1. 匿名 2022/11/20(日) 17:48:33
山口真由氏 多様化する社会で「結婚に対する価値観が変わってないのはおかしい」結婚観を語る
昭和の時代に比べ、交際や結婚の形が変わってきていると指摘。そして「そういう時代でライフスタイルがこれだけ多様化しているのに私たち女性の結婚観はいまだに上昇婚なんですよ」と自分よりも高学歴、高収入など優れた相手と結婚することを望んでいる場合が多いとした。 山口氏は「(女性の)キャリアが進展すればするほど、上昇婚は必ず減ってくるのに、それでも社会がこれだけ多様化したのに結婚に対する価値観が変わってないのは明かにおかしいと思っている」ときっぱり。「私たちの社会って、初めて私たちは結婚を強いられない、結婚をしなくても生きていける、素敵じゃないかもしれない男性と結婚を強いられない社会になっている」とし「結婚はもはや生活必需品じゃなくて嗜好品と言われているし、結婚から解き放たれるべきじゃないですか」とライフスタイルが多様化した現代だからこそ、結婚観も変化していくべきではないのかと述べた。 17件の返信2. 匿名 2022/11/20(日) 17:49:11
好きにしたらええやん 1件の返信3. 匿名 2022/11/20(日) 17:49:28
無理に変えるのも違うよね 3件の返信4. 匿名 2022/11/20(日) 17:49:28
結婚しない女は負け組 5件の返信5. 匿名 2022/11/20(日) 17:49:29
めんどくさそうな人 3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2022/11/20(日) 17:49:34
確かに7. 匿名 2022/11/20(日) 17:49:38
知らねえYO!8. 匿名 2022/11/20(日) 17:49:44
結婚というか、出産と育児が女性のキャリアにとって足枷になるのはもどかしいね、本当に。 4件の返信9. 匿名 2022/11/20(日) 17:50:03
結婚から解き放たれるべき この少子化の時代になんでそんなことするん10. 匿名 2022/11/20(日) 17:50:09
さいでっか11. 匿名 2022/11/20(日) 17:50:14
女性代表みたいな顔すんな12. 匿名 2022/11/20(日) 17:50:23
結婚しない人って絶対こういうこと言うのよね それがめんどくさい 1件の返信13. 匿名 2022/11/20(日) 17:50:34
良いお相手と出逢いたいと思うのは良い事じゃないか14. 匿名 2022/11/20(日) 17:50:37
そうだね 国民の義務ではないのだから好きにしたらいいと思う 1件の返信15. 匿名 2022/11/20(日) 17:50:37
どうぞご勝手に16. 匿名 2022/11/20(日) 17:50:39
自己顕示欲勉強モンスター 勉強が出来すぎてしまったがゆえに めっちゃ拗らせてるね。 昨日の河野玄斗といい勝負w 4件の返信17. 匿名 2022/11/20(日) 17:50:51
そりゃ今でも8割の女性が結婚したいって言ってるんだからしょうがない18. 匿名 2022/11/20(日) 17:50:53
>>4 女を養わないといけない男、負け組 2件の返信19. 匿名 2022/11/20(日) 17:51:10
>>4 それは旦那にもよると思う…20. 匿名 2022/11/20(日) 17:51:22
人によって結婚に対する価値観違うしね 結婚して幸せにな時もあれば逆だってあるし 結婚しなくて幸せな時もあればそうじゃない時もある どっちがいいとか言えないわ21. 匿名 2022/11/20(日) 17:51:25
あんた華あるよ22. 匿名 2022/11/20(日) 17:51:26
>女性の結婚観はいまだに上昇婚なんですよ >(女性の)キャリアが進展すればするほど、上昇婚は必ず減ってくるのに 言ってもキャリア女性はそこまで増えてないってことじゃないの23. 匿名 2022/11/20(日) 17:51:40
髪の毛を長くしてるから男に媚を売ってる24. 匿名 2022/11/20(日) 17:51:47
日本人増やさなー言うてんのに何言ってんのかな25. 匿名 2022/11/20(日) 17:51:58
>>1 日本ほど独身に優しい国無いよ 欧米なんて1人で外食したら白い目で見られるっていうし 5件の返信26. 匿名 2022/11/20(日) 17:52:27
多様性が尊重されようが価値観が変わろうが、身体的特徴は変わらないからね。 どんなに頑張っても出産適齢期を変える事は出来ない。 1件の返信27. 匿名 2022/11/20(日) 17:52:33
多様性というなら従来通りの上昇婚を求める女性を否定しなくてもいいんでは28. 匿名 2022/11/20(日) 17:52:34
こんな頭の良すぎる人に吊り合う男なんかいないよ、、 今の日本男400万の年収wで共働き希望なんだから。 6件の返信29. 匿名 2022/11/20(日) 17:52:51
>>8 そもそも大多数の女性はキャリア積みたいなんて思ってない お金さえあれば結婚したら専業主婦になりたい人がほとんど 5件の返信30. 匿名 2022/11/20(日) 17:53:00
それは優秀な子を産みたいからだと思う。 高学歴高収入高身長は有利31. 匿名 2022/11/20(日) 17:53:10
あなたは家や容姿、能力に恵まれてるからね。女性というだけで恵まれた人ばかりじゃないのに、リベラル文化人は自分達の恵まれた部分棚に上げて、ジェンダー観だけで人間判別するの世間知らずに思うわ。 なんかしんどい人。32. 匿名 2022/11/20(日) 17:53:55
でも実際一生一緒にいて生活する相手を選ぶなら イケメンなり金持ちの方がいい そこはずーっと変わらないと思う 昔みたいにならない限り 1件の返信33. 匿名 2022/11/20(日) 17:53:57
日本の貧困化が激しいから並以上の収入のある男を意地でも確保しようとする女同士の戦争になってるわけで 多様化する余地がない社会なんだよ。価値観の多様化~とか、電通的な戯言34. 匿名 2022/11/20(日) 17:54:11
>>8 専業主婦が支える健康な男性の働き方を女性にもあてはめようとするからおかしなことになってるよね 女性や障碍者や高齢者や体の弱い男性に合わせた働き方が基準になる社会になればいいなあ 2件の返信35. 匿名 2022/11/20(日) 17:54:12
>>3 そうなんだけど、 結婚は生活必需品ではなく、嗜好品 というセリフはなんだかしっくりきたなぁ。 2件の返信36. 匿名 2022/11/20(日) 17:54:37
なんかこの人三浦瑠璃と被ってしょうがない まぁあっちほどズレたことは言わないけれど… 1件の返信37. 匿名 2022/11/20(日) 17:55:18
昭和に比べたら今はみんな多様な価値観で生きてると思うし、結婚の観念から解き放たれてる人多いから未婚が多いんじゃないかな。価値観だけでなくいろんな事情もあるのだろうけど。38. 匿名 2022/11/20(日) 17:55:23
上昇婚じゃなき場合、自分より稼ぎも学歴も低い男の子ども産んで仕事も私生活も休みない人生になるかもしれないのに、進んでそれを望む女性の方が少ないのは自然なことだと思う。39. 匿名 2022/11/20(日) 17:55:28
価値観は変わっていないと思う。昔から学の高い人(津田梅子とか)は、結婚より自分の人生を選んできたし。だから、それぞれの価値観がある、というのは永続的に続くし、別に変える必要もないと思う。無理やり結婚させられた時代の人より余程幸せだと思うよ40. 匿名 2022/11/20(日) 17:56:10
>>4 働かない旦那から髪を鷲づかみにされて引き摺り回されたり、毎晩子供の前でお皿が飛び交うケンカして、、、本当にどんより顔が土色をした主婦を何人か知ってるけど、その人たちを見たら独身で負け組でもいいと思っちゃう。まぁ幸せな人が多数なんだろうけど。41. 匿名 2022/11/20(日) 17:56:16
>>34 それやると、不動産や教育投資に回す余裕大多数は失うよね。不動産や教育投資って資本主義的な価値観の成功だからね。男女平等って割と質素で貧乏な価値観に戻らないと無理だと思う。 食や教育の質下がっても他人任せでいいなら平等に働けるよね 2件の返信42. 匿名 2022/11/20(日) 17:56:35
キャリアがあって、仕事でもそれなりの役職についてる女性はむしろ専業主夫になってくれるような人を好むのではと思う43. 匿名 2022/11/20(日) 17:56:58
年収1500万。 わたしは結婚諦めた 1件の返信44. 匿名 2022/11/20(日) 17:57:07
>>35 嗜好品ならますます良いものしか選ばれない 1件の返信45. 匿名 2022/11/20(日) 17:57:14
>>16 勉強好きなことはそんなに馬鹿にされることなんだろうか? 目的がないと、専門的な分野の資格を取ったり勉強することは無意味なんだろうか? 4件の返信46. 匿名 2022/11/20(日) 17:57:30
>>5 わざわざこんな事を公でコメントする人って自分の価値観に共感&押し付けたい人だと思うよ47. 匿名 2022/11/20(日) 17:57:46
>>1 破茶滅茶な奴が目立つようになっただけで何にも多様化してないけどね。無理矢理空気から作ろうとするけどナンチャッテ多様化しか無い日本で無理矢理多国籍化を推進する人たちの詭弁に過ぎない。48. 匿名 2022/11/20(日) 17:58:07
一緒にいると疲れる人な気はする それより 高学歴でも金持ちでも美人でもないけど 一緒にいて穏やかで心地良い人は貴重。 スペックだけ見てると上手くいかなくなるわね 1件の返信49. 匿名 2022/11/20(日) 17:58:26
>>28 400万稼ぐのって大変だよ 女性で400万稼いでるのって2割もいないくらい50. 匿名 2022/11/20(日) 17:59:41
>>36 あいつはズレ過ぎでしょうw51. 匿名 2022/11/20(日) 18:01:03
>>29 もしも家事育児に充分な手間と時間を割けるような働き方ができるなら好きな仕事をずっと続けたい女性もいると思うよ 名ばかり管理職で責任だけ重くて残業やら休日出勤やら出張やら転勤やらをこなさないと昇進できないみたいな現状だと女性は誰もやりたがらないに決まってる 1件の返信52. 匿名 2022/11/20(日) 18:01:06
>>45 勉強だけに価値があると思うのは、ある意味では幼いかなとは思う。何か一つだけ秀でていても、やっぱり生きてく上でコミュ力や協調性ないと厳しいからね 2件の返信53. 匿名 2022/11/20(日) 18:01:51
>>5 言って委員会 の番組で言ってただけだよ となりは村重さんだったwさっしーがーとかルセラフィムのさくらがとか話してた54. 匿名 2022/11/20(日) 18:02:04
>>48 まさにこれ! 本質的に重要な部分55. 匿名 2022/11/20(日) 18:02:31
>>45 クイズ王の域を出ないね56. 匿名 2022/11/20(日) 18:03:35
>>25 まず治安悪すぎて女一人でなんてメシなんて食えないしw57. 匿名 2022/11/20(日) 18:03:42
>>12 でも、結婚してないあなたにはわからないよねー 結婚したらあなたもわかるよー などと言う人もいるしなあ。58. 匿名 2022/11/20(日) 18:03:53
>>28 女性の中央値は300万ぐらい 1件の返信59. 匿名 2022/11/20(日) 18:03:56
申し訳ないんだけど超ハイスペでも 様々な社会の問題に対するコメントは凡庸というか うわっさすが鋭い着眼点!みたいに思った事はないんだが。あまり学歴とは相関関係がない事柄なのかもね。 4件の返信60. 匿名 2022/11/20(日) 18:04:37
>>4 結婚しないと生きていけない女、負け組 1件の返信61. 匿名 2022/11/20(日) 18:04:57
>>28 釣り合わなくていいって話しじゃない⁉️ 女芸人さんの旦那さんがヒモっぽい売れない芸人とかだと離婚しろ とか嬉々として叩く人がいるから上昇婚じゃなきゃならないというしがらみがある 好きならいいってのがないや62. 匿名 2022/11/20(日) 18:05:33
>>1 竹中平蔵のベー(ベーシックインカム)活には引いたわ63. 匿名 2022/11/20(日) 18:06:38
>>59 三浦瑠璃子さんよりは何いってるんだかわかるし 動物の映像にかわいい かわいいって言ってるこの方に朝から癒されてるから自分はこの方好き 1件の返信64. 匿名 2022/11/20(日) 18:07:34
価値観は世の中の女性がつくっているんだから、それを変えるのは難しいんじゃないかな。 あえて望まない価値観を浸透させる意味はないんじゃない。65. 匿名 2022/11/20(日) 18:08:29
社会だって多様化したから変わってきたんじゃなくて人が多様化してきたから少しずつ変わってきたんだから働く当人達が変えていかないとならないと思う。66. 匿名 2022/11/20(日) 18:08:56
>>63 確かに、三浦さんよりは遥かにマシですね。67. 匿名 2022/11/20(日) 18:11:05
>>1 問題は子供だな 社会作っていくのに人の数はやっぱり必要 そんな時に恋愛→結婚→妊娠→出産→育児の流れを踏まないといけないのはハードル高い まあ『素敵じゃないかもしれない男性と結婚を強いられない社会になっている』のはいいこと68. 匿名 2022/11/20(日) 18:11:07
>>25 カップル文化だからね 独身でパートナー無しのモテない人は日本にいた方が良い69. 匿名 2022/11/20(日) 18:11:21
>>41 強くて健康で体力のある男性の労働力をいつまでもスタンダードにしておくのはどうなんだろうなあって思う それは男女平等がとかじゃなくて、老若男女問わず、そういう働き方ができない層を「社会的弱者」のままにしておいていいんだろうかという疑問 経済の成長無くして資本主義は成り立たないけれど、適材適所があるんじゃないかと それが本来の平等なんじゃないかなと思う 2件の返信70. 匿名 2022/11/20(日) 18:11:55
この人は結婚したくないとかする意味ないとか言う権利あると思う。 エリートで美人だもん。 高卒のブスが言ったらどつかれる。 1件の返信71. 匿名 2022/11/20(日) 18:12:01
多様性を語るなら他人の価値観にケチつけちゃだめでしょ72. 匿名 2022/11/20(日) 18:14:08
>>18 何家族も籍を入れずに養う 月旅行の前澤さんは勝ち組73. 匿名 2022/11/20(日) 18:15:36
ここのネタにしてるパウラチャンネルでも見ようかしらw74. 匿名 2022/11/20(日) 18:16:10
>>60 女一人養えない男は、負け組? 1件の返信75. 匿名 2022/11/20(日) 18:18:09
>>1 会社の上層部が昭和のままよ76. 匿名 2022/11/20(日) 18:18:12
>>59 IQ違いすぎると話通じないっていうし、普通の人に合わせて話そうとした結果そうなってるのかもなぁ…と思う。この人と同じ頭の良さ同士で話してる会話だと、一般人はついていけなさそう。77. 匿名 2022/11/20(日) 18:20:47
>>8 出産育児は自分の選択の結果では? 1件の返信78. 匿名 2022/11/20(日) 18:23:09
>>51 男性だって誰もやりたくないでしょ 何で女性だけそんなわがままが許されるの? そんなの出世しないの当たり前じゃん 1件の返信79. 匿名 2022/11/20(日) 18:23:49
>>16 別にそんな嫌な性格の女性って感じもしないけど。ただ、経歴とか見ると頭良すぎて男性が寄って行きにくい感は否めないけど…80. 匿名 2022/11/20(日) 18:24:03
>>25 こういうのっていつも「欧米」ってひとくくりにされてるけど、どれだけの国を調べたわけ? 1件の返信81. 匿名 2022/11/20(日) 18:24:11
>>74 子供産まなきゃ、ただの金食い虫? 1件の返信82. 匿名 2022/11/20(日) 18:24:27
>>28 400万の年収をバカにする奴は大抵400万稼いでない83. 匿名 2022/11/20(日) 18:26:02
>>59 テレビ見てる一般人でも理解できるように、レベルを合わせて話してるんじゃない?東大とハーバード大学両方首席って尋常じゃない努力と賢さだし、そのレベルのまま話しても一般人から理解されないから。84. 匿名 2022/11/20(日) 18:28:23
>>69 一石二鳥は無理ってこと。 資本主義によって地球環境の悪化が叫ばれる反面、私達は豊かさを享受してきた。 男女平等=男性社会の負の側面を女性が負担することよね。本来なら 2件の返信85. 匿名 2022/11/20(日) 18:28:51
>>3 でも現実は変えざるを得ないよね。女性が社会進出したぶん男性の席奪ってるし、席につけた男性の給料も上がらないまま。上昇婚意識変えないと結婚出来なくなる。86. 匿名 2022/11/20(日) 18:29:43
>>26 必ず出産する前提で考えてることがもう間違いだよ 1件の返信87. 匿名 2022/11/20(日) 18:30:10
>>28 同じくらい頭良い人とずっと付き合ってるんじゃなかったっけ?88. 匿名 2022/11/20(日) 18:30:19
国連女性機関が10月半ばに発信したツイート「男性は何かをする必要がある」が炎上した。なぜ男性は猛反発したのか。文筆家の御田寺圭さんは「世の多くの男性にはすでに男女平等の精神が浸透している。それにもかからわらず、同機関がジェンダー平等を謳いつつ、女性...
89. 匿名 2022/11/20(日) 18:31:13
>>81 そんなのその男次第だよね90. 匿名 2022/11/20(日) 18:32:11
>>29 そうかなー 今は働いても働かなくても家事育児は女が主担当だから専業になりたい人も多いだろうけど、男みたいに外で働けば家事育児を配偶者がやってくれるならキャリア選ぶ人も多いと思う91. 匿名 2022/11/20(日) 18:32:15
>>4 仮に結婚してても、幸福感0で未婚者を叩いてるような人は男女問わず負け組な気もする92. 匿名 2022/11/20(日) 18:34:13
>>44 それ!しっくりきたのは、中途半端な(苦労しそうな)結婚ならいっそしない っていう風潮ない??昔ら苦労が分かっていても結婚する、なんなら苦労が醍醐味、みたいな考えが確かにあったと思うの。今はそんな結婚ならしない方がマシなんだよね。93. 匿名 2022/11/20(日) 18:36:14
卒婚制度はあってもいいと思う。永遠じゃなくて 子供が成人したら再契約みたいな。94. 匿名 2022/11/20(日) 18:37:32
>>29 仕事続けていきたい女性も増えてきてると思うけどな~ 1件の返信95. 匿名 2022/11/20(日) 18:38:37
時代の流れによって変わる物じゃなくない? 結婚って 結婚→子育てって=にしないでって人も居るけど 増やしてかなければそこで絶たれるものもある。進化より原点に戻って考えて直した方が良いと思う。96. 匿名 2022/11/20(日) 18:39:20
ご両親が医師のあなたは本当の意味で多様性を理解していますか?知らない世界があると思いますよ。97. 匿名 2022/11/20(日) 18:43:45
>>58 地方はもっと低い。98. 匿名 2022/11/20(日) 18:44:40
>>28 青森だと年収400万は貴族です。 1件の返信99. 匿名 2022/11/20(日) 18:45:25
>>80 パリは無論だけど、ニース、モナコ、ミラノ、ローマ、フィレンツェ、ベネツィアは、間違いなく同伴文化だよ。ちゃんと自立した大人の女性なら相手がいて当然なの。ジェンダー多様性なんていうのはアメリカ西海岸あたりのLGBTの多い超新自由主義から生まれてきた発想だからね。日本みたいに「欧米では~」なんて出羽守はありがたがってるけど、そういうのに流されずそれはそれこれはこれってしっかり区分けしてるのが欧州人たちよ。 2件の返信100. 匿名 2022/11/20(日) 18:45:38
いかにも新しいこと言ってる風だけど、別にこの人が発見した事象でもなんでもない、古い話題だよね。 もしかして何年か前の発言が今記事になってる?101. 匿名 2022/11/20(日) 18:45:55
ネットでは絶賛 現実では苦笑って感じ102. 匿名 2022/11/20(日) 18:53:58
>>70103. 匿名 2022/11/20(日) 18:54:06
>>52 勉強する人はそこに価値を置いているのではなく、世の中を深く知りたいという探究心からくるものです。 勉強を競うという価値観は、子供の頃に競争社会に組み込まれて植え付けられたものです。頭脳明晰な人は、知りたい欲求からうまれた結果。 あなたも趣味に没頭したとき、それに関連する事を知りたいと思いますよね。それを馬鹿にされたら、何故馬鹿にするのですか?と思うはずです。104. 匿名 2022/11/20(日) 18:56:01
嗜好品なら尚更上昇婚志向になるんじゃないの。 今みたいに不安定な時代に、ますます不安定になるかもしれない相手を選ぶ人は少ないよね。 上昇志向の社会的地位を得た女性なら尚更じゃないの? 1件の返信105. 匿名 2022/11/20(日) 18:56:23
>>1 既婚共働きで保育園児2人います。 昔のほうが女性は行きやすかったかも。 お見合い結婚などあったし、結婚できない人少なかった。 女性が専業主婦であることが一般的だったから、働かなくても良い。 育児や家事は大変だと思うけど、外で働くってものすごく大変。106. 匿名 2022/11/20(日) 19:00:47
山口真由は頭が良くて美人で羨ましい 1件の返信107. 匿名 2022/11/20(日) 19:00:47
>>25 ただ日本は気遣いの文化やらで人間関係に疲れて孤独になっている人も多いからなぁ108. 匿名 2022/11/20(日) 19:01:05
>>84 社会的弱者とされる層が無理なく働ける社会が理想だと言うとどうしても男女平等に持って行かれがちだけど、性別というより強者と弱者の関係について考えています 多くの国や社会では強者=男性、弱者=女性という図式で世の中が組み立てられているけれど、そのマッチョな世界から切り捨てられた人たちについて それが経済成長を緩やかに止めてしまってもいいのかという危惧に繋がるのは理解しています どうもありがとう109. 匿名 2022/11/20(日) 19:03:27
姉弟とかいれば気が楽だけど、独身ということはその人の代で家が終わるってことだよね。 これからそういう人がたくさん出てくるね。110. 匿名 2022/11/20(日) 19:04:00
>>1 はい。はい。 何も言わないほうがいい。w111. 匿名 2022/11/20(日) 19:06:12
>>99 フィレンツェなどのイタリアの観光地はホントに一人部屋の扱いひどかったよ。 なのに天蓋つきベッドのあるような豪華な二人部屋より2-3割安いだけ。 Booking.comとかhotels.comとか出てきて選択肢が増えてマシになったけどヨーロッパの同伴文化を実感したよ。 スペインやポルトガルはイタリアよりマシだったけどね。112. 匿名 2022/11/20(日) 19:09:26
>>5 めんどくさくはない 東大卒でテレビ出まくって稼いでるから言えるんだよなー、とは思う 2件の返信113. 匿名 2022/11/20(日) 19:22:30
私達女性って一括りにするの辞めてほしい。こんな理屈こねてるのって少人数の女性だけだろうし、今の時代だって大半の女性が昔と同じように旦那出世して専業主婦で生きていけたらいいなって思ってると思う。 1件の返信114. 匿名 2022/11/20(日) 19:23:39
>>1 こうだからこうあるべきって世の中への個人的な願望でしかないのでは?115. 匿名 2022/11/20(日) 19:27:07
>>112 この人がテレビ出てると実況が男の嫉妬でひどい116. 匿名 2022/11/20(日) 19:27:52
>>113 ええ…思ってないし117. 匿名 2022/11/20(日) 19:34:43
この人って 結婚や家族問題については 妹に対する強烈なコンプレックスが発言の根底に垣間見られるよねw 1件の返信118. 匿名 2022/11/20(日) 19:37:07
>>1 東大首席で卒業した人だもんなー 1件の返信119. 匿名 2022/11/20(日) 19:42:51
>>8 仕方ないべ。男だってそれだけの期間戦線離脱したら厳しいべ。120. 匿名 2022/11/20(日) 19:44:10
>>118 それは素直に凄いと思う。121. 匿名 2022/11/20(日) 19:46:03
>>106 失礼ながら スタイルも良い 大きい122. 匿名 2022/11/20(日) 19:47:00
>>117 妹さんは結婚したりお子さんがいたり? 1件の返信123. 匿名 2022/11/20(日) 19:48:11
>>45 誰もそこまでは言ってないよ。 勉強すばらしいよ。 東大首席、司法試験一発合格、ハーバード 頭良すぎ&メディア受けよすぎ ではじめは大称賛の嵐なんだけど、 そればかりアピールされて皆食傷気味。 それに伴う実務実績みたいなものがなくて、 恋愛ダメダメとか仕事ダメダメとか恥ずかしいエピソードもってきてまで自己顕示欲だしてるけど芸能人としてもなんか売れてなくてピエロみたいなことしてる。 並大抵の頭脳と努力で得たものが拗らせアラフォーキャラなんて本心から望んでるのかなって。124. 匿名 2022/11/20(日) 19:49:56
結婚できないこじらせ女がそれを言うから説得力ゼロ 男女平等を吠える女性学者が揃いも揃ってブスだから説得力ゼロ125. 匿名 2022/11/20(日) 19:50:08
>>3 全くもってその通り やたらと自分の思うような社会に持っていこうとする輩がウザすぎるわ126. 匿名 2022/11/20(日) 19:51:14
>>16 負け惜しみにしか聞こえないなw美人女優に「顔だけの女」って悪口言ってるブスって感じで気の毒に見える 東大主席美人やダブルライセンスイケメンがその肩書き活かして活動するのは当然じゃん 1件の返信127. 匿名 2022/11/20(日) 19:53:58
>>98 地方だと、男性でも年収400万って結構もらえてる方なんだよね。128. 匿名 2022/11/20(日) 19:57:26
>>99 なんだ、保守的なカトリックの南欧ばっかりじゃん。イタリア男と結婚して移住した日本人女性を知ってるけど、イタリア人の夫と姑に女中扱いされてて可哀想だったな。日本の悪き家父長制とそっくりなのよ、南欧は。 だから南欧系は同性婚や福祉が進んでる西欧や北欧からバカにされとる笑笑129. 匿名 2022/11/20(日) 20:01:57
だってこの人、結局はただのコメンテーターなのになぜか東大離散の医者でも下に見るくらいのプライドの高いことばっかり言ってる人だよ?そりゃ結婚できるわけないじゃん130. 匿名 2022/11/20(日) 20:03:20
年齢によって違うのは仕方ない131. 匿名 2022/11/20(日) 20:06:35
>>126 天才が利己的に利益を追求する姿とかなんか、 自己顕示欲、ドヤ感の圧が凄すぎて、食傷気味。 いまのままで世間から尊敬されるのは無理でしょ。 その才能を社会人類のために活かしてくれたら、 そりゃもちろん大称賛ですし名誉も後からついてくるんじゃないでしょうか。132. 匿名 2022/11/20(日) 20:16:46
良い縁があっての結婚はもちろん素敵な事だけど、縁も願望もないのに世間体の為に無理して結婚するのは確かに何か違うとは思うし、そういう道を選んだ人を可哀想という目で見るのも違うと思う。133. 匿名 2022/11/20(日) 20:23:12
>>94 仕事を続けたいと責任のある立場になりたいとか激務で働きたいは違うからね 仕事は続けたいけど管理職と言った責任を負うようなことや自分の時間を完全に犠牲にしてまで働くようなレベルまではしたくないって考えてる女性がほとんどかと… ましてや、結婚の話になると、仕事に対する責任ってのが仕事だけの話じゃなくて、配偶者や子供を飢えさせないっていう意味の責任も負うことになるからね 勿論、責任を負いたくないとか、出世しなくてもいいからほどほどの働き方で程々の収入でいいと思う人は男性でも増えてるけどね 2件の返信134. 匿名 2022/11/20(日) 20:36:48
>>29 そんなことないよ… 勘弁して 1件の返信135. 匿名 2022/11/20(日) 20:39:32
>>1 会社の福利厚生もアップデートしてほしい。 結婚してないと家賃補助が出ないとか、どう考えてもおかしい。 同じ階級なのにもかかわらず、福利厚生で差がつき、トータルの月収に差が出ている。136. 匿名 2022/11/20(日) 20:48:37
>>134 本当にそれ 私は育児より仕事したいよ 1件の返信137. 匿名 2022/11/20(日) 20:58:11
>>86 個人で考えた場合は結婚/出産しようがしまいがどっちでもいいけど、日本全体で考えた場合は子供を産まない事はマイナス面が多いよ。 色んな事情があって産めない人はいるけど、大体数の人は子供を産むように持っていかないと日本が衰退していく 1件の返信138. 匿名 2022/11/20(日) 21:04:49
こんなに多様化してきたのに、結婚の報告を受けたら3万円徴収される風習もおかしいと思います。139. 匿名 2022/11/20(日) 21:07:23
>>29 うん。実家が裕福でお金貰えるなら仕事したくないよ。140. 匿名 2022/11/20(日) 21:09:42
結婚に対する価値観ではなくて、妊娠出産に対する価値観ではないでしょうか。寿命が伸びても妊娠出産適齢期は昔と変わっていません。早い方がいいです。無理に遅く結婚して不妊治療やるより、子供が多少落ち着いてから第2の就職がしたいです。141. 匿名 2022/11/20(日) 21:18:48
>>52 この方、人並みのコミュニケーションや協調性はあるでしょ。142. 匿名 2022/11/20(日) 21:21:20
>>35 最近ネットで見る「子供は贅沢品」というのも わかる気がする。143. 匿名 2022/11/20(日) 21:22:32
>>59 たぶんこの方は実務能力が高い人で 別に創造性や面白い話ができるタイプじゃないのでは?単なるツカむ話ならマーチでも十分できるんじゃないかしら?144. 匿名 2022/11/20(日) 21:29:58
まだ先の話だけど、結婚なんて個人の自由だから、他人に意見なんて気にしなくてもと思う、、、 けど、実際自分が60代の独身になったらと思うと正食不安かと思う。145. 匿名 2022/11/20(日) 21:43:02
>>34 わかる。 今回夫が海外赴任になって、私も同じとこに異動するか打診が来たけど、赴任規定確認したら専業主婦ありきのスケジュール感と、仕事量。 とてもじゃないけど仕事続けれないと思って辞退したよ。専業主婦が支える前提の仕事って言うのもおかしいなと思うわ。146. 匿名 2022/11/20(日) 21:44:18
ID:NpCiSFbWli >>136 悪阻とか、産後の肥立ちが良くて、体力のある方なのかな? 私はとても苦しかったよ。仕事続けるしかなかったけど。147. 匿名 2022/11/20(日) 21:46:43
>>69 この夏オフィスの外壁補修工事があって、15歳くらいの若い男女の足場職人さんが夏の暑い中、「あとちょっと!がんばれ!」とか励まし合って仕事してた その時丁度冷房のきいたオフィスでは高給とりのじいさんが居眠りしてて、なんかやっぱりおかしいし間違ってると思った 体力があって強いのは若さであって性別じゃない 居眠りじいさんが足場工の2倍の給料もらってる社会はやっぱりおかしい148. 匿名 2022/11/20(日) 21:49:16
>>1 普通の一般の女の人は、男のように稼げないし、子供産んだあと余程能力がない限り男と同じ給料は貰えない。その上、結婚してなくて身軽に逃げられたら困ると思う。 一般の女の人からすると結婚は誓約というか、安心感を得るものだよ。それを無くしたら恐怖で子供なんて作れないよ。 結婚に縛られたくないなら結婚しなければいい。149. 匿名 2022/11/20(日) 22:13:16
>>16 肩書はすごいけど出てる番組は総じてショボいw150. 匿名 2022/11/20(日) 22:18:44
>>1 ドラマのネタバレになっちゃうけど、月水金火木土っていうドラマがあって、何でもできちゃう主人公が建前だけの結婚相手を求めてる男性向けに、1度結婚したけど別れたっていう既婚者になったことと致し方なくバツイチになったがセットの結婚ビジネスをするドラマのラストで、主人公が本当に好きになった男性に自分から指輪を差し出してプロポーズしてて、男性から選ばれるって価値観の結婚より男女関係なく自分が選ぶって価値観の結婚が共働き当たり前の時代にはあってるなと思った。 仕事頑張って自分が好きになった人に自分からプロポーズできる女になりたいものだ。151. 匿名 2022/11/20(日) 22:22:02
>>1 転売ヤー擁護発言にドン引き 顔が胡散臭く見えてきた152. 匿名 2022/11/20(日) 22:42:42
>>45 理3に関しては、貴重な一枠空いただろうなと思う 本当に医者になりたい人に税金使ってくれた方がいい153. 匿名 2022/11/20(日) 22:54:13
>>137 産める人が頑張って産んでくださいって感じだな154. 匿名 2022/11/20(日) 23:01:31
>>2 結婚してる女性に大して嫌がらせとかするような人もいるからね。155. 匿名 2022/11/20(日) 23:22:24
>>1 正論すぎる156. 匿名 2022/11/20(日) 23:25:47
>>133 それ言ったら、男性だってそこまで責任背負って仕事したくない人多いと思うよ(笑) ただ、生活費稼ぐためってのと、生き甲斐が仕事くらいしかないってので仕事続けてる人が殆どじゃないかな。157. 匿名 2022/11/20(日) 23:28:22
>>78 男女平等言うなら男性と同じように責任ある管理職もやるべきなんだけどね。 キツイことやツライことは男任せなくせに女性は差別されてるーって言われてもねえ。 2件の返信158. 匿名 2022/11/20(日) 23:30:38
国連女性機関が10月半ばに発信したツイート「男性は何かをする必要がある」が炎上した。なぜ男性は猛反発したのか。文筆家の御田寺圭さんは「世の多くの男性にはすでに男女平等の精神が浸透している。それにもかからわらず、同機関がジェンダー平等を謳いつつ、女性...
159. 匿名 2022/11/20(日) 23:33:31
>>18 養う義務ないんだけど。 男性は一足先に結婚から降りてますよ。 婚活市場は女余りになるわけだ。160. 匿名 2022/11/20(日) 23:45:01
>>122 家業を継ぎ 結婚して子供もいる161. 匿名 2022/11/21(月) 00:02:14
キモい低収入のデブと結婚するくらいなら1人の方がマシ。162. 匿名 2022/11/21(月) 00:07:44
>>77 そうなんだよね、あくまで個々人の選択なんだけど ややこしいのは、女性が出産、育児を選ばなくなると 少子高齢化になり、労働人口が減って国にとって将来的にマイナスになる事なんだよね。163. 匿名 2022/11/21(月) 00:18:29
>>104 私自身も上昇婚してしまった口だけど(結婚した28歳の時私の年収が900万だった)、年齢問わず、自分より賢かったり仕事ができる男性ってそれだけで話も盛り上がるし尊敬できちゃうんですよね。 自分より明らかにスペックが下の男性(言い方悪くてごめんなさい)は、その場とか瞬間的になら楽しいのだけど、やっぱりうーん…となることも多かったです。。 岡田将生や横浜流星、吉沢亮ばりのものすごーーーーーくイケメンで、家事諸々できて浮気もせず一途な男性なら専業主夫として養いたいとよく同期女子でも話してましたが、現実はそんな殿方いないですしね〜笑。 年収が低い男性を敢えて選ぶとしたら、顔がタイプとか、三歩下がって慎ましく着いてきてくれるとか、それこそひと昔の男の人の女性の選び方をしてしまうと思います。164. 匿名 2022/11/21(月) 00:20:37
>>1 人を愛する気持ちに変化もクソもあるかよ。 屁理屈。165. 匿名 2022/11/21(月) 00:28:57
>>112 山口さん学歴はすごいけども、官僚時代は仕事ができなくて周りから馬鹿にされて、相当やんでたらしいよ166. 匿名 2022/11/21(月) 01:07:01
>>25 別に独身だって友達や家族はいるだろうに… なぜ孤独にしたがる?167. 匿名 2022/11/21(月) 02:19:19
>>14 国民の義務ではない 確かにそうだわ。 したい人はして、したくない人はしない。 もう、それでいいよ。 出産も義務ではないんだから。168. 匿名 2022/11/21(月) 02:56:49
>>32 金持ちでも心がなくて冷たい人だとしんどいよ。人生において安易に色んな部分をすっ飛ばして金金言う人は相手と寄り添うことの意味を深く考えるべき169. 匿名 2022/11/21(月) 03:13:14
>>43 かっこいいいい! 年収低すぎて結婚諦めた。170. 匿名 2022/11/21(月) 03:18:06
したくないならしたくないでいい わざわざ他人を攻撃する必要もない171. 匿名 2022/11/21(月) 06:07:11
めんどくさいこと言う人で苦手です。 この人はエリートらしいけど結婚、子育てしたことあるのですか?学歴と全く別で経験したことない人は黙っとけとか思う。この人は真子さんとコムケイの結婚を応援すべきですとか言ってたしドン引きした。 1件の返信172. 匿名 2022/11/21(月) 08:16:33
>>157 男性基準てのがそもそもおかしいって話でしょ173. 匿名 2022/11/21(月) 10:10:45
>>1 そりゃあんたは上を求めたら 男に限りがあるだろうよ ライフスタイルだの多様化だのって キレイ事でしかねえ 所詮は世の中は金 これが変わらない限り 時代が変わろうが意識は変わりゃしねえ 高学歴は置いといても 高収入の男と結婚したいと思うのは 凡人の女なら当然 多くの女は あんたとは違う174. 匿名 2022/11/21(月) 10:25:14
>>1 価値観は既に色々じゃない? 法制度が変わってないだけで。175. 匿名 2022/11/21(月) 10:29:26
>>171 まあ、学歴は素晴らしいけど、結局弁護士芸人だしね。 湯浅弁護士みたく、「暇な時はコメンテーターとしてメディアに出るけど、法曹界で凄い人」じゃない。176. 匿名 2022/11/21(月) 10:33:29
>>157 出張で行った北欧企業では男女平等でトイレも男女一緒。 そんなの嫌。 難しく考えずに男女は区別して欲しい。 男尊女卑は反対だけど。177. 匿名 2022/11/21(月) 11:16:52
>>41 みんなで一緒に貧乏になってしまいますね。- 「赤ちゃんは?」と育児を心配する声も…代理出産で男児誕生の41歳パリス・ヒルトン..
- 紗羅マリー 息子が腹痛からブラックアウトに「てんかんではないか」と主張も病院「ま..
- 【回復祈願】清原翔をみんなで待つトピpart5
- 「俺が帽子似合っていないだけで」 霜降りせいや、海外旅行中のファッションめぐり“..
- この有名人は色気があると思う?思わない?
- 丸山桂里奈、駄菓子に月々「5、60万円」でスタジオ悲鳴 名物の共演者差し入れ
- 芸能人の差し入れが見たいpart17
- 天然だなと思う芸能人
- 鮎川誠さんロック葬のお寺が〝ドタキャン〟 会場変更へ
- ヒカキンも収益下がった?「ユーチューバー収益激減」問題を検証した結果…「リアルな..
- 森泉、動物福祉団体から引き取った"新しい家族"を公開「本当に..
- 舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」藤原竜也がハリー役でカムバック!
- デヴィ夫人が元白鵬の襲名パーティーで“激怒の途中退席”騒動「こんな屈辱は初めてで..
- 松尾諭 娘との〝最後のお風呂〟で涙「浴槽で抱き合ってたら妻が…」
- SPEED・島袋寛子、早乙女友貴との離婚を報告…約6年の結婚生活にピリオド
- 田中みな実「演じていない自分が分からない」赤裸々な恋愛観語る
- 高橋祐也被告5度目の覚醒剤事件初公判で大麻所持も判明 弁護人は「責任能力争う」
- マツコ 幸せにならない人の特徴とは?「それを感じてしまってる人は一生幸せになれな..
- 「隣の家に変な人…持ち家でも引っ越す?」カズレーザーがキッパリ!決断力がレベチだ..
- ウエストランド『M-1』優勝で地元・岡山県津山市に垂れ幕・チラシ・POP展開も祝..