1. 匿名 2024/12/01(日) 17:57:21
2023年よりレギュラー放送中の『私のバカせまい史』。そのMCで研究長、バカリズムのフジテレビ原体験は、『オレたちひょうきん族』だった。後編では、普段はクールな印象のある彼のテレビ愛が炸裂した。〈前後編の後編〉
予算が減ったり、全体の視聴率が下がったことで、テレビが衰退しているとかよく言われますけど、僕はそんなふうには思っていないです。やっぱり今でもテレビは好きでよく観ますし、一番出たいのはテレビです。 なので、テレビのことを悪く言う人は、テレビに関わらないでほしいです。今でもテレビが好きな人たちだけで楽しくやっていければいいと思います。僕はテレビのことも、フジテレビのことも、ほかのテレビ局のことも、悪く言いたくない。 もちろん予算がこの先も減っていく可能性はあるでしょうけど、だからといって、ネットの方がいいとも思わないですし。僕はテレビが好きで、テレビに出たくてやっているので。 22件の返信2. 匿名 2024/12/01(日) 17:57:54
一言一句同意3. 匿名 2024/12/01(日) 17:58:02
あっそ4. 匿名 2024/12/01(日) 17:58:10
私もテレビ好きだよ 2件の返信5. 匿名 2024/12/01(日) 17:58:34
嫌なら観るな 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->7. 匿名 2024/12/01(日) 17:58:51
バラエティが教育テレビのコンプライアンスになる必要はないわな YouTubeもコンプラ意識が高まってつまらなくなってるし8. 匿名 2024/12/01(日) 17:59:03
テレビ自体が嫌いなわけじゃなく、テレビ出てるってだけでこういう風に偉そうになるやつが嫌いなんだよ。 6件の返信9. 匿名 2024/12/01(日) 17:59:12
こいつのニヤつく笑顔嫌い。10. 匿名 2024/12/01(日) 17:59:16
私はラジオが好きです。 オタクとか言われますが揺るぎないです。11. 匿名 2024/12/01(日) 17:59:26
まずその髪型をなんとかしろ12. 匿名 2024/12/01(日) 17:59:31
ネット民「ネットを悪く言う人は、ネットに関わらないでほしい」 1件の返信13. 匿名 2024/12/01(日) 17:59:35
そのとおり。棲み分けましょう。 テレビはほとんど見てないから文句も出ません。14. 匿名 2024/12/01(日) 17:59:36
前まではYouTuberがテレビの真似事だったのに対して今はテレビがYouTubeの真似事してるのギャグよね15. 匿名 2024/12/01(日) 17:59:46
>>5 ほんと、その通り。テレビはあるけど5年は観てない。面白くないなと思ったら観なきゃいい。 3件の返信16. 匿名 2024/12/01(日) 17:59:49
はい、そうですか17. 匿名 2024/12/01(日) 18:00:03
クマにスーパー占拠された秋田よ18. 匿名 2024/12/01(日) 18:00:41
今時いちいちテレビとネットを分けて考える事自体ナンセンスで古臭い 1件の返信19. 匿名 2024/12/01(日) 18:00:50
>>1 私も〜 子供の頃からテレビが好きでテレビ見て育ったから今もなんだかんだテレビが好き 配信とかはほとんど見ないでテレビばかり見てる20. 匿名 2024/12/01(日) 18:01:04
そういう人もいるし、そうじゃない人もいるよね。 っていう無難な答えが今の時代なら、この発言も正解なのに、そうじゃない側は否定するんだよね。 これは時代とか関係なく日本人特有なのかな?21. 匿名 2024/12/01(日) 18:01:13
バカリズムってテレビ大好きで積極的に出たいみたいな感じの人だったのか。初めて知ったわ22. 匿名 2024/12/01(日) 18:01:40
悪くは言わないけど偏った報道とか変えないといけないことはあるはず あと来月始まるドラマ楽しみにしてるからよろしく!!23. 匿名 2024/12/01(日) 18:01:45
>>1 逆ギレはみっともないぞ 面白くないものは見ないだけ24. 匿名 2024/12/01(日) 18:02:25
テレビ壊れてしばらく観てないんだけど やっぱテレビないとつまんない25. 匿名 2024/12/01(日) 18:02:32
これ誰に対して言ってるの? 被害妄想では? 1件の返信26. 匿名 2024/12/01(日) 18:03:10
クレームに日和らないで信念を貫けばいいと思う。 テレビはテレビ。YouTubeやTikTokみたいに若い人がスマホで見ている媒体のマネをすることはない。 見たくない人たちやテレビに興味がない人たちに寄り添ったところでどうせ見てもらえないんだから、テレビが好きな人たちに向けて好きな番組作った方がいいんじゃないの?27. 匿名 2024/12/01(日) 18:03:10
けどテレビの方は人のこと悪く言ってくるからなあ 誹謗中傷、偏向報道、してこなかったとは言わせないよ😊 1件の返信28. 匿名 2024/12/01(日) 18:03:21
>>1 オワコンだからそんなに需要ないと思うよ…29. 匿名 2024/12/01(日) 18:04:18
私はテレビは好きだけど、最近の南朝鮮偏重にウンザリしてる 嫌いになる日も近いと思ってる 2件の返信30. 匿名 2024/12/01(日) 18:04:18
バカリズムの作る映画やドラマは、ちょっと面白くない。 2件の返信31. 匿名 2024/12/01(日) 18:04:20
>>1 うん しがみついてれば?32. 匿名 2024/12/01(日) 18:04:22
テレビのことを悪く言う人は、テレビに関わらないでほしい 今でもテレビが好きな人たちだけで楽しくやっていければいい っていうのが意固地というか、テレビの衰退に繋がる思考だなって テレビ見るからこその意見です 1件の返信33. 匿名 2024/12/01(日) 18:04:56
まぁ、嫌いなのに見てクレームつける人が基本的に阿呆なんだよな 嫌いに見たくないとか言いつつ詳しいし34. 匿名 2024/12/01(日) 18:05:08
>>1 必死にTV業界に媚びてて草 1件の返信35. 匿名 2024/12/01(日) 18:06:27
いつの間にかしれっと、善人風キャラにシフトチェンジしだしたけど、昔はぶりっこしてるアイドルやタレントにキレてたやつじゃん。 2件の返信36. 匿名 2024/12/01(日) 18:06:53
>>8 どの辺が偉そう?37. 匿名 2024/12/01(日) 18:07:27
>>4 私もテレビは好きだよ38. 匿名 2024/12/01(日) 18:07:44
>>35 容姿disり芸の元祖 明石家さんまは 今もdisりまくりなのにね39. 匿名 2024/12/01(日) 18:07:51
番組は面白いのもある 全部YouTubeやTVerで流せば見るのに40. 匿名 2024/12/01(日) 18:07:55
>>4 私も〜テレビ好き、ドラマもバラエティも好きだしアニメも好き…だけど今はあまり見なくなったんだよね何故か41. 匿名 2024/12/01(日) 18:08:35
>>32 どうすれば進歩すると思う? 1件の返信42. 匿名 2024/12/01(日) 18:09:22
視聴率低いのにギャラ高いのが腹立つんだよ。成績悪かったら普通の会社だったらクビになるよ 2件の返信43. 匿名 2024/12/01(日) 18:09:37
>>18 ネットとテレビをシームレスに捉えられるって どんなネット空間なのよ44. 匿名 2024/12/01(日) 18:09:50
>>8 偉そうとは思わない テレビに出ることを目指してた側とそれを見る側の違いだけだと思う45. 匿名 2024/12/01(日) 18:10:02
>>42 芸能界を普通だと思ってるのか? 1件の返信46. 匿名 2024/12/01(日) 18:11:11
今のテレビって何かの宣伝を入れむ為のステマ番組みたい47. 匿名 2024/12/01(日) 18:11:43
>>45 普通より甘い世界48. 匿名 2024/12/01(日) 18:12:20
テレビを悪く言う人がテレビに関わることなんてある? テレビ嫌いで薄給激務のテレビの仕事なんてやらないし。 見たくない人は言われなくても、テレビなんか見ないし。 大衆受けする作品じゃなくて、ごく一部の信者だけが見てくれたらいいっていう方向にいくっていう宣言かな。 岡村の「嫌なら見るな」もあれだったけど、バカリズムもこんな風になってしまったんだね。 それはともかく、心配しなくても今の人は、言われなくても見ないし関わらないので、バカリズムは安心してくれていい。49. 匿名 2024/12/01(日) 18:12:27
>>41 言葉の通りだよ この人の言うように引きこもってたら今テレビ見てる人がしんだら終わり、先細りじゃん この人は今自分がテレビに出て誉めてくれる人だけいればいいとしか考えてないからこう言えるだけ50. 匿名 2024/12/01(日) 18:12:30
>>1 バカリズムだって人の事悪く言ってかかわってないかな?51. 匿名 2024/12/01(日) 18:12:41
>>8 何も偉そうなこと言ってないけど52. 匿名 2024/12/01(日) 18:13:08
NHKをスクランブルにしてください53. 匿名 2024/12/01(日) 18:13:23
>>1 相変わらず拗らせてんなー ずっとイキってるイメージ54. 匿名 2024/12/01(日) 18:13:53
>>8 そもそもテレビなんて大衆に観てもらわないと成り立たないのに、制作側や出てる側が視聴者を評価したり批判したりするようになったら終わるに決まってるよね。 1件の返信55. 匿名 2024/12/01(日) 18:14:16
>>1 TVを悪く言う人は関わってないと思うよ だって時間の無駄やん 1件の返信56. 匿名 2024/12/01(日) 18:14:18
芸人って番宣ゲストってウェルカムなの? 少し接待してるように見える 1件の返信57. 匿名 2024/12/01(日) 18:14:28
>>1 なんかテレビの仕事よく出てるよね58. 匿名 2024/12/01(日) 18:15:06
>>1 必死に流行を取り入れようとすることの方がセンスがないってテレビって必死に流行を取り入れようとしてない?59. 匿名 2024/12/01(日) 18:15:57
>>56 そのくせ番宣で来てもらってるゲストの悪口を言ってるイメージ 1件の返信60. 匿名 2024/12/01(日) 18:16:58
>>8 テレビを悪く言ってくるな関わるなっていうくせに、自分はめちゃくちゃYouTubeをバカにしてるというね。同類じゃん。61. 匿名 2024/12/01(日) 18:17:00
>>59 横だけどそのへんがいかにも非モテっぽい62. 匿名 2024/12/01(日) 18:17:10
具体的に誰に対して言ってるんだろう?視聴者? テレビを悪く言う人にも振り向いてもらえる番組を作りたいとは思わないんだね。好きな人たちだけで楽しくやっていけるほど甘い世界じゃないことは分かってるくせに。63. 匿名 2024/12/01(日) 18:17:47
たまにバラエティ番組見るけどこんなにつまらなかったっけ?って思う64. 匿名 2024/12/01(日) 18:17:58
>>1 前まではテレビが流行りを作ってたのに、今は真似ばかりしてるもんね、だから二番煎じって言われてしまうんだよね。65. 匿名 2024/12/01(日) 18:19:17
>>1 SNSで話題になると夕方から ニュースとかで流すし なんか事件事故があったら Xで動画を探しまくるTVさん🥰66. 匿名 2024/12/01(日) 18:20:40
>>1 バカリズムって芸人なのに芸人を下に見てて自分を文化人と思ってそう67. 匿名 2024/12/01(日) 18:21:52
>なので、テレビのことを悪く言う人は、テレビに関わらないでほしいです。今でもテレビが好きな人たちだけで楽しくやっていければいいと思います 最近この手の「嫌いならかかわらないで」というのが多いけど、だからとそっちの人間が好き勝手していいわけでもない。悪くいうなら関わるはな、も限度がある。何も言えなくなって、そっちの身内ノリばかりになる68. 匿名 2024/12/01(日) 18:23:12
公共の電波使っておきながら好きにやらせろはおかしいよ 文句言われるのが嫌ならそっちが公共の電波使うな69. 匿名 2024/12/01(日) 18:24:09
テレビ好きだし、無くなってほしくないから、昔のような番組作って欲しいだけ。 コンプライアンスが無くなればと思ってます70. 匿名 2024/12/01(日) 18:24:34
>>予算が減ったり、全体の視聴率が下がったことで、 テレビが衰退しようとしてるのって、今でいう偏向が酷いのが大きいと思うけどな。 予算とか視聴率なんて視聴者はしらんし。見てる側はどれだけ情報が正しいかの方が大事じゃないかな 1件の返信71. 匿名 2024/12/01(日) 18:25:46
>>1 まぁそりゃあ仕事してるからねテレビ局でね72. 匿名 2024/12/01(日) 18:26:22
バカリズムの器のちっちゃさが前面に出てて笑う 打たれ弱そう笑73. 匿名 2024/12/01(日) 18:26:28
>>8 やたらと韓国ネタをねじ込んで来るのが嫌 続いては韓国特集です。とか言い出したらチャンネル変える74. 匿名 2024/12/01(日) 18:27:17
自分を肯定する人しか周りにおきませーん って感じ75. 匿名 2024/12/01(日) 18:29:23
どっちも見てるよ76. 匿名 2024/12/01(日) 18:29:28
テレビを悪く言うな見るな関わるなというバカリズムも既得権益側なのね テレビをつまらなくしてる77. 匿名 2024/12/01(日) 18:29:39
>>70 日本に限らずどこの国もテレビの視聴率は下がってるよ 日本も低くなってるけど他の国よりまだ取れてる78. 匿名 2024/12/01(日) 18:37:01
>>1 芸人でまともだなって感じる人って割と一発屋の人とかなんだよね、一発屋とか馬鹿にして上でニヤニヤしながら人のネタとか生き様馬鹿にしてる人じゃないんだよね。79. 匿名 2024/12/01(日) 18:38:03
大昔はオンバトで勝ったり負けたり繰り返しても自分のオモロを貫いてたのに 今じゃこんな偉そうなタレントに80. 匿名 2024/12/01(日) 18:38:41
オワリーノ81. 匿名 2024/12/01(日) 18:39:28
>>30 てか素直にネタだけ描いてろよ82. 匿名 2024/12/01(日) 18:39:32
>>12 玉川徹「ネトウヨが…ww」83. 匿名 2024/12/01(日) 18:41:34
テレビ局の偏向報道や韓国ゴリ押しには芸能人も何も言えないのね84. 匿名 2024/12/01(日) 18:42:56
>>35 有吉とかもそうだよね。紅白なんて馬鹿にしてそうなタイプだったのに結局売れてる人たちが羨ましかったんだろうね。85. 匿名 2024/12/01(日) 18:43:47
あの田川から身一つで出て、ルッキズムにも負けることなく、この立身出世ぶりには脱帽。 そりゃテレビを愛しますわ。 1件の返信86. 匿名 2024/12/01(日) 18:43:50
今はテレビが後追いばっかしてるのに〜?87. 匿名 2024/12/01(日) 18:44:18
>>29 ドラマ見てると468は勿論NHKにもテレ朝にもぶっ込まれててビックリする。何か理由があるのかしら。88. 匿名 2024/12/01(日) 18:45:55
岡村がフジテレビが叩かれたとき 嫌なら見るな!! と言って本当に見られなくなって凋落したのは記憶に新しいですね… TV好きなやつだけ関わってTV好きなやつだけ見ろ はメディアとしての衰退を招くと思うけどね これだから今誰もTV見ないんだよ!変えなきゃアカン! って言ってくれる人がちゃんといないと89. 匿名 2024/12/01(日) 18:47:41
たまに実家に帰ったときしかもうテレビ見なくなったけど 見事に知らん芸人やタレントばっか出てて グルメか旅かクイズかカラオケか って感じのことばっかで誰が見てるんだと疑問に思う90. 匿名 2024/12/01(日) 18:48:30
テレビってスポンサーが客だから視聴者なんてどうでもいいもんね91. 匿名 2024/12/01(日) 18:49:07
>>55 ガルでは見ない嫌いおかしいって言う人ほどめちゃくちゃテレビ見てるよね92. 匿名 2024/12/01(日) 18:50:55
>>29 「必死に流行を取り入れようとすることの方がセンスない」 これテレビ側がやってることじゃんね笑 毎日韓国韓国って93. 匿名 2024/12/01(日) 18:52:52
>>85 福岡市中央区出身で私立中高出身の山本美月と比べたら天と地の差の育ちだよねw94. 匿名 2024/12/01(日) 18:53:08
>>1 変にプライドが高くて、視聴者を下に見てる感じがする。95. 匿名 2024/12/01(日) 18:53:28
他人はいじるけど、自分はいじられたくないチビおじさん96. 匿名 2024/12/01(日) 18:57:14
>>15 節電にもなるよね97. 匿名 2024/12/01(日) 19:03:58
見たけりゃ見るし見たくないなら見ないよ。テレビもYouTubeも98. 匿名 2024/12/01(日) 19:08:16
>>54 ネットによってお互いの声が届くようになったから殺伐としてきてるのかも?いい評価もあれば悪い評価もあるからそれが顕著に見えてくる時代だよね99. 匿名 2024/12/01(日) 19:19:27
じゃ落ち目になったら絶対YouTubeやんなよ100. 匿名 2024/12/01(日) 19:24:35
>>1 楽しくやるのにも、予算を取らないといけないのが経営であって、顧客がなきゃその経営が成り立たないのであってだね、、 まあ、縮小されてもテレビはテレビで頑張はと言うのはいいと思う。101. 匿名 2024/12/01(日) 19:27:14
バカリズムって昔からテレビ志向っていうかタレント志向強い気する 僕はプロ、あなたたちは素人、みたいなことやたら言いたがるよね しかも嫌味系のキャラで言ってるならともかく結構ガチっぽい102. 匿名 2024/12/01(日) 19:33:47
>>1 大好きな小山田圭吾にインタビューするときバカリズム今までにないくらいうきうきしてたね103. 匿名 2024/12/01(日) 19:34:22
うん、観てないよー リアルではテレビ嫌いと言いつつ観てる人にあったことも聞いたこともないわ、104. 匿名 2024/12/01(日) 19:34:54
>>1 わかるよ テレビのおかげで今の地位や収入があるのに 今になってテレビの批判してる人間に対しては呆れる105. 匿名 2024/12/01(日) 19:36:12
>>1 自分がテレビを好きなことと衰退していってることは両立するでしょ バカなんだね106. 匿名 2024/12/01(日) 19:37:35
>>15 一番のエコ107. 匿名 2024/12/01(日) 19:39:19
>>34 島崎和歌子だったかな? テレビに長く出てる人はみんなテレビが大好きだって言ってた 狭い世界に生きてて媚びるタイプが重宝されるから、時代遅れでも気づかないんだろなって思った108. 匿名 2024/12/01(日) 19:39:24
批判を受け入れなくなったら終わりです。109. 匿名 2024/12/01(日) 19:40:17
>>6 ゴッドタンのだよね笑 あの回小木さんのもめちゃくちゃ笑った。110. 匿名 2024/12/01(日) 19:45:25
テレビを悪く言ってるんじゃないよ。今のテレビのあり方に苦言を呈してるんだよ。 偏った報道や、身内受けのバラエティ。 批判される=テレビを悪く言われた! の思考は短絡的過ぎないかね。111. 匿名 2024/12/01(日) 20:01:13
>>25 本当気にしすぎて拗らせちゃったかな。SNSとか見なきゃ良いのに112. 匿名 2024/12/01(日) 20:04:50
別にテレビは嫌いじゃないけど変なのをごり押ししたり偏向したり 受信料を取っておきながら間違った情報や国益を損なうようなのを流したり 国内だけじゃなく世界へ間違った情報発信して国益を損なうことがあったら普通に反発するわ113. 匿名 2024/12/01(日) 20:11:04
>>30 今ティーバーでやってるブラッシュアップライフ面白くて今日四話まで一気に観ちゃったよ私は。114. 匿名 2024/12/01(日) 20:12:34
テレビ嫌いってより最近テレビ見なくなったって言ってる人の方が多い。別に嫌いで見てないんじゃなくて動画の方が選択肢多いし自分に合った趣味動画もあるし。115. 匿名 2024/12/01(日) 20:14:20
私もまだテレビ好きだよラジオも好きだよ 特にお笑い番組はやっぱネットの番組は見続けられない お隣ゴリ押しの情報番組やワイドショーやつまらないドラマしかやってないときはテレビオワコンだなーと思うけど全録で面白い番組だけ見てる 全肯定も全否定も極端だと思うよ116. 匿名 2024/12/01(日) 20:31:40
バラエティーでいきなり韓国のぶっ込んでくるのやめて117. 匿名 2024/12/01(日) 20:58:40
公共の電波使って何を言ってんの、この人?118. 匿名 2024/12/01(日) 21:13:01
お前ら芸人がどこにでもしゃしゃり出てきて文化ぶち壊してんだよ 笑えりゃいいみたいなさ アスリートや俳優やアナウンサーやミュージシャンまで芸人みたいにバカキャラじゃないと生意気だの偉そうだの叩かれる始末 全部芸人のせい119. 匿名 2024/12/01(日) 21:24:02
>>1 この人が何を言おうがテレビ業界の衰退は数字として現れてるからね、データ攻めされたら終わる話120. 匿名 2024/12/01(日) 21:29:29
朝は時計代わりに付けてるけどそれだけ。 ネトフリばっか見てる121. 匿名 2024/12/01(日) 21:35:42
韓国の事とかばっかりやらないで欲しい122. 匿名 2024/12/01(日) 22:02:51
>>15 洗脳装置だしね。123. 匿名 2024/12/01(日) 22:27:09
うむうむ、だから普段からほぼテレビなんて観てないな 観ても台風と地震の時くらいだわ124. 匿名 2024/12/01(日) 22:53:13
格安電波利用料はやめて、マトモな電波利用料をテレビ局が払った上で「嫌なら見るな」等を言って欲しい。 電波オークションとかNHKスクランブル化をやった上でそういうことを言って欲しい。 新聞社とテレビ局のクロスオーナーシップとかもやめて、記者クラブも大手メディアの記者高くだけの待機場所に税金かかってるってきいたからやめてほしい。 そういうのぜんぶクリアしてから偉そうにしてほしい。125. 匿名 2024/12/02(月) 01:24:46
>>27 韓国ゴリ押しも追加で。126. 匿名 2024/12/02(月) 02:58:47
>>1 センスのないチビが何言ってる? 「電波は国民のもの」って 知らないだろうね 自称「バカ」だからね 自惚れさん127. 匿名 2024/12/02(月) 03:13:29
>>42 今のテレビ芸能事業なんて芸能事務所や製作会社やテレビ局の一部スタッフの懐満たす為の物でしかないんだよ テレビ事業なんて普通の今までのやり方でやったらやるほど赤字増えてくのが現状なんだから CMだって安上がりなAIやアニメがガンガン増えてるし 既得権益側の芸能人(声優含む)やそのヲタ(ガル民含む)が今更反発してるけど、成長して蔓延が爆速中で伸びしろありまくりの状況で言っても手遅れなんだよ128. 匿名 2024/12/02(月) 06:49:25
全部選択性にすればいい テレビがあって当たり前の時代は終わった 芸人だっておかしい 誹謗中傷はダメだとかいいながら自分たちはクレーマーみたいなネタあげて 注目度集めているしね129. 匿名 2024/12/02(月) 12:38:49
ほんとつまんねえもんなー 昔は好きな番組いっぱいだったんだが... 年取ったせいだけじゃないよなコレw130. 匿名 2024/12/02(月) 13:30:31
ネットを敵対視しているくせに、ネットで流行ったネタや動画ばっかり放送するテレビにも何か言ってほしいわ テレビは昔のように流行りを作れなくなったよなって感じるわ- よゐこ濱口優、松竹退社の裏にパワハラか「スタッフの前で罵倒」「不機嫌になって無視..
- 「すごく足が長〜い」55歳KABA.ちゃんミニワンピ美脚ショットが話題「お人形さ..
- 人気アイドル「契約違反」で3人目の脱退!現メンバーは怒り「悲しい思いばかり…」8..
- なんとなくモテそうな芸人
- 沢尻エリカ 清楚な黒髪ボブ姿の近影が話題「相変わらず美人」「やっぱ最高」 蜷川実..
- 東出昌大の“鹿肉のタタキ”に安全面指摘する声 「ジビエ生食は最悪死ぬ」
- セレーナ・ゴメスが大好き!
- なにわ男子を平和に語ろうPart15【アンチ厳禁】
- やす子、成人の日に「今、施設にいて将来不安な子へ」メッセージ 自身の体験記す
- NHKが発掘した芸能人を挙げていこう
- セレーナ・ゴメスが大好き!
- 木村多江、20歳当時の振袖姿披露「衝撃の美貌」「品がある」と絶賛の声相次ぐ
- ひろゆき氏「おいらは中居氏を擁護してません」投稿の真意説明「日本語読めない人多い..
- ハライチ岩井勇気「嫁の成人式」を報告 18歳下の妻・奥森皐月との仲睦まじいエピソ..
- 「デビュー曲なのに本当最悪」狩野舞子を上回る“煽り”、木村沙織にWEST.&桐山..
- Hey! Say! JUMP中島裕翔、山田涼介とのセンター交代で「みんなが敵に見..
- 広末涼子、理想の女優像から脱却へ 無理していた人生から「自分の人生を生きてみたい..
- フジモン&ベッキー、同じ“謹慎経験者”として意気投合…復帰後は共に苦労も
- 神田うの ハワイで家族クルージング報告 夫も脳梗塞発症以来初の乗船に「乗れるよう..
- ひろゆき氏「おいらは中居氏を擁護してません」投稿の真意説明「日本語読めない人多い..