1. 匿名 2024/05/04(土) 00:52:14
「はい~」でおなじみ、テレビで見ない日がないほど大人気の芸人・やす子さんは、高校時代、どんな毎日を送っていたのでしょうか。
高校3年生のときにちょっと心が疲れてしまって。学校をかなり休んでしまったんです。その経験から得たことは「休んだからって人生に影響はないので、心や身体がつらい人は気兼ねなく休んでいいんだ」ということです。 高校だから、もちろん出席日数も大事だとは思うんですけど。自分があのとき休んでよかったと思うのは、あのままヤダなと思いながら通い続けていたら、たぶんさらに心を壊してしまっていた気がするんです。なので、つらいときは、もう思いっきり休む。いまの時代オンラインで家でも勉強ができますし、フリースクールだってあるので。 もしもいじめで悩んで学校に行きたくない人がいたら「大人になれば一切学校と関わりはなくなるので、気にしなくていいよ」って伝えたいですね。そして、誰かに助けを求める。自分は高校時代、つらいときに周りの友達に悟られるのがイヤで言えなかったんです。でも保健室の先生にだけは言えたので、誰か一人でも吐き出せる人を見つけるのがいいと思います。 16件の返信2. 匿名 2024/05/04(土) 00:52:36
いま休ませてあげて 2件の返信3. 匿名 2024/05/04(土) 00:53:19
休子 3件の返信4. 匿名 2024/05/04(土) 00:53:44
はい〜🪖 1件の返信5. 匿名 2024/05/04(土) 00:54:38
勿体ないな17歳~18歳の時期が女の子として人生のピークで楽しい時なのに、彼女の場合違うの? 9件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2024/05/04(土) 00:55:14
休んでも卒業できるならいいんじゃない? 卒業さえできたら大学は受けれる 推薦狙いとかなら出席日数ギリギリとかは無理だろうけど 1件の返信7. 匿名 2024/05/04(土) 00:56:00
休ませてくれる親持ってた人達羨ましいわ 風邪だろうがインフルだろうがなんだろうが休みたいなんて言おうものなら壁に頭叩きつけられたり殴られたりしたわ 19件の返信8. 匿名 2024/05/04(土) 00:57:00
マネージャーさん!ドッキリGPはNGにしてあげてー!9. 匿名 2024/05/04(土) 00:57:25
元々順調な人生じゃなかったから、嫌な事あってもまたか…って考える。だから学校休むとか仕事休むとかなんにもならないの知ってるから休まないな。10. 匿名 2024/05/04(土) 00:57:45
こういう親もいるからねえ 9件の返信11. 匿名 2024/05/04(土) 00:58:17
、休みが◯日あると出席日数足りず支障が出てくる、。とビビらされていたけど、実際どうなの?高校受験の時も大学などの進学する時にそこで行きたいところも行けなくなる 配慮してくれればいいんだけど。 切実にそこ救済措置して欲しい 無理かな 1件の返信12. 匿名 2024/05/04(土) 00:58:35
今は昔と違って学校だけではなく勉強出来る環境が整ってるし無理して行かなくても大丈夫。心が健やかじゃないと本当に潰れちゃう13. 匿名 2024/05/04(土) 00:59:02
繊細だよね。今も忙しくてキツそう。 やす子好きなので細くてもいいから長く活躍してほしいな。 1件の返信14. 匿名 2024/05/04(土) 00:59:45
その子その子で違うから難しいよね 休んでいいよと言われて気が楽になって、少し休んでから頑張ろうかなと思う子も居れば、ラッキー!じゃいかなーい!と思う子も居る 1件の返信15. 匿名 2024/05/04(土) 01:01:05
>>10 どういう経緯なのか分からないと親も子も、どちらが正しいか判断できない。 ただのサボり癖の子かもしれないし 3件の返信16. 匿名 2024/05/04(土) 01:01:13
難しいよね、自分でも本当に無理なのかわからず、怠けてるんじゃないかとか思う場合もある。無理して体や心が壊れる前に休むにこしたことはないけど、その結果も引き受けなくちゃならない。後悔してる人もいるとは思う。 1件の返信17. 匿名 2024/05/04(土) 01:01:21
>>10 これってツイート主の体験じゃなくて近くの席に座ってた親子の会話盗み聞きしてるって解釈で正解?18. 匿名 2024/05/04(土) 01:06:51
>>15 サボリ癖ってなんだろうね。たぶん健全ではないんだろうね。健全な子は普通に行くもんね。たぶん私はそのサボリ癖の子だったけど、親が不仲だったり色々あったりで情緒も不安定で、心のケアが必要な子だったと思うわ。19. 匿名 2024/05/04(土) 01:08:32
>>4 はいー🫁20. 匿名 2024/05/04(土) 01:09:05
>>5 ジジイ寝ろっつーか来んな21. 匿名 2024/05/04(土) 01:09:23
職場でも休職する子いるんだけど、もちろん休むの構わないけど、復帰が大変なのよ。 特に大きな会社はね。 休んでる間、やっぱり人は色々言うわけよ。 だから、私は休めと言えない。 仕事はそういうもんだし、人間関係も相手は変わらないから自分が変わるしかないとアドバイスする。 強くなるのと、気持ちの切替の出来る人間になるしかないよ。生きていかなきゃなんないんだから。 8件の返信22. 匿名 2024/05/04(土) 01:10:39
学校に行くことで不健康になるなら行かないほうがマシ23. 匿名 2024/05/04(土) 01:11:12
>>1 学校を長期で休んだら人生に影響あるよ 無責任なこと言うよね 2件の返信24. 匿名 2024/05/04(土) 01:13:38
>>21 >仕事はそういうもんだし、人間関係も相手は変わらないから自分が変わるしかないとアドバイスする。 何のアドバイスにもなってないクソバイス 全体的に昭和の感情論でパワハラ気質だから気をつけて 休職の原因になってるかもしれない25. 匿名 2024/05/04(土) 01:15:53
こんだけ不登校が増えてるんだから世の中の基準も変わってくるのかもね 自分の頭で考えられる子じゃないと大変そうだ26. 匿名 2024/05/04(土) 01:16:19
やす子にはお笑いの才能があるから言えるだけ27. 匿名 2024/05/04(土) 01:16:56
>>21 うちも休む人いるけど、休めるだけ休めって思うよ。メンタルって一回壊したら繰り返すことがある。生きてりゃどうにかなるんだから、強くなる必要なんてない。それよりも自分の心の状態に寄り添ってあげる方がいいと思う。28. 匿名 2024/05/04(土) 01:18:11
まだ若いよね?いじめした方もまだ若いなら何を今おもってんのかな、ガルにいないかな29. 匿名 2024/05/04(土) 01:19:29
>>15 ただ遊びたいだけのサボリなら、たかがデザートを引き合いに出して行かせようとはしないよ。もっと根は深いと思う。遊びで休んでる子は返事の最初に無理とは言わない。経験談からだけど。 1件の返信30. 匿名 2024/05/04(土) 01:19:29
>>1 大人だって休んだり 休職したりするのに 子どもだけ学校休んじゃダメって違うよね31. 匿名 2024/05/04(土) 01:20:36
>>10 会話成立してないような 2件の返信32. 匿名 2024/05/04(土) 01:23:10
小学校中学年位の頃にいじめなんかもあって学校行きたくないと親に言ったら、親に心中を迫られたり、後ろから車で追いかけられたりした それで仕方無く我慢して学校通ってたけれど、それでも行きたくない時は登校途中に通学路から外れて帰宅予定時間まで一日中色々な場所へ寄り道して一人で遊んでた 素直にサボらせてくれる親羨ましい33. 匿名 2024/05/04(土) 01:25:22
>>21 鬱診断されたら産業医の許可が出るまで休まないといけないよね。許可でたら出勤するし。追い詰められる前に休むべき34. 匿名 2024/05/04(土) 01:26:37
>>21 そもそも生きていかなきゃいけないというのに幼い頃から違和感がある 何で親の勝手で生まれてこさせられたのに生きるのが義務とか言われなければならないのか 別に死んでも良くない? 1件の返信35. 匿名 2024/05/04(土) 01:27:18
>>7 毒親だね! うちは叩きつけたりとかは無かったけど、 私も39℃の高熱でも行かされてしんどかった… てか他の生徒に風邪うつるからヤバいよね36. 匿名 2024/05/04(土) 01:28:06
>>7 分かるわ〜!時代だよね お陰様でなんの役にも立たない皆勤賞ですわ37. 匿名 2024/05/04(土) 01:30:12
>>11 そのために頑張って行ってる子もいるから配慮はどうだろうね 一般入試で頑張るしかないんじゃないの38. 匿名 2024/05/04(土) 01:30:15
>>10 トピックスに無関係ですし、他人のスクリーンショットを晒す行為は🙅🏻♀️39. 匿名 2024/05/04(土) 01:31:02
>>7 家は病気の時は休ませてくれたけれど、そうでない時に学校行きたくないと言うと、心中迫られたり自動車で追い回されたりと本当に殺されそうになった だから、病気になって休める事が本当に幸せだった 病気の時だけ親は優しかったから40. 匿名 2024/05/04(土) 01:33:42
>>7 やす子は養護施設出身だよね?41. 匿名 2024/05/04(土) 01:34:15
>>2 本人が休みがあると不安で仕方ないってタイプみたいだね マネージャーの方が休みたがってるってテレビで言ってた 2件の返信42. 匿名 2024/05/04(土) 01:36:31
>>7 昭和の話するのやめて43. 匿名 2024/05/04(土) 01:36:42
>>7 それは家庭にいるより学校の方が安全だから行けたのでは44. 匿名 2024/05/04(土) 01:38:34
色々と重なって鬱っぽくなった時、これ以上頑張ったら休む判断ができないだろうと感じたから、まだ大丈夫と思っても休んだほうがいい。 自分で決断できる時に決断しないと誰も気づかないしミスしたら当然責められる。ミスしてからだと言い訳と捉えられるし壊れても会社は責任取らない。 1件の返信45. 匿名 2024/05/04(土) 01:40:42
>>5 17なんて何が楽しいの?お金もないし。好きなところにも行けない。学校にはうるさく言われて 1件の返信46. 匿名 2024/05/04(土) 01:41:51
>>5 あなた人生のピーク高校生だったの?じゃあもう終わってるじゃんw47. 匿名 2024/05/04(土) 01:42:02
>>31 うん、何の約束もしていない会話だよね 親の人があたまおかしいのかな48. 匿名 2024/05/04(土) 01:43:33
>>14 高校生で「ラッキー」みたいな人の方が少ない気がするし、その年齢でその解釈はどうかなぁと思うよね49. 匿名 2024/05/04(土) 01:43:56
>>7 インフルエンザって分かってて学校行ってたの?ヤバくない?学校が 1件の返信50. 匿名 2024/05/04(土) 01:48:46
ちょっと売れ出すと安心するのか過去の苦労話し始める若手芸人多いね 苦労話や良いこと言う出すようになったら芸人は面白くなくなるのに 1件の返信51. 匿名 2024/05/04(土) 01:57:44
>>1 今時は、養護教諭さえおかしい先生がいて、傷つく子どもも多いですよ52. 匿名 2024/05/04(土) 01:59:29
>>50 あなたみたいに捻くれた人って誰なら面白いと思ってんの?53. 匿名 2024/05/04(土) 02:12:04
高校ってみんな周りキョロキョロして必死になるよね 実は偽の青春送った人ばっかりでしょ54. 匿名 2024/05/04(土) 02:26:50
>>7 うち母親が世間体気にするタイプで学校休もうとしたら布団から引きずり出されて無理矢理学校行かされたよ。 色々あってキツくて学校行きたくなかったのに休んだら不良の始まりとか騒ぐし。 2件の返信55. 匿名 2024/05/04(土) 02:37:34
私もいじめ倒されても親に学校行けと怒鳴られて行っていたから気持ちはわかる。あの時は一日だって休みたかった。 逃げられるのは子供の特権だとも思う。子供は辛くて居場所がなくなったらリセットできる。本当は休める。 でも大人は休めない。逃げられない。働くことからは逃げられない。働くだけではなく全ての人間関係からは簡単には降りられない。そういうことを教えて娘、息子には子供でいるうちは休ませてやれる親でありたい。 1件の返信56. 匿名 2024/05/04(土) 02:44:51
高3は、いかに学校行く時間を減らして、家で1人の勉強する時間を確保するかの勝負でしょ 学校行ってる時間と通学時間まるまる無駄57. 匿名 2024/05/04(土) 02:48:57
やす子配信やってるけど、伝えるの上手い人だなとおもった 画角が斜めって芸人やタレントでやる人あんまりいないから58. 匿名 2024/05/04(土) 02:52:05
>>1 ハイ〜!は、あまり好きじゃないけど すごく、この人に好感が持てた。 いじめ経験者だから、言葉に重みがある。 今悩んでる子たちの励ましになるね。 1件の返信59. 匿名 2024/05/04(土) 02:59:29
>>7 うちは体調不良は休ませてもらえてたけど、クラスに馴染めなくてぼっちなのが辛くて、それを両親に打ち明けた時も休むって選択は取らせて貰えなかったな 頑張っていきなさい、馴染めないお前も悪いってかんじ 小学生の頃は父親によく殴られてたし、自己肯定感低いままここまで来てしまった60. 匿名 2024/05/04(土) 03:04:13
>>3 フフってなったw61. 匿名 2024/05/04(土) 03:15:57
>>31 一生デザート食べない約束? 2件の返信62. 匿名 2024/05/04(土) 03:19:30
>>34 このコメヌシは「生きたいなら」という意味で言ってるんじゃないかな。 生きるためには働くしかないということだよね…。 働かなくても収入が得られる方法があればいいけど。63. 匿名 2024/05/04(土) 03:32:19
>>7 やす子、親はさ…64. 匿名 2024/05/04(土) 03:33:28
やす子は好きだから無理せず頑張ってほしい65. 匿名 2024/05/04(土) 03:42:03
>>45 17歳は20代~70代の女が束になっても敵わないよ 4件の返信66. 匿名 2024/05/04(土) 03:58:16
他トピではさ 「そういう人ってすぐ傷ついたとか言うよね」とか「ほんと繊細ヤクザって面倒」とか言う人もまぁまぁいて、それに大量プラスとかさ。 何だろうね、あれ もっと他人に優しくなりなよ、って思うわ。 1件の返信67. 匿名 2024/05/04(土) 04:24:21
>>15 どんな経緯であれモノで子供をコントロールしようとしてることがおかしい 1件の返信68. 匿名 2024/05/04(土) 04:27:28
>>61 そんなムチャな約束成立しない69. 匿名 2024/05/04(土) 04:52:37
こないだの県民グランプリみたいな番組で、とんかつ屋さんでのバイトいろいろ失敗も多く、最終的にレジのお金を扱う人を見ている役割になったとか言ってた70. 匿名 2024/05/04(土) 05:08:37
>>21 こういう事を安易に言わないで欲しいです。 大きな会社にこだわるよりも、心身の健康が大切です。 1件の返信71. 匿名 2024/05/04(土) 05:57:20
>>61 親がだめなんだろうね72. 匿名 2024/05/04(土) 05:58:20
>>10 これこそ切り取り。 背景は他人には分からないから 余計なお世話73. 匿名 2024/05/04(土) 06:16:27
>>10 そこの家庭のやり方なんだからいちいち外野がうるさいわ74. 匿名 2024/05/04(土) 06:20:46
>>65 束になって何すんの? つまんないコメすんな75. 匿名 2024/05/04(土) 06:20:57
>>5 何歳がピークだったかなんて、人生が終わるときにしか分からないでしょう。 少なくとも、今現在のやす子さんは沢山テレビ出て人気もあってあなたよりずっと輝いてるよ。 時々忙しそうすぎて心配になるけど...76. 匿名 2024/05/04(土) 06:22:49
大学に入って、クラス、同じ教室ってくくりがなくなってなんて楽なんだと思った。一人で学食でご飯食べても一人で移動して過ごしても浮くこともない。高校はそこまでではなかったけど、小中の息苦しさだけはもう味わいたくない。77. 匿名 2024/05/04(土) 06:24:28
>>21 いくら優しい口調で言っても、パワハラと受け取る人は居ると思いますよ。 訴えられないように、気をつけて...!78. 匿名 2024/05/04(土) 06:26:02
>>5 47だけど確実に17〜18頃より楽しい。 昔はネットもないから美容法も偏ってたし。 人との関わり方も研究したから年々楽しくなるんだが。 人によるんでない?79. 匿名 2024/05/04(土) 06:26:54
>>23 長期に休まないといられないくらいの子なら、そうしないと人生ぐちゃぐちゃになると思うよ。 一旦壊れると立て直すのはかなり厳しい。それより低空飛行で休んで温存して、後々元気に生きてられる方がいいよ。 1件の返信80. 匿名 2024/05/04(土) 06:28:04
>>1 やすこの高校時代の経験を調べたら、休んだ理由は分かるし、休んだ方が良い。81. 匿名 2024/05/04(土) 06:29:44
>>49 親がヤバいよね。子どもに休ませる選択肢与えない。 1件の返信82. 匿名 2024/05/04(土) 06:38:42
>>7 それくらいで暴力になるのがよくわからんけどめっちゃ怖い。。83. 匿名 2024/05/04(土) 06:41:53
>>21 シンプルにウザい わかってんだよ、そんなことはさ。84. 匿名 2024/05/04(土) 06:43:34
>>1 やす子も今は仕事やりすぎではあるけど充実しているようで嬉しいね。 これもひとえに事務所の先輩の小峠が頭照らしてくれてるからだろうね。小峠はこれからもやす子のためにも念を入れて頭を手入れしてやす子を照らしてほしい。85. 匿名 2024/05/04(土) 06:44:04
休んだりサボったり 極端に勉強しなかったり 極端に何かを嫌がるってことはしませんでした サボって怒られのめんどくさいって思ってたし86. 匿名 2024/05/04(土) 06:46:40
>>1 時代遅れの皆勤賞失くせよ 1件の返信87. 匿名 2024/05/04(土) 06:55:42
>>10 盗み聞きして投稿は良くないけど 一生デザートいらない→ わかった一生デザート頼むなよ! って親が幼稚すぎて子供が可哀想 うちの親ももう一生弁当作らないぞ 洗濯しないぞ、今すぐ出ていけとか よく衣食住を脅しに持ち出してた88. 匿名 2024/05/04(土) 06:58:02
自分はイジメにあってたけど負けずに登校してた。朝誰にも会いたくなくて誰よりも早く部室の鍵を開けていたら先生に気に入られてイジメにあってる状態で誰よりも人望がない部長になった。 だからとくにイジメとかも無い娘が学校行けないって泣いた時、お母さんはイジメにあっても学校に行ったよ!負けちゃダメだよって言ったけど、不登校になっちゃう子の精神状態ってイジメとかイジメじゃないとか、そういう物じゃない気がする。 学校につくと冷や汗かいてお腹痛くて涙が止まらなくなって動けなくなる。学校全体がお化け屋敷より怖いって。悩みすぎて眠れないし食べれなくなる。欲しい物なんでも買ってあげるから行きなって言っても何もいらないって。そこまでして学校に行く必要は?てなったよ。 で、結局不登校から抜け出せた人は皆しっかり休んだ人。休んだ人は普通に高校や大学行って就職してる。89. 匿名 2024/05/04(土) 07:05:48
>>41 話してたね。 やす子が「月3日も休みがある、もっと仕事した方がいいですよね。」 って言ったらマネージャーさんが 「やめてくれ、俺が壊れる💦」みたいに。 本当もっと休んだ方がいいと思う。90. 匿名 2024/05/04(土) 07:08:11
>>1 だからか 明るくしてても何か闇を感じるなって思ってたんだ91. 匿名 2024/05/04(土) 07:10:13
>>41 この先ながーい休みが待ってるよ、今の感じだと ぶっちゃけお笑い芸人とは思えないつまらなさ テレビ見てても無理してる感が伝わってくるし 痛々しいと思われたら芸人アウトだから 1件の返信92. 匿名 2024/05/04(土) 07:26:30
>>21 休んでる間、やっぱり人は色々言うわけよ コメ主が色々言ってるんでしょ。周りは内心「ほっといたれよ」って思ってるんじゃない93. 匿名 2024/05/04(土) 07:33:11
>>67 でもよく聞くよテストで何点とったらお小遣いいくら、とか 〜〜合格したらゲームとかスマホとか 2件の返信94. 匿名 2024/05/04(土) 07:39:21
>>2 高校時代の経験から休みが大切といってる人なんだから、今は大丈夫ということなんじゃないの? 自衛隊で鍛えられたせいかたまに毒づいてガス抜きしてるのを感じるときある 新人なのに、とひやひやするときあるけどやす子は理不尽な圧とかには抵抗できてそう95. 匿名 2024/05/04(土) 07:39:26
>>7 叩きつけられたり殴られたりはしなかったけど、ものすごく嫌そうな面倒くさそうな顔はされたな。 それが嫌で渋渋行ってたけど、対人恐怖気味。親の対応って大事だよなと思うわ。96. 匿名 2024/05/04(土) 07:42:56
>>7 それはまた別の問題だよ でもここで吐き出すことで癒やしてるんだろうね97. 匿名 2024/05/04(土) 07:45:03
>>1 犯罪さえ犯さなければ人生いくらでもやり直せると思う。 未成年ならなおさら。 幸せってストレートで社会のエリートコースに乗ることだけじゃないし。 本人がそこそこに生きていければあとは何をどう楽しんで生きるかは本人次第。30代40代、50代になってももう無理だって会社辞めちゃう人だって珍しくない。 生きてりゃいつなにがどうなるか分からないんだし。 無理しすぎて完全に心を壊した方がその後の人生なかなか立ち直れないんだよ。下手したら死んじゃう。一つの場所にこだわる事はない。物は壊しても代わりがきくけど心と身体は大事にしなきゃ。98. 匿名 2024/05/04(土) 07:46:32
>>44 そう。 本来はポッキリ壊れる前に、ガス抜きをしながら方向転換するのがいい。 好循環を得られる方向に。 社会人は転職できるけど、学生さんは自分で生活変えられないから、周囲の理解が必要よね。99. 匿名 2024/05/04(土) 07:47:23
辛かったら無理に行かなくていいと思う。 行きづらくなってそのまま辞めるパターンは多いかなとは思うけどね。 だけど自分の人生なんだからそれはそれでいいし、 そこで人生終わりじゃないからね。 そこから、じゃあ今後どうするか?を考えられる力を養って行けばいい。若さがあれば何でも出来る。100. 匿名 2024/05/04(土) 07:47:41
>>79 うちの息子も高校一年で部活いじめで 休んだり保健室登校したりして なんとか卒業したよ。 部活で頑張るつもりで入った高校だったけど 死なれるより良かったと思う。 今は就職して楽しく過ごしてる。 1件の返信101. 匿名 2024/05/04(土) 07:51:36
>>66 本当に繊細な人は「今の言葉傷付いたって言ったら相手がその気じゃなかったとき、逆にこちらが傷付けちゃうよな」と考えて「今傷付いた!」なんてことは絶対言えないのよ102. 匿名 2024/05/04(土) 07:52:22
フリースクールってめっちゃ高くない?103. 匿名 2024/05/04(土) 07:52:55
>>1 高校は義務教育じゃないから休むとか甘い!嫌なら行くなよ!ってガル民に絡まれたことあるわ~。 私は高2、体調不良で数日休んだあと、クラスに居場所なくなってました。グループの子たちも無視、ほかの友達もいたけどグループありきだから途中からは入れてくれず。 出席日数ギリギリまで休み、なんとか進級したけど朝はお腹痛くて行きたくなくて。最悪だったけど、まああのとき休んだからと何の支障もないわ。高3も大学も楽しめたし。104. 匿名 2024/05/04(土) 08:00:04
>>1 子供が学校休むのはいいけど、親は仕事どうしたらいいんだろう 1番の問題はそこだよね105. 匿名 2024/05/04(土) 08:04:55
>>16 わかる 皆んな多かれ少なかれ嫌な思いしながら仕事しているんだって思って働いていたら パニック障害になってしまった。 こうなる前に気づいて辞めていたらよかった でもどこがそのタイミングだったのか働いていた時には分からなかった。 1件の返信106. 匿名 2024/05/04(土) 08:13:41
>>54 無理して行かせて壊れたほうが不良のはじまりなのにね。107. 匿名 2024/05/04(土) 08:16:45
>>7 親は理解あったけど、戦時中経験してる昭和生まれの祖父母が大反対だったわ 「自分達の頃は学校行きたくても行けなかった、赤紙でお父さんは戦争行って戦死して、お母さんも戦時中病気で亡くなったから、小卒で働いてきたのに今の子は…」というのを耳にタコが出来るほど言われたよ108. 匿名 2024/05/04(土) 08:19:59
>>81 コロナ禍初期の頃、学校からも風邪や熱の症状があれば休むように散々お知らせがきていたけど、ママ友の子供達は熱があっても嘔吐していても学校や習い事(水泳)へ行かせていてドン引きした。 高齢出産の方だから恐らく昔の感覚でうちは大丈夫〜って感じで行かせいたのかな。 1件の返信109. 匿名 2024/05/04(土) 08:23:22
>>13 繊細だし不器用タイプだから見てて心配になる110. 匿名 2024/05/04(土) 08:23:31
まぁいじめてくるのは学校だけでなく、 そしていじめるような人は卒業してから社会人となり社会で虐めしていくからね111. 匿名 2024/05/04(土) 08:25:43
休んだ事でやりたかった事が出来なくなる場合もあるだろうし、休んでも出来る事を探せる人もいるから、本当にその人によるんだと思う。難しいね。112. 匿名 2024/05/04(土) 08:27:18
>>7 子供の体調完全無視の自己中な親で辛かったね 休んだら周りからどう見られるかとか恥ずかしいなんて思う親いるよね 一度も休まなかったら偉いみたいな風潮もあったりさ あと、学費や給食費が勿体無いからという理由も…113. 匿名 2024/05/04(土) 08:29:55
>>1 誰か一人でも吐き出せる人、というのは分かるな〜 私は周りに自分の悩みとか話すの苦手で話すとしても大方自分の中で解決してから軽い感じでしか話せない114. 匿名 2024/05/04(土) 08:30:38
>>65 どの視点で⁇115. 匿名 2024/05/04(土) 08:31:32
>>93 うちも志望校合格したら新しいスマホ買おうって言ってるけどダメなんかな 落ちてもどのみち買ってあげるけど、モノでも目標あったほうが頑張れると思うんだけどなあ116. 匿名 2024/05/04(土) 08:31:41
初めてやす子を見た時はハイ〜〜ッだけのまた一発屋かと思ったけど、言う事しっかりしてるから見る目変わったわ117. 匿名 2024/05/04(土) 08:32:29
>>1 今も少し痩せたほうがいいのでは? 不健康そう118. 匿名 2024/05/04(土) 08:34:51
>>93 よくないよねそれ 個人的には反対 家でお手伝いお小遣い制の子が、先生にお手伝い頼まれて「お駄賃は?」って催促してたって 何のためのお手伝いか?何のための勉強か?の教育を省いて手取り早く子供を動かそうとしてるように思う たまにのご褒美くらいならいいけど、基本は言葉で褒めるのがご褒美119. 匿名 2024/05/04(土) 08:37:21
>>29 逆でしょ。虐めとか深刻な問題ではなくただのサボり癖だからこそデザートと交換条件とか軽いノリで言えるんだと思う。 1件の返信120. 匿名 2024/05/04(土) 08:41:09
>>7 必ず発生するよな 毒親アピールの人121. 匿名 2024/05/04(土) 08:45:47
元自衛隊の女性芸人って他にもいた? なんか最初とイメージが違うような… 1件の返信122. 匿名 2024/05/04(土) 08:50:18
やすこは高校時代、文化祭でヲタ芸を披露するくらいなので 普通に学生生活を送ってたと思ったらそうでもなかったんだね123. 匿名 2024/05/04(土) 08:53:05
可愛い子の髪質だったよね、高校生くらいの写真ガルでみたけど124. 匿名 2024/05/04(土) 08:56:58
家で勉強したり、フリースクール行ける子は休んでもいいけどゲームや携帯に手が伸びちゃう子は人より経験できることが極端に無くなってしまうからヤバそう125. 匿名 2024/05/04(土) 09:07:21
>>7 あー家も。風邪とかは休ませてくれたけれど、部活(中学)で無視された時期あってまぁそんな理由は言いたくないから、結構深刻な感じで今日は休みたい…って言ったのに、具合悪くもないのに休むなんてズル休みよ?行きなさい!ってピシャと返された。 どうしたの?とか聞くことも無く想像通りの返しではあったけれどアラフォーの今でもこういうのって忘れないよね。126. 匿名 2024/05/04(土) 09:09:19
>>100 親御さんもどうしたらいいのか手探りで不安だったと思うけど、休ませてあげたりできて良かったね。お子さん助かったと思うよ。 1件の返信127. 匿名 2024/05/04(土) 09:09:40
>>108 その辺は年齢関係ないよ。128. 匿名 2024/05/04(土) 09:12:06
>>54 休んだら不良の始まり…まったく同じ事言れてたわ笑129. 匿名 2024/05/04(土) 09:12:51
>>10 ファミレスのデザート程度ではな… そもそも何で学校を休むのか悩みとかを聞くのが先じゃない? 1件の返信130. 匿名 2024/05/04(土) 09:28:45
うちの息子は無理矢理学校に行っても鬱になり、不登校になってずっと家にいても鬱になり、どうにもこうにもで精神科に入院したわ。1年半。 学校行かないと自分に対する空気の変化とかもわからないから、行って立ち直れる子もいるし、休むことで立ち直れる子もいると思う。 うちはどっちにもなれなかったパターン。131. 匿名 2024/05/04(土) 09:31:06
>>6 卒業をしたいなら休み多くて留年になる方がキツい場合もあるよね。 ほどほどのお休みで済んだって事なのかな132. 匿名 2024/05/04(土) 09:32:49
>>3 優勝〜🏆133. 匿名 2024/05/04(土) 09:34:41
>>5 人生ピークの時でも辛いものは辛いんだよ 学校なんてありがたがって行く場所じゃないし、行けるからと無理矢理行かせて何十年…下手したら命が尽きるまでトラウマに苛まれるかもしれないのに134. 匿名 2024/05/04(土) 09:38:58
繊細で真面目そうだから、芸能界向いてない感じがして心配135. 匿名 2024/05/04(土) 09:41:05
>>10 でも母親が仕事してるなら病気でもないのに休まれると困るじゃん。ぶっちゃけ病気でも行ってほしいw 誰のためにこっちは働いてるんだよ!迷惑かけんなや!余裕ある生活送れてるの誰のおかげ? って正直思うよね。これ分かるワーママはガルにはたくさんいると思うけどな? 1件の返信136. 匿名 2024/05/04(土) 09:47:10
>>58 この人、家庭環境も過酷すぎるの知ってなんだかいたたまれなくなる 両親離婚で母子家庭でネグレクト、食べるのも不自由してて中学のころ自分の足で児童養護施設に赴き保護を求めて御飯がちゃんと食べれるようになる 高校はクラスから浮き気味だったけどトドメを刺したのは先生 養護施設から高校に通ってるってに先生が生徒に伝えた結果いじめが加速、保健室登校になってそのあと登校拒否 周りの大人に恵まれなさすぎ…137. 匿名 2024/05/04(土) 09:49:28
次男が入った高校も、入学式に親だけ残されて、子供が行きたくないというなら休ませてあげてください。 欠席理由も行きたくないと言ってるで構いません、必ずフォローしますと言ってた。 都立高校生の自殺がすごく多いみたいね。138. 匿名 2024/05/04(土) 09:52:09
>>5 あんたの人生もう終わってんのか 糞して寝ろ139. 匿名 2024/05/04(土) 10:00:11
>>1 アホか‼️ガル男だけどやっぱりコイツの意見参考にならないし、笑った事もないからダメだわ‼️ 休みたくても休めねーんだよ‼️ 何でコイツの信者ガルちゃんに多いのかね。 ゆりやんは認める。面白いし才能あるから。這い上がってきた感じがカッコイイのにゆりやんは叩かれる。 どうなってんだよこの世の中は💢クソが💢140. 匿名 2024/05/04(土) 10:02:34
>>91 だれやねんそこまで分析して 一般の私らから見たらそんなの感じないしむしろ出たしたころより緊張感なくなってると思うけど141. 匿名 2024/05/04(土) 10:07:14
うーん… 理由にもよるけどいじめとか心の辛さなら休んだり、辞めるのも手だと思う。 今は昔と違ってフリースクールなど色々あるしね。 ただら怠け癖とかで休むとかだと反対かな。。142. 匿名 2024/05/04(土) 10:08:22
>>129 子供より20年以上長く生きてる大人として親身に話聞いてあげれば好転するかも知れないのに、学校サボりは悪、ほら行け!で終わらせる親ってなんか知能低そうとまで同じ大人として感じる143. 匿名 2024/05/04(土) 10:08:58
介護の仕事5年してたときほんとにメンタル不調で、仕事の日になると熱が出たり頭が痛くなっていけなくなって一週間ほど休んだ… 職場の人たちから大丈夫?と電話きて来れるときでいいよ!待ってるから今は体を休めてといってもらえたときはこころが軽くなったな…144. 匿名 2024/05/04(土) 10:12:59
>>7 うちは高熱が出た時は休んだけど、熱がないなら学校行けって言われててちょっと具合悪いくらいじゃ休ませてくれなかった。頭痛いって言っても母は頭痛持ちじゃないからその辛さが分からなくてズル休みしようとしてると思われ休ませてくれなくて、本当にしんどくて教室で吐いちゃったことある。小学校3年生くらいの時だったかな。145. 匿名 2024/05/04(土) 10:25:54
大人になってつまずく人は学校でいじめられても 休ませてもらえなかったケースが多いもん。146. 匿名 2024/05/04(土) 10:42:50
>>7 やす子は養護施設で育ったらしいから親がいないか いたとしても養育出来るような環境じゃなかったと思う147. 匿名 2024/05/04(土) 10:52:21
>>70 仕事辞めなよ148. 匿名 2024/05/04(土) 10:54:13
休んでその後復帰して順調な人って少ない。休むならもうやめちゃって、新しい環境でリスタート切った方がいいよ、149. 匿名 2024/05/04(土) 10:56:07
>>135 全くわからんね そこまで必死こいて働かないと生活出来ないなら産まないし。子供の為に働いてるんだから子供が辛かったら仕事辞めてでも寄り添うよ 子育てって金稼ぐだけじゃないから 1件の返信150. 匿名 2024/05/04(土) 10:58:20
>>86 皆勤賞は皆勤賞ですごいんだけどね。 逆に成績も微妙でスポーツや特技など特筆することがない子もいるから、それはそれでほめてほしいわ。151. 匿名 2024/05/04(土) 10:58:53
>>105 パニック障害とかプライド高くて生真面目な人に多くない? 失敗しても大丈夫、ありのままでも構わないって思える大雑把な考え方に変えたらいいと思う。 1件の返信152. 匿名 2024/05/04(土) 10:59:29
>>55 反対だと思う 大人になればどうしても嫌なら転職出来るし、嫌な人とは付き合わなくていい。 学校は転校って何回も出来ないし嫌な奴いても毎日顔合わせて嫌な思いしないといけないから逃げ場ないと思う 自立してるわけじゃないから親にも言わないといけないし 私は大人になってから方が楽だけどね 職場で嫌なことあっても働くとこなんてたくさんあるから最悪辞めればいいやって気持ちでいる153. 匿名 2024/05/04(土) 11:00:44
やす子さんの仰る「大人になれば一切学校と関わりはなくなるので、気にしなくていいよ」という言葉は重要だと思った。 本当にそう。学生時代に接する嫌な人達は、卒業したら関係ない存在になる。学生時代の友達は一生の友達とか、友達とはずっと付き合っていく存在という概念って時にはしんどい。 付き合える人とは付き合いを続いていけばいいけれど、人生の一時期の通過点が一緒だったに過ぎない人達だと私は思ってる。 同窓会とか大学や高校の〇〇会みたいな集まりも行きたい人が自由に行けばいい、と思う。しかし、現実にはなかなかそうシンプルに対応できないこともあるかもしれないけれど。 現在の子ども達の不登校やいじめの原因は人により様々だけれども、学校の人間関係は期間限定で、大人になれば関わりはないという認識がもっと広まれば心が楽になる人も居るんじゃないかなと思う。154. 匿名 2024/05/04(土) 11:03:28
>>151 プライド高くては余計だと思う 真面目で理不尽な事が嫌いな人が多い気がする 思考を変えられたら楽だけどなかなか人の性格って変えられないよ。 真面目な人に不真面目になってくださいって頑張って不真面目になったら自分で自分のこと嫌いになっちゃってそれはそれで病むのよ 色んな経験してちょうどよく生きられたら良いけど難しいよ155. 匿名 2024/05/04(土) 11:07:24
>>126 息子は結構タフな性格だったから びっくりしたけど それ以上に奴らがタフで敵わなかった。 学校、教育委員会、文科省、野球部だったから、高野連、様々な機関に電話しまくったわよ。 勿論、地元国会議員にも。 友人が文科省職員だったから、アドバイスだけしてもらって交渉し続けた。 いじめの加害者達が決して認めなかったのが心残りだけど やる事やったし、息子の命を守れたし 卒業、就職出来て、息子の今が幸せだから いいかと思ってる。 1件の返信156. 匿名 2024/05/04(土) 11:13:08
>>119 ならデザートを取るよ サボるより目の前のデザートを取る わかってないな 1件の返信157. 匿名 2024/05/04(土) 11:15:25
>>1 高校生の時は何が辛かったのかわからないんだけど、今の状態は、大丈夫なんだね。 女芸人の中では、身体を張ってたいへんそうに見えるけど。158. 匿名 2024/05/04(土) 11:32:04
>>121 陸自芸人だと↓もいる、そのこは自衛隊ネタじゃなくて鉄道ネタだけど ちっぴぃちゃんズ、吉本興業、1987年生まれ、陸上自衛隊普通科10年出典:profile.yoshimoto.co.jpそのこ、吉本興業、1981年生まれ、陸上自衛隊普通科16年 出典:www.shogogor.com159. 匿名 2024/05/04(土) 11:39:35
成功しているからそんなことが言えるんだよ なんの手助けもしてくれないくせに、簡単に休んでいいなんて言うな160. 匿名 2024/05/04(土) 11:55:53
>>156 そんなの人それぞれでしょ。頭悪そうな人との会話って疲れる。161. 匿名 2024/05/04(土) 12:09:59
>>5 うるさいw 私は高校生の時は学校のテスト・模試・Z会・河〇塾に駿〇でクソ忙しくて遊んでる暇なかったわw162. 匿名 2024/05/04(土) 13:25:46
私たくさん高校を休んだから、底辺公立と言われている大学の調査書、書いてもらえなかったわ…163. 匿名 2024/05/04(土) 13:36:02
>>23 自殺するよりずっといい164. 匿名 2024/05/04(土) 16:01:55
「大人になれば一切学校と関わりはなくなる」というのはそうなんだけど、いじめでされた行為そのものよりも「私のことをいじめてもいいと思う人間がいる」という事実の方が辛かった あと逃げた時のデメリットって全部自分が背負うんだよね 出席日数が足りなくて留年とか推薦取れないとかね165. 匿名 2024/05/04(土) 17:23:59
>>65 キモイから死ね。頭おかしいんだよ。お前は166. 匿名 2024/05/04(土) 18:23:36
>>3 3でこれかけるのすごいじゃん167. 匿名 2024/05/04(土) 18:25:28
>>65 争った結果があんたに欲情される権利とか誰が争うんだよw168. 匿名 2024/05/04(土) 19:33:33
>>155 ちょっと涙出た。子が不登校気味。部活がきっかけかもって思ってる。真剣に向き合ってくれるお母さんに育てられた息子さん幸せだよ。私もがんばる。書いてくれてありがとう。169. 匿名 2024/05/04(土) 19:39:25
>>1 やす子って素敵だなー 苦労した分、言葉に重みがあったり優しさを感じる いつも笑顔でいることも感心する170. 匿名 2024/05/04(土) 20:04:25
>>149 良いやつだな!釣りに反応してくれてありがとな! 嘘だよ嘘!子供いないし あんなクズコメにプラス3もついたよ!すごいよなガルちゃん!その調子で子育て頑張れよ!171. 匿名 2024/05/04(土) 21:42:17
休んでも学校側や教員側が配慮してくれて当然でしょ!って言うんなら、大学で出欠厳しくしたりしないのよ。 「講義中に鍋やっててもいいじゃない」って言ってた教授かなにかも、そんなんでも出席はとるからそういうこと言うんだし。 極端な話出欠とらないんなら、仲間にノート借りてそれでレポート提出して試験受ければいいでしょ。 それで済む学部と済まない学部があるのよ! 高校にしろ、「この授業には出なくていい」って教わる側が決めるのは違うと思うわ。 歯医者に行って実習やったことない歯科医に当たってもいいなら「嫌なら学校休みなさい」って言えばいい。172. 匿名 2024/05/04(土) 23:35:24
>>5 ピークって何回かあるよね。 高校も楽しかったけど、その前も後も、何度も楽しかった時期あるよ。 これからだって、楽しい時期は何度もくるよ。173. 匿名 2024/05/04(土) 23:46:08
そうは言っても不登校の半数ぐらいはただの甘えとか両親の不仲とかが理由だから簡単に休んでいいとは言えないかなぁ 休めば休んだなりのリスクがあるしいじめで生きるか死ぬかぐらいの緊急時だけにした方がいいよ- 一橋大在学中のtimelesz篠塚大輝、「ミラクル9」でクイズ番組デビュー 加入..
- 山里亮太 蒼井優との交際のきっかけは「向こうからだよ」に吉村崇「違和感しかない!..
- 「次元が違う!」timelesz・原嘉孝 「よにの」で公開された“衝撃の財布”に..
- 芸能人の意外な本名
- フジモンに後輩芸人ブチギレ 人間性を疑う40分の番組遅刻理由、更には「宇宙人が襲..
- 内田也哉子さんの事、教えて下さい!
- GACKT 「若いうちに人生一度は1人暮らしをするべき。もっと言えば…」社会人の..
- KinKi Kids、会員ブログ閉鎖でファンが気をもむ“デュオ独立”の可能性「D..
- ナタリー・ポートマン、子役時代の恐怖語る 「読書好き」のイメージは自分を守るため..
- 広末涼子 来年以降に音楽活動で復帰か? 女優復帰作の撮影は中止に
- 鈴木愛理さん好きな人と語りたい
- アイドル写真集に「一糸まとわぬ姿」は必要? 【乃木坂46】井上和の先行カットで議..
- 松井愛莉『子宮恋愛』衝撃内容が物議で「厄ネタ踏みまくり」性的作品・炎上の“波瀾万..
- 【有名人】恋愛対象になると思えばプラス、無理ならマイナス
- 元NHKアナの中川安奈「お付き合いしてきた男性の写真を時系列に並べる」スタジオ驚..
- モー娘。北川莉央 活動休止を発表「ルールに反する事案が発覚」
- 【虫画像アリ】山本彩「家に居てはいけないレベルの虫」駆除に掛かった費用明かし嘆き..
- 10年後もテレビで活躍してそうな芸能人 Part7
- 市川実日子ちゃんが好きな人
- 【画像トピ】横顔、輪郭が綺麗な芸能人が見たい!