1. 匿名 2025/03/08(土) 00:00:03
ヒカル、米ビジネスに意欲 「農協で買うより安く買えたらいい」: J-CAST ニュース
ヒカルさん自身も実家が米農家だったといい、祖父が米を作って農協に卸していたものの、「農協に卸してもそんな高くないじゃないですか。だからお米儲からない」といい、祖父が亡くなったあとは誰も米作りを継がず、田んぼはそのままになっているとのこと。 今後、ヒカルさんは日本の米事情を調べて、ビジネスに昇華していくといい、「農家の人が多分農協に米売るじゃないですか。農協よりも米が高く売れて、なおかつ国民は農協で買うより安く変えたらいいわけですよね?」「現存するおいしい米を僕たちが安く売ることができたとしたら最強なんじゃないかと思って」と話していた。 出典:www.j-cast.com 12件の返信2. 匿名 2025/03/08(土) 00:01:52
農家継げば3. 匿名 2025/03/08(土) 00:01:57
アメリカ進出かと思った 2件の返信4. 匿名 2025/03/08(土) 00:02:03
胡散臭い奴ばっか金を持つのね 5件の返信5. 匿名 2025/03/08(土) 00:02:21
一瞬アメリカでのビジネスかと思ったらコメか🇺🇸🍚 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2025/03/08(土) 00:02:43
お米が売ってないの、何で? 食材の宅配やってるんだけど、お米全銘柄、販売中止になってる 一体何が起こってるの 5件の返信7. 匿名 2025/03/08(土) 00:02:48
>>3 たしかに「農協」がなければアメリカと勘違いするねw8. 匿名 2025/03/08(土) 00:02:50
ヒカルくん、参院選でたら当選しそう9. 匿名 2025/03/08(土) 00:03:06
私も「アメリカでのビジネスか。…ん?農協?(。´・ω・)ん?」ってなった。10. 匿名 2025/03/08(土) 00:03:08
こいつがやってもろくな事やらないから絶対やるな 1件の返信11. 匿名 2025/03/08(土) 00:03:13
いい影響力の使い方だな 1件の返信12. 匿名 2025/03/08(土) 00:03:20
この人が売るとなんか怪しそうに感じてしまう 1件の返信13. 匿名 2025/03/08(土) 00:03:45
仕入れから卸先まで全て管理するの大変なのよ それを零細農家が全てやれるかと言ったら大半は厳しい なんせ需要にも振り回されるし 売れなかった米をどうするとかね それなりに収益のある農地は土地がいいんだよ なんとでもなってるけどそうじゃない零細農家がかなり多いんだよ 土地手放して集約して大規模農業したくてもいかんせん土地が悪い 3件の返信14. 匿名 2025/03/08(土) 00:04:15
我が家は米農家から直接買ってる その方が安い 2件の返信15. 匿名 2025/03/08(土) 00:04:21
全農の神に喧嘩売るのか?16. 匿名 2025/03/08(土) 00:04:24
農家さんたちとWINWINな関係が築ければいいね 3/30農家デモあるから取り上げるかもね17. 匿名 2025/03/08(土) 00:04:39
>>3 こういう時こそカタカナ表記にしてほしい(;´д`)18. 匿名 2025/03/08(土) 00:05:03
>>1 相変わらずビジネスマンだね 本丸はこの自分のビジネスで、財務省デモから繋げてこのビジネスを応援される地盤作りたかったんでしょう19. 匿名 2025/03/08(土) 00:05:07
>>1 ちょっとは農協の事調べてから発言すれば?20. 匿名 2025/03/08(土) 00:05:31
頼むよヒカル21. 匿名 2025/03/08(土) 00:05:43
いいこと言うやんけ22. 匿名 2025/03/08(土) 00:05:49
こいつに投資する気はない 関わって来んな 話題に乗っかって便乗してんじゃねーよ 1件の返信23. 匿名 2025/03/08(土) 00:05:50
>>6 個人、企業単位で買い占めているところがあるんじゃないかな。マスクの買い占めと同じ。 1件の返信24. 匿名 2025/03/08(土) 00:05:58
>>1 主食の米を儲けるだけのビジネスにするな25. 匿名 2025/03/08(土) 00:06:09
>>1 生産側じゃなくて卸業者になるって事かな? どちらにしてもお米産業を引っ掻き回さないで欲しい 1件の返信26. 匿名 2025/03/08(土) 00:06:27
> 農協よりも米が高く売れて、なおかつ国民は農協で買うより安く変えたらいいわけですよね?」 大半の人は高く売れるものは高く売ると思うから本当にやってくれるなら嬉しいところだが 1件の返信27. 匿名 2025/03/08(土) 00:07:07
>>23 でも米って意外と日持ちしないよね28. 匿名 2025/03/08(土) 00:07:17
>>22 便乗商法でここまで来たのにw 1件の返信29. 匿名 2025/03/08(土) 00:07:44
>>6 投機30. 匿名 2025/03/08(土) 00:07:56
保管場所やら管理が大変で結局値段変わらないと思うよ 適当な倉庫においておくだけじゃ虫やカビが発生するんだよ 米ビジネスに参入してきた人たちの売ってる安めのお米のカビとかが問題になってるんだから。31. 匿名 2025/03/08(土) 00:08:23
緊急で米まわします32. 匿名 2025/03/08(土) 00:08:40
>>11 全く詳しくないから分からないけど… こんな事する人いて米の価格を自由に下げられたら他の農家も価格下げないと売れなくなる流れにならないの? 安くないと売れないからどんどん価格下げて、消費者は嬉しいけど米農家さんは売り上げなくて涙目なんてことにはならないのかな? 1件の返信33. 匿名 2025/03/08(土) 00:11:21
>>1 てか農家になれよ自分で育てて自分で売ればいいじゃない、もう農家のなりて自体が居ない衰退まっしぐらな訳だから、あんたが農家にならないでどうすんだ34. 匿名 2025/03/08(土) 00:11:27
銘柄は「コシヒカル」かな?w 何にせよ米が安くなるなら有難い 期待してるぜ👍️ 2件の返信35. 匿名 2025/03/08(土) 00:11:28
好意的なコメントするバカぎ以外多くて戦慄する ガルだからこんなもんか 2件の返信36. 匿名 2025/03/08(土) 00:13:04
>>14 知り合いの農家さん?37. 匿名 2025/03/08(土) 00:13:39
>>28 えー そうなんだ 実力じゃないのか38. 匿名 2025/03/08(土) 00:13:44
>>34 うわ嫌だな…39. 匿名 2025/03/08(土) 00:15:13
>>1 いかにも外部からの意見って感じで草も生えない 農協のことや農家のことなーんにもわかってない そもそも数年後に農家やってる高齢者がごっそりいなくなって米の値段どころじゃないことに関してはどうお考えで? たいそうなこと言うならヒカルが米農家やればいい その人脈使って1000haくらいの農地管理したらいいわ 3件の返信40. 匿名 2025/03/08(土) 00:15:41
違う、そうじゃない それはただの市場荒らしか結局転売ヤー 資金は潤沢にあるでしょ? 米農家を継いで生産者としての信念を持って農業ビジネスに活路をぜひ拓いてほしい41. 匿名 2025/03/08(土) 00:17:00
現在備蓄米放出してるけど、来年その放出分を国が買い戻すからお米はまたいくらあっても足りない状況になるんだよ 3年くらい豊作が続けば値下がりすると思うけどさ… こんなワカワカメな天候の中、3年豊作なんて無理だから米ビジネスは他より少し安めに売るってことしてもぶっちゃけ儲かると思う42. 匿名 2025/03/08(土) 00:17:48
相変わらず話題に乗っかるね そして信用ならない…43. 匿名 2025/03/08(土) 00:17:53
>>13 北海道のどっかの地域がそれでめちゃくちゃ土地手放されてきたけど、土壌の改良に大成功してそこにいた人たちみんな億万長者みたいになってるとこあるってかりそめ天国かなんかでやってた。 そこまでの改良ができる可能性がある土地も中にはあるのだろうか…。そうなったら農業やる人も消費者もみんな助かるのにね。 1件の返信44. 匿名 2025/03/08(土) 00:19:05
>>12 こういう過去持ちですもんね… 1件の返信45. 匿名 2025/03/08(土) 00:23:42
>>34 やだ絶対買いたくないww まあパチモンぽい名前だからその名前にはしないだろうけどさww46. 匿名 2025/03/08(土) 00:24:02
たぶん何もしないと思う。47. 匿名 2025/03/08(土) 00:24:07
>>1 ちゃんと田んぼも耕せよ48. 匿名 2025/03/08(土) 00:24:18
>>26 この人めちゃくちゃ儲かってるみたいだから、お米に関しては別に儲けいいかなって感じなんじゃない? 祖父が米農家だったみたいだし49. 匿名 2025/03/08(土) 00:24:47
>>1 言うならちゃんとやってね50. 匿名 2025/03/08(土) 00:26:27
>>44 21歳で1000人のコンサル生(??)いるのに普通のコンサル企業HPじゃなくて電波系自己啓発本みたいなHPなの何故??w51. 匿名 2025/03/08(土) 00:29:13
農協より高く買う業者なんていくらでもいるんだよ〜 競争率高いよ〜52. 匿名 2025/03/08(土) 00:29:41
>>32 米農家から農協よりも高く買い取って、それを安く流通させるってことでは?53. 匿名 2025/03/08(土) 00:33:33
>>39 若い信者を農家に育てて欲しいね 雇い主になって、人も農地も管理したら良さそう 管理にドローンとか取り入れそうだし、作業も動画にして全部動画に還元しそうだし54. 匿名 2025/03/08(土) 00:33:41
>>1 兵庫県の山奥から神埼郡市川町からこんな有名人が出るなんてね しかも稼ぎまくり 市川町の上の神河町出身にのん(能年里奈)がいる55. 匿名 2025/03/08(土) 00:35:41
>>4 サラリーマンが古い仕組みにしがみついてるだけだよ56. 匿名 2025/03/08(土) 00:36:14
よくわからないけど人脈を活かして何か画期的な革命みたいなの起こしてほしい。 まず米農家になりたい人を集めないと、このままじゃ滅びるよね…57. 匿名 2025/03/08(土) 00:37:27
やっぱこいつダメだ58. 匿名 2025/03/08(土) 00:42:06
農家やりたくてもXで炎上した農家のように追い返されたり嫌がらせで追い出される人いるじゃん? そういう人と上手くマッチングできればある程度うまく行きそうだけど 元農家で眠ってる田んぼあるならよそ者じゃないわけだし 一旦東京出て派手な暮らししてると「東京の人」扱いされそうだけどさ59. 匿名 2025/03/08(土) 00:44:15
誰か知らん3流Youtuberごときが出しゃばるなよ 引きこもっとけ60. 匿名 2025/03/08(土) 00:44:53
>>6 大阪だけど今はスーパーに普通に売ってるよ 5キロ4000円超えてるのは積まれてる状態だけど4000円切ってるのはすぐ売り切れてその米だけ売り切れてる ちな↓大きな原因、万博なんて糞くらえ 1件の返信61. 匿名 2025/03/08(土) 00:48:46
米どころ新潟でコシヒカリを作ってます。 米の生産者も、米を食べてくれる消費者も、互いにWIN&WINでないと日本の農業は守れません。 安いアメリカ産コシヒカリは、陸稲(おかぼ)ですし、セスナなどで種を空中散布しますから、大量に安く出来るわけです。 日本は水田稲作で、日本の美味しい軟水をたっぷり含みますから、やっぱり味は日本のが美味しいですよ。米の味の決め手になるのは、品種だけでなく、水もとても大事なんです。 ”日本の米=歴史や文化そのもの”ですよ。 日本政府が日本の米を守る気があるのなら、昔の三公社五現業(さんこうしゃごげんぎょう)のような備蓄米専用公社を作ってでも、日本人の主食を守るための”セーフティネット”が必要でしょうね。 政府が米の価格を市場原理に丸投げして、あとは知らぬ存ぜぬ、米が買えずに国民が飢えても知らぬ存ぜぬなら、それこそ”政治はいらない”って話になります。 2件の返信62. 匿名 2025/03/08(土) 00:58:19
>>39 よくわかってないのに手出して思ってたんと違う、上手くいかないってなってもうやーめたって放棄されてもこの人信じた人がバカを見るね 米についてちゃんと考えてはいない63. 匿名 2025/03/08(土) 01:02:11
この方いつまでこの髪型なの 見かけるたびに傷むよと思ってしまう64. 匿名 2025/03/08(土) 01:04:43
>>4 視聴者もそういう人達なんだろう 自分は一度も見たことない なんか受け付けなくて 見てアンチにもなりたくないし65. 匿名 2025/03/08(土) 01:39:17
>>4 ヒカルはYouTubeでは胡散臭いと思うかもしれないけど、ビジネスに関してはかなりクリーンにやってるよ。アパレルも基礎化粧品も上手くいってるし、食品のサブスク、宮古島のホテルも順調。経費削減のため飛行機をビジネス→エコノミーにしたり庶民の感覚も残してる珍しいタイプ。 お米は中抜き業者だらけだから、本当に適正価格で売買できるプラットフォームが作れたら日本人の生活もぐっと上向きになると思う。 2件の返信66. 匿名 2025/03/08(土) 01:40:07
ヒカルは今スポンサー気にせず政治に積極的だよね 財務省デモの動画見て若い子たちが選挙に行くキッカケになるのは自民党票を極力減らすためにとても良い 青汁王子なんてデモの動画出したら仕事なくなったんだよね ヒカルは庶民派の感覚だし(パフォーマンスだとしても)ヒカルの動画見て日本がおかしいって気づいた若い世代が増えたと思う ヒカルっていうイメージで今まで見たこと無かったし食わず嫌いだったけど、今回は良い活動してるよ67. 匿名 2025/03/08(土) 01:46:25
ノウハウがない人が農協より安く売れるわけない68. 匿名 2025/03/08(土) 01:47:13
私は、私自身の「人を見る目」を信じてみたいと思います。 世界を変えうるのは、きっと「彼のような人」です。 --------------------------------------------------------- お気軽にコメントください。 チャンネル登録☆高評価☝お願いします。 ▽メンバーシップ登...
69. 匿名 2025/03/08(土) 02:05:25
>>6 ミヤネ屋で米屋の人が万博が関係してるって言ってた 1件の返信70. 匿名 2025/03/08(土) 02:33:42
>>65 裏は真っ黒だよ オンラインカジノに人を誘導する賭博幇助をしている71. 匿名 2025/03/08(土) 02:57:37
>>1 非表示ワードに入れるの忘れてたわ72. 匿名 2025/03/08(土) 03:01:17
>>13 精米してある日本米買うのかなって思う まさか卸の方に参入するって事なの?って感じ youtuberが出来るならそれ商社がやってるよ73. 匿名 2025/03/08(土) 03:33:34
>>4 農協もちょっとね〜74. 匿名 2025/03/08(土) 04:24:26
>>39 ヒカルが財務省と農協叩きをするってことは アメリカはこの2つを弱らせたいんだな。75. 匿名 2025/03/08(土) 05:13:24
>>4 >>65みたいな養分がいるからだろうね76. 匿名 2025/03/08(土) 06:13:32
>>1 この人、ずーっと片側だけ金髪にしてるけどハゲないのかな?強い毛根で羨ましい笑。 あと、滑舌悪くて何言ってるかわからないから、自分磨きにお金使えば良いのにねってずっと思ってる。 100%のトピズレコメントでごめんね笑 1件の返信77. 匿名 2025/03/08(土) 06:21:42
新しいことする若者がんばってくれ78. 匿名 2025/03/08(土) 06:22:42
>>76 滑舌悪いかな? 気にしたことなかた79. 匿名 2025/03/08(土) 06:30:39
>>35 良さげな事言っておいて、蓋をあけたら 農家や国民の為<とにかく俺の金 みたいにならない事を願う。 お祖父さんに顔向けできなくなるような事はおやめよ…80. 匿名 2025/03/08(土) 07:14:34
>>25 どの業界でも実際やったことない人がいかにも新しいビジネス見つけたって感じでこういうこと言ってるんだけど、結局誰かが既にやってるのを知らなかったり上手くいかなくてすぐやめるんだよね。引っ掻き回して終わる。 野菜も捨てるの勿体ない!売ればいいのに!って言う人めっちゃいるんだけど、農協の出荷終わって産直市に出してる人もいれば忙しすぎてそこまでできない人もいるんだよね。81. 匿名 2025/03/08(土) 07:24:41
>>43 横 更別村かな82. 匿名 2025/03/08(土) 07:31:34
>>61 分かります。水が違うと米の質が全然違ってくる。うちは街に近い所にある田んぼですが水はあまり良くはないです。ガル民が嫌いな田舎の、特に山に近いところで育てた米は水がいいから本当に質がいい。 1件の返信83. 匿名 2025/03/08(土) 07:40:06
>>69 私それ義母に話したら陰謀論信じるなんてまともじゃないわって一蹴された 色々問題あるのに万博行きたがってるし義母の考えの方がまともじゃないと思う84. 匿名 2025/03/08(土) 07:41:05
こういう実家が米農家でっていう人がXとかでも色々書いてるけど、自分で農協とかと取引してるか手伝いでもガッツリ手伝ったことがあるか、実際やったことないと分からないことは多いと思う。祖父がやめた後誰も継いでないなら自分家の田んぼからやってみればいい。85. 匿名 2025/03/08(土) 07:41:09
うちの周りはスーパーやドラスト、ディスカウント系の店よりJAの直売所の方が3割くらい安く売ってる86. 匿名 2025/03/08(土) 07:42:40
>>82 横だけど、うちの親戚はまあまあ都会で個人用に米作ってますが、昔は周りも畑やら水田だったのに工場が建ってから川の水が悪くなって米が不味くなってしまった。87. 匿名 2025/03/08(土) 07:53:54
日本人の大事な主食をビジネスにされるってなんか嫌だわ もちろん日本の食卓を支えてくれる農家さんがもっと収入あるべきだと思うけど88. 匿名 2025/03/08(土) 08:00:07
>>60 ミヤネ屋でも取材受けてた米屋さんな社長?みたいな方が万博のせいで米がないって暴露してスタジオ凍りついてたね89. 匿名 2025/03/08(土) 08:01:21
>>61 横 陸稲の意味が分からず検索をしました。 畑で作るお米なんて、あるんですね。 初めて知りました。 旅先で見かける水田の中で青々とした稲穂がお米のイメージでした。 都内育ちの私は今のお米の値段は、作ってくださる農家さんに還元されるなら不満はありません。 ずっと同じお米屋さんで買っています。 主食のお米は本当に大切です。 自分ができない事なので感謝して食べています。 コメ主さま、作って下さり感謝します。 ありがとうございます。90. 匿名 2025/03/08(土) 08:34:24
>>10何もしないで未だに爆食とかやってるYouTuberよりはいいと思うよ91. 匿名 2025/03/08(土) 08:38:07
>>6 え、普通に売ってるが?92. 匿名 2025/03/08(土) 09:10:18
>>14 どうやって米農家からチョクで買うの?それを知りたいのに誰も教えてくれない。 1件の返信93. 匿名 2025/03/08(土) 09:51:47
>>13 最近は農家がインフルエンサー化してネットで直売りするのが稼げるって流行ってるよ!! 中抜きがないから買い手も売り手も得だし稼げるんだってさ!! 1件の返信94. 匿名 2025/03/08(土) 10:00:42
>>35 米問題に関してはふわっとした話過ぎて何とも言えないけど、財務省に遠回しにでも歯向かう経営者ってだけで、評価するわ。 そんな人今の日本に何人いるか。 財務省は今や日本一の巨悪だからね。 第二次世界大戦末期の日本政府みたいに語り継がれるレベル。 ヒカルでもトランプでも、何でもいいから財務省を分割して権力分散する一手につながって欲しい。95. 匿名 2025/03/08(土) 10:17:40
>>93 それやってる人いるけど、撮影の時だけ田んぼにいて実際は半分も自分でやってない人がいる。それ見て農業始める人もいるかもしれないから罪だなと思うわ。96. 匿名 2025/03/08(土) 10:45:43
>>92 田舎に住んでるからそれで米農家と知り合いってだけだよ。 どこかにプラットフォームがあればみんな買えるのにね。でも仲介がはいると仲介料とられるだろうから難しいね。- 『WEST.』桐山照史「恋リア」めぐる発言&狩野舞子のインスタ投稿に「夫婦で挑発..
- バービー 住宅の“納得いかないこと”に怒り「日本人が日本の土地の家買えなくてどう..
- 小嶋陽菜「小木さんに誘ってもらい野球観戦」オレンジ色のタオルマフラーかけてツーシ..
- 長澤まさみと言えば
- 地下アイドル応援してる人!
- 一橋大在学中のtimelesz篠塚大輝、「ミラクル9」でクイズ番組デビュー 加入..
- 山里亮太 蒼井優との交際のきっかけは「向こうからだよ」に吉村崇「違和感しかない!..
- 「次元が違う!」timelesz・原嘉孝 「よにの」で公開された“衝撃の財布”に..
- 芸能人の意外な本名
- フジモンに後輩芸人ブチギレ 人間性を疑う40分の番組遅刻理由、更には「宇宙人が襲..
- 内田也哉子さんの事、教えて下さい!
- GACKT 「若いうちに人生一度は1人暮らしをするべき。もっと言えば…」社会人の..
- KinKi Kids、会員ブログ閉鎖でファンが気をもむ“デュオ独立”の可能性「D..
- ナタリー・ポートマン、子役時代の恐怖語る 「読書好き」のイメージは自分を守るため..
- 広末涼子 来年以降に音楽活動で復帰か? 女優復帰作の撮影は中止に
- 鈴木愛理さん好きな人と語りたい
- アイドル写真集に「一糸まとわぬ姿」は必要? 【乃木坂46】井上和の先行カットで議..
- 松井愛莉『子宮恋愛』衝撃内容が物議で「厄ネタ踏みまくり」性的作品・炎上の“波瀾万..
- 【有名人】恋愛対象になると思えばプラス、無理ならマイナス
- 元NHKアナの中川安奈「お付き合いしてきた男性の写真を時系列に並べる」スタジオ驚..