

88. 匿名 2022/06/07(火) 00:04:02 

竹山は人生を達観したおじいちゃん目線で言ってるんだろうけど、周りはギラギラしたオッサンと認識してるから伝わらない…

89. 匿名 2022/06/07(火) 00:11:30 

言ってる事はいい事かもしれないけどさー。 やっぱり誰が言うかだよね。

90. 匿名 2022/06/07(火) 00:13:18 

>>28 教授の人件費が高いんだよねー。

91. 匿名 2022/06/07(火) 00:14:38 

大学生よりも、もっと悲惨なのが短大生、専門学校生。 入学から卒業までリモート。

92. 匿名 2022/06/07(火) 00:16:17 

>>9 職員の給料いいから、そんなに経営厳しくないんじゃない

93. 匿名 2022/06/07(火) 00:18:35 

大学は教授の数に対して学生がメチャクチャ多いから教授の人件費はぶっちゃけ大したこと無いと思う 大して高級取りでも無いし

94. 匿名 2022/06/07(火) 00:26:09 

>>14 施設利用費が施設維持費に変わたって聞いたことあるんだけど、ほんとかね?

95. 匿名 2022/06/07(火) 00:35:22 

>>82 そうでもない。理数系は少なくとも課題レポート試験に追われてる。世の中文系だけじゃない。

96. 匿名 2022/06/07(火) 00:42:32 

オジサンのアドバイスで濃厚接触して感染したら責任とってね

97. 匿名 2022/06/07(火) 00:45:16 

>>50 私は原田龍二さんから指南ほしいかも

98. 匿名 2022/06/07(火) 00:47:35 

>>54 Twitterでもドヤってるよ、あの人たち

99. 匿名 2022/06/07(火) 00:56:33 

>>82 日本の大学もって入りたい人は入れてあげる大学なんてどこのことなの?

100. 匿名 2022/06/07(火) 01:00:42 

>>82 では公立小学校みたいに入りたい人が誰でも入れる大学を想像してみてごらん? 大学とはその大学が求めるレベルの人間を集めてさらに学ばせる場所だからレベルに満たない学生を集めても足を引っ張るだけだし本人もついていけない

101. 匿名 2022/06/07(火) 01:03:12 

マスク付けてたら恋もできないでしょうよ

102. 匿名 2022/06/07(火) 01:05:06 

>>1 カンニング中島さんの息子さんがご健在ならもう高3とか大学1年生あたりなんじゃないのかな? 中島さんが亡くなった時もご家族に援助してたと聞いたから今でも何かしら支援とかしてるんじゃないのかなって思ったよ

103. 匿名 2022/06/07(火) 01:07:40 

エンタの神様で「ここでウ○コする!」 って言ってた人だよ 面白くもなんともない

104. 匿名 2022/06/07(火) 01:28:51 

芸人よね?

105. 匿名 2022/06/07(火) 01:42:38 

>>1 教員側からすると オンライン授業と対面授業両方やって 授業の準備の手間増えたのに手当なしだから さらに学費3割引とかふざけるなと思う 1件の返信

106. 匿名 2022/06/07(火) 01:50:09 

的外れで面白くない、共感や応援できない、この人の今までやったこと見てると説得力もない、賢いとか独自性があるともおもえない

107. 匿名 2022/06/07(火) 02:19:44 

>>1 あの芸風、このビジュアルなのに 連続でフラれてもう傷つきたくない側、 恋したくても恋できない側の気持ちわからないもんなのね。カンニング竹山さんに寄り添ってもらわなくてもいいけど、発想がリア充なのね。

108. 匿名 2022/06/07(火) 02:38:16 

>>9 余裕な所とカツカツな所があるよね。 カツカツな所はもう割引なんて余裕はないよね。 それ以外の余裕な所ならまあ割引なんてできるんだろうけど。 どこかが割り引くと何でうちの大学は割り引かないんだ!って余裕のない大学が言われたら可哀想だと思う。 そもそもの学費や施設が違うし維持費も違うから同じようには考えられないんだよね。

109. 匿名 2022/06/07(火) 04:03:28 

>>2 エンタでうんこしようとしてたとは思えない立ち位置の人

110. 匿名 2022/06/07(火) 04:07:11 

>>3 浮気したよね。

111. 匿名 2022/06/07(火) 05:06:17 

>>12 小5から彼女がいないときはないらしいよ 2件の返信

112. 匿名 2022/06/07(火) 05:44:31 

>>1 言いたいことはよくわかる

113. 匿名 2022/06/07(火) 05:44:41 

>>18 でもそこは学校側が負担するか学生と折半で負担するべきとこじゃない? なぜ学校側はノーリスクで全額学生が負担するのか。 1件の返信

114. 匿名 2022/06/07(火) 06:33:25 

>>57 詳しいですね

115. 匿名 2022/06/07(火) 06:46:29 

>>105 私も思ったw 大学側の経営はどーなる?って話 勝手な事言ってるよね

116. 匿名 2022/06/07(火) 06:49:56 

子どもの大学、去年はオンラインだったけど今年は対面になった。 新しく友だちも出来て安心したよ。 だけど去年はほんと設備費?施設費?とかなんとかならんの?とは思ったよ。思うだけで抗議とかはしないけどさ。

117. 匿名 2022/06/07(火) 07:06:30 

コメンテーターきどり

118. 匿名 2022/06/07(火) 07:13:07 

>>111 えっ! 竹山そうなの⁉︎ 何か魅力があるのかな

119. 匿名 2022/06/07(火) 07:17:05 

>>113 ノーリスクではない。むしろオンライン授業のための準備や、WiFiルーターやPCの無償貸与、コロナによる困窮学生のための学費軽減なんかは殆どの大学がやってると思う。そういうのにかなりの手間とお金かかってるんだから、それを知らない、財務状況も知らない外野が口出すことではない。

120. 匿名 2022/06/07(火) 07:26:58 

紳助やん 恋するって素敵やん って言葉が浮かんだ

121. 匿名 2022/06/07(火) 07:35:41 

大学行ってなかった人に言われても 大学は、就職の為に学費払ってるのに

122. 匿名 2022/06/07(火) 07:36:36 

恋をする事は大事だと思う。 うちの息子、恋をした事なさそう。もう手遅れ。 1件の返信

123. 匿名 2022/06/07(火) 07:52:42 

いや、勉強してよ。

124. 匿名 2022/06/07(火) 07:54:33 

>>1 この人高卒だよね、別にいいけど。 いつも何か偉そう

125. 匿名 2022/06/07(火) 07:55:15 

>>111 実家金持ち

126. 匿名 2022/06/07(火) 07:58:24 

>>122 大丈夫 大丈夫 うちの息子も22歳大学4年で 1度もつきあったことないけど その気になればいつでもできると のんきに生きてるし、結婚願望もある なんとかなるよ きっと


【関連する記事】
posted by ゴシップ速報 at 08:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする