2024年06月12日

ほんこん「挨拶しない自由」議論めぐり私見「好きにしろ その代わり…」

情報元 : ほんこん「挨拶しない自由」議論めぐり私見「好きにしろ その代わり…」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5192204/


1. 匿名 2024/06/12(水) 13:36:39 

最近、SNS上では、一部配信番組で「挨拶」について取り上げた際の、そこでの一部若者の発言などがきっかけとなって、「挨拶しない自由」という考えをめぐり議論が起きるなどした。

出典:www.nikkansports.comこの投稿に対し「そのとおり!」「そうなったら受け入れない社会が悪いといいそう」「自由を求めて不自由になったら まさに本末転倒」などとさまざまな声が寄せられている。 12件の返信

2. 匿名 2024/06/12(水) 13:37:16 

好きにしろ といいつつ干しそう 8件の返信

3. 匿名 2024/06/12(水) 13:37:39 

意見言ってた若い男性 X(旧Twitter)での発言の方が問題だと思う 4件の返信

4. 匿名 2024/06/12(水) 13:37:49 

挨拶自分からしないで待ってて相手を挨拶がねえって非難するのも問題だよ 4件の返信

5. 匿名 2024/06/12(水) 13:38:03 

>>2 干さないなんて書いてないじゃん みんな、己の自由を実行するだけ 自分が干すだけの力があれば干すと思うよ でも、別に挨拶しないのは自由 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/06/12(水) 13:38:03 

あいさつなんていらん 2件の返信

7. 匿名 2024/06/12(水) 13:38:16 

挨拶しないやつ嫌い まあメンドイからイチイチ言わないけど 5件の返信

8. 匿名 2024/06/12(水) 13:38:23 

挨拶もそうだし、ありがとう、ごめんなさいも言ったところで減るもんでもないのに、出し惜しみする人勿体ないね 4件の返信

9. 匿名 2024/06/12(水) 13:38:27 

今首里城て名前の子持ちおばさん炎上してるよねw 滝沢ガレソにも取り上げられた人 1件の返信

10. 匿名 2024/06/12(水) 13:38:34 

挨拶は人として基本中の基本です 幼稚園児でも出来る 3件の返信

11. 匿名 2024/06/12(水) 13:39:04 

挨拶しても返さない人いるよね 一気に悪印象 2件の返信

12. 匿名 2024/06/12(水) 13:39:08 

病んでて挨拶避けたいみたいなときない? 7件の返信

13. 匿名 2024/06/12(水) 13:39:22 

>>2 好きにしてもいいけど、結果どうなるかは知らんぞって話っしょ 2件の返信

14. 匿名 2024/06/12(水) 13:39:23 

>>3 レイプは減罪されるべきだー!って言ってた人かな? 8件の返信

15. 匿名 2024/06/12(水) 13:39:44 

ここでいう挨拶しないって、言われても返さないってこと? 自分から挨拶しない、って意味だったら私も結構やってしまってるから責めれない‥ 挨拶され待ちみたいな 1件の返信

16. 匿名 2024/06/12(水) 13:40:07 

>>14 !? きちがいなの??? 2件の返信

17. 匿名 2024/06/12(水) 13:40:13 

>>10 最近は母子共にしない人のが多いな 仲良い人にしかしない 中国人みたい 1件の返信

18. 匿名 2024/06/12(水) 13:40:15 

>>2 挨拶が嫌ならお前の好きにしていいよ、俺もお前以外の他の人間もみんな自分の好きなようにするから ってだけじゃないの?

19. 匿名 2024/06/12(水) 13:40:17 

挨拶しなくてその後の人間関係苦労するくらいならたったの数文字言うだけの方がマシなのにね

20. 匿名 2024/06/12(水) 13:40:18 

>>14 女は出産マシーンとかね 2件の返信

21. 匿名 2024/06/12(水) 13:40:23 

コミュ障で仕事出来ないひとは山ほど見てきたけど コミュ障で仕事出来る人見たこと無い 社内の人にすら挨拶できない奴が取引先できちんと振舞えるはずないよね 5件の返信

22. 匿名 2024/06/12(水) 13:40:25 

>>2 究極はそういうことに繋がって行ってもおかしくないんじゃない?礼儀がないよりある人の方が仕事円滑に回るし

23. 匿名 2024/06/12(水) 13:40:27 

挨拶をコミュニケーションに利用する考えが嫌なんだよ 1件の返信

24. 匿名 2024/06/12(水) 13:40:28 

>>10 先生おはようございます 皆さんおはようございます これやったの思い出した

25. 匿名 2024/06/12(水) 13:41:06 

ほんこんのような保守が日本で一番やっかいな存在。

26. 匿名 2024/06/12(水) 13:41:19 

>>6 紳助の件で、芸能界は必要なものとばかり… 2件の返信

27. 匿名 2024/06/12(水) 13:41:24 

>>12 それいつもしないタイプとは別だから

28. 匿名 2024/06/12(水) 13:42:08 

>>1 うちの職場も挨拶あまりしないし、してもボソボソ ほんま陰気臭いなと思う 話は普通に大きな声でしてるのに みんなええ年やのに 1件の返信

29. 匿名 2024/06/12(水) 13:42:09 

自分から挨拶しない人がいる。こちらから挨拶するとキョロキョロしながら(目を合わせたくない?)返事するけど。 試しにこちらがしなかったら相手からはしなかったので、真横を通り過ぎて行ったらすごい不思議そうに振り返ってたけど。 それからなんとなくお互い挨拶しない関係の人がいる

30. 匿名 2024/06/12(水) 13:42:12 

>>16 思い当たる節がある人なのかと思った。 レイプに関する投稿何個も見つかってるから。 1件の返信

31. 匿名 2024/06/12(水) 13:42:15 

>>9 あの人、自己肯定感強すぎてやばい あんな顔であんな性格でも結婚して子供居るんだもんなぁ 私には無いもんばっか持ってる 4件の返信

32. 匿名 2024/06/12(水) 13:42:33 

>>2 巡り巡ってくる可能性はあるよね。しないよりする方が印象いいし、なにより自由には責任があるもの。

33. 匿名 2024/06/12(水) 13:42:35 

>>12 そんな時ってわかるわ 様子おかしいな、元気ないな、何かあったのかなと普通の人間はみんな心配する なんでこういう、どうでもいい例外を出してくるんだろ しかもその例外も明後日の方向なのよね

34. 匿名 2024/06/12(水) 13:42:43 

4件の返信

35. 匿名 2024/06/12(水) 13:42:44 

>>26 その挨拶はどのような挨拶で…… 1件の返信

36. 匿名 2024/06/12(水) 13:42:46 

>>3 むしろこの人に取材して挨拶の話くらいしか引き出さなかったアベマが一周回って凄いみたいな意見あったw 他の思想は放送できないレベルだったのかな

37. 匿名 2024/06/12(水) 13:42:49 

>>5 挨拶も出来ないの?ただだよ? 知らない人にまでする必要ないけど、社会人なら円滑に行くための初歩的な行動だと思う私は古いのか? 2件の返信

38. 匿名 2024/06/12(水) 13:42:55 

>>14 論争自体をしらないけどそんな人には挨拶したくもないしされたくもないので そのまま挨拶しないを貫いて欲しい

39. 匿名 2024/06/12(水) 13:43:05 

>>37 私宛でいいのか!!?

40. 匿名 2024/06/12(水) 13:43:14 

>>7 挨拶を無視する人が一番嫌い。全く挨拶しないで完結してる人は気にならない。人によって挨拶を返したり返さなかったりするひは大嫌い。 2件の返信

41. 匿名 2024/06/12(水) 13:43:16 

>>4 矛盾している時点で、それのほうがダメだと思う

42. 匿名 2024/06/12(水) 13:43:23 

>>12 外に出られるなら会釈くらいはできるはず。

43. 匿名 2024/06/12(水) 13:43:25 

>>14 そいつだよ! 頭おかしいよね。〇ねよって声出たわ

44. 匿名 2024/06/12(水) 13:43:49 

2件の返信

45. 匿名 2024/06/12(水) 13:44:00 

偏見だけど芸能界でこの手の発言する人ってすごい業界から嫌われてるイメージがある

46. 匿名 2024/06/12(水) 13:44:12 

>>30 あらー 李下に冠をたださずって知らんのかね 1件の返信

47. 匿名 2024/06/12(水) 13:44:21 

>>34 はぁーこいつはどれだけ仕事できるんだろ! そもそも人としてどうなのか? 自由って言い換えれば不自由だからな。

48. 匿名 2024/06/12(水) 13:44:24 

>>28 話が普通に゙出来てて挨拶が陰気って最悪じゃん

49. 匿名 2024/06/12(水) 13:44:38 

>>12 どうしたー?って聞ける間柄ならいいけど、お前の都合なんて知らんぞって人が多いと思うよ。せめて会釈くらいはしようよ…極端だなと思う。

50. 匿名 2024/06/12(水) 13:44:50 

毎日挨拶されないのも嫌だけど、その日の気分によって挨拶したりしなかったりする上司腹立つ。

51. 匿名 2024/06/12(水) 13:44:54 

>>35 そらもう… 1件の返信

52. 匿名 2024/06/12(水) 13:45:48 

>>51 察し

53. 匿名 2024/06/12(水) 13:45:57 

芸能界の楽屋挨拶回りの文化はまじで不毛だと思う

54. 匿名 2024/06/12(水) 13:46:00 

>>1 挨拶なんて何の手間もない。1~30秒くらいで済むんだよ。「はざす!」とかでもいいんだよ。自己PRとか特技や長所の説明するとか、皆の仕事を代わりにするとかも印象よくなるかもだけど、挨拶なんて数秒で印象よくなるんだよ。 こんなコスパいいことないやん。

55. 匿名 2024/06/12(水) 13:46:09 

確かに挨拶しないのは勝手だけど 悪目立ちしてて確実に損してると思う。

56. 匿名 2024/06/12(水) 13:46:14 

>>34 この人がそうかはわからないけど 出来ない人ほど主張する声でかいのなぁぜなぁぜ?

57. 匿名 2024/06/12(水) 13:46:21 

>>46だけどこの言葉はちょっと違うわね 疑われそうなことするなって意味合いだけど、そのレイプの話してる男はもうかなりクロってことよね?

58. 匿名 2024/06/12(水) 13:46:38 

>>3 今見てきたけどやばいね。女はヒトだけど人ではないんだって。どんな育てられ方されてきたんや… 4件の返信

59. 匿名 2024/06/12(水) 13:46:42 

干されるぞって宣告ではないかもしれない でも、できるだけ多くの人に顔を売っておいたほうがスムーズに事が運ぶってあるわ。

60. 匿名 2024/06/12(水) 13:46:47 

次のトピはよ

61. 匿名 2024/06/12(水) 13:47:04 

まあ挨拶を嫌がる人はちょっと不審者の素質があるよね

62. 匿名 2024/06/12(水) 13:47:04 

>>13 でもそこがわからない人結構いるよね 「好きにしていいって言ったからしたのに!」って 1件の返信

63. 匿名 2024/06/12(水) 13:47:13 

>>2 それも社会的不自由って話でしょ?

64. 匿名 2024/06/12(水) 13:47:23 

>>16 差別用語 メクラとかカタワってコメントしたらマイナスの嵐だけど、 キチガイには寛容なガル民

65. 匿名 2024/06/12(水) 13:47:39 

>>62 シンプルに馬鹿なんだと思う。 1件の返信

66. 匿名 2024/06/12(水) 13:47:40 

目が合ってすぐ挨拶しない子の多いこと いつもこちらからの挨拶待ちされるわ

67. 匿名 2024/06/12(水) 13:47:56 

>>44 こいつのケツぼろぼろにされてからもう一度聞いてみてほしいね。軽罰化します?って

68. 匿名 2024/06/12(水) 13:47:59 

>>11 会釈ぐらい出来るやろって毎回思う。

69. 匿名 2024/06/12(水) 13:48:00 

>>34 この人、自分は挨拶する派だけど挨拶しない自由があってもいいと思ってるって言ってるみたいね 編集でおかしくされたと でもこの人自体香ばしいのよね 2件の返信

70. 匿名 2024/06/12(水) 13:48:31 

>>1 だから?

71. 匿名 2024/06/12(水) 13:48:47 

>>65 バカなのかぁ…

72. 匿名 2024/06/12(水) 13:48:49 

石田彰みたいに挨拶しに来た新人たちに「僕が『石田彰です!!これで挨拶済ませたので、皆さん来なくても大丈夫ですよ〜』ってシャットダウンすることは時々あります・・・でも若手の人達からするとありがたくない?僕ならありがたいと思っちゃうんだけど・・・」などとコミュ症発動させまくるパターンもある

73. 匿名 2024/06/12(水) 13:48:49 

大規模なマンションに住んでいて、エントランスやエレベーター待ちのときに会う人に何も気にせず自分から挨拶してたけれど、普通に返してくれる人も聞こえない位ぼそっと返してくれる人も居る。私は子供のときからそうやって育ってきたから特に気にしてなかったけれど、旦那にいちいち挨拶しなくていい!今は変な人間も居るからって言われてそういった考えもあるのかと思った。 3件の返信

74. 匿名 2024/06/12(水) 13:49:00 

もし挨拶無視されてもすぐ常識がない!と思うんじゃなくて、声が出ないのかなとか可能性を考えてみてもらいたい。場面緘黙症は挨拶もできないから。声が出ないの本当に。わがままとかじゃないから。

75. 匿名 2024/06/12(水) 13:50:00 

>>1 挨拶で相手のイメージが変わるならいくらでもできる

76. 匿名 2024/06/12(水) 13:50:08 

まあ好きにしたらいいよね そのかわり他人からの施しとか親切とかプラスαは期待したらダメだし、基本生きていく上で損することの方が多いと思っておかないといけないね

77. 匿名 2024/06/12(水) 13:51:00 

こんなおっさんの独り言知らんでいいわ

78. 匿名 2024/06/12(水) 13:51:08 

>>1 挨拶は人の義務じゃなくて人の好意

79. 匿名 2024/06/12(水) 13:51:12 

>>1 だからお前ら昭和世代は知らない人にも挨拶しましょうって教育されてきた人間と 不審者が多いから知らない人見たら逃げましょうって教育されてきた人間は根本的にコミニュケーションが違うって事わかってやれよ 5件の返信

80. 匿名 2024/06/12(水) 13:51:16 

>>73 変な人がいるからこそ私は怪しい人間ではないアピールとして挨拶した方がいいと思うけどね 挨拶した相手の中にもし怪しい人がいたとしてもあいつ怪しかったな、って記憶に残るし

81. 匿名 2024/06/12(水) 13:51:26 

>>69 実際のところわからないよね。挨拶するって口では言ってても、このタイプはその日の気分次第で挨拶しなくなりそう。「女はヒトではあるが人じゃない」らしいし笑

82. 匿名 2024/06/12(水) 13:51:32 

>>8 ガルで“謝りたくない派”の人が、他のガル民たちから「なぜ謝らないの?」と聞かれてこう答えてたけど、理解に苦しんだ。 「謝ると負けた気分になるし、なるべく謝りたくない。だから謝らないことにしてる」 誰だって謝って楽しい気分になんてならないけど、「だからこそ」謝る状況を作らないように努力する訳じゃん。その上で、謝らないといけないような出来事が「起きてしまったら」、すぐに謝るしかない。 相手に迷惑や不快な思いをさせたのに「謝らない」という選択肢なんてない。 だけど、一部に「事実として相手に迷惑をかけたとしても」絶対に謝らないと決めている人がいて、驚愕する。 謝りたくないからそういう状況を作らないように頑張るのは理解できるけど、事実として事件が起きたのに謝らない人って、いつか〇されるんじゃないかと思う

83. 匿名 2024/06/12(水) 13:51:36 

挨拶しない人は 関わらない方がいい人なんだと分かるから 逆に分かりやすくてありがたい。

84. 匿名 2024/06/12(水) 13:52:12 

>>23 挨拶は本当にコミュニケーション取るのの基本だから。まさかあなた自分がミスしても周囲に「ごめんなさい」って自分から謝罪できない(しない)人?

85. 匿名 2024/06/12(水) 13:52:15 

>>73 マンション内を掃除する人が定期的に入れ替わるけどにこやかに挨拶する人が多い中腹から声出せって言いたくなる人が稀に配置される 1件の返信

86. 匿名 2024/06/12(水) 13:52:20 

>>40 挨拶しない人は常識が世間と違うんだろうし民度低いから、そんな人とうっかり関わる心配も減るしむしろ無視されたらわかりやすくて有難い。

87. 匿名 2024/06/12(水) 13:52:45 

挨拶しない、したくない 人と関わることや仕事をしなければ済む話 どういう仕事すればいいかってまぁ在宅ワークでもやるしかないわなって 1件の返信

88. 匿名 2024/06/12(水) 13:52:56 

>>73 変な人は挨拶しない事でなんか思いそうだから ペコっとくらいはするなぁ

89. 匿名 2024/06/12(水) 13:53:03 

>>79 知ってる人は挨拶したら 1件の返信

90. 匿名 2024/06/12(水) 13:53:12 

>>4 挨拶したいなら まず自分から だよね

91. 匿名 2024/06/12(水) 13:53:36 

>>15 若い男性社員の話だから先に挨拶しないことにたいしてじゃないかな 女の子や体育会系の出身者なら中高生のあいだに挨拶できないとシメられる恐怖政治を味わうから、気づいたら挨拶するスキルある人がほとんどだと思う 文系の男子だとお互い無関心なものが集まるから挨拶はしないと詰む経験がないんだと思う まぁそうやって嫌々する挨拶はどうなの? というのはあるから若い男性社員の言い分も一理あるよ

92. 匿名 2024/06/12(水) 13:53:39 

>>11 マンションの下のおっさんがそう、2回したけど無視だったからもうしてない。でもそんな人はみんなわかっててある意味有名みたい

93. 匿名 2024/06/12(水) 13:54:02 

同じマンション住まいで、エントランスやエレベーターホールで会ってもぜっっったいに挨拶しない子がいる。 小学生の時から挨拶しない子で、もう20歳くらいになってる。かれこれ10年以上経ってるかな。 その子には挨拶するのやめた。

94. 匿名 2024/06/12(水) 13:54:14 

>>14 もうされてるじゃん。こういう事言うやつガチ逮捕される法律作ったらいいのに。犯罪予告だ。

95. 匿名 2024/06/12(水) 13:54:24 

>>79 会社ですれ違う人がクライアントである可能性があるからちゃんと挨拶しろって新人研修で言われるパターンもあるんですが 1件の返信

96. 匿名 2024/06/12(水) 13:55:18 

マンションなんか面した隣しか名前知らないだろ

97. 匿名 2024/06/12(水) 13:55:19 

挨拶されなくてもかまわないけど 挨拶で相手を測ってるという事実は知っておいた方がいい

98. 匿名 2024/06/12(水) 13:56:31 

>>87 一部で仕事始める前にTeamsかSlackでひとこと挨拶しろってところがあるけどその場合どうすんのかな

99. 匿名 2024/06/12(水) 13:56:33 

>>6 / こんにちは! \

100. 匿名 2024/06/12(水) 13:56:38 

>>21 逆に雑談とか苦手な喋りベタ、無口の人でも挨拶だけはしっかりしてると印象良くなるよね。

101. 匿名 2024/06/12(水) 13:56:52 

>>31 どんな顔でも結婚できるんだなあて思ったw

102. 匿名 2024/06/12(水) 13:57:00 

>>79 子どもの時の身を守る方法で、大人として社会を生きるのは無理じゃないか? 1件の返信

103. 匿名 2024/06/12(水) 13:57:56 

あの挨拶しない自由の男性の「女性はヒトであって人でない」「女性に人権を与えなかった先人は正しかった」「女性への暴力やレ◯プは軽罰化すべき」とか本当にヤバすぎてこれから社会で不自由しそう

104. 匿名 2024/06/12(水) 13:58:14 

挨拶しないのは自由 でも挨拶しない奴をどう思うかも自由

105. 匿名 2024/06/12(水) 13:58:19 

>>79 職場とかある程度知ってる人たちがいるコミュニティの中での挨拶ってはなしじゃないの? 昭和世代でもさすがに知らない人や不審者に挨拶する人少ないと思うんだけど 1件の返信

106. 匿名 2024/06/12(水) 13:58:36 

>>58 じゃあ女に殺されても女は無罪ってことか 人権がないと責任もないから

107. 匿名 2024/06/12(水) 13:58:55 

まぁ人と関わる学校やら仕事しなければいいだけじゃないのかな 要はすべて人と対面で関わることをシャットアウトすればいいだけ

108. 匿名 2024/06/12(水) 13:58:57 

挨拶って社会人同士なら当たり前だけど 今の時代、見知らぬ子どもに挨拶は危険人物扱いされるんだよね 特にご老人が通学中の子ども達に「おはよう。行ってらっしゃい」みたいな声かけしたら、知らない人に声かけられたって不審者扱いされるから子どもには気軽に挨拶できないと思う… 2件の返信

109. 匿名 2024/06/12(水) 13:59:14 

>>26 東京03は挨拶しない新人を痛め付けるコント書きそうなのにね

110. 匿名 2024/06/12(水) 13:59:32 

>>95 >>89 >>102 理屈はそうでも子供の時からそういう環境で育ってるんだから仕方なくね?って話。 5件の返信

111. 匿名 2024/06/12(水) 13:59:55 

>>85 腹から声出せ、って事は ボソボソっとでも挨拶はしてるって事だよね? だったら良くない? コミュ障だからこそ清掃を選んでるかもよ。

112. 匿名 2024/06/12(水) 14:01:02 

>>108 こちらは地方だけど学校が子どもたちに挨拶しなさいと教えてるみたいだよ、防犯のために だから大人もスレ違ったら挨拶するのが当たり前 防犯でいうならこっちのほうが防犯性能高いと思う

113. 匿名 2024/06/12(水) 14:02:43 

>>12 わかる 対人恐怖症の時はそうだったから引きこもってた

114. 匿名 2024/06/12(水) 14:03:23 

>>1 っすぅ〜や会釈くらいでも良いよね 自分の平和のために

115. 匿名 2024/06/12(水) 14:03:25 

>>110 それは幼児や小学生への教えで 中学生や高校生への対処は違うでしょうし 学校、部活、職場の 先輩や先生や上司は知らない人じゃないよな?

116. 匿名 2024/06/12(水) 14:03:33 

そういえばあいさつの有無で印象かわらんな あいさつ以外のコミュニケーションをとってるからかな 1件の返信

117. 匿名 2024/06/12(水) 14:04:32 

>>12 それは態度や雰囲気でわかるよ! 自分がなった時は顔を見ず全方位会釈っぽく通り過ぎるようにしてた

118. 匿名 2024/06/12(水) 14:04:47 

挨拶したら 「え?誰?なに?」みたいな顔で驚かれ、笑われたことあるから それ以来自分から挨拶するの怖い

119. 匿名 2024/06/12(水) 14:04:57 

>>116 コミニュケーション能力がない人でも会話したことにしてくれる便利アイテムが挨拶

120. 匿名 2024/06/12(水) 14:05:16 

>>7 挨拶したら挨拶するのがコミュニケーションなのに 挨拶もできないコミュ障が偉そうな風潮はおかしい 1件の返信

121. 匿名 2024/06/12(水) 14:05:30 

モテない男って本当に関わりたくない存在だな

122. 匿名 2024/06/12(水) 14:05:53 

>>1 この発信者から挨拶されたら怖いのでそのままでいいと思う

123. 匿名 2024/06/12(水) 14:06:06 

>>108 むしろ挨拶推奨だよ 声掛け事案の報告はあったとしても、されてもなんだ挨拶じゃんで終わるやつ

124. 匿名 2024/06/12(水) 14:06:15 

>>1 ほんこんさん、ご意見番になってる

125. 匿名 2024/06/12(水) 14:07:07 

だよね なら良い挨拶をしたほうが得だな

126. 匿名 2024/06/12(水) 14:07:10 

>>110 うーん…私もまあ治安悪い地域で育ったんだけど、知ってる人には挨拶して、知らない人から話しかけられたら警戒しろと習ったかな。 知ってる人にも挨拶しないというのは、むしろ先生も親にも怒られる行動だった。

127. 匿名 2024/06/12(水) 14:08:00 

>>20 男は労働マシーンなのかな? 孫正義レベルのシゴデキでも自称するの恥ずかしいよ なんぼのもんじゃ

128. 匿名 2024/06/12(水) 14:08:12 

こんなことでいちいち発言するのか ホリエモンの真似か、いっぱしの言論人を気取ってんのか? 挨拶しない奴なんか自己責任ということでほっときゃいいのに

129. 匿名 2024/06/12(水) 14:08:15 

>>14 本心じゃなく数字目的だったとしても嫌 アホがまにうける

130. 匿名 2024/06/12(水) 14:09:26 

会釈って超便利だな

131. 匿名 2024/06/12(水) 14:09:28 

>>110 職場の人は知ってる人や

132. 匿名 2024/06/12(水) 14:10:13 

例外としてあまりにも挨拶が習慣過ぎると、挨拶も空気みたいになってて、してるのに記憶されてない、挨拶してないとみなされるとか、自分もあれさっきしたっけ?みたいになる時あるから、そういうのも加味してしないより、重なってもするにしてるけど。視線合ってないタイミング合ってないと、してないと判断してる人とか。それで憤慨してる人も稀に見る。 改めての挨拶で、しないとかは常識としてどうかしてるのは、よく分かる。 基本気持ちよく挨拶するのは心がけてる。不快感与えないようにも。 でも必要以上に快活でハイテンションな挨拶を求める人たまに居るけど、それはちょっと苦手。

133. 匿名 2024/06/12(水) 14:10:50 

>>58 この人にとって母親は人ではないんだね 親はどんな気持ちだろう

134. 匿名 2024/06/12(水) 14:11:09 

>>4 凄い分かる。 幼稚園のママ連中でもそういうグループある。 誰か来るとジロジロ見るけど絶対挨拶しない。 で、相手から挨拶されないとあの人挨拶しないと始まる。 お前らもだろと思う。 こっちが挨拶してもベラベラ話しててシカトする時もあるくせに。 1件の返信

135. 匿名 2024/06/12(水) 14:11:14 

挨拶しない人も嫌だけど 挨拶されなかったからって怒る人も嫌

136. 匿名 2024/06/12(水) 14:11:31 

>>110 これは社会人じゃないな…

137. 匿名 2024/06/12(水) 14:13:12 

>>120 挨拶嫌がるヤツに限って色々言い訳しまくる 1件の返信

138. 匿名 2024/06/12(水) 14:13:40 

>>105 でもマンションの中で会った知らん人でも挨拶されなかった!ってキーキーしてるやついるよね

139. 匿名 2024/06/12(水) 14:14:13 

>>58 女性は(生物としての)ヒトではあるけど、道徳を持った「人」なのかは疑わしいんだとか… とんでもない女性蔑視 2件の返信

140. 匿名 2024/06/12(水) 14:14:24 

挨拶しなくても良いよ でもそれが原因で嫌われても不満は無しよ

141. 匿名 2024/06/12(水) 14:14:48 

>>37 ↑ 最初に「だよね」と書くか 最後に「って思うよね」と書けばいいだけの事をしないこういう書き方でアンカーつけてくる人よく見るけど 会話成立してる様でしてない事に気付いた方がいいと思う 同意見なのは分かるのに勿体ない

142. 匿名 2024/06/12(水) 14:15:58 

>>137 言い訳するヒマがあったら 挨拶したほうが手っ取り早いよね 1件の返信

143. 匿名 2024/06/12(水) 14:16:08 

>>8 本当減るもんじゃないのに何でそういうのできないのか不思議。 話ズレるけど接客業してて、お礼言ってくれたり感じのいいお客様には過剰にはしないけどこちらももっと丁寧にしようとする。 でも返事すらしないとか感じ悪い人にはちゃんと接客するけど最低限しかしない。 こちらも人間だし何だよ、こいつって感情ある。 店員にもある程度普通に接してればお互い気持ちいいのにと思う。 1件の返信

144. 匿名 2024/06/12(水) 14:16:36 

>>110 じゃあ子供の頃に「あいさつは大きな声でしましょう」って言われた人は一生大音量で挨拶してる? 普通の家庭や義務教育で育っているなら成長に合わせた指導をされてるはずなんだけどね。ま、そういう指導を受け入れるかどうかも自由か。 1件の返信

145. 匿名 2024/06/12(水) 14:17:18 

>>139 こいつも道徳ないから人じゃなくてヒトじゃんね

146. 匿名 2024/06/12(水) 14:17:19 

>>142 それな

147. 匿名 2024/06/12(水) 14:17:36 

>>3 謎理論を展開して女性差別を正当化してる。 9件の返信

148. 匿名 2024/06/12(水) 14:17:56 

近所に住んでる私の子供と同じ小学校に通ってる子供の父親が挨拶無視する。 別に無視するのはいいけど、うちの子が友達と公園で遊んでるところに自分の子供を一緒に遊ばせるのマジやめてほしい。 うちの子達が無視親の子供と遊んでやってる間、父親はスマホいじってんの。 最低限のコミュニケーションを自分から放棄しておいてこっちに子守りさせるの本当に腹立つあの男大嫌い!! 嫌い過ぎてそいつの子供と嫁も関わりたくない。 1件の返信

149. 匿名 2024/06/12(水) 14:18:17 

>>139 若いからネットの女叩きの極論真に受けたのかな 顔出しまでしてたからデジタルタトゥーになっちゃって… 1件の返信

150. 匿名 2024/06/12(水) 14:18:38 

>>12 でもそんなの他人からしたら知ったこっちゃないし、察してほしいのかなとか思う 1件の返信

151. 匿名 2024/06/12(水) 14:18:41 

>>44 ガレソって人、星野源の不倫ネタはどうなったん? ガセネタ拡散しといて、しれーっと次のネタ投稿してるわけ? 1件の返信

152. 匿名 2024/06/12(水) 14:18:47 

>>7 ほんこんが言ってるのは楽屋挨拶の事じゃない?

153. 匿名 2024/06/12(水) 14:19:42 

>>149 お願いだから数字稼いでどうこうしようとしてる釣りであってほしい ネット真に受けて本気で言ってる奴だったら救えないよね

154. 匿名 2024/06/12(水) 14:21:25 

>>1 あいさつって相手に対してのその日の探りみたいなもんだよね

155. 匿名 2024/06/12(水) 14:21:44 

>>147 これどんな世界線で生活したらこうなれるのかって謎が湧き上がりまくり 1件の返信

156. 匿名 2024/06/12(水) 14:21:56 

>>147 本気で書いてるならちょっとアタオカ過ぎへんか

157. 匿名 2024/06/12(水) 14:22:21 

>>150 ほとんどの人は察してくれるけどね

158. 匿名 2024/06/12(水) 14:22:53 

>>155 とんでもない奇形レベルのブサイクとかならともかく、容姿は普通の人なんだよね どういう扱い受けてどう育ったらこうなるのか気になる 1件の返信

159. 匿名 2024/06/12(水) 14:23:02 

小学生の頃、帰宅途中に足元を見るために下を向いたらちょうどすれ違った知らないおじさんが会釈されたと思って会釈してくれたのよね。ちょっと罪悪感。

160. 匿名 2024/06/12(水) 14:23:38 

>>148 何かぶつけてスマホ破壊してやれ

161. 匿名 2024/06/12(水) 14:23:53 

>>144 また極論だな(笑)

162. 匿名 2024/06/12(水) 14:24:18 

>>17 地域と、園の規模とかにもよる。引っ越しや兄弟別の園で5つ通ったけど。

163. 匿名 2024/06/12(水) 14:25:17 

>>1 建築現場の前を徒歩で通った時、その現場の警備員から「こんにちは」と声掛けされた 私も「こんにちは」と返した 同業の話によると挨拶する教育はしてるみたいだけどやらない人が多いとも聞いた 挨拶って見知らぬ他人にも通用する素晴らしい言語だと思ったんだよね

164. 匿名 2024/06/12(水) 14:25:21 

>>147 モテなさすぎて拗らせた?

165. 匿名 2024/06/12(水) 14:25:21 

>>4 会社にもいるわー。 社長と私(事務)ふたりで事務所いて、出入り多いスタッフ1人だけ帰ってきても無言なひと。 他の人は『お疲れ様でーす』とか絶対言うけど 非常識というかやばいやつというか。。

166. 匿名 2024/06/12(水) 14:27:32 

>>34 こいつの挨拶云々はどうでも良くて女性蔑視が酷いとこが問題 「女は人じゃない」「レイプは減刑すべき」こんなことをずっとポストしてる YouTubeでも主張してたみたいだけど、会社勤めしておきながらよく顔出せたよね 1件の返信

167. 匿名 2024/06/12(水) 14:27:52 

>>20 だったら男はなんなんだろうねって思うわ。 種まきマシーン?

168. 匿名 2024/06/12(水) 14:28:09 

>>8 うちの若いバイトの人達はミスしても知らんぷりか言い訳して謝らない。言い訳する前にまず迷惑かけた相手に謝るのが先だろ!って思うんだけど。 2件の返信

169. 匿名 2024/06/12(水) 14:28:31 

>>13 飲み会に誘われても絶対に行かない男がいたから最初から声掛けずにしたら「誘われてません」て抗議があったらしい。それに似てる。 行かない自由は認めろ、でも行かない事で生じる不利益は不当だみたいな(この場合は飲み会があることすら知らされてなくて後日肩身の狭い思いをしたことが不利益らしい)

170. 匿名 2024/06/12(水) 14:28:38 

>>143 横 お店で買ってやるんだって態度の人いるよね お店側は買ってくれてありがとうだけど本来は買う側も売ってくれてありがとうの立場なんだけどね いくらお金積んでも店側が売りませんって言ったら食べるものも着るものも生活必需品も手に入らないのになといつも思ってる 過剰に遜る必要は無いけどお互いありがとうって気持ちで接したら気持ちよく過ごせるのにね お店の人に対して偉そうにしたり態度悪いの見たらこの人の本性はこんな感じなのかとガッカリする

171. 匿名 2024/06/12(水) 14:28:52 

>>14 見てきた ・女への男の暴力&レイプは軽罰化されるべき ・男が女を加害しやすくなれば女は殴られるかもしれない恐怖で女は調子に乗らなくなる ・男性にのみベーシックインカム、女性にのみ独身税 掘ればもっとあるかもね Abemaは本当に香ばしい奴を探すのが上手いねw 3件の返信

172. 匿名 2024/06/12(水) 14:30:01 

>>7 わかる。 近所のアラ還婆さんはいつも無視。 バブル世代だからプライドだけ高い。 仕事も出来ないのはこの世代に多い。

173. 匿名 2024/06/12(水) 14:30:07 

>>147 むしろチンに脳みそ支配されて犯罪者になってる奴いっぱいいるじゃん

174. 匿名 2024/06/12(水) 14:30:12 

>>168 あーいるいる バイトじゃなくて普通の事務職の社員でもそんな人いる ミスが隠蔽できるって頭なのかな あと謝ったら死ぬの?って聞きたくなる

175. 匿名 2024/06/12(水) 14:30:28 

挨拶は勝手にすればいいけどこの思想どうにかならん? 3件の返信

176. 匿名 2024/06/12(水) 14:30:40 

>>5 それ自由じゃないw

177. 匿名 2024/06/12(水) 14:31:05 

挨拶に来なかった新人さん、困っても私に質問に来なかった。来れなかったんだよね。知らない人だから。 その後私から挨拶したらそれから質問攻め。挨拶すれば気軽に質問出来るんだからやっぱり挨拶は大事。

178. 匿名 2024/06/12(水) 14:32:25 

>>21 コミュ障というか挨拶だよね。 私もコミュ障だけど挨拶は必ず心がけてる。客観的に見て私が仕事出来てるかはわからないけど…

179. 匿名 2024/06/12(水) 14:32:30 

>>69 「自分は挨拶する派だけど挨拶しない自由があってもいいと思ってる。挨拶しない事によって集団でなんらかの不当な損害を与える事は許されないと思う一方で、ただ相手も一人の人間なのでこちらが挨拶をしないことにより得られなくなったなんらかの機会や関係性あっても当然そこも覚悟して飲み込んでいくべきだとは思いますね」くらい言えれば良かったのにって思う。

180. 匿名 2024/06/12(水) 14:32:55 

>>171 朝日系って香ばしい奴ホイホイなんじゃね

181. 匿名 2024/06/12(水) 14:33:43 

これわかってない人多いんだよね ◯◯の自由→了解→自分の主張が全面的に受け入れられた という論理展開で話す人ばかり あなたがそうするのは自由だけど周りがそれを受け入れるかどうかは別問題なのにね

182. 匿名 2024/06/12(水) 14:33:45 

>>166 私が社長なら会社辞めさせたいわ

183. 匿名 2024/06/12(水) 14:34:31 

>>175 こいつ、何なの? めちゃくちゃ気持ち悪い

184. 匿名 2024/06/12(水) 14:35:18 

>>175 大人でこれだから矯正不可でしょ 似たような思考回路持ってる輩で集ってりゃいい

185. 匿名 2024/06/12(水) 14:35:59 

ま、好きにしろだよね。やっぱりあいさつ程度もできない奴なんてロクなやつじゃないから、こちらとしても「変なやつ」「ヤバいかも」認定するのが楽だから助かるけどね。

186. 匿名 2024/06/12(水) 14:36:01 

>>151 ネット見てるとどいつもこいつもクセ者ばかり…

187. 匿名 2024/06/12(水) 14:37:07 

コミュ不足にも種類があって、猿山とかドッグラン観察すればハイテンションのアグレッシブバカも失敗すれば嫌われることがよくわかる 1件の返信

188. 匿名 2024/06/12(水) 14:37:09 

>>21 技術だけでできる仕事なんてないもんね。それなら機械がやればいいし。 ちょっとした確認事項や根回しでスムーズに事が運ぶし、信頼を積み上げられるか関係が微妙になるかどうか紙一重だったりする。

189. 匿名 2024/06/12(水) 14:37:31 

>>10 しないように躾けられているおうちも多いよ うちの地域、田舎だから学校帰りの小中高生が挨拶しながら帰っているんだけど、ガルに書いたら田舎は異常だ、それを美徳とするのがおかしい、PTAの人が事件を起こしたこと忘れるな、知らん年寄りやおっさんおばさんに挨拶しないといけないなんて可哀想とかレス来て散々だった 1件の返信

190. 匿名 2024/06/12(水) 14:37:52 

>>2 そんな島田紳助じゃないんだからさ

191. 匿名 2024/06/12(水) 14:38:49 

>>187 なお人は獣じゃないのでアグレッシブバカは言えば修正が効く場合もある

192. 匿名 2024/06/12(水) 14:39:46 

>>189 ガルを基準にする脳みそ残念な人こんにちわ 1件の返信

193. 匿名 2024/06/12(水) 14:39:54 

>>175 きっしょく悪!!! アフリカみたいな感じにしたいってこと?

194. 匿名 2024/06/12(水) 14:39:57 

挨拶しても気付かないくせに、挨拶しないとかねぇ。

195. 匿名 2024/06/12(水) 14:39:59 

>>58 モテなくて女に雑に扱われる人生だったんだなと思った 女への恨みがすごい 1件の返信

196. 匿名 2024/06/12(水) 14:40:28 

この人ってテレビで見かけてもお笑いやってないね。 ずっとコメンテーターみたいなのしてる。 1件の返信

197. 匿名 2024/06/12(水) 14:40:57 

>>79 マンションのエレベーターで中学生にあいさつガン無視されたのはそういう理由かあ 大人だと最低でも会釈くらいは返ってくるんだけど でも同じ市内でも少し離れた実家のほうは道歩いてて向こうから挨拶してくれる中学生ばかりだし学校単位の指導なのか? よく分からん

198. 匿名 2024/06/12(水) 14:41:30 

>>158 どことなくお察しな雰囲気は漂ってると思ったよ…

199. 匿名 2024/06/12(水) 14:43:16 

>>14 じゃあそいつも自分よりはるかでかいガタイのいいゲイの人から無理やり犯されても文句言わないんだ?

200. 匿名 2024/06/12(水) 14:43:54 

挨拶するしないは自由なのかもしれないけど、挨拶しない人が多い会社って雰囲気悪い会社が多いなぁ、と、派遣社員の私は思います 何社かで仕事してるけど、挨拶をしなかったり、挨拶しても無視するような人がいる会社では私は仕事したくない

201. 匿名 2024/06/12(水) 14:43:59 

>>171 絵に描いたような「女体好きの女嫌い」だね… こんなのが身近にいる女性に同情するわ 引きこもりのオッサンかもだけどw 1件の返信

202. 匿名 2024/06/12(水) 14:44:10 

>>196 だって相方はロリでおなじみの板尾だから

203. 匿名 2024/06/12(水) 14:46:00 

>>147 こういう思考の人って現実社会で目の当たりにする女性とどう接してるのか気になる 1件の返信

204. 匿名 2024/06/12(水) 14:46:53 

>>192 まあ都会じゃ知らん人と話すなはあるでしょう 1件の返信

205. 匿名 2024/06/12(水) 14:47:13 

>>195 ただモテないだけでこんなになる? 世の中にはモテない男性結構いるけど女性に対してまともな価値観持つ人は多いよ 2件の返信

206. 匿名 2024/06/12(水) 14:47:38 

>>147 普通に恋して普通にお付き合いしてって青春過ごしてたらこんな事にはならないのにねー。 1件の返信

207. 匿名 2024/06/12(水) 14:48:03 

こちらの挨拶待ちする人が嫌 先にしたら負けとでも思ってるんかしら 1件の返信

208. 匿名 2024/06/12(水) 14:48:39 

>>204 挨拶ごときで何ビビってんの?としか 1件の返信

209. 匿名 2024/06/12(水) 14:48:42 

ほんこん好きになれない。

210. 匿名 2024/06/12(水) 14:49:42 

>>168 謝らない人本当に増えたー

211. 匿名 2024/06/12(水) 14:49:48 

>>2 自由には責任が〜ってよく言われる話だよね

212. 匿名 2024/06/12(水) 14:50:17 

>>207 挨拶どころか会話もこちらからを待ってるおっさんがいる バブル期入社だからどう考えてもすり抜け出来たとしか思えない

213. 匿名 2024/06/12(水) 14:50:19 

>>147 セックスしたい! ってことが言いたいのね しかも、自分のやり方で、自分がやりたいように、そして批判はされたくないってことか なんだ、セックスが下手くそだと宣伝してるだけか

214. 匿名 2024/06/12(水) 14:51:07 

>>201 顔出ししてる人じゃないの?

215. 匿名 2024/06/12(水) 14:53:17 

>>31 わかる…。 私も他から見たら同じようなレベルの女かもしれないけど、あんな人でもたくさん恋愛して結婚して子ども3人産んで…ショックだった。 自己肯定感と積極性って大事だよね。 でも、首里城さんになりたいかって言われたら子育ても大変そうだし病んでそうだからなりたく無いな😅 結局無い物ねだりなのかな

216. 匿名 2024/06/12(水) 14:54:09 

>>206 ここまでいくとただモテないだけじゃなくて、周りの女達からいじめにでも遭ってたのかななんて思う。 ただモテないだけにしては拗らせすぎ

217. 匿名 2024/06/12(水) 14:54:10 

>>205 まあ8割方はモテないだろうけど、女と一回も付き合ったことない、女友達もいないレベルだと2割ぐらいになるんじゃないかな その中でもコミュ障過ぎて女とまともに関わったことのないやつあたりがこうなるんだろうなと 1件の返信

218. 匿名 2024/06/12(水) 14:54:44 

頭が長いな

219. 匿名 2024/06/12(水) 14:54:54 

>>21 取引先とかと 接触がある仕事の人?私は工場のベルトコンベアの流れライン作業のパートだから 取引先の人と営業するような仕事ではないです。

220. 匿名 2024/06/12(水) 14:56:09 

>>171 ほとんどの男の本音だろうね 口に出さないだけで 1件の返信

221. 匿名 2024/06/12(水) 14:59:04 

>>21 営業マンですか?私は時給1000円で1日10時間 倉庫で黙々と1人ピッキングをしているのでしゃべる相手はダンボール箱だけです。

222. 匿名 2024/06/12(水) 14:59:17 

>>217 女と1回も付き合ったことない人って2割どころか今の20代だと5割近くいるよ。 モテなくても女友達がいなくてもホントに優しい性格で気弱な男性とかはあんな風にはならないだろうから、結局根本的にクズなやつらがああいうこと平気で書くんだと思う。

223. 匿名 2024/06/12(水) 14:59:36 

>>147 道徳ないから男性に躾けてもらわないとね ってことになるよ

224. 匿名 2024/06/12(水) 15:00:20 

ほんこん

225. 匿名 2024/06/12(水) 15:02:03 

>>1 挨拶しなかったって粗品が言ってたから?

226. 匿名 2024/06/12(水) 15:02:07 

>>134 そんなやつにうっかり挨拶しちゃったら屈辱だね

227. 匿名 2024/06/12(水) 15:03:37 

>>31 あの人普通に精神的な病気か多分発達障害(発達障害の人がみんなああだとは全く思わない)だと思う。

228. 匿名 2024/06/12(水) 15:03:48 

>>203 あっ…あっ…あの…あっ… って感じじゃない?

229. 匿名 2024/06/12(水) 15:05:20 

>>220 そんなわけないでしょ(と信じたい)

230. 匿名 2024/06/12(水) 15:06:19 

>>31 自己肯定感とかじゃなくて精神的な病気あると思う。

231. 匿名 2024/06/12(水) 15:07:39 

>>205 他責思考のエラー個体が一定数いる

232. 匿名 2024/06/12(水) 15:07:53 

>>8 本当にね ただ無心に「ハヨザイマース」「アリガトザイマース」「申し訳ありませんッシター」て言っとけばいいだけなのに 逆に『言いたくない!』て頑固になる方が疲れるしストレス溜まりそう

233. 匿名 2024/06/12(水) 15:12:27 

隣に住んでる夫婦の女の人、絶対挨拶しないわ もし震災があっても他の人とは協力し合うけどこの人にはする気ない

234. 匿名 2024/06/12(水) 15:20:00 

>>40 マンションにもいるわ。毎回無視されるけど挨拶しつづけてる。

235. 匿名 2024/06/12(水) 15:22:42 

>>208 うち挨拶する地域だから しないほうがへぇって感じだが

236. 匿名 2024/06/12(水) 15:22:52 

>>7 挨拶しない人って常に1人でイライラしてるよね

237. 匿名 2024/06/12(水) 15:24:22 

挨拶をしようなんて考えたこともない 普通に息をするように挨拶している 難しいひとはしなくてもよい

238. 匿名 2024/06/12(水) 15:26:00 

>>147 金玉の細胞まで持ち出してきて笑える


【関連する記事】
posted by ゴシップ速報 at 15:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする