2022年06月13日

三谷幸喜氏 傘を水平持ちする人に…独自すぎる対応 「あえて当たるようにしている」

情報元 : 三谷幸喜氏 傘を水平持ちする人に…独自すぎる対応 「あえて当たるようにしている」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4034664/


1. 匿名 2022/06/12(日) 10:44:51 

… 三谷は「水平持ちって言うらしいんですけど、横にして持っている人、すごい危ないんですよ。あれでエスカレーターとか乗っていると後ろの人が危なくて。僕は20年以上前から、そういう人を見ると、寄っていってあえて当たるようにしているんですよ。戒めというか…」と明かした。

そのやり方について「追いかけていって、後ろにいって『痛!』って。そしたら『大丈夫ですか、すいません』って言って持ち直してくれる」と話した。 出典:img.tokyo-sports.co.jp 28件の返信

2. 匿名 2022/06/12(日) 10:45:20 

あの持ち方する人ほんとうに馬鹿だよね 侍かよ 18件の返信

3. 匿名 2022/06/12(日) 10:45:47 

三谷さん 三谷さんですよね

4. 匿名 2022/06/12(日) 10:45:56 

やってる姿が簡単に想像出来る 1件の返信

5. 匿名 2022/06/12(日) 10:45:58 

縦に持つべき 3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/06/12(日) 10:46:04 

たまに駅の階段とか、目に刺さらないか心配になる 4件の返信

7. 匿名 2022/06/12(日) 10:47:00 

痛っ…では済まないよ。 子どもに刺さったらと思うといつもイライラする。 4件の返信

8. 匿名 2022/06/12(日) 10:47:03 

こないだの傘横持ちトピ見た時、三谷幸喜のこれを思い出したw かなり前のこのエッセイで書いてたよね 11件の返信

9. 匿名 2022/06/12(日) 10:47:05 

こういう持ち方 お爺さんに多い気がする 11件の返信

10. 匿名 2022/06/12(日) 10:47:07 

えらく体張ってんな。 2件の返信

11. 匿名 2022/06/12(日) 10:47:11 

24件の返信

12. 匿名 2022/06/12(日) 10:47:15 

まぁ、わかる。 私も、声が小さすぎて聞き取れない人に対して、もっと小さい声で話す時ある あ、それとは違う?笑 3件の返信

13. 匿名 2022/06/12(日) 10:47:26 

違うよ 他人のことなんか何も考えられんキチガイだよ

14. 匿名 2022/06/12(日) 10:47:32 

そんな自己犠牲をしてまで注意しなくても ああいうのって一回注意してもその人の意識が変わらないと直らないよ 普通周りの迷惑になるって考えたらあんな持ち方にならない 4件の返信

15. 匿名 2022/06/12(日) 10:47:36 

>>6 こどもがとくに危ないよね~

16. 匿名 2022/06/12(日) 10:47:43 

ちょっと嫌味な行動だなとは思うけど 分かるっちゃ分かる そういう声を直接聞かないと 傘を横に持ってる人はやめてくれないもんね 1件の返信

17. 匿名 2022/06/12(日) 10:47:50 

リーマンが1番やってるイメージ 若い人のほうがちゃんと持ってる

18. 匿名 2022/06/12(日) 10:48:01 

階段で前の人がやると丁度、目に刺さる位置にきて怖いんだよね。 何故わからないのかが解らないわ。

19. 匿名 2022/06/12(日) 10:48:05 

横持ちする人は悪い人なんじゃなくて、 あらゆることに鈍感で愚鈍で想像力がないんだと思う 6人横並び席の中途半端な真ん中に座って5人しか座れなくしたり、ホームで2列で並べのところになんとなく1列で並んだりしたり、レジの順番が来てたら財布を取り出して小銭数えたりして生きてるんだと思う 17件の返信

20. 匿名 2022/06/12(日) 10:48:05 

6月だし改編期だから もうやめたー

21. 匿名 2022/06/12(日) 10:48:21 

持ってるだけじゃなくて普通に歩いてるように腕を前後に振ってる人いるよね。 真のバカだと思う。 2件の返信

22. 匿名 2022/06/12(日) 10:48:29 

うちの父も同じタイプ。 ワザと絡んでいって気付かせる。 謝る人ばかりじゃないから一緒に出かけるとヒヤヒヤする。 1件の返信

23. 匿名 2022/06/12(日) 10:49:05 

断トツでおっさんが多い。 (都心) 1件の返信

24. 匿名 2022/06/12(日) 10:49:12 

>>1 駅のホームで傘一つで総ドミノ大事故につながる恐ろしさ

25. 匿名 2022/06/12(日) 10:49:16 

傘の持ち方のマナーが悪い人、本当に多い。 自分さえ良ければいいって思っているのかな…。 買い物中の、カートの手すりに日傘とかを横にしている人にも同じ事を思う。

26. 匿名 2022/06/12(日) 10:49:19 

>>2 おじさんに多い。 1件の返信

27. 匿名 2022/06/12(日) 10:49:34 

>>14 横にして持つのが後の人間にいかに迷惑か実戦して戒めを与えているのさ

28. 匿名 2022/06/12(日) 10:49:34 

どういう育ちしたら あんな持ち方になんだろね 想像力や思いやりに欠ける人種

29. 匿名 2022/06/12(日) 10:50:02 

>>12 声が大きすぎる人にはもっと大きい声で話すの?笑

30. 匿名 2022/06/12(日) 10:50:07 

三谷さんの言ってることまぁまぁわかるんだよね…私もこんなタイプかも💦

31. 匿名 2022/06/12(日) 10:50:08 

>>6 あとは傘持ってると傘であそことかあれとか指したりね 急に傘出てきてびっくりする事ある。

32. 匿名 2022/06/12(日) 10:50:10 

横持ちしてる人の前に行って、同じように横持ちしてブンブン振って見せるとか。どうかな

33. 匿名 2022/06/12(日) 10:50:19 

傘水平持ちしてる人間って知的に障害あると思う 健常と障害ギリギリのグレーゾーン 普通に考えたら危ないのわかる 2件の返信

34. 匿名 2022/06/12(日) 10:50:23 

階段で先に昇る人が、あの持ち方していると本当に怖い!

35. 匿名 2022/06/12(日) 10:51:02 

>>19 そういう人に注意しても、全然分かってない人っているもんね。 考えられないんだろうね。

36. 匿名 2022/06/12(日) 10:51:08 

三谷さん、歩きスマホをしてる人にも突進していきそうだ…

37. 匿名 2022/06/12(日) 10:51:24 

しかもこういう人って思いっきりブンブン振っているよね! まるで前後にいる人と戦ってでもいるかのように。 そしてもう片方の手にはスマホ。

38. 匿名 2022/06/12(日) 10:51:28 

この傘の持ち方ありえなさすぎて祖母から何度も本当にそんな持ち方する人いるのって聞かれた

39. 匿名 2022/06/12(日) 10:51:41 

>>19 わかります〜! 電車の列にふんわり並んでる人ほんと嫌。 「二列で」って明記されてるから私がきっちり二列の位置に行ったら「は?」みたいな顔されるし。 5件の返信

40. 匿名 2022/06/12(日) 10:51:51 

>>11 この人は本当に上品だと思う 2件の返信

41. 匿名 2022/06/12(日) 10:52:44 

横に持ってるだけでも危ないのにさらに振って歩くバカも多いよね 前はオヤジに多かったけど最近では女の人でも結構見かける

42. 匿名 2022/06/12(日) 10:52:51 

>>11 姿勢いいな

43. 匿名 2022/06/12(日) 10:53:37 

>>2 こういう持ち方する人は全てにおいて思慮が足りない 4件の返信

44. 匿名 2022/06/12(日) 10:53:55 

>>11 かわいい

45. 匿名 2022/06/12(日) 10:53:57 

リーマンの横持ち傘にわざと当たったように見えた高校生がいたんだけど、リーマンはわかってるのにそのまま当て続けてたのを見た だが高校生、100均の傘っぽかったから動きに合わせて傘のさきっぽ緩めて外してゴミ箱に捨ててた リーマンざまあと心から思った

46. 匿名 2022/06/12(日) 10:54:12 

いいスーツ着たビジネスマンでもいるよね。バッグの上に重ねて持ってる。社内で注意喚起して欲しい。 1件の返信

47. 匿名 2022/06/12(日) 10:54:14 

あと座席で足を組む人。人に爪先当たっても平気。私はすごく嫌。

48. 匿名 2022/06/12(日) 10:54:21 

傘の横持ちも歩きスマホもこっちから当たりに行って大袈裟に痛い!って言ってからやっと「え?」って気付くよ。

49. 匿名 2022/06/12(日) 10:54:42 

>>22 そうそう、鈍感なだけの人はこれで気付いて直してくれるけど、わざともしくは他人の事なんかどうでもいい人には通じないんだよね。むしろ逆ギレされる

50. 匿名 2022/06/12(日) 10:55:06 

>>11 おばさんにも見えるw 1件の返信

51. 匿名 2022/06/12(日) 10:55:15 

最近は見掛けないけど、ビニール傘の先端の突起が金属製で、めっちゃ鋭利なやつがあったけど、あれで水平持ちしてるのマジで危なかった。

52. 匿名 2022/06/12(日) 10:55:20 

傘を横持ちする人って、腕をブンブン振るよね。 ブンブン振らないと歩けないから横持ちするのかな?

53. 匿名 2022/06/12(日) 10:55:23 

この持ち方して大きくふって歩いてる人いるよね 1件の返信

54. 匿名 2022/06/12(日) 10:55:40 

これ笑ったなー。ほんと腹立つよね。自分のことしか考えてないから、傘横持ちするんだよね。男に多いよ。若い子はしてない。

55. 匿名 2022/06/12(日) 10:55:43 

ちなみに傘をわざと水平持ちして痴漢してくるゴミクズもいる

56. 匿名 2022/06/12(日) 10:55:47 

自分に当たらなくても、視界にあるだけで気になって嫌だわ。

57. 匿名 2022/06/12(日) 10:55:58 

>>19 自分がこうしたらどうなるかな?って想像する習慣や能力がないんだろうね 一事が万事そうだろうから身近な人は大変そう

58. 匿名 2022/06/12(日) 10:56:03 

>>9 爺さんも多いけど、オバハンも若い女もけっこういる。 1件の返信

59. 匿名 2022/06/12(日) 10:56:04 

三谷さん、この話ずっとインタビューとかで繰り返ししてるよね。 10年以上前に雑誌の対談記事でもなぜかこの話してて、あ、私以外にも同じこと(傘に当たりに行く)してる人いるんだ…!と衝撃をうけた。

60. 匿名 2022/06/12(日) 10:56:07 

>>2 水平持ちしつつ腕を歩く動作に合わせて振ってるやつもいる 頭おかしい あんなんがスーツ着てんだもん 絶対仕事出来ない気遣いもできない奴 周りも苦労してるだろうな 3件の返信

61. 匿名 2022/06/12(日) 10:56:46 

>>11 ロックしてても育ち出るよねこういうところで笑

62. 匿名 2022/06/12(日) 10:56:58 

>>19 すんごい分かる。バカって言葉はこの人らの為にあるんだと思う。

63. 匿名 2022/06/12(日) 10:56:58 

歩きスマホの人にもぶつかってるかな? やりたくなる気持ちはわかる 2件の返信

64. 匿名 2022/06/12(日) 10:57:03 

>>8 いいとものテレフォンショッキングでも話してた

65. 匿名 2022/06/12(日) 10:57:04 

私も、わざわざ近寄ってまではやらないけど自分の前の人があの持ち方してたら、自分の傘をわざと当てて気付かせるようにしている。やりながら自分性格きついな…と思うけど。

66. 匿名 2022/06/12(日) 10:57:05 

ネットでもさんざん言われてるのに直さない人ってスマホでなんの情報収集してんの?パパ活望んでる子の下調べ? 1件の返信

67. 匿名 2022/06/12(日) 10:57:15 

トラブル怖いし、そこまでするか?と思うけど、弱者が刺される前に刺されにいってくれるのはいいかも。 それでひとりでもこれは危ないってわかる人がいてくれたらいいな(大半はまた同じ持ち方しそうだけど)

68. 匿名 2022/06/12(日) 10:57:26 

>>19 分かるわー 本当に気付いていないっていうか はなからそんな感覚が無いんだよね こっちばかりが気を回してさ、ま、自分の性分だから仕方ないけどね 疲れるわー 1件の返信

69. 匿名 2022/06/12(日) 10:57:39 

注意してやめるなら危険なことだって気づいてないんだろう

70. 匿名 2022/06/12(日) 10:57:57 

>>1 さすがだ 最高だよ、マジで

71. 匿名 2022/06/12(日) 10:58:10 

ビジネス鞄と一緒に こういう風に持ってんのよく見る 7件の返信

72. 匿名 2022/06/12(日) 10:58:12 

>>43 めちゃくちゃ頭悪いんだろうなぁ…と思うよね スーツ着てたら「この頭でよく仕事してるなぁ…」って思う 1件の返信

73. 匿名 2022/06/12(日) 10:58:14 

>>11 これは他人に迷惑かけないように 脚の間に挟んでるからOK! てか、これが出来るなんて やっぱりダイゴ育ち良いな。

74. 匿名 2022/06/12(日) 10:58:30 

>>33 相手の心がわからないみたいな疾患持ってるよね。 普通に考えたら分かることだから。

75. 匿名 2022/06/12(日) 10:59:01 

>>11 電車の座り方の見本だわ

76. 匿名 2022/06/12(日) 10:59:11 

わかる!その気持ちわかる! 家の前の信号はよく信号無視する車がいるんだけど、わざと飛び込んでやろうかと思う。 1件の返信

77. 匿名 2022/06/12(日) 10:59:14 

>>23 わかる。 おっさんリーマン9割 若いリーマン1割 1件の返信

78. 匿名 2022/06/12(日) 10:59:44 

あえて当たるようにして、どっちかがバランスを崩したりして重傷を負ったりしたらどうしようもないから。 それに横に持った傘で相手がケガをしたら傷害罪だけど、あえて当たるようにしてケガしてしまったらどうなるのだろう?

79. 匿名 2022/06/12(日) 10:59:52 

でもこういうのって常識ない変な人が大半だろうからあんまり絡みに行かない方が良さそう

80. 匿名 2022/06/12(日) 10:59:52 

>>66 ネットしないんじゃない? ずーっとテレビ見てるんだと思う スマホは電話とLINEとメールだけ

81. 匿名 2022/06/12(日) 10:59:59 

以前改札出る時に前歩いてたスーツ姿の男が傘横持ちしてて改札出る瞬間に一瞬立ち止まって横に持った傘がブワッと真後ろに来て後ろに並んでた私にぶつかったんだけど「はぁ?」みたいなすごい嫌そうな顔されてさっさと去って行きやがった 「はぁ?」はこっちだよ 地獄に落ちろと思った

82. 匿名 2022/06/12(日) 11:00:05 

歩きタバコと一緒で小さい子供にもかなり危ないよね

83. 匿名 2022/06/12(日) 11:00:05 

>>46 そうだね そして子どもみたいだね、傘の持ち方まで指導されないとわからないなんて

84. 匿名 2022/06/12(日) 11:00:06 

>>6 漫画で、登りエスカレーターの上の人が傘の先端に針的なもの仕込んでて、下の人がやられるの見てから怖くなっちゃった

85. 匿名 2022/06/12(日) 11:00:24 

バカか気配り配慮出来ないんだろうなって感じるよね 実際話してみると100%その通り

86. 匿名 2022/06/12(日) 11:01:45 

>>53 トピずれになっちゃうけど 傘持ってなくてもやたら腕を広げて振って歩く人いるよね? なんかでんでん太鼓みたいというか… あれも謎

87. 匿名 2022/06/12(日) 11:01:48 

>>43 傘に限らずあらゆる場面で他人に迷惑かけてるんだろうなって思う

88. 匿名 2022/06/12(日) 11:02:19 

>>71 今描いたの? サラッと描いてるけど上手だね

89. 匿名 2022/06/12(日) 11:02:19 

>>40 奥さんは下品なのに。

90. 匿名 2022/06/12(日) 11:02:38 

>>21 うん。ぶんぶん振ってるんだよね。 自分の視界に入る部分(傘の取っ手部分)しか認識できていないんだと思う。 1件の返信

91. 匿名 2022/06/12(日) 11:03:02 

>>4 すごい痛そうな顔して謝られるまでずっとやってそうww

92. 匿名 2022/06/12(日) 11:03:18 

>>19 ここまで鈍くて空気読めないと毎日生きてて楽しいだろうな。周りにストレス与えて自分はストレスフリー。 2件の返信

93. 匿名 2022/06/12(日) 11:03:55 

女性も多いよ。 そして周りを確認せずに傘を広げて危ない。

94. 匿名 2022/06/12(日) 11:04:19 

この人、新幹線のシート倒しでも何か独特のルールがあった気がする 1件の返信

95. 匿名 2022/06/12(日) 11:04:39 

注意するとアホみたいに逆ギレする人増えたもんね。 痛いけど人に当たるんだぞって分かって欲しいw iPhoneの画面ぶつけて当たり屋みたいにしてもいいわw

96. 匿名 2022/06/12(日) 11:05:11 

>>92 そういう人はまともな人からは避けられるから、変な人しか残らなくて大変かもよ? それも大変と思わないくらいの頭ならまぁ幸せだろうね(笑)

97. 匿名 2022/06/12(日) 11:05:25 

>>19 病気を馬鹿にしてる訳ではなく、そういう人達は大人のADHDだと思っている。 職場にもいるけど創造力に欠けてるから普通の人が気を使う 気を付ける所を清々しくスルーしまくり。 3件の返信

98. 匿名 2022/06/12(日) 11:05:26 

リーマンがバッグの上に水平持ちしてるのを見かけるだけで私の脳内ザコシが「ハァ!?」って言う 目の前で水平持ちの誇張モノマネして傘の先振り回してやりたくなる 1件の返信

99. 匿名 2022/06/12(日) 11:06:06 

>>9 リュック背負ってるサラリーマンもこの持ち方してる人多い

100. 匿名 2022/06/12(日) 11:06:12 

わざわざ追いかけはしないし、「いたぁ!」とも言わないけど、私も自分の前に横持ちの人がいたらぶつかるようにしてる

101. 匿名 2022/06/12(日) 11:06:18 

>>14 私、小学生のときにその持ち方して歩いてたらたまたま前を通った八百屋のおばあちゃんに注意されて、初めて気づいたよ。まぁ逆上する人もいるから難しいけど気づかせないとわからないこともある。

102. 匿名 2022/06/12(日) 11:06:36 

>>1 バカみたいだけど傘の持ち方学校で教えたほうがいい 1件の返信

103. 匿名 2022/06/12(日) 11:06:54 

座席に座れば足広げて幅取るわ、傘水平持ちするわ、マジでオッサンって何なの? 6件の返信

104. 匿名 2022/06/12(日) 11:06:59 

駅とかそこら辺に傘の持ち方のイラストを付けた大きい看板をつけるべきじゃない? おっさんとか自分が非常識だって一生気付かないし、 なんなら嫌がらせでわざとやってる可能性もあるよ。 普通に危ないし邪魔だし、 子供の目に刺さったらどうするの? 1件の返信

105. 匿名 2022/06/12(日) 11:07:09 

三谷さん(笑)!大人げない言動ばかりしてるのに憎めない愉快なおじさん!

106. 匿名 2022/06/12(日) 11:07:27 

>>98 私一時期ダウンタウン見るのハマってたから、浜ちゃんになって思いっきりどつくイメージしてたw

107. 匿名 2022/06/12(日) 11:07:28 

>>97 想像力にかけるのはADHDとは違う あなたが思ってるのはアスペだと思う。どっちも自閉症スペクトラムの一種 1件の返信

108. 匿名 2022/06/12(日) 11:07:31 

>>11 この人ほんと育ちいいお坊ちゃんよね 突撃鞄の中チェックで、綺麗に整理しててやたらポーチ使ってて 小物がばらけるのイヤだからポーチにしまうと言ってるのがロックだったわ

109. 匿名 2022/06/12(日) 11:07:51 

昨日のNキャスでこの話をしてるのリアタイしてた 三谷さんらしいなと思いつつも、危ないしそれで喧嘩になったら大変だなと思った

110. 匿名 2022/06/12(日) 11:07:56 

>>2 通路が狭めの店舗で、傘を水平持ちしてるおじさんがいて、それが通行の邪魔になってたから他の人に 「すみません通らせて下さい」 と声かけられてたのに、その人が通過した後また水平持ちにしてた。 ア〇なんだなと思った。 2件の返信

111. 匿名 2022/06/12(日) 11:08:24 

>>43 うちの旦那。 言っても何があかんの?って。 本当アホや 4件の返信

112. 匿名 2022/06/12(日) 11:08:24 

若い女性に多いけど、電車内でバッグのふちに傘引っ掛けているバカもどうにかしてほしい。前に座っている私の脚に当たる。 1件の返信

113. 匿名 2022/06/12(日) 11:08:39 

>>94 あったねw シートを倒す時に後ろの人に「倒していいですか?」と聞いてもし「嫌です」と言われたらと考えると倒せないとかw だから最初から倒れているシートになっていて角度をつけたい時は戻す機能になっていればいいのにとか、なんかそんなような話を書いていた 2件の返信

114. 匿名 2022/06/12(日) 11:09:59 

>>11 傘もそうだし、きちんと一人分の座席で、立ってる人の手すり部分にも干渉しないように座ってていいね! 1件の返信

115. 匿名 2022/06/12(日) 11:10:00 

>>104 こういうおバカはポスター見ないんだよ(笑) 「エスカレーターは歩かず立ち止まれ」というポスター貼ってあっても歩くし、 コロナで商業施設の出入り口に「入口専用/出口専用」(真っ赤と真っ青のA3サイズ以上で目立つ)の表示が出るようになっても完全スルー 周り見られるような人はそもそもこんなことしない 周り見られないからアホなことする 周り見られないからポスターも見ない 2件の返信

116. 匿名 2022/06/12(日) 11:10:23 

>>11 Tシャツ破けてるのに電車の乗り方のお手本みたいな座り方よね。 しかしずいぶん近くで撮ったね。 動画にして撮ってあとで止めて画像にしたのかな? 盗撮だとしたらそっちの方が何倍もマナー違反だ。

117. 匿名 2022/06/12(日) 11:10:24 

>>12 なぜそんな意地悪なことするのか分からない

118. 匿名 2022/06/12(日) 11:10:43 

>>39 これ、すごいわかる!! 2列に並んで下さいって書いてあるから、微妙な位置に立たれてても隣に2列に並ぶと、睨んでくる人とかいるよね。

119. 匿名 2022/06/12(日) 11:10:47 

成人男性だと通常当たるのは足なんだけど、身長差によっては玉珍に当たるから注意してほしい

120. 匿名 2022/06/12(日) 11:10:59 

>>113 あーたしかに 最初から倒れてて戻すならいちいち確認しなくていいもんね

121. 匿名 2022/06/12(日) 11:11:00 

もしこれを一緒にいる上司がやってたら皆さんいいますか? 駅ではなくて普通に道を歩いてて周りに特に人がいたわけではなかったけど、傘ぶんぶん前後に大きく振って歩いてたから、その持ち方人の多いところだと危ないです、って事を私なりに下からやんわり言ったけど、気に障ったらしく不機嫌な態度とられました 言わなきゃよかったなーとちょっと後悔 3件の返信

122. 匿名 2022/06/12(日) 11:11:14 

>>9 爺さんは傘の先を前に突き出すように持ってる人をたまに見る フェンシングみたいに 認知症なのかもしれないけど 傘の水平持ちはやっぱり圧倒的に中年サラリーマンをよく見るなぁ

123. 匿名 2022/06/12(日) 11:11:18 

当たりに行ってやりたいけど、そいつの傘の先端がなんか茶色くて汚いときがあるから、自分の持ち物にわざわざ触れさせたくない

124. 匿名 2022/06/12(日) 11:11:32 

>>71 カバンに傘ホルダーみたいな便利グッズ流行ったらいいよね

125. 匿名 2022/06/12(日) 11:11:33 

>>90 この手の人達がこういうの解けるか真面目にやってみてほしい 3件の返信

126. 匿名 2022/06/12(日) 11:11:34 

>>1 私は自分の傘(垂直に持ってます)をそっと当てることはある。 そうすると、水平持ちの人がびっくりした表情するんだよね。 絶対これまでにも後ろの人や物に当たったことはあるはずなのに、びっくりされるこっちがびっくりだよ。 何も考えずに持ってるんだと思う。 駅に傘の持ち方のマナー啓発のポスター貼ってあって「ほんとそれよ!」と私は思うんだけど、水平持ちの奴らは自分のことだと思ってないんだろうなあ 4件の返信

127. 匿名 2022/06/12(日) 11:12:06 

>>8 この中の、マギーブイヨンを食べていた話が面白かった。 1件の返信

128. 匿名 2022/06/12(日) 11:12:28 

>>112 アホだよね〜 かけるとしても、バッグの内側(自分の体の方)にかけたらいいのに そんなちょっとしたことを考えられない人多いよね 1件の返信

129. 匿名 2022/06/12(日) 11:12:35 

あと階段登りながら前に抱えてたリュック背負う人もこわい! ラッシュ時で真ん前でやられると頭を横からリュックで殴られそうになる こっちが避けてること本人は気づくことないしモヤモヤする

130. 匿名 2022/06/12(日) 11:12:37 

>>121 あの持ち方本当に腹立つけど、上司だと言いにくいかも あなたは偉いと思う 1件の返信

131. 匿名 2022/06/12(日) 11:12:37 

>>63 歩きスマホの人って歩くのすごく遅いし、そこに傘横持ちの人までいたら発狂しそうな状態だわ。 周りが見えてないというか他人のことなんかどうでもいいんだろうね。 1件の返信

132. 匿名 2022/06/12(日) 11:12:49 

>>115 本人に見せる為もあるけど、周りが注意しやすい為にもなるから。 逆ギレされた時に注意の看板があればさっと言い返せる。

133. 匿名 2022/06/12(日) 11:12:55 

>>8 気になるから読んでみようかな…面白そう

134. 匿名 2022/06/12(日) 11:13:27 

やっぱり三谷幸喜好きだな

135. 匿名 2022/06/12(日) 11:13:44 

傘を水平持ちする奴はこの人に成敗されてほしい

136. 匿名 2022/06/12(日) 11:13:45 

>>121 そんなアホ上司に気に入られたらもっと面倒だよ ちゃんと言ったあなたは偉い 神様はちゃんと見てるよ 1件の返信

137. 匿名 2022/06/12(日) 11:14:02 

>>103 座席では足も広げるし肘も横に張るんだよね 気持ち悪い

138. 匿名 2022/06/12(日) 11:15:07 

う〜ん。気持ちはわかるけど、こういうふうにわざとやる人大嫌いです。 モラハラ気質を感じさせる。 うちの夫が似たような価値観でいつも私は苦労してます。 嫌なものにははっきり否定の意見を言えばいいのではないですか? あえて、陰にこんな行動とるなんてなんの意味が? おかしいと思う。 5件の返信

139. 匿名 2022/06/12(日) 11:15:12 

水平持ちほどじゃないけど 良い歳して傘を杖みたいにしてコツコツ地面に当てるオッサンも気持ち悪い 自分も小学生の時やってたけど、精神年齢そこで止まってるんか?と思う 1件の返信

140. 匿名 2022/06/12(日) 11:15:24 

>>110 無駄に往復してやりたくなる

141. 匿名 2022/06/12(日) 11:15:27 

>>126 私もわざわざ寄って行きはしないけど前の人がそうで危ないなと思ったらそっと自分の傘当ててたことある 今はほとんど折り畳み傘だからしてないけど

142. 匿名 2022/06/12(日) 11:15:57 

水平持ちも危ないけど、手首とか腕、トートバッグに傘を掛けて歩いて先端が周りの人にぶつかる持ち方もやめてほしい その持ち方は大抵女性 周りの人間に避けさせる、避けられなきゃ怪我しちゃう持ち方する奴ほんと腹立つ

143. 匿名 2022/06/12(日) 11:16:03 

>>11 ITHだね

144. 匿名 2022/06/12(日) 11:16:06 

>>16 気持ちはわかるわ。通路をふさいで立ち話してる人たちとか、あえて避けないでぶつかっていくことあるよ(笑)

145. 匿名 2022/06/12(日) 11:16:26 

めっっちゃ腕を前後に振って歩いてる人もかなり危ないよね。女性に多いように思う。本人はモデル歩きしてるつもりなのか。周りから見たら滑稽なんやけどね…。

146. 匿名 2022/06/12(日) 11:16:44 

批判来るだろうけど私は自分の傘でその人の傘を叩いてた(笑)当たったようにして「すみません」って持ち直してくれるのを期待して。 1件の返信

147. 匿名 2022/06/12(日) 11:17:26 

この間反対側のホームで傘でスイングしてるジジイを見たよ お前昭和で止まってるのかって言いたかった めちゃくちゃキモいよあれ

148. 匿名 2022/06/12(日) 11:17:37 

>>138 遠回しのこういう言動されるの嫌なら、自分がその原因になる言動をやめればいいだけだからね(笑) この例でいくと、当たられるのが嫌なら傘水平持ちを自分がやめればいいだけだから 自分は水平持ちする!当たってくる人変!モラハラっぽい!って言うような人の方が変w

149. 匿名 2022/06/12(日) 11:17:42 

>>19 店員さんに〇〇円ですって言われてから財布出してる人いてイライラした 1件の返信

150. 匿名 2022/06/12(日) 11:19:03 

>>19 友達でこういう子いる。話聞いてると、だいたい年一くらいで街中でぶつかられたり突然恫喝されたりしている。多少は自分のどんくささについて気づいてるみたいだけど、根本的に頭の構造を変えることって難しいから、多分これから先も見知らぬ人に恫喝されながら生きてくんだと思う。一緒にいる時は気づいたら言ってあげたいし、言ってほしいと思う。

151. 匿名 2022/06/12(日) 11:19:11 

>>114 ほんとだ。ちゃんと1人分に座ってる。男の人って、大抵はみ出てくるからずっと腕当たっててすごく嫌だ。素肌だと余計に気持ち悪い。 1件の返信

152. 匿名 2022/06/12(日) 11:19:20 

>>11 インビジブル配役のきっかけはまさか!?

153. 匿名 2022/06/12(日) 11:20:15 

>>9 雨の日山手線に乗ったら、若いサラリーマン風の人が結構やってましたわ 年齢や性別じゃなくない?

154. 匿名 2022/06/12(日) 11:20:25 

>>39 前の人から少し離れて立ってる人もいる 大体複数人で喋ってたりするから抜かして?詰めて並んじゃうけどなんか気まずい

155. 匿名 2022/06/12(日) 11:20:39 

>>138 トピズレ

156. 匿名 2022/06/12(日) 11:21:13 

どうせなら股間に当てて痛ーいって大騒ぎして欲しいわ そんなやつらはすぐ忘れてまた同じ持ち方するよ トラウマ植えつけなきゃ

157. 匿名 2022/06/12(日) 11:21:49 

>>138 普通の人は言われなくても危ない持ち方だということがわかるから言っても通じないと思う。「これは危ない行為だ」って自分が痛い思いすることで伝えてるのはモラハラではないでしょう。 あと「嫌なもの」じゃなくて「迷惑行為」だからね、これは。 1件の返信

158. 匿名 2022/06/12(日) 11:21:49 

>>131 通勤ラッシュの駅の階段を、スマホのゲームをしながら登り降りしてるやつ、よく見かけるよ 遅くてほんと邪魔なんだよね あんなんで足踏み外して転んで他の人が怪我したらどうすんだろ……と思う 1件の返信

159. 匿名 2022/06/12(日) 11:21:59 

>>9 義母が握りしめて前後に堂々振って歩くタイプだった。初めてみたときびっくりしたくらい だから三谷と同じようにあえて当たったことある 義母自体真面目で地味な人だから自覚なかったぽいだけに気づかせないと周りが大迷惑

160. 匿名 2022/06/12(日) 11:22:01 

>>139 疲れてる時に周りに人がいなければやってしまうかも

161. 匿名 2022/06/12(日) 11:22:04 

階段で前の人が傘水平持ちしてたらわざと当たって舌打ちしてるわ だいたい慌てて持ち方直されるけどその前に謝れよと思う 水平持ちというよりバカ持ちとか無能持ちって呼ぶようにすればいいんじゃない

162. 匿名 2022/06/12(日) 11:22:37 

>>121 >>130 >>136 ありがとうございます。 上司の不機嫌な態度を見て一緒にいた同僚なども、え?言うんだ?みたいな空気で泣きたくなりました 後ろにいた同僚に当たりそうだったのに… 自分なりに相手の為と思い言い方にも気をつけたつもりだけど、それ自体不正解だったなと学びました

163. 匿名 2022/06/12(日) 11:22:48 

>>11 女性の場合って足に挟めないけどどう持ってれば正解? 2件の返信

164. 匿名 2022/06/12(日) 11:22:50 

>>7 ほんっと〜にイラつくよ! 考えれば分かるよね、物凄く頭が悪いんだと思ってる。

165. 匿名 2022/06/12(日) 11:23:06 

>>33 小学生の男の子で何度先生から注意を受けても横持ちが治らない子がいるけど、問題行動が多くトラブルが絶えない 前から障害を疑ってる

166. 匿名 2022/06/12(日) 11:23:14 

>>149 蔑む意味じゃなくて本当に「あ、その症状は風邪ですね」と同じ感覚で言うんだけど そういう人は脳の病気なんだろうね

167. 匿名 2022/06/12(日) 11:23:37 

>>1 水平持ちして前後に振って歩いてる奴見ると軽い殺意が湧く。

168. 匿名 2022/06/12(日) 11:23:46 

>>12 単純に性格悪い 友達いなさそう

169. 匿名 2022/06/12(日) 11:24:05 

こういう人達って全てにおいて自分の何が悪いか分かってないんだと思う。悪意のないマナー違反って結局周りが全部尻拭いする羽目になる。

170. 匿名 2022/06/12(日) 11:24:17 

常に水平持ちしていれば「危ねえなコイツ、後ろに行くのやめよ。」と回避できるけど、急に水平に振り上げる人いるじゃん?あれビビる。 これからは日傘の女性も増えるからさらに危険。 結構女性も水平持ちでダラダラ歩いてるんだよねー。

171. 匿名 2022/06/12(日) 11:24:34 

>>43 こいつ車内で脚広げたり足組んだりリュック背中に背負ったままなんだろうなぁ〜〜と思うよね

172. 匿名 2022/06/12(日) 11:24:56 

>>19 6人席を5人席にするならまだいい 中途半端なところでグワッと足広げて座って6人席を4人席にするジジイ多くて困るわ 1件の返信

173. 匿名 2022/06/12(日) 11:25:03 

>>58 若い女性は腕にかけて、たぶん本人は縦に持ってるつもりだけどバッグに当たって大分斜めに突き出してる人をよく見る 1件の返信

174. 匿名 2022/06/12(日) 11:25:08 

>>14 楽しんで自己犠牲しながら注意してそう(笑)

175. 匿名 2022/06/12(日) 11:25:58 

>>163 バッグの上に腕を置いて、右脚左脚どちらかに沿うように立てて持ってるよ 姿勢良く膝閉じて座ってるからできることだけど 乗る前にイヤホン装着して音楽流してるから、スマホを取り出すこともないので片手塞がってても大丈夫

176. 匿名 2022/06/12(日) 11:26:38 

ケーキを切れない非行少年 みたいな感じで 傘を持てない人達 みたいな本が流行って知的におかしい人達っていう認識が広まったらいいのに

177. 匿名 2022/06/12(日) 11:26:43 

>>10 ああいう持ち方するのは想像力のない馬鹿だから、注意したら逆ギレする。自分が被害者になって反省を促す、すごい自己犠牲だけど、一番効果あるかもしれない。

178. 匿名 2022/06/12(日) 11:27:00 

他人を近寄らせないようにわざとやってる人もいるかも。

179. 匿名 2022/06/12(日) 11:27:42 

というか傘の取っ手じゃない場所持つの汚くて嫌じゃない? 濡れてなかったとしても嫌悪感あるんだけど 水平持ちするのって周りだけじゃなくそういうことにも考えが及ばない真のバカなんだろうな

180. 匿名 2022/06/12(日) 11:27:58 

>>110 なんでそこまでして水平にして持ちたいんだろうね。 縦に持つのも水平も変わらないと思うんだけどな。 まず、注意されたら止めようってマインドがない時点でおかしいよね。

181. 匿名 2022/06/12(日) 11:28:17 

>>151 そもそも細いっていうのもあるよね 私も接触嫌だから、体の大きな人が隣に座ってきたらすぐに席を立つ

182. 匿名 2022/06/12(日) 11:28:31 

三谷幸喜の脚本の作品は大抵好き、たまに驚愕するほどの駄作もあるけど大河なんかは特に素晴らしい 三谷の歴史ヲタ大河ヲタぶりが効果を発揮してる 今回の鎌倉殿は脚本と演出の相乗効果で毎回神回 でもタレントとして出たがりのこの人は見ていられない💧 けど本人は凄く出たがりなんだよね…

183. 匿名 2022/06/12(日) 11:28:45 

>>60 私の会社にすごく多い。ほぼ男性だよね。ただの水平持ちでなく、傘を地面につけ前に突き出しその勢いで後ろに回しっていうのをずーっとリズミカルに繰り返しながら歩いてる人見て、なんだあれ、、と呆れた。私もわざとぶつかってやろうかと思った。傘を持ったら振り回しながらリズムを取らないと歩けないのか?小さい子供でもウロウロしてたら一撃だわ。

184. 匿名 2022/06/12(日) 11:29:28 

しかもその持ち方で傘振ってる人もいるよね。 想像力ないのかと思うよ。人混みの駅とかアナウンス流れて注意してるのに本当にアホなんだと思う。

185. 匿名 2022/06/12(日) 11:29:45 

日傘の季節でもあるからこの横持ちは絶対しないように心掛けてるわ。縦に持って自分の身体に寄せて歩くようにしてる。

186. 匿名 2022/06/12(日) 11:30:13 

>>115 自転車専用道をチンタラ歩いて道を塞ぐ中学生軍団を注意したら、歩行者通行禁止って書いてある看板と路面を前にして、「どこに歩いちゃいけないって書いであるんだよ、あ?」とイキられた事がある。名前入りのジャージ着てんのに。 サクッと学校に電話して、歩行者通行禁止って漢字が読めないし、意味もわからないみたいだからじっくり教えてあげて下さいと学年主任にお願いしてあげた事がある。 ポスター見ても認識できないし、理解できないと思うよ。

187. 匿名 2022/06/12(日) 11:30:48 

>>1 色々怖くなって折りたたみ傘しか持てなくなった

188. 匿名 2022/06/12(日) 11:31:46 

誰か怪我して逮捕されない限りやめなそう

189. 匿名 2022/06/12(日) 11:31:50 

>>158 そして、突然立ち止まる 1件の返信

190. 匿名 2022/06/12(日) 11:32:05 

>>14 人に当たるって発想がないから効果的だと思うよ 身体張るのは危ないけどさ 1件の返信

191. 匿名 2022/06/12(日) 11:32:32 

>>173 スマホに夢中で先端が人に刺さってるのに無視なんだよなあ

192. 匿名 2022/06/12(日) 11:32:52 

気持ちは分かるけどヤバい人だったら絡まれたりして余計なトラブルになるよ

193. 匿名 2022/06/12(日) 11:32:55 

私は身体じゃなく、自分の持ってる傘が当たるようにしてる。割と気づいて持ち直してくれるけど、気づかない人もいるね。

194. 匿名 2022/06/12(日) 11:33:39 

傘水平持ちに限らず、一歩外に出たらアホのせいでイラッとすることだらけ いや、家にいても近所の家族が無駄にうるさくてイラっとしたりする でも、もう「バカ発見器だな」と思うことにして、「触らぬバカに祟りなし」の気持ちで、避ける目安にするようになった

195. 匿名 2022/06/12(日) 11:33:49 

水平持ちの人、だいたいおじさん 最近見かけた人は駅の階段の進行方向逆走するしノーマスクだった

196. 匿名 2022/06/12(日) 11:34:33 

>>11 DAIGOっておぼっちゃんだけど、甘やかされて育ってはいないよね バカ坊っちゃんだったら、公共の乗り物でこんな品よく座れない 成金ヨロシクに運転手と雑用係をつけて、おんぶにだっこな日常だったら、俺は金持ちの息子だぜ(ドヤ!)という馬鹿ズラを全国民に晒すだろう 1件の返信

197. 匿名 2022/06/12(日) 11:34:35 

>>127 ほんだしとか中華あじとかその日の気分によって変えてるやつですね笑 急に友人に呼び出されてパンツは洗濯中だったからとかでノーパンにパジャマのズボンで自転車で出かけたら友人は居なくて、店を出たら自転車が盗まれていてパジャマのズボンのゴムは切れてという話も好きでした あとゲーム三国志の話とか

198. 匿名 2022/06/12(日) 11:34:43 

男の人、とくにおじさんでこの持ち方やってる人多い。本当にムカつく。いい加減わかれよってなる。

199. 匿名 2022/06/12(日) 11:34:49 

この持ち方する奴は普段からドアを勢いよく閉めたりするだよなー。人としての何かが欠落してる。関わりたくない

200. 匿名 2022/06/12(日) 11:35:46 

意図的にそういう持ち方してる人もいる。

201. 匿名 2022/06/12(日) 11:35:50 

>>196 政治家の孫だし、そういう教育は厳しかっただろうね 下手したら支持率に関わるから 1件の返信

202. 匿名 2022/06/12(日) 11:37:58 

お前が車庫入れするまでこっちは道譲ってやったんだから頭ぐらい下げろやロウガイクソジジイが。 元目黒区民より。

203. 匿名 2022/06/12(日) 11:39:35 

>>63 私は、スマホいじりながら歩いて信号無視で横断歩道渡ろうとしてきた男にぶつかったことあるよ 男が止まるのかと思ったけど止まらなかったから私がぶつかっちゃったって感じだけど スマホは吹っ飛んでアスファルトに、画面にがっつりヒビが出来たみたいだけど、男は自分が悪いのわかってるから私にキレてはこなかった イヤホンしながらスマホもいじって、後ろも見ずにふらふら道路を渡ろうとして後ろから来た車にクラクション鳴らされてる馬鹿も見たことある

204. 匿名 2022/06/12(日) 11:41:08 

>>189 あぁー分かる。何かが閃いた?みたいな感じで唐突にね。すごく危ないよね、あれ。 電車から降りる時もスマホに夢中で降りるの忘れて、車内で猛ダッシュして降りようしたりね。 家に帰ってからゆっくりゲームなり動画なりみた方が楽しめるのにな。

205. 匿名 2022/06/12(日) 11:42:23 

>>1 彼氏とデートでウキウキしてんだか? 手をブンブン振って歩く女多い(笑)

206. 匿名 2022/06/12(日) 11:44:01 

こういうおっさんって家では嫁や子どもにグチグチ言われてもだまーってるくせに外に出ると八つ当たりかなんだか知らんけど態度がデカイ。 1件の返信

207. 匿名 2022/06/12(日) 11:45:34 

>>201 お父さんが記者だったんだっけ? そういうところでは常識人な気がする

208. 匿名 2022/06/12(日) 11:46:37 

>>125 水平持ちもブンブン振り回したりもしないけどこれ苦手ー

209. 匿名 2022/06/12(日) 11:46:53 

>>1 40.50代お婆ちゃん👵に多いよ。 躾されていない育ちが悪いんだと思うよ 3件の返信

210. 匿名 2022/06/12(日) 11:47:17 

>>138 うーん悪いけど自分が不満を持ってる夫婦間の問題にこじつけてるように見える 夫婦間ならちゃんと本人に意見した方がいいけど、他人になかなか面と向かって注意はリスクもあるしなかなかできない、でも危険行為だと気づかせたいからこういう行動をしてるんでしょ あとべつに陰でもないよね

211. 匿名 2022/06/12(日) 11:47:42 

>>1 当たり屋みたいな方法だけど まあ、良いかな。

212. 匿名 2022/06/12(日) 11:50:16 

エスカレーターて前の人がこっちの顔に当たりそうな持ち方してたら、とりあえずこっちの傘の先で押さえる だいたいの人はハッとして気づいて持ち方を変えてくれるよ

213. 匿名 2022/06/12(日) 11:50:25 

>>1 ショッピングセンター等で 『あれ!』って傘で物や場所を差す 中学生グループにイライラする。

214. 匿名 2022/06/12(日) 11:51:02 

>>60 仕事もできないだろうし、家でも気遣い一切できなさそうだよね。 嫁がインフルで寝込んでても、無神経に、俺のご飯はどうするのぉ?とか言ってそうなイメージ。

215. 匿名 2022/06/12(日) 11:51:55 

>>1 一回だけ軽く知り合いになった人がガバンの取っ手の間に傘を挟んで水平に持つ人だったわ。 その人めちゃくちゃおしゃれしてて、持ち物全部に気を使ってるような感じだった。だから傘もその持ち方が収まり良くて、綺麗に見えることだけを重視してるんだろうなって思った。 あの時迷惑とか考えないのかって聞けばよかったー! 1件の返信

216. 匿名 2022/06/12(日) 11:52:00 

>>7 子供の目線と同じ高さなんだよね。 本当にヒヤヒヤする。

217. 匿名 2022/06/12(日) 11:53:02 

>>11 電車に乗ってる姿だけで、育ちの良さがわかる。

218. 匿名 2022/06/12(日) 11:53:25 

そういう人は普通に注意したらキレそうだもんね

219. 匿名 2022/06/12(日) 11:55:42 

本気で、脳みその3%くらいしか使わずに生きてるんだろうなぁ

220. 匿名 2022/06/12(日) 11:56:02 

>>206 そういう不満を抱えてるけど、本人目の間にすると何も言えないおっさんが、ガル男とかやってるんだと思うわ

221. 匿名 2022/06/12(日) 11:57:25 

これはいい手かも! 私も三谷さんの真似してやってみよう。 それで私の後にケガする人とかがいなくなれば、めちゃ良いことだわ。 2件の返信

222. 匿名 2022/06/12(日) 11:57:28 

>>2 アラフォーですが、 小学1年生の時に 担任のおばあちゃん先生からこんな風に傘の持ち方を習ったよ。 クラスの中でも 持ちにくいし危ないという子が何人もいて、私も先生の見てるとこだけ従っていたよ。 古い教育で、あれが正しいと思ってる人もいるのかもしれないです。 2件の返信

223. 匿名 2022/06/12(日) 11:57:45 

>>71 カバンと一緒に持つと、適度な重さの振り子状態になるのか、後方までブンブンと勢いよく来るよね。 怖い怖い

224. 匿名 2022/06/12(日) 12:00:54 

>>221 三谷さんは男性だし有名人だ(事件になったら相手もただでは済まない)からまだいいけど あなたは女性だからあまりやらない方がいいと思う 格闘技やってる女性でも相手が武器(この場合は傘)持ってたら一般男性に負けることあるからね

225. 匿名 2022/06/12(日) 12:01:32 

>>222 その先生はどういう理屈でその持ち方が正しいと説明してたの? 3件の返信

226. 匿名 2022/06/12(日) 12:03:04 

傘もなんだけど、サラリーマンのショルダーバッグの肩紐?を肩に掛けずに手持ちしてる時に地面にブラブラさせて階段降りてる人がいて、そういう人の後ろに気が付かずにいるとその紐に足が入ってて転びそうになる時ががある。あとジーンズの裾がボロボロになってるのを引きずって歩いてる外国人女がいて、それまた気が付かずに踏んづけしまって転びかけた時にめっちゃ睨まれたのを思いだした。自分も注意しなきゃなだけど、周りに気を遣うことも大事だと思う。

227. 匿名 2022/06/12(日) 12:03:08 

>>2 馬鹿だししかもそういう人に限って元気いっぱい腕を振ってたりするからさらに殺意がわく

228. 匿名 2022/06/12(日) 12:05:32 

この対処は男性だから出来ることだよね。 万一、逆ギレでもされたら怖いもん。 相手もこっちが女なら強気に出るかもしれないし。

229. 匿名 2022/06/12(日) 12:07:00 

>>103 あと電車で無駄にでかい声でクシャミする。あれも腹立つ。 1件の返信

230. 匿名 2022/06/12(日) 12:08:07 

>>71 まだこれなら振らないだけマシだけど、傘だけ持って(鞄は反対側の手で持ってる)前後に降ってるの怖い。

231. 匿名 2022/06/12(日) 12:08:16 

日傘も気をつけよう。結構迷惑かけてるよ

232. 匿名 2022/06/12(日) 12:08:53 

>>157 知らない人に注意されたら反感買ってトラブルになりそうだもんね ぶつかりに行くのは危ないけど、人にぶつけてヒヤっした経験の方が残ると思う。三谷さんはプロなんで普通の人はしないでと言ってた 口で言えばいいと言う人に限って注意したら逆ギレすると思う

233. 匿名 2022/06/12(日) 12:09:05 

>>221 水を差すようで悪いけど真似はしない方がいいと思う。99%の人がうっかりさんで謝ってくれたとしても1%のヤバイ奴に遭遇したら怪我じゃ済まない可能性もあるよ。三谷幸喜(成人男性)と女性では態度が違う人もいるからね。 他の被害を無くそうという考えは素敵だけど、あなたがリスクを負うことはない。

234. 匿名 2022/06/12(日) 12:11:43 

>>19 グレー発達だけど、1つのことしにしか集中できなくて、視界も意識も限定的になってる。 席なら座る前に分かるから邪魔はしないけど、レジは並ぶこと&前の人がずれたら一歩進むということに注力しているから、 お財布開いて小銭出して…を同時平行は至難の技。 傘は分からないけど、急いで乗り換えしなきゃ!みたいな気持ちが先行すると、 傘は意識の外に行き、 ただ握る状態になる人もいるのかもしれません。 ただ、ただの基地もいると思うので、三谷さんのスタイルは両刃の剣だなとも思います。

235. 匿名 2022/06/12(日) 12:14:34 

>>225 手首にかけたり、取っ手を持って前後にブラブラ(又は回転)させる子でもいたんかね?

236. 匿名 2022/06/12(日) 12:15:00 

>>225 傘は突いて持つものじゃないとか言ってた。 1件の返信

237. 匿名 2022/06/12(日) 12:16:04 

>>11 だいぶ前だけど、テレビのゲスト出演した時に紹介された後、わざわざ出演者の後ろ側を通って着席してた。今までその番組ゲストでそんな風に移動する人見た事無かったから、凄い関心した覚えがある。 ウィッシュウィッシュ言ってテレビ出まくって時期だったのに天狗になってなくて好感度爆上がりした。

238. 匿名 2022/06/12(日) 12:17:07 

>>77 あの持ち方って、そもそも楽なのかな?とすら思えてくる。

239. 匿名 2022/06/12(日) 12:17:44 

>>6 こんな感じだよね。 ちょうど目線の高さなのが怖いね。 相手が失明した場合、5000万くらいの賠償請求がくるみたいだね。 1件の返信

240. 匿名 2022/06/12(日) 12:18:05 

人多い場所ではやらないけど、水平とか斜め持ちの方が普通に持つより腕が疲れない気がする。 普通に持ってると何か手首痛くなるんだよなぁ。

241. 匿名 2022/06/12(日) 12:18:50 

>>103 1人分のスペースはみ出してくるよね。横に板があればなぁっていつも思う。

242. 匿名 2022/06/12(日) 12:19:13 

>>2 おじさんばっかりだけどこの間女子高生がやってて引いた 1件の返信

243. 匿名 2022/06/12(日) 12:19:14 

>>225 横ですが、子供の手の位置で子供の傘なら周りの脅威にはなりにくいし、「傘」を大事にする持ち方と考えれば間違ってはいない…かもしれないと今考えました 1件の返信

244. 匿名 2022/06/12(日) 12:19:50 

傘の「横持ち」をしている人に直撃してわかった その意外な「理由」と気づいていない「危険」サイト内検索キーワードを入力してください検索話題のタグから探す新型コロナウイルスウクライナロシア皇室中学受験大学入試東大ねこ健康羽生結弦宇野昌磨高橋大輔就活出...

245. 匿名 2022/06/12(日) 12:20:21 

>>138 おかしいのは、まわりの迷惑を考えない人間だよ

246. 匿名 2022/06/12(日) 12:20:50 

>>236 突いて持つものじゃないなら尚更垂直持ちになるんだがw 1件の返信

247. 匿名 2022/06/12(日) 12:21:46 

>>103 そういうオッサンは、人様に迷惑かけないと生きていけないんじゃないかな? 1件の返信

248. 匿名 2022/06/12(日) 12:22:24 

>>1 図書館で女子高生の会話を盗み聞きしているだけの無能。 お前が車庫入れ終わるまでこっちは道で待ってたんだから頭くらい下げろやクソジジイが。 元目黒区民より。

249. 匿名 2022/06/12(日) 12:22:43 

>>111 人の夫にこんなこと言うのもなんだけど、指摘されても改めないってもう救いようがないね 言われてハッと気づいてやめたとかならともかく何が駄目なのかわからないまま続けるってドン引き

250. 匿名 2022/06/12(日) 12:23:08 

>>242 自分は電車内で日傘を水平持ちしている若いお嬢さんを見たよ。 年齢とか性別関係なくやるんだろうね

251. 匿名 2022/06/12(日) 12:23:17 

>>125 小学校受験する幼児はこれ解けるよね。

252. 匿名 2022/06/12(日) 12:27:26 

>>11 ちょこんと座っててかわいい 足広げて迷惑な男とか最悪だもん

253. 匿名 2022/06/12(日) 12:34:24 

>>60 おいハンサムってドラマでモラハラ気味の男がそういう事してて無いわ〜と思った 高杉真宙君だから外見はかっこいいけど、演技うまくてほんとにやばい男にしか見えなかった 1件の返信

254. 匿名 2022/06/12(日) 12:34:37 

確かエッセーではわざと大げさに痛がり相手に戒めをって言ってた気がする

255. 匿名 2022/06/12(日) 12:39:05 

傘の水平持ちと同じくらいサツイ沸くのがこのキャリーの持ち方 出典:color-stitch.jp 9件の返信

256. 匿名 2022/06/12(日) 12:41:33 

>>2 うちの近所だけかもだけど子供も見かける。 その子達は小学生の男の子。 さらに後ろにいる友達見ながら前も見ずに向かってくるし、急に方向転換するから怖い。

257. 匿名 2022/06/12(日) 12:44:56 

>>11 なんでこんな写真があるの笑

258. 匿名 2022/06/12(日) 12:46:15 

>>2 あれ、なんでああして持ちたいんだろう。 普通に柄の部分持つか、手首に下げるとかせずに。 たまに駅の階段とかエスカレーターでもそのまま水平持ちしてる人いて、顔の高さに先端来る時あるし、本当危険。 実際事故聞いたことも。 背後にいた人の目を突いたとか。 1件の返信

259. 匿名 2022/06/12(日) 12:48:54 

>>258 バカの考えることは、普通の人にはわからんもんよ…

260. 匿名 2022/06/12(日) 12:49:02 

>>71 こういう持ち方してる男は仕事が出来ない。 って我が社の社長が言ってた〜 相手を気遣う事が出来ない人間は大成しない。 ってね。

261. 匿名 2022/06/12(日) 12:50:37 

狭いダイソーの店内で横に持ってたジジイがいたな しかも先の方が割と尖ってたわ…

262. 匿名 2022/06/12(日) 12:53:18 

男性に多い気がする。何故なんだろう?育ち方とか遊び方の問題?

263. 匿名 2022/06/12(日) 12:55:09 

こうやってバッグ持ってるババアもむかつく でかい硬めのバックを真横に持ってるから、すれ違う時も距離感分かってないし思いっきりぶつかってきて悶絶したことあるわ 1件の返信

264. 匿名 2022/06/12(日) 13:00:22 

>>1 うちのバカ夫はタバコを持った手をお尻の方で外側にして持ってる。周りでは子供達が走り回っているのに。「アチっ!って」やって欲しい。 2件の返信

265. 匿名 2022/06/12(日) 13:00:41 

>>68 自分がどういう体勢取ってるか客観視出来ない、想像できないんだよね。 混んでる電車で人が沢山乗り降りしてるのに、邪魔になる場所に立ち尽くす人も同じだと思った。

266. 匿名 2022/06/12(日) 13:01:44 

>>255 これ東京駅に多くて怖い。 1件の返信

267. 匿名 2022/06/12(日) 13:02:23 

>>209 自己紹介乙

268. 匿名 2022/06/12(日) 13:04:13 

>>71 いるいる。 職場が新橋駅だけど、雨の日に必ずこの持ち方してるサラリーマン見るわ。

269. 匿名 2022/06/12(日) 13:06:16 

>>239 これ、当たってはないけど駅の階段登ってる時に下向いて上がってて、前髪になんか触れてるなと思ったら傘だった。びっくりしたわ。ちょっと間空けて登った。 1件の返信

270. 匿名 2022/06/12(日) 13:07:45 

>>266 人で足元見えないから、いきなり躓いてビックリするよね。 自分が使うときはなるべく持ち上げて移動するか、体に密着させるかにしてる。 持ち上げられないサイズは体の前に持ってくるべきだと思う。 まぁ移動も大変だから自然にそうなるか。 1件の返信

271. 匿名 2022/06/12(日) 13:07:58 

発達障害あるある、発達障害の特性による困りごとのある方で、「気が利かない」と注意されたことはないでしょうか? 実はそれは「気が利かない」のでは無く、ADHDやASDの特性により、そもそも、気づいていなかったり、意識していないだけだったりし

272. 匿名 2022/06/12(日) 13:11:09 

>>19 愚鈍で想像力がない、物凄く納得。 こういう傘の持ち方をする人が職場にいて危ないと思ったからそれとなく注意したら「何言ってんだ、こいつ」たいな表情されたから本当にバカなんだと思った。事務職とは言え工場の中を通って事務所に行くからKY活動とかするのにこの反応だからね。 バカとは関わらないのが一番だわ。

273. 匿名 2022/06/12(日) 13:15:12 

体が歪んでるとバランス取りたくなるのかな? 腕力握力というより、体の使い方がおかしいから片手で持つと無駄に力を使うわフラフラするわで、 ついサーカス綱渡りみたいに刀みたいな持ち方をしたくなる。 危ない持ち方だと気付いてからは、とりあえず折りたたみでも持ち手が「J」の字のものを必ず選ぶようにしている。 腕や鞄にかけられるように。 何度も痛い目に遭っているので、電車の座席には絶対にかけないと心に決めている。

274. 匿名 2022/06/12(日) 13:20:40 

>>11 待ってたwこの画像撮ってくれた人、本当にいい事してくれたよ。ぐうの音も出ない説得力 1件の返信

275. 匿名 2022/06/12(日) 13:21:12 

>>8 持ってる!面白くて何回も読んだ

276. 匿名 2022/06/12(日) 13:23:23 

>>1 私もわざと真後ろ行って当たる わざわざ痛っ!とか言わないけど気付かせてるよ

277. 匿名 2022/06/12(日) 13:24:32 

>>209 どちらもいる わざとぶつかりにいくよ 面倒くさい人に当たって揉めるの見たくない

278. 匿名 2022/06/12(日) 13:25:30 

>>215 長傘を挟むの? 珍しいね見た事ないや 1件の返信

279. 匿名 2022/06/12(日) 13:26:20 

>>264 いや貴女がキツく言ってやめさせてください 2件の返信

280. 匿名 2022/06/12(日) 13:26:45 

>>1 横で持ってる知り合い何人かにやんわり注意した事あるけどあれは多分言われた事全然理解出来てない 私以外にも注意した人いるけど何言ってるの?って感じ 注意されてやめた人一人だけ 脳の構造が違うんだと思う 1件の返信

281. 匿名 2022/06/12(日) 13:26:50 

>>263 中高年向けのお洒落なポシエットやウェストポーチが流行ればいいのにね。 たぶん腕力が無いからお上品に腕にかけてしまうんだろう。 巨大なビジネスバッグのリーマンが全く避けずにすれ違ってきて、痛い❗って悲鳴を上げてるのに一切振り返らなかった。 鎖骨骨折でした。 女だから舐められてるのかな? ホーム上だったし、私が男性なら間違いなくお客様トラブル案件だった。 2件の返信

282. 匿名 2022/06/12(日) 13:27:35 

>>279 放置してる身内も同罪だよね 他のキモオジもだけど

283. 匿名 2022/06/12(日) 13:32:47 

>>2 前後に振るバカもいる 自分本位すぎるというか周り見えてなさすぎる 階段でやられると怖い

284. 匿名 2022/06/12(日) 13:35:27 

>>19 日本だからじゃない 外国でもそんなに言われるのかなー?

285. 匿名 2022/06/12(日) 13:36:55 

私はこれに似たようなこと、歩きタバコの人にやる 追い越しざまにゲホゲホ大袈裟に咳き込んで、何コイツみたいな目で見て通り過ぎる

286. 匿名 2022/06/12(日) 13:38:10 

>>2 侍は安易に人を傷付けるようなことはしない。 1件の返信

287. 匿名 2022/06/12(日) 13:40:01 

>>103 電車通勤してるとオッサンへの嫌悪感が止まらない

288. 匿名 2022/06/12(日) 13:47:51 

>>8 大昔、まだスマホの無い頃、電車の中で読んでいて噴き出してしまった・・。 チャゲアスの所も面白かった。(ファンなので余計面白かったし嬉しっかた)

289. 匿名 2022/06/12(日) 13:48:25 

電車の中で、濡れてる傘を腕にかけて先っぽから雫がポタポタたれてて、それが、靴や足にかかってるのを気づかずにやっている人がすごく嫌です。濡れてる傘の先っぽ、宙に浮かせないで!!思いっきりこっちが濡れてます!

290. 匿名 2022/06/12(日) 13:50:51 

>>279 言ってるんじゃない?あまりのアホさに他人にも言われて欲しいってことなんじゃ 1件の返信

291. 匿名 2022/06/12(日) 13:56:54 

>>5 それと固定して持つ 見てると、危ない人は縦に持ってるつもりで いつも通り傘持った手を振って歩いてるから 振り子のようになって 結局、先が遠くまで行ってる ちゃんとした人は自分の体より前か横くらいで 傘持ってる方の手は動かさないで歩いてる

292. 匿名 2022/06/12(日) 14:00:13 

>>1 え〜この方法はダメだろ。 って思って開いたらプラスだらけだった。 こんなのいい解決策になってないと思うんだけど。

293. 匿名 2022/06/12(日) 14:01:56 

>>253 傘の持ち方で結婚できるかを娘に考えさせるのも面白かったね あのドラマの続きが見たい

294. 匿名 2022/06/12(日) 14:04:58 

>>286 ごめんマイナス押した。ほんとそれ

295. 匿名 2022/06/12(日) 14:10:15 

>>278 こういう感じ 2件の返信

296. 匿名 2022/06/12(日) 14:27:37 

相手は言葉で注意しても分からない人だしね。 1件の返信

297. 匿名 2022/06/12(日) 14:30:41 

>>295 凄っ💦

298. 匿名 2022/06/12(日) 14:31:25 

>>296 「他人に迷惑をかけること」「他人が嫌がること」と「ダメ」がイコールで繋がらない人たちだからね こっちはそれらをイコールで結んだ前提で話しちゃうけど、それだと絶対に噛み合わない そもそも前提が違うから

299. 匿名 2022/06/12(日) 14:31:32 

>>290 そうか!

300. 匿名 2022/06/12(日) 14:32:41 

>>280 何か起きたりか変な人に絡まれないと分からないかもね でも何か起きたら大変よね 1件の返信

301. 匿名 2022/06/12(日) 14:33:49 

>>300 何か起きても不注意なそっちが悪いって言うんだと思うよ 1件の返信

302. 匿名 2022/06/12(日) 14:39:42 

>>301 警察間に入ったらさすがにそれは無さそう

303. 匿名 2022/06/12(日) 14:40:52 

>>2 でもびっくりするほど多いよ この間混んでるイオンでこの持ち方の人たくさんいた

304. 匿名 2022/06/12(日) 14:41:32 

肩に傘を水平に担いでる人も迷惑だと思う 顔に当たるとメッチャ痛いのよ 2件の返信

305. 匿名 2022/06/12(日) 14:41:45 

>>102 普通自分で気付くだろと思うんだけど、気づけないものなんだねえ 小学校で教えても出来ない(理解出来ない)子もいるから、家庭でもしっかり教えるべきだと思う 1件の返信

306. 匿名 2022/06/12(日) 14:44:41 

水平持ちは馬鹿すぎて論外だけど、傘を前後に振って歩く人も本当に虫酸が走るほど大嫌い これ男女問わず駅構内やホームの人混みでも平気でやってる人物凄く多いよ なんで垂直に持ったまま歩けないんだろう ここまで周囲が見えてない超絶アホはどうせ会社へ行ったって使えないお荷物社員なんだから家から一歩も出るなよと思う

307. 匿名 2022/06/12(日) 14:45:02 

>>305 そもそも親が…なんでしょ

308. 匿名 2022/06/12(日) 14:54:18 

三谷さんはそんなに好きじゃないんだけど(作品が) このエピソードには「お。いいじゃん」と思った ごめん 上からで

309. 匿名 2022/06/12(日) 15:06:17 

雨上がりの交差点で信号待ちしていた時、実際にどれくらいの人がやってるのだろうと調べた事がある。 女性は年齢問わず全員縦持ち。 男性は10代後半〜20代くらいの男性1人だけ縦持ち、 他の男性全員は危険な持ち方をしていて見事にはっきりしてるなぁと感心した。

310. 匿名 2022/06/12(日) 15:08:03 

>>255 ごめんなさい、何が悪いのかわからない。 2件の返信

311. 匿名 2022/06/12(日) 15:08:38 

既出かもだけど、ブラブラさせながら歩く人もいやー!

312. 匿名 2022/06/12(日) 15:09:54 

>>304 いるの⁉︎ 1件の返信

313. 匿名 2022/06/12(日) 15:12:47 

私も電車とかでこわいときある 近づいてきたら、自分の傘でチャンバラみたくバレないように地道にたたき落としてる

314. 匿名 2022/06/12(日) 15:15:13 

>>312 いたの。顔面直撃した。

315. 匿名 2022/06/12(日) 15:16:24 

突然ですが、皆さんは東急ハンズに”スーツケースの伝道師”がいることをご存知でしょうか?今回は、前回に引き続き、伝道師に導かれてやってきた、スーツケースブランド「シフレ」さんの越谷本社・物流センターから…

3件の返信

316. 匿名 2022/06/12(日) 15:17:26 

>>304 どゆこと?図解で見たい あと侍ってのもよく解らない、侍は腰の左側に下げて歩くよね 1件の返信

317. 匿名 2022/06/12(日) 15:17:44 

>>315 ありがとう‼︎ たしかにこちらの方がスマートだし危なくない。

318. 匿名 2022/06/12(日) 15:18:48 

>>316 西遊記

319. 匿名 2022/06/12(日) 15:26:09 

>>255 一番右のスーツケースは多分やすいやつで、コロコロが2つしかついてないから、この運び方しかできないやつ

320. 匿名 2022/06/12(日) 15:26:18 

>>255 一番右のスーツケースは多分やすいやつで、コロコロが2つしかついてないから、この運び方しかできないやつ

321. 匿名 2022/06/12(日) 15:29:59 

片桐はいりさんも同じこと言ってたw

322. 匿名 2022/06/12(日) 15:32:55 

>>255 分かるわ そもそも長期旅行以外でこんな中途半端なサイズのキャリー嬉しがって持つのは馬鹿だと思ってる 2件の返信

323. 匿名 2022/06/12(日) 15:36:52 

駅の階段や通路やホームでスマホながら見歩きするのもほんっとにやめてほしい。 歩くの遅くなってんだよ。微妙にふらついてるやつとかもいるし。邪魔でしょうがない。

324. 匿名 2022/06/12(日) 15:42:56 

>>281 それは立派な過失傷害案件ですがな。女性だろうが関係ないわ。すぐ駅員呼ばないと。 1件の返信

325. 匿名 2022/06/12(日) 15:46:43 

>>10 怪我しないか少し心配になった。 1件の返信

326. 匿名 2022/06/12(日) 15:47:25 

>>1 私は電車の椅子にダラ〜っと座って足放り出してる子にわざとつまずきにいってますw 2件の返信

327. 匿名 2022/06/12(日) 15:49:23 

>>322 医療関係の学校で とんでもなく教科書多くて カバンじゃ運べなくて 毎日コロコロ通学してました。 すみません。

328. 匿名 2022/06/12(日) 16:03:09 

本当にこの持ち方の人多すぎる!しかもその傘を持った手をブンブン振り回すかのように動かすから危ないったらありゃしないわ。

329. 匿名 2022/06/12(日) 16:05:25 

>>1 ちょっとわかる。 スーパーで走り回ってるクソガキは自分からは絶対に避けない。 こっちの買い物カゴに勢いよく体当たりして尻もちついてギャン泣きして親が飛んできてやっとこさダメだと気付くみたいだから。 更には謝る親なら大丈夫?こっちも避けきれなくてゴメンねぇって言うけど、謝りもしない親なら手首痛めたフリして謝罪させてる。 1件の返信

330. 匿名 2022/06/12(日) 16:08:17 

>>281 こういうのって、証言と防犯カメラで加害者捕まえられないのかな。 大怪我してるから傷害罪適用されるような気がする。

331. 匿名 2022/06/12(日) 16:08:37 

朝のラッシュの乗り換えの多い駅の階段のところでリュックを前から後ろに背負い直すのも危ない スマホで動画を見たまま歩いてる前方不注意なのも多いしちょっと間違えたら階段でドミノ倒しが起きる

332. 匿名 2022/06/12(日) 16:09:37 

わざと水平持ちしてる人もいるよ。

333. 匿名 2022/06/12(日) 16:10:57 

>>19 悪気があってやってるわけじゃないからタチ悪いんだよね 注意されてもなんでダメなの?って分かってくれなさそう 羨ましい気もするけど、そうはなりたくないよね

334. 匿名 2022/06/12(日) 16:11:58 

追い抜いて前に行って同じように持って振りながら歩いてみたいなとは思うw

335. 匿名 2022/06/12(日) 16:13:04 

>>325 自分は慣れてるから他の人は真似しないでって三谷さん言ってたよw 草の根運動的にやってくれてるの好感持った

336. 匿名 2022/06/12(日) 16:14:11 

電車やバスで濡れた傘畳まないやつもどうにかして欲しい

337. 匿名 2022/06/12(日) 16:15:52 

>>9 お爺ちゃんと言うより男の人に多い気がする。 女の人でこういう持ち方余りしてなくない? 2件の返信

338. 匿名 2022/06/12(日) 16:21:46 

>>310 調べもせずに「ごめん、わからない」と書くだけ やっぱり、わからない人ってこういうタイプなんだよね 3件の返信

339. 匿名 2022/06/12(日) 16:23:26 

>>329 ちょっと違うけど 親がそばにいる子どもに道を塞がれたりしたら、立ち止まって何も言わずにジーーーッと子どもを見つめる 「すみません〜」って親が言ってくるまで 1件の返信

340. 匿名 2022/06/12(日) 16:29:23 

たまにその傘折りたくなる 子供も歩いてるんだ。馬鹿かと

341. 匿名 2022/06/12(日) 16:29:42 

>>1 傘に当たって痛がるおじさんが三谷幸喜なら効果絶大

342. 匿名 2022/06/12(日) 16:30:45 

>>9 おじさんより30代くらいの男性が多い、女性はほぼ見たことない 女性の場合は腕にかけて斜めに突きだしてのが多い

343. 匿名 2022/06/12(日) 16:35:12 

>>1 自身のエッセイにも書いてあったはず。 初めてデートに行った知らない豪華なレストランはファミレスだった事とか、あのエッセイ面白かった。 1件の返信

344. 匿名 2022/06/12(日) 16:36:37 

>>97発達の親も発達で常識を教えられない 子供があきらかに変なのに療育も拒否してキレる 親が健常なら変人扱いされながらも社会適応できるのにね

345. 匿名 2022/06/12(日) 16:40:00 

>>339 それもわかる。 でも謝ってくる親なんて滅多にいないわ。 だからわざと買い物カゴの角をガキに向けて立ってる。

346. 匿名 2022/06/12(日) 16:40:19 

お前が聖人君子を語るな

347. 匿名 2022/06/12(日) 16:42:34 

>>229本当気持ち悪いよね 気持ち悪さを自覚して生きていってほしい 1件の返信

348. 匿名 2022/06/12(日) 16:44:27 

>>11 誰も指摘していないけど盗撮じゃん

349. 匿名 2022/06/12(日) 16:44:52 

>>347 自覚できたらしないように気をつけるし 自覚できないからキ.モいままなんだよね 行動だけがキ.モいんじゃなくて、その人間性がキ.モい

350. 匿名 2022/06/12(日) 16:49:42 

子供の頃に引きずるな。横持ちしろとか言われた記憶があるようなないような。実際持った事ないし横持ちは迷惑の記憶の方がスタンダードな気はするんだけど。

351. 匿名 2022/06/12(日) 17:10:24 

職場や学校にいたら 出来ないのに虚栄ばっかでうざいんだろうなぁと思う

352. 匿名 2022/06/12(日) 17:13:33 

傘を水平に持って振りながら歩く人、スマホ見ながら歩くの遅い人、手をぶんぶん異様に大きく振りながら歩く人に当たらないように気をつけるの本当に嫌 そんなに大きく前後に手を振らないと歩けないの?って人多いんだけどなんなんだろ…学生の頃の体育祭の行進の名残なの? 1件の返信

353. 匿名 2022/06/12(日) 17:15:44 

ほとんど男だけど夏になると日傘を横向きで持ってる女たまにいるわ 短いから油断して持ってるのだろうけど危ない

354. 匿名 2022/06/12(日) 17:16:27 

え〜!めちゃくちゃ自分から当たりにいってる人多くないですか? むしろ傘の横持ちよりやばくない。 前に話題になった電車乗り場で女性の肩にわざと自分の肩当ててくる男とやってる事たいして変わらない気がする。

355. 匿名 2022/06/12(日) 17:18:39 

>>352 混んでる駅でめっちゃ手振って歩く人ほんと邪魔 で横から追い越す時に手が当たって、え?って顔で見られるのむかつく

356. 匿名 2022/06/12(日) 17:19:20 

傘の水平持ちってマナーの問題じゃないよ。 当たってケガしたら傷害罪なのよ。 日本っていつから犯罪がマナーになったの? それにたいていの場合わざとやってるし。 傘の持ち方のトピでも居たけど、 当たっても全力疾走で人込みに紛れて逃げてんでしょ? ってことは「わざと」なのよ。 気づきませんでした、って持ち換えてもまたやるよ。

357. 匿名 2022/06/12(日) 17:19:34 

>>255 こんなんで殺意わくとか可哀想 1件の返信

358. 匿名 2022/06/12(日) 17:31:20 

商業ビルの入り口に入ろうとしたら出てくる人が歩きながらいきなり傘を前に向けて広げようとして当たりそうになった 直さないといつかトラブルや事故になると思う

359. 匿名 2022/06/12(日) 17:41:52 

>>11 なんだろう、すごくかわいいね。たしかに。自分で傘挟んでるよ!すごいなーこれなかなかしないよねしかも男であんまり見たことない

360. 匿名 2022/06/12(日) 17:42:12 

この人が寄ってって傘に当たるところ想像すると 当たって飛び退く瞬間に芋洗坂係長に変わるんだけどなんでだろう 顔全然違うのに…

361. 匿名 2022/06/12(日) 17:51:36 

おっさんしかこんな持ち方しないよ

362. 匿名 2022/06/12(日) 17:56:46 

>>5 縦に持つと地面に擦れるから横もちするんだろうね。傘の長さと足の長さのバランスからすると、縦に持ったら浮かせるように持つしかないから、楽な方を選んだ結果だね。自分は頑張って縦持ちする!

363. 匿名 2022/06/12(日) 17:57:58 

>>8 三谷幸喜のエッセイ面白いよね これだったかな? ボールペンを耳に乗せたまま文具屋行っちゃって、ペンを万引きしたと勘違いされるのでは!?って焦ってた話が載ってたやつ

364. 匿名 2022/06/12(日) 18:00:11 

私もわざと傘とか当ててる。 危険をわからせる。

365. 匿名 2022/06/12(日) 18:03:05 

>>39 たまに違う電車乗ると、どこに止まるかわかりにくい時あるからこれやってしまってるわ。 ごめんね。 止まる場所が何パターンかある線はわかりにくい 1件の返信

366. 匿名 2022/06/12(日) 18:07:23 

>>11 傘の持ち方も姿勢もだけど、足をきちんと引いてるところがいいですね

367. 匿名 2022/06/12(日) 18:10:36 

前に後ろから襲われかけたから夜道の街灯ないとこではこの持ち方する 普段はもちろんしないけど

368. 匿名 2022/06/12(日) 18:44:12 

>>338 私も知らなかったから教えてくれて勉強になったよ。ウチの方は田舎だし気になったことないのよ。傘の横持ちは嫌だけどね 2件の返信

369. 匿名 2022/06/12(日) 18:45:19 

>>2 子供の目線の高さに傘の下のところがくるから、ほんとこわい

370. 匿名 2022/06/12(日) 18:46:06 

分かってて、わざとやってる人がいた。 以前働いていた会社の人(おっさん)が傘を水平に持っていて、その持ち方だと危なくないですか?って聞いたら、「周りに人が来ないようにやってる」って答えが返ってきて絶句したことある。 2件の返信

371. 匿名 2022/06/12(日) 18:46:32 

>>324 鎖骨なので病院にも行かずに自力で治せてしまったんですよね。 数日痛み酷かったし、湿布代は払ってほしかったけど。 なぜ骨折と分かったかというと、後日別件で胸部の画像を撮る必要があり、 画像診断部所見で「骨折痕あり」ってことで、医師から「最近骨折しました?」って聞かれて判明しました。 人生初骨折でした。 場所が大手町だったので、変な人だったら嫌だなという懸念もありました。 暫く狭いホームを歩くときはちょっとトラウマでした。 転倒した訳でもないので、何事も無かったかのようにやり過ごしてしまいました。

372. 匿名 2022/06/12(日) 18:48:25 

>>1 夜道は警戒して敢えて水平にして歩いてる。もちろん周りに人が誰もいないときだけ。 人がいる所では当然垂直。車内とかで腕にかける時は傘の先が内側に向くようにしてる。周囲にはめちゃくちゃ気をつけてるつもり。

373. 匿名 2022/06/12(日) 18:48:29 

>>8 あのすっとぼけた感じで、日常の事をあれだけ面白く書いていて やはり、書く仕事のプロなんだなと思います。 本は沢山、断捨離しましが、この本は捨てずに持ってます。 1件の返信

374. 匿名 2022/06/12(日) 18:51:56 

>>326 わたしは踏んでいきます笑笑 1件の返信

375. 匿名 2022/06/12(日) 18:53:55 

>>19 甘やかされて育ったんじゃない?と思ってる まわりをみてると口うるさく注意してるお母さんの子はちゃんとしてるなぁと思う やっぱりしからないってダメなのかもね 1件の返信

376. 匿名 2022/06/12(日) 18:54:45 

>>2 侍に失礼ですよ!

377. 匿名 2022/06/12(日) 18:55:42 

>>163 ズボンならはさめるよ 男女関係なくない? 1件の返信

378. 匿名 2022/06/12(日) 18:57:51 

全く私も同じことして、謝るの待つw

379. 匿名 2022/06/12(日) 19:14:20 

横持ちする人サラリーマンが多いイメージ バックのマチの部分に傘を横置きして持って歩いてる人見たことある あと怖かったのが、いつも同じ時間の電車に乗る不潔なおばさん そのおばさんが傘を膝にかけたまま網棚の上に荷物置いて目の前に座ってたおじさんのメガネに傘の先が直撃してた メガネがあったから目にダメージはなかったと思うけど見ててヒヤヒヤした 明らかにやばい見た目のおばさんだからか、おじさんも何も注意してなかった

380. 匿名 2022/06/12(日) 19:15:31 

>>365 バカ

381. 匿名 2022/06/12(日) 19:22:24 

>>113 元奥様だった小林聡美さんのエッセイに、 シートは、後ろの人が気が付かない程度に少しずつ下倒していく・・ て書いてあった。私も近いものがある。

382. 匿名 2022/06/12(日) 19:25:54 

>>370 やっぱりわざとやる人居るんだね。 縁日で混んでる中、食べ終えた長い串を外側に向けて持ってたお父さん。一見反対側で手を繋いでる子供から極力離したいスタイルに見えたけど、尖った方を外側に向けてるし、人混みにウンザリしてる表情からわざとじゃね?って怒れてきた。

383. 匿名 2022/06/12(日) 19:33:34 

>>8 ファミレスでウェイトレスの態度が悪いからってわざと消しカスまき散らしてテーブルを汚したり 別のテーブルに移らせろと言ったりメチャクチャ根性悪いなと思った 1件の返信

384. 匿名 2022/06/12(日) 19:42:58 

>>370 あー、駅で単独の女だけ狙ってタックルしに行くキチガイ男と同類の男だねそいつ。

385. 匿名 2022/06/12(日) 19:56:38 

>>21 そうそう!傘ずっと振って歩いてて、後ろにいる人がヒヤリとするのに本人気づいてないんだよね 傘まで振ってる人って、いかにも鈍感そうだし、注意したらかえって睨まれそうだから見かけたら避けるようにしてる

386. 匿名 2022/06/12(日) 20:03:01 

>>5 思い切り腕振ってる人もいて怖い。

387. 匿名 2022/06/12(日) 20:04:36 

>>1 新手の当たり屋だねw

388. 匿名 2022/06/12(日) 20:12:25 

>>1 この方がロマンスの神様を歌う姿に勇気をもらったYouTube

389. 匿名 2022/06/12(日) 20:22:21 

傘じゃないけど、電車が来たのにスマホ見てて電車に乗らないからわざと後ろから抜かして乗ろうとしたら睨まれることとがよくある、早よ入れや💢

390. 匿名 2022/06/12(日) 20:23:23 

ほんと危ないし気持ち分かるわ 持ってる傘で叩き落としたくなる

391. 匿名 2022/06/12(日) 20:31:38 

>>7 だから大人が痛い思いをして指摘するという方法じゃない

392. 匿名 2022/06/12(日) 20:40:30 

>>11 品があります。

393. 匿名 2022/06/12(日) 20:40:54 

上京したての頃変な人に後ろから襲われないようにわざとそういうふうに持ってた。馬鹿だったな。。

394. 匿名 2022/06/12(日) 20:50:24 

三谷幸喜だからイタッで終わるけど 世の中には何でもいいから被害を受けた事にして金銭を要求してくる人がいるんですよ

395. 匿名 2022/06/12(日) 20:53:27 

>>7 子どもがいると特にヒヤヒヤするよね! 前にディズニーランドのアトラクションの列で、女子大生?のグループの一人が水平持ちしてて、息子に当たりそうで怖かった。 夫に息子を抱き上げてもらったあと、自分の傘をわざと当てて回避しちゃった

396. 匿名 2022/06/12(日) 21:02:01 

>>2 どんな育てられ方したんだ!心底軽蔑する

397. 匿名 2022/06/12(日) 21:07:08 

>>126 私もタイミング合えばやります。 思い知らせないと気が済まない。

398. 匿名 2022/06/12(日) 21:12:08 

>>295 折り畳み傘にしない理由を知りたい。

399. 匿名 2022/06/12(日) 21:19:35 

傘とは関係ないけど、釣り堀で子供に竿を持たせないでほしい。糸をゆらゆらさせて針が目に刺さりそうになって怖いのよ 実際に、隣のガキの針が旦那のメガネに絡まって怖かったから。

400. 匿名 2022/06/12(日) 21:21:03 

>>9 私の子供(7歳)も横に持ってた。 縦に持つよう注意したよ。 なんで?って顔したから 横に持ったらどうなる恐れがあるかを言ったよ。

401. 匿名 2022/06/12(日) 21:27:23 

>>375 うちの夫がそういう人間です。 周りの迷惑とか想像すらしない人です。 いわゆるハイスペですが、義父母は口うるさいことは言わないで伸び伸び育てた様です。 そのツケは妻が払わされています。

402. 匿名 2022/06/12(日) 21:29:37 

土地柄かもしれないけど、満員電車でほとんどの人が降りる駅近くになると、まだ着いてないのに、座ってる人が立つ場所ないのに、立ち上がって先に降りようとするの本当腹立つ。

403. 匿名 2022/06/12(日) 21:29:53 

>>1 先端恐怖症だからこれ本当に怖い 後貸ささす時傘の先を人に向けて結構高い 所でさす人も結構いるけど本当に嫌だ

404. 匿名 2022/06/12(日) 21:31:10 

>>19 わかります!でも、ほとんどがそんな人ばかりで、逆にうらやましい

405. 匿名 2022/06/12(日) 21:40:16 

>>255 めちゃ混んでる道で手で下げられる大きさのコロコロをひいてる人 けつまずいて転けそうになったので足で押してやった

406. 匿名 2022/06/12(日) 21:45:04 

>>322 入院の時に使ったわ

407. 匿名 2022/06/12(日) 21:45:10 

駅で傘を斜めに脇に挟んでいる高齢の女性がいた。 急いでいたのか凄い勢いで突進してきて、尖っている方がもろ私の目の辺りにあって、気付くのが遅かったら危なかった。 謝りもせずに立ち去ったけど、こういう人って逆の立場なら物凄いキレそうなタイプの人が多い気がする。偏見かもしれないけど。

408. 匿名 2022/06/12(日) 21:46:21 

>>2 水平持ちで歩きスマホで後ろも前も右も左も何も気にしてない人とかね。 本当馬鹿丸出し。

409. 匿名 2022/06/12(日) 21:46:28 

>>172 3人座れる席におじさん二人がぐわっと足を広げて座ってた。イラッとしたから、あえてそのおじさん達の間に割り込んで座った。片方のおじさんにじろっと見られたけど、こっちもじろっと見返してやった。非常識なのはお前らだろ。 1件の返信

410. 匿名 2022/06/12(日) 21:50:55 

>>373 すっとぼけたって久しぶりに耳にした 1件の返信

411. 匿名 2022/06/12(日) 21:52:25 

>>338 いちいち嫌味ったらしい

412. 匿名 2022/06/12(日) 21:56:15 

>>111 なんか病気があるのかな?

413. 匿名 2022/06/12(日) 21:57:27 

>>315も>>338も>>368も同じ人 一人で解説して罵ってフォローして気持ち悪い

414. 匿名 2022/06/12(日) 21:59:21 

>>9 男多いよね 威嚇でもしてるつもりなのかな?と思ってる ダッセ

415. 匿名 2022/06/12(日) 22:03:30 

本当水平待ちしてる人は何事に対しても「できない人」なんだなあと思う 仕事もできないし彼女や奥さんにもデリカシーないかと言ったりやらかすことが多い。 持ち方だけで関わらない方がいい人とわかる。

416. 匿名 2022/06/12(日) 22:04:18 

>>9 老若男女でいるよ。 比較的、背が高い男性に多い気がする。

417. 匿名 2022/06/12(日) 22:04:36 

>>409 満員電車で足広げて座ってる半グレみたいな男がいて、そいつの前だけ空いてたから股の間に立ったら何コイツ?って驚いた顔で見上げてきて笑った。 馬鹿男って自分のやってることが悪いことだってわかっててやってるから予想外の対応されると驚くんだよね、あいつら。 滑稽だよ。 1件の返信

418. 匿名 2022/06/12(日) 22:11:29 

自分から当たりにいって危ないと気付かせるのか。笑 でもあの持ち方する人って本当なんなの? 普通に考えて危ないってことになぜ気付けないの? 不思議で仕方ないわ。 駅とかのポスターで注意促してほしいくらいだよ。

419. 匿名 2022/06/12(日) 22:13:07 

>>326 >>374 ヘルプマークが無かった頃、見た目は健常者にみえても障害持ってて筋力がなくだらっとしか座れなかったけど蹴ってくる人いました。 直接注意されたら障害者手帳を見せて説明するけど、無言で蹴ってきて正義感かもしれないけど暴力です。想像力を働かせて欲しい。ホント傷付いてます、身体と心が。 だらっと座るなんて身体が悪いか、頭が悪いかどっちかだと思って、放っておくか、声をかけて聞いてきてください。 昔は健康でアウトドア大好きだったんですけど、誰だって急に障害をもつ可能性があります。 1件の返信

420. 匿名 2022/06/12(日) 22:14:24 

>>410 古い言い方でしたね。ごめんなさい。

421. 匿名 2022/06/12(日) 22:23:21 

何度か直接注意したことあるけど皆注意されて驚いてた。 何が危ないのか本気で分かってなかった。 見た目が派手な時だったから素直に聞いてくれたけど、今なら言い返されそう。

422. 匿名 2022/06/12(日) 22:25:15 

私は歩きスマホしている人が前から近づいてきたら、 避けずにあえてぶつかるようにして歩くときある。 もしぶつかったとしても、向こうが歩きスマホしてるほうが悪いし‼︎

423. 匿名 2022/06/12(日) 22:27:51 

>>97 何でもかんでも発達障害のせいにしないで 気を遣える人もいる

424. 匿名 2022/06/12(日) 22:28:43 

>>419 立ち上がるときはどうされているのですか? 病気や症状を理解をするために、あなたの病名を知りたいです。

425. 匿名 2022/06/12(日) 22:33:47 

>>8 面白そう、読んでみる

426. 匿名 2022/06/12(日) 22:44:42 

>>1 水平持ちってどんなやつ? 真横に持ってるってこと? 見たことないから想像も出来ないでいる… 3件の返信

427. 匿名 2022/06/12(日) 22:51:36 

>>111 なんで結婚したの?

428. 匿名 2022/06/12(日) 22:55:06 

>>1 わー!私も電車で通学通勤してた時代にやってた!今は電車を使わない土地に住んでるからご無沙汰だけど、でもおばさんになった今もしやっても舌打ちされて終わるだろうなぁ〜

429. 匿名 2022/06/12(日) 22:55:15 

>>246 杖にするなって意味だと思う

430. 匿名 2022/06/12(日) 22:57:47 

うちの旦那はその持ち方+あっちに行こうとかって時に傘で方向を指すし、横に柵があると先っぽを当てて音を鳴らして歩く51歳。子供?頭が足りてないです。

431. 匿名 2022/06/12(日) 23:01:36 

私が高校生の時に傘の持ち方について全校集会で注意喚起されたことがあります。同じ高校の先輩が傘を水平持ちにして駅の階段上がっていて、下から登ってきたおばあさんの目に当たって本当に大変なことになったという話しでした。子供の目の高さにもなるので本当に本当に危ないです。今から20年以上前の話しですが、今でも雨の日は自分の傘の持ち方に気を付けているし自分や自分の子供にも被害が及ばないように人が多い場所に行くときは気を付けています。

432. 匿名 2022/06/12(日) 23:02:15 

先端はマジで汚いからあたりに行くの辞めた方が良いよ

433. 匿名 2022/06/12(日) 23:02:27 

昔女の子の目に当たって失明したとかなかったっけ?くわえタバコもだけど。 ほんと危ないよ。

434. 匿名 2022/06/12(日) 23:05:37 

>>9 若い女の子もやってた ディズニーランドで ディズニー好きの若い女の子って‥って思う一因になった。

435. 匿名 2022/06/12(日) 23:19:18 

最近は外国人がその持ち方してるのをよく見かける。 周り見てよ、と言いたい。

436. 匿名 2022/06/12(日) 23:19:51 

>>383 あれねー マイナス付いてるけど事実だからねw 抗議の手紙が来たけどまた態度悪いウェイトレスがいたらまた同じ事やるとか言ってたね

437. 匿名 2022/06/12(日) 23:21:18 

>>1 この話90年代からずっとしてるよね 持ちネタなのかな

438. 匿名 2022/06/12(日) 23:21:40 

>>264 うちもやってた。 今ほど喫煙場所に厳しくなければ今でもやってる。 なんなら、場所によってはきっとやってる。 注意しても理解出来ないんだよ。アホなんだよね。 想像力がない。理由を説明して注意されても納得出来ない。 分からないってヤツの方が意味がわからないよ。 あげくに気を付けてる、周りに目がいっているから大丈夫ってイラっとされた。 周りに目がいっている人はしませんし、たとえ周り人がいなくともモラルの問題。 毎回でも言うし、何があった時にはもう遅い。 吸いたい時にルールを守るとか言われた事を少しでも自分の頭で想像して自分の子供だったらとか…とにかくよく考えて欲しい。 1件の返信

439. 匿名 2022/06/12(日) 23:23:54 

>>2 小学校の参観日に行って、帰る時に前にいた保護者が侍持ちだった。 歩道橋上がる時にスマホで時間確認してパッと前見たら目の前に先があってびっくりした。 今まで遭遇したこと無かったから本当に実在するんだ!ってびっくりして注意出来なかった

440. 匿名 2022/06/12(日) 23:26:40 

>>126とにかく危険極まりないよね。

441. 匿名 2022/06/12(日) 23:27:30 

>>126とにかく危険極まりないよね。

442. 匿名 2022/06/12(日) 23:29:22 

>>438 アホ夫のこと書かなくていいよ 「私はこんなアホとしか結婚できない女です」って言ってるようなものだから 言わない方がいいと思う

443. 匿名 2022/06/12(日) 23:31:20 

>>76 私それやったことあるんだけど見てたおばさんが「キャー危ない!!」とか叫んで大騒ぎに 車は止まらなかったけどスレスレで私もひかれはしなかった でも危険だしバツが悪いからやめた方がいいよw

444. 匿名 2022/06/12(日) 23:39:48 

>>40 やっぱり育ちの良さが出てますね。

445. 匿名 2022/06/12(日) 23:43:00 

>>128 電車の中で濡れた傘をそうやって人にグイグイ押し付けてる若い女がいたから ニコニコしながらその傘を逆向きに無言でかけ直してやったことある ヤバい人の振りで

446. 匿名 2022/06/12(日) 23:59:03 

>>71 ホントいるよね〜 意地でも片手しか使わないサラリーマン。 びっくりするほど仕事できないんだろうな

447. 匿名 2022/06/13(月) 00:01:34 

>>269 私も、ある程度人がいないタイミングを見計らって階段使うようにしているよ!

448. 匿名 2022/06/13(月) 00:06:21 

>>19 わかる! こういう人がホームで前に並んでると、電車に乗り込んでから、「え〜っとぉ、どこ座ろうかなぁ〜」みたいに、のったらのったらしてるから、その後ろの私が座れなかったりして、ホントにイラつく。 そして、もちろん本人はしっかり座ってる。

449. 匿名 2022/06/13(月) 00:09:23 

>>417 何、こいつ。おもしれー女…みたいに、目をつけられないようにね。

450. 匿名 2022/06/13(月) 00:15:17 

>>11 よく考えたら「電車に乗るんだ!」って感想

451. 匿名 2022/06/13(月) 00:15:49 

>>8 脚本書くのにホテルに缶詰めにされた話と長嶋監督に似てるって言われた話を覚えてる。必ず笑ってしまうから外では絶対に読めない。

452. 匿名 2022/06/13(月) 00:16:05 

>>368 私も知らなかったよ。 駅とかでもほとんどの人がスーツケース倒して移動してる気がする。

453. 匿名 2022/06/13(月) 00:17:54 

この人昔から本に書いてたよね

454. 匿名 2022/06/13(月) 00:19:08 

雨の日はまだいい。 晴れの日の日傘!しかも運動会で前の方に来たのに閉じないとかクソ!

455. 匿名 2022/06/13(月) 00:19:18 

分かるわぁ。 傘を体側に持てない大人嫌い。 私は駅の階段とかで、前の人が傘水平持ちで上がってたりしたら、自分の傘の先をちょっと当てて「何かにぶつかった感触」を与えたりする。 ぶつかって初めて、振り向いて「あ、後ろの人の傘に当たったのか」って分かったような顔して持ち直す人もいるから。 1件の返信

456. 匿名 2022/06/13(月) 00:19:26 

>>377 スカートとかの話でしょ

457. 匿名 2022/06/13(月) 00:21:49 

傘横持ちもうざいけど、日傘前後に振り回して歩いたり、人混みなのに日傘差してる危ないブスも増えてきた

458. 匿名 2022/06/13(月) 00:24:14 

>>426 普通の人は縦に持ってるけど横に持ってる人だよ たまにしてる人を見るけど後ろの人や周りの人が危なくて嫌な思いをする 1件の返信

459. 匿名 2022/06/13(月) 00:27:08 

>>103 短い脚を4みたいにして座ってるのも男だけじゃん。公害だよね。

460. 匿名 2022/06/13(月) 00:30:58 

>>426 意識して見るとけっこういるよ。傘の持ち手じゃなくて本体の真ん中らへん握って地面と傘が水平になるように持ってる人。 1件の返信

461. 匿名 2022/06/13(月) 00:37:16 

そのネタは…

462. 匿名 2022/06/13(月) 00:40:09 

>>1 わかる。私もときどきやる。

463. 匿名 2022/06/13(月) 00:46:27 

>>8 御茶ノ水のカッパの話とこの傘の話が印象的で覚えてる

464. 匿名 2022/06/13(月) 00:51:34 

>>270 ごめんなさい、横だけど、他の人からは危なかったり邪魔なのは理解できるのだけど、持ち上げるの?横で転がすとかではなく、普通のカバンの様に持つということ???

465. 匿名 2022/06/13(月) 00:53:23 

日傘婆さんも危ない。すれ違う時はそっと傾けるんだって母に教わったよ。こういったマナーを知らない人ってちゃんと躾をされなかったんだって哀れに思う。

466. 匿名 2022/06/13(月) 00:54:20 

>>455 私も同じことをたまにやってる あいつらは、実際に誰かにあてて、相手が「あっ!(痛い!)」みたいな反応をされないと、自分のやってることが他者に危険になってると想像できない馬鹿なんだよね 想像力の欠如だよね 常識や社会性、想像力無さすぎて、脳の発達にエラーがある奴なんだろうなと思ってる 1件の返信

467. 匿名 2022/06/13(月) 00:55:55 

>>337 下品な持ち方だもんね

468. 匿名 2022/06/13(月) 00:57:46 

>>247 会社でろくな立場にいないからそういうところで憂さ晴らししてんだろうなって思ってる 1件の返信

469. 匿名 2022/06/13(月) 00:59:02 

>>466 仲間だ! あいつら自分が危ねぇヤツって分かってないもんねぇ。 わざとじゃない人は死んでも分からないから、気づかせるしかない! 1件の返信

470. 匿名 2022/06/13(月) 01:01:00 

>>92 そんな感じで離婚になった男知ってるわ。まずよく結婚できたなって雰囲気の人だったけど。

471. 匿名 2022/06/13(月) 01:10:04 

>>2 元彼がそれ やんわり危ないよと言うと、「俺は剣道をしてたから癖なんだろうな」と竹刀を持って構えのポーズみたいなのをしてた 大袈裟に言うと、歩きながらフェンシングの選手のように前に突き出して持っていた  普通に持てないのかと思った

472. 匿名 2022/06/13(月) 01:28:17 

>>469 そうそう そのうち、本当に子供の顔に当てて悲劇になったりする前に、大人が自分の危なくない程度にわざとあたって(勿論、わざととバレぬように)、アブねーんだよ!(#゚Д゚)と思い知らせてやらないと、馬鹿は本気で止めないよね 子供の目を突いたりしたら、ごめんなさいじゃ済まないよね 大人にだって 失明でもさせたら、相手の人生変えるよね

473. 匿名 2022/06/13(月) 01:36:34 

>>468さん ごめん、間違ってマイナスに指が触れてしまいました すまないm(__)m むしろプラス押したい そういうオッサンたちは、仕事場で嫌われたら困る上の人や取引先とかの前では、小さくなってへーコラしてそうだよね 男として満たされないプライドを、電車内で足をおっぴろげたり、傘を平行持ちしたりして「俺は強いんだぞー」と威勢を張らないといられないくらい、現実が惨めなんだと思うよ 情けないね

474. 匿名 2022/06/13(月) 01:42:12 

これ、古畑任三郎の中で誰かに言わせてるよね笑

475. 匿名 2022/06/13(月) 01:46:08 

>>39 分かります!先日日産スタジアムでの帰りの電車で、いっぱい規制されていて駅員さんの指示通り乗車口並んだら、割込みすんなっておっさんに言われたけど、ルールに従っただけだしwそういうやつが傘平行持ちするんだよw

476. 匿名 2022/06/13(月) 01:48:53 

>>460 何それ…そんな奴がいるの? 関西じゃ見かけたことないわ。迷惑すぎる

477. 匿名 2022/06/13(月) 01:52:34 

>>458 それ本人の手も濡れるよね ビニール袋に入ってたりまだ雨の中で使用してなかったら濡れないだろうけど、何考えたらそんな愚かな持ち方を思いつくんだろ。初めてそんな持ち方をしてる人がいると知って軽くカルチャーショックだわ

478. 匿名 2022/06/13(月) 01:53:59 

たまに、階段とかでも、傘を後ろに振る馬鹿がいるよね こっちの顔に当たりそうになって、危ないったらない

479. 匿名 2022/06/13(月) 02:02:24 

>>26 子供にも多い。

480. 匿名 2022/06/13(月) 02:03:53 

>>243 脅威になるよ

481. 匿名 2022/06/13(月) 02:04:50 

>>39 東京はきちんと並んでいるからまだいいと思うけど、名古屋はもうふんわりの範囲を超えている時も多い それで乗り込むのもモタモタしているから後ろの方にいるとベル鳴ってるし乗れないってすごく焦るよ で、乗り込んでもいりぐちふきんでふんばる人も多いから

482. 匿名 2022/06/13(月) 02:12:18 

>>343 デニーズだったんだよねw

483. 匿名 2022/06/13(月) 02:19:27 

>>274 いやいや、撮ってくれたじゃないよ 盗撮でしょこれ

484. 匿名 2022/06/13(月) 02:33:04 

最近こういう想像力に乏しいバカが多くて疲れるよ。 スマホ片手にフラフラノロノロ歩き エスカレーター降りた途端急に立ち止まる スーパーの通路ど真ん中で立ち話 絶対に隣に座られたくないのか、混んでるのに電車やバスの座席に荷物置きっぱなし(これは性格悪いだけか)しかも高速バスだと座らないといけないのに! 周り気にしないヤツらってストレスなくて幸せそうである意味羨ましいわ。

485. 匿名 2022/06/13(月) 02:37:15 

私は、歩きスマホにも「あえて当たるようにしている」

486. 匿名 2022/06/13(月) 02:46:15 

チャリ乗りながら左右方向に横向きに持って漕いでるやついて超危なかった。

487. 匿名 2022/06/13(月) 03:51:50 

>>315 これはスーツケースにとって良くないってだけじゃん 傘の水平持ちと同じくらい殺意湧くって言う人に対して どんな周りへの迷惑があるの?っていう質問じゃん

488. 匿名 2022/06/13(月) 03:56:42 

>>125 上の二つとか下の左とか、見えない部分はどう考えればいいんだ 1件の返信

489. 匿名 2022/06/13(月) 04:00:21 

>>488 見えない奥のほう

490. 匿名 2022/06/13(月) 04:06:56 

これを義務付ければ世の中もっと幸せになると思うんだ

491. 匿名 2022/06/13(月) 04:55:19 

>>255 そもそも2つしか車輪ついてないタイプのキャリーケースもあるんだけど 右とかまさにそれだけど、そういう人にまでサツイ湧くの?

492. 匿名 2022/06/13(月) 06:06:20 

>>222 30歳ですが、私も担任の先生に水平持ちで習いましたよ!水平持ちして腕は振らないことって。 振り回すと危ないし、地面をどんどん突いて歩かず水平持ちしなさいと。 なので小学生の頃は水平持ちしてる~私偉いー!と思ってました。笑

493. 匿名 2022/06/13(月) 06:24:56 

そもそも傘自体邪魔なんだからここでイラついてる人はカッパ着るのはどう?

494. 匿名 2022/06/13(月) 06:27:33 

>>337 この間女子中学生で横持ちしてる子見かけたよ。 親が普段からそうやって持ってるんだろうね。

495. 匿名 2022/06/13(月) 06:30:35 

何で濡れた棒部分をわざわざ手で握ろうと思うんだろうね。単純に頭悪いのかなって思うわ。

496. 匿名 2022/06/13(月) 06:32:31 

>>426 多分都市部の移動手段が電車中心の人がイラついて気になるんだと思うよ。 地方に住んでるとそれほど気にならないかも。

497. 匿名 2022/06/13(月) 06:47:24 

>>357 沸点低くて生きにくそうだよね 事件起こす人ってこの類なんだろうね 「そんな事でキレるんだ?」ってびっくりする事あるもん 煽り運転とかさ そんなイライラして生きてんの?ってなる

498. 匿名 2022/06/13(月) 06:51:17 

有名人が発信してくれて横持ちが減るといいですね。 横持ちをみるのも自分もしたくもないので折りたたみ傘を使ってます。今は径が大きくて骨が堅牢なものもあるので普通の傘と使い勝手に遜色ない。むしろ使わない時はかばんにしまえるので便利。

499. 匿名 2022/06/13(月) 06:52:04 

>>255 これに遭遇するのが嫌だから品川駅を極力利用しません。

500. 匿名 2022/06/13(月) 07:11:49 

私いつも杖持ちしてるけど、どんな持ち方が正解なんだろう 手提げカバンに引っ掛けてる人とかたまに見るけど、あれは歩きにくそうだし落ちたら危なそう これからの季節、傘の出番が多くなるから荷物増えるの本当に面倒くさい


【関連する記事】
posted by ゴシップ速報 at 09:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする