2024年01月27日

林家正蔵、ケツメイシ新曲MVでの演技に称賛の声が集まる一方「誰か気づかなかった」「お爺さんになったな〜」こぶ平時代の“ふっくらイメージ”から驚きの声

情報元 : 林家正蔵、ケツメイシ新曲MVでの演技に称賛の声が集まる一方「誰か気づかなかった」「お爺さんになったな〜」こぶ平時代の“ふっくらイメージ”から驚きの声ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4984378/


1. 匿名 2024/01/26(金) 13:28:15 

米イェール大学助教授で経済学者の成田悠輔氏が26日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。「独身税」を導入した海外での”地獄”例を紹介し、反響を呼んでいる。

19件の返信

2. 匿名 2024/01/26(金) 13:29:26 

国よ豊かになれ そしたら自然と増えよう 6件の返信

3. 匿名 2024/01/26(金) 13:29:31 

むしろ独身に金くばれ 4件の返信

4. 匿名 2024/01/26(金) 13:29:43 

偽装結婚も増えそう 3件の返信

5. 匿名 2024/01/26(金) 13:29:46 

女性も好きなように自分の人生選べるようになったってことじゃない??少子化は。 産んでもいいし 産まなくてもいいし 一人っ子でもいいし 多子でもいいし 独身でもいいし バツがついてもいいし 喜ばしいことじゃん? 国にとって不都合なだけで。 女性なら一切合切、子供たくさん産んでたなんて異常だと思う。 13件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/01/26(金) 13:29:47 

独身税は少子化対策にはならんだろうなあw 1件の返信

7. 匿名 2024/01/26(金) 13:29:57 

ゲイレズビアンはどうなる?

8. 匿名 2024/01/26(金) 13:30:07 

経済学者はどんなに優秀なひとでも信用してない 1件の返信

9. 匿名 2024/01/26(金) 13:30:08 

ニート税はゲーム、パソコン差し押さえ

10. 匿名 2024/01/26(金) 13:30:11 

やり直しが出来る世の中にすれば良いのに全然しない これは経済団体からの政治献金の所為ですかね? 2件の返信

11. 匿名 2024/01/26(金) 13:30:24 

やっぱ若い世代が、金を持ってないとダメってことじゃん 1件の返信

12. 匿名 2024/01/26(金) 13:30:24 

一番簡単 支援されてる層をHPで閲覧できるようにする事 そうすればみんな頑張るしみんな産むよ 貧乏ばかり手厚いし我が物顔で生きてる

13. 匿名 2024/01/26(金) 13:30:26 

どんなことやっても結婚しないよ。 男も女も、ブスと結婚したくないんだよ。 無理してブスと結婚するとか地獄だと思ってるんでしょ。 3件の返信

14. 匿名 2024/01/26(金) 13:30:37 

金持ちは一夫多妻制でもやればと思うけど不評なのかな? 3件の返信

15. 匿名 2024/01/26(金) 13:30:52 

成田さん、優秀な遺伝子残してね 子供作ってね 知らないうちに子供が産まれてたりして

16. 匿名 2024/01/26(金) 13:31:11 

>>4 ヤンキーとハーフが増える。

17. 匿名 2024/01/26(金) 13:31:21 

素人が考える「〇〇の税金でインセンティブが働いて~」って理屈、全然信用できないよね

18. 匿名 2024/01/26(金) 13:31:29 

発展途上国は少子化とは無縁なんだよね。豊かさと引き換えに子供が少なくなるって言うのは悲しい話だ。 2件の返信

19. 匿名 2024/01/26(金) 13:31:31 

好きでもない適当な相手と偽装結婚する人が出てきそう。それ以前に、知らない人と知らない間に勝手に書類上結婚していることにされる犯罪も起きそう。

20. 匿名 2024/01/26(金) 13:31:41 

課税が中途半端だったってことだよね 結婚こそが最良の節約だ、っていう税率にしないと 2件の返信

21. 匿名 2024/01/26(金) 13:31:58 

>>10 いや、日本ってどんなに無能でもクビに出来ないんだよ…どんだけ甘えてるのよ 海外なんてすぐクビ切りされるのに。 1件の返信

22. 匿名 2024/01/26(金) 13:32:14 

馬鹿な人がよく独身税!独身税!って言ってる 2件の返信

23. 匿名 2024/01/26(金) 13:32:18 

>>1 アラフォーから独身税課税にして、それまでに計画的な人生設計をしたらいい。

24. 匿名 2024/01/26(金) 13:32:27 

>>1 35歳以上で独身から取ればいいんじゃない?

25. 匿名 2024/01/26(金) 13:32:34 

美人税を導入するべきだ 1件の返信

26. 匿名 2024/01/26(金) 13:32:37 

>>14 いいと思うけど 金持ちの線引きが難しいかも それに一夫多妻になってから貧乏になったら権利剥奪とかってわけにもいかんし そうなったらただの重婚 1件の返信

27. 匿名 2024/01/26(金) 13:32:45 

独身税って40代以降から取れば関係ないよね 子なし税も 2件の返信

28. 匿名 2024/01/26(金) 13:32:50 

みんな子供を持つ事のリスクに気づいちゃったんだね 1件の返信

29. 匿名 2024/01/26(金) 13:33:01 

シングルマザーやシングルファザーも独身扱いだから税金取られるわけだもんね。大変だな。 3件の返信

30. 匿名 2024/01/26(金) 13:33:45 

おまえなんか税金対策で結婚したんだ こんなんありうるし地獄 1件の返信

31. 匿名 2024/01/26(金) 13:33:48 

離婚したり死別でも?

32. 匿名 2024/01/26(金) 13:34:00 

言うほどお金があれば結婚するとも思えない 世界的に見ればもっと貧しい途上国の方がポンポン産んでる

33. 匿名 2024/01/26(金) 13:34:18 

失われた20年?30年?で日本人はめっきりお金使うことしなくなったからね。稼げないし。 個人で楽しむ娯楽も増えて、子ども作ろうとは思えない社会だよ。

34. 匿名 2024/01/26(金) 13:34:44 

海外の失敗を日本は勧めるからあり得るのかな? 水道民営化とかLGBT法案とか移民政策とか

35. 匿名 2024/01/26(金) 13:35:10 

>>5 >国にとって不都合なだけ その国に住んでるんやで 2件の返信

36. 匿名 2024/01/26(金) 13:35:13 

少子化対策=女の産む機械化or移民増加やん さっさと人口減社会を受け入れて年金制度とか廃止してくれた方がマシ

37. 匿名 2024/01/26(金) 13:35:20 

>>29 子供がいれば除外ってしなかったのかな?? まあそれでも国は多産と安定の為に夫婦でいて欲しいだろうけども

38. 匿名 2024/01/26(金) 13:35:41 

今政府がやってるのはこれと似てるんだよなぁ。今いる子供や子持ちに優遇するだけで、金銭面も勤務も未婚や子供がいない人に負担がいくだけ。 2件の返信

39. 匿名 2024/01/26(金) 13:35:43 

>>1 独身税とられて結婚したくてもできない人はどうすれば… 2件の返信

40. 匿名 2024/01/26(金) 13:36:00 

>>5 わたしもそう思う。20年前はまだ周囲のプレッシャーが強かった。結婚しないの?彼氏いないの?て直球じゃなくても「一人だと気楽でしょう?結婚する気なんてなくなるよね」と言いながら「うちの娘は孫は」自慢。 この20年でかなり変わったと思うよ。 権利が広く認められたら少子化になるのは自明の理だよね。

41. 匿名 2024/01/26(金) 13:36:10 

偽装結婚が増えるか、成田さんが言うみたいにますます若者が貧困化するだけだろうね。

42. 匿名 2024/01/26(金) 13:36:12 

>>21 だからそれは法律がそうなってるからなので それは政治献金があるから政府がそう出来ないのでは? 大きな会社の上層部の人は現状維持したいから という話 1件の返信

43. 匿名 2024/01/26(金) 13:36:43 

何かを強制して、そのとおりにしないと課税ってイミフw 脅迫やん怒 結婚や出産をしなかったらペナルティで『課税』で、おっ立てられるようにして迫る・強要するって違う!! 寧ろ全ての税を減税して、兎に角議員やブラック経営者や中抜きや税金の無駄遣いを減らせ!!

44. 匿名 2024/01/26(金) 13:36:53 

女は金持ちの男が好きだから、男の収入を上げないといけないんだよ

45. 匿名 2024/01/26(金) 13:36:59 

>>1 税金今の10%にしなよ 出来るよ。餅も海外も中抜きも無しにしなよ 大企業からも税金取りな。その他色々出て来るでしょ

46. 匿名 2024/01/26(金) 13:37:15 

給料少ないからだと思ったりもするけど、やっぱ今どき給料高くても結婚しないだろうな。いくらでも選択肢あるんだもの。なんなら事実婚でも。結婚や出産は当たり前じゃない。

47. 匿名 2024/01/26(金) 13:37:22 

>>20 そう考える独裁者いそうw

48. 匿名 2024/01/26(金) 13:38:34 

海外の独身税の話なのに、日本の政治を叩こうとしてるやつアホなん?w

49. 匿名 2024/01/26(金) 13:38:45 

「結婚資金を貯められないから結婚できない」もなんか変だと思う 貯金もままならないほど低収入で貧困な人ははやく結婚して夫婦で暮らした方が経済的に安定すると思うけどな 1件の返信

50. 匿名 2024/01/26(金) 13:38:52 

北風と太陽

51. 匿名 2024/01/26(金) 13:38:59 

日本は欧米の真似をしたがるけど日本人の国民性にあったやり方じゃないと意味なさそう 1件の返信

52. 匿名 2024/01/26(金) 13:40:00 

同性婚反対してる人って偽装結婚が〜とか言うけどこっちのがよっぽど偽装結婚増えるわ

53. 匿名 2024/01/26(金) 13:40:01 

>>1 そりゃそうでしょ。今だって若者の結婚離れ、少子化って若い層が金なくて将来への不安があるのが一因でしょ。自分一人の世話でも必死なんだよ。若者からこれ以上金取って良いことがあるわけない。

54. 匿名 2024/01/26(金) 13:40:12 

>>5 人間なんてお国のための奴隷だもんね

55. 匿名 2024/01/26(金) 13:40:57 

>>49 学生には分からないだろうけど結婚ってそんなすぐ出来るもんでもないしお金もかかるのよ

56. 匿名 2024/01/26(金) 13:40:58 

子供たくさん産んだほうが老後が安心って思わせないと産まないと思う。 子育てにお金かかって貯めにくいのわかってるんだから、子供の数で貰える年金額違うとか、優先的に老人ホームに入所できるとか。 今もらえる補助金目当てのDQNに子供産んでもらうより、将来まで見越せる慎重層に産む気になってもらうほうが、優秀な子供が増えて日本のためになると思うなぁ。

57. 匿名 2024/01/26(金) 13:41:19 

>>1 >独身税 頭と外見が平均以下だから結婚できない人たちに税を課しても結婚できるわけないでしょ 1件の返信

58. 匿名 2024/01/26(金) 13:41:33 

子どもが生まれてからの減税をもっと手厚くするのはダメなのかな? 消費税とか家や車のローンとか子どもの人数に応じて減税額を増やすとか そしたら消費も増えて経済も回らないかな?

59. 匿名 2024/01/26(金) 13:41:46 

>>29 子供1人でも産んだら、シングルマザーファザーになろうとも、社会的に貢献してるんじゃないのかな? 独身税の捉え方よ?

60. 匿名 2024/01/26(金) 13:42:23 

扶養控除を子供手当てに化けさせたからだよ

61. 匿名 2024/01/26(金) 13:42:43 

いやー、取るなら実家暮らし税でしょ 子ども部屋税(笑) 1件の返信

62. 匿名 2024/01/26(金) 13:42:56 

>>13 ブスっていうか、好きになれない人と暮らすってのがそもそも無理じゃん? 容姿だけで好きになれないよ

63. 匿名 2024/01/26(金) 13:42:57 

>>3 ナイスアイデア(≧∇≦)b

64. 匿名 2024/01/26(金) 13:43:18 

>>57 それよりコミュ力なんだよ 1件の返信

65. 匿名 2024/01/26(金) 13:43:30 

>>1 お金なくて心に余裕ないから、生きるに精一杯で、恋愛する気にもなれないから未婚なんて人も多いだろう

66. 匿名 2024/01/26(金) 13:43:44 

>>5 昔はレズビアンでも男性と結婚せざるを得なかったのよね 世間体もあったし女性が就ける職業も限られていた

67. 匿名 2024/01/26(金) 13:44:14 

お見合いっていい制度だったと思いません? って言うトピでも言ったけど 結局強制的に結婚させようとしても男も女も幸せに生きていけないんだよ。 人間なんの為に生きてるかって言ったらざっくりでも自由と幸せかどうかだから。

68. 匿名 2024/01/26(金) 13:44:30 

>>51 子供3人作ったら実質的に千万貰えるハンガリー(出生率1.49)を何故か真似しようとするよね笑。宮﨑(1.66)や鳥取(1.6)、沖縄(1.8)をスルーする不思議。

69. 匿名 2024/01/26(金) 13:44:32 

>>8 この人は優秀じゃない。 日本が貧困になったのは竹中平蔵は関係ないって言ってるからね。 関係大アリむしろこいつのシステムのせいで賃金が下がって経営者が有利になった。その上で更に経営者が有利になる法までできた。 この人は信用に値しない。ホントに凄い人なら若新なんかと仕事しないから 3件の返信

70. 匿名 2024/01/26(金) 13:44:32 

>>4 同性婚や事実婚が認められるのならどうにでも逃げられるしね

71. 匿名 2024/01/26(金) 13:44:32 

>>61 国は介護を個人に押し付けたいから、実家義実家に同居推進だよ

72. 匿名 2024/01/26(金) 13:46:07 

既婚者は離婚しにくくなるからパパ活も不倫も増えるな、要らない嫁にしがみつかれるのは地獄よ。 男性なら子どもいないなら独身の方がメリットがある。

73. 匿名 2024/01/26(金) 13:46:29 

>>35 この国はダイバーシティを推し進めてるので、私もそれに従ってるだけですよ。

74. 匿名 2024/01/26(金) 13:47:29 

うちの田舎出生率1.7あるけど、今住んでるところは公園もろくになくて〜どこも狭くて〜と言おうとしたら1.4あった うーん、やっぱ住居費じゃないかな 今の街子育てには最悪って住民には評判なんだけど、これだけ関東で出生率高いとなるとやっぱ家の値段だと思う

75. 匿名 2024/01/26(金) 13:48:00 

>>13 というかそもそも今の世の中をつくってるのは金稼ぐ能力しかないブサイクだからね。 みんな金持ちになったらイケメンが有利になるよね? だからそうならない仕組みにブサイクがしてる。 3件の返信

76. 匿名 2024/01/26(金) 13:48:17 

>>69 関係ないよ、竹中は仕組みを作っただけ 選択しているのは個人でしょ 竹中に逆ギレしても無意味

77. 匿名 2024/01/26(金) 13:49:01 

>>1 貯金出来ず結婚出来ず子ども産まれず本末転倒

78. 匿名 2024/01/26(金) 13:49:06 

>>1 高身長の方が反動で努力して高収入になりやすいから身長税を取ったらいい

79. 匿名 2024/01/26(金) 13:49:49 

子供作ったとして、自分でも育てて行けそうな空気を感じられる社会って必要だわ こんなの勝ち組しか子供育てられないじゃんってなると、結婚もいいわ無理だわってなるんじゃないかな 1件の返信

80. 匿名 2024/01/26(金) 13:50:45 

>>10 >やり直しが出来る世の中にすれば良いのに全然しない 人手不足で仕事に溢れてるのに何言ってるんだろうwww 身の丈に合った仕事をやりましょうwww 1件の返信

81. 匿名 2024/01/26(金) 13:51:04 

ブルガリアは偽装結婚増えたの? ガル婆はそこの情報しったうえで発言してる? 〇〇そうとか本当に馬鹿しかいないね

82. 匿名 2024/01/26(金) 13:52:42 

>>69 この人はアメリカの大学で教育学の一分野のものすごく地味な研究をしてたんだけど、 日本で売り込むにあたって「現代社会に鋭く切り込む米一流大学若手教員!」みたいな 売り方に乗っかって、専門外のことに色々コメントしまくってボロが出た感じね 1件の返信

83. 匿名 2024/01/26(金) 13:53:19 

若い世代にするからだよ。 産みにくくなる リスクが増える 35才以上の独身に税を課せばカップルも目安になって結婚しやすい。

84. 匿名 2024/01/26(金) 13:54:55 

>>20 結婚というより、 子どもを産めば産むほど世帯の税金が免除または減免(所得税住民税固定資産税とか)されるとかの、 納税してる人が子どもを産めば産むほど得していく制度にしたら高額納税者ほど子どもを産むのかなーとか思う 稼ぐ能力のある人達にこそ子どもをうんでほしい、と仮定した場合の話だけど。 1件の返信

85. 匿名 2024/01/26(金) 13:54:56 

>>75 チビ、ブサイク、ハゲが世の中のシステムを作っている

86. 匿名 2024/01/26(金) 13:54:58 

>>64 コミュ力は頭か外見のどちらかが良ければあるよ 有能なオタクはキョドキョドしてても最低限のコミュニケーションは取れるし

87. 匿名 2024/01/26(金) 13:55:21 

>>75 でもお前ブサイクだけど世の中作る側にいけてないじゃん

88. 匿名 2024/01/26(金) 13:55:30 

老害税が一番理にかなってると思うが 1件の返信

89. 匿名 2024/01/26(金) 13:56:11 

>>29 バツイチも独身扱いだから嫌いな男と離婚できなくなるね

90. 匿名 2024/01/26(金) 13:56:40 

2.07を達成できている先進国が皆無なのに日本政府を叩いても仕方ない。 少子化になっている理由を考えていけば、先進国なら必然的に少子化になることは分かる。どうにもならない。

91. 匿名 2024/01/26(金) 13:56:43 

>>22 馬鹿で貧乏なんだと思う。

92. 匿名 2024/01/26(金) 13:56:52 

>>5 中国でも少子化になっているし、世界共通そうなっているから、政府の問題じゃないと思うが、マスコミやネット民は政府のせいだと責めているよね。

93. 匿名 2024/01/26(金) 13:57:16 

>>11 ケチな投資家は無知な若者からバンバン絞り取ろうとして高性能な絞り機開発に投資するから少子化になんねや

94. 匿名 2024/01/26(金) 13:58:08 

>>22 ガルは無料で馬鹿が叫び放題できる場 1件の返信

95. 匿名 2024/01/26(金) 13:58:24 

>>39 結婚諦める年齢から取ればいいのに まさか中年になっても貯金全然ないって事はないでしょ

96. 匿名 2024/01/26(金) 13:58:31 

既婚子無しの無意味さよ 独身税やるとこいつらの存在価値が無くなる 1件の返信

97. 匿名 2024/01/26(金) 13:58:35 

>>88 老害税が作るならバカ親税も作って欲しい 1件の返信

98. 匿名 2024/01/26(金) 13:59:30 

>>96 そこも税金取ればいいのよ 1件の返信

99. 匿名 2024/01/26(金) 13:59:58 

>>42 >だからそれは法律がそうなってるからなのでそれは政治献金があるから政府がそう出来ないのでは? そうならば「やり直しが出来る世の中」と何の関係があるの(笑)?

100. 匿名 2024/01/26(金) 14:00:02 

独身税とったところで既婚にまわらんよ 日本人が勝手に殺し合いして全滅するだけ

101. 匿名 2024/01/26(金) 14:00:25 

じゃあ、25歳以上の独身の人にお金をプレゼント 25歳以上の独身の人同士が結婚してもお金をプレゼントにしたらいいんじゃない? 1件の返信

102. 匿名 2024/01/26(金) 14:00:27 

>>82 あーそういうカラクリあったんだ。何でこの人急に新進気鋭の学者として出てきてるのか本当謎だった

103. 匿名 2024/01/26(金) 14:00:33 

>>97 少子化対策とは関係ないね アホか 1件の返信

104. 匿名 2024/01/26(金) 14:01:00 

>>2 国自体はまだまだ豊かなんだよ、それこそブルガリアなんかよりも全然ね 上級が全部持っててるだけ

105. 匿名 2024/01/26(金) 14:01:09 

>>94 ガルでのプラスの数が自分の価値みたいに思って声高々に馬鹿を叫んでる人達がいるのがガルちゃんw

106. 匿名 2024/01/26(金) 14:01:18 

>>69 関係ないよ、竹中は仕組みを作っただけ 選択しているのは個人でしょ 竹中に逆ギレしても無意味

107. 匿名 2024/01/26(金) 14:01:20 

>>79 人生のネタバレが誰でも見れる時代になったよね スタートラインから違う、努力にも限界がある

108. 匿名 2024/01/26(金) 14:01:24 

>>80 どうやら まともに生活出来ないとか将来どうしようもなくなるような仕事 はやり直しになってないということすらわかってないようだね 1件の返信

109. 匿名 2024/01/26(金) 14:02:05 

生まそうとするより、少子化でも回るシステムを作った方が合理的なんだよね。せっかく?少子化が各国より日本が進んでるんだから、そのシステムをつくって海外に売る方がに品の将来に貢献しそうなんだけど。 1件の返信

110. 匿名 2024/01/26(金) 14:03:25 

>>103 そもそも老害税も理にかなってないんだよ 馬鹿か 1件の返信

111. 匿名 2024/01/26(金) 14:04:19 

今も納税額最高なのにまだ増税させたいって日本人はどこまで搾取されたら気が済むの?w

112. 匿名 2024/01/26(金) 14:05:04 

>>27 その通りなんだよね。 目的は人口を増やすことだから、出産育児をする気がない意思表明をしてる人とアラフォー以上の独身からは強制徴収でいいのよ。 1件の返信

113. 匿名 2024/01/26(金) 14:05:21 

>>109 品じゃなくて国です。 失礼いたしました。

114. 匿名 2024/01/26(金) 14:07:37 

>>110 年金減れば現役世代は助かるんでしょ? 1件の返信

115. 匿名 2024/01/26(金) 14:07:43 

>>1 独身でいる自由を認めてくれ 氷河期世代で浮上できなかったし、小学生の時に結婚も出産もしないと決意 毒家庭育ちだし、子供が毒親や毒姉の遺伝子受け継いでたら最悪 周りにも迷惑かけるし育てたくない 自分も欠陥人間だから生まない方がいい 1件の返信

116. 匿名 2024/01/26(金) 14:07:50 

>>98 既婚不妊が一番の地獄だって事に誰も気付いてない。独身は子持ちを遥かに上回るからより冷たい日本になるだろうね。 2件の返信

117. 匿名 2024/01/26(金) 14:07:57 

>>2 なんかナウシカの古き言い伝えみたいな言いかたね笑

118. 匿名 2024/01/26(金) 14:08:43 

>>108 低スペなのに「努力はしたくないけど平均年収を稼げる正社員にしろ!」が成立してる国なんてあるんですか(笑)? 1件の返信

119. 匿名 2024/01/26(金) 14:09:06 

>>114 じゃあ、自分の親からどうぞw 1件の返信

120. 匿名 2024/01/26(金) 14:09:11 

>>115 もう存在価値が納税だけやん。せめて沢山払ってくれ。 2件の返信

121. 匿名 2024/01/26(金) 14:09:52 

>>112 既婚不妊と選択子無しもアウトだよ 日本の子持ち様は異常過ぎる 独身税やっても良いけど子どもにヘイトが向くよ 1件の返信

122. 匿名 2024/01/26(金) 14:11:24 

>>116 法律作る側がその割合にならないと独身有利みたいな世の中には100%ならんよ。

123. 匿名 2024/01/26(金) 14:11:25 

>>1 岸田1人辞めさせれば 1年間で日本国に30兆円増える

124. 匿名 2024/01/26(金) 14:11:54 

>>1 逆張り国家の日本政府 なんかやりかねないよね

125. 匿名 2024/01/26(金) 14:12:11 

>>119 別に老害じゃないしいいよ 1件の返信

126. 匿名 2024/01/26(金) 14:13:31 

>>26 確かに…年収4000万あるのに生活費渡ろうとしないやついたよ。結婚する前に気がついて良かったけど…

127. 匿名 2024/01/26(金) 14:13:34 

>>121 そういう犯罪者は捕まるだけでしょ

128. 匿名 2024/01/26(金) 14:13:36 

>>1 この人は詳しく教えてくれるからいいわ 政治家は軽減税率とか海外で失敗してるのに取り入れたり、海外で失敗してるのになぜに取り入れる

129. 匿名 2024/01/26(金) 14:14:18 

>>1 独身みんなが好きで結婚してないわけでは無い。したくても出来ない人がたくさんいる。 貧乏人に貧乏税を課しても金持ちにはなれないのと同じ。

130. 匿名 2024/01/26(金) 14:14:20 

>>120 うるさいわ あんたに価値決められたくない 1件の返信

131. 匿名 2024/01/26(金) 14:15:34 

>>116 一番の地獄ってお金の面では子持ちより有利なんだから、税金払えば言ってるだけなんだけど

132. 匿名 2024/01/26(金) 14:24:27 

133. 匿名 2024/01/26(金) 14:24:45 

増税的なニュアンスだから反発が出るから子持ちが減税の方がいい気がする

134. 匿名 2024/01/26(金) 14:25:59 

>>125 あんたは自分の親を老害じゃないと思っても他の人には老害に感じてるかもしれない事も分からない奴が老害税とか言うなw 1件の返信

135. 匿名 2024/01/26(金) 14:26:10 

独身税より裏金税が発覚したらその額の数倍を課税にするほうが国が儲かると思う。

136. 匿名 2024/01/26(金) 14:29:42 

>>101 似たようなことを昭和時代に東欧某国で実証しています、実証の結果ストリートチルドレン今で言うトー横キッズ激増で治安崩壊

137. 匿名 2024/01/26(金) 14:29:57 

もう無理だって!!多様性ですよ! いいじゃん人口減ったって。富裕層だけ生き残れば。貧乏で足引っ張る国民はいらないよ。

138. 匿名 2024/01/26(金) 14:30:41 

ブルガリアは確か当時社会主義だったよね?

139. 匿名 2024/01/26(金) 14:40:13 

>>18 最近はインドでも子供2人、アフリカでも子供4人(ちょっと前は7人)とかが普通になってきたみたいだよ。凄い勢いで少子化が加速してるみたい。

140. 匿名 2024/01/26(金) 14:40:13 

>>2 豊かになるためには子供じゃないの? それとも日本で技術やらなにやらを売りに出せって事? どちらにしろ評価しないから無理そう 研究費とかも出し惜しむし

141. 匿名 2024/01/26(金) 14:42:56 

>>134 老害税言い出したのは別の人

142. 匿名 2024/01/26(金) 14:54:18 

>>2 逆だね 世界的に見ても貧しいアフリカの国の方が出生率高いし、日本でも戦後の極貧だった時にベビーブームが起きた。 国が豊かになって生き方や娯楽に多様性が出ると出生率が下がるのは世界の常

143. 匿名 2024/01/26(金) 14:56:41 

>>84 高額納税者は子供に多額の教育費を費やすから、減税くらいじゃ沢山産まないよ。

144. 匿名 2024/01/26(金) 15:10:11 

>>120 逆に聞くけど、ガル民の遺伝子が入った子供が税金沢山納めてくれたり日本の為に身を粉にして働くと思う?少々自虐入ってるけどさ笑 1件の返信

145. 匿名 2024/01/26(金) 15:14:17 

>>2 豊かになる為には若い人(子供)をまずは増やさなきゃダメじゃない?

146. 匿名 2024/01/26(金) 15:17:24 

>>5 先進国ほど少子化だからね。

147. 匿名 2024/01/26(金) 15:17:38 

>>5 産まない選択するのは自由だけど、その結果どんどん増税や人手不足が起こってるんや 1件の返信

148. 匿名 2024/01/26(金) 15:22:36 

>>147 横だけど、個人の自由で子ども産まなくてよくなった結果、全員苦しむ…みたいな図になりつつあるよね。 今手が足りてる企業がどのくらいあるんだろ? 1件の返信

149. 匿名 2024/01/26(金) 15:28:35 

子供を女性が産むんじゃなく、人工的に作れないもんかね? 人道的な問題はあるけど、女性に無理矢理産ませるより良いんじゃない?

150. 匿名 2024/01/26(金) 15:29:28 

>>144 意味のない可能性の話を持ち出す頭しかない親を反面教師にして頑張るんじゃないか? 1件の返信

151. 匿名 2024/01/26(金) 15:30:32 

>>130 私が決めているわけじゃなくて政府から見た価値の話だよ。

152. 匿名 2024/01/26(金) 15:45:57 

>>4 偽装離婚して手当貰ってる人もいるから どっちがお得かによるね笑

153. 匿名 2024/01/26(金) 15:50:06 

>>1 成人前からかけたら?

154. 匿名 2024/01/26(金) 16:00:54 

>>3 それはそれでまたダメ。 自由に使って終わりだと思う。

155. 匿名 2024/01/26(金) 16:01:13 

>>18 豊かさと引き換えに子供が少なくなるって悲しくもなく普通だよ 生物は全般的に環境が良いと子孫を残すより今留個体を肥えさせる それは豊かな環境では個体が増えると必要な要素の消費がまかないきれずかえって全滅するから それより強健な個体を守った方がいい 植物でも肥料が多いと葉っぱばかり茂って実らない 環境が悪化すると子孫をいっぱい残す本能が働く様になる

156. 匿名 2024/01/26(金) 16:07:13 

>>14 一夫多妻制が崩壊したら一気にシングルマザーが増えるよね。 1件の返信

157. 匿名 2024/01/26(金) 16:10:55 

>>150 でも所詮は私達の遺伝子。貴方みたいに鳶が鷹を産むとは思ってないんだよね。

158. 匿名 2024/01/26(金) 16:32:20 

そりゃ今の結婚って正社員で働け家事しろ介護も家族で助け合わなきゃな!終身雇用?なにそれ?ボーナス?退職金?年金出ないかもね!老後資金ためとけよ!70.80まで働いてな!ああでも子供の学費は出して当たり前だし負担もかけたらダメだぞ! でしょ? 女はそこに出産しろよ!でも正社員キープな! が入ってくる 結婚出産したら生活は楽にお金は増えなきゃするわけないじゃんと思う

159. 匿名 2024/01/26(金) 16:33:28 

>>148 産みたいと思わせなかったせいよ 1件の返信

160. 匿名 2024/01/26(金) 16:36:33 

>>14 一妻多夫制もありじゃないの? 一般人へ給料低いんだから産休育休とって復帰してもらわないといけないから負担が大きくて子供も減るんだし 男2人、3人で1人の女性と生まれた子供たち養えばいいじゃん? 稼ぐのが得意な男、家事が得意な男、子供と接するのが上手い男と分担したら男も楽でしょ?

161. 匿名 2024/01/26(金) 16:38:11 

>>38 結婚したくても出来ない不幸せな人からお金を取って、それを結婚して子供にも恵まれてる幸せな人に配ってる。

162. 匿名 2024/01/26(金) 16:59:03 

>>3 推し活とか自分磨きに使う人いそう

163. 匿名 2024/01/26(金) 17:06:45 

そもそも税金とって締め上げるってやり方がよくないよね 自由度減るから動きも活発にならない

164. 匿名 2024/01/26(金) 17:20:37 

>>2 配っちゃう人がいるからなぁ。お隣のどこまでも請求してくる精神が羨ましくなる。

165. 匿名 2024/01/26(金) 17:33:16 

かほく市だったっけ、独身税の話してたのは。

166. 匿名 2024/01/26(金) 17:54:08 

>>35 まあこういう子供っぽい考えの人間増えたよね 維新の志士とか特攻隊の人って、こんな人間を生み出すために命をかけたのだろうか

167. 匿名 2024/01/26(金) 18:03:12 

>>1 5~10%だからじゃない?30%にしたら結婚するよ。 1件の返信

168. 匿名 2024/01/26(金) 18:09:58 

>>159 政治や社会のせいもあるとは思うけど、戦後やバブル崩壊後だって子どもは生まれてる。 今は個人の自由にゆだねられてるから「少しでもラクしたい」「自分の自由を優先したい」って人が増えた。 1件の返信

169. 匿名 2024/01/26(金) 18:38:28 

>>30 そんなこという人間は相手を傷つけるためにどうせ別の理由ひねり出すよ

170. 匿名 2024/01/26(金) 18:51:38 

かほく市ママ課()、聞いてるか?

171. 匿名 2024/01/26(金) 19:16:05 

今は何言っても無駄だと思う。 子供はお荷物、子供はコスパ悪い。 そんなことばっかり言われてるから、みんなそっちに乗っかってるだけ。 逆に子供ってかわいい。いてよかった。が多数になったらみんなそっちに乗せられると思う。 1件の返信

172. 匿名 2024/01/26(金) 20:42:21 

>>168 それのなにが悪いのかわからん その上で結婚したい産みたいと思える社会や制度を作らなかったのが原因 2件の返信

173. 匿名 2024/01/26(金) 20:49:32 

>>5 私は今の時代で良かったと思う。体弱くて1人しか産めなかったけど昔なら義理家族に責められそうで怖いわ

174. 匿名 2024/01/26(金) 20:50:13 

>>156 シンママには補助金手厚いよね

175. 匿名 2024/01/26(金) 20:55:38 

>>5 それは理想だけど。みなが高齢者になった時、インフラ支える人も飲食で働く人も工場も働き手がいなくなるんだよね。なかなか修理にも来てもらえず 食料は届かず、自衛隊警察も人員不足で治安も悪化。

176. 匿名 2024/01/26(金) 21:08:47 

>>5 少子化で人口減って国力が弱まると中国とかロシアに攻められるよ

177. 匿名 2024/01/26(金) 21:11:04 

>>172 その制度っていうのを突き詰めるとが独身税や子無しは年金減額みたいになっちゃうんじゃないの? そういうのを望んでるの? 1件の返信

178. 匿名 2024/01/26(金) 21:11:27 

>>28 今は老後の世話してくれる時代じゃないから、お金のかかる娯楽だよね。子育ては。 優秀なほどお金がかかる。 1件の返信

179. 匿名 2024/01/26(金) 21:19:11 

>>38 実質ほぼ独身税よ。 だから日本の少子化の加速がすごい。あと数年で出生数50万割りそうな勢い。

180. 匿名 2024/01/26(金) 21:34:28 

>>172 私ギリギリ氷河期世代だけど、結婚したくなる社会ってなんだろうって思うよ。 好きな人同士なら結婚くらいしてるしね。 1件の返信

181. 匿名 2024/01/26(金) 22:14:37 

>>180 先行きの不安が少ないことだと思うよ 年金がもらえる正社員の給料が家族養えるほどある 生活保護の方が得だの公務員の給料が高いだの言うくらいの社会で先の希望なんか持てないもん 氷河期世代の切り捨ては大きかったと思うよ

182. 匿名 2024/01/26(金) 22:23:34 

>>177 そういうのを望んでないから結婚しよう出産しようと思う人いるの? 出来るやれると思うからするんでしょ? それが出来ない無理だと思う人を大量に生み出したから減ったんだよ

183. 匿名 2024/01/26(金) 22:45:10 

>>1 独身税したって結婚しないよ 結婚しないのはお金だけが問題じゃない

184. 匿名 2024/01/26(金) 23:17:48 

>>1 21年間、いわゆる適齢期を社会実験ぶつけられた人は可哀想だわ……

185. 匿名 2024/01/26(金) 23:20:00 

>>3 ちょっと良い案だと思った。結婚がうまく行こうが離婚になろうが安定してるとわかったら、今よりライトに挑戦する人もいるかも

186. 匿名 2024/01/27(土) 00:04:58 

日本の政治家はアホなので、ブルガリアのように失敗したら止めるって出来ないと思う。消費税アップのように一度始めたら恒久になってしまう。 そして独身税をやると、人の税金を奪う事になるので子持ちに求められる事が厳しくなる。 人の金が絡むからゴミみたいな子どもに育てると批判されて当然になる。 子どもが死にたくなる国になるよ。

187. 匿名 2024/01/27(土) 00:08:03 

>>167 偽装結婚すらしないのが現実 ぶっちゃけ払えば文句言われないから

188. 匿名 2024/01/27(土) 00:14:19 

既婚になったところで男女ともに子どもが出来る身体とは限らない。増税の名目で独身税とか日本人同士でギスギスする事になるね。まあ日本人同士仲良くとかもう無理だけど。

189. 匿名 2024/01/27(土) 01:58:56 

>>178 子育てをお金のかかる娯楽って思う人がいるのに愕然とする。 子供をそんな軽い気持ちで育ててない。 かけがえのない大事なものだよ。

190. 匿名 2024/01/27(土) 02:11:08 

>>1 高齢者が集団自殺すれば日本の問題は解決するらしいね 安楽死制度を作って安楽死に追い込んでいけばいい ひろゆきもホリエモンも絶賛してた

191. 匿名 2024/01/27(土) 02:49:11 

太平洋にナウル共和国という小国がある。リン鉱石による莫大な収入で一時は税金や医療費、学費などすべて無料で、働く必要がなかった。しかしやがて、リン鉱石が枯渇した時、国民の3割が糖尿病に蝕まれ、国民の勤労意欲は失われていた。

192. 匿名 2024/01/27(土) 03:16:34 

>>6 税金払ってるから独身貴族謳歌するぜ〜常お金持ちは思いそう

193. 匿名 2024/01/27(土) 03:20:57 

>>5 少子化進めば労働力の穴埋めで移民だらけになるよ。 ヨーロッパはそれでめちゃくちゃじゃん。 出典:tk.ismcdn.jp

194. 匿名 2024/01/27(土) 04:20:45 

>>25 それよりブス慰め年金の導入を早く…!

195. 匿名 2024/01/27(土) 04:29:39 

>>5 でも子供産まないと外国人が増えるよ アッ◯ーアッ◯ー言って街を破壊する人達が イギリスやフランスはもう地獄だよ

196. 匿名 2024/01/27(土) 05:28:19 

>>75 私のみる限り、いまの日本だと稼げない男ほど清潔感ある人はすくない 清潔感をお金と手間と情報で買える時代だから

197. 匿名 2024/01/27(土) 07:39:17 

このひとの視点でのポエムでしょ? 別に地獄に終わってる国ばかりじゃないと思う。 日本は、子ども産んだら、罰として保育園に子ども預けて働け、 だけど、旧ソ連はそれで少子化まっしぐらだった。 でもフェミの顔立てて絶対辞めない日本政府

198. 匿名 2024/01/27(土) 07:53:47 

>>171 なかなか子供ってかわいいって声が多数派にはならないんじゃないかな 全女性の中で子供がいる既婚女性の幸福度が最低だし、現実がそうだからなぁ 1件の返信

199. 匿名 2024/01/27(土) 09:06:15 

この人の左右非対称のメガネを見てると生理的に気持ち悪くなるって人がガルでいて笑った覚えある

200. 匿名 2024/01/27(土) 09:52:45 

>>198 産みたくない人が産まないことを正当化している。

201. 匿名 2024/01/27(土) 10:47:00 

>>39 公的な制度を利用しての婚活歴とかで高望みではなく本気で結婚する気があったと証明書をもらえたら免除とか

202. 匿名 2024/01/27(土) 11:41:47 

>>5 このまま少子化が進めば、国民の生活にも支障が出てくるから騒いでる訳で。 あと、少子化の原因は給料が増えないからだよ。 金持ちほど結婚してる。

203. 匿名 2024/01/27(土) 12:23:00 

>>13 ブスブサイク以前に昭和までは「結婚したら一人前」という考えがあって貧乏だろうがブスブサイクだろうがお見合いでくっつけられて結婚していたから 今の時代はお見合いさせるのが大好きなおばさんがいなくなったし個人を尊重するから 30過ぎても結婚しなかったらオールドミスだの行かず後家だの言わなくなったし

204. 匿名 2024/01/27(土) 12:23:43 

今の時代、昔と違って 独身でも不便ではないことが原因の気がする 娯楽もたくさんあるし、食事も24時間コンビニで売ってるし 反対に結婚した方が不便が増える気がする 子供を育てるのは大変 お金もかかるし 親の財力がその後の人生左右するし 貧乏でも勉強できれば、国立大学行って・・・って構図が不可能になってる 1件の返信

205. 匿名 2024/01/27(土) 12:25:27 

>>204 今みたいに、コミニュケーション能力なんていらなかったし 昔は寡黙で努力が大事にされたし 外見もここまでこだわってなかった   本当に幸せになるハードルが高い気がする

206. 匿名 2024/01/27(土) 13:12:19 

脱税した議員が牛耳り レイプした歌手が国民を励まし レイプした芸人がテレビの人気者で、 証拠ねつ造した弁護士がそれを弁護して、 こんな恐ろしい国で 子供なんか産めるわけないよ。

207. 匿名 2024/01/27(土) 13:34:47 

>>27 納得いかん 不妊治療で車1台分は吹っ飛んだのに 医者にも貢いでるのに 不妊に効くサプリ買って経済まわしたのに


【関連する記事】
posted by ゴシップ速報 at 14:50| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする