1. 匿名 2025/04/02(水) 15:57:28
子どものいない既婚者漫才コンビ・金属バットの二人は「少子化」についてどう考えているのか。
—統計では子育てには「お金がかかりすぎる」とか、「趣味の時間が割けなくなる」とか、そういう意見が出ていたみたいです。
友保 確かに趣味もそうっすもんね。飲みにも行かれへんし。で、なんかこういうのをグダグダ言ったんすよ、俺。笑い飯の西田さんに。そしたら西田さん「それは違うぞ」と。
「お前の親はそれやってきてるんやから、お前そういう言い方はなしや」ってビシッと言われました。わし何も言われへん。
小林 僕はカネはいらん気がしてるんですけどね。カネの話で少子化になってるわけじゃないとずっと思ってたんすけど。
そもそも(男女が)付き合わないというか、今。…恋人を作らへんだけで。カネがないとか、たぶん昔もそうじゃないですか。うちもなかったし。で、カネなくても若いうちに付き合ってたら、はよう結婚してたから。今は表向きカネのせいにしてるだけで相手がいないだけな気がする。
出典:shuon.ismcdn.jp
66件の返信
2. 匿名 2025/04/02(水) 15:58:05
金がねえんだよ!!!! 42件の返信
3. 匿名 2025/04/02(水) 15:58:10
え!
短髪とロン毛のコンビか 2件の返信
4. 匿名 2025/04/02(水) 15:58:16
軽くdisってるの草 2件の返信
5. 匿名 2025/04/02(水) 15:58:20
子どもみたいな大人増えてるもんね 69件の返信
アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430
-->
6. 匿名 2025/04/02(水) 15:58:30
お節介お見合いおばさんがいないのも原因 20件の返信
7. 匿名 2025/04/02(水) 15:58:51
金がないから恋愛も余裕なくてできなくて結局日本は貧しいからか 14件の返信
8. 匿名 2025/04/02(水) 15:58:54
金がないからだよ
金なきゃ育てられないじゃん 19件の返信
9. 匿名 2025/04/02(水) 15:59:05
>>5
独身既婚者問わず増えていると思う 7件の返信
10. 匿名 2025/04/02(水) 15:59:05
1日1回はこのトピ立ってない?笑
1番子供望んでないのガルちゃんの管理人さんや。 8件の返信
11. 匿名 2025/04/02(水) 15:59:13
娯楽が増えたからだよ 7件の返信
12. 匿名 2025/04/02(水) 15:59:14
無理して育てるよりいいんじゃない
不幸な子供が増えるより 11件の返信
13. 匿名 2025/04/02(水) 15:59:15
叩かれるから喋らんほうがええで
14. 匿名 2025/04/02(水) 15:59:21
相手がいないだけ
はい、ガル民の皆さん、正解ですね 11件の返信
15. 匿名 2025/04/02(水) 15:59:34
子持ちがちょっと愚痴こぼしたら自分が産んだんだろ!って叩かれるし 10件の返信
16. 匿名 2025/04/02(水) 15:59:35
お前の親はそれやってきてるんやから、お前そういう言い方はなしや
↑親には感謝してるけど、自分にはできそうもない。だから子供は産まない。は正しい判断だと思う。無責任に産むことの方が問題 9件の返信
17. 匿名 2025/04/02(水) 15:59:43
グダグダ理由はあるけど、シンプルにお金がないに尽きると思う 2件の返信
18. 匿名 2025/04/02(水) 15:59:43
優先順位が変わったんだよね 2件の返信
19. 匿名 2025/04/02(水) 15:59:44
お金もだし子供に関する責任を持てないって人も多いと思う 6件の返信
20. 匿名 2025/04/02(水) 15:59:45
LGBTは異性にモテない言い訳
21. 匿名 2025/04/02(水) 15:59:51
>>5
親になっても子どもの為の自己犠牲を惜しむ人とか多いもんね 13件の返信
22. 匿名 2025/04/02(水) 15:59:51
>>1
結婚するのも子供を作るのも選択肢の中から選ぶ時代だからね 5件の返信
23. 匿名 2025/04/02(水) 16:00:02
嫌ならやらなければ?無理なら諦める。他に何があるの?お金がないなら子供は育てられないよ。そこについて国を責めてどうすんの?努力が足りなかっただけでは?
24. 匿名 2025/04/02(水) 16:00:07
>>8
金があってもなくても産みたい人は産んでる気がする 7件の返信
25. 匿名 2025/04/02(水) 16:00:07
>>6
その人らのせいで発達障害量産したしね 7件の返信
26. 匿名 2025/04/02(水) 16:00:16
>>7
恋愛はただし美男美女に限るその他はセクハラパワハラ嫌がらせって事もあるし 1件の返信
27. 匿名 2025/04/02(水) 16:00:20
子供育てなくない人って生物として欠陥だよね。
5件の返信
28. 匿名 2025/04/02(水) 16:00:30
>>3
トピ画だけみたらこの2人が結婚してるのかと思った(笑)
29. 匿名 2025/04/02(水) 16:00:31
>>15
でもリアルではそんなことないよ?子供と一緒にいても普通に良い人ばかり。ネットで相談しなきゃいいだけだよ。 1件の返信
30. 匿名 2025/04/02(水) 16:00:36
>>14
それもだし親から受けたことをしてやる力私には無い
31. 匿名 2025/04/02(水) 16:01:00
昔と今じゃ給料も違うし、そもそも必要な金額が違うよ
自分が生きていくだけでも精一杯なのに綺麗事いらないわ 3件の返信
32. 匿名 2025/04/02(水) 16:01:09
私は遺伝して負の連鎖になるから。 1件の返信
33. 匿名 2025/04/02(水) 16:01:21
白人遺伝子なら
みんな生みたがるよ
本音はそう 1件の返信
34. 匿名 2025/04/02(水) 16:01:22
お金もない相手もいない
でも暇をつぶせる娯楽は無限にある
そら消極的になりますわな 3件の返信
35. 匿名 2025/04/02(水) 16:01:22
>>10
だって真昼間からガルちゃんなんてやってる層だよ
しかも女性ってなってるけど必ず本物の女とは限らないわけで 1件の返信
36. 匿名 2025/04/02(水) 16:01:27
>>7
10件の返信
37. 匿名 2025/04/02(水) 16:01:38
>>7
政治家が潤う仕組みになっとる 2件の返信
38. 匿名 2025/04/02(水) 16:01:41
相手が見つからん
39. 匿名 2025/04/02(水) 16:01:47
ガル民は貧乏人ばっかだから金で全て解決できると思ってまーす 1件の返信
40. 匿名 2025/04/02(水) 16:01:58
結婚する以外に生きる選択肢なかった時代と比較すること自体ナンセンス
そういう社会に反発してきたはずなのに
41. 匿名 2025/04/02(水) 16:02:14
相手がいないだけ!とは言うけど、現実的に子供は一人のところは増えてきてるね。 1件の返信
42. 匿名 2025/04/02(水) 16:02:20
障害児でなかったら産みたい
43. 匿名 2025/04/02(水) 16:02:24
良くも悪くも「社会に出たら次は結婚、そして親になるべき」がなくなってきているからだと思う。 1件の返信
44. 匿名 2025/04/02(水) 16:02:24
母親が金目当てで結婚したから父親がありえないほどブサいんだよ その父親に瓜二つの自分はお見合い写真だけで断られ続けて57歳独身 弟2人も独身 子供の容姿を考えて産めよ 3件の返信
45. 匿名 2025/04/02(水) 16:02:37
子育てには補助が出るし、趣味は飽きる
46. 匿名 2025/04/02(水) 16:02:55
なさけないよね。
いい年して自分!自分!自分!みたいなの。 2件の返信
47. 匿名 2025/04/02(水) 16:02:55
>>5
まるで子どもいない人は子どもと言われてるようでちょっとなんともいえない気持ちになる 6件の返信
48. 匿名 2025/04/02(水) 16:03:02
子供育てるのに1人2000万円かかるんでしょう
老後の貯金もしなきゃ行けないしそんなお金貯められるわけない 3件の返信
49. 匿名 2025/04/02(水) 16:03:08
>>14
イケメンに結婚して子供育てよって言われたら、うんて即答しそうだよね笑 6件の返信
50. 匿名 2025/04/02(水) 16:03:13
>>24
そういう人もいるけど、躊躇するもしくは産んでも1人って人が増えたから少子化止まらないんじゃない? 3件の返信
51. 匿名 2025/04/02(水) 16:03:16
モテない生徒が増えたよね
高校生でも恋人いない人が多すぎる 7件の返信
52. 匿名 2025/04/02(水) 16:03:19
>>1
少し前までは結婚したら子供つくって当たり前、子供つくるべき!って感じだったがどんどん子供は選択の自由になってきた
いいと思う
実際子供だって母親はいつも家にいて美味しい手料理つくってくれて優しくて父親は家族想いで稼いでくれて自分の趣味より子供中心の生活を当たり前にしてくれる家に産まれたいし
無理してみんながつくる方がおかしい
不幸な子供はまだまだ沢山いるんだし(貧困、いつも1人、親が浮気したり自分の趣味優先、ご飯つくらないなど) 6件の返信
53. 匿名 2025/04/02(水) 16:03:21
>>37
哀しい話よな、ジパング
54. 匿名 2025/04/02(水) 16:03:26
>>1
いや金だろ
こんなに税金取られて、若い子の手取り額めちゃくちゃ少ない
2件の返信
55. 匿名 2025/04/02(水) 16:03:31
>>1
いや、金があったら結婚したいカップル
金があったら子供産みたい夫婦たくさんいるぞ
金がなくてそれしたら大変なの昔より分かってるからしないんだよ 3件の返信
56. 匿名 2025/04/02(水) 16:03:31
>>1
ひたすら西田の株があがる話 1件の返信
57. 匿名 2025/04/02(水) 16:03:36
ムダな部活や勉強ばかりしてるからだよ
58. 匿名 2025/04/02(水) 16:04:06
>>25
それ考えるとお節介おばさんが絶滅して本当に良かったと思う
毒親問題は昔お節介おばさん達が結婚適性のない男女を無理矢理くっつけたからという部分も大きいと思ってる 4件の返信
59. 匿名 2025/04/02(水) 16:04:23
金あっても無理
変な子が産まれてきたら何千万かけても面倒見切れない
60. 匿名 2025/04/02(水) 16:04:29
身長低い男は人生ハードモードすぎて
同じ思いをさせたくない
作りたくない
出典:i.ytimg.com
61. 匿名 2025/04/02(水) 16:04:33
>>36
飢餓人口の割合、2.5%-4.9%は貧困国という定義はどこでされてますか?
62. 匿名 2025/04/02(水) 16:04:50
>>1
今の地球、日本見て自分が今から産まれたくないからなぁ
だから産みませんね
自分が嫌なことを子供に強要しては可哀想だから
5件の返信
63. 匿名 2025/04/02(水) 16:04:51
>>1
昔は金がなくてもなんとかなるって言われてたんよ
今は金がないと何もできないって言われてるんだよ 4件の返信
64. 匿名 2025/04/02(水) 16:04:54
カネがないからだよ
65. 匿名 2025/04/02(水) 16:04:59
>>24
私は3人欲しいけど金銭的に1人
2人なら何とかならないかなと思ってたけど、物価高と収入上がらないのでやっぱり諦めた 2件の返信
66. 匿名 2025/04/02(水) 16:05:08
子供は好きだけど、自分の遺伝子を残したくないから絶対産まない。
他人に産め産め平気で言える人って平均以上のスペック、人生なんだと思う。負け組の惨めで辛い気持ちなんて分からないんだろうな。 2件の返信
67. 匿名 2025/04/02(水) 16:05:27
だいたい結婚制度が今の時代に合ってない。情報化社会で一人のパートナーと一生暮らすのが無理がある
68. 匿名 2025/04/02(水) 16:05:38
>>51
昔と違って恋愛以外に楽しいこと、刺激がたくさんある
そのわりに、異性に手を出すとセクハラだの変態だの拡散されるリスクあって割に合わない
69. 匿名 2025/04/02(水) 16:05:52
あ~違いますよ!子供が大嫌いだから
子供なんか作りたくないんです!!
そういうひとが増えたのよ昔と違って世の中結婚なんてしなくても1人で楽しく生きていけて娯楽もたくさんあるし
なんで出来損ないとか発達障害とか身障者とか生まれるリスクあるのに子供なんか作らなきゃなんない?
五体満足で生まれたって子供の性別が男だったら犯罪者になるリスクもけっこうあるのに自然妊娠じゃ産み分けもできないし
金がないんじゃないんだよ子ガチャ失敗するのも嫌なんだよ 6件の返信
70. 匿名 2025/04/02(水) 16:05:58
>>39
え、だってお金あってもぼっちだったら悲しくない?
たまに掃いて捨てるほどお金あっても、ぼっちだったら辛いなって思うよ
そんなお金があったら、お金だすからご飯奢るから一緒に食べてって思うもん 1件の返信
71. 匿名 2025/04/02(水) 16:06:05
>>1
わたしは完全に金だけどな。
72. 匿名 2025/04/02(水) 16:06:11
こんなの鵜呑みにしちゃダメ。子供はお金がかかる。というかお金をかけてあげないとかわいそうだよ。お金がないなら産むべきではない!絶対!
73. 匿名 2025/04/02(水) 16:06:18
少子化の原因はネットの普及と女性の社会進出だと思う。
ネットのお陰で人に合わず楽しめるから引きこもりが増えた。
あと、女性が働くことになって、結婚しない、結婚しても子供生まない。
生んでも1人とかになった。 3件の返信
74. 匿名 2025/04/02(水) 16:06:24
>>36
色々言うのは勝手だけども、その辺の東アジアの国とか南米とかと比べてそんなこと言ってるなら頭おかしいとしか思えない
75. 匿名 2025/04/02(水) 16:06:30
お金が全くないのに子沢山よりはマシかと…
76. 匿名 2025/04/02(水) 16:06:42
>>19
親と暮らしてるから今犬飼えてて親元離れたら犬を責任もって飼える自信が無い(お金とか金銭面とか)
人間って犬以上にお金がかかるしやらかしたら全て親の責任
犬以上に責任も重くなる
バイトテロとかしたら家買えるくらいの借金背負う羽目になるんでしょ
犬はちゃんとリード短く持ったり家から脱走しないように気をつければ気をつけようがあるけど人間の子供はどう育つか分からん。
よって犬1匹面倒見れる自信が無い自分が子供を持つなんて到底無理でーす 3件の返信
77. 匿名 2025/04/02(水) 16:06:44
>>49
男だって美女や可愛い女に結婚して専業主婦になりたい!あなたの子供が欲しい!って言われたら速攻結婚するだろうよw
78. 匿名 2025/04/02(水) 16:07:12
>>76
お金とか→時間とか
79. 匿名 2025/04/02(水) 16:07:31
>>5
これは本当そう思う。
一生子供ポジションで、自分は常に助けてもらって大事にされるべき側の人間だってナチュラルに思ってる感じする。 13件の返信
80. 匿名 2025/04/02(水) 16:07:41
>>63
本当は金がなくても何とかなるのは親だけで、子供がその分理不尽や不幸を背負わされてたんだけれどね
子どもに理不尽を押し付けるのが嫌だから産みたくないという人もかなり多いと思う
81. 匿名 2025/04/02(水) 16:07:42
男とか子供とかめんどくさいんよ、猫がいたらそれだけで良い
82. 匿名 2025/04/02(水) 16:07:57
40代半ばだけど、この世代はまだ結婚しないといけないから結婚したいって人はそこそこいた
好きな人がいるから結婚したいのは理解できたけど、しなきゃいけないからって人はよくわからなかった
今はしたい人はする、しない人はしない、で分かりやすくなってきたと思う
83. 匿名 2025/04/02(水) 16:08:22
>>15
叩きはしないけど、そうは思うよ。
お金がかかることもそうだけど、子供なんて大人の都合通りに動いてくれないし、育ってくれないし、産む前から大変なのはわかりきってることで、それを覚悟した上で産んだんでしょ?と。 5件の返信
84. 匿名 2025/04/02(水) 16:08:25
>>51
カネがあればモテる 3件の返信
85. 匿名 2025/04/02(水) 16:08:26
>>50
んなこたー関係ないむしろ発展途上国の方が子供多いし 3件の返信
86. 匿名 2025/04/02(水) 16:09:01
大体の人がメンタル病んでるから虐待するのが心配なんだよ
87. 匿名 2025/04/02(水) 16:09:10
>>6
いたらいたで、文句ばかり言われると思う。
昔やってた人いるけど、今はやりたくないそう 2件の返信
88. 匿名 2025/04/02(水) 16:09:17
>>49
イケメンだけじゃだめだ
お金持ってて愛してくれて甘やかしてくれるスパダリじゃないと
89. 匿名 2025/04/02(水) 16:09:20
>>2
じゃあお金さえあれば、すぐにでも結婚できる相手がいるの?
お金のあるなし以前に、結婚目前の恋人がいないんじゃないの?
ってことなのかも。 8件の返信
90. 匿名 2025/04/02(水) 16:09:30
ジジババだらけの世界になると考えると萎えるー
子供が育たないと今みたいな娯楽も廃れていくし
91. 匿名 2025/04/02(水) 16:09:42
>>7
お金以前に学生時代からあんまり恋愛しなくない?
昭和平成は学生時代にもっと恋愛したと思う
恋愛が流行らないんじゃないかな
一部恋愛体質の男女だけがしてるイメージ 1件の返信
92. 匿名 2025/04/02(水) 16:09:59
>>1
小林さんの意見が当たってると思う
93. 匿名 2025/04/02(水) 16:10:00
SNSが発達してこれまで見ずに済んだことが見えてきてるからな
結婚しんどい子育てしんどいが溢れかえって
そんなん結構願望なくなるわ 1件の返信
94. 匿名 2025/04/02(水) 16:10:38
推し活なんてやってるからだよ 1件の返信
95. 匿名 2025/04/02(水) 16:10:40
セクハラ・パワハラで今人と関わるの怖くね?
職場の女の子に声掛けたらセクハラ、お局に質問しても睨まれるけど
かと言ってマチアプは勧誘と加工写真ばかり
自治体の婚活パーティーは会費何万もいるし
結婚させたいのかよく分からん
儲かったのは少子化対策で貰った地方交付金だけだと思う
これも利用者が少なくて余ったら山分けするんでしょ?
これじゃ誰のために納税してるのか…
96. 匿名 2025/04/02(水) 16:10:44
>>27
子どもを持って育てたいっていうのを本能だからと言うのなら、男性が複数の女性に種付けしてより多くの子孫を残そうとするのも本能だよ
前者は認めろ、後者は認めんは矛盾している
97. 匿名 2025/04/02(水) 16:10:45
>>55
まあ資産が10億以上あればつくるかもね
でも年収1000万程度ならいらない
うち一馬力1000万以上あるけどいらないもん
2人で旅行したり趣味に使うほうがいい
老後資金貯めるためにもギリギリ
1件の返信
98. 匿名 2025/04/02(水) 16:11:01
>>73
しかもネットの情報で他の家庭と比較して不満が出るようになった
99. 匿名 2025/04/02(水) 16:11:17
>>89
お金が無いと男性はまず恋愛しなくなるよ
だって女性よりデート代払わなきゃならないし。 1件の返信
100. 匿名 2025/04/02(水) 16:11:26
>>51
まだ小学生だし、時代柄、結婚とか孫とか言わんけど、自分の子供には適齢期になったら恋人はいて欲しいなぁ… 1件の返信
101. 匿名 2025/04/02(水) 16:11:31
>>6
そんなおばさんいても、今昭和じゃないんでって言われるんじゃない?
102. 匿名 2025/04/02(水) 16:11:39
>>2
金無くても出生率高い九州を見習いな〜? 2件の返信
103. 匿名 2025/04/02(水) 16:12:29
子供は親を見て育つという
母親が夫の愚痴文句悪口ばっかりを言う
それに
子供を産んせいで離婚できなかったと子供に向かって愚痴を言う
こういうのを男の子女の子は聞かされて育った
ネットでは女性の本音や実体が暴露され
男性が嫌悪感を抱き結婚しなくなり
まして子供を育てようと思わなくなった 1件の返信
104. 匿名 2025/04/02(水) 16:12:31
ネット普及しすぎが一番の原因だと思う
親の悪口、子の悪口、義両親の悪口、友達の悪口
全部悪口
そりゃー産みたくなくなるよな 1件の返信
105. 匿名 2025/04/02(水) 16:13:24
>>1
もっともらしい御託を並べてないで、「面倒くさいんです」ってはっきり言ったらどう? 1件の返信
106. 匿名 2025/04/02(水) 16:13:43
>>8
出生率ワーストの東京って貧乏人だらけなの?
何の為に上京してるんだよw 3件の返信
107. 匿名 2025/04/02(水) 16:13:51
世界人口予測や少子化判断に重要な、出生率。本記事では2024年のデータをもとに、世界の出生率最新ランキングを紹介する。それを踏まえて日本の順位や先進国の現状にも言及。また、世界平均や、出生率が高い国・低い国それぞれの特徴も解説していく。
1件の返信
108. 匿名 2025/04/02(水) 16:13:51
物価高で手取りそんなに増えず‥
庶民に生まれて70〜80年生きるの大変そう
109. 匿名 2025/04/02(水) 16:13:54
>>36
海外にどんどん援助してなんなんだいったい
110. 匿名 2025/04/02(水) 16:14:03
どんなに煽った所で少子化なんて解決しないよ
素直に悪口言いたいって言えば良いのに
111. 匿名 2025/04/02(水) 16:14:23
女性が男性並みにフルで働かなきゃ生きていけない
女性の男性化を進めてたら子供なんか産まなくなる 4件の返信
112. 匿名 2025/04/02(水) 16:14:42
奴隷が奴隷を再生産しなくなっただけ。
賢くなったとも言える 6件の返信
113. 匿名 2025/04/02(水) 16:15:08
>>21
学校や会社で散々自己犠牲してんの。プライベートくらい好きにさせて
114. 匿名 2025/04/02(水) 16:15:13
>>10
うん
昨日も似たようなの見た気がする
ここで何度語りあってもね、、
私はそもそも子供が欲しいって
感覚がわからない
なぜ子供が欲しいって思うのか
自分の時間や若さやお金や体力や労力を
なぜ他人に遣いたいと思うのか
元々いない人をなぜ欲しいと思うのか
独身でこれから結婚希望だけど
子供を欲しい理由は親孝行くらいしか
思い付かないかも
3件の返信
115. 匿名 2025/04/02(水) 16:15:28
先がない国だと分かってるから子供を生まなくなってるんだよ
116. 匿名 2025/04/02(水) 16:15:43
>>105
「相手いないだけ」とはっきり言ってるけど
117. 匿名 2025/04/02(水) 16:15:44
>>73
昭和平成の女性も働いてはいたのよ
でも25歳までに結婚しないと…とか、結婚したら寿退社…とか、子供が出来たら退社とか
女性だけ新陳代謝してお嫁さん候補が毎年入るから、社内恋愛や結婚が盛んだった。
いまはみーんな辞めなくて、年食った女性だらけだから
1件の返信
118. 匿名 2025/04/02(水) 16:16:10
理想的な子供ができるとは限らないし
子供で苦労したくないからや
119. 匿名 2025/04/02(水) 16:16:12
>>14
相手なんかいくらでもいるよ。
人口の半分は男なんだから。
でも肝心の男に金がない 1件の返信
120. 匿名 2025/04/02(水) 16:16:14
今の若者職場のワーママみて子供いらないってなってるよね
子育て中専業なれたら産みたい人増えるだろうけど
世の中貧しいから難しいよね 1件の返信
121. 匿名 2025/04/02(水) 16:16:14
>>36
絵本の幸福な王子みたい
可哀想可哀想、って人にドンドンあげていって、最後は自分は何も持ってない
日本はそれを強制的にさせられてる 1件の返信
122. 匿名 2025/04/02(水) 16:16:15
>>19
まだまだ子持ちは世知辛い部分あるもんね
表向きは子を増やせーって言ってるけど、迷惑がる人の多いこと
123. 匿名 2025/04/02(水) 16:16:20
>>35
真昼間からガルやってる層って専業子持ちじゃないの? 2件の返信
124. 匿名 2025/04/02(水) 16:16:20
>>36
飢餓マップだから、日本人に痩せすぎが多いんだと思う。
125. 匿名 2025/04/02(水) 16:16:35
>>111
男性って妊娠も出産もないもんね
126. 匿名 2025/04/02(水) 16:16:47
>>8
フィンランドもフランスもどれだけ女性を優遇し妊婦を優遇しても出生率が上がらないという苦境に追いやられている
特にフィンランドは失敗したと明言したよ 3件の返信
127. 匿名 2025/04/02(水) 16:16:54
>>5
子供のいない人に対して子どもみたいって偉そうに上から言うけどさ、そりゃ自分の時間大切にしたいもん。休息時間欲しいもん。
働いて家事してこの上子供の世話なんて加わったらヘトヘトになる。
そこまで全力疾走で疲れた生活しなきゃ非難されちゃうの? 19件の返信
128. 匿名 2025/04/02(水) 16:17:01
若い男性の給料2倍になれば結婚出産は増えると思う
高収入の男性は婚姻率が高い 3件の返信
129. 匿名 2025/04/02(水) 16:17:04
>>5
いつまでたっても大人扱いされないからじゃないの
子供が30歳越えてもまだ若いんだからと親が支配力手放さないもん
130. 匿名 2025/04/02(水) 16:17:09
>>106
東京は住居費が高いから可処分所得はワースト1では 2件の返信
131. 匿名 2025/04/02(水) 16:17:10
>>7
ネットで暇潰しや、ちょっとした交流程度が出来る分、人といなくてもいいかになりつつある。
132. 匿名 2025/04/02(水) 16:17:11
>>89
まあでも恋愛もお金はかかるよね
恋愛だけでなく交際費全般 1件の返信
133. 匿名 2025/04/02(水) 16:17:16
>>10
トピ立てずとも少子化は進行中なのにね。
25年1月の新生児は前年同月比で5%減。
一体どんな意図が…
134. 匿名 2025/04/02(水) 16:17:43
おむつ代にミルク代も高すぎ
135. 匿名 2025/04/02(水) 16:17:52
>>112
無理に作らなくてよくなったからね
自分のキャパを理解してる賢い人もいる
136. 匿名 2025/04/02(水) 16:18:12
>>130
上京しないと家賃の高さに気付かないくらい、想像力がないのかな
137. 匿名 2025/04/02(水) 16:18:26
スマホでなんでも解決しちゃうのもありそう
買い物も手続きなども
それでコミュ力下がってるんじゃないかなあ
138. 匿名 2025/04/02(水) 16:18:34
>>112
昔は子供が労働力で産んでた層が生まなくなっただけだね
139. 匿名 2025/04/02(水) 16:18:37
>>120
今の若者職場のワーママみて
子供いらないってなってるよね
確かに
共働き当たり前時代の代償やな
140. 匿名 2025/04/02(水) 16:18:39
>>5
昔は無理矢理結婚しないとみんな生きていけなかっただけで、中身は変わらないと思うよ。今の時代に生きてたら同じ結果よ。 1件の返信
141. 匿名 2025/04/02(水) 16:18:43
>>111
女性の就業率が高い国や地域ほど出生率は高いんだよ
その証拠にフランスやニュージーランドなど女性の就業率が高い国は出生率が高い
逆にヨーロッパの中でも専業主婦が多いイタリアやスペインは東アジア並みの低出生率だとさ 1件の返信
142. 匿名 2025/04/02(水) 16:18:48
>>16
親がやってきたんだからそういうこと言うなって理屈がよく分からんかったんだけど。 6件の返信
143. 匿名 2025/04/02(水) 16:19:09
>>127
働き方改革も必要ではあるよね
仕事してるだけで1日が終わるし 2件の返信
144. 匿名 2025/04/02(水) 16:19:10
>>2
ばーか
じゃあ出生率のランキング見てみたら?
さぞお金持ちの国ばかりが並んでるんでしょうね 11件の返信
145. 匿名 2025/04/02(水) 16:19:10
>>73
女性が働く、というよりは妊娠中でも出産後でも問答無用で働かないといけなくなったからかも
続けて育休とって2.3人とかめちゃくちゃ批判されるけど、そうしないと産めなくなるよ
私は1人産んだけど、すぐ復帰して次またすぐ産休には入れない…でも何年空けたならいいんだ?って思うしそれ待ってたら超高齢出産になっちゃう 1件の返信
146. 匿名 2025/04/02(水) 16:19:18
>>111
昔の方がお金ない中で子供産んでたのに何をおっしゃる
147. 匿名 2025/04/02(水) 16:19:18
>>2
金がない時代も生んでたから・・・ 4件の返信
148. 匿名 2025/04/02(水) 16:19:28
>>94
少子化だともう推し活も成り立たなくなってくるだろうね… 1件の返信
149. 匿名 2025/04/02(水) 16:19:31
>>1
産む産ま無いは人勝手
第三者がごちゃごちゃ言うな
政治家と売れっ子芸能人だけやろう
金の心配無いのん
マジ金に余裕無いのは
死活問題
綺麗事言うなって言いたいわ。 1件の返信
150. 匿名 2025/04/02(水) 16:20:06
>>142
私もわからんかった。
151. 匿名 2025/04/02(水) 16:20:32
>>19
子供の内は可愛いで済むけどどんな大人になるかなんて分からないもん
自分の子育てに自信がある子持ちがやたら偉そうにしてるけど犯罪者にでもなったらどうするの 3件の返信
152. 匿名 2025/04/02(水) 16:20:35
近所に3人子供いる家族いるんだけど、子供はずっと道路でギャーギャー動物みたいに遊んでてロクにしつけもしてない
そんな感じで育った子供と自分の子供が同級生とか親同志の付き合いあるのか、と思ったら子供作る気ゼロになった
あとショッピングモールで母親がイラついてて父親もつまらなさそうで子供たちが不幸せそうな家族見た時とかもなんとも言えない気持ちになる 3件の返信
153. 匿名 2025/04/02(水) 16:20:46
>>127
何何だもん、何何だもん、てほんと子供っぽいなぁ 5件の返信
154. 匿名 2025/04/02(水) 16:20:47
>>142
それだけの労力をかけてくれたってことじゃない?
だから自分も還元しなさいってことなのかな
1件の返信
155. 匿名 2025/04/02(水) 16:20:58
>>145
戦後なんて国民全員が労働者だったんだから妊娠中だろうが産前産後だろうがそんなの関係なく働いてたと思いますよ
そして平気で5人6人産んでた時代 2件の返信
156. 匿名 2025/04/02(水) 16:21:05
昔は結婚しなくてもいいから子どもだけは欲しいっていう子がわりといた。今は逆だね、子どもはいらないけどパートナーは欲しい。
157. 匿名 2025/04/02(水) 16:21:09
>>9
昔の人の映像観てても思う。
20代でも雰囲気、話し方、声、凄く年上に感じるくらい貫禄ある。
158. 匿名 2025/04/02(水) 16:21:31
>>147
少子化対策しろ!
純日本人増やせ!
女は産む機械じゃない!生き方に多様性を!
子供には一流の教育を!ブルーカラーw
便利でホワイト企業の多い東京か神奈川千葉埼玉にしか住みたくない!田舎は論外!
義母との同居は嫌!
これがガル民の望む世界だから。金がなきゃ意味がない 1件の返信
159. 匿名 2025/04/02(水) 16:21:35
見た目が悪すぎる人でも結婚できたのって何なんだろ
正直、え?この人が既婚?って思う人たくさんいませんか?
おじさん、おばさん、おじいさん、おばあさん。
結婚のハードルが低いのはお見合いが多かったのかな 9件の返信
160. 匿名 2025/04/02(水) 16:22:20
子どもを育てることが自分の未来につながると思えなくなったから
161. 匿名 2025/04/02(水) 16:22:21
>>84
51は学生の話でしょ?
カネがある学生って何 1件の返信
162. 匿名 2025/04/02(水) 16:22:35
>>154
奈良高校から関関同立の親不孝者の分際でw
163. 匿名 2025/04/02(水) 16:22:46
要領悪い人が増えたしね
164. 匿名 2025/04/02(水) 16:22:47
>>24
昔はそんなもんだった。今それやったら虐待だなんだって周りから責められるし学のある人が増えてるからそうなる可能性を考えてまず産まないって選択をする。
165. 匿名 2025/04/02(水) 16:23:05
推し活の方が楽しいからね 1件の返信
166. 匿名 2025/04/02(水) 16:23:08
>>36
こういう事らしいよ
167. 匿名 2025/04/02(水) 16:23:08
そりゃ他にも理由あるだろうね。でもお金が理由な人も多いと思うよ、昔とは子育てもガラッと変わっただろうし。周りに言いやすい理由だしね。私も2人目ほしいけど、旦那に「お金も心配だし、まあ一人で充分幸せだしいらないかな」って却下されちゃったよ。夜泣きながら寝た。死ぬまで後悔しながら生きるんだろうな、私。
168. 匿名 2025/04/02(水) 16:23:24
今やイケメンでも独身は多いのも事実
婚活市場にも現れないんだろうね
169. 匿名 2025/04/02(水) 16:23:30
>>148
何の為にVR、AI、二次元があると思ってる
170. 匿名 2025/04/02(水) 16:23:41
>>161
イーロンマスクは大学時代に数十億を獲得
成田俊輔の弟も学生時代に役員になり年収1000万だとよ
171. 匿名 2025/04/02(水) 16:23:52
>>155
その代わり子どもの死亡率も高いし
小さい子どもはほったらかしで
生きる力のない子はどんどん死んでた
社会もそれを認めていた
172. 匿名 2025/04/02(水) 16:24:03
25歳大企業正社員で給料は平均より多くもらっています。子どもはいてもいなくてもどっちでもいい派ですが、太っていて顔も残念なため結婚には縁がありません
173. 匿名 2025/04/02(水) 16:24:13
>>5
老人とかね。何歳?ってぐらい子供っぽい人多すぎ。(若い、ではなく幼稚)
2件の返信
174. 匿名 2025/04/02(水) 16:24:17
>>159
単に似た者同士がくっつくってだけじゃない?
割れ鍋に綴じ蓋
175. 匿名 2025/04/02(水) 16:24:35
>>159
お見合いで強制的に結婚させてたんだよ
結婚式の日に初めて会った夫婦だっている
正直人身売買まがいのことやってた時代もある
結婚しないのおかしいっていう価値観だから仕方ない
176. 匿名 2025/04/02(水) 16:24:40
>>85
発展途上国での子供は労働力だから貧しいほど産む
先進国で子供は贅沢品だから産まないんだよね
177. 匿名 2025/04/02(水) 16:24:43
>>159
結婚しなきゃ人間扱いしてもらえなかった時代
178. 匿名 2025/04/02(水) 16:24:50
昨日のドラマでも
江口のりこ死にそうだったもん
子供2人抱えてキャパオーバーで
若い人あんなの見たら欲しくないよね
179. 匿名 2025/04/02(水) 16:24:55
>>147
昔は消費税も無かったし
今よりはるかに
物価も安かった
八百屋に行ったら
入れ物のザル山盛りにジャガイモ
ザル山盛りに玉ねぎ
ザル山盛りに人参100円もし無い
下手したらザル山盛りの野菜が
消費税無い時代に68円、78円
たっぷり買えた
今、玉ねぎ、ジャガイモ1つ
100円の時有る
生活出来る訳が無い。
4件の返信
180. 匿名 2025/04/02(水) 16:24:58
>>1
確かに自分から告白しないし告白された事もないのでモテないから金のせいにして言い訳してるのは確かです。まず高望みしてしまってるのも原因なんだが恋愛に興味ない以前にモテないから疎遠なってる 1件の返信
181. 匿名 2025/04/02(水) 16:25:27
>>84
モテるというより、こじらせてるやん
182. 匿名 2025/04/02(水) 16:25:29
>>141
それは不思議だね
仕事頑張れる国は育児も頑張れるとは
気質やしくみがありそう
3件の返信
183. 匿名 2025/04/02(水) 16:25:33
>>152
マジで関わりたくない
そういう人達って図々しいから関わったらママ友って立場で利用されるの分かりきってるし
184. 匿名 2025/04/02(水) 16:25:44
>>97
昔が貧乏でも産み過ぎw
今でも半分の親が奨学金借りさせないと大学進学すらさせられない貧乏人なのに産んでるんだからw
7人に1人の児童が貧困
アホは思慮すらせずにデキ婚するからそれよりはまし
1件の返信
185. 匿名 2025/04/02(水) 16:25:55
>>5
アラフォー、アラフィフになってもお母さんのご飯が一番美味しいのって目の前に出てくるのをじっと待ってるホラーな大人もいるよ 10件の返信
186. 匿名 2025/04/02(水) 16:26:05
>>159
昔は男は結婚していなかったら障碍者扱いだよ
なにか欠陥があるからできないんだと思われてた
嫁とったらこれでようやく一人前と言われてた
187. 匿名 2025/04/02(水) 16:26:19
>>128
強烈な男尊女卑思考すぎてビビる
188. 匿名 2025/04/02(水) 16:26:43
>>8
最近のニュースでは「実は金の問題ではない」ことにする傾向があるね。
金の問題にしない方が都合がいいのかな。
金の問題だとバレたら、賃金上げろとか減税しろとか言われて困るんでしょう。 3件の返信
189. 匿名 2025/04/02(水) 16:26:53
>>89
年収高い男がいたらすぐ結婚して
子供産めるじゃん 2件の返信
190. 匿名 2025/04/02(水) 16:27:14
>>142
親の生き方を否定することになるからかな? 1件の返信
191. 匿名 2025/04/02(水) 16:27:28
>>127
子育てして時間ないとか休めないとか疲れただるいお金ないとカリカリしてる人見たら、そりゃあこれを避ける人もいるよね
体力気力人それぞれだし、自分のキャパ知ってるし
育児ノイローゼで事件おこす人よりよっぽど先が読める大人だわ 1件の返信
192. 匿名 2025/04/02(水) 16:27:32
>>128
同じ仕事して女性は男性の半分しかもらえないんですか?
193. 匿名 2025/04/02(水) 16:27:46
>>159
逆にそういう人ほど早めに結婚してるイメージ
194. 匿名 2025/04/02(水) 16:27:55
>>182
なお東アジア系は欧米でも子供をあまり産まないw 1件の返信
195. 匿名 2025/04/02(水) 16:27:58
>>188
あと女も働かせて税金取りたいから
197. 匿名 2025/04/02(水) 16:28:32
>>79
でもその原因ってなんなんだろう。豊かになりすぎたのかな。 7件の返信
198. 匿名 2025/04/02(水) 16:28:33
消費税が10%、米が5kg5000円て分かってたら生まない人多いと思うわ
199. 匿名 2025/04/02(水) 16:28:49
>>151
こういう目が怖いんだよねってこと
200. 匿名 2025/04/02(水) 16:29:07
>>85
そりゃ発展途上国に大学までの学費〜なんて概念ないもの
産んだら労働力だもん。産むよ 2件の返信
201. 匿名 2025/04/02(水) 16:29:09
>>84
金にものを言わせてるだけでモテてるのはお金でしょ
202. 匿名 2025/04/02(水) 16:29:20
>>5
日本は若さの価値が高いのよ
若々しくて無邪気な人の方が人生うまくいってる 1件の返信
203. 匿名 2025/04/02(水) 16:30:04
子供とか全然ほしいと思わない
自分の人生謳歌したい
204. 匿名 2025/04/02(水) 16:30:27
>>5
子どもみたいな大人が
子ども作ったら大人になると思う?
ならないよ
これでいいんだよ 3件の返信
205. 匿名 2025/04/02(水) 16:30:27
今男女共働きがデフォで
しかもどっちかの親もとで頼るのもダメでしょ
こんなの歴史見ても今が初めてだよ
1件の返信
206. 匿名 2025/04/02(水) 16:30:37
>>127
誰だってそう思ってる。だけど、そうもいかない。そこを耐えて得るものもや気づくことあるんだよ。 5件の返信
207. 匿名 2025/04/02(水) 16:30:37
>>104
悪口だけじゃなくてキラキラな投稿もじゃない?
あんな感じにならなくちゃいけないのかー無理だわーみたいな
208. 匿名 2025/04/02(水) 16:31:20
>>142
親の人生や自分の存在を全否定するから、じゃないかな
1件の返信
209. 匿名 2025/04/02(水) 16:31:46
>>200
イスラエルは日本よりはるかに女性の大学進学率と就業率が高いけど出生率は日本の倍以上ですわ 2件の返信
210. 匿名 2025/04/02(水) 16:31:53
>>194
とすると制度ではなく文化だね
1件の返信
211. 匿名 2025/04/02(水) 16:31:55
>>6
DVするような男を
紹介して責任取れるの? 4件の返信
212. 匿名 2025/04/02(水) 16:32:03
結婚したら男の人は1日のお小遣い500円になるんでしょ?
213. 匿名 2025/04/02(水) 16:32:28
>>5
親にならなきゃ一生子供の立場しか経験しないワケだからね
選択子ナシのガルなんて幼稚なコメントばかりよ
3件の返信
214. 匿名 2025/04/02(水) 16:32:54
>>158
金は自分で稼ぐもの
215. 匿名 2025/04/02(水) 16:33:10
>>211
何でも人のせいねw 1件の返信
216. 匿名 2025/04/02(水) 16:33:22
>>179
それで賃金低いんだから結婚なんて困難よね。
217. 匿名 2025/04/02(水) 16:33:23
2020年11月、東京大学が若者の恋愛離れ、いわゆる「草食化」の研究結果を発表し話題になった。研究を行ったのは、東京大学大学院特任研究員の坂元晴香氏など。 研究責任者の東京大学大学院客員研究員の上田
218. 匿名 2025/04/02(水) 16:33:37
>>1
そもそも結婚以前に若者が恋愛しなくなってる
20代男性の半数が交際経験0
現在、恋人がいる人は2割弱
今年の新成人の6割近くの男女が交際経験0
結婚、出産以前に若者は恋愛しなくなってる 2件の返信
219. 匿名 2025/04/02(水) 16:33:50
>>202
価値観が昭和w
220. 匿名 2025/04/02(水) 16:33:52
>>205
共働きしなきゃなのにジジババも働いてたりで預けられないとか地獄だよ 2件の返信
221. 匿名 2025/04/02(水) 16:34:06
子育てに向いてる人がお金考えずに、みんな産めるといいし。子供が大好きな人達
1件の返信
222. 匿名 2025/04/02(水) 16:34:21
>>209
社会に
産めよ増えよ地に満ちよの文化があるからでしょうか
これ旧約聖書の言葉=ユダヤ系なんですね
223. 匿名 2025/04/02(水) 16:34:34
>>151
犯罪者にならなくても
自立できなかったら一生
面倒みないといけないよね
お金は稼げてもゴミ屋敷だったり
お金の管理できず借金まみれ
事故起こしたりとか 1件の返信
224. 匿名 2025/04/02(水) 16:34:38
貧乏子沢山という言葉があります。確かに、出生率の国際比較においても、発展途上の低所得国ほど高いのですが、それは、医療インフラの未整備や栄養状態の問題によって乳幼児死亡率が高いことによります。いわば、…
225. 匿名 2025/04/02(水) 16:34:45
>>218
異性の友達は本当に友達
恋愛より楽しい事が多すぎる
226. 匿名 2025/04/02(水) 16:34:50
>>210
なるほど
227. 匿名 2025/04/02(水) 16:35:21
若者が非正規化してるからね
就職氷河期世代よりも今の若者の方が非正規率は高かったはず
228. 匿名 2025/04/02(水) 16:35:26
>>220
いまや親も生活苦しいもんね
どうしたもんかな 1件の返信
229. 匿名 2025/04/02(水) 16:35:28
>>221
私が産むよりそんな夫婦がたくさん産んだ方がいい
230. 匿名 2025/04/02(水) 16:35:42
生物の本能は増える事、子孫を残す事
ではなぜ子供を産みたくない、という人がいるかと言うと、遺伝子学的には自分が子孫を繋がない事が種の繁栄に繋がる、と無意識で感じている個体らしいですね 4件の返信
231. 匿名 2025/04/02(水) 16:36:02
まっなるくしてなってるよね。この状態に。ただでさえ頑張っても報われない世の中なんだから自己犠牲するなんて割に合わない。だったら好きなことだけして暮らしたいなんて当たり前だし、賢いよね。本当日本人は賢くてまじめだと思うわ。 1件の返信
232. 匿名 2025/04/02(水) 16:36:14
>>126
出生数増やしたいなら、もっと貧乏になった方がいいと思う。それしか娯楽なくなればそればっかするから。なんて事言うと、総叩きにあうから言わないだけだと思う。 5件の返信
233. 匿名 2025/04/02(水) 16:36:21
>>2
自分が金無いのを人のせいにしてそう
234. 匿名 2025/04/02(水) 16:36:39
>>197
過保護に育てられた人が多いんじゃない?
放置されてたら早く家出たいとか自立心が芽生えると思うし
1件の返信
235. 匿名 2025/04/02(水) 16:36:44
最新の年収別生涯未婚率「稼げない男と稼ぐ女は結婚できない」と言われる。その根拠は、男女の年収別の生涯未婚率(50歳時未婚率)によるものであるが、実際年収が低い男性ほど未婚率は高く、女性は年収が高くなれ
236. 匿名 2025/04/02(水) 16:37:10
私は発達持ちだし人一倍体力がないから絶対子供産まないと決めてる
感覚過敏で子供の叫び声とか鳴き声とか死ぬほど苦痛だし
健常者に日本の未来は任せる 4件の返信
237. 匿名 2025/04/02(水) 16:37:14
>>152
マジでこうなりたくない
238. 匿名 2025/04/02(水) 16:37:23
>>191
ホントそれ。人それぞれキャパが違うのに、結婚して子育てっていうと一律のものを求められる。
239. 匿名 2025/04/02(水) 16:37:27
>>1
価値観が昔とは違うんだよ
家庭を持つことより優先するものが増えた
240. 匿名 2025/04/02(水) 16:37:53
>>6
議員事務所にお見合い写真が積まれてあった
絶対にこの人たちに会ってはいけないと思った
241. 匿名 2025/04/02(水) 16:37:57
無理だな 仕事でメンタル潰れて無職で病院通いになったし
産むんだったら薬を無理やり辞めて、なおかつホルモン異常で自然にできにくい体質だから通院治療しないとだめ
出産の痛みやらは怖くないけど、いざ妊娠出産したら毎日子の世話と心配と自分の不安感と戦う生活が目に見えてる
投薬受けてる今ですら、フラッシュバックで食事も入浴もろくにできず部屋でうずくまってる母親が子供の面倒を見られるはずがない
年齢的に子供の話をしょっちゅう出されて「産めばなんとかなるって」って言われるけど、無責任なことできるものか 1件の返信
242. 匿名 2025/04/02(水) 16:38:01
金じゃない
安い娯楽が増えたせい
243. 匿名 2025/04/02(水) 16:38:39
だってつわりキツいんでしょ?陣痛キツいんでしょ?ついでに股間裂けるんでしょ?産まれたら夜泣きで寝かせてもらえないんでしょ?ある程度大きくなったら今度は反抗期でフルボッコなんでしょ??やだよそんなの。
244. 匿名 2025/04/02(水) 16:39:01
>>8
どんなに子供欲しくない!選択子無し最高!みたいな人でも児童手当が1人月10万とかになったら絶対産むと思う。
結局産まない理由は金だもん。 2件の返信
245. 匿名 2025/04/02(水) 16:39:01
最近、「若者が子どもをほしがっていない」という民間会社の調査結果が話題となりました。しかし、これだけで、昨今の少子化は「若者の子ども離れ」などと若者の価値観のせいとするのは短絡的です。そもそも、2021…
246. 匿名 2025/04/02(水) 16:39:14
>>100
そう思うなら、男性なら思い切り女尊男卑、女性なら男尊女卑に育てないとだよ。それが良いかは知らないが、少なくとも恋愛はできる。
男女平等教育だから、男性は女性を養いたくないし、女性は男性の世話するより働きたいってなってるんだから。 2件の返信
247. 匿名 2025/04/02(水) 16:39:44
>>241
多分こういう人も昔は産んでる
って親戚見てると思います
そもそも産まないって選択肢が限られてたから
248. 匿名 2025/04/02(水) 16:39:59
>>66
これはあるかも
自分のスペックがかなり低かったら私も子供好きだけど心配で作るの躊躇したかもしれないわ
249. 匿名 2025/04/02(水) 16:40:53
>>246
いや同世代と価値観違うと上手くいかないですよ
だからそれには賛同できません
250. 匿名 2025/04/02(水) 16:41:05
>>66
別に他人に産めとも産みたくない人に産めとも言ってないからいい加減にこういうトピで自分に言われてる!って思うのやめたらいいのに
251. 匿名 2025/04/02(水) 16:41:09
地方の衰退を解消する為にはどうしたらいいか真剣に考えるトピ都会を拠点とする企業を地方に分散させる
3件の返信
252. 匿名 2025/04/02(水) 16:42:02
>>103
また、女のせいにしたがる。
そういうところも産む気になれんのよ。 2件の返信
253. 匿名 2025/04/02(水) 16:42:02
安い子供用品店でパートしてるんだけど、土日だけ会う大学生バイトの子2人にあんないちゃもんつけてきたり、お金投げて払ったり、子供走らせて通路でぺちゃくちゃ話したりする親とも子供が同じクラスだったらなんか関わらなきゃいけないんですか?って言われて、キラキラママよりそっちに注目するあたり現実的なんだなーと思ったよ 2件の返信
254. 匿名 2025/04/02(水) 16:42:09
>>128
子供増やしたいなら、男女ともに若い未婚者子なし既婚者には2倍給料払えばいいのかも。
その代わり50歳定年にしないと企業が持たないが。
255. 匿名 2025/04/02(水) 16:42:11
東京の合計特殊出生率が初めて1を切って0.99となるなど少子化が深刻化しているが、東京商工会議所は21日、東京の若者を対象にした「結婚・出産意識調査」の調査結果を発表した。調査で浮き彫りになったのは、結婚する・したいという思いを抱きながらも良い出会いに恵...
256. 匿名 2025/04/02(水) 16:42:13
>>121
王子が「やめて!」って叫んでるのに、ツバメが勝手に持って行って感謝されて悦に浸ってる感じ
257. 匿名 2025/04/02(水) 16:42:15
>>246
コメした者だけど、そんな極端に振り切らない方が恋愛しやすいし相手が見つかると思うよ
258. 匿名 2025/04/02(水) 16:42:32
>>79
そう育ててもらってきたからなのかもしれないけど、能力が高い子は、過保護に育ててもちゃんと自立して誰かを守る存在になるでしょう。
能力が低い子を根性論で育てて自立させたって、犠牲になる夫や妻そして子どもが生まれるから、結婚しないで、それでいいんじゃないの? 1件の返信
259. 匿名 2025/04/02(水) 16:42:42
>>16
親の時代は子供が高卒就職でも肩身狭くなかったし子育ても孤独じゃなかったしちょっと位放任しててもやいやい言われなかったし公園も多かったしSNSもなかったもんね
やっぱり時代が違うのよ 2件の返信
260. 匿名 2025/04/02(水) 16:42:56
>>208
>>190
親と同じ生き方をしないと否定してることになっちゃうのも変だね
261. 匿名 2025/04/02(水) 16:43:39
>>209
1990年代から移民歓迎で、移民をバンバン入れたからだよ
祖国へユダヤ人を帰って来させる事が目的で、10年で移民を(ロシア系ユダヤ人)100万人受け入れてる
そりゃ人口も増える
262. 匿名 2025/04/02(水) 16:43:42
>>76
うち猫飼ってるけど動物でも個体の出来・不出来が物凄いなって思う
一匹は一歳未満でも飼い主を困らせないお利口なんだけどもう一匹は人間なら発達障害とか言われてそうな行動ばかり取るしイライラする
猫だからかろうじて我慢してるけど人間だったらどうなってるか分からない
1件の返信
263. 匿名 2025/04/02(水) 16:44:28
>>119
金が、というか、魅力がない。
魅力のある男性は早々に刈り取られてるよ。
264. 匿名 2025/04/02(水) 16:44:46
【AFP=時事】富裕国スイスの連邦統計局は3月31日、2023年に生活水準が貧困線以下だった国民は8%で、「経済的に困窮」していた割合は全体の10.1%、約10人に1人に上ったと発表した。
貧困線は、食料、衣類、衛生用品、交通費、家賃、公共料金などの生活必需品やサ...
265. 匿名 2025/04/02(水) 16:44:48
>>165
推し活と子ども育てる金額
ケタ違いだからやっぱり金がないからよ
266. 匿名 2025/04/02(水) 16:44:50
>>218
今年の新成人の6割近くの男女が交際経験0
これかなりやばくない?普通に生きてたら好きな人出来るし恋人できるじゃん
今の子って何でこんなに恋愛に消極的なんだろう 6件の返信
267. 匿名 2025/04/02(水) 16:45:06
>>251
働かない、働いても精々年収100万程度のオバハンが大量にいる国で国民負担率が低い国があればぜひ教えてほしーわ
268. 匿名 2025/04/02(水) 16:45:15
>>228
貧困が連鎖するの分かりきってるもんね
そりゃ生まんて
269. 匿名 2025/04/02(水) 16:46:01
>>215
そう!だからお節介お見合いババアは消えた
270. 匿名 2025/04/02(水) 16:46:12
>>234
よこ
そういう人は自立心は芽生えるかもだけど、結婚して家庭を持ちたいと思うかは微妙 1件の返信
271. 匿名 2025/04/02(水) 16:46:20
>>5
子持ちは人間としてちゃんとしてる人が圧倒的だけど、子どもいない人はほぼ100%幼稚で半人前だよ。ちゃんとしてそうな子なしもいるけど表面的なものだけ。 10件の返信
272. 匿名 2025/04/02(水) 16:46:32
>>5
昭和の親なんて駆け落ちして子供作ったり、子供寝かせてから夫婦で遊びに出かけたり、子供みたいな親が多かったよ。
いまは「親らしく」が求められるから、ハードル高いんでしょ 2件の返信
273. 匿名 2025/04/02(水) 16:46:43
>>266
社内で告白したらセクハラ
同級生に告白したら晒される
怖いわ〜
274. 匿名 2025/04/02(水) 16:47:14
昔何で子どもがいたかというと
親の老後は子どもが見るのが当たり前で
いない世帯は他の親族から叩かれてたから
今の人が子を持たないのも自分のため
昔の人が子を持つのも自分のため 2件の返信
275. 匿名 2025/04/02(水) 16:47:35
金もあるけど今の親ってやること多すぎだと思う
276. 匿名 2025/04/02(水) 16:47:35
>>36
無職ナマポは祖国に帰って働いてよ
税金の節約になる
277. 匿名 2025/04/02(水) 16:47:38
>>51
ギラギラ異性にだけ興味がある子が少ない
昔は恋愛しかお楽しみがなかったの?w
それってある意味貧しいんだよ
278. 匿名 2025/04/02(水) 16:48:03
>>5
今は親になるハードルが高すぎる
昔はもっと適当だったよ
何しても毒親認定だし
むしろ中高年の方が子供みたいな人多いなぁと思う
今の子って大人びてるよ
279. 匿名 2025/04/02(水) 16:48:15
>>5
これは事実だと思うけど独身既婚関係無いと思う
友達親子とかね(それが悪いとは思わない)
反抗期が無い子どもも増えてるし、時代だなぁとしか
280. 匿名 2025/04/02(水) 16:48:22
>>252
だってしょうがないじゃないか
うちがそうだったんだからさー
281. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:09
昔はお金がなかろうが結婚するのが当たり前だったし結婚したら子供がいるのも当たり前
それに疑問も思わなかったってそれはそれで幸せな世界だったと思う
立って歩くのが当たり前くらいの感覚
時代が進んでみんなが学ぶようになると22歳までは普通結婚しないし若いからお金も無いけど自分の稼いだお金でまだ趣味で遊びたいから結婚して子供出来るってリスクになるの当然の流れだと思う
282. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:26
でも下が育たないと今の生活も続かないよね
維持できない上に老人だらけの世界が待っているの本当に暗いわ
3件の返信
283. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:35
>>51
モテとか男女交際とか異性に飢えてるみたいでカッコ悪いです
価値観が古いよ
284. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:36
>>271
それは視野狭窄よ
子育て終了オバサンだけど、若い頃はこなしも子持ちもみーんな幼稚で半人前よ。年取ればみんな酸いも甘いも噛み分けられるけど、その頃にはジジババになって社会のお荷物になってる。
285. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:47
>>271
こんな人間が人間としてちゃんとしてるわけないじゃん
馬鹿も休み休み言え
286. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:50
>>7
外国人と一部の上級国民だけ得をする
287. 匿名 2025/04/02(水) 16:50:03
>>266
リスクを見込みすぎてるから
リスクを取るより楽しいことが他にたくさんあるから
288. 匿名 2025/04/02(水) 16:50:41
>>244
選択子なしのこと全く理解できてなくてわろた
289. 匿名 2025/04/02(水) 16:51:13
>>274
それ
子供持つも持たないも結局自分のためって過去にガルちゃんで見て腑に落ちたわ
1件の返信
290. 匿名 2025/04/02(水) 16:52:11
狂人裏社会のキチガイキムチ政府の日本人消滅計画に協力している愚鈍等はもうじきに死ぬから、呑気でサヨナラして逝けよ。
291. 匿名 2025/04/02(水) 16:52:12
>>272
鍵っ子とか普通にいたしね
親がいても子供は外で遊んで来いってとりあえず家から追い出されたり
今思えばなんかすごい時代だったよ
292. 匿名 2025/04/02(水) 16:52:35
>>3
坊主とロン毛のコンビだよ、
293. 匿名 2025/04/02(水) 16:53:02
>>253
そいつらの親が子育て失敗したんだね。
子どもは元気が一番だし、ママたちだって友達と話して盛り上がったりするのは当たり前なのにそれに対してイライラするなんてどっかおかしいんじゃないの。子ども産んで育てたことない分際で子持ち批判するなんて許されないよ。
294. 匿名 2025/04/02(水) 16:53:33
>>179
そりゃ大正、昭和の女がレズビアンだろうが性嫌悪だろうがバンバン男と結婚して産んで労働力(団塊の世代)を沢山確保してたからね。
昔に戻りたいなら、若い子には産む機械になって貰わないと
295. 匿名 2025/04/02(水) 16:54:13
>>231
あと追加で日本人は同族意識が強いから、子供いらない金かかるし遊べなくなる自分がちゃんと出来てないのに産めないって人が増えたら私も!私も!ってなるのは当たり前だよね。加えて発達だの義父母問題だのネガティブだらけだし。外からみたら余裕ありそうに見えながら中はグチャグチャなハリボテ家族も多そうだし。この時代よっぽど恵まれて成人まで育たなければ家族を作ろう!とはならないと思う。 1件の返信
296. 匿名 2025/04/02(水) 16:54:17
>>289
やるとしたら子を持つと自分のためになる政策
ロシアの子を産んだら親の年金加算くらいが参考になるのか 1件の返信
297. 匿名 2025/04/02(水) 16:54:29
>>213
お子さんに問題ある人が子なしトピでこういうこと言って暴れてるんだよなぁ
大変ですね 1件の返信
298. 匿名 2025/04/02(水) 16:54:37
>>274
小さい頃から働いてくれるのも追加で
小学校まででたら働きに出て家に仕送りしてくれる
現代の途上国もまだそう 1件の返信
299. 匿名 2025/04/02(水) 16:55:31
>>51
モテって、要するにオシッコ棒を突っ込まれた/突っ込んだ経験でしょ?今の子ってチンマン行為をそんなに重視してないよ
300. 匿名 2025/04/02(水) 16:55:33
知的層は特に、金があっても育てたくない
育てることに興味ない人が増えてるんだよ
301. 匿名 2025/04/02(水) 16:55:58
>>282
先進国は少子化なんだから仕方ないよ
受け入れて社会を変えて行くしかない
「老人を支えるために子供を産め」って言われたらみんな逃げるよ
子供を産むも産まないも、個人の自由だから 3件の返信
302. 匿名 2025/04/02(水) 16:56:14
>>271
そんなわけないじゃんw
それが本当ならママ友問題も嫁姑問題も起こるわけがない
303. 匿名 2025/04/02(水) 16:56:33
>>1
外国人優遇するある🇨🇳 3件の返信
304. 匿名 2025/04/02(水) 16:56:54
>>1
いやカネのない男に価値はないよ
結局女性にとって魅力のない男が増えすぎたのが今の日本の少子化の原因 3件の返信
305. 匿名 2025/04/02(水) 16:57:10
>>298
明治生まれの祖母も家にお金入れてたなぁ
その後生まれた妹たちは
お金に困ったことないって私学行ったりとか…
306. 匿名 2025/04/02(水) 16:57:30
>>271
嘘つくなwww
307. 匿名 2025/04/02(水) 16:58:23
>>5
そうなのよ。結局いつだってグダグダ言ってるのはデモデモダッテちゃんばっかり。他責思考と言うか。
308. 匿名 2025/04/02(水) 16:59:24
>>304
男女平等の世の中なので、男が稼ぐくらい女も稼げます
高学歴の女は増え続けてるんだよ
309. 匿名 2025/04/02(水) 16:59:28
>>1
恋人を作らへんってのも
金がねえから作れねえってのもあるだろ
結婚出産と経済は比例するって結果は出てんだよ
この結果は恋愛も同じで付き合うと金かかるだろうが
相手がいないのは
貧乏でブサイクな輩と誰が付き合いたい
金がありゃブサイクでも我慢する輩は多い
政治に文句言え
310. 匿名 2025/04/02(水) 16:59:30
>>271
他人様に幼稚とかいえてしまう人の方が幼稚だわ 1件の返信
311. 匿名 2025/04/02(水) 16:59:32
>>301
税をどこから取るか?って問題に行きつくと思う 1件の返信
312. 匿名 2025/04/02(水) 17:00:07
>>266
めっちゃ空気読んで親密になって
勇気を持って告白しても
相手の気持ち一つでセクハラは怖すぎる
告白だけなのに
313. 匿名 2025/04/02(水) 17:00:38
>>304
時代は変わってるんだから
今の若い世代は共働きだよ
稼げない女は結婚できない
314. 匿名 2025/04/02(水) 17:00:54
今は娯楽が多いし、昔より結婚しろやら子供産めやらの圧が少なくなったから色々な選択肢が増えたというのもあると思う。今の時代は女性も働くし、恋愛以外のことで時間割くことも増えた。
315. 匿名 2025/04/02(水) 17:01:55
>>155
そんな発展途上国の頃と比べても意味無いでしょ… 2件の返信
316. 匿名 2025/04/02(水) 17:02:12
>>310
だよね
子供持ってもこの程度なんだから子なしでいいやって思う
子供持っても子供いない人のこと批判するんだから余程満たされてないんだろうな
317. 匿名 2025/04/02(水) 17:02:39
>>8
そもそも結婚してない人はお金がないからとかそういう話じゃないよね、っていうのはその通りだと思うけどな。
お金で産まないのは2人目3人目だと思うわ。
お金のこと考えて選択一人っ子にしたり、本当は3人目欲しいけど諦めてる。お金があるなら産む。。 2件の返信
318. 匿名 2025/04/02(水) 17:02:50
>>197
知能が高いほど子供を産まなくなるって研究結果が出てたよ。
多分子供作っても割に合わないって思う人が増えてるんじゃないのかね。
昔は労働力や介護のために産んでただろうけど今そんな理由で作ったら毒親だし。
今の若い子ってタイパ気にして生きてるからね。 5件の返信
319. 匿名 2025/04/02(水) 17:02:57
>>311
すでに老人が医療費2割負担になってるよ(貧乏老人は除く)
いずれ3割負担になるね
少子化対策に学費の無償化やってるけど効果なさそう
1件の返信
320. 匿名 2025/04/02(水) 17:03:02
幸せな人が多いし福祉も充実してるらしいフィンランドでも少子化は加速してる
情報が有りすぎる時代だからやりたい事は多いし子育てで自分の時間や金、気持ちを使いたくない人が多いんだと思う 2件の返信
321. 匿名 2025/04/02(水) 17:03:31
>>304
貴方と違って金に興味ないです
が、日本男の魅力が減ってるのは同意
322. 匿名 2025/04/02(水) 17:03:39
>>317
昔はなかったのに補助金出てるでしょ? 1件の返信
323. 匿名 2025/04/02(水) 17:03:50
>>253
飲食でパートしてるんだけど、土日だけ会う大学生バイト2人にあんないちゃもんつけてきたり、お金投げて払ったり酔って通路で騒いだりするおっさんとも社会に出たら関わらなきゃいけないんですかって言われて、イケオジよりそっちに注目するあたり現実的なんだなーと思ったよ
324. 匿名 2025/04/02(水) 17:04:08
お金がないのとモテないのとじゃない、大体の理由は
325. 匿名 2025/04/02(水) 17:04:09
>>63
なんともならない人昔から沢山いたんだけどね
昔がおかしい
今が普通
夫婦の生活カツカツなのに子供産む方が虐待
後は自分達優先なのに子供産むとかね
ギャンブルや不倫する酒飲みは子供つくるな
2件の返信
326. 匿名 2025/04/02(水) 17:04:27
>>315
少子化改善したいなら発展途上国の頃に戻らないと 2件の返信
327. 匿名 2025/04/02(水) 17:04:53
選択肢が増えたんだろうな
未婚でもいい
今後は生活保護でもいいにシフトしたら
国が滅びそう
328. 匿名 2025/04/02(水) 17:05:31
>>319
高収入だと80歳過ぎでも3割負担で会社役員とかだと年金も無いよ
329. 匿名 2025/04/02(水) 17:05:47
>>318
インドも女子教育が行き渡るようになったので、少子化の傾向が見えてきたらしいよ
330. 匿名 2025/04/02(水) 17:05:54
>>320
それに子供を親がほしいからという理由で産み出して子供に満足してもらえる親ってどれくらいいるんだろう
お金ない、容姿ブサ、低身長、障害や発達、遺伝性の病気、頭悪い
何かしら難がある人ばかりなのに
1件の返信
331. 匿名 2025/04/02(水) 17:05:58
>>12
これだよ
子供を産んで一人前、少子化に貢献してるだの
世間体を気にするような奴が子ども産んでしまうやん
自分軸じゃなく世間体を気にするような奴なんてくそが多いわけだから不幸な子が増える
今の時代は昔よりそういう意識が減ってきて産まなくても平気になったおかげで不幸にならなくて済んだ子(毒親育ちが減る)がいると考えられるよね
332. 匿名 2025/04/02(水) 17:06:05
もう非モテ男女で強制結婚させるしかないかもね
333. 匿名 2025/04/02(水) 17:06:17
>>325
当時は成人したら結婚して子を産む
までがデフォの世の中だったからね
しない人はイレギュラーで叩かれてたよ 1件の返信
334. 匿名 2025/04/02(水) 17:06:55
>>16
笑い飯の陶芸家みたいな方好きだったけどやっぱ芸人ってギャグ以外喋らんほうが良いよね
私は中受から都内の私立美大行かせてもらったけど自分が親だとしてそこまで金かけられる自信無いから選択子無し
出来る出来ないを無視しすぎ
335. 匿名 2025/04/02(水) 17:06:57
理由なんて人によって色々あると思うわ
それだけ選択肢が増えたってこと
結婚してこども産んでって当たり前に選択する人ばかりでは無くなったらそら減って当然だと思う
336. 匿名 2025/04/02(水) 17:07:53
>>333
お見合いでテキトーに見繕った相手と結婚して子供作って何も楽しくなかったんだろうな
今はそんな事に価値がないとみんなわかってる
337. 匿名 2025/04/02(水) 17:08:02
>>266
推し活の弊害もありそう 3件の返信
338. 匿名 2025/04/02(水) 17:08:14
>>14
「人を好きにならない」人も増えた? 2件の返信
339. 匿名 2025/04/02(水) 17:08:16
>>330
いや
これ進んでいったら最後は誰も残らないチキンレースだよ
何かしら難がある
それがどうしたでで行くルートのがまだマシ 2件の返信
340. 匿名 2025/04/02(水) 17:09:57
>>271
現実はそうだなとやっぱり思うわ
もちろん全ての人がとは言わないが圧倒的にマトモな40歳となると子持ちが多いね
現実逃避したい人もいるだろうが
341. 匿名 2025/04/02(水) 17:10:03
>>322
横だけど補助金以上に金掛かるんだわ。うち3人いるけど補助金や大学無償化いいねとかズルいとか言ってくる人いるけどさそんなもんで子育て丸々1人分お金が浮くわけないんだしそれ以上の労力も掛かってるんだけどなー 2件の返信
342. 匿名 2025/04/02(水) 17:11:01
>>301
衰退していく日本だから社会保障も年金制度も崩壊していく、年老いて働けなくなった時のために子ども産むよね
子持ちはみんなそうしてる 3件の返信
343. 匿名 2025/04/02(水) 17:11:22
子供産まないのはお金がないのもそうだけど何より発達障害とか何かしらの障害を持って産まれてくるリスクを回避したいのと将来我が子が犯罪を犯して加害者家族になりたくないから
344. 匿名 2025/04/02(水) 17:11:24
>>339
社会がそれを許さないから優生思想と少子化はもっとひどくなると思うよ
1件の返信
345. 匿名 2025/04/02(水) 17:11:25
>>326
誰も原始時代に戻りたいなんて思いませんw
女性の人権無視かよ 1件の返信
346. 匿名 2025/04/02(水) 17:12:07
親世代と今の若い人たちとでは社会が違うじゃん
求められるものが多過ぎるのよ今は
普通に生きるだけで精一杯で恋愛なんて二の次だよ…
347. 匿名 2025/04/02(水) 17:12:54
>>318
産む機械言ってる人は自分が知能高いと思ってるんだ
なるほどね
だから上からなのねー
348. 匿名 2025/04/02(水) 17:13:03
>>337
あくまで趣味、遊び
その辺の男と恋愛しようと思えないんでしょ?
昭和は娯楽も少なくて暇だったんだよ
だから男女交際しかワクワクするものがなかったの
動物に近いw
349. 匿名 2025/04/02(水) 17:13:28
>>213
なんかわかる
今の子供の話してるのに私が子供の頃は〜って30過ぎた人が同じ目線で語りだすと微妙な気持ちになる
350. 匿名 2025/04/02(水) 17:14:05
われわれは遺伝子という海を漂う船である
351. 匿名 2025/04/02(水) 17:14:22
>>337
ストーカーまがいの事してても推しからは何も言われないしね
352. 匿名 2025/04/02(水) 17:14:37
>>341
それで?
補助金あてにして子供産んだの?
なんか順番がおかしくないか?
本来親が働いて学校は行かせるもんでしょ? 1件の返信
353. 匿名 2025/04/02(水) 17:14:52
趣味とか仕事とか慣れてくると飽きるんだよ。
結局、皆がやってる通りに生きた方が生きやすい。
流れに逆らうから一々どーでもいい理由探しし始める。
後悔ってあとにやってくるからね。死んでからも。気づいた時は遅い。 1件の返信
354. 匿名 2025/04/02(水) 17:15:13
>>341
あくまで補助 1件の返信
355. 匿名 2025/04/02(水) 17:15:20
>>344
多様性きらいだけど
なんとかこれで… 1件の返信
356. 匿名 2025/04/02(水) 17:15:41
>>213
苦労するくらいなら楽で優雅な選択子無しで良いから幼稚で構わん 7件の返信
357. 匿名 2025/04/02(水) 17:16:32
遺伝子でいうと多様性がなくなった社会は滅ぶ
358. 匿名 2025/04/02(水) 17:16:34
>>296
そういうの、親が得しても子供は気の毒なのよね
産み落とされた子供らは将来、重税重社会保険料なんだから。 1件の返信
359. 匿名 2025/04/02(水) 17:16:40
>>345
という事は少子化を受け入れるのね。誤解がないように言うけど、私も女の人権守りたい派だよ 1件の返信
360. 匿名 2025/04/02(水) 17:17:11
>>8
金が無いのも本当
でも子供が欲しいと思うこととお金が無いのは別だと思う
361. 匿名 2025/04/02(水) 17:17:28
>>236
私も
買い物中にちょっとおかしなおばさんから「お前からは障害児が生まれる」っていきなり言われて実際自分に発達障害ありそうだし生まないほうが社会貢献になると思う 2件の返信
362. 匿名 2025/04/02(水) 17:17:41
>>337
だけど既婚子持ちでも推し活してる人はたくさんいるんだよね 独身のままでいる人と何が違うんだろう 2件の返信
363. 匿名 2025/04/02(水) 17:17:57
>>358
うん
でもこれしかない
自己のエゴでしか生まないから
364. 匿名 2025/04/02(水) 17:18:33
子どもを怒らない親が増えて、子ども嫌いな人も増えた
365. 匿名 2025/04/02(水) 17:18:36
>>356
楽で優雅な人から税金取ってくださいと思うわね 2件の返信
366. 匿名 2025/04/02(水) 17:18:40
>>282
本気で子供増やしたいなら今すぐ「PLAN75」を採用して高齢者を減らすしかない。
若い人の社会保障負担が重すぎる
367. 匿名 2025/04/02(水) 17:18:41
>>359
無理矢理生ませるなんてブロイラーじゃねえんだよw
368. 匿名 2025/04/02(水) 17:19:32
>>362
子育てしたくないんでしょ
369. 匿名 2025/04/02(水) 17:21:02
>>365
いや、ちゃんと働いてる人は納税してるからその恩恵も受けていい
そこらじゅうにいる3号から税金取らなきゃ
370. 匿名 2025/04/02(水) 17:21:05
スマホがあるからだよ
371. 匿名 2025/04/02(水) 17:21:18
産まないことのデメリットを
本人に追わせるしかないと思う
ここで騒いでる人も
実際に自分に大きなデメリット来るなら
産む選択肢増えると思う 2件の返信
372. 匿名 2025/04/02(水) 17:21:23
ちょっと仕事ができないと発達障害、見た目が良くないと雑に扱われるような社会という地獄に子供連れてきたくないわ
普通のハードルがあまりにも上がりすぎてる 1件の返信
373. 匿名 2025/04/02(水) 17:21:56
親を見てて羨ましく思わないんでしよ?お父さんは家族に虐げられ、お母さんは家族のために自分を犠牲に。親が楽しそうに生きてたら、結婚したい、子供持ちたいって思うかもよ 2件の返信
374. 匿名 2025/04/02(水) 17:22:07
>>362
義務は果たした上での推し活ならいいんじゃない
不倫するよりは
独身なら夢みてないで相手見つけろよ言われると思うよ
375. 匿名 2025/04/02(水) 17:22:17
>>326
発展途上国の頃に戻るなら、まずは高齢者医療を全てやめてどんどん高齢者を死亡させないと。
発展途上で100歳近い高齢者が9万人もいる国なんてない。 3件の返信
376. 匿名 2025/04/02(水) 17:23:19
>>352
熱くなんなってw
あてにして産んでないし。もう無償化になる前から生まれてて大学資金も3人分目処立ってるけど、3人目産めなかったもしくは産まなかった人から補助金ズルいだのいいね楽そうでだの言われるのは嫌だなと思うのはそんなに目くじら立てられる話しなの?
377. 匿名 2025/04/02(水) 17:23:19
>>371
独裁国家かよww
378. 匿名 2025/04/02(水) 17:23:34
>>372
昔は発達障害知られてなかったから
怠けてるとかアホとか言われて叩かれてただけで
そっちに戻りたいのかな?
379. 匿名 2025/04/02(水) 17:24:43
>>373
まぁ親を見て子を産みたくない
ってことだよね
子育て失敗w
380. 匿名 2025/04/02(水) 17:25:22
>>375
全員小卒な
中卒がエリート
朝起きたら水汲み、その後学校は下の子背負って行くんやで
381. 匿名 2025/04/02(水) 17:25:36
>>200
要するに贅沢病なんよ少子化は
あとは宗教もちょっとある
カトリック教のおろすみたいな概念一切ない国は出生率高い
382. 匿名 2025/04/02(水) 17:26:03
犬と猫くらいの差があると思う。
383. 匿名 2025/04/02(水) 17:26:06
>>371
多少の飴じゃあ、子供産もうなんて思わないからな
少子化対策に必要なのは棘の付いたムチなんだわ。
が、ムチを振うと皆んな日本から出ていってしまう 1件の返信
384. 匿名 2025/04/02(水) 17:26:50
>>180
男性ですか?
385. 匿名 2025/04/02(水) 17:26:51
>>211
だから昔ってお仲人さんがはいってたんじゃないの?
386. 匿名 2025/04/02(水) 17:27:04
>>1
そうだよ少子化はお金だけの問題じゃない、平成ではマス層よりアッパーマス層の方が子供産まなかった統計が出てるからね
387. 匿名 2025/04/02(水) 17:27:47
>>354
だよね。わかってない人が噛み付いてくるのが本当にめんどくさいわ。誰も後先考えず補助金目当てで産む訳ないのに 1件の返信
388. 匿名 2025/04/02(水) 17:28:07
自分の親は、子どもを産んで育てる人生を選んだ。
金属バットは、反対の人生を選んだ。
ってだけじゃないの?
親がしたからやらなきゃいけないってことないし、好きなことして欲しいけどな。
389. 匿名 2025/04/02(水) 17:28:33
年金とか医療保険とか、全部廃止してら、他人にグダグダ言われなくなるよ。
社会維持が必要な構造が、結婚しないといけない社会を作っている
390. 匿名 2025/04/02(水) 17:29:06
>>342
介護のためだけに生まれてくる子
親を恨むよ
391. 匿名 2025/04/02(水) 17:29:10
結局選ばれなかったんだよ。惨めなもんだよ。努力しても探しても無理なもんは無理だから。でも結婚だけが人生すべてじゃないから。
392. 匿名 2025/04/02(水) 17:29:20
>>5 ネットの書き込みを鵜呑みにし過ぎてると思う、自分で考えない人が多いんだろうな。
393. 匿名 2025/04/02(水) 17:30:04
>>9
なんでも「自己責任」でしょう?リスク取れないよ、子育てだけじゃなく。この価値観て、一見合理的だけど、皆が不幸&生きにくくなる呪文だと思う。 1件の返信
394. 匿名 2025/04/02(水) 17:30:04
>>383
うん
幸福度調べると
金銭よりコミュ内での評価らしい
395. 匿名 2025/04/02(水) 17:30:31
>>14
確かに
恋愛して結婚て、恋愛強者だけにしか許されなくなったよね
396. 匿名 2025/04/02(水) 17:31:09
>>47
関係ないのにね、子どもいてものすごい性格悪い人職場にいて人次々辞めさせてた人もいるし、パワハラで左遷させられた独身の人もいたし、人によるよね、○○だから間違いなくこうだなんて絶対ない。 4件の返信
397. 匿名 2025/04/02(水) 17:32:18
全員誰かの子どもなわけで
それが少子化ってことは
産みたくない、親の否定だよ
親みたいな人生が嫌なんだよ 1件の返信
398. 匿名 2025/04/02(水) 17:32:30
>>107
日本に比較的くる国だとフィリピンの2.75で58位とかか。アフリカやたら多いな
399. 匿名 2025/04/02(水) 17:33:16
親みたいになりたかったら産むよ
なりたくないから産まない
結論
400. 匿名 2025/04/02(水) 17:33:21
>>315
女性が働く、というよりは妊娠中でも出産後でも問答無用で働かないといけなくなったからかも
って話だから
レスするならちゃんと読んでからにしてくれないか 1件の返信
401. 匿名 2025/04/02(水) 17:34:06
>>79
だってさしょうがないじゃん
守るべきものが無いんだから
402. 匿名 2025/04/02(水) 17:34:06
>>206
そんなことまでして得なくてもいい。
そういう事言うから若い人が結婚したくないわけだわ 1件の返信
403. 匿名 2025/04/02(水) 17:34:40
>>251
国民年金8000円?!
1件の返信
404. 匿名 2025/04/02(水) 17:34:48
>>27
となると豚とかGって生物として超優秀だよね
405. 匿名 2025/04/02(水) 17:34:51
>>301
それはそうなんだけど、若い人の少ないまわり老人ばかりの世界って活気がないし若い人たち自身もこれから楽しくないだろうなって
自分を優先しているようで自分の首を絞めているように思えてね 1件の返信
406. 匿名 2025/04/02(水) 17:35:05
お金がないから少子化なんか嘘だから
少子化対策なんて言って税金使うとか無駄無駄。へんな子供周りの利権に使われるだけ。
貰う人とか子供今育ててる人は貰えるもんなら貰いたいと文句言うだろうけど
カットしてけばいい 4件の返信
407. 匿名 2025/04/02(水) 17:36:19
子供要らないって当然の結果だと思う
大学卒業までバイトもさせず家で育てて面倒見て就職させても夕ご飯作らないとダメとか
しかも妻の立場になったら正社員辞めて家に入ってパートも家の事もやって長年働いて塾代賄うとか
んで結婚式も何百万持たせるとか時代が変わってるのに冠婚葬祭とかの風習は変わらないもんね
愛情持って子供に接せるかもわからないのにそれ自分の為でもないのにすごい投資だと思う 1件の返信
408. 匿名 2025/04/02(水) 17:36:27
>>405
わかる
老人をだれが支えるのか?
自分は老人にならないのか?
って視点がない 1件の返信
409. 匿名 2025/04/02(水) 17:36:55
>>89
自分が金持ってたら寄ってくる男もいるかもだし
410. 匿名 2025/04/02(水) 17:36:56
>>393
これからの日本は個人主義に拍車がかかるだけ
1件の返信
411. 匿名 2025/04/02(水) 17:37:30
>>407
おぉ
30年前に結婚した時と同じこと言ってるな 1件の返信
412. 匿名 2025/04/02(水) 17:37:30
>>402
横、もう価値観が違うよね。昔は妥協してでも結婚しないといけなかったら、そういう人が妥協しろ妥協しろ言うけど、今の子はなんでそこまでして結婚しないといけないの?って感じ。 1件の返信
413. 匿名 2025/04/02(水) 17:37:51
>>14
女は相手がいなくても全然幸せに暮らせるもんね 男は知らんけど 1件の返信
414. 匿名 2025/04/02(水) 17:38:03
>>5
自分の周りには一人くらいしかいないけど、40.50代で若いアイドルにキャーキャー言って実家暮らしで高齢の親にごはん作って貰っててガルでも、なにがわるいの?みたいな、リアコで推し活していたり見た目だけじゃなく中身も子どもぽい人自分含め増えた印象はある。 1件の返信
415. 匿名 2025/04/02(水) 17:38:09
>>5
責任感のない人の割合が増えた
子どもを持つには覚悟が要るし
416. 匿名 2025/04/02(水) 17:38:15
>>8
お金を自分に使いたいって見方もできる
417. 匿名 2025/04/02(水) 17:38:36
>>206
金持ち旦那捕まえて、都会のまったり高給企業に勤めながら書き込んでそう
418. 匿名 2025/04/02(水) 17:38:49
>>410
成功して金ある個人はいいけど
大多数である金ない個人はどうするの?
棄民するか? 1件の返信
419. 匿名 2025/04/02(水) 17:38:51
>>266
二十歳位なら普通では?付き合っても何すんの?って感じだし、高校在学中だとヤルにしても養われてるお子ちゃまの分際でどんな顔してやるのよって思ってしまう。 1件の返信
420. 匿名 2025/04/02(水) 17:39:36
>>387
でもそういう親増えてるよ
園にもいっぱい
足りない増やせ、産んでやったんだから当然って文句言う人もSNSにすごい多いじゃん 1件の返信
421. 匿名 2025/04/02(水) 17:39:40
>>5
若い人は男女交際してないって話なのに、自分が子供いらない理由をつらつらと書いてるのは幼いなと思う
お子さんいないから今の若い子の事情わからんのね
422. 匿名 2025/04/02(水) 17:39:44
2件の返信
423. 匿名 2025/04/02(水) 17:39:49
>>342
残念ながら子供は自分達の生活で精一杯だから、簡単に親を見捨てるよ
すでに「家族終い」ってビジネスが流行り始めてる
424. 匿名 2025/04/02(水) 17:40:30
>>412
昔は女は男にぶら下がって生きてたからね
男尊女卑だったし
今は半数以上が大学行くようになって職業選んで生きることができる
425. 匿名 2025/04/02(水) 17:41:20
>>206
多分それは後付けだと思う。子供が喜びを与えてくれた~みたいなのは、そう思わないとやってられない人もいると思う。 1件の返信
426. 匿名 2025/04/02(水) 17:41:22
>>1
>「カネが無いとか昔も多分そうじゃないですか?」
いいえ。バブルや団塊の20代社会人は高級時計や高級スーツや新車を買うのがマナーでした。結婚すればマイホームも買って専業の奥さんと子どもを平均3人養ってました。
そんな暮らしをしても平均所得の旦那さんは貯蓄がいっぱい貯まりました。何故なら今より物価は半分以下で税金も半分以下、そして平均給料は150万ほど高かったからです。今と昔の若者で経済状況は全然違います
427. 匿名 2025/04/02(水) 17:41:28
いいんじゃないの
自己責任で
子を産んだらその子が
産まなかったら自分が
ハイハイ自己責任でがんばろうね
428. 匿名 2025/04/02(水) 17:41:56
>>422
デモしてる暇があったら二つか三つ掛け持ちで働け
金クレクレ言ってんじゃねえよ 2件の返信
429. 匿名 2025/04/02(水) 17:42:10
>>425
産んでもない人が多分とか思うとかで適当なこと言うなよ
430. 匿名 2025/04/02(水) 17:42:23
>>79
そうかな?
老後を考えて結婚した人も多くない?特に昭和の人。
助けてもらいたいから結婚するっていう意味では、既婚者も同じじゃない? 4件の返信
431. 匿名 2025/04/02(水) 17:42:29
>>411
30年前に結婚して子供いてもこの人が子育てしてないんのがわかる
男だろうな
1件の返信
432. 匿名 2025/04/02(水) 17:42:32
>>419
いや、私らが若い頃は高校時代に彼氏彼女いない方が珍しかったし、大学行ったら18歳でみんな経験済だったよ
湘南や渋谷や六本木でナンパが当たり前だった時代 2件の返信
433. 匿名 2025/04/02(水) 17:42:40
>>342
あなたは子供に逃げられそう
434. 匿名 2025/04/02(水) 17:42:52
>>413
婚活は女性あまりなんだよ、ずっと。
男性の方が多くうまれるから男性が余るのは当たり前だけど困惑してまで結婚したい男性は少ないしいても子ども望むし、子どもが無理な年齢の女性としか結婚出来ないなら結婚諦める。1番まずいのは男性は結婚してもしなくても還暦まで働く覚悟で仕事決めたり働いてる人が多いけど、
女性は非正規や低収入で生活できなくて婚活始めるアラフォーが多いから結婚できなくて詰む 2件の返信
435. 匿名 2025/04/02(水) 17:43:04
お金ないのに産んだうちの親たちの老後を見てると、とても産みたいとは思えなくなる 1件の返信
436. 匿名 2025/04/02(水) 17:43:49
>>431
メガネ曇ってるかな
437. 匿名 2025/04/02(水) 17:43:56
>>5
なんで子育てしないと幼稚だと思われるのか謎。
自分のことは自分でやってるんだから良くないか?
夫の稼ぎがないと生きていけない女よりよっぽど良いと思う。 6件の返信
438. 匿名 2025/04/02(水) 17:44:15
>>432
昔の人ってそんなに棒を下半身に突っ込ませるのが好きだったの? 2件の返信
439. 匿名 2025/04/02(水) 17:44:39
>>428
440. 匿名 2025/04/02(水) 17:45:56
>>435
いや
お金なかったら子世代
つまりあなたが見るの当然だった時代があるんだよ 3件の返信
441. 匿名 2025/04/02(水) 17:46:53
>>432
頭の中が男の事だけで生きていた層だね
お似合いなのは頭の中が「ヤル」事だけの男
そりゃ付き合って楽しいでしょう
今の子は男女交際より他に楽しい事あるし、勉強も忙しいし
442. 匿名 2025/04/02(水) 17:46:57
>>438
男の人が気にしてたかな
俺まだ童貞なんだって
443. 匿名 2025/04/02(水) 17:47:04
【NHK】去年1年間に自殺した人は全体で2万268人と過去最少の水準となった一方で、児童・生徒は527人にのぼり、これまでで最も多…
2件の返信
444. 匿名 2025/04/02(水) 17:47:36
少子化による社会崩壊が刻一刻と近づいていますね
みんな少なくとも数十年後だとか思っていませんか?大事になるのは
少子化は加速しているんです、宇宙がいまでも光以上のスピードで膨張しているように
数字見ればわかるでしょ
破壊的な事態にいたるまでの猶予、わたしは十数年間しかないと思います
445. 匿名 2025/04/02(水) 17:47:44
>>400
だから現代の、ね
働き方も環境も違うんだから比べられないでしょ
446. 匿名 2025/04/02(水) 17:47:46
子がいないと親族がみないといけないから
叩かれてたんだよな
だから連れ子もしょうがないからOKよ
447. 匿名 2025/04/02(水) 17:48:05
>>440
そんな大昔の話してどうすんの? 1件の返信
448. 匿名 2025/04/02(水) 17:48:13
>>36
めっちゃ見えにくいけど
薄ピンク色なのかな?
449. 匿名 2025/04/02(水) 17:48:31
じゃあうちの子に誰か強制的に紹介してくれ
1件の返信
450. 匿名 2025/04/02(水) 17:48:55
>>15
でもそれはそうじゃん
451. 匿名 2025/04/02(水) 17:48:57
>>443
ダメだよ、若いのにクレクレは
452. 匿名 2025/04/02(水) 17:49:14
前に『家事育児仕事のトリプルワークが辛い』みたいなトピ立ててた主が「家事と育児はワークじゃない」と酷い暴言浴びせかけられてたけど、家事と育児が無償奉仕だからそんなこと言われちゃうんだよ。国の宝を産み育てるのに24時間365日ずっと心血注いで自分の時間を注ぎ込んでるんだから国から親に子育てしてる分の給料振り込まれるべきだよ。
ベビーシッターの給料が時給2000円として5:00〜21:59までは2000円、22:00〜4:59までは2500円、土日の昼間は2700円とかすべき。
453. 匿名 2025/04/02(水) 17:49:27
>>447
えっ
その時代は少子化じゃないって流れでだけど
1件の返信
454. 匿名 2025/04/02(水) 17:49:32
>>403
8000円で驚くんだね
団塊世代なんて5000円以下よ
もっと上の世代は1000円とか
455. 匿名 2025/04/02(水) 17:50:07
>>2
今、家計資産はすごい増えてるし富裕層とその上の富裕層も増えてるらしいよ
昔の方が無駄遣いしなかっただけだと思う
親世代とか清貧な感じだったもん 1件の返信
456. 匿名 2025/04/02(水) 17:50:30
>>449
昔は誰も来ない家の嫁は
障害ありか子ありのどっちかだけど
どっちがいい?
457. 匿名 2025/04/02(水) 17:50:33
>>397
親が嫌いっての絶対あるよね
ああなりたくないってのもあるし親が好きじゃないって影響絶対ある
458. 匿名 2025/04/02(水) 17:50:44
昔は親親戚、会社からの結婚しないのかハラスメントが凄かったし、それから逃れる為に妥協した人と結婚してる人も多かったと思う 今は自由でいい社会になったよ
459. 匿名 2025/04/02(水) 17:51:03
>>408
老人は支えなきゃ死ぬし、自分らも老人になったら死ねばいいだけだよ 2件の返信
460. 匿名 2025/04/02(水) 17:51:17
>>1
そうそう
お金がないから恋愛しない・結婚しないって人達の意見聞いてたって永遠に少子化のままだよ
461. 匿名 2025/04/02(水) 17:51:20
>>79
それ現代の子持ち様と呼ばれる人じゃん…
自分たちは大事にされて優遇されて助けてもらえて当然って思考 1件の返信
462. 匿名 2025/04/02(水) 17:51:27
>>443
1件の返信
463. 匿名 2025/04/02(水) 17:52:50
若い人がどうやったら交際するかの話しない?
もう子供産めないジジババが昔はこうだったなんて話してても仕方ないじゃない
関係ないんだから 4件の返信
464. 匿名 2025/04/02(水) 17:52:58
>>418
横
嫌なら社会主義を目指したらいい
貧しい庶民が自民党支持するのがおかしいもん
465. 匿名 2025/04/02(水) 17:53:26
>>16
無責任てどういうこと?
私は100%の愛情と時間を子どもに使えないかも、って不安や心配を持つこと?
責任を持って子育て出来たか出来なかったかは、産んで育ててみないと分からないんじゃないの?
466. 匿名 2025/04/02(水) 17:54:34
>>440
昔は祖父母、両親と孫とか大家族が多かったから子沢山だったんだろうね
うちは核家族だったけど
でも、今の人は義両親と住むとか耐えられないだろうし自分の親の世話も嫌って言うし核家族ばっかりだから自己責任だと思う
あれも嫌これも嫌で金クレクレとか本当にウザい
467. 匿名 2025/04/02(水) 17:54:52
なんだかんだ上位の人間、普通レベルの人間は結婚して子供産んでる
高校の偏差値別既婚率子持ち率出してみて欲しい
468. 匿名 2025/04/02(水) 17:55:07
先進国がなぜ少子化するのかを分析するのにお金使った方が有意義だね
豊かになったら少子化するという皮肉
「子供産みたいのは本能」神話が崩壊したね
本能だったら少子化などするわけがない 1件の返信
469. 匿名 2025/04/02(水) 17:55:12
>>463
男女平等社会をやめる
男女平等だから男は女を養いたくないし、女は男に従うより働きたがる。
でも絶対にみんな嫌だよね 6件の返信
470. 匿名 2025/04/02(水) 17:55:29
>>126
出生率上げるには優遇したり援助したりじゃダメなんだよね。産まないことに懲罰的になると一気に改善する。
世界で唯一改善したのがイスラエルの産まなきゃ徴兵 1件の返信
471. 匿名 2025/04/02(水) 17:55:37
>>206
いや、耐えたくないよ。
苦労は買ってでもしろってタイプ?
そんな苦行してまで子供欲しくないよ。
子供産まなきゃ生きていけない(結婚してもらえない養ってもらえない)人なの?
472. 匿名 2025/04/02(水) 17:55:46
>>127
それって永遠じゃないんだよ?
子供を育てられるのは期間限定
若いからこそ頑張れる事もある
今はお金の問題もあるけど、SNSで何でもかんでもすぐ発達障がい認定されてしまうし、障がい児が産まれるリスクを恐がりすぎている人が多い印象がある
1件の返信
473. 匿名 2025/04/02(水) 17:56:07
>>414
子供っぽいというか成長ゆっくりなのかな〜
どうせ90過ぎまで生きるんだから、早く大人になる必要ないね〜
後が長い 1件の返信
474. 匿名 2025/04/02(水) 17:56:17
>>459
そうすると今の医療制度
金があろうがなかろうが同じというのを壊す
って言うのに賛同なんだね?
とすると子どもの医療も遠からず同じだろうし
大人はもっと早いだろうけど
覚悟あるね 1件の返信
475. 匿名 2025/04/02(水) 17:56:28
>>259
今も高卒就職は普通にしてますけど
勝手にそういうのはダメって決めつけてお金かけてるのは自分なんだから
親と同じ水準で良いんだよ 1件の返信
476. 匿名 2025/04/02(水) 17:56:39
>>468
セックスしたいのは本能だけど、子供産みたいのは違うんじゃないかな。性欲の本能の結果、出来たから産んでただけ。
477. 匿名 2025/04/02(水) 17:57:14
>>470
例にイスラエルしか出さないところがもう終わってる 1件の返信
478. 匿名 2025/04/02(水) 17:57:27
>>159
妖怪みたいなジジババいるよね。不細工でデブで意地悪そうなのが。あんな醜い男と子作りとか絶対無理。
479. 匿名 2025/04/02(水) 17:57:39
>>5
四半世紀も前から言われている。
ピーターパン・シンドロームとか言うんだよね。
今の若い人の親世代からして、そうなんだよ。
480. 匿名 2025/04/02(水) 17:57:48
>>469
無理
男女雇用機会均等法以前生まれからみると
選択肢がなさすぎる
今の中居くん?とかのやつでもあんな状態なのに 1件の返信
481. 匿名 2025/04/02(水) 17:58:15
>>1
金属バットってこういうこと言うの?芸風変えたの?
なんか残念 2件の返信
482. 匿名 2025/04/02(水) 17:58:30
>>475
高卒の割合がけっこう減ってるんだよ
483. 匿名 2025/04/02(水) 17:58:40
>>8
金が無いから、産まない・育てられないと言うより「親としての努力はしたく無い」って事でしょう?
貧乏生活は子供が可哀想などの発言は、収入低いのに何人も子供産む「過去の貧困親」であり
今は、子供を1人産んで、親2人が一生懸命育てる「努力を嫌う人」が多い、選択子無しかと。
子供の為に、親が自分を削るのは「当然」と、子供を持たない人すら思ってるし、その風潮で
そう言う「誰かの為に(伴侶や子供の為に、自分の時間や労働)」犠牲を少しでも自身の人生から
削りたくて、責任を伴う「結婚も子育ても」したく無いんだと思う。
今まで自分も親から受けた「子供を養育する為、自己犠牲を伴う事」を、自分はしたく無いんでしょう?
別にこの問題は、自身の世代的にも、十分理解出来るし批判はしない
けど、笑い飯の西田さんの言い分は良くわかる、自分が親から受けた恩なり愛情を、他人が「感謝しろ」とは
言わないけど、そうやって育てられた結果の子供世代が、小馬鹿にするのは違うと。
484. 匿名 2025/04/02(水) 17:58:49
>>463
結婚相手は抽選で
って本があるんだけど。ドラマ化もしてた。
一定年齢超えて未婚ならAIが決めた相手とお見合い
→3度断ると自衛隊行き
って、現実的に悪くない案なのかなぁとか思う。人権とはって感じだけど 2件の返信
485. 匿名 2025/04/02(水) 17:59:06
>>474
後期高齢者医療自己負担は早く3割以上にするべきだよ
医療費かかるならみんな病院いかなくなるから、自然に減る。究極、緩和治療だけ保険適用にしたら。
486. 匿名 2025/04/02(水) 17:59:27
>>6
男子に広いネットワークを持っていつでも紹介してくれる女子も絶滅しつつある 2件の返信
487. 匿名 2025/04/02(水) 17:59:45
>>8
例えば大っっっ好きな彼がいて
しっかり掴んでおかなきゃ誰かに持ってかれそうな人で
その人を確実に離さないでいられるなら結婚したいって思うかもしれないよね
彼は結婚する相手とは子供を持ちたくてとかだったら金はさておき産むんじゃない?
488. 匿名 2025/04/02(水) 17:59:49
>>353
死んだらわからんだろ
489. 匿名 2025/04/02(水) 18:00:01
>>5
無理矢理結婚させてた昔から幼稚な人はいるから結局人間性だなと思う。
490. 匿名 2025/04/02(水) 18:00:12
>>469
ガル男でしょう?
あなたがモテない理由はそこだわ 1件の返信
491. 匿名 2025/04/02(水) 18:00:12
>>282
もう子供を持つってほど若いうちから大人な人も少ないし、すごい晩婚が進んでるから沢山産むのは無理だし未婚率が増えてるし、自分の時間や自分にかけるお金が必要だったりライフスタイルが違うし人口の少ない小さい国になればいいんだって
そこに至るまでが大変かもだけど
今から何をしたって子供なんか増えないって 1件の返信
492. 匿名 2025/04/02(水) 18:00:20
子どもを育てるよりノーリスクでもっと楽しいことあるし
少子化で将来困ってもそれは知ったことじゃない
これだよね
493. 匿名 2025/04/02(水) 18:00:22
>>462
だーかーらー
給食費を払わない貧乏人が、給食を無償化にしろというからこういう結果になったの 2件の返信
494. 匿名 2025/04/02(水) 18:00:29
>>36
30年前は世界トップだったのに日本はすっかり経済弱小国になったね。これも自民党の計画通りなのかな。
国民と政治家の給料格差は世界一位だから日本人の貧困は狙い通りなんだろうけど
495. 匿名 2025/04/02(水) 18:00:41
>>480
>>463
うん、だから若い人に恋愛させようってのが無理だよ
496. 匿名 2025/04/02(水) 18:00:44
>>230
偉いじゃん。今のままでいいんだよ。
497. 匿名 2025/04/02(水) 18:01:07
>>469
フジテレビみたいになっちゃうから嫌だ
498. 匿名 2025/04/02(水) 18:01:09
>>463
資本主義や個人の自由を制限するしかない
でもそんなん受け入れられるわけが無い
だから人間が人間を支えるって時代じゃないなら介護にだけ限るならもっとロボットが活躍してもいいと思う
499. 匿名 2025/04/02(水) 18:01:43
>>469
男女平等でも美男美女や高収入カップルはちゃんと結婚して協力し合ってる 3件の返信
500. 匿名 2025/04/02(水) 18:02:23
>>493
税金どこに使ってるんだろうね
中抜きでもしてるのかってぐらい酷いじゃん