2025年02月24日

FRUITS ZIPPERがヤングマガジンの水着グラビアページに登場も「新たな表情が見られてうれしい」「こんな仕事してほしくなかった」賛否両論の理由

情報元 : FRUITS ZIPPERがヤングマガジンの水着グラビアページに登場も「新たな表情が見られてうれしい」「こんな仕事してほしくなかった」賛否両論の理由ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5561437/


1. 匿名 2025/02/23(日) 18:19:02 

 木下氏は「大人として、令和の若い人にあって欲しいものは、コミュニケーション能力…

「今は、コミュ力が有る方が少ない?ので、有ると社会で可愛がられます」 「僕ら世代が引退した後は分かりませんが、後10年くらいはこの状態が続くのでは、と考えています。僕らの若い時代は、コミュ力を皆が持っていたので、そこで差がつかない、従って学歴で採用が決まる。振り返って、納得できます」 「学歴が高くてコミュ力が有れば良いのですが、どちらが社会で有利かと言えば、現代はコミュ力だと感じます。」 15件の返信

2. 匿名 2025/02/23(日) 18:19:30 

学歴とかもう古い 2件の返信

3. 匿名 2025/02/23(日) 18:19:39 

いや、誰だよ 2件の返信

4. 匿名 2025/02/23(日) 18:20:02 

今は仕事ができるかどうかだよ 2件の返信

5. 匿名 2025/02/23(日) 18:20:11 

この人自身は人から好かれるタイプじゃないと思うんだけど、、 5件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/02/23(日) 18:20:21 

>僕らの若い時代は、コミュ力を皆が持っていたので そう? 9件の返信

7. 匿名 2025/02/23(日) 18:20:24 

コミュ障陰キャのガル民涙目ワロタ(笑)

8. 匿名 2025/02/23(日) 18:20:34 

コミュ力の方が需要多かろうね。 マニュアルやノウハウは企業が既に確立してるんだから。 3件の返信

9. 匿名 2025/02/23(日) 18:20:46 

今って学歴もあってコミュ力も求められるフェーズじゃないの? 3件の返信

10. 匿名 2025/02/23(日) 18:21:01 

学歴もコミュ力もそこそこ無いと ダメよ~ダメダメ

11. 匿名 2025/02/23(日) 18:21:56 

>>1 どうした急に えらい語ってるけど、こいつのポジションは何なの? 1件の返信

12. 匿名 2025/02/23(日) 18:22:10 

のわりに、大手に入っても大学マウントあるよ 言わなくてもこっそりどこ大学卒かチェックしてる ハクをつける為の海外留学だってあるし

14. 匿名 2025/02/23(日) 18:23:20 

昔も今も未来もコミュ力がすべてだよ

15. 匿名 2025/02/23(日) 18:23:50 

そもそもコミュ力ってあって当たり前だからね なぜかゆとり世代ぐらいからコミュ力ない人が増えてコミュ力が求められるようになった

16. 匿名 2025/02/23(日) 18:24:01 

>>6 完全に老害思考が始まってる

17. 匿名 2025/02/23(日) 18:24:26 

どうしてだろう響かない

18. 匿名 2025/02/23(日) 18:24:27 

誰とでもネットで簡単につながれる時代になったのに、実際の人間とはうまく付き合えない若い人も多いということかな あいさつも出来ない人を見ると、今からでも体育会系の部活でしごかれたほうがいいとすら思う 1件の返信

19. 匿名 2025/02/23(日) 18:24:54 

>>8 一部専門職除いて、旧帝卒のガリ勉良い子ちゃんより、早慶出たヤリ◯ン飲みサー出身者の方が重宝される理由でもある 1件の返信

20. 匿名 2025/02/23(日) 18:25:38 

>>1 コミュ力あるの普通じゃない? 周りでない人見たことない 2件の返信

21. 匿名 2025/02/23(日) 18:26:02 

陰キャのガル民には耳が痛い発言

22. 匿名 2025/02/23(日) 18:26:04 

>>5 実際話すのを聞くと、腰低いし自分を落とすような話をするから面白いし聞きやすいよ。頭かなりいい人だと思う。

23. 匿名 2025/02/23(日) 18:26:04 

>>1 学歴あると職業の選択肢が増えて 入社した後上に行くのにコミュニケーション力が必要なんだと思うし、それは今後も変わらないのでは??

24. 匿名 2025/02/23(日) 18:26:15 

この人は学歴重視ってか学歴しか見てなさそう 1件の返信

25. 匿名 2025/02/23(日) 18:26:17 

コミュ力さえあれば 私の人生もっとましだった

26. 匿名 2025/02/23(日) 18:27:26 

>>1 プライベートでもコミュ力ある人が羨ましい 接客業と素は真逆の性格だからしんどい

27. 匿名 2025/02/23(日) 18:27:41 

学歴あっても実地で使えなかったら役立たずだもんね 結局は人間関係だしコミュ力は必要だと思う

28. 匿名 2025/02/23(日) 18:27:49 

>>1 どう考えてもコミュ力 コミュ力さえあれば自分より学力高い有能とも平気で知り合えるし力にもなってくれる

29. 匿名 2025/02/23(日) 18:28:20 

白フレーム眼鏡で似てる人もう一人いたよね

30. 匿名 2025/02/23(日) 18:28:24 

日本ではアッパー系コミュ障がコミュ力高い扱いにされちゃってるよね 6件の返信

31. 匿名 2025/02/23(日) 18:29:05 

学歴が高くてコミュ力もある人が生き残る 当たり前田

32. 匿名 2025/02/23(日) 18:29:43 

コミュ力あってある程度仕事できて非常識じゃなければ生きやすいと思う! 全部ないから困る

33. 匿名 2025/02/23(日) 18:29:54 

地頭の良さ、要領の良さ、体力 この辺も求められるよね。

34. 匿名 2025/02/23(日) 18:30:59 

今は電話対応が怖い子多いらしいね びっくりした 2件の返信

35. 匿名 2025/02/23(日) 18:31:15 

>>1 客の立場になった途端に暴れる人は?

36. 匿名 2025/02/23(日) 18:31:23 

>>30 この中間ぐらいの人が程よくて良いよね

37. 匿名 2025/02/23(日) 18:31:39 

>>9 ほんとそれ。ホワイト社会が進んでて、学歴+容姿も悪くない(むしろいい感じ)+性格の良さ+コミュ力+そこそこの家柄(少なくとも親が大企業勤めや経営者)… とかが少しずつ当然になってきてるように思う。

38. 匿名 2025/02/23(日) 18:32:05 

>>18 体育会系こそコミュ障の総本山みたいなもんじゃん、アッパー系コミュ障しかいないよ 1件の返信

39. 匿名 2025/02/23(日) 18:32:40 

仕事真面目にする人より仕事はほどほどでコミュ力ある人が出世するし可愛がられてる 3件の返信

40. 匿名 2025/02/23(日) 18:33:13 

>>1 学歴orコミュ力ならコミュ力だけど 高学歴と低学歴を比較したら高学歴の方がコミュ力高い人が多いよね…

41. 匿名 2025/02/23(日) 18:33:24 

>>3 ジャガー横田の旦那さんで整形外科医?

42. 匿名 2025/02/23(日) 18:33:46 

>>5 私この人好きだけど この人に診察してもらったことあるけど凄くいい先生でしたよ

43. 匿名 2025/02/23(日) 18:33:52 

>>34 慣れてないからね 1件の返信

44. 匿名 2025/02/23(日) 18:34:41 

>>19 そもそも早慶は充分高学歴では…

45. 匿名 2025/02/23(日) 18:35:42 

>>6 図々しくて無神経で我を通せる上下関係ありきの中でうまくやれるのがコミュ力と思ってるから完全に噛み合ってないんだと思われ

46. 匿名 2025/02/23(日) 18:35:50 

>>6 そんな事はない 普通にコミュニケーション取るのが苦手な人もたくさんいた

47. 匿名 2025/02/23(日) 18:36:16 

>>30 ほんとこれ、見知らぬ人でも果敢に話かけに行けるとか集団行動を好んでるとか陽キャとか社交的な事をコミュ力だと勘違いしてる人いるよね

48. 匿名 2025/02/23(日) 18:37:31 

>>5 普通に世間話する程度だと良い人って感じそう

49. 匿名 2025/02/23(日) 18:38:01 

>>9 一流企業に入るには学歴は勿論面接でのコミュ力が必要だよね。それでも応募多数なんだから顔で選んでもいいかも。

50. 匿名 2025/02/23(日) 18:38:24 

>>30 右のアッパー系コミュ障って言うんだ、同じ職場にアッパー系の男上司がいて死ぬほど悩まされてる

51. 匿名 2025/02/23(日) 18:38:31 

>>8 そうだよね 学力高いです!受験勉強が得意です!学歴高いです!大学出てます!これ社会人になってからアピールしても仕事に何の関係もない ガルちゃんは大学主義が多いから否定するんだろうけど コミュ力、仕事能力、こういうの見られるよ 相手方が評価してる うち企業じゃないですが、上の組織から来てる大卒&高学歴職員より高卒職員の方が渉外課で活躍してる

52. 匿名 2025/02/23(日) 18:39:33 

>>20 やたら馴れ馴れしいのをコミュニケーションとはき違えてるひともいるからなぁ

53. 匿名 2025/02/23(日) 18:39:50 

>>6 今の若い子よりは割合的に多いでしょうね ネット無いし、喋らなきゃコミュニケーションとれないもん 1件の返信

54. 匿名 2025/02/23(日) 18:39:51 

>>1 私 コミュ力ありの高卒→大手企業課長 姉 コミュ力なしの大卒→派遣

55. 匿名 2025/02/23(日) 18:41:03 

>>11 職業:医者 1件の返信

56. 匿名 2025/02/23(日) 18:41:33 

コミュ力お化けの弟、飲み屋で出会ったおじさんと仲良くなってプライベートで遊んでたらわりと大きい会社の社長だったよ うちの会社こない?と誘われてたいした学歴ないのに入社 営業でかなり成績伸ばしてそこより大きい会社から引き抜き。 誘ってくれた社長にも「いっておいで!」と快く言われ他社に転職。そして行った後も前会社の社長とは仲良くしてる 次の会社でも営業成績かなり伸ばして金持ちになってるわ コミュ力あると人生ラクそうだなと思った ちなみにその性格は母譲りで母もコミュ力のみでラクに華々しく生きてきたような人 1件の返信

57. 匿名 2025/02/23(日) 18:41:45 

>>5 タカさんめちゃくちゃ気に入ってたし

58. 匿名 2025/02/23(日) 18:42:25 

>>1 パワハラ報道出てから見なくなったよね。 事実なんでしょ、音声もあるみたいだし。

59. 匿名 2025/02/23(日) 18:42:52 

>>39 その通りだし日本がダメになった原因でもある

60. 匿名 2025/02/23(日) 18:44:02 

コミュ力と愛嬌あればわりと生きていける 学歴あってもコミュ力ないとまじで面接受からないから学歴意味なくなる

61. 匿名 2025/02/23(日) 18:45:23 

>>6 というかこの人パワハラ騒動なかったかな? うろ覚えだけど

62. 匿名 2025/02/23(日) 18:46:02 

>>3 こんな風貌では考えられないような文武両道の人だよ 1件の返信

63. 匿名 2025/02/23(日) 18:46:43 

>>39 でもコミュ力ある人って仕事もできる人が多いよね 頭の回転早いし器用でマメな人が多いから 仮に仕事できなくてもコミュ力のおかげで仕事できないのをあまり感じさせない あとからふとしたときに、そういえばいつも助けてるな…いつもミスしてない?て気づくわw でもコミュ力とか愛嬌のおかげでなんか許せちゃう

64. 匿名 2025/02/23(日) 18:47:45 

>>53 コミュ力は喋る能力のことじゃないよ、喋れても人を不快にさせてくるコミュ障だっている 1件の返信

65. 匿名 2025/02/23(日) 18:49:45 

うちの会社の上層部とか取引先の上層部とか見てると 仕事できてコミュ力もある人が7割 コミュ力のみでここまできた人が2割 かなり仕事できるコミュ力なしの人が1割 って感じする

66. 匿名 2025/02/23(日) 18:50:25 

>>56 それはアッパー系コミュ障であってコミュ力お化けとは言わないよ 1件の返信

67. 匿名 2025/02/23(日) 18:50:55 

>>1 コミュ力を「ぐいぐい距離感詰める」力と勘違いしている奴らを調子つかせるな

68. 匿名 2025/02/23(日) 18:52:04 

>>13 脱コルってなに?

69. 匿名 2025/02/23(日) 18:52:19 

>>24 この人って学歴ロンダリングじゃなかったっけ?

70. 匿名 2025/02/23(日) 18:53:42 

>>30 コミュ力コミュ力言われるようになってからどんどん日本が変な企業だらけになってますもんね、今一度コミュ力は再定義が必要なのではと思います

71. 匿名 2025/02/23(日) 18:54:12 

>>55 横 医者って偉いの?

72. 匿名 2025/02/23(日) 18:54:53 

子育てしてても少しそれ感じる瞬間あるよー。 長男(発達児・コミュ強・勉強イマイチ)と 次男(定型児・コミュ障気味・勉強それなり)の小学生2人育ててるんだけど、どう見てもクラスに馴染んでるの長男なんだよね…。 なんなら顔面偏差値だって次男の方が絶対良いのに、長男の方がモテてる感じすらある。 長男の方が難あり感強いのに、コミュ力はいろんなものを解決するんだなと。 これから大きくなったらまた変わることあるんだろうけど、年齢一桁の子供の環境ですらコミュ力がものを言ってる。

73. 匿名 2025/02/23(日) 18:55:16 

>>4 仕事出来る人って大抵コミュ力あるよね。だからある意味同じことじゃない? コミュ障で仕事出来る人は少ない。

74. 匿名 2025/02/23(日) 18:55:34 

>>30 なんだか変な言葉があるんだね ただ煙に巻いてるだけに思う

75. 匿名 2025/02/23(日) 18:56:48 

>>39 いつの時代だよ

76. 匿名 2025/02/23(日) 18:56:53 

コミュ力とメンタルの強さだね

77. 匿名 2025/02/23(日) 18:58:44 

>>34 今50歳超えですが電話無理です。メールで良くない? 直接話した方が早いとか嫌過ぎる 1件の返信

78. 匿名 2025/02/23(日) 19:03:21 

>>5 ジャガーがうっかり結婚するくらいには好かれるかもよ

79. 匿名 2025/02/23(日) 19:11:21 

>>38 パワハラ系ね

80. 匿名 2025/02/23(日) 19:21:03 

息子さんに学歴つけたかったけど自分が描く進学先じゃなかったのかな?今までもインターから始まり中学受験してほぼ全落ち(中学卒業まで進学先決まってなくて)その後の長野の高校入学で事あるごとに高偏差値の名門校って言ってたけど。今年大学受験じゃなかったのかな?海外行くのかな?だから急にコミュ力なんて言い出したんじゃないかな。 1件の返信

81. 匿名 2025/02/23(日) 19:22:35 

>>1 この人は人生の中で他人や自分と向き合ったことがないおバカさんだと思う 18歳くらいならしょうがないとこもあるけど いい年して気持ち悪い。

82. 匿名 2025/02/23(日) 19:23:26 

この人柔道黒帯なんだよね 何気にガチガチの体育会系 2件の返信

83. 匿名 2025/02/23(日) 19:26:02 

学歴ってお金かかるじゃん

84. 匿名 2025/02/23(日) 19:27:09 

>>6 コミュ力という概念無かっただけ。 変人、大人しい人のくくりだっただけでは

85. 匿名 2025/02/23(日) 19:27:25 

>>77 その世代あたりから電話会話に抵抗で出したか

86. 匿名 2025/02/23(日) 19:28:17 

>>82 だからパワハラで大きく問題になったか

87. 匿名 2025/02/23(日) 19:31:05 

>>66 アッパー系コミュ障って自分本位に一方的に喋ったり無意識に人を傷つけてたり空気読めない人のことだと思ってたけど違うの? 弟の場合、聞き上手で基本的に自分からガツガツは喋らず相手を気持ちよくさせたり、空気とか先を読んで動くタイプで空気読めないとか一方的に喋るとかは正反対 そういうのもアッパー系コミュ障なの?

88. 匿名 2025/02/23(日) 19:32:38 

>>64 この人たちの世代はそれが多い気がする おじさん世代、あと年寄り世代も ペラペラよく喋るけど傷つくこと言ってたり変なこと言ってる人が多い だから今の時代だとパワハラとかモラハラになる

89. 匿名 2025/02/23(日) 19:33:45 

>>82 医者って結構体育会系多い 音楽かスポーツどちらかは大半やってる そんで英才教育受けてるから地味にレベルも高いんだよね 2件の返信

90. 匿名 2025/02/23(日) 19:34:10 

>>20 コロナ禍以降はオンラインが進んでコミュニケーション能力低い人増えた気がする。 新入社員さんは高学歴だったのに対人が無理といって在宅勤務出来る職種に転職していったわ。

91. 匿名 2025/02/23(日) 19:35:47 

むしろ日本はコミュ障に優しい国だと思う。 欧米だとコミュ障は社会不適合者扱いで、その辺の多様性は認められてないそう。

92. 匿名 2025/02/23(日) 19:43:45 

30年ぐらい前からコミュ力重視ですが? ずっと停滞してますが? 政治家も大手企業も腐りきってますが?

93. 匿名 2025/02/23(日) 19:47:22 

この人の考察からいくと、コミュ力は後天的でも身に付くものということかな。 昔の人はたしかにコミュ力高かったよね。三世代同居で、兄弟も沢山いて。SNSもなかったしね。常、対面の会話だよね。 後から身に付くのであれば、家にばかりいちゃ駄目だね。 都会から、田舎に引っ越して陽気な性格がすっかり陰気くさくなったから。

94. 匿名 2025/02/23(日) 19:49:44 

>>6 ここでいう「コミュ力」ってホモソ体育会系に馴染める性格か否かのことだと思う 意思疎通ができるとかそういう意味ではない

95. 匿名 2025/02/23(日) 19:52:01 

>>1 この前たまたま観たこの一家のYouTubeで、木下さんが国歌斉唱してて少ーし好感度上がったw

96. 匿名 2025/02/23(日) 19:59:31 

>>4 その前に健全なメンタルと健康 その上でのコミュ力か学歴かなんだよ。 もうね、若い子メンタル弱すぎ病みすぎ、ワガママすぎる。すぐ辞めるすぐ傷つくすぐビョーキになる。生きていけんの?って感じだよ。

97. 匿名 2025/02/23(日) 20:16:39 

>>62 武? 空手か何か?

98. 匿名 2025/02/23(日) 20:29:32 

>>1 息子さんはどちらも無し。。? あんなに偏差値偏差値言ってたのにね

99. 匿名 2025/02/23(日) 20:32:46 

>>2 入社してからはコミュ力が重要ポイントになってくるけど 入社までたどり着く過程で結局は学歴が重要視されるんだよ 人を見る目が無いからさー

100. 匿名 2025/02/23(日) 20:33:53 

>>2 学歴はアラサーまで。

101. 匿名 2025/02/23(日) 20:34:18 

雑談力や人なつこさは凄いけど、報連相がダメなやつまでコミュ強扱いするのやめて

102. 匿名 2025/02/23(日) 20:41:35 

>>89 医者に、この楽器が得意とか歌が得意とか言わない方がいいって言うよね プロレベルがゴロゴロいるから恥をかくって

103. 匿名 2025/02/23(日) 20:49:38 

>>1 子供が生まれた時にジャガーが情操教育に力を入れたい言ったんだけどこの人は人生に道徳とかそんなもの必要ない。人生に必要なのは金だって言ったらしい。それであの息子に仕上がった。

104. 匿名 2025/02/23(日) 20:54:34 

>>89 金持ちだろうからそうなるわな

105. 匿名 2025/02/23(日) 21:02:32 

これ、ひろゆきも言ってたよ。 言ってたというか本に書いてあった。 仕事がAIに乗っ取られると言われているけど、そんな時だからこそ仕事ができる人間よりもコミュ力強い人が生き残るというか重宝されると。

106. 匿名 2025/02/23(日) 22:02:51 

>>80 それはあるかも 親に財産やコネがあり、かつ子供の学力は平凡か低学力寄りだった場合の上手い学校選びに失敗した家庭ってイメージある 親も夢をみちゃったのかね あの息子さんの酷いニキビはストレスもあるのかも

107. 匿名 2025/02/23(日) 23:06:33 

>>8 本来のコミュ力っていうか、和を乱さないとか会社とか上司がおかしなことしててもスルーしたらできる人を求めてるよね。日本的空気を読める人っていうか、仲良しごっこできる人って感じ

108. 匿名 2025/02/23(日) 23:10:50 

>>43 慣れてないっていうけど昔は携帯も無かったし 家の電話も友達と話すくらいしか電話しないから 今も昔も変わらない気がするんだけどな

109. 匿名 2025/02/23(日) 23:28:39 

>>6 距離なしのことかと お節介が罷り通ってた時代

110. 匿名 2025/02/24(月) 09:13:11 

>>9 でも若い子は少ないんやで… なんていうか、選ぶ立場じゃなくなっていってるのに気が付かず 理想だけはどんどん高くなってる婚活界隈の人とおんなじだと思う

111. 匿名 2025/02/24(月) 09:40:54 

>>6 同世代が皆、コミュ力を持っていたかどうかはさておき 何故自分が皆と同じ様に持っていると思っちゃったんだろね

112. 匿名 2025/02/24(月) 11:37:59 

>>1 仕事ができない腰巾着はいらない

113. 匿名 2025/02/24(月) 12:21:43 

>>30 私、まさにダウナー系コミュ障なんだけど、この一覧の中の「加害者意識が強くすぐ謝る」みたいなの、ほんとやめたい。でも「やっぱ私が悪いよな…」と思ってしまう。

114. 匿名 2025/02/24(月) 13:39:48 

面接の印象では、コミ力大事だなと思った


【関連する記事】
posted by ゴシップ速報 at 18:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする