2024年01月22日

小倉優子に「新・ご意見番」の声…「国が推すNISAには裏」「政治家が逮捕されないのは闇」批判されても “勉強でお返し”

情報元 : 小倉優子に「新・ご意見番」の声…「国が推すNISAには裏」「政治家が逮捕されないのは闇」批判されても “勉強でお返し”ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4977757/


1. 匿名 2024/01/22(月) 00:21:23 

小倉優子に「新・ご意見番」の声…「国が推すNISAには裏」「政治家が逮捕されないのは闇」批判されても “勉強でお返し” | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

(新NISAについて)「手を出していないです。国が推してるじゃないですか。国が推してるものにいいものがあるのかなって。何が裏があるんじゃないか」 そして、20日放送の『教えて!ニュースライブ 正義のミカタ』(同)では、裏金疑惑がかかった安倍派幹部の立件見送りや派閥解散の議論のなかで、「政治家は裏で逮捕されないようにできたりするのではないですか? なにか闇を感じます」「日本の政治っておかしくないですか?」などと疑問を投げかけた。 こうした小倉の問題提起に対し、「X」(旧Twitter)上では《新・ご意見番 小倉優子さん》《日本国民が同じ思いです》《いいぞ、ゆうこりん》《ど正論です》などと賛同が集まっている。 19件の返信

2. 匿名 2024/01/22(月) 00:21:47 

誰?

3. 匿名 2024/01/22(月) 00:22:09 

>>1 ゆうこりん、消されないで…! 2件の返信

4. 匿名 2024/01/22(月) 00:22:11 

出馬だけはしないで 元タレント議員はもうたくさん 10件の返信

5. 匿名 2024/01/22(月) 00:22:14 

大学の影響 ? 3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/01/22(月) 00:22:44 

ネットで聞きかじった情報だけであんま色々言わない方が… 5件の返信

7. 匿名 2024/01/22(月) 00:22:55 

コメンテーターの仕事狙いで大学いったのかな? 2件の返信

8. 匿名 2024/01/22(月) 00:23:11 

国が推してるものにいいものがあるのかなって。何が裏があるんじゃないか 考え方は陰謀論者 9件の返信

9. 匿名 2024/01/22(月) 00:23:20 

結局離婚ってしたの? 1件の返信

10. 匿名 2024/01/22(月) 00:23:28 

何あった!?小倉優子 NISAを恐ろしく疑う衝撃理由、実は歴史的大暴落で 「甘い話ない、永久も信じません!」 NISAに関して、小倉は冒頭から「手を出していないです。国が推してるじゃないですか。国が推してるものにいいものがあるのかって。何が裏があるん...

2件の返信

11. 匿名 2024/01/22(月) 00:23:32 

二度も妊娠中に離婚したあなたにも何か闇があるのではないかと思ってしまうんです 5件の返信

12. 匿名 2024/01/22(月) 00:23:55 

>>5 コリン星を爆発させた頃からキャラ変してったから最終形態になってるだけだと思う 1件の返信

13. 匿名 2024/01/22(月) 00:24:00 

ニーサに裏があるという発想は無かった。 騙されやすいのかな。 6件の返信

14. 匿名 2024/01/22(月) 00:24:20 

>>9 したよ

15. 匿名 2024/01/22(月) 00:24:24 

子どもいるんだから、あまり派手な発言は控えた方がいいんじゃ… 何かあってからでは遅いよ。。 1件の返信

16. 匿名 2024/01/22(月) 00:24:25 

小倉優子激怒! 安倍派幹部の立件見送りに「裏で逮捕されないようにできてる?闇を感じます」「日本の政治おかしすぎる」タレントの小倉優子(40)が20日、ABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」に出演し、裏金問題をめぐり自民党安倍派の幹部が立件見...

17. 匿名 2024/01/22(月) 00:24:35 

ちょっとだけ政治かじった高校生みたいな意見だよね ゆうこりんの意見って 4件の返信

18. 匿名 2024/01/22(月) 00:24:39 

この人年のわりには可愛いんだから余計なこと喋らないほうがタレントとして生き残れるんじゃない?

19. 匿名 2024/01/22(月) 00:24:50 

>>8 パヨク…

20. 匿名 2024/01/22(月) 00:25:02 

コリン星のりんごももか姫からカリスマママタレントになり次はインテリご意見キャラなのねん。 本当こういう何も持ってないのに金生み出せる人ってすごいわ。 1件の返信

21. 匿名 2024/01/22(月) 00:25:47 

カードが進んでも日本はまだまだ現金って人が多く、あとやはり地震も多いから預けるよりなにかあったときのためにタンス預金というのか家で現金持っておく人が多くて、こういう事をしてその現金を使わせたいのかと思う。だからこの御時世、お札も新しいデザインにするのかな、と。今家の現金一旦銀行へってことかと… 1件の返信

22. 匿名 2024/01/22(月) 00:25:51 

>>6 日本は戦時中大本営発表してたからね 政府を信用出来ないってのは当然なのかもしれない 1件の返信

23. 匿名 2024/01/22(月) 00:26:00 

>>11 男を見る目がない気がする 最初の旦那は営業妨害&後輩に手を出す男 次の旦那は腹に我が子がいながら逃げる無責任マン 2件の返信

24. 匿名 2024/01/22(月) 00:26:08 

>>11 旦那二人に逃げられるって相当 3件の返信

25. 匿名 2024/01/22(月) 00:26:59 

>>13 マイナンバーカードとかもそうだけど、国が積極的に推すものには裏があるのではってのはちょっとわかる気がするけどね 8件の返信

26. 匿名 2024/01/22(月) 00:27:14 

この人って努力家だし頭の回転も早そうなのに何でダメンズばかり選ぶのか

27. 匿名 2024/01/22(月) 00:27:17 

>>23 見る目じゃなくて彼女自身に問題 1件の返信

28. 匿名 2024/01/22(月) 00:27:18 

たまたま逆張りしたら称賛されちゃったパターン笑。 持ち上げられすぎるとしんどいよ。

29. 匿名 2024/01/22(月) 00:27:32 

この人こそ闇の塊だろw

30. 匿名 2024/01/22(月) 00:27:37 

>>24 最初の旦那は浮気して奥さんから捨てられたんだよ 3件の返信

31. 匿名 2024/01/22(月) 00:27:45 

最近急に政治に絡んでくるよね どうした?

32. 匿名 2024/01/22(月) 00:28:13 

>>8 実際アメリカ株の投資を促してるけど、アメリカも儲かるってことだからね。 国の言うことをなんでも鵜呑みにする国民には、なにも分からないようにしてるよ。 3件の返信

33. 匿名 2024/01/22(月) 00:28:31 

>>1 確かに日本の政治家って基本逮捕されない 学校で起きた事件なんかもうちうちに片付けようとするし日本社会は事を荒立てないのが良しとされてる

34. 匿名 2024/01/22(月) 00:28:41 

とりあえずNISAで元本割れするのは怖い 100万が90万になるのは嫌だ 3件の返信

35. 匿名 2024/01/22(月) 00:28:44 

>>20 コリン星の前はハキハキ喋るキャラ(真の姿かも)だった

36. 匿名 2024/01/22(月) 00:28:52 

>>30 2人目妊娠中だったよね?

37. 匿名 2024/01/22(月) 00:28:53 

>>30 あの怒らない優しい濱口でさえ逃げた 2件の返信

38. 匿名 2024/01/22(月) 00:29:10 

>>1 (新NISAについて)「手を出していないです。国が推してるじゃないですか。国が推してるものにいいものがあるのかなって。何が裏があるんじゃないか」 って、ガルでも同じようなコメントみたなあ(笑) そう思う人は新NISAやらなければいいだけ。 5件の返信

39. 匿名 2024/01/22(月) 00:29:16 

>>30 ゆうこりんと同じ事務所の子に手を出して三行半くらった 浮気相手は事務所をクビになった 今なにやってるんだろう

40. 匿名 2024/01/22(月) 00:29:34 

>>37 これが一番スゴいことなんじゃw

41. 匿名 2024/01/22(月) 00:29:40 

>>1 ひろゆき完全論破されてから スポーツ新聞なんかは 青汁を次のご意見番に しようとしてない?

42. 匿名 2024/01/22(月) 00:29:42 

>>12 コリン星の時みたいに限界が来て爆発させるんじゃね…

43. 匿名 2024/01/22(月) 00:29:43 

新NISAは損失繰り越しができないとか、自由度という点では縮小してるからね 政府は当然、バラ色な感じで説明するから、庶民は自分で調べてメリットデメリットを見極めないとね

44. 匿名 2024/01/22(月) 00:30:42 

そりゃ国はお金なくて生活保護になる人が増えるの困るから、自分で貯めてねってNISAすすめるんだよ でも言うほど美味しくもないって言うのは今までの経験で何となくわかるよ

45. 匿名 2024/01/22(月) 00:30:59 

生き残るのに必死よね

46. 匿名 2024/01/22(月) 00:31:09 

>>23 二番目の旦那は本当は何か言いたいことありげだったよ。 でも「彼女の仕事に迷惑がかかる」って頑なに口を割らなかった。 2件の返信

47. 匿名 2024/01/22(月) 00:32:01 

>>46 子供の養育費は払ってるの? それとも種まいてポイ? 2件の返信

48. 匿名 2024/01/22(月) 00:32:42 

株って言うのは暴落した時に買うもんで 今みたいに上がり続けてる時に買うと損するよ 3件の返信

49. 匿名 2024/01/22(月) 00:32:48 

国が推す前から運用してた人たちからしたら何?って話

50. 匿名 2024/01/22(月) 00:33:06 

>>13 裏かどうかは知らないけど、「投資を国は散々促したのに老後に資金がないのは自己責任」ってしようとしてるよ。 年金問題から投資にそらして解決しようとしている。 1件の返信

51. 匿名 2024/01/22(月) 00:33:31 

>>25 横 裏があるとすれば既に政府は年金についてはもうこれから先支給額が下がっても何も対策しませんよって事なんだよね

52. 匿名 2024/01/22(月) 00:33:32 

私もNISAはやってない iDeCoはやってる NISAは相続の時、面倒らしい 1件の返信

53. 匿名 2024/01/22(月) 00:33:57 

小倉優子と熊田曜子の違い、好感度

54. 匿名 2024/01/22(月) 00:34:11 

この人意外としっかりしてるよね

55. 匿名 2024/01/22(月) 00:35:17 

>>13 株をする人が増えて売買高を上げる株を買う お金持ちが儲かるから?  1件の返信

56. 匿名 2024/01/22(月) 00:36:41 

>>8 "誰々が言ってるから信用できない(信用できる)" この考え方は他力本願で非常に危ない。 自分で調べて結論出さないと詐欺に引っかかりますよ。 2件の返信

57. 匿名 2024/01/22(月) 00:36:49 

>>13 ニーサで免税にするから、その分他を増税するって言われてる アメとムチ だから逆にニーサをしないと、増税の害だけ受けて免税の恩恵を受けられないからニーサはした方が良いって話 ゆうこりんの言ってる事とは逆の事を投資家は言ってる 3件の返信

58. 匿名 2024/01/22(月) 00:37:23 

>>52 株の方が良いんじゃん 1件の返信

59. 匿名 2024/01/22(月) 00:37:39 

>>27 ギャル曽根が「ゆうこりんと待ち合わせして遅刻した私が悪いんだけど、その後ずっと無視(話しかけてもスルー)されて辛かった」っつーエピソードは怖いと思った

60. 匿名 2024/01/22(月) 00:39:09 

ご意見番って。政治に関心持つのは良いと思うよ。 若いタレントじゃないのは確かだけど御意見番って年配者のイメージだから。

61. 匿名 2024/01/22(月) 00:39:28 

>>25 じゃあ国ではなく違う団体やら人が推してたらだったら信じるの? 中身変わらないのに?

62. 匿名 2024/01/22(月) 00:39:46 

>>1 ゆうこりんの顔が違う 1件の返信

63. 匿名 2024/01/22(月) 00:40:25 

>>8 根拠がありそうで無いもんね

64. 匿名 2024/01/22(月) 00:40:52 

バブルの時も投資勧めまくってたからね。 国や世間が投資で湧き立ってる時はやらない。 落ち着いたらやる。 2件の返信

65. 匿名 2024/01/22(月) 00:41:03 

>>58 株とNISAの違いわかってないの? 1件の返信

66. 匿名 2024/01/22(月) 00:41:05 

>>17 今大学生だから周りの友達も知識はそんな感じで一緒にいて違和感ないのかも。

67. 匿名 2024/01/22(月) 00:41:19 

>>1 低額が株する人にはありがたいんだけどね 配当金も税金かからないからだから配当金が良い会社の株を買えば貯金するより良き

68. 匿名 2024/01/22(月) 00:42:09 

>>4 いや、すると思う。 結構早い時期に。 1件の返信

69. 匿名 2024/01/22(月) 00:43:01 

年金がそのうち破綻するから自分でなんとかしてねって事だよってヤフコメに書いてあって納得したw

70. 匿名 2024/01/22(月) 00:43:14 

>>65 株しかしてないから知らないよ 1件の返信

71. 匿名 2024/01/22(月) 00:45:03 

>>10 松ちゃんは別としても ゆうこりん、森香澄、石田ゆり子とか同じ人のトピばかり立てるよねがるちゃん運営 叩かせたいのか知らないけど

72. 匿名 2024/01/22(月) 00:45:37 

>>48 積み立てならドルコスト平均法で一応大丈夫と言われている

73. 匿名 2024/01/22(月) 00:47:04 

>>46 ゆうこりん何か悪いことしたのかな

74. 匿名 2024/01/22(月) 00:47:45 

>>32 アメリカがヤバいからね 陰謀論というか歴史見てるとだいたいパターンある

75. 匿名 2024/01/22(月) 00:48:34 

>>25 気持ちはすごく分かるけど、ちゃんと調べたうえでの発言をききたい 1件の返信

76. 匿名 2024/01/22(月) 00:49:33 

>>34 損してる時に売らなきゃいいんじゃないの? それは自分の匙加減じゃん。

77. 匿名 2024/01/22(月) 00:49:44 

>>17 この人は今後もずっとそうな気がする どうか悪い人に利用されないでほしい 1件の返信

78. 匿名 2024/01/22(月) 00:49:47 

>>13 ニーサを国が推進する理由を考えない人も、 騙されやすいのかな、と思うけど。 年金問題が裏にありますよ。

79. 匿名 2024/01/22(月) 00:53:13 

>>1 ゆうこりん「政治家は裏で逮捕されないようにできたりするのではないですか?なにか闇を感じます」 いやいや憲法50条に議員の不逮捕特権が明記されてるじゃん 裏じゃなくてバリバリ表に書かれてるよ笑 自分が無知すぎて知らないだけでは? ちなみに出来た経緯は戦前に戦争反対を唱えていた左派系の政治家が次々と国家権力に逮捕されたことが由来ね その反省から戦後に不逮捕特権が出来た 不逮捕特権に賛成か反対かは別にして、少しは調べてから発言すればいいのに。 無知な上に陰謀論まで主張しちゃってるし 1件の返信

80. 匿名 2024/01/22(月) 00:54:18 

みんな、このネタ好きだね(笑)

81. 匿名 2024/01/22(月) 00:55:51 

>>10 おバカ丸出し

82. 匿名 2024/01/22(月) 00:56:06 

確かにワクチンもアレだったし、マイナンバーだって怖いくらいのゴリ押しから強制になったし、ろくなもんじゃないと思う。

83. 匿名 2024/01/22(月) 00:56:13 

>>77 この人自体が胡散臭い

84. 匿名 2024/01/22(月) 00:56:15 

>>50 人口増えないんだからしょうがないよね 1件の返信

85. 匿名 2024/01/22(月) 00:58:03 

>>34 不安症の人は投資向いてないよー やめておいた方がいい

86. 匿名 2024/01/22(月) 00:59:09 

年金の支給額が減らされていくのは間違いなさそうだしね。

87. 匿名 2024/01/22(月) 01:00:36 

>>79 いや、なんかすごいドヤ顔で書き込んでるから突っ込むのもなんだけど 議員は基本不逮捕、例外として逮捕アリなんだよ。国会法に規定があるけど 本会議での採決となるから、与野党の勢力や思惑によって 逮捕になったりならなかったり。法律だけで決まるわけじゃない ドヤ顔コメするなら、もう少し突っ込まれない文面にした方がいいよ 1件の返信

88. 匿名 2024/01/22(月) 01:02:14 

>>6 今のところ自分で考えたコメントって感じじゃなくネットの受け売りって感じだよね

89. 匿名 2024/01/22(月) 01:02:24 

>>4 これで出馬なんかした日にはガッカリもいいとこだよね 政治批判してその政治家になんてやめてほしい

90. 匿名 2024/01/22(月) 01:03:23 

なんかかなり老化が激しくない?こりんちゃんもおばさんになったね。

91. 匿名 2024/01/22(月) 01:04:27 

本来投資って自分で能動的に勉強する人しか参加していなかった分野なのに、ここ1年たらずて急速に世間に広まったから多くの人が対応出来ないのは当然だと思うけどね。 〇〇が言ってるから信じる/信じないの人だと投資は難しいかも。。。

92. 匿名 2024/01/22(月) 01:04:45 

>>15 さいとうまなみみたいな喋り方だね。

93. 匿名 2024/01/22(月) 01:05:41 

>>87 ドヤ顔で語ってるけど、それくらい知ってるんだけど笑 民主国家なんだから与党の意向が強く出るのはしょうがないでしょ笑 民主的な選挙で選ばれて与党になってるわけだし まさか与野党の思惑が出ることを陰謀だと言ってるわけ?笑

94. 匿名 2024/01/22(月) 01:06:44 

>>5 地頭が良いからコリン星キャラを演じたり学問に興味があるんだよ 2件の返信

95. 匿名 2024/01/22(月) 01:07:33 

>>64 森林投資とか和牛投資も国が勧めていた いまじゃ考えられないだろうけど

96. 匿名 2024/01/22(月) 01:07:50 

>>4 出馬して、ワイドショーのコメンテーターとしての活躍の場が欲しいんじゃない?養育費貰っているだろうけど、息子3人食べさせなきゃいけないし。 シングルマザーの現状とか、育児がとか、ジェンダーがとか熱く語りそう… 1件の返信

97. 匿名 2024/01/22(月) 01:09:34 

>>57 ゆうこりんは昔株女子キャラじゃなかった? まぁ仕事でやってて本腰入れてやってなかったのかも知れないけど 今まで色んなキャラを乗り継いできたけど、ご意見番キャラはやめといた方が… 1件の返信

98. 匿名 2024/01/22(月) 01:09:51 

>>13 男に2回騙されたから色々疑い深くなるのかも 1件の返信

99. 匿名 2024/01/22(月) 01:10:41 

NISAや投資に関しては、稼ぎの大きい芸能人には無関係でいられるかもしれないけど生涯獲得賃金が限られてる一般人を特定の方向に導くのはやめたほうがいいと思う

100. 匿名 2024/01/22(月) 01:11:34 

>>37 勝手な憶測だけど、ゆうこりんって親しくなってくるとモラハラっぽくなりそう… 自分の中にある完璧な理想像に相手を無理やり従わせてそう… 息子たち大丈夫だろうか…? 2件の返信

101. 匿名 2024/01/22(月) 01:13:17 

>>98 さすがに2人目の旦那はゆうこりん側にも非があると思うよ

102. 匿名 2024/01/22(月) 01:18:28 

利用価値がありそうな人物が出てくるとその人に全力でしなだれかかるという日本人の性質 何回も何回も見た光景 いいかげん他力本願やめないといつまでも変わらないどころかどんどん没落していくだけ

103. 匿名 2024/01/22(月) 01:18:30 

>>57 通常の証券課税25%になる説とか言われてるよね 戦後は非課税の時代もあったのにね 2013年までの軽減税率の恩恵受けてた人たちを呼び戻すために海外のISAを取り入れてNISAがスタートしたけど、過去の緩和具合を思うともっと年間の枠広げて欲しい

104. 匿名 2024/01/22(月) 01:19:50 

>>70 比較対象ではないのだがw

105. 匿名 2024/01/22(月) 01:23:44 

>>6 陰謀論系おばさんって感じだよね。元々バカだし。勉強しても白百合レベルだし 2件の返信

106. 匿名 2024/01/22(月) 01:26:01 

若い世代は将来の日本に悲壮感があるから、NISAとか上手く活用して長期運用していくのが賢いと思う。 逆に年配の人でそこまで生活に困ってなさそうな人は貯金だけでも何とか逃げ切れるかもね。

107. 匿名 2024/01/22(月) 01:36:42 

>>75 すごいわかる。 ある政策に対して政府が利権のために進めてるのでは?っても思いつつ、これは政府の陰謀だ!って決めてかかりたくもない NISAだって自分できちんと調べて納得するならNISAやればいいし納得できないならやらなければいい こりん星の人は上っ面の情報だけで判断してる感があってちょっと危うい気がする 細かい数値とデータ出されて論破されるタイプの発信者感ある

108. 匿名 2024/01/22(月) 01:37:21 

>>97 たしかリーマンで下がったタイミングで手放して大損したらしい その時点で向いてなかったんだと思う

109. 匿名 2024/01/22(月) 01:41:24 

>>11 まぁ性格がめんどくさいヒステリックなだけ それと思想はまた別物

110. 匿名 2024/01/22(月) 01:42:39 

>>64 バブル期は知らないのですが投資勧められてやった人にはデメリットや損失の方が多かったのですか?冷静さに欠けて素人がむやみに投資したら駄目ということでしょうか? 1件の返信

111. 匿名 2024/01/22(月) 01:43:32 

>>25 ワクチンが実際そうだったからね… 最初の頃はみんな信じてたと思うけど反ワク派だけじゃなく2,3回打った人も今は疑問に思ってる人多いよね まだ打ち続けてる人いる?自分の周りはみんなやめた

112. 匿名 2024/01/22(月) 01:48:51 

>>1 顔に似合わず野心家よな!

113. 匿名 2024/01/22(月) 01:50:16 

>>1 へーこんな時間にも新トピ上がるんだ

114. 匿名 2024/01/22(月) 01:55:23 

>>8 そうかな?けっこう国が押し出す政策にしては説明不足だと思うけど。インヴォイスはこっちから進んで求めなくても説明会とかめっちゃ来るのに、NISAに関しては銀行に聞いても政府が年金を全て出せないので自分で老後の為にって事だと思いますよ。って口を揃えて言われた。違う銀行でなんで同じ返答なんだろうと不思議に思い様子見。とりあえず勉強してから向き合うとわたしでも思うよ 2件の返信

115. 匿名 2024/01/22(月) 02:09:15 

>>55 NISAを入口に投資をやる人を増やして税収を上げるのが目的

116. 匿名 2024/01/22(月) 02:11:25 

>>114 金融機関の回答が年金補完のためでしょうって内容になることはそこまで不思議じゃないと思うけどね。 2件の返信

117. 匿名 2024/01/22(月) 02:19:05 

>>56 国や役所の言ってる事も納得いかない或いは違和感があるならば疑ってみる、という意味じゃないの? 大本営発表で何度騙されることやら

118. 匿名 2024/01/22(月) 02:23:03 

ちなみに新NISA始めた方がいいですか?という問いに、NISAという単語が頭に浮かぶ時点でダメ、と言った経済アナリストがいたぞ

119. 匿名 2024/01/22(月) 02:29:26 

まぁなんかいろいろ疑い深くなる背景があるんだろうとは推察できるわ

120. 匿名 2024/01/22(月) 02:33:15 

>>110 引き時が難しいのよ 知り合いのおじさんが息子さんの結婚を機に株を全部処分した すぐに暴落 ギリギリで回避できて、証券会社から「何か情報が入ったんですか」と聞かれたらしい そもそも大富豪たちが上げたり下げたりして自分たちだけが儲かるように操作してるんだから一般人は損しがち

121. 匿名 2024/01/22(月) 02:42:47 

>>116 そう思うならやれば良いじゃん?

122. 匿名 2024/01/22(月) 02:44:24 

>>116 インヴォイスはスルーなんだw 2件の返信

123. 匿名 2024/01/22(月) 02:45:48 

NISAは元本割れがあるからね。裏もなんも無いよ。株と同じ。博打だよ。リーマンみたいな事が起きて塩漬けにしても余裕な人しか手出したらだめ。 アメリカ経済のために動かない日本人の貯金を投資に回そうって国策だから。(そもそも国が詐欺的だからみんな貯金してるんだけど)庶民は大人しく貯金。富豪は知らね。

124. 匿名 2024/01/22(月) 02:47:43 

>>96 今井絵理子が脳裏をよぎったわ あの人もシングルマザーに子供が障害があるからあつく語ってた 1件の返信

125. 匿名 2024/01/22(月) 02:51:56 

>>48 ニーサでは、一般の人は個別株じゃなくて、投資信託の方をするんじゃない?全世界株とかのインデックスで積み立てて15年〜20年長期投資してたら、過去のデータでは世界経済は右肩上がりだよ。途中暴落は必ずあるけど、その時に絶対売らないことが重要。複利効果ってすごいんだよ。 下がる時に買うタイミング投資は素人は大体失敗するみたい。機会損失の方が大きいよ。とにかく早く始めて放置するやり方が、庶民にはいいみたい。

126. 匿名 2024/01/22(月) 02:52:10 

>>122 横からごめん さっきからインヴォイスって文字なのにネイティブな感じで笑った

127. 匿名 2024/01/22(月) 02:53:13 

スノボのイベント?

128. 匿名 2024/01/22(月) 02:55:25 

>>25 退職金が課税されるから非課税のNISAの方がお得ですよー。てやつね 将来今の子達年金や退職金は出ないから自分で運営しなさいって流れになるよ 授業にもなってるし 海外支援や政治資金にお金が必要なんだって

129. 匿名 2024/01/22(月) 02:57:50 

早速、新NISAも金融所得課税の対象にしようと画策していますよ。

130. 匿名 2024/01/22(月) 03:03:44 

>>4 そっちで食ってくのね...。なんか必死だよね。新キャラ確立。うざいわー。 1件の返信

131. 匿名 2024/01/22(月) 03:06:37 

この人が1人目の旦那と離婚した時に、ダウンタウンの松本がゆうこりんに「何だか簡単に手に入りそうな雰囲気になった」みたいなこと言ってて、ものすごい引いたの覚えてる。完全なセクハラでしょ。脳内下ネタしかないんだろうな。 1件の返信

132. 匿名 2024/01/22(月) 03:08:22 

>>6 NISAのことも株と混同してて大丈夫か?って思った

133. 匿名 2024/01/22(月) 03:09:50 

1人目の息子出産時に陣痛が来た時に、旦那に下着を見られないように陣痛の中洗濯機から急いで下着を取り込んだとか何かで見たな… ずっと女として見られたい気持ちや、意識は素敵だと思うけど、そうゆう部分も相手の男性からしたら疲れる場合もあるのかもね…

134. 匿名 2024/01/22(月) 03:09:51 

>>122 インボイスのことをこんな表記にする人初めて見た。癖がすごそう。

135. 匿名 2024/01/22(月) 03:12:42 

見た目に反して、しっかりしてて気も強くて自己主張強めで向上心の塊なんでしょこの人…

136. 匿名 2024/01/22(月) 03:12:50 

>>1 岸田首相「新NISAどんどん利用してね」 小倉優子「岸田は有価証券の保有ゼロ、おかしくね?

137. 匿名 2024/01/22(月) 03:26:54 

>>4 政治家になってこりん星を作ろうとしてるんじゃ、、、 1件の返信

138. 匿名 2024/01/22(月) 03:39:13 

>>56 国や役所の言ってる事も納得いかない或いは違和感があるならば疑ってみる、という意味じゃないの? 大本営発表で何度騙されることやら

139. 匿名 2024/01/22(月) 03:45:41 

ゆうこりんは金持ちだから例外として、 一般庶民はNISAは国が推してるから怪しい!とか言わないでしょ。 なら年金も怪しい!信じない! 自分で5000万円貯めないと国は信用しない! と言ってるのと同じことだし。

140. 匿名 2024/01/22(月) 03:51:23 

うん。国は投資やら薦めてるみたいだけど絶対しない ギャンブルみたいなもんだし

141. 匿名 2024/01/22(月) 03:55:23 

>>47 種···蒔いたのかな?

142. 匿名 2024/01/22(月) 04:01:38 

>>4 何も語れない人がなるよりはよくない? 1件の返信

143. 匿名 2024/01/22(月) 04:02:17 

年金を積立NISA分にあてがいたいから年金払いたくない

144. 匿名 2024/01/22(月) 04:09:03 

>>47 自分の子供なら払うでしょ 貰わなくても大丈夫そうだけど 生まれた子供に会いたくない って何があったのかね 男の子三人育ててすごいな ってブログ良く読んでるんだけど

145. 匿名 2024/01/22(月) 04:12:15 

>>131 ホント下品で気持ち悪いおっさん だな松本

146. 匿名 2024/01/22(月) 04:18:07 

>>124 あの人もだけど、シングルマザーのママタレって必死感が漂っているよね。(一部例外もいるかもだけど) 同情されたくないみたいな。 苦手な部類だわ…

147. 匿名 2024/01/22(月) 04:19:04 

>>25 ワクチンとかね 幼児にまで推奨

148. 匿名 2024/01/22(月) 04:23:46 

>>8 陰謀論言われてたエプスタイン島 が実際あって人身売買で ディズニーからも逮捕者多数出てる エプ顧客のビルゲイツが軽井沢に 巨大別荘建てたからゆうこりんも お子さんに気を付けて欲しいわ

149. 匿名 2024/01/22(月) 04:29:58 

>>3 一度目の離婚原因は納得だけど 二度目はケンカが原因なの? なんかもったいなくて 歯科医師だよね?

150. 匿名 2024/01/22(月) 04:30:23 

正義のミカタには出ない方が良い この人の浅さが透けて見えて 20代の子くらいのコメントしかしてない

151. 匿名 2024/01/22(月) 04:33:20 

>>11 その闇と日本の闇は別

152. 匿名 2024/01/22(月) 04:34:17 

>>38 若い人はやるメリットあるけど老人にはないよね 老い先短いと特に やってる意味がわからないもの

153. 匿名 2024/01/22(月) 04:37:26 

投資やってるみたいだけど、お金持ってるように見えないよね…

154. 匿名 2024/01/22(月) 04:43:45 

どうかしたの?変なお友だちできた?

155. 匿名 2024/01/22(月) 04:45:10 

>>130 ほんとガツガツしててたくましい人だよね だいだい何でテレビ出続けられたのか考えると怪しいよ

156. 匿名 2024/01/22(月) 04:56:00 

>>4 ちゃんと努力して勉強した人の出馬は別にタレントでも良くないか? 「これから勉強しま〜す。」って言ってる元アイドルみたいなのはマジやめて欲しいけど。 1件の返信

157. 匿名 2024/01/22(月) 05:01:30 

>>38 この場合は聞かれたから答えただけよ

158. 匿名 2024/01/22(月) 05:01:34 

>>48 経済はずっと上がり続けるんやで

159. 匿名 2024/01/22(月) 05:05:11 

>>32 なぜ日本のお金をアメリカ株に流すのか。 1件の返信

160. 匿名 2024/01/22(月) 05:11:12 

>>57 格差を広げる国の罠だよ

161. 匿名 2024/01/22(月) 05:13:06 

>>32 日本株は今、中国人が大量に買いに来てるよ 日本人は米国株を買ってる

162. 匿名 2024/01/22(月) 05:13:27 

>>8 でも年金あてにするな個々で2000万貯めろ!なんて酷い話が、国が無税でNISAやってくれる有難い!にすり変わってるよね。 岸田の唯一良い政策って言われてるけど、国民のお金を自分等の責任でギャンブルさせてるだけ。 その辺がなんか腑に落ちない。

163. 匿名 2024/01/22(月) 05:14:05 

野党から出馬させる気なんじゃ無い?

164. 匿名 2024/01/22(月) 05:15:15 

世界の基軸通貨って変化するけどアメリカはまだ大丈夫なのだろうか?

165. 匿名 2024/01/22(月) 05:20:38 

NISAはタンス預金のあぶり出し。 それ以上でも以下でも無い。 そして全て自己責任。

166. 匿名 2024/01/22(月) 05:21:19 

>>1 ゆうこりんのニーサの発言に、ホリエモンがYouTubeで否定してたけどね。 私にはそういう分野の事はわからない。難しくて。

167. 匿名 2024/01/22(月) 05:21:32 

>>4 するよー子供のためにもタレントじゃなく人から尊敬されるポジション欲しいだろうし お受験するような学校に進学するとそういうの重要に思うだろうしね 今井絵理子みてたらよりそう思うんじゃないかな

168. 匿名 2024/01/22(月) 05:25:16 

と言いつつしれっとちょっと掛けてたりして(笑) お金はありそうだしなぁ。

169. 匿名 2024/01/22(月) 05:28:53 

>>4 あー、政治的発言が多くなったのはそのための布石か… いや、いいってそういうの でも今井絵理子みたいな無能でもタイミングさえ合えば政治家になれてしまうような世界だから、夢見る芸能人も多いだろうな… 2件の返信

170. 匿名 2024/01/22(月) 05:47:07 

>>100 ギャル曽根からのゆうこりんエピソードがそれを感じさせるよ ギャル曽根が遅刻して何回謝ってもなかなかご機嫌直らなくて大変だったとか とにかく太鼓持ちしないとだめそうらしい ギャル曽根は今も付き合いあるのかどうかわからないけど

171. 匿名 2024/01/22(月) 05:49:27 

>>1 いい年してアホだな。 陰謀論とか好きそう。

172. 匿名 2024/01/22(月) 05:56:56 

>>159 株に始まったことじゃない それ言うなら、iPhone持ってAmazonで買い物しyoutuberになりたがる日本人にも言わなきゃ。 1件の返信

173. 匿名 2024/01/22(月) 06:00:39 

NISAは裏無いよ くにが老後見放しただけ

174. 匿名 2024/01/22(月) 06:07:50 

>>7 今井絵理子よりはいいよね(勉強するだけ)

175. 匿名 2024/01/22(月) 06:09:01 

>>100 眉間にしわ寄ってる画が割と自然に出てくるから、相当面倒くさいタイプだと思う あと毒親気質かも知れない

176. 匿名 2024/01/22(月) 06:09:05 

>>169 森下千里とか

177. 匿名 2024/01/22(月) 06:21:06 

余り突っ込まない方が良いかな、最悪クローゼットでぐったりに成るよ、奴等のバックは強力だし✡️👿

178. 匿名 2024/01/22(月) 06:25:09 

>>25 まあ、裏があるというかマイナンバーカードもNISAも、そのうち大量に個人データ流出して大事になりそうだよね。 車の免許証ないから仕方なくマイナンバーカード作ったけど、作成する時に 「あ〜あ、いつかは凌駕するんだろうな〜」 と諦めたよ… でも、コンビニから戸籍取れてめちゃ便利だったわ。 ちなみに株もやってます。

179. 匿名 2024/01/22(月) 06:29:53 

>>1 メディアに利用されているだけでしょ。反政府のメディアとしては政府に批判的な著名人を大きく取り上げることにより自分たちの主張を広めやすくなる。まあゆうこりんもそれを知ってメディアを利用し政府に批判的な意見を発信して可能性もあるが。そうだとしたら、ゆうこりんもなかなか強かだね。

180. 匿名 2024/01/22(月) 06:33:46 

>>22 おいくつですか?

181. 匿名 2024/01/22(月) 06:45:51 

>>94 地頭が良い…と本気で思ってないよね?

182. 匿名 2024/01/22(月) 06:47:25 

>>94 勉強して色々受験しても結局誰でも入れる女子大しか受からなかった人が地頭良いわけないよ。

183. 匿名 2024/01/22(月) 06:47:45 

日本人の資産はあの手この手で我々が巻き上げます、余計なケチ付けるなら許しませんよ‼️ ジェイコブ・ロスチャイルド

184. 匿名 2024/01/22(月) 06:48:21 

ゆうこりん良く言った!っての期待しての発言なんだろうなぁと思う

185. 匿名 2024/01/22(月) 07:00:26 

>>6 そうそう 勉強した内容じゃなくネットで拾った内容を都合よくかいつまんでいってる感じだからすぐに論破されそう 底が浅すぎる

186. 匿名 2024/01/22(月) 07:02:22 

ゆうこりん頑張ってて純粋に応援してたけどなんか雲行きが怪しくなってきた 山本太郎みたいになりそうで見ててヒヤヒヤする いったいどこに向かってるのか

187. 匿名 2024/01/22(月) 07:09:25 

>>84 ろくな少子化対策もされてないのに“しょうがないよね”って言えるんだね 1件の返信

188. 匿名 2024/01/22(月) 07:13:21 

>>1 陰謀論者が集まってくる気配がする

189. 匿名 2024/01/22(月) 07:13:49 

>>17 その高校生みたいな意見がガルちゃんで飛び交ってるんだよねw

190. 匿名 2024/01/22(月) 07:14:45 

>>187 対策に頼らず結婚して子供産めばいいんだよ。 他力本願過ぎ。

191. 匿名 2024/01/22(月) 07:16:30 

>>156 私もそう思う。 ちゃんと勉強して志があれば出自は関係ないよね。 これから勉強しますとか、質問から逃げ回るような奴が知名度だけで当選するのは問題外だけど、元タレントがすなわち悪いと決めつけるのも違うと思う。

192. 匿名 2024/01/22(月) 07:18:39 

>>8 今の政府信用出来るのかい? 1件の返信

193. 匿名 2024/01/22(月) 07:20:59 

ゆうこりん、焼き肉屋 やってなかった? 今もやってる? 芸能人って焼き肉屋する人 多いよね。

194. 匿名 2024/01/22(月) 07:21:38 

でも、すでに240万突っ込んでたりして

195. 匿名 2024/01/22(月) 07:22:52 

なぜ経済や投資のド素人のゆうこりんの意見が記事になるんだろう? 何が狙いなんだ?

196. 匿名 2024/01/22(月) 07:25:18 

>>114 ワクチンも陰謀論ではなかったしね

197. 匿名 2024/01/22(月) 07:27:05 

>>192 できないね。勿論マスメディアも。 自分の意見はしっかり持ちたいよね ワクチンもマイナーも私はやってない。 自分で調べるべき。色々なとこで 1件の返信

198. 匿名 2024/01/22(月) 07:30:09 

>>197 そんなに信用できない日本に住んでる理由は? 1件の返信

199. 匿名 2024/01/22(月) 07:30:34 

>>24 男の方が逃げていくって相当だよね。

200. 匿名 2024/01/22(月) 07:31:04 

>>38 ほんと。 やらないならお好きにどうぞって感じ。 個人的には、やったらめちゃくちゃ資産増えるのにもったないないなぁと思うけどね。

201. 匿名 2024/01/22(月) 07:31:33 

>>137 日本が乗っ取られるってことか…🍎🍑

202. 匿名 2024/01/22(月) 07:31:41 

>>105 2件の返信

203. 匿名 2024/01/22(月) 07:31:43 

>>7 そうだとして、別分野のスキル学んで転職に挑戦するとか普通じゃない?『◯◯狙い』みたいに悪様に言わなくても。

204. 匿名 2024/01/22(月) 07:34:08 

>>105 色々サポートがあっただろうけど、それでも小さい男の子3人いて仕事しながらの勉強ってすごいと思うけど…

205. 匿名 2024/01/22(月) 07:35:51 

ゆうこりんがるちゃんやってそう

206. 匿名 2024/01/22(月) 07:36:23 

>>38 新NISA、批判するのはいいけど「政府が推してるものには裏がある」って理由じゃ、何にも勉強してないなと思うだけ。 NISAが危険な理由を筋道立てて説明するならまだしも。

207. 匿名 2024/01/22(月) 07:36:49 

>>62 変わったな

208. 匿名 2024/01/22(月) 07:38:16 

>>202 この資料いつの? 早稲田が第一文学部あった時代っ゙てだいぶ前じゃない?

209. 匿名 2024/01/22(月) 07:45:11 

>>25 逆に政府を信じられる人っているの? リーマン前から株やったりNISAもしてるけど政府がおすのは怪しんでる。 もうすぐとんでもないのくるだろうなって。

210. 匿名 2024/01/22(月) 07:50:14 

>>17 コアな視聴者層の知能や理解もそんな感じだから、ちょうどいいのかもね...

211. 匿名 2024/01/22(月) 07:50:47 

>>1

212. 匿名 2024/01/22(月) 07:52:18 

男だけど、コイツが母親だったら嫌だ ただの予感だけど、絶対に上から威圧してくるような親だと思う

213. 匿名 2024/01/22(月) 07:53:51 

>>8 SHEIN推しとかも何かを潰したいような感じがする

214. 匿名 2024/01/22(月) 07:54:15 

>>3 こういう安易なコメントもファン集めの戦略に見える

215. 匿名 2024/01/22(月) 07:56:23 

>>4 ゆうこりんが有能かどうかはおいておいて、政党側って選挙の時はタレント議員で有権者釣ってもいざ当選したら 「所詮はタレント議員のくせにでしゃばるな、どうせ何もわからないのにでしゃばるな」 みたいな圧ありそうじゃない!? 世間ズレしてるっていう点では普通の政治家もタレント議員もあんまり変わらないよね。

216. 匿名 2024/01/22(月) 07:57:27 

 静岡県富士宮市で2021年5月に3人を死傷させた自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪で禁錮3年の判決を受け、服役中に米国へ移送されていた米海軍兵が12日に仮釈放されていたことが分かった。米CNNが報じた。

日本に関する情報も!?

どうせだったらこれ等についても言及してほしいなぁ

217. 匿名 2024/01/22(月) 07:59:59 

「NISAもそんなにいいもんじゃないからおすすめできないよ」って証券会社に行ってた友達も言ってたな。 過度な期待や「外株100%」みたいなことしなければそこまで悪いもんでもなさそうだけどどうなんだろ 1件の返信

218. 匿名 2024/01/22(月) 08:00:59 

>>198 日本人だから。 日本は大好き。嫌いと言いながら住む在日にその質問しなよ

219. 匿名 2024/01/22(月) 08:04:38 

>>5 小泉今日子とか若い頃にしっかり学ばないで 中年や初老になって学んだ気になると偏っちゃうんだろうな。 若い頃なら偏ったりしても色んな人達が忠告や苦言を呈してくれるんだけど、年を取ると言ってくれないし、受け止めないし。 キョンキョンは特に年をとってからだからな… 同年代だから悲しい

220. 匿名 2024/01/22(月) 08:04:48 

>>24 最初の離婚は旦那の浮気が原因だとハッキリしてるけど 2番目の旦那が謎なんだよね 妊娠中に一方的に家を出て別居 弁護士から離婚の通達でしょ? しかも生まれた子供の顔も見たくないとか なんかヤバいよね

221. 匿名 2024/01/22(月) 08:08:31 

>>34 だったら貯金しなよ ニーサも絶対に損しないとは言ってないし

222. 匿名 2024/01/22(月) 08:10:29 

>>217 政府を信用出来る出来ないじゃなくて NISAは良いモノだとは思うけど、バブル期にも 「株をやらないなんて!」 みたいな雰囲気でみーんな株やっててあの結果だから イマイチ怖いんだよ。 貯金は金の価値が下がるからNISAに!って言うけど 同じお金なのに貯金は価値が下がるけどNISAは? って思っちゃう。 利率はクソだけどマイナスにはならないし。 若くないから維持で良いんだよな。

223. 匿名 2024/01/22(月) 08:10:58 

>>11 コリン星から来た人だから、 越えられない文化の違いとかが、 わりとたくさんあったんだと思う。

224. 匿名 2024/01/22(月) 08:13:00 

>>1 キャラ変に奮闘中

225. 匿名 2024/01/22(月) 08:14:21 

>>21 お札は20年に1回はデザイン変更てす😮‍💨

226. 匿名 2024/01/22(月) 08:19:54 

>>1 こういうことするとお国のお仕事来なくなりそうだけど、、 逆張り要因にマスコミには呼ばれるようになるのかな

227. 匿名 2024/01/22(月) 08:21:37 

裏がある。 闇を感じる。 おかしくないですか。 ってどれも自分の意見というより漠然とした感想だよね。 しかも、誰でも言ってるようなよく聞く言い回し。 これならさ、小学生でも言えるよ。 闇を感じる、何を闇と感じ、それをどう変えていけばいいか言えないの? 1件の返信

228. 匿名 2024/01/22(月) 08:21:52 

>>172 むしろiPhone持ってAmazonで買い物、ディズニー絶対主義のほうがヤバいよね。因みに私はこの三つはほとんどお金落としてません。

229. 匿名 2024/01/22(月) 08:22:05 

>>142 口ばっかりの人はいらない

230. 匿名 2024/01/22(月) 08:23:43 

>>202 そう、昔は津田塾も偏差値の高い難関校だったのよね…(遠い目)

231. 匿名 2024/01/22(月) 08:26:47 

>>227 それ言うだけて大量の馬鹿が釣れるんだよ☺ 陰謀論は金になるんだよ☺

232. 匿名 2024/01/22(月) 08:27:38 

>>169 淳も一時期そうだったよね

233. 匿名 2024/01/22(月) 08:30:14 

>>68 倒閣するなら今だからするよね もちろんバックに政党か市民団体ついてると思う

234. 匿名 2024/01/22(月) 08:31:06 

国会議員なって欲しいです

235. 匿名 2024/01/22(月) 08:32:56 

>>38 吉本とコラボってだけで信用に値しないわ

236. 匿名 2024/01/22(月) 08:39:44 

こんな薄っぺらいことを言って、ど正論だ!と褒められることの方が何か裏があると思うよ。

237. 匿名 2024/01/22(月) 08:39:56 

こりん星にいた時から株やってたよね。 だから、疑うのかなぁとは思った。


【関連する記事】
posted by ゴシップ速報 at 08:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする