2025年03月02日

「反省しとらんやろ」DeNA東克樹と不倫のセクシー女優、新作が“野球ネタ”満載の大暴走

情報元 : 「反省しとらんやろ」DeNA東克樹と不倫のセクシー女優、新作が“野球ネタ”満載の大暴走ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5570705/


1. 匿名 2025/03/01(土) 21:26:06 

ユーチューバーゆたぼん、4月から海外留学へ 英語は苦手も「本気で勉強したいと思った」と決意

「本気で英語を勉強したいと思ったので留学することにしました」と明かした。 留学期間については4月中旬からフィリピンに出発。現地で3カ月間学んだ後に日本に一時帰国し、続いてカナダに留学するとした。 出典:www.sponichi.co.jp 20件の返信

2. 匿名 2025/03/01(土) 21:26:31 

何でいつも亀田みたいなポーズしてるの? 6件の返信

3. 匿名 2025/03/01(土) 21:26:49 

>>1 そうか、色々とあったけどまー行ってこいや

4. 匿名 2025/03/01(土) 21:26:49 

うん、した方が賢明だよ 1件の返信

5. 匿名 2025/03/01(土) 21:26:49 

実家が、お金持ちですね。 3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/03/01(土) 21:26:55 

勉強の意欲すごいw 6件の返信

7. 匿名 2025/03/01(土) 21:27:05 

>>2 ボクシング習ってるからだと思う

8. 匿名 2025/03/01(土) 21:27:17 

顔も雰囲気もポーズも亀田家親族かのようだ

9. 匿名 2025/03/01(土) 21:27:21 

がんばれ。現地に行って現地の人たちと話すのが一番の上達方法だ。 1件の返信

10. 匿名 2025/03/01(土) 21:27:23 

ホンマ亀田一家みたいだわ

11. 匿名 2025/03/01(土) 21:27:23 

少しずつ顔つきが良くなってきてる気がする。 4件の返信

12. 匿名 2025/03/01(土) 21:27:43 

何で英語でフィリピン留学なのか 15件の返信

13. 匿名 2025/03/01(土) 21:27:43 

義務教育ちゃんと全うしなかった人あるあるだけど、やたら学びに執着するよね。 国が無償で提供してくれてる子供のうちにやっておけばいいのに。 21件の返信

14. 匿名 2025/03/01(土) 21:27:46 

うまく言えないけど差別に遭いやすそうだから気をつけて過ごしてね

15. 匿名 2025/03/01(土) 21:27:46 

やっぱり人間って反動があるんだなー

16. 匿名 2025/03/01(土) 21:27:52 

エリートコースに転身

17. 匿名 2025/03/01(土) 21:28:19 

今高校生?

18. 匿名 2025/03/01(土) 21:28:23 

留学すればヤングケアラーから卒業できるね よかった 1件の返信

19. 匿名 2025/03/01(土) 21:28:28 

正直親があんなのなのにちゃんと育ってえらいと思うよ 1件の返信

20. 匿名 2025/03/01(土) 21:28:32 

アドバイザー誰だろ 1件の返信

21. 匿名 2025/03/01(土) 21:28:42 

今どのくらい英語できるんだろう 全く喋べれないならいきなり海外はきついと思う 日本で基礎だけでもつけないとついていけない 向こうは結構容赦ないから ある程度喋れる上で段階踏んで、ならいいと思うけど 6件の返信

22. 匿名 2025/03/01(土) 21:28:44 

>>12 私台湾留学したよ英語習いに笑 なので二カ国学べた笑 2件の返信

23. 匿名 2025/03/01(土) 21:28:49 

まだ10代だし、なんでもチャレンジしたらいいと思うよ。 1件の返信

24. 匿名 2025/03/01(土) 21:28:50 

>>12 留学費用安いからフィリピンに英語学びに行く人はまぁいる。ただフィリピン訛りになるのでアメリカ圏の人からすると、あーはいはいって感じらしいけどね。 3件の返信

25. 匿名 2025/03/01(土) 21:28:50 

金持ちだねー羨ましいー

26. 匿名 2025/03/01(土) 21:29:03 

結局わたしみたいな一一般人よりもより良く生きてる 結局は行動力なんだね 4件の返信

27. 匿名 2025/03/01(土) 21:29:18 

カナダかー。YouTubeですっごい稼げたんだね

28. 匿名 2025/03/01(土) 21:29:22 

>>12 流行りだよ。安いしほとんどの人が話せるしね。 訛りはあるけど。

29. 匿名 2025/03/01(土) 21:29:27 

若いんだから色々挑戦するといいよ。

30. 匿名 2025/03/01(土) 21:29:28 

何だかんだ大成しそうな顔してる。

31. 匿名 2025/03/01(土) 21:29:32 

>>12 フィリピン人って日常的に英語使うし、英語ペラペラだから?

32. 匿名 2025/03/01(土) 21:29:57 

今までの分取り返したらいいよ、学び

33. 匿名 2025/03/01(土) 21:30:00 

>>1 どんどん亀田家っぽくなってくるね。大阪によくいそうな顔。 3件の返信

34. 匿名 2025/03/01(土) 21:30:06 

叩くわけではないけど、せっかく日本の小学校に行ってなかったんだから、その時が一番海外留学をするチャンスだったんじゃないの? 子供の脳は柔軟だし まぁ私も、子供には海外に積極的に行って学んでほしいとは思ってるし、それに対してのフォローは用意はあるけど

35. 匿名 2025/03/01(土) 21:30:07 

頑張ってね。この子はいい子だと思う。

36. 匿名 2025/03/01(土) 21:30:18 

>>13 いい大人が余計な口を出さないの。 1件の返信

37. 匿名 2025/03/01(土) 21:30:26 

日本語の勉強も頑張ってね

38. 匿名 2025/03/01(土) 21:30:38 

えらいね 彼を叩いたガル民に彼のような志はあるのかな?

39. 匿名 2025/03/01(土) 21:30:54 

やっぱお金あるといろいろ挑戦できるね。

40. 匿名 2025/03/01(土) 21:31:22 

英語が喋れるだけになりそうだけどyoutuberならいい武器にはなりそうだね 他人に迷惑をかけずに生きてくれれば私には関係ないから頑張って 私よりはお金持ちだろうね

41. 匿名 2025/03/01(土) 21:31:24 

>>12 英語の留学先としてフィリピンはポピュラーでしょ。 オンライン英会話だってフィリピン人講師ばかりだよ。 2件の返信

42. 匿名 2025/03/01(土) 21:31:31 

カナダいいね 若い時にしかできないホームステイをしつつ、現地校に通えると良さそう 現地校はめちゃくちゃ大変だけど経験にはなるよね 日本にいるうちに中学英語の基礎文法は日本人から、フォニックスはネイティブから徹底的に学んだ方いいよ

43. 匿名 2025/03/01(土) 21:31:37 

フィリピン留学してたけど、人によってはめちゃくちゃ訛りキツくて簡単な単語ですら聞き取れなかった。 1件の返信

44. 匿名 2025/03/01(土) 21:31:49 

いーじゃん!いーじゃん! 英語は言葉でコミュニケーションだから頭が良くなくてもできるようになるものの一つだから若いうちに頑張っておいたほうがいいと思う。 嫌味とかではなく。 数学とかは地頭の良さが必要だからさ。 1件の返信

45. 匿名 2025/03/01(土) 21:32:06 

>>1 てか収入源どこだよ… 父親は何をしてるの? N党から立候補して落ちてたけど なんかパトロンみたいのがいるのかね 1件の返信

46. 匿名 2025/03/01(土) 21:32:23 

>>12 フィリピン銃社会だからこわいよ 空港の近くにスラムあるし 2件の返信

47. 匿名 2025/03/01(土) 21:32:25 

留学費用もクラファンか何かで集めるの? つか日本の義務教育も全う出来なかったのに留学?英語?勉強への意欲とは?

48. 匿名 2025/03/01(土) 21:32:50 

>>21 少なくとも最低限英検3級は取ってないとやばいと思う。高校留学や中学校の留学ですら英検2級程度のレベルがないと成績容赦ないよ本当に。私は英検順2級レベルで高校留学したけど、保険体育と化学の授業が1番きつかったわ。専門用語地獄過ぎた 1件の返信

49. 匿名 2025/03/01(土) 21:32:58 

>>36 いい大人だからこそ、中高サボったりしてこの結末になる人たくさん知ってるので言ってるんだけど。 1件の返信

50. 匿名 2025/03/01(土) 21:33:28 

語学は努力だから習得したら見直す

51. 匿名 2025/03/01(土) 21:33:48 

>>23 そうだよね、色々言われてるけど今が一番若いんだから挑戦したいことはした方がいい

52. 匿名 2025/03/01(土) 21:33:54 

>>12 英語はともかく衛生面と治安はどうなんだろ 有識者ガル民いないかしら マレーシア、インドネシアも留学がよく取り沙汰されてるけど、衛生面がネックなのよね 水道水が飲める国じゃないと長期滞在はきついと思う 2件の返信

53. 匿名 2025/03/01(土) 21:34:19 

ある程度下地を日本で勉強してからじゃないと死ぬゾ

54. 匿名 2025/03/01(土) 21:34:19 

>>5 クラファンかと思った 2件の返信

55. 匿名 2025/03/01(土) 21:34:20 

>>26 わかる 凹む

56. 匿名 2025/03/01(土) 21:34:23 

>>41 ですよね。 うちの子の小学校の英語教師、4人ぐらいいるんだけど全員フィリピン人。 保育園のころも英語のお勉強の時間があったけど、そこでもフィリピン人だった。

57. 匿名 2025/03/01(土) 21:34:30 

お前らいけるよゆたぽん

58. 匿名 2025/03/01(土) 21:34:53 

頑張れよゆたぽん

59. 匿名 2025/03/01(土) 21:35:35 

今いくつになったんだっけ?

60. 匿名 2025/03/01(土) 21:35:49 

>>26うん 少々ハタから見たら無茶なことでも行動したら何かが変わる 自分次第

61. 匿名 2025/03/01(土) 21:35:58 

>>13 与えられて意味もわからずやるんじゃなくて、必要を感じて学びに行くって経験は凄く価値があると思うよ 1件の返信

62. 匿名 2025/03/01(土) 21:36:24 

>>2 顔も亀田家の兄弟みたい 1件の返信

63. 匿名 2025/03/01(土) 21:36:56 

>>1 てか全盛期の時から再生数めっちゃ少なかったのに、今って何で稼いでるの? アンチと罵り合ってた父親も急に消えたけど

64. 匿名 2025/03/01(土) 21:37:53 

行動力とコミュ力あるから 基本的な日常英会話は喋れるようになってそう

65. 匿名 2025/03/01(土) 21:37:57 

>>62 似てるね 4男って言っても違和感ない 1件の返信

66. 匿名 2025/03/01(土) 21:38:12 

>>49 学びたい時に学べない環境にある人 当たり前の穏やかな環境にない人 いろんな人がいるのです。 両親がちゃんと学校に通わせてくれたんだから、あなたは恵まれてるよ。 1件の返信

67. 匿名 2025/03/01(土) 21:38:18 

翻訳機能がTOEIC900点くらいだから全然できなくてもそんなに困ることないんじゃないかな 学ぼうとする姿勢すごい

68. 匿名 2025/03/01(土) 21:38:57 

パパと二人で行くのかな?

69. 匿名 2025/03/01(土) 21:39:14 

>>6 若いし本気になったら吸収早そうだから勉強が楽しくなってるんじゃない??英語は勉強しても一生無駄にならないしいいと思う 1件の返信

70. 匿名 2025/03/01(土) 21:39:33 

>>13 今からでも何もしないよりよっぽど偉いと思う 頑張ってるんだから応援したいよ

71. 匿名 2025/03/01(土) 21:40:09 

>>2 「チャリで来た」みたい

72. 匿名 2025/03/01(土) 21:40:52 

>>52 横だけど水道水飲める英語圏の国って…あるのか? だいたいどこもウォーターサーバーだよ

73. 匿名 2025/03/01(土) 21:41:05 

成年会見控えている彼よりもハングリー精神に道溢れているわね

74. 匿名 2025/03/01(土) 21:41:08 

>>12 私も行った。日本人はたくさんいたよ。でも行くなり自国語禁止の環境だったから、3ヶ月経つ頃には驚くほど身に付く。きつかったのは食べ物が合わないことだった。フルーツは安くて美味しいから食べまくったよ。

75. 匿名 2025/03/01(土) 21:41:29 

>>1 王道のルートでいいんじゃないかな カナダ物価高いけどお金あるだろうし問題なさそう

76. 匿名 2025/03/01(土) 21:41:39 

>>66 ゆたぼんって父親が暴走した経緯はあっても別に学べなかった人ではないよね。強引に同情ストーリーくっつけて自分の意見押し通そうとしても無駄だよ 1件の返信

77. 匿名 2025/03/01(土) 21:41:44 

>>13 いいじゃん。やり直しはいつだっていいし、やる気がある時にできるのってすごくいいと思う。そのほうが身につく。子供のうちにやっても碌な大人になってない人もいるし。国から補償してもらうとかじゃなくて自費でやるんだから別に文句もないし、頑張ってほしい

78. 匿名 2025/03/01(土) 21:41:53 

>>52 水道水飲めないけど学校にも寮にもウォーターサーバーあるし別に不便はなかった。治安も別に。夜中に1人で出歩くような真似しなければ危ないことないよ

79. 匿名 2025/03/01(土) 21:42:37 

>>12 カナダの大学行く前にフィリピンの語学学校半年行ったよ〜全然学費違うもん。

80. 匿名 2025/03/01(土) 21:42:48 

>>13 まだ10代だよ?勉強したい気持ち大事 ずっと勉強しない輩は顔に出てるよ 1件の返信

81. 匿名 2025/03/01(土) 21:42:58 

高校の認定は受かってるの? 高校の授業受けないの?まずそっちじゃないの? 1件の返信

82. 匿名 2025/03/01(土) 21:43:03 

〜したいと思った 〜始めます ここまでは威勢がいいよねいつも で、その成果は?全部中途半端で終わってんでしょ 2件の返信

83. 匿名 2025/03/01(土) 21:43:08 

がんばれ!

84. 匿名 2025/03/01(土) 21:43:28 

>>1 自由に生きたらええやん。 そんなん・・すてきやん。

85. 匿名 2025/03/01(土) 21:43:35 

>>61 与えられたではなく、与えてもらった時に何故必要なのか自分なりに考えることが大事だと私は思うけど 2件の返信

86. 匿名 2025/03/01(土) 21:45:02 

>>12 今人気だよ フィリピンに留学

87. 匿名 2025/03/01(土) 21:45:13 

YouTubeってまだやってるの? カナダ行ったら収益カナダドルで受け取れていいね

88. 匿名 2025/03/01(土) 21:46:31 

>>21 今ほとんどゼロでもセブで3ヶ月頑張れば簡単な日常会話の受け答えはできるようになるでしょ そんでカナダのESLできちんと学習すれば1年で高校や大学に入るレベルにはなる、ほんとに頑張るかどうかによるけど

89. 匿名 2025/03/01(土) 21:47:36 

どこ行っても治安が悪いから気をつけてね

90. 匿名 2025/03/01(土) 21:47:42 

>>54 横だけど案件じゃないのかな?

91. 匿名 2025/03/01(土) 21:47:46 

>>1 ゆたぼん、お前と戦いたかった

92. 匿名 2025/03/01(土) 21:48:01 

>>26 行動力がある人は本当に強いからな たとえ道を間違えても転んでもいくらでもやり直すから

93. 匿名 2025/03/01(土) 21:48:18 

>>11 私も思った!穏やかというか、邪鬼か抜けたというか。

94. 匿名 2025/03/01(土) 21:49:19 

>>82 瞬発力はあるけど継続力はないよね。留学だと期間決まってるだろうからやりきれるとは思うけど

95. 匿名 2025/03/01(土) 21:49:46 

外国語マスターしたらYouTubeも海外の人向けにも発信できるし YouTube辞めてもインバウンドむけのゲストハウス店員さんとかできるしとてもいいですね!

96. 匿名 2025/03/01(土) 21:50:45 

すごいな!頑張れよ!

97. 匿名 2025/03/01(土) 21:50:53 

>>19 ちゃんと育っているかどうかはこの子が社会人になるまで分からないよ 社会に順応してあと家庭を持った場合に夫・父親としての役割をこなせればちゃんと育ったと言えるかもだけど 1件の返信

98. 匿名 2025/03/01(土) 21:51:16 

>>13 興味を持つタイミングは人それぞれだから良くない?なんでもかんでも悪く言わなくて良いじゃん。 老人になって学びなおす人もいるんだし、興味を持ったり頑張ろうとするのは良いことだよ。

99. 匿名 2025/03/01(土) 21:53:48 

>>46 フィリピン人の知り合いがバス乗ってたらバスジャックされて銃向けられたことあったらしい。マニラは気をつけてだそうです。

100. 匿名 2025/03/01(土) 21:54:50 

頑張ってね!!!

101. 匿名 2025/03/01(土) 21:56:47 

>>43 学校は教師も生徒も外国からが多いし大丈夫と聞いたけどそうでもないのか 学校によって違いが大きいのかな

102. 匿名 2025/03/01(土) 21:58:03 

>>1 いいじゃん 若いんだしがんばりなされ

103. 匿名 2025/03/01(土) 21:58:20 

ゆたぽんかと思ってた

104. 匿名 2025/03/01(土) 21:59:02 

>>13 それこの子じゃなくて親に言うべきじゃない?

105. 匿名 2025/03/01(土) 21:59:19 

>>21 スマホ世代だよ、そんなにスタート地点で心配になることは無いでしょ…向こう行ってから応用力は試されるけど 1件の返信

106. 匿名 2025/03/01(土) 22:03:05 

>>6 勉強しなかったぶん、反動が来たのかな。 短くても海外経験はいい経験になりそうだし、動ける勇気はすごい。

107. 匿名 2025/03/01(土) 22:04:23 

>>6 結局、なんだかんだ言って長い時間かけて「学校は大事」「勉強した方がいい」「学歴あった方がいい」ってことで落ち着いた感じ なんだかな 学校行かなくても勉強しなくても学歴なくても幸せです成功しますってアピールしてくれるのかと思った

108. 匿名 2025/03/01(土) 22:06:06 

日本人の評判を落とす行為さえしなければ、勉強になるんだからどんどん行ったらいいよ。 一度父親から離れるのもいいかもね。

109. 匿名 2025/03/01(土) 22:08:33 

>>1 日本にいる外人と友達になったらええやないか? 今の日本は選り取り見取りで外人だらけやで? 英語だけでなく中東や南米やアジアの言葉も溢れてるのに

110. 匿名 2025/03/01(土) 22:09:40 

>>81 英語を除く7科目には合格済みらしい。 カナダの大学に留学するのに、英語でテキストや副読本を理解しないとキツイと思う。 今はスマホもあるし何とかなるか。 読んで書くのがしんどいし、ディベートなんかは日本人は貝になるよね。

111. 匿名 2025/03/01(土) 22:11:35 

>>2 ものまねタレントできそう

112. 匿名 2025/03/01(土) 22:11:48 

結局学校行きたかったんや

113. 匿名 2025/03/01(土) 22:12:45 

一刻も早く親元から離れられる事を祈るばかり

114. 匿名 2025/03/01(土) 22:12:49 

>>76 いい大人が視野狭すぎだろー呆れるわ

115. 匿名 2025/03/01(土) 22:12:54 

>>97 そこまで他人を評価してどうする?

116. 匿名 2025/03/01(土) 22:13:17 

若いから耳から鍛えられる 私スペイン語圏に三年いてまともに話せなかったけど 最小限はなんとか

117. 匿名 2025/03/01(土) 22:14:27 

基礎がないと、何年行っても喋れるようにはならないというけど 1件の返信

118. 匿名 2025/03/01(土) 22:15:05 

この子のことあんまり知らないけど何で急に真面目になったの?学校行かなくていいとか言ってた子よね?

119. 匿名 2025/03/01(土) 22:17:56 

>>13 親のせいだよ… 1件の返信

120. 匿名 2025/03/01(土) 22:18:34 

いいな そんなもの一千万円は必要でしょう

121. 匿名 2025/03/01(土) 22:19:47 

>>6 ダラダラ登校してても虐めたり虐められたりしてた可能性もあるかな、と思うと、逆にあまり行かなかったことで多くの目に晒されて、この世を早めに知ったり、勉強してなかった分ハングリー精神に目覚めたりしてこの子としては良かったのかも、なんてなんとなく思う。不登校を容認する派ではもちろんないけど、禍転じて福と成すになるといいねって思う。

122. 匿名 2025/03/01(土) 22:20:46 

いや二千~三千万円は必要でしょう

123. 匿名 2025/03/01(土) 22:21:26 

>>11 意外とこの子もてるタイプに成長しそう

124. 匿名 2025/03/01(土) 22:26:54 

ゆたぼんは、へずまりゅうの結婚式のとき、ちゃんとした服装だったから、好感もてたけどな。他の招待客がぶっとんでいたからか、ゆたぼんが常識人に見えたよ。あと青汁の人もまともだった。

125. 匿名 2025/03/01(土) 22:27:13 

>>48 私は全く勉強せずに行ったけど話すくらいなら1年でどうにかなった。 もちろんその後にガチガチに勉強したから今は流暢だし一度だけTOEIC満点取ったこともあるが。 留学がきっかけで本気出すケースなんていくらでもある。 他人のやる気をこき下ろす人間には成り下がりたくないものです。 1件の返信

126. 匿名 2025/03/01(土) 22:28:45 

がんばれよ お金はお父さん?

127. 匿名 2025/03/01(土) 22:28:48 

>>22 どうでした?? 台湾好きなんですけど、英語も学べるなら留学考えたいです。正直英語のイメージはなかったので…。 1件の返信

128. 匿名 2025/03/01(土) 22:28:52 

>>1 この子はいつもこんなポーズなんだけど1周回って可愛い。 1件の返信

129. 匿名 2025/03/01(土) 22:30:02 

>>13 確かに芸人でも西野とかロンブー淳とかはストレートで大学行ってないコンプレックスなのかやたら知的ぶるしね

130. 匿名 2025/03/01(土) 22:30:16 

将来が楽しみになってきた

131. 匿名 2025/03/01(土) 22:30:51 

>>117 大丈夫だよ!ワーホリで来ていたお姉さん全く話せなかったのに国際結婚してもう10〜20年現地に住んで生活できている。少なくともそういう方を複数名知ってる。資格を取るとか大学進学は難しくとも日常会話をなんとなく話すくらい気負わなくても良い。案ずるより産むが易し。

132. 匿名 2025/03/01(土) 22:31:17 

高校へ行かずに留学してた人いたな 音楽やバレエや全寮制の学校に15歳くらいから単身留学する人もいるけどそういうのじゃなくて語学で グレーゾーンなことしてた 現地で出会う日本人の大人もいい人ばかりじゃないから自分が親なら心配

133. 匿名 2025/03/01(土) 22:31:17 

>>4 語学だけでなく、色んな考え方を知る機会になると思う。

134. 匿名 2025/03/01(土) 22:31:59 

>>128 なんだかんだ子供だもの。 他人を傷つけるタイプではないし、好きよ。

135. 匿名 2025/03/01(土) 22:32:04 

>>80 うちの子みたいに「勉強?英検?模試?は?」よりずっといいわ

136. 匿名 2025/03/01(土) 22:32:46 

>>33 というか親戚顔 1件の返信

137. 匿名 2025/03/01(土) 22:33:26 

>>45 YouTubeで稼ぎまくったじゃん。 1件の返信

138. 匿名 2025/03/01(土) 22:34:13 

>>85 誰もが最初から賢く考えて行動できる人ばかりじゃないんだけど、一度躓いた人は二度と人生やり直しちゃいけないの?なんだか石頭だね? 生きるの大変じゃない?

139. 匿名 2025/03/01(土) 22:34:41 

>>85 うん、そりゃそうよ ただ彼のタイミングは今だったんでしょ

140. 匿名 2025/03/01(土) 22:34:54 

>>2 亀田家の4男と言っても違和感ない 2件の返信

141. 匿名 2025/03/01(土) 22:35:52 

頑張れ!

142. 匿名 2025/03/01(土) 22:36:16 

>>13 一生やらないやつもおるんやし、応援してやんなさいよ

143. 匿名 2025/03/01(土) 22:36:22 

>>12 フィリピン英語でもいいんじゃないの? 本気で英語を勉強したいって言うなら突っ込まれるんだと思う クィーンズイングリッシュ(今はキングスだね)でも習うのかと思った

144. 匿名 2025/03/01(土) 22:37:20 

>>1 せっかく毒親の呪縛から目が覚めたんだから 海外で変な輩や薬に関わらないで頑張ってね! 君が頑張るんなら応援してるよ!

145. 匿名 2025/03/01(土) 22:37:42 

この前までひきこもり小学生だと思ってたら時がたつのは早いわね~! よその子とゴーヤの成長は早い!

146. 匿名 2025/03/01(土) 22:38:43 

>>12 フィリピンは英語も公用語だよ。 中国は英語留学に行く際は、 近いフィリピンに行く人が多いって聞いた事がある。

147. 匿名 2025/03/01(土) 22:39:12 

>>65 寧ろ、亀田興毅の息子って言われてもおかしくない年頃よね。

148. 匿名 2025/03/01(土) 22:39:28 

>>127 15年位前ですが思ったより多国籍で年齢幅は広かったです。食が合えば留学生同士で知らない土地にいる仲間って感じで多国籍での意思疎通もお互い必死になって楽しかったです本当に(ジェスチャーしながらこのジェスチャーOK?伝わってる?)て新鮮さもありました 1件の返信

149. 匿名 2025/03/01(土) 22:48:22 

いいと思うよ。国の教育に頼った進路はもう厳しそうだから、違う角度から将来狙っていったほうが成功の可能性がある

150. 匿名 2025/03/01(土) 22:48:35 

>>21 日本の英語って中学がアメリカ英語で高校からイギリス英語とアメリカ英語が並立していく感じだから、簡単な英語すらイギリス英語の国だと通じないんだよね。 コレ知らなくて大変だった 最初オーストラリアで サンキューの返しに 「You are welcome」 と言ったらハハハ、それはこっちの台詞だよ、君がうちの国に来てるんだから! と 「Welcome to Australia」 と言ってんだと勘違いされた。 他の表現で 「Not at all」 と言ってみたから逆ギレされた。 中学からイギリス英語にしてくれよと思った 2件の返信

151. 匿名 2025/03/01(土) 22:51:43 

人の道を外さなければ良いよ。以前は危うかったけど今はそんなに間違えてない。

152. 匿名 2025/03/01(土) 22:54:29 

>>137 いやユーチューブでは稼いでないよ クラファンだよ

153. 匿名 2025/03/01(土) 22:58:37 

えらい!応援してるよ

154. 匿名 2025/03/01(土) 22:59:41 

>>18 しれっと父親がついてきそう

155. 匿名 2025/03/01(土) 23:01:11 

>>20 維新絡んでそう

156. 匿名 2025/03/01(土) 23:07:22 

>>21 セブなら手取り足取り、根気よく教えてくれるよ。 フィリピン人はおおらかだし、ゆっくり話してくれる。 欧米人だと先生でもすぐイライラしたり、街でも英語できないとわかると相手にされなかったりすることもあるけどね。 基礎作ってからカナダで発展させるプランだと思う。

157. 匿名 2025/03/01(土) 23:07:45 

>>13 国が無償で提供してたときは親から洗脳されてたからね ゆたぼんには、 こんな意地悪で浅はかなこと言う大人にならないように 若い今のうちにたくさん学んでほしいわ

158. 匿名 2025/03/01(土) 23:13:55 

>>148 ありがとうございます!! 結構多国籍なんですね! やはりアメリカとかがメジャーだと思うんですけど、治安が良くなく、銃社会なので怖いなと思って。 台湾は日本から近く食文化も似ていて、且つアメリカとかヨーロッパほど費用が高くないですし、英語も学べたらなぁなどと思っていたところに良い情報が得られました!

159. 匿名 2025/03/01(土) 23:31:06 

子供にゲームを強要するとやらなくなるように 勉強取り上げたら逆にやるっていう感じに親がやったのかな

160. 匿名 2025/03/01(土) 23:39:40 

>>1 フィジカル強そうだから、いけるのではなかろうか

161. 匿名 2025/03/01(土) 23:40:55 

紳助に似てるよね

162. 匿名 2025/03/01(土) 23:41:14 

あれ? なんかどこかの高校的な所に合格したんじゃなかったっけ? もうわからなくなってきた 1件の返信

163. 匿名 2025/03/01(土) 23:48:22 

>>26 金なきゃ行動にも移せない。いいなぁ…

164. 匿名 2025/03/01(土) 23:50:21 

>>6 単に九九も言えなくて、底辺高すら落ちたからやる事(行くところが)ないんだよ。 親だって中卒ヤンキーの毒親で本人も中卒のお馬鹿じゃ、全国民からほらみろと思われてるよ。 1件の返信

165. 匿名 2025/03/01(土) 23:53:14 

>>6 だよねw結局勉強したかったんやないかいって思う 変な寄り道せずストレートに一周目から勉強してたらよかったのに

166. 匿名 2025/03/01(土) 23:56:57 

>>13 いつ勉強してもいいのに、なんなのこの人。 まだ子供だから充分適齢期だし、わたしはこの子を応援したい。

167. 匿名 2025/03/01(土) 23:58:42 

>>5 この子が大黒柱だよね?しらんけど

168. 匿名 2025/03/02(日) 00:01:36 

>>54 案件だよ。

169. 匿名 2025/03/02(日) 00:01:51 

ヤンキーがゴミ拾いしたら普通の人より評価爆上がりみたいな感じなのかな?

170. 匿名 2025/03/02(日) 00:09:00 

>>11 あなた詐欺師に騙されるタイプねwクズの中のクズだよ、こういう奴は。

171. 匿名 2025/03/02(日) 00:34:54 

>>24 そうなんだ! 近くの英語教室がフィリピン人講師推してて、フィリピン人は発音がキレイだから習うのにピッタリって書いてたんだけどあれはなんだったんだ 1件の返信

172. 匿名 2025/03/02(日) 00:37:14 

>>105 コミュニケーション能力がめちゃくちゃ高ければ大丈夫だと思うけど、この子は地元では意外とおとなしいと言う話だったからどうかなーと思って なんだかんだ義務教育時代に同世代と絡んでなかった影響はでかいと思う 向こうは英語不得意だから気を使うとか全然ないし、輪に入れてあげましょーとかもない 正直日常会話が全くできないレベルだと相当苦労すると思う 大人になってから勢いで短期留学した経験からだから、若いと全然違うかもしれないけど 1件の返信

173. 匿名 2025/03/02(日) 00:47:25 

>>172 私は大人しめの学生だったけど留学先で揉まれて人見知り直ったタイプ。じゃないと乗り物さえ乗れなかったから。短期留学は従兄弟が行ったけど特に何も変わらず帰ってきてたよ、寮か誰かの家でホームステイかでも差があるのかも…まぁ行ってみなきゃわかんないよ…

174. 匿名 2025/03/02(日) 00:57:20 

>>162 確か定時かな?留学も数ヶ月だから単位制とかなら調整していけそう。詳しくないけど定時制なら卒業は最長4年だったような?

175. 匿名 2025/03/02(日) 01:43:16 

>>119 親のせいとはいえ、遺伝子が入ってるんだよ。考えたら、分かるやろ。

176. 匿名 2025/03/02(日) 01:45:00 

>>69 速いわけない。ガルちゃん民は私立が多いけど、荒れてる中学でヤバイやつはずっとやばいままで、努力なんてできない。

177. 匿名 2025/03/02(日) 01:45:35 

>>21 イギリスの語学学校のクラス分けテストの日に結果が出るまでその日に入学した人たちで会話しておいてくださいって言われたんだけど、たまたま隣にいたアフリカの人が全く何も知らなくて自己紹介すら出来ないレベルだったよ ホームステイ先にいたスペイン人も初めてイギリスに来た時は6つの単語しか知らなかったとホストファミリーが言ってた 本人に「英語を話せないから習いに来たの、話せるなら来ないわ」と言われて妙に納得した クラス分けのテストの結果、日本人はみんな同じクラスになった 日本人だとイギリスに行くからにはある程度は話せないと…と思うからレベルが同じだったんだろうね 1件の返信

178. 匿名 2025/03/02(日) 01:53:36 

>>13 義務教育ちゃんと受けてても、まだ10代の子供にこういう暴言はいちゃう人もいるんだよねー 人の挑戦って応援一択だと思うけど?

179. 匿名 2025/03/02(日) 01:54:40 

>>13 学びに執着して悪いことなくない?笑

180. 匿名 2025/03/02(日) 01:57:00 

>>13 自分で稼いだ金で10代で留学して何が悪いの

181. 匿名 2025/03/02(日) 02:09:41 

私のところにおいで 生活に困らない程度までの英語教えてあげるよ

182. 匿名 2025/03/02(日) 02:11:25 

>>82 ボクシングも中途半端だしねー。

183. 匿名 2025/03/02(日) 02:22:14 

>>13 私自身がそうだった。 親が子供の教育や不登校に無関心だと、なにもわからない子供は「これでいいんだ」となり、義務教育の時に頑張れなくなってしまう。 でもね、おとなになっても「自分の人生がこうなったのは親のせいだ」と喚いて努力しない人も多いなか、親のせいにせず、今からでも自分で努力して自分の力で人生切り開こうとしてるところは認めてあげてほしい。顔は亀田だけど。

184. 匿名 2025/03/02(日) 02:23:43 

>>24 綺麗な英語だったらカナダ英語。 人気なのはイギリス英語。 アメリカ英語って、あまり評価が良いものでは無いよ、 貴女語学を学んだこと無いでしょう。 1件の返信

185. 匿名 2025/03/02(日) 02:27:05 

>>1 フィリピンでまず語学をマンツーマンで集中特訓してカナダへ本格留学するのかな

186. 匿名 2025/03/02(日) 02:40:40 

>>12 フィリピンがとにかく安いからとりあえずフィリピンで基礎つけてから行くと効率がいいみたいだよ 欧米だと高いからね初心者レベルの英会話を最初はフィリピンから始めると安い

187. 匿名 2025/03/02(日) 02:54:57 

>>1 この子って学校行ってる子供達を見下して挑発してなかった? やけに応援コメが多くて違和感だわ。そ◯かにでも入ったのかしら?学会おばが駆り出されてるみたい。

188. 匿名 2025/03/02(日) 02:58:50 

>>13 義務教育全う出来なかったのは環境に問題があると思うけどね。それでも学びたいって気づいて意欲持って行動に移せる事は素晴らしいと思うけど。

189. 匿名 2025/03/02(日) 03:50:05 

なんでいつもこのポーズなん?

190. 匿名 2025/03/02(日) 04:16:20 

いろいろ遅れてるでしょ 留学より小学校からやり直した方が良さそう 九九は覚えてる?簡単な漢字とか読めるの?

191. 匿名 2025/03/02(日) 04:23:55 

勉強したいというより周りに追いつきたくて焦ってるんでしょ 義務教育レベルができてないのに留学とか発想が極端すぎる

192. 匿名 2025/03/02(日) 06:31:50 

トラックはクラファンしたけど、留学は自費で行くのかな?なんでクラファンしたんだろ。

193. 匿名 2025/03/02(日) 06:33:07 

留学して英語が上手くなって、それで就職はどうするんだろう。たしかあと2年とかで成人だよね 海外留学を何年もして高校の卒業資格は取れるのかな。最終学歴とかどうするんだろう

194. 匿名 2025/03/02(日) 07:18:29 

>>1 ユーチューバーはやめないんだ

195. 匿名 2025/03/02(日) 07:55:47 

>>1 人生は冒険だ!がモットーの冒険家ゆたぼん、今度は海外留学という冒険に出るんだね。

196. 匿名 2025/03/02(日) 08:01:32 

>>22 留学・就労で台湾に長く住んでたけど、英語学びに台湾って初めて聞いた。 どういう学校で学んでたの?

197. 匿名 2025/03/02(日) 08:02:25 

ゆたぽんって面じゃないね ゆた助って感じ

198. 匿名 2025/03/02(日) 08:37:47 

>>44 「頭が良くなくても」って余計な言葉、、 こいうのをサラッと書く人って周りに注意してくれる人が誰もいない育ちなんだろうね

199. 匿名 2025/03/02(日) 08:53:18 

>>9 沖縄からフィリピン近いもんね。 カナダは英語綺麗だしね

200. 匿名 2025/03/02(日) 09:00:05 

>>24 ちょっと留学しただけでフィリピンのアクセントがうつるわけないだろ、常識的に考えて。 そもそも、日本人の訛りはフィリピンの訛りを茶化すレベルじゃないだろ。 1件の返信

201. 匿名 2025/03/02(日) 09:22:03 

>>1 毒親から物理的に離れられるって意味でも良いんじゃない?

202. 匿名 2025/03/02(日) 09:27:51 

>>125 私は留学前にもっと勉強しておけば良かったと切実に思ったからそう言ってるんだよ。留学したからって英語ペラペラになってくれる人は極少数だよ。貴方だって1年留学してそこでペラペラになったわけでなく帰国後に英語が伸びたんでしょ?それって留学でそこまでの成果出てないよね?何百万とお金を留学で掛けておいて、小さな結果しか出せなかったのが悔しいと思わないのか謎だわ。

203. 匿名 2025/03/02(日) 09:39:58 

>>177 どうでもいいけど外人が外国語で話してた内容を訳して紹介するとき「〜のよ、〜だわ」という日常では使われない言葉遣いになるのあるある 1件の返信

204. 匿名 2025/03/02(日) 09:42:55 

QQEnglishとかリゾートで英語を学ぼうみたいなのもあるし、フィリピン英語留学をやってる所は山ほどある 大学に通いながら英語も覚えよ、みたいなのじゃない英語専門だからど初心者の人にはゼロから 出典:www.firstenglish.jp

205. 匿名 2025/03/02(日) 09:44:16 

>>150 welcomeの件は、あんまり質の良くないジョーク。 You are welcomeっていうイディオムと Welcome to Australiaを引っかけた。相手はわざと意味を取り違えてyou are welcomeっていうのは私の方だよねって、ボケたつもりだと思う。

206. 匿名 2025/03/02(日) 09:49:13 

行ってこい行ってこい いろいろ経験してきちんと大人になりな

207. 匿名 2025/03/02(日) 09:53:12 

>>13 16才?で勉強を始めるのは遅いけど手遅れでもない。

208. 匿名 2025/03/02(日) 09:53:47 

>>171 フィリピン人講師とレッスンでよく話していますが、みんな発音綺麗ですよ。 それに、ホスピタリティもすばらしいから日本人と相性がいいと思います。 もちろん訛りは人それぞれありますが、日本人学習者が気になるほど訛っている人はいないです。 というか、外国人として習うのだから訛りはどうしても出てしまいます。 そんなことよりも、たくさん話して海外の人との文化交流を楽しんでほしいと思います。

209. 匿名 2025/03/02(日) 10:32:59 

>>184 カナダ英語が綺麗? 意味わからん

210. 匿名 2025/03/02(日) 10:35:51 

>>13 執着も何も、学ぶ楽しさ感じて頑張ってるんだから良いじゃない。 そんな言い方しなくても。 まだ十代だしお金もあるんだから留学でも何でも挑戦してみれば良いと思うけどな。

211. 匿名 2025/03/02(日) 10:57:22 

本当の自分と出会えた感じだね! 素晴らしい冒険心だ!! 頑張って!輝いて見えるよ!

212. 匿名 2025/03/02(日) 11:02:46 

>>140 四男? 三男は誰?w 1件の返信

213. 匿名 2025/03/02(日) 11:23:36 

>>140 年齢的には息子でしょう

214. 匿名 2025/03/02(日) 11:27:02 

>>1 腎臓は大丈夫なの?ちゃんと治療した?海外へ行くと聞いて尚更心配・・・

215. 匿名 2025/03/02(日) 11:39:16 

>>164 高認試験で英語以外の7科目受かってるから、九九は今は出来そう 誰でも受かるってコメントされてたけど、過去問見たら2次関数とかグラフとか普通に難しそうで、私覚えてなくて全然ダメだった😓

216. 匿名 2025/03/02(日) 12:05:06 

>>212 三男は海外拠点だけど今もやってるか分からないけど海外でボクシングやってたよ。 トモキって名前で兄弟の中で1番ボクシングセンスがある。 1件の返信

217. 匿名 2025/03/02(日) 12:08:35 

>>46 セブに留学だと空港からスクールまで迎えに来てくれるよ 学校はいわゆるツーリストエリアというか、貧しい地元民が入ってこられないエリアにある 自分で勝手に出歩かなければ、問題はないと思う

218. 匿名 2025/03/02(日) 12:25:32 

>>1 ゆたぼん、射手座だから英語の適正あるよ 頑張ってね

219. 匿名 2025/03/02(日) 12:29:41 

>>136 親戚レベルじゃなく、もはや亀田家の四男

220. 匿名 2025/03/02(日) 12:52:27 

>>2 ホント亀田一族みたいな顔してんな DQNは同じ顔になるのか?

221. 匿名 2025/03/02(日) 13:04:32 

海外から動画配信するんなら日本にいるよりは色々ネタがあるわな。

222. 匿名 2025/03/02(日) 13:12:20 

>>216 男2人女1人だと思ってた!! 教えてくれてありがとう

223. 匿名 2025/03/02(日) 13:37:45 

>>5 YouTubeで儲けた分かな。

224. 匿名 2025/03/02(日) 13:41:45 

>>33 紳助も追加で。

225. 匿名 2025/03/02(日) 14:07:04 

>>12 公用語が英語だからでしょ あちらの人一般人でも現地語と英語が両方できるよ

226. 匿名 2025/03/02(日) 14:10:26 

>>1 詳しくはしらないけど学ぶ姿勢いいね やって良かったって後悔するより全然いい

227. 匿名 2025/03/02(日) 14:28:04 

行動に移すことって大事なんだよね たとえ失敗したとしてもそこから学ぶことができる この子が何かするたびに色々言う人がいるけど私はチャレンジする気持ちを応援したいよ

228. 匿名 2025/03/02(日) 14:31:16 

フィリピンなまりついちゃうよー。知り合いのオーストリア人かるく関西弁なまりでかわいいけど。日本人なのにフィリピンなまりあると、後から大変だって聞いたけど、どうなんだろうね。

229. 匿名 2025/03/02(日) 15:08:24 

>>11 島田紳助&亀田一族

230. 匿名 2025/03/02(日) 15:09:05 

>>203 関西人の私はそのスペイン人としてた会話を友達に話すときは普通に関西弁に訳してたので笑われた

231. 匿名 2025/03/02(日) 15:54:23 

このトピいらない。

232. 匿名 2025/03/02(日) 17:03:16 

>>200 オーストラリアに数カ月留学してた友達いたけど。 オーストラリアの訛りが混ざるようになっちゃってたよ。例えば、TODAYトゥデイが「トゥダイ」になってて。そのクセをとるの、面倒くさそうだった。

233. 匿名 2025/03/02(日) 17:06:50 

>>150 Not at all で逆ギレされるの? あら良いのよ、ぐらいのカジュアルな表現かと思ってた。お相手はなにが気に触ったんでしょうか

234. 匿名 2025/03/02(日) 17:12:41 

反動が出てるなー 結果的に良い方向に働いたかな?

235. 匿名 2025/03/02(日) 17:23:26 

>>33 みやぞんも入れて(笑)

236. 匿名 2025/03/02(日) 17:44:40 

>>12 安いからよ 普通に英語話すよね アメリカンアクセントの

237. 匿名 2025/03/02(日) 18:28:09 

>>13 とりあえずフィリピン行けばいいと思ってるみたいだけど、 語学留学は下地があってこそ進歩があるんだよね。 中学英語もちんぷんかんぷんなんでしょ。 高卒認定って高校卒業レベルではない。 中卒~高校一年レベルらしい。 で、その高卒認定試験に受かっていない。 そこから3か月くらいでは、周りの人たちがどんどん喋れるようになっていく中、一人置き去りにされると思うよ。 皆脳内にインプットはあるの。だから海外でアウトプットできる。 無理だよ。 英語は一日にしてならず。 三年くらいはかかるよ。

238. 匿名 2025/03/02(日) 19:55:54 

意欲的でいいと思うな!私も今から十数年前にフィリピンに語学留学からのオーストラリアにワーホリした。語学はアウトプットしてなんぼだから現地で臆する事なくどんどん話しかけて生きた英語を学んで欲しい

239. 匿名 2025/03/02(日) 21:06:07 

>>13 ガルにこういうの居るかなって思って来たらやっぱり居た ほんとヒマなんやな

240. 匿名 2025/03/02(日) 21:58:20 

>>41 結局カナダにいくなら最初はフィリピンじゃなくて日本でカナダ人講師に英語習ってカナダに行った方が絶対良い 一旦間違った訛ったフィリピン英語覚えて癖つけちゃったらカナダにいく意味が分からない フィリピン人の英語間違えてんの多いから


【関連する記事】
posted by ゴシップ速報 at 22:54| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする