2025年06月06日

「17歳に言わせるなよ」退所発表のSTARTOジュニア・三村航輝 ファンが慟哭した「別れの挨拶」

情報元 : 「17歳に言わせるなよ」退所発表のSTARTOジュニア・三村航輝 ファンが慟哭した「別れの挨拶」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5705994/


1. 匿名 2025/06/05(木) 20:46:48 

「パーティドレスに見える」元NHKアナ(52) 長嶋茂雄さんを両腕“スケスケワンピ”で弔問に疑問続出 | 女性自身

「青山アナは黒いワンピース姿で現れましたが、両腕部分がレースで肌の色がしっかり見えるほど透けたデザイン。スカートは長い丈ですが、レース部分から両足が透けて見えます。手には青いバッグを持っていました」(前出・スポーツ紙記者) SNS上では疑問の声が上がっている。 《いくらなんでもこの服で弔問はないと思います・・・。 足も透けてますし、セクシーな服としか思えない。 黒い服を用意できる環境も時間もあったでしょうになぜこれを選んだのか。》 《パーティドレスに見えるのは気の所為でしょうか?》 出典:img.jisin.jp 228件の返信

2. 匿名 2025/06/05(木) 20:47:35 

育休姐さん 6件の返信

3. 匿名 2025/06/05(木) 20:47:39 

他に無かったの? 29件の返信

4. 匿名 2025/06/05(木) 20:47:49 

産休3回取りまくって辞めた人だっけ? 39件の返信

5. 匿名 2025/06/05(木) 20:47:50 

これはひどい 15件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/06/05(木) 20:47:50 

バッグ、青… 13件の返信

7. 匿名 2025/06/05(木) 20:47:52 

葬式にレース... ないわ... 常識疑う 23件の返信

8. 匿名 2025/06/05(木) 20:47:52 

あー、これはないな。 1件の返信

9. 匿名 2025/06/05(木) 20:48:06 

>>1 これはパーティー用だわ。 9件の返信

10. 匿名 2025/06/05(木) 20:48:07 

結婚式の帰りと言っても違和感ない 3件の返信

11. 匿名 2025/06/05(木) 20:48:08 

結婚式じゃん 2件の返信

12. 匿名 2025/06/05(木) 20:48:15 

カバンもなんでわざわざこれ 3件の返信

13. 匿名 2025/06/05(木) 20:48:17 

さすが産休取りまくりでそのまま退職しただけのことはある… 4件の返信

14. 匿名 2025/06/05(木) 20:48:17 

>>1 周りに言ってくれる人がいないのか、周りも非常識な人間しかいないのか。 2件の返信

15. 匿名 2025/06/05(木) 20:48:17 

おばさんが何目的でこんなスケスケを? 11件の返信

16. 匿名 2025/06/05(木) 20:48:19 

セクシーが許されるのは進次郎だけ 10件の返信

17. 匿名 2025/06/05(木) 20:48:27 

なんとかるりって人を思い出した 5件の返信

18. 匿名 2025/06/05(木) 20:48:28 

えー、、これは流石に無いわ なんでこれ? 2件の返信

19. 匿名 2025/06/05(木) 20:48:36 

52歳で恥ずかしい 9件の返信

20. 匿名 2025/06/05(木) 20:48:38 

パーティードレスやん ないわ

21. 匿名 2025/06/05(木) 20:48:41 

えー、これはナシ 辻ちゃんのデカリボン並み 16件の返信

22. 匿名 2025/06/05(木) 20:48:41 

バカリボンの方がマシかも? 2件の返信

23. 匿名 2025/06/05(木) 20:48:43 

これはパーティドレス。 私は非常識と言っているようなもの。 1時間以上もお邪魔するのも迷惑。 3件の返信

24. 匿名 2025/06/05(木) 20:48:44 

これにはびっくり 常識ないな 1件の返信

25. 匿名 2025/06/05(木) 20:48:44 

カメラが沢山来るの分かってたから変に気合い入れちゃったのかな? 2件の返信

26. 匿名 2025/06/05(木) 20:48:46 

長嶋茂雄「いやーいいんじゃないですかねー 彼女なりのファッションがあるでしょうからねー」 1件の返信

27. 匿名 2025/06/05(木) 20:48:49 

バッグ、ストッキングって黒ではないの? 3件の返信

28. 匿名 2025/06/05(木) 20:48:49 

>>1 服装間違えてるわ 1件の返信

29. 匿名 2025/06/05(木) 20:48:55 

喪服警察じゃないけどさすがにこれは… 私が友人の結婚披露宴に来ていったドレスにそっくり ツーピースだったので脚は透けていなかった

30. 匿名 2025/06/05(木) 20:49:03 

>>1 いやいや…これから結婚式でも行くの?

31. 匿名 2025/06/05(木) 20:49:19 

黒けりゃいいってもんじゃないんだよ? 3件の返信

32. 匿名 2025/06/05(木) 20:49:19 

長嶋さんなら全然オッケー!って言ってくれそうだけど。 故人を思いながら選んだなら良いのでは。 例えば赤い服が好きでそればっかり着てた人の通夜なら赤い服着ていってもおかしくないし。 6件の返信

33. 匿名 2025/06/05(木) 20:49:21 

>>4 なるほど…納得してしまった

34. 匿名 2025/06/05(木) 20:49:21 

教養ないじゃん!

35. 匿名 2025/06/05(木) 20:49:24 

>>1 これは人間性を疑う 1件の返信

36. 匿名 2025/06/05(木) 20:49:24 

なにか、自分とは感覚が違うんだなあと思いました。

37. 匿名 2025/06/05(木) 20:49:27 

>>1 せめて黒ストッキング履いて欲しい… 7件の返信

38. 匿名 2025/06/05(木) 20:49:30 

>>1 4人くらい子供連続で産んでその間ずっと産休育休取ってて挙げ句復帰しないで退社した人? やっぱり変な人なんだね 3件の返信

39. 匿名 2025/06/05(木) 20:49:31 

>>17 三浦瑠麗 1件の返信

40. 匿名 2025/06/05(木) 20:49:36 

目立とうとしてない?w 1件の返信

41. 匿名 2025/06/05(木) 20:49:37 

何しに来てるか理解できない脳なのかな

42. 匿名 2025/06/05(木) 20:49:45 

シースルーもだけどバッグも…

43. 匿名 2025/06/05(木) 20:49:48 

ストッキングも黒じゃないと

44. 匿名 2025/06/05(木) 20:49:50 

>>1 〜「喪服で子供の卒業式に出席」に大量プラスのド底辺民度のガル民がジャッジします〜

45. 匿名 2025/06/05(木) 20:49:51 

>>17 あれ中々の服だったよね

46. 匿名 2025/06/05(木) 20:49:53 

葬式で肌見せって

47. 匿名 2025/06/05(木) 20:49:54 

アンチ巨人なのかな? 嫌がらせとしか思えない

48. 匿名 2025/06/05(木) 20:49:55 

これはどう見てもパーティー用だ 喪服でも透けるものはあるけど、こんな華やかな柄ものでは無い 2件の返信

49. 匿名 2025/06/05(木) 20:50:01 

全部プラス押したわ。本当に非常識の自己顕示欲つえーやつ。 喪服でおしゃれならマンだねーさん見習えや。

50. 匿名 2025/06/05(木) 20:50:02 

葬式って地味でダサくてもいいのに 変におしゃれっぽいデザイン選ぶと華やかになるよね 2件の返信

51. 匿名 2025/06/05(木) 20:50:03 

三浦瑠麗に対抗したのか

52. 匿名 2025/06/05(木) 20:50:07 

>>32 個人的にめちゃくちゃ親しいならそれもありかもだけどこの人違うでしょ

53. 匿名 2025/06/05(木) 20:50:12 

>>21 辻さんの方がマシに思う これは酷い 1件の返信

54. 匿名 2025/06/05(木) 20:50:14 

>>21 辻ちゃんまだ若かったけどこの人50過ぎてこれは…

55. 匿名 2025/06/05(木) 20:50:14 

これなら黒いTシャツで行った方がマシだわ

56. 匿名 2025/06/05(木) 20:50:18 

いわゆる、ひとつの、非常識ですね〜

57. 匿名 2025/06/05(木) 20:50:19 

結婚式じゃん 52歳のNHKアナが知らんもんなんだね それこそ今回みたいな葬式のニュースである程度わかるだろうに 私リアルぼっちで結婚式も葬式も出たことないしパーテードレスと喪服持ってないけど違うのははっきりわかる

58. 匿名 2025/06/05(木) 20:50:23 

祝いに行ってるじゃん。有り得ない

59. 匿名 2025/06/05(木) 20:50:24 

これを着て行く勇気よ 本当にこんなの着てる人みたことない

60. 匿名 2025/06/05(木) 20:50:31 

これ思い出した 16件の返信

61. 匿名 2025/06/05(木) 20:50:32 

>>4 そうかなと思ったらやっぱりそうだよね 自分の職場にいなくて良かった 4件の返信

62. 匿名 2025/06/05(木) 20:50:33 

スケスケだしバッグも青‥ 非常識

63. 匿名 2025/06/05(木) 20:50:38 

NHK女子アナ時代は知的イメージやったけどね 残念だ

64. 匿名 2025/06/05(木) 20:50:40 

この人立て続けに産休とって復帰せず辞めた人だよね? やっぱ常識ってもん知らないのね

65. 匿名 2025/06/05(木) 20:50:40 

100歩譲って通夜に駆けつけたなら仕方ないかな

66. 匿名 2025/06/05(木) 20:50:49 

>>1 52歳なら今まで葬儀の参列は何度もしてるだろうにどうしたんだ 3件の返信

67. 匿名 2025/06/05(木) 20:50:50 

>>9 パーティー行かなイカンねん 2件の返信

68. 匿名 2025/06/05(木) 20:50:51 

弔問ってとるものもとりあえず駆けつけるモノだから直前のお仕事が華やかな場だったの?それならそれで地味なカーディガンでも羽織ればよかったのにね 3件の返信

69. 匿名 2025/06/05(木) 20:50:53 

>>1 一時が万事とはよく言ったもの 育休連続後退職で察する

70. 匿名 2025/06/05(木) 20:50:56 

この人に常識があるわけないやん

71. 匿名 2025/06/05(木) 20:50:58 

黒い服=冠婚葬祭なんでもいける!って思ってたんかな。 常識なくてびっくり。

72. 匿名 2025/06/05(木) 20:51:03 

今までの葬式もこんな服装で出てたのかな…? さすがにひどすぎる

73. 匿名 2025/06/05(木) 20:51:10 

>>1 す、すごい… これはないわ せめて下に黒のインナーとか着れば良いのに… 1件の返信

74. 匿名 2025/06/05(木) 20:51:13 

喪服とかって個性を出すべきでない物の筆頭よね 2件の返信

75. 匿名 2025/06/05(木) 20:51:15 

しまむら行っとけばよかったのに 故人を悼む気持ちがあるなら悪目立ちはやめなよ 1件の返信

76. 匿名 2025/06/05(木) 20:51:20 

袖!

77. 匿名 2025/06/05(木) 20:51:21 

非常識 大人として恥ずかしい

78. 匿名 2025/06/05(木) 20:51:22 

TPOにも合ってないけど何より変

79. 匿名 2025/06/05(木) 20:51:28 

>>60 中国のお葬式の服装ってこんな感じなのかな? 3件の返信

80. 匿名 2025/06/05(木) 20:51:34 

>>32 楳図さんのお別れ会に赤白シマシマで行った人いる?いないでしょ そもそもそこまで懇意だったとも思えないし 3件の返信

81. 匿名 2025/06/05(木) 20:51:36 

>>6 ストッキングも… 2件の返信

82. 匿名 2025/06/05(木) 20:51:40 

なぜこんなカバン

83. 匿名 2025/06/05(木) 20:51:42 

映画とかでアメリカとかだとシフォン?袖みたいな喪服を見た事ある気もするが、日本だしなあ。 非常識な人ってどこまでも変わらないね… 3件の返信

84. 匿名 2025/06/05(木) 20:51:47 

>>15 マダムの色気

85. 匿名 2025/06/05(木) 20:51:51 

>>19 若くてもこれは恥ずかしい。 3件の返信

86. 匿名 2025/06/05(木) 20:51:52 

これは…常識がないというレベルじゃなくない?それより酷い

87. 匿名 2025/06/05(木) 20:51:57 

自分が参列者だったらこんな人来たらびっくりするてw

88. 匿名 2025/06/05(木) 20:52:00 

>>1 別にいいよ。ミスターはそんな細かい事気にしない

89. 匿名 2025/06/05(木) 20:52:00 

喪服を専門店で買わないって心臓が強いと思う 10件の返信

90. 匿名 2025/06/05(木) 20:52:09 

>>4 他にも 席巻を読めず「せきまき」 神田うのとお友達 7件の返信

91. 匿名 2025/06/05(木) 20:52:16 

>>4 4回じゃなかった? 期間は7年よね 5件の返信

92. 匿名 2025/06/05(木) 20:52:18 

>>4 会社の制度使っているだけなのに、関係ないところまで持ち出すんだ 3件の返信

93. 匿名 2025/06/05(木) 20:52:22 

>>21 辻さんは若かった✕子どもの頃から芸能界の仕事漬けで一般の子どものような生活ができたとは言いづらいという背景があったからこの人の方がきついかも

94. 匿名 2025/06/05(木) 20:52:22 

服よりも弔問に行く関係なの?と思った 遠慮してる野球関係者は沢山いると思うし 1件の返信

95. 匿名 2025/06/05(木) 20:52:28 

マナー講師はこういうときに仕事すりゃいいのに 1件の返信

96. 匿名 2025/06/05(木) 20:52:31 

喪服ないの? 1件の返信

97. 匿名 2025/06/05(木) 20:52:47 

>>21 15年前だから当時22とかだし、ろくに学校にも行けずトップアイドルやってて、若いから常識もなければ葬儀経験も乏しいから仕方ないと思う 3件の返信

98. 匿名 2025/06/05(木) 20:52:49 

>>61 権利だから良いんだけど、職場にいるとキツイなと思う しかも辞めるとかさ… あんたが復帰する前提で新しい人雇わないで頑張ってきたっていうのに 4件の返信

99. 匿名 2025/06/05(木) 20:52:51 

>>1 何でこういう場合に少しでもオシャレでいようとするんだろう。こういう時だけでもオシャレ諦められないのかな。 普通に地味な服でいいだろう。 3件の返信

100. 匿名 2025/06/05(木) 20:52:57 

>>21 さかなくんの帽子は? 1件の返信

101. 匿名 2025/06/05(木) 20:52:57 

>>89 青山さんよりこっちの方がまだ喪服っぽい 2件の返信

102. 匿名 2025/06/05(木) 20:52:59 

弔問だから喪服は着ないんだとしてもおとなしい黒に近いスーツぐらい持っているだろうに…

103. 匿名 2025/06/05(木) 20:53:14 

ズレてる人って何もかもズレてるんよ 1件の返信

104. 匿名 2025/06/05(木) 20:53:19 

>>1 常識ない上にセンスもない 叩かれまくってて草

105. 匿名 2025/06/05(木) 20:53:22 

これならやわらちゃんのカジュアルの方がマシだね 1件の返信

106. 匿名 2025/06/05(木) 20:53:27 

この人って産休育休とかばかりでほとんどアナウンサーしなかった人だよね あまり日本の常識知らないのかも 2件の返信

107. 匿名 2025/06/05(木) 20:53:27 

>>1 私37才なんだけどギョッとしてしまった。 三浦瑠璃さんみたいに感性が外国人っぽいのかな。帰国子女? 6件の返信

108. 匿名 2025/06/05(木) 20:53:38 

>>74 おしゃれとか気にしちゃいけないよね。 でも芸能人てみんな喪服や結婚式、入学式等変だったりするよね。まあこの方は芸能人じゃないか。 しかし誰か注意してくれる人とかいないんかね 3件の返信

109. 匿名 2025/06/05(木) 20:53:54 

>>1 暑かったんやろw 1件の返信

110. 匿名 2025/06/05(木) 20:53:56 

>>1 せめてバッグとストッキング変えたらまだマシだったかもね… やっぱりモラルとかそういうのない人なんだな

111. 匿名 2025/06/05(木) 20:53:59 

これ非常識な服装トピで永遠に貼られるやつに追加 1件の返信

112. 匿名 2025/06/05(木) 20:54:06 

>>103 そうなんよね

113. 匿名 2025/06/05(木) 20:54:07 

またみんな厳しいこと言ってるわーと思って見たら あ、、、えっと、、おー。 となりました。 1件の返信

114. 匿名 2025/06/05(木) 20:54:10 

>>32 長嶋さんってそんなイメージないけどな。例えば新庄なら、みんな黒ばっかりでつまらないでしょって感じで分かるけど 1件の返信

115. 匿名 2025/06/05(木) 20:54:16 

>>5 高橋由伸の奥さんを見習ってほしい 29件の返信

116. 匿名 2025/06/05(木) 20:54:17 

レースは喪服でもあるけど、こんな透け感強くて露出が高くなってるのはダメでしょ…

117. 匿名 2025/06/05(木) 20:54:18 

>>101 胸元さえ空いてなければおしゃれな喪服だわ

118. 匿名 2025/06/05(木) 20:54:19 

>>1 服だけじゃなくて、バッグも足元も。52歳でこれはキツすぎる

119. 匿名 2025/06/05(木) 20:54:20 

喪服がレース素材の許容範囲はこの程度かなー 1件の返信

120. 匿名 2025/06/05(木) 20:54:25 

>>60 おしゃれと身だしなみの違い

121. 匿名 2025/06/05(木) 20:54:41 

一応元NHKのアナウンサーだったのにTPOすら持ち合わせていないなんてビックリ

122. 匿名 2025/06/05(木) 20:54:44 

冬の葬式にタイツがダメとか、女性はパンツスタイルは△とか日本のマナーって堅苦しくてバカみたいと思っていたけど、この格好に違和感ある私も充分日本人だったわ 1件の返信

123. 匿名 2025/06/05(木) 20:54:45 

カバンもこれでいいの?

124. 匿名 2025/06/05(木) 20:54:52 

八月とか、真夏なら百歩譲って理解する でも今日涼しかった この格好は寒いくらいだよ 1件の返信

125. 匿名 2025/06/05(木) 20:54:55 

>>40 爪痕残そうとしてるんだよ

126. 匿名 2025/06/05(木) 20:54:56 

>>1 このバッグ、エルメスのガーデンパーティだよ 17件の返信

127. 匿名 2025/06/05(木) 20:54:56 

>>32 「洋服着るの、初めてか?」

128. 匿名 2025/06/05(木) 20:55:00 

>>113 私も、うるせーなあって見たら、…てなった。これは、、しかもこのために買った??これをチョイス??

129. 匿名 2025/06/05(木) 20:55:07 

>>7 若い子が着てきてもびっくりするのに 2件の返信

130. 匿名 2025/06/05(木) 20:55:08 

>>115 正直これも普通の服っぽいと思った 胸元の開きが 7件の返信

131. 匿名 2025/06/05(木) 20:55:08 

>>4 ガキ多い奴ってロクなのいない印象 卑しい畜生腹 頭も獣なのかな 11件の返信

132. 匿名 2025/06/05(木) 20:55:08 

>>6 ミスタージャイアンツを見送るならせめてオレンジでしょうな 他球団ファンだけど 1件の返信

133. 匿名 2025/06/05(木) 20:55:08 

>>1 せめて上に黒のジャケット羽織れなかった? 1件の返信

134. 匿名 2025/06/05(木) 20:55:12 

なにこれ? 常識なさすぎる

135. 匿名 2025/06/05(木) 20:55:20 

喪服の存在を知らない…!?

136. 匿名 2025/06/05(木) 20:55:25 

>>108 冠婚葬祭だけじゃなく普段の服もセンスもない人多いよね オシャレでも独特すぎて我々には理解できなかったり 普段オシャレな服とかに囲まれて生活してるのに感性は磨かれないのかね

137. 匿名 2025/06/05(木) 20:55:28 

喪服が入らなかったんだよ、、、 2件の返信

138. 匿名 2025/06/05(木) 20:55:42 

>>3 喪服持ってなくて「まあこれでいっかー」ってなったとしか思えない 8件の返信

139. 匿名 2025/06/05(木) 20:55:52 

これさ、スカートの部分もレースで足透けてるよね?

140. 匿名 2025/06/05(木) 20:55:54 

>>4 産休と育休何年も取りまくって、やっと出てきたと思ったら退職した人だよね 会社に貢献する間もなく辞めてしまった 1件の返信

141. 匿名 2025/06/05(木) 20:55:58 

>>4 あーね

142. 匿名 2025/06/05(木) 20:55:59 

>>1 普通のスーツ着た方がマシ 1件の返信

143. 匿名 2025/06/05(木) 20:56:02 

芸能人、有名人の喪服って変なの多いよね 5件の返信

144. 匿名 2025/06/05(木) 20:56:08 

>>109 レースは透けてる割に暑いで

145. 匿名 2025/06/05(木) 20:56:21 

なんでそんな日傘の縁取りみたいな袖の服選んだのか? なんでバッグがブルーなのか? 1件の返信

146. 匿名 2025/06/05(木) 20:56:33 

>>21 辻ちゃんはリボン、ミニスカート、メイクがあれなだけでもっと喪服っぽくなかった?さすがにこれと同列ではない気がする。あれより酷い 1件の返信

147. 匿名 2025/06/05(木) 20:56:36 

52ならお葬式の機会続々あるだろ なにこれ

148. 匿名 2025/06/05(木) 20:56:37 

NHK 時代も弔問に訪れるようなことはあったろうに社会人としての常識を学ばなかったのかな。それともNHK的にありなの?

149. 匿名 2025/06/05(木) 20:56:37 

>>137 サイズが変われば普通は買いなおすよ デパートに行けばその日に買える 2件の返信

150. 匿名 2025/06/05(木) 20:56:38 

>>126 お葬式に持って来る人を見たことない。そもそも青色バッグとか見たことない。黒のなかったんだろうか

151. 匿名 2025/06/05(木) 20:56:45 

凄いね 自分の母親だったらそれで行くの?!って止めるよ

152. 匿名 2025/06/05(木) 20:56:52 

>>124 今日暑くなかった!? 横浜いたけど28度くらいあったよ 1件の返信

153. 匿名 2025/06/05(木) 20:57:03 

>>115 うーん、いやぁ…お葬式だよね? 3件の返信

154. 匿名 2025/06/05(木) 20:57:03 

>>1 喪服はそれなりに持っているでしょ

155. 匿名 2025/06/05(木) 20:57:08 

遺族の皆さんもさぞかしびっくりしたでしょうね💦

156. 匿名 2025/06/05(木) 20:57:23 

葬儀でも通夜でもない期間での弔問だから 喪服ではないってことなんだと思うけど だったらもっとシンプルで地味な色のスーツとかにしたらよかったのに 2件の返信

157. 匿名 2025/06/05(木) 20:57:36 

非常識なシースルーおばさん

158. 匿名 2025/06/05(木) 20:57:41 

>>1 服もおかしいがバッグがネイビーに見えるのは私だけ?エルメスだか何だか知らんがお葬式にはカジュアル過ぎるし 2件の返信

159. 匿名 2025/06/05(木) 20:57:43 

冠婚葬祭の服装や立ち振る舞いってほんとにその人の人柄とか育ち、マナーやモラルが反映されるよね 2件の返信

160. 匿名 2025/06/05(木) 20:57:54 

>>143 意外な人がきちんとしてたり、意外な人が非常識だったりするね。見方変わる。

161. 匿名 2025/06/05(木) 20:57:56 

>>39 その方は何をされてる方なの? 2件の返信

162. 匿名 2025/06/05(木) 20:57:58 

>>115 広末涼子に似てる 1件の返信

163. 匿名 2025/06/05(木) 20:57:58 

>>1 この人、ネプリーグで間違い連発しててNHKなのに…と思った記憶。

164. 匿名 2025/06/05(木) 20:58:03 

こんな非常識な服着て葬式に出るお母ちゃんやだな

165. 匿名 2025/06/05(木) 20:58:05 

まーたマナー警察かよと思って開いたら ごめんなさい

166. 匿名 2025/06/05(木) 20:58:16 

>>38 その間ずっと給料保証されるの? 2件の返信

167. 匿名 2025/06/05(木) 20:58:20 

>>156 せめてバッグを黒にするとかね 黒のバッグなんて絶対持ってるだろうに、なぜ青なんだろうか 1件の返信

168. 匿名 2025/06/05(木) 20:58:31 

1点ならまだしも全アイテム不正解ってわざとでしょ

169. 匿名 2025/06/05(木) 20:58:36 

>>130 これはお通夜でもお葬式でもなく弔問だからこんな感じで良いと思う 1件の返信

170. 匿名 2025/06/05(木) 20:58:37 

>>1 えー これはさすがに誰がみてもダメすぎないか?

171. 匿名 2025/06/05(木) 20:58:40 

>>126 エルメス持ってるアピールしたかったのかな この色の鞄で行くことに何の疑問も持たないなんてさ 1件の返信

172. 匿名 2025/06/05(木) 20:58:42 

>>1 こんな大人ばかりだもん、日本が無くなるのも無理ないわ 1件の返信

173. 匿名 2025/06/05(木) 20:58:43 

>>152 肌寒かったよ ちなみに長嶋さんちまで徒歩15分 5件の返信

174. 匿名 2025/06/05(木) 20:58:53 

>>101 Alexander McQueenのパーティー用のドレスだよ 4件の返信

175. 匿名 2025/06/05(木) 20:58:58 

>>32 故人を思いながら選んだなら良いのでは。 どこをどう見たら、そう思えるのか。

176. 匿名 2025/06/05(木) 20:59:01 

喪服でお洒落や個性出してても気にならないのは野球の新庄、さかなクン、赤い靴下しか持ってない内田裕也、いつも頭に何か乗ってる萬田久子くらいだわ

177. 匿名 2025/06/05(木) 20:59:02 

>>37 そんでジャケット羽織ってバッグ黒にしたら良かったのに

178. 匿名 2025/06/05(木) 20:59:02 

>>3 これなら黒いスーツで行ったらいいじゃない 袖のレースのデザインとかワンピースの形がどう見ても場違い 4件の返信

179. 匿名 2025/06/05(木) 20:59:03 

>>17 シースルー喪服で、安倍さんの国葬へ

180. 匿名 2025/06/05(木) 20:59:04 

>>130 私もそう思ったけど、訃報を聞いて慌てて駆けつけたから手持ちの黒を着たのかなと思った 髪とかもそんなに整ってないし 1件の返信

181. 匿名 2025/06/05(木) 20:59:12 

>>1 しまむら寄れよ 1件の返信

182. 匿名 2025/06/05(木) 20:59:16 

結婚式に出席できる服装

183. 匿名 2025/06/05(木) 20:59:45 

>>7 喪主や親族じゃなければレースの喪服(準)は別に着てもいいんだよ もちろんこれは変だけどね 4件の返信

184. 匿名 2025/06/05(木) 20:59:46 

服はパーティードレスなのにバッグは買い物帰りのオバサンみたい どうしてここまでチグハグ 3件の返信

185. 匿名 2025/06/05(木) 20:59:50 

元NHKアナウンサーで人前に出る仕事してたならマナーもTPOもちゃんとしてそうなのに

186. 匿名 2025/06/05(木) 20:59:53 

>>115 普段着に見える 6件の返信

187. 匿名 2025/06/05(木) 20:59:58 

お葬式って書いてる人もなんなん? 1件の返信

188. 匿名 2025/06/05(木) 21:00:01 

>>107 確かお母様が

189. 匿名 2025/06/05(木) 21:00:13 

>>156 本来は「準備もできず急ぎ駆けつけた」ってことで、喪服ではない服でいいんだよね オシャレもせず駆けつけたようには見てもらえないわね

190. 匿名 2025/06/05(木) 21:00:13 

>>7 悼むことや故人へ心の中で感謝を伝えることが目的なのにファッションショーになってるよねこれじゃ

191. 匿名 2025/06/05(木) 21:00:13 

>>132 ヤレバデキル高岸に借りれば良かったのに 

192. 匿名 2025/06/05(木) 21:00:22 

普段着る黒の上下でよかったのに持ってないのかよ

193. 匿名 2025/06/05(木) 21:00:26 

>>171 来てる人たち著名人ばかりだからもっと高いバッグ持ってる人なんてゴロゴロいるだろうにね。逆にダサい。それが持ってる中で一番高いバッグだったのかなーて思っちゃうわ

194. 匿名 2025/06/05(木) 21:00:28 

>>1 別にマナーにうるさい方ではないけど、流石にこれは他にあったのでは?と思ってしまう お昼に電話もらって夜、とかの話じゃないし、用意する時間もあったと思うんだけどね

195. 匿名 2025/06/05(木) 21:00:34 

パーティでもちょっと着ないぐらいのデザインだよ

196. 匿名 2025/06/05(木) 21:00:39 

何でこんな服装?

197. 匿名 2025/06/05(木) 21:00:42 

撮られるからオシャレしたんじゃないかと

198. 匿名 2025/06/05(木) 21:00:44 

>>149 しまむらにも売ってるよね 2件の返信

199. 匿名 2025/06/05(木) 21:00:47 

>>126 買い物帰りのオバサンって書いちゃった🤣 1件の返信

200. 匿名 2025/06/05(木) 21:01:02 

>>180 付き合いの多い芸能人、一般の人でもそこそこの地位がある人は常に喪服は準備してるもんだよ。 3件の返信

201. 匿名 2025/06/05(木) 21:01:14 

そういうとこやぞw

202. 匿名 2025/06/05(木) 21:01:15 

まだ葬式ではないからブラックフォーマルじゃなくてもいいけどパーティー帰りみたいな服は違う 高橋由伸の奥さんくらいでいい てか弔問がこんなに多いと大変だろうな

203. 匿名 2025/06/05(木) 21:01:18 

>>159 都心某大企業勤務してた時に何回も告別式の受付やったけど、偉い人でも常識ない服装の人いっぱいいたし、むしろちゃんとした喪服着て来る人少なかった。。 私は受付するから母がデパートで買ってくれた喪服着てたけど、私以外の女性たちみんなただの黒のスーツだし、中にはオーガンジーやミニスカの人も。同期の男とかにはばばくせーwていわれた。 2件の返信

204. 匿名 2025/06/05(木) 21:01:20 

>>169 うーん弔問でもな…。 髪の毛もラフだし 野球選手の奥さんやアナウンサーみたく お金持ちになるとマナーとかどーでも良くなって自分がおシャレに写る方が大事になるのかな 4件の返信

205. 匿名 2025/06/05(木) 21:01:22 

>>15 お似合いですよー、で買っちゃった?

206. 匿名 2025/06/05(木) 21:01:29 

何で透け透けで見せたがる

207. 匿名 2025/06/05(木) 21:01:39 

張り切ってオシャレするタイミングじゃないでしょ…

208. 匿名 2025/06/05(木) 21:01:44 

>>145 保冷用のエコバッグかと思った

209. 匿名 2025/06/05(木) 21:01:53 

>>126 やっぱりブランド物ってふさわしくない人が持つと滑稽なんだな。

210. 匿名 2025/06/05(木) 21:01:55 

>>184 どんなに高いバッグでも、服装やTPO間違えると一気に安っぽくなるんだなと思った。気をつけよ

211. 匿名 2025/06/05(木) 21:01:56 

>>9 パーティどころかタトゥーに見えた、それくらいカジュアル過ぎ。インスタか何かやってるのかな?snsしてると一定数感覚おかしくなる人現れるよね 1件の返信

212. 匿名 2025/06/05(木) 21:02:02 

>>153 たとえ弔問でも 男性がスーツネクタイなんだから 女性も襟があって、第一ボタンの高さまで首が詰まっている服がいいね 1件の返信

213. 匿名 2025/06/05(木) 21:02:05 

>>172 なんで日本が無くなるの?! あなたも変

214. 匿名 2025/06/05(木) 21:02:07 

50代なら、そういった機会が無くてってのが通用しないよね

215. 匿名 2025/06/05(木) 21:02:11 

>>178 それにストッキングの色もね 普通は黒、それも透けない黒をはく 2件の返信

216. 匿名 2025/06/05(木) 21:02:12 

>>6 紺ならまぁ…とおもったら目の覚めるような系だったでござる

217. 匿名 2025/06/05(木) 21:02:26 

>>115 弔問だからこれくらいだと思った 松井を出迎えた時の長嶋兄妹の服装もカジュアルだったし 3件の返信

218. 匿名 2025/06/05(木) 21:02:43 

髪の毛はきちんと染めてメイクも綺麗にしてる暇あるのに喪服はこれで良かったのが不思議だ…

219. 匿名 2025/06/05(木) 21:02:44 

ツッコミ待ちなのかしら?

220. 匿名 2025/06/05(木) 21:02:52 

>>105 あれはわざと突然だったので準備せず駆けつけました風の服装だったと思う

221. 匿名 2025/06/05(木) 21:02:52 

えっ、これお祝いに来たのかと思われても仕方ないよね。 私が遺族なら怒って帰ってもらう。 1件の返信

222. 匿名 2025/06/05(木) 21:02:53 

>>21 デカリボンも黒だったしデカリボン以外におかしいところなかったよ。 2件の返信

223. 匿名 2025/06/05(木) 21:02:55 

>>212 なるべく肌を出さないのがマナーなんだよね デパートのフォーマル売り場で教えてもらった

224. 匿名 2025/06/05(木) 21:02:56 

>>204 何でもかんでもケチつけるな

225. 匿名 2025/06/05(木) 21:03:13 

黒のストッキングも履けばいいのに

226. 匿名 2025/06/05(木) 21:03:17 

>>186 お線香あげに行っただけでしょ。ご近所ならみんな暗めの普段着で行ってるよ。由伸だって黒じゃないじゃん。 3件の返信

227. 匿名 2025/06/05(木) 21:03:19 

>>173 今日の気温で肌寒いと感じるの羨ましい 私暑くて汗だくだったわw 日差しも痛かった 2件の返信

228. 匿名 2025/06/05(木) 21:03:36 

非常識だけじゃなく全然似合ってないし、そもそも弔問に行くほど懇意だったの? 野球界の人なら分かるけど後からお別れの会やると言ってるんだからその時でいいのでは それでなくても弔問客が多いんだからこんな人までのこのこ来られては遺族が大変 常識ない人ってあらゆる方面にズレてる

229. 匿名 2025/06/05(木) 21:03:44 

>>48 腕だけかと思ったら、よく見るとスカート部分も透けてるのがありえない。この年齢なら冠婚葬祭もう何度も経験してるはずだから服やバッグとかある程度揃ってるはずなのに。さすがに常識がなさすぎる

230. 匿名 2025/06/05(木) 21:03:53 

弔問だから平服で地味な色合いの服でいい でもこれは肌が見えるし色が黒だけど地味な服では無いね

231. 匿名 2025/06/05(木) 21:04:17 

>>106 いや、初めて出産したのが40歳ぐらいで産休育休とりまくったのはそこからだから、それまではそれなりにアナウンサーの仕事してた。 会社員経験20年近くあってこれだからやばい。

232. 匿名 2025/06/05(木) 21:04:33 

>>204 この髪は別に良くない? 1件の返信

233. 匿名 2025/06/05(木) 21:04:51 

 タレント・神田うの(44)が16日、自身のインスタグラムを更新し、元NHKアナウンサーの青山祐子さん(46)の近影を公開した。

 タレントの神田うの(44)が23日、自身のインスタグラムを更新。友人で元NHKアナウンサーの青山祐子さん(46)やモデルのSHIHO(43)、アンミカ(47)らとパーティーを開いたことを報告した。

 タレントの神田うの(46)が16日、自身のインスタグラムを更新。元NHKアナウンサーの青山祐子さん(46)との2ショットを添え、青山さんが産休・育休を7年取…

神田うのと仲良し 1件の返信

234. 匿名 2025/06/05(木) 21:04:55 

本当にこれしかなくて買う時間もなかったとしたら私ならカーディガン着る。 絶対撮られると分かってるし、暑くてもネイビーの春のコートとか着て、逃げるようにカメラの前を足早に去るわ

235. 匿名 2025/06/05(木) 21:04:59 

両袖がレースでもいいじゃん 1件の返信

236. 匿名 2025/06/05(木) 21:05:14 

>>8 炎上狙いにきた感

237. 匿名 2025/06/05(木) 21:05:18 

>>85 若くても恥ずかしいけど (52歳)でこれはえぐいってもう世に出れないレベル

238. 匿名 2025/06/05(木) 21:05:20 

別に告別式じゃないんだから良いんじゃないの?

239. 匿名 2025/06/05(木) 21:05:26 

>>4 やっぱり冠婚葬祭のマナーは人間が出るね 4件の返信

240. 匿名 2025/06/05(木) 21:05:27 

こんな時まで目立とうとする精神がおかしいよ

241. 匿名 2025/06/05(木) 21:05:27 

>>186 葬式だとダメだけど弔問ならむしろ普段着の方がベター

242. 匿名 2025/06/05(木) 21:05:27 

喪服で許される透け感ってこのくらいが限度な気がする… 4件の返信

243. 匿名 2025/06/05(木) 21:05:36 

いやー、これはおかしいわ 肌はなるべく出さないのが鉄則だからね 葬儀系は

244. 匿名 2025/06/05(木) 21:05:42 

>>227 みんな上着着ていたけど… 1件の返信

245. 匿名 2025/06/05(木) 21:05:56 

>>204 弔問は突然の出来事に対して行くものだから、きちっと用意して行く方が「準備してたんですか?」って意味になるから失礼ってどこかで見たような 7件の返信

246. 匿名 2025/06/05(木) 21:06:03 

>>1 ブラックフォーマルにしか見えない 常識豊かな年齢と職業だったはずにのに お顔はそれなりにお年を召してたけど

247. 匿名 2025/06/05(木) 21:06:05 

何年か前のオリンピックの時、体操だったかな?の選手への言動が失礼で炎上してた人だよね?根っから非常識なんだね。

248. 匿名 2025/06/05(木) 21:06:10 

通夜葬式のマナーは地方によって逆のことがあるよね 西日本のうちの方は通夜に喪服はNGで、黒い服を着るのがしきたりだけど、関東に嫁いだ身内は関東は通夜から喪服を着ると言っていた ただレースのスケスケが求められる地方がどこなのかは知らん 3件の返信

249. 匿名 2025/06/05(木) 21:06:23 

>>4 恐ろしく図々しい奴だなとは思ってたけど、ガチで常識が無かったとは…

250. 匿名 2025/06/05(木) 21:06:23 

それこそアナウンサーだったなら、暗いニュースを読まなければいけない日のスーツみたいなのが良かったんじゃないかと思う。弔問なら。

251. 匿名 2025/06/05(木) 21:06:26 

>>1 この格好で周りが誰も止めてくれないって逆に気の毒だわ

252. 匿名 2025/06/05(木) 21:06:39 

家に黒いジャケットなかったの?

253. 匿名 2025/06/05(木) 21:06:39 

>>161 出典:up.gc-img.net 7件の返信

254. 匿名 2025/06/05(木) 21:06:53 

>>98 権利だから〜じゃないんだよね。だから何しても良いってわけじゃないわ 育児休暇なんだから休暇が終わったら戻る前提なんだよ それが取得のルールなのよ

255. 匿名 2025/06/05(木) 21:07:20 

 フジテレビの中には、「ミタパン」こと三田友梨佳(25)のように「ブリッコすぎて鼻につく」と、厳しい視線を浴びている女子アナもいるというが、ミタパンよりも厳しい立場なのが、“外様”の…

「“皆様のNHK”だから、地味にしてなきゃならない雰囲気があるんですが、彼女の場合は、通っていた茶道教室のお友達がお金持ちばかりだからか、とにかくセレブ臭が漂ってくる。  結婚式では、神田うのさんデザインのドレスで何度もお色直しをしてましたしね。上層部もその点は気にしているようで、うのさんのブログに青山アナがあまりにも登場するので、咎めたこともあるようです」(NHK局員) 1件の返信

256. 匿名 2025/06/05(木) 21:07:21 

きっと局アナ時代から常識ない人だったんだろうな…

257. 匿名 2025/06/05(木) 21:07:42 

>>5 家族もギョッとしただろうね

258. 匿名 2025/06/05(木) 21:07:52 

>>1 ちょっとビックリした こんなに常識ない人なのか

259. 匿名 2025/06/05(木) 21:07:53 

>>97 ブログに「黒でまとめたよ⭐︎」と書いてたのも 火に油を注いでた気がする

260. 匿名 2025/06/05(木) 21:08:07 

「レースワンピで弔問て非常識ですか?」ってトピ立ててそう 1件の返信

261. 匿名 2025/06/05(木) 21:08:07 

>>1 これはだめ

262. 匿名 2025/06/05(木) 21:08:19 

このトピ見て黒の服持ってないことに気づいた こういう時はシンプルな黒じゃないとだよね 1件の返信

263. 匿名 2025/06/05(木) 21:08:20 

>>159 総理の箸の持ち方とかもだけど、例え親がしつけてくれなくても、いい年の大人なんだから、自分で直せるじゃん?何でやらないんだろう。これだって、葬儀、服装とか検索しないんかなあ。若い人ならまだしも指導する立場の人達が信じられんわ。。 まして目立つブランドバッグて…

264. 匿名 2025/06/05(木) 21:08:27 

全身黒は常識だよね。私は必ず葬儀前にマナーの確認もしてる 1件の返信

265. 匿名 2025/06/05(木) 21:08:35 

>>1 服のみならず靴もバッグも全部不正解じゃん。

266. 匿名 2025/06/05(木) 21:08:36 

>>74 喪服買う時に 喪服 芸能人で調べたのね。 吉永小百合さんが普段あんな綺麗にいつもされているのに。報道陣がたくさんいる中にメイクなしでメガネでスタンダートな喪服スタイルで。 それでも消せていないオーラに素敵だなと思った。 萬田久子とかアホかと思う。 同じ葬儀に出ててそん時も大きな帽子で目立ってて、吉永小百合との格の違いよと思った。 1件の返信

267. 匿名 2025/06/05(木) 21:08:38 

>>1 サンキとかしまむらに一万ぐらいであるんだから、それでもいいから買いなよ

268. 匿名 2025/06/05(木) 21:08:42 

>>15 マスコミ来てるから注目されたかったのよ

269. 匿名 2025/06/05(木) 21:08:47 

>>130 弔問だから 普段着で地味なやつがなかったら喪服でもよいが… でも弔問は喪服よりこの写真の格好のほうが好ましい

270. 匿名 2025/06/05(木) 21:08:52 

>>199 エコバッグって書いちゃった

271. 匿名 2025/06/05(木) 21:09:02 

>>4 アナウンサーなら職場の人だけじゃなくて世間の人にまで知れ渡るのによくやるわ〜

272. 匿名 2025/06/05(木) 21:09:08 

>>253 戦ってほしい

273. 匿名 2025/06/05(木) 21:09:09 

何でこんなに常識無いの?

274. 匿名 2025/06/05(木) 21:09:16 

>>226 黒にする必要はないけど、普通はグレーやベージュ等おとなしめの服装で行くものだよね 弔問なんだから

275. 匿名 2025/06/05(木) 21:09:17 

こういう場でさ、自分がどう見られるか気にしてる人って良くか分からないわ。主役は自分じゃないでしょ。目立つ必要も無いでしょ。と思う。 2件の返信

276. 匿名 2025/06/05(木) 21:09:26 

>>111 辻ちゃんのでっかいリボンはインパクトあったけどあれは若い時だったね 他にもいたっけ? 1件の返信

277. 匿名 2025/06/05(木) 21:09:43 

>>92 会社は復帰前提での制度 この人は7年間連続で産休育休を目一杯取った後に一度も復帰することなく退職した 2件の返信

278. 匿名 2025/06/05(木) 21:10:13 

しまむらで買えばいいのに

279. 匿名 2025/06/05(木) 21:10:15 

今日街中でモノトーンのシンプルな服装にこういう綺麗な青いバッグをポイント使いしてるお姉さんを見かけて素敵だなって思ってたけどまさか喪服(違うけど)に合わせる阿呆がいるとは思わなんだ…

280. 匿名 2025/06/05(木) 21:10:23 

>>79 なるほど

281. 匿名 2025/06/05(木) 21:10:25 

一茂一家と何かあったのかとすら勘ぐってしまう

282. 匿名 2025/06/05(木) 21:10:26 

>>143 ごじはると小木のやつもびっくりした 1件の返信

283. 匿名 2025/06/05(木) 21:10:31 

>>245 私もこの場合はきっちりした喪服よりいいかなって思った 地方とかにもよるのかな

284. 匿名 2025/06/05(木) 21:10:35 

>>275 目立つ必要ないし、悪目立ちという言葉を知らないのかね

285. 匿名 2025/06/05(木) 21:10:41 

黒じゃなくてもいいから 紺やグレーのスーツとか アナウンサーなら何着も持ってるだろうに

286. 匿名 2025/06/05(木) 21:10:42 

>>262 会社の上司が亡くなって告別式の時に私の先輩(女性。当時35とか)がテロテロのホストが着るようなブラウスとパンツだった。いやあ、、世の中訳わかんない人いる。

287. 匿名 2025/06/05(木) 21:10:43 

>>7 黒ジャケットとか何か無かったのかね 2件の返信

288. 匿名 2025/06/05(木) 21:11:04 

>>186 よこ これはこれで言われるんだね笑 4件の返信

289. 匿名 2025/06/05(木) 21:11:05 

>>3 お食事会のついでにでも寄ったような格好だね。 ど田舎で喪服もすぐに用意できないとかでもあるまいし。

290. 匿名 2025/06/05(木) 21:11:07 

>>90 NHKなのに?!びっくり 1件の返信

291. 匿名 2025/06/05(木) 21:11:19 

>>253 胸元がスケスケ

292. 匿名 2025/06/05(木) 21:11:22 

お祝いに来たみたいじゃん

293. 匿名 2025/06/05(木) 21:11:23 

>>115 これ喪服じゃないじゃん 2件の返信

294. 匿名 2025/06/05(木) 21:11:25 

青山さんを育てた方と、この人が育ててる子供がどんな感じの性格性質をしてるのかな〜

295. 匿名 2025/06/05(木) 21:11:25 

>>79 あとあちらの人達、青好きじゃない?

296. 匿名 2025/06/05(木) 21:11:28 

>>21 宮沢りえのノースリ

297. 匿名 2025/06/05(木) 21:11:33 

結婚式のレースでもここまで肌色がスケスケなのは無いよね‥肩まで丸出しなのが本当あり得ないと思う。 出典:rts-pctr.c.yimg.jp 59件の返信

298. 匿名 2025/06/05(木) 21:11:41 

スマホ持ってないの?喪服って言葉を知らないの?読めないから入力できないの?

299. 匿名 2025/06/05(木) 21:11:42 

>>143 辻ちゃんも炎上してたよね

300. 匿名 2025/06/05(木) 21:11:43 

>>1 弔問は急いで駆けつけるから、必ずしも喪服でなければいけないわけではないけど、レースが透けてる服はNGよね

301. 匿名 2025/06/05(木) 21:12:14 

>>245 それは通夜じゃない? まさかたった今知りましたってわけじゃないんだから 翌日以降はブラックフォーマルが無難だよ 3件の返信

302. 匿名 2025/06/05(木) 21:12:15 

>>260 レース自体は大丈夫だよ  このように透けてなければ 大正生まれの祖母も夏用の喪服はレースだったよ

303. 匿名 2025/06/05(木) 21:12:17 

>>245 私もその認識だったからここで弔問も喪服派が多くてびっくりしてる 本来通夜(今は喪服の人が多い)や弔問は駆けつけるから喪服だと準備してた印象になる為返って失礼だから準喪服って覚えてたわ 1件の返信

304. 匿名 2025/06/05(木) 21:12:17 

>>293 弔問だから喪服じゃなくていいんだよ 2件の返信

305. 匿名 2025/06/05(木) 21:12:29 

>>288 横だがそこらの平民ならまだしもお金持ちの奥さんだよね。色々びびる…

306. 匿名 2025/06/05(木) 21:12:30 

>>166 過去のトピから↓ 青山アナは、1995年にNHKに入局。『ニュースウオッチ9』のキャスターを務めるなど、エースアナとして活躍。2011年に一般男性と結婚し、2019年3月にNHKを退局した。4人の子どもを授かったことで、産休・育休制度を利用し、約7年間休職。2012年1月以降は、番組に出演することはなかった。  産休・育休は当然の権利だが、視聴者の受信料で成り立っているNHKだけに、7年間という期間にネットでは批判的な意見が多くあがっている。 5件の返信

307. 匿名 2025/06/05(木) 21:12:36 

本当に恥ずかしい人…

308. 匿名 2025/06/05(木) 21:12:42 

せめて黒いもの羽織るとかさー 今どきコンビニにだって黒いストッキング置いてあるのに用意する気ゼロだったのね 1件の返信

309. 匿名 2025/06/05(木) 21:12:45 

>>115 この方もアナウンサーだったよね 元日テレの小野寺麻衣さん 4件の返信

310. 匿名 2025/06/05(木) 21:12:46 

>>200 自宅への弔問で喪服を着る人もいないわけではないけどどちらかというと少数派 大抵は手持ちの黒の上下を合わせてお参りに来る 通夜や葬儀は100%だけど数年前祖母と父を相次いで亡くした時がそんな感じだった

311. 匿名 2025/06/05(木) 21:12:57 

なんか怖い 普通だと思ってた人が実は違ってたって アラフィフでNHKのアナまでやっててここまで常識ない人いることが怖い その年で初めての葬式だったのかな そんなわけないよね カメラが沢山来るの見越して故人を偲ぶよりも 自分のパーティドレスお披露目を優先させた 承認欲求強めおばさんって可視化された

312. 匿名 2025/06/05(木) 21:13:05 

うのと仲よくしてたから 染まったのかな

313. 匿名 2025/06/05(木) 21:13:16 

>>253 あっ察した 1件の返信

314. 匿名 2025/06/05(木) 21:13:17 

>>253 二人とも逝ってしまうとは 出典:www.jiji.com 4件の返信

315. 匿名 2025/06/05(木) 21:13:38 

>>9 結婚式のような…w

316. 匿名 2025/06/05(木) 21:13:49 

>>16 進次郎が葬儀にレース素材着て来たら、3日間くらいずっとガルでトピ1位になりそう 2件の返信

317. 匿名 2025/06/05(木) 21:14:01 

>>126 知らなかった 普通の横トートかと

318. 匿名 2025/06/05(木) 21:14:02 

>>248 うちもそうだよ 東京に引っ越してお通夜に皆んな喪服着てて驚いたことがある

319. 匿名 2025/06/05(木) 21:14:24 

そろそろ弔問とか葬儀の時の服装やマナーをいちいちチェックするのやめたほうがいいと思う すべてが億劫になる 葬儀も面倒に感じるようになる 3件の返信

320. 匿名 2025/06/05(木) 21:14:28 

>>91 原資は受信料だもんね…ちょっとやりすぎたと思う 3件の返信

321. 匿名 2025/06/05(木) 21:14:31 

>>303 横だが準喪服、てみんな大抵黒かせめてグレーの仕事用のスーツとかだと思う。スケスケやフリフリは私なら着ないかな。まして有名人だしね。近所の親戚じゃないんだよ 1件の返信

322. 匿名 2025/06/05(木) 21:14:31 

>>100 本体だし、水木先生だし

323. 匿名 2025/06/05(木) 21:14:32 

ええ!!! 結婚式でも52歳の人がこんなの着てたらビビるよね

324. 匿名 2025/06/05(木) 21:14:36 

>>5 三浦瑠璃を思い出した。

325. 匿名 2025/06/05(木) 21:14:38 

>>297 全てに違和感。

326. 匿名 2025/06/05(木) 21:14:46 

せめて黒いスーツの方がいいですよね……

327. 匿名 2025/06/05(木) 21:15:02 

>>1 暑いならせめてシースルー レースは無しだわ

328. 匿名 2025/06/05(木) 21:15:05 

>>21 あの人のSTAP会見のワンピースや寂聴との白ワンピもまだマシに見えて来た

329. 匿名 2025/06/05(木) 21:15:24 

>>319 場にあってない変な格好して周りが引いてるの気にならない人ってこんな考えなんだ…

330. 匿名 2025/06/05(木) 21:15:27 

>>126 この服のせいで逆にバッグか悪目立ちしてる。もっと普段着っぽい黒の服なら私服姿で弔問にきた感じでバッグも気にならなかったかもね

331. 匿名 2025/06/05(木) 21:15:34 

>>297 服選びのおかしさに目が奪われるけど、バッグのサイズも色もなかなか…

332. 匿名 2025/06/05(木) 21:16:03 

写真見て想像超えててびっくりした 誰も止めなかったの!?

333. 匿名 2025/06/05(木) 21:16:03 

>>162 高橋妻の小野寺さんは広末さんとは真逆の立体的というか鼻が目立つクレオパトラ系美人だった 1件の返信

334. 匿名 2025/06/05(木) 21:16:08 

>>308 ねー。この袖のワンピースしかなかったなら、ジャケット羽織ろうよ、、

335. 匿名 2025/06/05(木) 21:16:09 

>>130 弔問だからこれでいいのに 何このプラス 常識なさすぎ 1件の返信

336. 匿名 2025/06/05(木) 21:16:14 

マナーばば あにはなりたく無いけど こりゃ無いぜ

337. 匿名 2025/06/05(木) 21:16:39 

>>304 そうなんだけどさ。なんか違和感。 3件の返信

338. 匿名 2025/06/05(木) 21:16:42 

>>245 通夜はその理由で喪服より黒っぽい地味な服がベター 昔は喪服だと用意してたのか?(期待してた?死ぬかと思ってたのか?)で失礼な行為だったよね でも今みんなお金ないから通夜に使えるような服をオールシーズン用意できないしその日のためだけに買うのも嫌だから実利が勝って喪服OKになったじゃないかな 葬式が終わった後に焼香をあげに来る場合も喪服じゃないよね それもやっぱり普通の服だ    たぶんこのトピで喪服ルール言ってる人はちゃんと読んでなくて弔問じゃなくて葬式と思ってる。 それか葬儀にまだ関係ない若い年頃で弔問と葬式の区別がついてない

339. 匿名 2025/06/05(木) 21:16:44 

>>235 下半身もスケスケだよ?いいの?

340. 匿名 2025/06/05(木) 21:16:45 

喪服の準備が無理でも無難に黒のスーツとかあったやろうに…

341. 匿名 2025/06/05(木) 21:16:48 

>>60 看守の覗き窓みたいなデザインだな

342. 匿名 2025/06/05(木) 21:16:55 

>>1 遺族側が何か言うならわかるけど全く関係のない第三者が口出すことではない 非常識かどうかは遺族が決めること 身内を亡くしたことがある人ならわかると思うけど相手の格好なんて気にする余裕ないよ 全く覚えてない 1件の返信

343. 匿名 2025/06/05(木) 21:16:57 

カバンもやばくて草 どういうことなの… 葬式初めていったとしても今時調べられるよな?

344. 匿名 2025/06/05(木) 21:17:16 

>>319 いや、限度があるよ。しかも若い人ならともかく、若い人に教える立場の年代じゃん?

345. 匿名 2025/06/05(木) 21:17:32 

>>1 50過ぎた大人が冠婚葬祭のまともな服を選べないって…変わった人なのかな?

346. 匿名 2025/06/05(木) 21:17:35 

>>342 流石にこんな人いたら覚えてるでしょw 1件の返信

347. 匿名 2025/06/05(木) 21:17:41 

なんかみっともないね 下品だわ

348. 匿名 2025/06/05(木) 21:17:44 

腕のスケスケにビビってたらスカートも透けてる部分あってドン引き

349. 匿名 2025/06/05(木) 21:17:50 

>>297 夏用の喪服で少し袖が透けるものはあるけど、こんなにガッツリシースルーはないわ。逆にどこで買ったんだろ? 1件の返信

350. 匿名 2025/06/05(木) 21:17:52 

わあ 私、全然うるさい方じゃないけど、これは良くないと思う。 なんというか、主役は私感半端ない 故人を偲ぶ気はあるのだろうか?

351. 匿名 2025/06/05(木) 21:17:55 

>>60 これ見るとagehaの飯島愛追悼号を思い出す シチュエーションごっこみたいな

352. 匿名 2025/06/05(木) 21:17:57 

>>316 男でやったらただの変態でしょう

353. 匿名 2025/06/05(木) 21:18:15 

>>288 私も横だけど、カジュアルすぎるんだもん

354. 匿名 2025/06/05(木) 21:18:16 

>>1 普通のワンピースかツーピースではダメなのかな

355. 匿名 2025/06/05(木) 21:18:30 

>>108 工藤静香が黒のロングブーツで葬儀に行ったのもあったね

356. 匿名 2025/06/05(木) 21:18:30 

>>321 そりゃもちろんわかってるよ笑 青山アナのは誰が見てもNGでしょ そうじゃなくて小野寺アナ(高橋夫人)の服装にまでダメ出しあったからそれに対してのコメントだよ 私的に彼女のは問題ないと思ってたから 3件の返信

357. 匿名 2025/06/05(木) 21:18:48 

>>1 パーティ行かなあかんねん!

358. 匿名 2025/06/05(木) 21:19:06 

>>297 近くでクルマ降りて歩いてきたのかな。なんかストール巻くとか、上着とか着ない?普通のスーツでいいんだしさ。あと黒い鞄くらい誰でも持ってるよね。 1件の返信

359. 匿名 2025/06/05(木) 21:19:25 

>>319 タイツは80デニール以下、みたいなマナーはやりすぎだと思うけど、パーティドレス風はさすがにないような気がするかな 線引き難しいね

360. 匿名 2025/06/05(木) 21:19:25 

>>1 喪服例 7件の返信

361. 匿名 2025/06/05(木) 21:19:56 

>>297 下着を着けてないように見える胸の辺り… 1件の返信

362. 匿名 2025/06/05(木) 21:20:04 

>>4 あーなるほど

363. 匿名 2025/06/05(木) 21:20:21 

これって何日に行ったやつなのかな? 3日に亡くなられて、喪服持ってなくても翌日にはお店で買って行けるぐらいの時間あるよね

364. 匿名 2025/06/05(木) 21:20:30 

>>203 弔問と告別式はまた違うし、私も告別式何度か出たことがあるけれどそんな常識はずれの服装の人なんてほぼいなかったわ 有名な人や大企業の会長や社長の告別式の画像でも皆さん常識の範囲内の服装で参列されている 1件の返信

365. 匿名 2025/06/05(木) 21:20:37 

葬式用でこの服は売ってないよな?どこで買ったんだろ 3件の返信

366. 匿名 2025/06/05(木) 21:20:40 

>>1 結婚式ならまだしもお葬式で肌は見せちゃダメだよ せめて何か黒の無地カーディガンを羽織るとかしないと

367. 匿名 2025/06/05(木) 21:20:55 

>>356 素材がリネンかな クシャクシャじゃないですか 首元も空いている パートの面接に行く時の格好がいいのじゃないかな あとは参観日や学校行事 いくらなんでも普段着すぎるわ 1件の返信

368. 匿名 2025/06/05(木) 21:21:09 

>>1 黒ならokと思ったのか、海外育ちなのかな。 成人したら喪服は用意しておかないとね。

369. 匿名 2025/06/05(木) 21:21:14 

辻ちゃんのデカリボン並みに酷いな

370. 匿名 2025/06/05(木) 21:21:27 

>>68 そうそう、葬儀じゃなく弔問は喪服じゃなくても平服で大丈夫だよね。だから普通に黒じゃなくてもおとなしめの格好で行くもんだと認識してたけど、これは、、、なんだろ、パンチあるなぁ。 3件の返信

371. 匿名 2025/06/05(木) 21:21:27 

>>304 通夜じゃなくて弔問に昼から行くのに?

372. 匿名 2025/06/05(木) 21:21:29 

昭和だが、おじいちゃんのお葬式に子供は普段着でいいでしょって言われて本当に普段着で参加して周りからヒソヒソされたのを何故か思い出した… 2件の返信

373. 匿名 2025/06/05(木) 21:21:45 

>>360 正と準と略の違い難しくない? まぁどっちにしろ、レースのスケスケはないけど 3件の返信

374. 匿名 2025/06/05(木) 21:22:23 

辻ちゃんのリボンが可愛く思えるぐらいひどい 50超えてこれってマジでなんか問題あるんじゃ… 1件の返信

375. 匿名 2025/06/05(木) 21:22:34 

エル○スのバー○ンかな。なんでこの色持ってきたんやだろう。服装もだいぶ常識ないね。 1件の返信

376. 匿名 2025/06/05(木) 21:22:57 

>>1 やってしまったね。 こういう場面できちんと出来るかどうかって大切だと思う。 常識ないなと思われたくないよね。

377. 匿名 2025/06/05(木) 21:22:59 

>>264 冠婚葬祭は念の為出席前に全部服装とか検索する。子供の入学卒業式なんかも。まあ今割とみんなカジュアルだけど、さすがにこれは… 入学式にはんてんにピンクのボアズボンて人がいたけど中国人ママだった。体育館寒いからかな。

378. 匿名 2025/06/05(木) 21:23:09 

>>7 せめて黒ストッキング履けばよかったのに… 5件の返信

379. 匿名 2025/06/05(木) 21:23:10 

こういう時、男性はいいなと思う。ダークなスーツでいいんだもん。 お祝いだってそう。フォーマルシーンは決まってる。

380. 匿名 2025/06/05(木) 21:23:26 

一般常識がないのね。育休でも散々叩かれてたけど、それだけじゃないんだね

381. 匿名 2025/06/05(木) 21:23:47 

>>374 辻ちゃんめちゃくちゃ叩かれたが当時10代でしょ?

382. 匿名 2025/06/05(木) 21:23:50 

>>375 自己レスごめんガーデンパーティーかもしれん。

383. 匿名 2025/06/05(木) 21:24:01 

>>4 待って、この非常識が沢山の子を育てているってことは非常識量産中ってことじゃん!! 3件の返信

384. 匿名 2025/06/05(木) 21:24:07 

>>3 この仕事しててこの年齢なら初めてじゃなさそうだけどね。あとこれでいいと思える神経がすごいね。 3件の返信

385. 匿名 2025/06/05(木) 21:24:18 

>>31 ついでに言うとカバンは黒くないから、黒けりゃいいの概念すらあるのか謎なコーデ。 普通に百貨店で喪服買う感覚ないのかな?弔問、というか目上の方の不幸の際に着ていく服は自分の好みとかは置いといてきちんとしようっていう感覚ないのかな?

386. 匿名 2025/06/05(木) 21:24:25 

>>372 可哀想。 まぁでも子どもなら制服か、せめて白シャツに黒ズボン、黒スカート、黒ワンピースのイメージ。

387. 匿名 2025/06/05(木) 21:24:47 

>>1 弔問で個性出す人って、亡くなった方を敬うより 自分の事しか考えてなさそう 私ならこんな服で行くかな 9件の返信

388. 匿名 2025/06/05(木) 21:24:48 

>>373 生地や細やかな装飾らしいから写真だと判断つきにくいかも

389. 匿名 2025/06/05(木) 21:24:50 

>>297 黒いジャケット羽織ったとしてもスカートもアウトでどうしようもないww 何この人…

390. 匿名 2025/06/05(木) 21:24:58 

>>378 コンビニに売ってんのにね。今、白黒ネクタイや靴下、香典袋なんかも売ってて便利

391. 匿名 2025/06/05(木) 21:25:04 

ちゃんとした喪服の一枚も用意してないのか 1件の返信

392. 匿名 2025/06/05(木) 21:25:11 

>>1 レースの透け感が、パーティー用だね。 レース部分に黒の裏地が付いているか、 せめて、上着を羽織り、長めの黒のペチコートをはいていたら、違ったのに。

393. 匿名 2025/06/05(木) 21:25:11 

>>358 車で来たならなおのこと 徒歩二、三分くらいジャケット羽織ればいいのに

394. 匿名 2025/06/05(木) 21:25:14 

>>370 わざわざこのシースルーを着てきたんだもんね。

395. 匿名 2025/06/05(木) 21:25:22 

恥ずかしい女 よくこれで行こうと思ったものだわ このあとパーティーでもあるの? バッグも青とかどうしたらそんな思考になれるわけ

396. 匿名 2025/06/05(木) 21:25:34 

>>3 まあ、普通選ばないわな。 オシャレしたいのが前にですぎ。 葬儀では有り得ない。

397. 匿名 2025/06/05(木) 21:25:47 

>>383 TPO以前に喪服ってものすら知らないお子さんである可能性がゼロではないってことなのか…?

398. 匿名 2025/06/05(木) 21:25:58 

>>130 トピの人のレースのドレスが違和感なのは透けてるとかより張り切りすぎに見えるから。不幸は予期せぬものだから普段着で弔意をあらわすものなんよ

399. 匿名 2025/06/05(木) 21:26:06 

このドレス特定まだ!? パーティドレスで調べたら出てきそうw

400. 匿名 2025/06/05(木) 21:26:19 

上着着ていけばいいのに。そしてストッキングとバッグもおかしい。

401. 匿名 2025/06/05(木) 21:26:25 

>>61 私、昔急なお通夜が会社であって、その日たまたま赤い(当時の流行りの)コートだったから、参列は辞退したのに…

402. 匿名 2025/06/05(木) 21:26:33 

>>115 高橋由伸50歳?ずいぶんと若く見える 1件の返信

403. 匿名 2025/06/05(木) 21:26:34 

>>372 うちは親戚の小さい葬式、とかなら子供なんかちょっとよそ行き、だったけどな。私はワンピースだけど弟は白いシャツにベストとかだったような。

404. 匿名 2025/06/05(木) 21:26:36 

>>1 この年齢で喪服の用意ないの? せめてジャケット羽織ろう、黒ストッキング履こう、バックもカジュアルすぎるって⋯ しまむらみたいなプチプラなとこにも売ってるし葬式に参加したことがない私でもおかしいと感じるレベルよ 2件の返信

405. 匿名 2025/06/05(木) 21:26:36 

>>22 低レベル同士の比較はやめようよ

406. 匿名 2025/06/05(木) 21:26:40 

>>60 なんで人の国葬で、ファッションで目立とうとするんだろ。 3件の返信

407. 匿名 2025/06/05(木) 21:26:59 

>>391 会社勤めてた時、ロッカーに必ずジャケット置いてた。なんかある時のために。人事総務の女性なんてダークグレーのスーツと黒パンプス置いてた。 2件の返信

408. 匿名 2025/06/05(木) 21:27:07 

>>115 なんでどいつもこいつもちゃんとした喪服持ってないんだwww 2件の返信

409. 匿名 2025/06/05(木) 21:27:08 

思ったよりパーティードレスだわ

410. 匿名 2025/06/05(木) 21:27:22 

>>316 嫌いだけどあの人、服装はちゃんとしてるよね。 1件の返信

411. 匿名 2025/06/05(木) 21:27:23 

>>384 マスコミの仕事していたら、仕事柄弔問する機会が一般人より多そうなのに、喪服持ってないのか。

412. 匿名 2025/06/05(木) 21:27:23 

>>356 私も高橋夫人は完璧と思ったよ 弔問だからあえてバッグは黒にしてないじゃないかな 黒にすると服が黒だから喪服っぽさが出る だけどグレーのバッグで色味は抑えてる 弔問時の平服として完璧と思った

413. 匿名 2025/06/05(木) 21:27:40 

>>404 黒ストはコンビニに必ずあるからね… 1件の返信

414. 匿名 2025/06/05(木) 21:27:44 

>>115 髪まとめられないの 3件の返信

415. 匿名 2025/06/05(木) 21:27:50 

>>3 黒いポロシャツとかの方がよっぽど良いよね

416. 匿名 2025/06/05(木) 21:28:16 

ユニクロいけよ 長袖買えよ

417. 匿名 2025/06/05(木) 21:28:16 

>>378 あと真珠のネックレスやイヤリングはつけたほうがフォーマル感が出るよね 同年代の弔問ならまだしも、国民栄誉賞もらった方のお宅を訪問するのにアクセサリーつけていないのもチグハグな印象を与える 2件の返信

418. 匿名 2025/06/05(木) 21:28:23 

>>290 元NHKアナの日村の嫁もひどいもんだったよ

419. 匿名 2025/06/05(木) 21:28:24 

>>7 これはちょっとスケスケで無しだと思うけど、弔問はお葬式ではないよ 2件の返信

420. 匿名 2025/06/05(木) 21:28:34 

>>4 常識の欠如が隅々まで行き渡る。

421. 匿名 2025/06/05(木) 21:28:41 

>>107 外国人でも葬儀の時はもう少しまともそう… 1件の返信

422. 匿名 2025/06/05(木) 21:29:06 

>>378 カバンも黒がよかった。 1件の返信

423. 匿名 2025/06/05(木) 21:29:10 

酷すぎてびっくり アメリカに住んでた人かな?

424. 匿名 2025/06/05(木) 21:29:11 

>>408 普通弔問には喪服を着ないからでしょ お葬式の時にはきちんと喪服着てくるはず 2件の返信

425. 匿名 2025/06/05(木) 21:29:24 

>>407 男性も黒ネクタイと黒の腕章を用意してた

426. 匿名 2025/06/05(木) 21:29:30 

>>115 あっちよりはマシかってレベル

427. 匿名 2025/06/05(木) 21:29:39 

>>126 うわぁ、ひくわ

428. 匿名 2025/06/05(木) 21:29:43 

>>356 私的にはナシだよ。だってそこらの主婦じゃないしね。バッグもナシだし髪も縛るかなんかするかな。

429. 匿名 2025/06/05(木) 21:29:44 

>>28 カバンもね

430. 匿名 2025/06/05(木) 21:29:53 

びっくり、、

431. 匿名 2025/06/05(木) 21:29:59 

同世代。何かのっぴきならない訳があったと思いたい。

432. 匿名 2025/06/05(木) 21:29:59 

>>413 ねw NHKアナウンサーになるくらいある程度教養があるはずなのにこういうところパッパラパーだと台無しすぎる

433. 匿名 2025/06/05(木) 21:30:00 

>>91 関係ないけどwikiみたら40から45までの5年間で4人産んでてびっくり 年子だし4人も産める体力もスゴい 5件の返信

434. 匿名 2025/06/05(木) 21:30:05 

>>301 お家に伺う弔問で、ご遺族も平服なんだから喪服は避けるよ。

435. 匿名 2025/06/05(木) 21:30:06 

さすがにこれはナシ。 パーティドレスだよ。

436. 匿名 2025/06/05(木) 21:30:09 

>>138 バッグの色も合ってないから、やっぱりそうなんだと思う。青のトートバッグ… 普通は黒い装飾なしのハンドバッグ+入らないものは黒いトートとかにするよね。そんなのすぐ買えるのになぁ。そこちゃんとしてたらまだ少しはマシに見えたかも。

437. 匿名 2025/06/05(木) 21:30:16 

普通の喪服じゃダメなの? ほんと芸能界とかマスコミ関係者って一般常識ないですよね 2件の返信

438. 匿名 2025/06/05(木) 21:30:36 

>>410 これ別にあの人に向けてってわけじゃないけど、中身の至らなさを助けてくれる手っ取り早い手段が見た目をきちんとする」ことだと思うの。 特にメディアに出る人は叩かれやすいんだから、最低限そこを気にすれば無駄な叩きは減らせるのにね… なので露出する人で見た目を整えられない人は、周りに恵まれてないのかなって思ってしまう。 1件の返信

439. 匿名 2025/06/05(木) 21:30:56 

この人茶道やってるんでしょ ならマナー警察になる側の方だし 着物くらい10分もあればするするきられるはずだよ お子さんが何人もいるのなら その辺のお受験塾の送迎用の紺のワンピでも着てくりゃいい なんなら途中の青山やはやるやまで 準喪服買ってくりゃ良いのに 3件の返信

440. 匿名 2025/06/05(木) 21:31:00 

>>253 アレキサンダーマックイーンのパーティードレス

441. 匿名 2025/06/05(木) 21:31:01 

弔問だから喪服ではなくても良いんだろうけど 52歳でこの服のセレクトは無いわー せめて黒のサマーカーディガンでも羽織って欲しかった 元NHKアナウンサーでしょ? 地味な色のスーツとか何着も持っているだろうに何故これ… 1件の返信

442. 匿名 2025/06/05(木) 21:31:06 

>>417 いやあ〜これにパールのイヤリングやネックレスなんかついてたら大爆発でしょw

443. 匿名 2025/06/05(木) 21:31:18 

>>126 NHKにいたレベルの人が葬儀に革のしかもブランドのカジュアルなバッグ持ってくとかビビる。 この場合値段じゃないし 1件の返信

444. 匿名 2025/06/05(木) 21:31:23 

デザイン性の高い喪服だけど上品に着こなしている 19件の返信

445. 匿名 2025/06/05(木) 21:31:28 

>>153 葬式じゃなくて弔問だから 地味な服ならOK

446. 匿名 2025/06/05(木) 21:31:39 

>>288 よこよこ きっちりしすぎor喪服は不幸を待ちわびられてると言われ、黒っぽい私服はカジュアルすぎると言われる 喪服じゃない黒スーツとか黒ワンピを用意すべきなのかな

447. 匿名 2025/06/05(木) 21:31:40 

>>1 「黒い服〜、あっ、あった これにしよ〜」って軽い感じで決めたっぽい

448. 匿名 2025/06/05(木) 21:31:52 

>>203 私も政治家の秘書していたから大企業の社長などの弔問やお葬式に行った事あるけど、そこまで変な人いなかったよ 大企業ならマナーちゃんとしている人多いよ。上の人達が部下に教えるし 私も社会人マナーの勉強したし 1件の返信

449. 匿名 2025/06/05(木) 21:31:58 

たぶん青山さんの普段着の方が、このシースルードレスよりマシだったと思う。

450. 匿名 2025/06/05(木) 21:32:04 

>>1 すごすぎる 煽りなしで絶対ありえない

451. 匿名 2025/06/05(木) 21:32:13 

>>439 茶道!?しぇー、、本当、注意する側じゃんか!

452. 匿名 2025/06/05(木) 21:32:29 

>>407 そうだよね 役員に報告に行く時のためだけに ジャケットとパンプス履き替えてる人多いよ

453. 匿名 2025/06/05(木) 21:32:34 

結婚式に行く前にサクっと寄りました的なwww

454. 匿名 2025/06/05(木) 21:33:19 

>>437 弔問に喪服は失礼なんだよ、前もって用意していたみたいで 昔三浦知良選手が若くして亡くなったサッカー選手の弔問に喪服で行って批判されてたでしょ 2件の返信

455. 匿名 2025/06/05(木) 21:33:20 

>>142 お葬式でなく弔問だからダークスーツでいいのよね(お通夜でもダークスーツはあり) こんな華やかにする必要性が皆無なのにどうしたんだろうか 服もバッグも靴もおかしい

456. 匿名 2025/06/05(木) 21:33:45 

こんなパーティー用のドレスで青いバッグで弔問 対応する方もビックリするよね この人年齢もいってるのになあ

457. 匿名 2025/06/05(木) 21:33:48 

>>444 皆レースがすごいね 高そう

458. 匿名 2025/06/05(木) 21:33:48 

>>441 過去に他でも炎上していたこともあったし元から一般常識がないのかもね

459. 匿名 2025/06/05(木) 21:33:52 

>>438 中身が至らない上に見た目までだらしないとかじゃ本当救い用がないし、本人か奥さんか知らないけど、見た目だけでもきちんとしてくれてて良かったわ…

460. 匿名 2025/06/05(木) 21:34:03 

>>367 そんな業者さんみたいな格好を弔問に行くほど親しい人がするのも変だよ 2件の返信

461. 匿名 2025/06/05(木) 21:34:14 

こんなんしか服持ってなかったんでしょう。 もうあんまりうるさく言い過ぎなくていいと思うよ‥

462. 匿名 2025/06/05(木) 21:34:41 

>>126 ご主人なり誰か注意してくれなかったのだろうか。

463. 匿名 2025/06/05(木) 21:34:41 

>>365 ネットで売ってそう

464. 匿名 2025/06/05(木) 21:34:58 

>>7 レースってダメなの? 昨年喪服買いに行って最近更年期なのか暑いし汗がとまらなくなるって相談したら腕の部分がレースになったワンピースと、タンクトップタイプにレースのカーディガンみたいなジャケットがセットになったやつすすめられてワンピース購入したんだけど… もちろんこんなざっくり編みのレースではなくて細かいやつだけどさ? 7件の返信

465. 匿名 2025/06/05(木) 21:35:18 

>>245 私この前成人して初めて知り合いが亡くなって弔問の機会があったけど黒の服がなくて喪服着てしまった… 申し訳ないことしたな…

466. 匿名 2025/06/05(木) 21:35:47 

>>460 でも旦那さんはスーツにネクタイだよ 専業主婦だって生活圏でハレとケを使い分ける この人だって有り合わせの服でも それなりにバランスの取れた服を持ってるはずだよ

467. 匿名 2025/06/05(木) 21:35:54 

>>81 靴も革にみえる…

468. 匿名 2025/06/05(木) 21:36:11 

ヤワラちゃんなんて私服だしw 22件の返信

469. 匿名 2025/06/05(木) 21:36:12 

>>301 この場合の弔問は、「通夜より前」だよね?? 喪服でも非常識ではないけど、「葬儀ではない私的な訪問」だから、私は喪服でない黒っぽい服装で行くよ。 みんな弔問は喪服で行くの? 4件の返信

470. 匿名 2025/06/05(木) 21:36:22 

>>1 葬儀は勿論駄目(レースのドレス、肌色ストッキング、青のガーデンパーティー) 結婚式も駄目(ノーアクセサリー、青のガーデンパーティー) どちらでもこのスタイリングだと駄目だと素人でも分かるのに何故着て行ったんだろう?本気で不思議

471. 匿名 2025/06/05(木) 21:36:57 

こんな服装で行くなら行かない方がマシ こんなことで話題になるなんて故人とご遺族に 失礼だよ

472. 匿名 2025/06/05(木) 21:37:08 

この人、中々の人物よね…なんでNHKに採用されてエース級の扱いだったんだろう

473. 匿名 2025/06/05(木) 21:37:17 

>>433 子沢山高齢出産はお察し 1件の返信

474. 匿名 2025/06/05(木) 21:37:21 

>>1 いつから、この国ってこういう時にはこうじゃないとダメみたいになったの?マナーマナー言うんなら、こっそり盗撮してる方がよっぽどマナー違反だろ 7件の返信

475. 匿名 2025/06/05(木) 21:37:22 

>>31 喪服の黒と普通の服の黒は色が違うと店員さんに教えてもらった 1件の返信

476. 匿名 2025/06/05(木) 21:37:24 

>>417 そう、お友達ならまだ分かるけど 国民栄誉賞もらった人だよね

477. 匿名 2025/06/05(木) 21:37:52 

>>297 50過ぎでこの透け感はすごい。 生々しいし下着もどうなってるんだろ。 結婚式でも昼ならアウトなような気もする

478. 匿名 2025/06/05(木) 21:37:53 

黒い服であればオッケーって概念なんだろうね 常識なさすぎる

479. 匿名 2025/06/05(木) 21:38:04 

>>15 マスコミが注目してるし、名だたる著名人がたくさん来るから? アカデミー賞授賞式みたい

480. 匿名 2025/06/05(木) 21:38:07 

50代でこの服を喪服として選ぶ… 非常識なのか?目立ちたいのか? 弔問の気持ちがあるのか?

481. 匿名 2025/06/05(木) 21:38:49 

>>468 それでも地味目な色使いだね ラフなファッションで会えるくらい親交が深かったことがうかがえる 3件の返信

482. 匿名 2025/06/05(木) 21:38:58 

え?アホ過ぎない? 52才だよ? 自分のこと高く見積もりすぎだし、そんなドレスまがいなの着ちゃう割には靴とそのノーメイクっぽさよ バランス感覚どーなってんの?

483. 匿名 2025/06/05(木) 21:39:09 

>>444 YOUさんの服可愛い パンツの礼服欲しいと思ってたところ 右の人は誰ですか? 3人とも似合っててステキ 3件の返信

484. 匿名 2025/06/05(木) 21:39:16 

昔ドリフで結婚式の直後に葬式に来た志村けんと加藤茶の老夫婦コントをを思い出してしまった コントの世界は笑えるけど現実は失笑どころか困惑してしまうわ

485. 匿名 2025/06/05(木) 21:39:17 

>>115 小野寺さん!? 2件の返信

486. 匿名 2025/06/05(木) 21:39:22 

>>115 お辞儀したら胸元見えそう。

487. 匿名 2025/06/05(木) 21:39:22 

>>297 婚活で上手く行かなかった帰り道?

488. 匿名 2025/06/05(木) 21:39:29 

>>460 でも自分ならこの服着る? 普段着でもスーツかワンピースくらいは着るでしょ?

489. 匿名 2025/06/05(木) 21:39:32 

元NHKの局アナ 50代 既婚子持ち TPOを期待しちゃうよ 産休で印象わるいけど、他の常識はあるんじゃないかって まず、弔問に伺うほど懇意だったの? アノ桑子でさえ行った話は聞かないが? 1件の返信

490. 匿名 2025/06/05(木) 21:39:43 

>>448 政治家レベルだとそんな変な人いないかもね。でも今の総理も大概だし、常識ない人って普通にいるよ。本当びっくりするよ。偉い人でもただの黒スーツで喪服じゃないとかはザラ。今時部下になんか教える訳ない。いい年した大人に何教えるのよ。本当びっくりするよ。 1件の返信

491. 匿名 2025/06/05(木) 21:39:45 

>>80 私は楳図さんのお別れ会行ってないからわからない。あなたは行ったの?行ったとして、全員の服装みてたの? 1件の返信

492. 匿名 2025/06/05(木) 21:40:01 

>>79 中華は白が喪の色だよね 1件の返信

493. 匿名 2025/06/05(木) 21:40:10 

>>481 谷さん、長嶋茂雄さんと同レベルだし 娘さんも出迎えた時に「亮子ちゃん!」って呼んでた 1件の返信

494. 匿名 2025/06/05(木) 21:40:12 

>>365 なんとなくだけど神田うのの顔が浮かんで消えた ベルトが共布なんだよね なのでこれでも弔問用なのかもしれない あり得ないけど

495. 匿名 2025/06/05(木) 21:40:14 

>>483 黒木華さんです 3件の返信

496. 匿名 2025/06/05(木) 21:40:19 

>>481 地味にまとめてて露出もしてないし、普段着ではあるけど考えて選んでるよね

497. 匿名 2025/06/05(木) 21:40:21 

いくらお葬式じゃないから喪服じゃなくていい、って言ってもパーティドレスみたいなデザインで許されるのは、ホントに直前までパーティに参加していてそのまま駆けつけましたって人だけじゃないかい?

498. 匿名 2025/06/05(木) 21:40:22 

>>485 小野寺麻衣

499. 匿名 2025/06/05(木) 21:40:24 

12件の返信

500. 匿名 2025/06/05(木) 21:40:35 

>>114 そうなんだ。ならごめん。 あんまりよく知らないけどおおらかな人のイメージだったから。 新庄はなんかわかる。 1件の返信


【関連する記事】
posted by ゴシップ速報 at 19:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする